-
1. 匿名 2017/08/07(月) 09:28:30
『転職活動長期化~』のトピにいる者ですが、採用する方側からのアドバイス、ポイント、NGな事、採用基準、など色んな意見をお聞かせいただきたいです!+102
-4
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 09:29:06
がるちゃんやってる人は雇いません!+25
-59
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 09:29:41
やっぱり子供小さいと駄目ですか?+215
-5
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 09:30:35
元採用担当ですが、顔がいい人は有利
これ本当です+725
-15
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 09:30:56
旦那の会社名聞いてくる〇〇楽器
いたんだけど。あとにも先にもないわ。
不採用でも客になるか確認していたの?+225
-11
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 09:31:25
受付の人に入ってきた際の印象が悪ければすぐ報告するように言ってる。
態度変える人が多いから+469
-2
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 09:31:42
デブは採用しません。
自己管理できないとみなします。+356
-47
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 09:32:20
採用担当者は本当の事、言ってますか?+90
-10
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 09:32:28
平日のこの時間は仕事してるから、がるちゃんにはいないかも+215
-7
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 09:33:20
共産主義とか労働組合にはまりそうでないこと。+44
-5
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 09:33:22
笑顔や明るい雰囲気、大事ですよ!+221
-3
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 09:34:01
最終学歴、卒大学名が同じ場合、エスカレーターで小中学校から上がった人よりも、公立出て、高校受験、大学受験した人を採用します。
+301
-38
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 09:35:08
6さんわかります。
カウンターにいた私には、面接にきたんだけど店長おる?ってタメ口だったのに、案内して店長に会ったとたん、あ、どうもお時間頂きありがとうございます、面接に伺いました⭕⭕ですと丁寧だった。終わってから即報告しました。+560
-4
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 09:36:30
元採用担当ですが、やっぱり見た目も重要です。
能力あるブサメンと
能力あるイケメンまたは美女なら
間違いなく後者が有利です。+465
-5
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 09:36:32
美男美女だったらリーチかかりそう
中身に問題なければ即採用されそう…+209
-4
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 09:37:52
>>3
そりゃ同じ能力なら子供いない人か手がかからなくなった人を雇います。どんな理由であれ急に休まれるのは困る。+330
-3
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 09:38:20
>>4
やったー
私美人だ!!+34
-42
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 09:38:53
銀行の人事から聞いた話。
能力や学歴はもちろんだけど、見た目も重視してるって…
採用担当者の好みもあるのか、美人が多い年、可愛らしい人が多い年とかあるみたい(^^;)
接客やサービス業はそこそこの器量がないと採用されにくいみたいですね。+340
-5
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 09:39:17
「素直で明るいだけで人には価値がある」+347
-3
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 09:39:38
人事担当です。
実は第一印象、面接の前で合否はほぼほぼ決まっている事が多いです。
イケメンはあんまり関係ないけど、美女は少々バカそうでも入れる。
男性が無意識に頑張るからです。+411
-9
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 09:40:00
とりあえず一番NGなのは雰囲気が不潔な人
普段からだらしない感じがスーツでカッチリキメててもなんか溢れ出てる人がいます
他は能力が一番ですね。ジジイ共が顔で選んでた時代は失敗ばかりでしたから。+233
-3
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 09:40:12
私は採用の時の面接でがるちゃんのトピに上がってた話題ふるよ笑
それであからさまにがるちゃん民みたいな意見は落とす。+4
-39
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 09:40:15
>>3
お子さんが小さいと病気などで休みがちになるのは事実。
病気になった時に祖父母など面倒をみてくれる家族がいると有利だと思います。+217
-3
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 09:40:31
>>13
そういう裏表がある人って事が事前に分かり良かったですね。
そんな人と一緒に働きたくない。+188
-0
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 09:40:56
やはり頭の良い美人最強だな+287
-5
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 09:42:15
>>17
いざ、仕事をしてガッカリされないよう頑張ってね!+47
-0
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 09:43:12
>>26
いいの。
私美人だから。+13
-35
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 09:43:42 ID:goyitFStnp
顔で判断は悲しい+120
-5
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 09:43:58
つまり、整形しろと・・・?+62
-16
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:23
父親が人事担当です。業種にもよるけど、接客や営業の仕事では「ブスの東大卒」、「Fランの美人」が面接にきたら美人を取ると言ってました。どんなに頭がよくても、頭の悪い美人のほうに顧客がつくそうです。+405
-10
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:39
とある銀行の採用担当をしていました。
ずばり名前ですね。
名前がおっかしいのは不採用です。
+332
-12
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:46
顔と愛嬌は大切です。+135
-2
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 09:46:20
>>27
そっか!(笑)
+10
-6
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 09:51:23
元採用担当。といってもぱーとりーだーでしたが。
小さい子持ちのお母さん、預け先あるとか言ってたけど実際は嘘。
たのむから、嘘ついてはいるなよ…
その後は預け先をしっかり確認するようにな。増した。
正直、小さい子がいる人はシフト制のとこは来ないでほしい。
シフトでもめて、馬鹿馬鹿しくなり、やめた。+224
-39
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 09:52:30
親戚が飲食店を経営してるけど、デブは絶対に採用しないって言ってた。あと過去に採用した子持ちは、面接時には「子供が病気になっても近くに住む母が見ててくれるので大丈夫です」とか言っておきながら実際は母親は近くに住んでいなくてしょっちゅう急に休んだりして周りに迷惑かけてたから幼い子持ちも採用しないって言ってた。+284
-11
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 09:53:34
顔が綺麗だったり性格が明るかったらしたら妬まれで虐められる気がする、特に女社会の場合は。+91
-17
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:31
トピ主はおそらく正社員の採用について聞いてるんだと思う。
パートやバイトとは採用の基準違うもんね。+319
-5
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:39
私が働いてる職場で臨時社員面接のとき、人事の人が履歴書見て凄く綺麗な方入ってきますよ~って言ってたから期待してた。
実際凄く美人の方が採用されて、入社してきたとき、あ~、顔採用だ!と思ってしまった。
もちろん関連資格も持ってたし、実際話してみると美人で愛嬌もあって感じのいい人だったけど。
その人、独身だけど一年おきくらいに職を転々としてるらしかった。
美人は印象いいし、採用されやすいから有利だなぁと思ったよ。+287
-1
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 09:55:40
じゃあブスはどうすればいいの?
志望動機とか重視してる?+156
-3
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:00
美人を採用して男性社員の士気が上がるという事は、一人採用して何百人に影響あるのだからポイント高い+317
-9
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:28
人事担当が男性か女性かにもよるのかな?
やっぱり女性でも美人を採用する?+159
-0
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:37
あと人見知りや内向的な人は?+76
-3
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 09:57:03
>>39
つ工場+16
-8
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 09:57:57
就職の場合はほぼ面接するのは男性じゃないどこの企業も+81
-6
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 09:58:27
もう退職しましたが人事担当していました
上にもあがっている通り、容姿はかなり重視されています+274
-3
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 09:59:36
>>20今日はお仕事はお休みですか?+9
-4
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 10:00:11
履歴書の字が綺麗という理由で採用されてた人は
問題起こしまくりだった。
採用担当、面接してるんだから人柄もちゃんと見抜いて欲しい。+231
-4
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:15
>>39
ブスだけど サービス業に、採用されたんだが……どういうこと?+19
-3
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:39
子どもがいる人に言いたい。
親や頼る人がいなかったら働かないで。
理不尽にシフト変わったり、尻拭いさせられる人が増えて、職場の雰囲気がぎすぎすした。
入っちゃえばこっちのもの。的な考えは辞めてほしいです
トピックずれですが、採用担当だったとき、こういうママさんがほんと多くてね…
板挟み辛かったわ…
+254
-88
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 10:03:55
>>4
それは、年齢に関係なくですか?
アラフォーやアラフィフでも?+30
-0
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 10:04:01
社員は実力
アルバイトやパートは顔
+4
-30
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 10:05:01
>>48
またまた謙遜しちゃってさぁ!あなたは 美人なのに+13
-2
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 10:07:24
>>52
いや、筋金入りのブスです!
中学生のときブスで虐められました+24
-2
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 10:07:30
正社員なら、若さも重要な気がする。+21
-14
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:59
年行っても採用された人いたよ。資格有り無し問わず+41
-3
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 10:09:18
容姿が重視されるのに整形は叩かれる矛盾+167
-6
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 10:09:44
あぁ〜じゃあ子持ちのデブの私は受かりにくいってことですね
なんて不公平な世の中なんだよ!+10
-27
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 10:10:04
人事担当者の皆様 若さ は採用基準としてどうですか?
25の普通 プラス
35の美人 マイナス
+15
-48
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 10:10:26
ブスの子持ちだけど受かったよ!
愛嬌はある方だと思う+102
-1
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 10:11:39
>>57
サービス業とかは難しいかもだけど、職種によっては見た目重視じゃないとこもあるから希望はあるよ。
+11
-3
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 10:13:20
>>56
一般市民で整形美人な奴なんて水商売くらいでしょ。
していても二重まぶたへの整形くらいだろうから、そんな躍起にならなくてもいいんじゃない(笑)+12
-4
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 10:13:20
サービス業でデブで子持ちだったけど即採用だったよ!
+25
-4
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 10:24:18
容姿が重要でも、人不足や経験あれば採用されるかもぬ+64
-2
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 10:28:00
正社員採用ではなくパート、アルバイトの採用の人事権をもっていた者です。
私も面接を受け店舗に入る際に店員必ず「面接に来ました」という機会あると思いますがその際の態度と、店を出る際にすれ違う店員に挨拶して帰るかなどはチェックしていましたよ。面接官に対する態度だけを見ているわけではなく、面接中もそうですが垣間見える人間性を見ていました。
本人はうまく嘘をついているつもりでも何人も見てきた側からすると見抜けます。変に取り繕ってボロがでるよりは正直にしていたほうがいいです。
当然ですが、履歴書の使い回しはわかりますし、写真もインスタントかプロにとってもらったかでも印象が違います。このくらいと思っているところも案外見ていますよ。+114
-11
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 10:34:04
営業は見た目重視です。
志望動機、職歴は参考程度、、+25
-1
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 10:40:11
顔採用はわかる気がする…
高卒なんだけど、成績がよくて、資格も簿記とか持ってたのに、彼女だけなかなか決まらなかった。
性格はよかったけど、顔がオカリナににてて…
結局、小さな会社に就職。
逆に成績が悪くても顔がよかった子は割といい会社に入った。
世の中の非常さを感じたわ。
+247
-2
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 10:53:33
人事ではないけどサービス業採用担当です
顔は重要ですが、年齢は関係ないです
シフトに穴をあけるので子持ちは採用しません
明るさより誠実さを取ります
「なんでもやります!教えてください!」っていう勢いより、「なにができて、なにができないから、研修させてください」って言える子の方が信用できます
でも、社長(アラフィフ)はやる気と明るさと若さ(騙しやすさ)をほめるので、年配の面接官がひとりの場合には、前者の可愛らしい元気いっぱいの演技をおすすめします+119
-2
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 10:56:19
芸能事務所じゃあるまいし、顔で選ぶなんてロクな会社じゃないよね。+94
-17
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 10:57:21
やっぱり世の中顔か(´・ω・`)+139
-0
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 10:59:05
じゃあ普通やブスは整形しろと?ふざけんな!そんな人を顔で判断する会社なんかこっちからお断りだ!+83
-9
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 10:59:30
新卒2年目で辞めてしまったんだけど不利になる?
なる+
ならない-+13
-36
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 11:02:43
顔採用はブラック企業が多い。+121
-16
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 11:04:36
顔と言っても誰もが認める美形を選ぶとかじゃなくて、普通に可愛らしくて愛嬌と清潔感がある自然なタイプがいいってことなんじゃない?
+240
-2
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 11:09:18
無愛想で感じ悪いイケメン美人
笑顔で明るい感じの普通不細工ブス
↑この条件であっても前者を採用する人事は本当に見る目がない!+99
-0
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 11:09:22
>>19
YUKI!笑
でもほんと、素直で明るいって大切だと思う。+11
-1
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 11:10:45
雰囲気美人や雰囲気イケメンは有利?+15
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 11:20:50
中小企業の人事です。能力のほか、一緒に働きたいと思えるかで判断してます。職場にはそれぞれカラーがありますから。面接では飾らず素で話してほしいです。+184
-1
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 11:26:40
正直英検2級、漢検2級の女の子はもうお腹いっぱいです。+19
-19
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 11:30:28
SNSは総チェツクしてます+4
-12
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 11:32:19
コールセンターで面接官をしていました。
志望動機を聞いた時に即答で「主人や子供から背中を押されました。頑張るママが見たいと言われて。」的な事を言う人は採用しませんでした。
そう言う人は辞める理由にも夫や子供を使うから。例えば「主人から家事がおろそかになったと言われて」とか「子供達の傍にもっと居ようかなと思いまして。」みたいに。
+273
-3
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 11:33:16
>>19
YUKIちゃん+4
-0
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 11:33:25
主婦です。最近アルバイト、パートの募集見てるけど、先に履歴書送って書類が通れば面接ってとこあるけど、職種は接客でもない工場の検査なのにどういう事なのかな…?それも顔?+15
-4
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 11:33:43
>>49
え?じゃあシングルマザーはどうしろと?だったら生活保護うけてても文句言うなよ(笑)
働いたら働いたで文句、生活保護うけたら税金税金‥
死ねっていうの?+174
-42
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 11:36:30
>>49
自己中+40
-14
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 11:37:57
我が社はキラキラネームというDQNネームは履歴書審査の段階で弾く。
名前って大事だよ!!本当に子供の将来に響くよ!!+180
-8
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 11:38:21
>>56
ぶすは働くなってこと+5
-6
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 11:40:48
人事部の採用基準がこんなんだから実際の配属先が迷惑被る事になるんだよー。
ルックス重要ですね!とかドヤってないでちきんと内面見て、処理能力とかコミュ力とかバランス取れた人材採用してよ。
そもそも人を面接だけで見極める能力持ってる人そんなにいるのかって話だけど。
「人事なんでこんなの採用したの?」って言われてるのあるあるだと思うよ。+239
-6
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 11:43:00
>>68
接客など人と接する仕事は会社の顔にもなるから、ある程顔が良くないといけないのは仕方ないよ。
大手になるほど、顔+能力も求められるから顔ばかりが重視されてるとは言い切れないと思うよ。+28
-3
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 11:44:03
家族が人事やってるけど、美男美女は採用しないと聞いた
以前、美人を採用したら職場内の男性社員間で美人の取り合いが起きて大変だったかららしい
本人ではなく他の社員がトラブルを起こす可能性があるから嫌だと言ってた
こういう会社もあるんだなと思った+193
-7
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 11:47:37
>>66
高卒でも大卒でも成績ってあまり関係ないんだよね…
名前の知れてる学校、見た目、適度なコミュ力、結局表面重視で内面重視って感じじゃないよね。そこでどんなことを学んで評価されたのかってすごい大事なのに。+47
-1
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 11:49:34
補助的な立場ではありましたが採用もしていました。
面接に来た段階で靴が汚い人、面接官以外の社員に対して横柄な口調や態度の人はアウトです。
+85
-1
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 11:50:32
>>82
違うよ。履歴書の項目は写真だけじゃないじゃんか。
生年月日、学歴、職歴、趣味嗜好
退学過去があったり仕事何回も変えてる人じゃないか判断するためでしょ。
まあ嘘だって書けるわけだけどね。+49
-2
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 11:51:57
接客だと顔だよ。
前いた会社で、ブサイクな人は学歴良くってもダメって言ってた。学歴不問、経験不問なところは顔も見られてる。+7
-8
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 11:52:15
パートいくつか受けたけど2割くらいが旦那の会社名聞いてくる。なんなんだろうね+140
-1
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 11:56:34
>>88
私が客の立場だったら、態度悪い美人よりも、美人ではないけど笑顔で感じが良い人がいい。見た目なんて髪型体型服装を磨けば大抵は雰囲気美人とかになるもんだし。+114
-0
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 11:58:27
ブスが反論しだしたw+17
-14
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 12:02:04
ブスでも働いて食べていかないといけないからね。
ブスだからと、職種が限られちゃたまったもんじゃない+105
-1
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 12:04:53
ブス必死+11
-10
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 12:05:04
でもブスならCAとか美容部員を目指さず裏方仕事を選んだ方が自分が傷つかなくてすむのでは。+16
-7
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 12:06:01
私は専業主婦だから気にしなくていいから幸せ
今日も冷房のきいた部屋でゴロゴロ(*^^*)+22
-31
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 12:06:43
>>12
高校受験で早慶でエスカレーター進学はダメですか?
結構受験勉強頑張ったんですが…。+12
-18
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 12:16:52
面接希望の人からの電話受けた事何回かあるけど、電話越しにハキハキして、笑顔なんだろうなぁって声色で明るく喋れる人は、実際に対面した時も印象のいい人が多かったし採用されてた。
使い慣れてないであろう言葉でたどたどしく喋ってても、声色が明るい人、笑顔の人は有利かなと思います。100パーセントの笑顔じゃなくて、微笑みというか、口角が少し上がってるというか。
語尾が「です…。」みたいに、いちいち…がある人は印象あまり良くなかったな。+78
-1
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 12:17:03
>>93
職種によっては、高学歴が邪魔になることがあるからです。+25
-3
-
104. 匿名 2017/08/07(月) 12:23:13
ガルちゃんでよく叩かれる某企業の人事です。
面接に来られた方は“自身を商品として販売に来たセールスマン”と認識してます。
容姿はデザイン、学歴や資格はカタログスペックとしてどちらもとても重要視しています。
ピーク時は1日に何人も面接しているので、最初の質問に対する回答が退屈(話すスピードが早いうえにダラダラと長くて要領を得ない回答)だと、余程のことがない限りそれ以降はほぼ聞き流しています。
「この人との面接楽しくてあっという間だったな」と思わせるような自己プレゼンができれば学歴や容姿のハンデは埋められますよ。
人事は面接や教育以外に休職中や復帰後の社員のサポートもしています。うつや適応障害の場合はご家族の方が電話対応してくださるケースも珍しくありません。これが本当に辛い。ああああ電話したくないいいい+105
-9
-
105. 匿名 2017/08/07(月) 12:23:28
転職活動中だから為になるわぁ〜!
やっぱり見た目や雰囲気や清潔感は大事なんだね。
第一印象は見た目だし、それが微妙だと最初から不利なんだろうね。+80
-2
-
106. 匿名 2017/08/07(月) 12:26:47
採用アシスタントしてました。
いくらバイトやボランティアや自己アピールを頑張っても大学の成績が悪ければ落としますよ。
そこ分かってない学生多すぎ。+128
-1
-
107. 匿名 2017/08/07(月) 12:27:16
採用担当ではなくサポートだけど、百々のつまり、自分がその会社に必要とされる人材かどうかだと思う。
職種によって求める人材が違うし、何を重視しているかにもよる。
理不尽だけど、採用担当者との相性もありますね。+60
-0
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 12:28:11
朝、銀行にはいってく女性みんな綺麗。通勤服もオシャレだし。郊外であのレベルなら都心はもっと美人だらけなんだろうな+87
-7
-
109. 匿名 2017/08/07(月) 12:29:00
採用担当ただいまランチタイムのためきました。
1、正社員の場合
小さい子供がいる人は基本ごめんなさい。
新卒
明るくて素直な子
能力が同じなら顔優先
中途
即戦力
2、パートアルバイト
急に休むような要素がある人はごめんなさい。
人手不足でパートアルバイトさんを雇っているためです。
+123
-8
-
110. 匿名 2017/08/07(月) 12:35:43
>>38
個人的な経験だけど、すごい美人の人ってなぜか1年ごとに職を転々としてる人が結構いる気がする…
モテすぎたりストーカーがいるとかじゃなくて、飽き性で転職してる
私の周りだけだと思うけど+58
-7
-
111. 匿名 2017/08/07(月) 12:37:08
うちの会社では、履歴書も重要視します。
特に事務職。
封筒や切手の使い方、字、職務経歴書などは、一番初めの判断基準ですから。
封筒に自分の名前を書いてなかったり、
写真も使い回しや、インスタント写真だと評価が下がります。
かくいう私も、この前まで就活してました。
アラフォーです。
笑顔と明るさで採用になったようです。
就活、大変ですが、頑張って下さい‼︎+24
-20
-
112. 匿名 2017/08/07(月) 12:42:17
顔採用ってある程度大きくて優秀な応募者がたくさん集まるところじゃないと厳しくない?
大企業なら、顔だけじゃなく学歴コミュ力家柄などプラスαのある人がわんさか来るだろうけど、小さなところはそうじゃないだろうから
職種や業種にもよるのかな+70
-0
-
113. 匿名 2017/08/07(月) 12:52:39
人事を担当して5年になります。
中途採用の求人を出したら、こんな方が応募してきました↓
履歴書を前もって郵送してください、と1ヶ月近く前に伝えたのに、「面接当日に持参します」の一点張り。
面接時間5分前になっても来ないのでケータイに連絡するも出ず、面接時間1時間遅れで到着し、「証明写真撮ってないからプリクラでいいですか?」と言われました…。
我が社から歩いて5分の所に証明写真の機械があるのに…。
本当はこの時点で不採用ですが、社長が「せっかく来てくれたから話だけでも」と面接はすることに。
でも履歴書の内容はスカスカ、我が社について全く調べてもいない様子で、面接に対するお礼も無く帰って行かれたため、不採用通知を出したところ…、
その後何度も文句の電話をかけてこられました。
「わたしが40代の女性だから落としたんでしょう!差別だ!」
と…。
常識がない方は採用出来ません。+230
-1
-
114. 匿名 2017/08/07(月) 12:57:56
採用担当では無いのですが、就職活動時代の話です。
自分で言うのもなんですが、顔も成績も中の上という感じで、第一志望の企業の面接も3次面接まで通ってました。4次面接は最終で、持ち物や次回の日程決めなどで軽く打ち合わせする程度だと聞いていたので、前日深夜までバイトして完徹状態で最終面接に行きました。
社長室前で順番に座って待っていたのですが、とても眠くてあくびを連発し、たまに頭がコックリコックリしてたかもしれません。中に呼ばれた社長室では、誰よりも完璧な受け答えもしたし、ハキハキと自分の力も発揮したし社長から「君のこと期待しているね」なんて言われて有頂天だったのですが、数日後不採用の連絡が来ました。
周りからは最終まで行って落ちるなんて聞いたことない、あり得ない等と言ってもらえましたが、理由は明確でした。前述の通り、手前での自分の態度や姿勢を見ていた人がいました。若い受け付けみたいな人でしたが、ずっと見られていたんだと思います。
長くなりましたが、皆様くれぐれもお気をつけください…+118
-12
-
115. 匿名 2017/08/07(月) 12:58:48
>>100
うんうん、よかったね〜
一生お家でゴロゴロして社会に出てこないでね(*^^*)+100
-9
-
116. 匿名 2017/08/07(月) 13:01:16
人事部は、社内のプレッシャーすごいんですよ。
見た目がイマイチな人入れたり、仕事が出来ない人入れたら、それから配属する部署の人たちに散々文句言われる。
だから、優秀であるのは条件ですが、やっぱり安全そうな人を優先します。トラブル起こると人事部のせいにされるので。+138
-0
-
117. 匿名 2017/08/07(月) 13:02:24
>>114
甘いわ。落ちて当然です。+70
-6
-
118. 匿名 2017/08/07(月) 13:04:04
接客は顔重要と言っても、携帯ショップとかでたまに不美人な方(失礼)見かけますよ。。でも愛想がすごくいいから
愛嬌も大事なのでは?+117
-1
-
119. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:09
>>113
そういう人、一定数いるんですね。
キチガイというか…事件起こすタイプでしょうね+52
-0
-
120. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:45
>>85
名前は自分でつけるものじゃないのに?(自分で改名したなら別だけど)面接者周囲の人も採用の判断基準にするのか、かたい会社ですね。+4
-23
-
121. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:01
普通の名前付けてくれた両親に感謝+93
-2
-
122. 匿名 2017/08/07(月) 13:36:08
ブスでも清潔感と愛嬌があればOK
ただしおばさんはNG
事務パートだけど、幼い子持ちや職を転々とする人、前職を辞めた理由が人のせい、病弱、気付き力がない人はNGです。
逆に愛嬌があり仕事ができれば、子供の学校行事で月1、2日は休ませるし(元々暦通りの休みだし、長期休暇だけでも35日はあります)、給与もアップし特別ボーナスも出しています。お土産やお家用にお菓子を持たせたりして、経営陣に可愛がられていますよ!+13
-16
-
123. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:58
>>115
定年まで働き詰めがんばってね(*^^*)+4
-35
-
124. 匿名 2017/08/07(月) 13:46:26
>>83
シングルマザーはパートなら採用されることが多いです。生活かかってるので必死に働いてくれので、頼りになります。
でも仕事だから、理由が子供でも急な欠勤や遅刻は許されませんよ。報酬をもらっている限り周りに迷惑はかけてはいけません。それを守れるなら、シングルマザーは最強だと思うな。(同じ女性として頑張って欲しい気持ちを含め積極的に採用しています)+104
-5
-
125. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:29
パート・アルバイト採用(場合によっては社長に社員候補として進言あり)してました。
パートさんに関しては履歴書の左側はサラッと見る程度。
①文字の書き方(上手い下手ではなく、丸文字、ギャル文字?を書いていないかどうか)←人となりがでます
②志望理由(稼ぎたいのは充分分かってますが、それでもきちんと丁寧に書いてほしい)
③希望勤務曜日、時間等(あんまり制限あると読む気ゼロ、面接する気力ゼロになります。)
④写真(トータルでみて、ちゃんとしてそうな文面ならそういう人に見える→面接。何か不備や雑な書き方してると、だらしない人に見える→履歴書の左側を読みたくなる。)
学生アルバイトは、だいたい土日オッケーかどうか。あとは面接次第。なめた服装してたり、言葉遣いならアウト。+50
-2
-
126. 匿名 2017/08/07(月) 13:48:24
幼い子供もちのシングルマザーです
職が決まらないので生活保護ですよー
こっちのほうが楽でいいわー+8
-22
-
127. 匿名 2017/08/07(月) 13:48:31
>>123
ありがとう!
貴女もご主人専属の売春婦頑張ってね(*^^*)+8
-29
-
128. 匿名 2017/08/07(月) 14:07:31
上司いわく、履歴書を丁寧に書くというのが最低ラインだそうです。
雑な履歴書を書いて面接してくる方も多く
履歴書をちらっと見て雑だと判断し、不採用したこともあると聞きました。
履歴書をミスなしで書くのって大変ですけどね…。+65
-1
-
129. 匿名 2017/08/07(月) 14:09:43
一部上場企業で人事担当しています。
正社員(新入社員、中途)、嘱託、派遣を採用しています。
女性に関することだけ回答しておきます。
基本正社員は新入社員しか採用しません。
派遣は子持ちでも採用します。産休、育休、時短、正社員へ昇格など対応しています。ですがやはり独身若手女性の方が採用しやすいです。
気をつけていただきたいのが
誤字、脱字など不備のない履歴書。
(写真でプリクラ、なぜか顔を背けてたり、荷物や子供とともに写ってるなどありました。)
清潔感ある常識的な服装。
(上はスーツで足元スニーカーとか、部活用の鞄とか、ブルゾンちえみみたいな化粧とかいました。)
常識的な行動。
(面接前後の受付への対応や電話など。人事担当者を呼び捨てで電話かけてきました)
一番重視しているのが、質問したことにちゃんと答えてくれる人です。これが出来ない人が本当に多いです。
(好きな食べ物は?→扇風機です!とか……過去本当にありました)
当社事務職のため顔採用はしませんが、愛嬌、愛想は良い方は学歴低くても採用の可能性高いです。
+95
-2
-
130. 匿名 2017/08/07(月) 14:14:54
以前勤めていた会社の人事担当者から聞いた話。
私の履歴書の写真は黒髪・前髪ぱっつんでした。
面接当日は前髪が少し伸びていて、顔にかからないように流していました。
「履歴書では真面目すぎる人なのかなと思ったけれど、面接ではやわらかい印象でよかった」と言われました。良い意味で履歴書とギャップがあり、印象アップしたようです。
顔は中の下なので顔採用ってことはないですが、雰囲気って大事なんだなとも思いました。+85
-0
-
131. 匿名 2017/08/07(月) 14:18:19
>>124
なんで正社員は無理?
+6
-4
-
132. 匿名 2017/08/07(月) 14:19:09
一次二次は通るのに最終で連続で落とされてるんだけど何がいけないの?
最終まで残るなら最低限の身だしなみや受け答えは出来てると思うんだけど、
これ以上どうしたらいいのか分からないよ
一次や二次はとくに何の苦労もなくこれ通るな、って確信できる流れなのに
ビジョンや会社の雰囲気が見えてきた最終で落とされるのは心が痛む
+59
-2
-
133. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:34
高卒のアラサーですが今転職活動しています。
今の会社は一部上場で勤続8年目なのですが、学歴不問、未経験OKという求人でもまず書類選考で高卒は落とされる確率高いのでしょうか?
何社も書類選考で落とされて、もう無理なのかと諦めかけてます。+22
-5
-
134. 匿名 2017/08/07(月) 14:31:36
従業員が100人以下の会社にはそもそも人事部はないよ+32
-4
-
135. 匿名 2017/08/07(月) 14:47:36
企業で新卒採用していました。
履歴書や志望動機は、大学で対策やってる子の方がポイント高いです。ちんぷんかんぷんな事書いてくる子や、個性かわからないけど、ズレてるなーって子は不採用。最低限のレベルは必要です。+45
-4
-
136. 匿名 2017/08/07(月) 14:49:54
>>133
8年も勤められてらっしゃるなら高卒かはあまり気になりません。
8年間で何されていたかですね。+48
-1
-
137. 匿名 2017/08/07(月) 15:15:10
>>127
専業主婦は売春婦なの?
嫌な言い方。+40
-7
-
138. 匿名 2017/08/07(月) 15:38:08
パートで最近面接2回したけど
2つとも主人の仕事場聞かれなかったよ!
なんなんやろ(笑)
一回目落ちて2回目受かりました+25
-1
-
139. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:04
>>138
おめでとう!!+13
-2
-
140. 匿名 2017/08/07(月) 16:24:17
お聞きしたいのですが、交通費がかかる人 はハンデになりますか?
定期代支給額 50000円だとして 満額かかるとか+9
-2
-
141. 匿名 2017/08/07(月) 16:37:52
自分がもし採用担当なら
汚いよりは綺麗がよいもんな…+64
-0
-
142. 匿名 2017/08/07(月) 16:47:00
小さい子供がいる家庭は仕事するなって事は税金も上がるし子供産んだら働けないから産まないよね?日本潰れるね確実に。
ここまで子育てに非協力的な企業が多いって考えないといけないよね?
+85
-14
-
143. 匿名 2017/08/07(月) 16:49:12
>>116
この人の気持ち良くわかる。
私はかなり迷惑かけてるのわかるから今関わってる仕事終わったら退職するつもり。
それまでは地道に続ける。+12
-1
-
144. 匿名 2017/08/07(月) 16:51:53
>>140
通勤費が高いってことは遠距離通勤ってことですよね
2時間以上かかると、それだけ早く起きなくてはならないし
近距離の人と比べて疲れるだろうから、採用の優先順位は下がりますね+72
-0
-
145. 匿名 2017/08/07(月) 16:52:18
>>142
いや、そうじゃないよ。
働けるけど、お子さんの世話してくれる人がいる事が条件なんだよ。+25
-8
-
146. 匿名 2017/08/07(月) 18:10:45
24歳、新婚子無しです
正社員の採用担当されている方に質問させてください。
子供のことを聞かれたらどう答えるのがベストでしょうか?
28歳くらいにほしいなと思っているのですが、そのまま伝えて良いでしょうか?
※産休育休制度しっかり整っている会社です。+37
-5
-
147. 匿名 2017/08/07(月) 18:25:19
>>124
許されないって怖い
だって体調崩す事も多々あるし。そんな事言ってたら家庭と両立しないじゃないですか
自分自身、子供、親とか永遠に毎日元気なわけじゃないから
+11
-13
-
148. 匿名 2017/08/07(月) 19:01:20
私、人事担当で面接ばかりの日常だけど、顔採用はしてないかな。
特に営業職はお客さんの嫉妬もあるのかウチの会社は美形だと絶対に売れない。
普通に元気のいいオッサンの方が売れる。
実力主義の会社だから、事務の女性も即戦力になれる人を顔関係なく採用してる。
顔だけじゃ仕事は回らないよ。+64
-1
-
149. 匿名 2017/08/07(月) 19:09:48
どれだけ可愛くてもカッコ良くても、仕事できないやつは要らない。
面接官に受けは良くても、いざ同僚となったら話は別。+42
-0
-
150. 匿名 2017/08/07(月) 19:10:18
>>140
交通費は気にします。
新規採用1人にかけられる人件費が決まってるので、会社としてはなるべく近い人。
と言っても、常識範囲内の交通費なら選考は平等です。
+25
-1
-
151. 匿名 2017/08/07(月) 19:12:58
>>147
そういう考えの方が多いから1度家庭に入ったり、離職期間が長い方は採用を控えるかなー。
社会人は体調管理も仕事。
万が一体調不良でも、薬飲んで出勤しないと行けない時もある。
それが責任感だと思う!
+17
-17
-
152. 匿名 2017/08/07(月) 19:29:53
人事部の方、偉そうだね。
みんなさぞかし美人なんでしょうね!+28
-29
-
153. 匿名 2017/08/07(月) 19:43:00
以前、採用を担当していました。
『転職活動長期化~』も拝見しました。
なぜかそちらでは「履歴書は手書き」が推奨されてますが……。
パソコンを使う職場とか、事務職の場合は、履歴書は手書きではなく、パソコンの方が良いですよ。
パソコンのスキルをアピールできる材料になります。
字がきれいかどうかは、封筒の文字や、カバーレターで分かりますから。
何社も応募するなら、パソコンの方が効率も良いです。
手書きでも、読みにくかったらアウトなので。
+38
-1
-
154. 匿名 2017/08/07(月) 19:45:36
人事部の方
自分は美人プラス
ブスはマイナス押してください+4
-16
-
155. 匿名 2017/08/07(月) 19:51:50
>>152
>>154
人事担当者は偉くて当たり前じゃないの??
美人かどうかは関係ないけど、そう突っかかるのは良くない。
だって、ネットだよ?
本当に、人事担当者が書いてるのかさえわかんないでしょ。
それに、ちゃんと最後まで読んだ??
清潔感だったり、笑顔も大切だって書いてあるじゃない。+34
-8
-
156. 匿名 2017/08/07(月) 19:55:47
人事は言い方がキツイとか
さぞかし美人とか言ってる人本当くだらない
こちらは会社の命運をかけて人を雇う責任があるから、甘い考えの人には厳しいことも言いますよ。
採用する人の給与額面が30万だとしたら
会社として負担してる金額は50万だからね
福利厚生もタダじゃないので
甘い考えで正社員になろうとしないでください+81
-16
-
157. 匿名 2017/08/07(月) 19:58:43
>>156
ごめん、正社員だから+5
-22
-
158. 匿名 2017/08/07(月) 20:04:19
>>151
いや、だって働いてる人でも親の介護とか自分が入院治療する必要できたら
そんな会社では働き続けるの難しいじゃないですか
何でもかんでも出勤しないといけない会社なんて嫌だわ
+17
-15
-
159. 匿名 2017/08/07(月) 20:09:33
パート先、美人な妙齢ばかり採用してるけどことごとく仕事覚えないよ
でも社員に取り入るのはうまくて感心する
最近ブスなお局の勢いが衰えてるのはちょっといいことかもしれない
若い美人は入ってすぐこのお局に潰されて消えるけどね…+33
-4
-
160. 匿名 2017/08/07(月) 20:10:55
面接受ける方も人事の人見てる。+74
-2
-
161. 匿名 2017/08/07(月) 20:53:07
職業訓練に元人事だった人がいたんだけど、「私は人事のプロだから、5分話したらその人がどんな人か、すぐにわかる。今まで失敗したことがない」って言ってて、すごい自信だなーって思った。その人は他にも、「私だったら、あんな人絶対採用しない」「○○ちゃん、その癖やめたほうがいいよ。落とされるよ」「○○さんだったら、私の部下にしてもいいかな」とか言ってた。無職のくせに。+105
-2
-
162. 匿名 2017/08/07(月) 20:53:11
>>156
全く同意。私は人事の責任者をしていますが、いまいる社員の為にもいい加減な採用は出来ません。
何ら具体的なビジョンがなく、ただただ正社員になりたい、という人を採用する会社はないと思います。
頑張って働く方に対価を支払う、その分貢献していただく、この当たり前の事を理解せず、自己主張が強いだけの方がいるのは事実です。+32
-6
-
163. 匿名 2017/08/07(月) 20:54:25
>>36せっかく美人枠で採用されたとしても、働いているメンバーにいじめられたりするよね。で、やめてしまうよね。人柄が良い人ほど黙ってやめてく。あるいはその人なりにあがいても会社側は受け止めてくれない。人事課の方そこんとこの内情分かってるのかね?+64
-0
-
164. 匿名 2017/08/07(月) 21:01:32
昔面接受けたとき
面接官(人事部の方)に失礼だけど、あなたはブスだからどこにも受からないよ。
整形したほうがいいんじゃない?
他の会社もだけど、普通は美人しか採らないから!
と言われ、しばらく人間不信になった。
もちろん不採用。+101
-0
-
165. 匿名 2017/08/07(月) 21:02:48
>>155
偉そうに。
職場ではお局様かな?+7
-13
-
166. 匿名 2017/08/07(月) 21:24:13
ブランクアリで精神疾患の療養してたとか言ったら
絶対的に不利ですか?+18
-0
-
167. 匿名 2017/08/07(月) 21:26:09
>>165
はぁー。
なんで、そう素直じゃないの??
現実世界で、嫌な事があったからってさ、人に八つ当たりしないでくれる?
そういう自己中は誰からも嫌われるよ。+8
-12
-
168. 匿名 2017/08/07(月) 21:27:36
>>157
正社員でそんな考えしかできないなんて、お荷物社員ですね+9
-9
-
169. 匿名 2017/08/07(月) 21:29:01
>>167
同意。
きっとキャリアから外れた人だからシカトしよう。
仕事できなくて逃げるように辞めるような人の特徴そのもの。
本気で正社員目指したい人にアドバイスしてあげたい。
+8
-7
-
170. 匿名 2017/08/07(月) 21:30:48
>>158
だったらロボットでも出来るような、誰でも代わりがきく仕事につけば?+8
-3
-
171. 匿名 2017/08/07(月) 21:37:40
でも日本の人事のせいで
日本社会が新卒主義、同じようなスーツに髪型、受けのいい似たような自己アピール
する人間ばっかり量産してるんだよね?
あんたらの頭に柔軟性もない硬直した考え価値観だから
日本企業も衰退気味www+70
-6
-
172. 匿名 2017/08/07(月) 21:48:13
>>145
他に子供を世話してくれる人が居ないから大変なんだよ
だったら産むなって話、だから産まない
近くに親がいて手助けしてくれる家って多いの?親が亡くなってる人や遠くに嫁いできた人は難しいでしょ
日本は子育てしながらの仕事をするのは難しい、+32
-6
-
173. 匿名 2017/08/07(月) 21:48:15
>>166
絶対に言わなくてよい
祖父母の介護の手伝いをしながらアルバイトをしていました
くらいの嘘はつかないと+47
-1
-
174. 匿名 2017/08/07(月) 21:56:26
NG→仕事に関係無く、話のタネにもならない中途半端な資格をいくつも書く人。アピールポイントがぼやけます+9
-3
-
175. 匿名 2017/08/07(月) 21:56:54
>>172
こちらは田舎住まいだと、必然的に親が孫の面倒見るよね。
親が居ない&頼りにならない場合は、兄弟や姉妹や叔父叔母に頼む場合があるかもね。
それでも、ダメな場合は隣近所に頼むしかないかな。
田舎は、横の繋がりが強いからそういったメリットはある。+3
-1
-
176. 匿名 2017/08/07(月) 22:00:10
なんかさ採用担当に受けのいい自分作って面接試験挑んで
受かっても
入社してその後もその仮面続けて働き続けなきゃいけないのって
かなりしんどくない?
素の自分なんて出せないし否定しなきゃの気持ちがあるじゃん?
でもさー人間本当の能力発揮するときって
偽ってない自分で勝負するときなんだよね
だから受け狙いばかりでパスして就職する人間が多い今の日本って
他国にも追い抜かれ新しい産業も発展させられず
活力なくなるの分かるわー+41
-4
-
177. 匿名 2017/08/07(月) 22:00:38
昔中小企業の採用担当をしていました。
顔採用のコメントが多々ありますが、顔の造形というよりイメージだと思います。賢そう、美人風、可愛らしい、穏やかそう、愛嬌がある等。だからブスとかは関係ないのではないでしょうか。
ただ暗い方と自己主張の強い方は男女問わず不採用でした。+54
-1
-
178. 匿名 2017/08/07(月) 22:02:37
あの…接客じゃなくても顔は関係あるんですか??
そりゃ美人の方が印象はいいだろうけど…
例えば厨房とか裏方な場合は…?+12
-2
-
179. 匿名 2017/08/07(月) 22:03:11
採用ポイントは一般職なのか、専門職かでもかなり違うと思います。
一般職であれば普通であればできるので仕事が多いので、人に良い印象を与えられる容姿とコミュニケーション力で見比べられると思います。
専門職では、何ができるか?将来活躍できるポテンシャルがあるか等なので、前者ほど見た目では判断しないと思います。+13
-0
-
180. 匿名 2017/08/07(月) 22:10:48
>>176
そんなに偽る必要あるかな?
能力があれば、偽らなくても受かるけど+10
-2
-
181. 匿名 2017/08/07(月) 22:11:52
>>178
顔採用って勘違いしてると思う
仕事できない愛嬌ない新人
仕事できない愛嬌ある新人
あなたはどちらと働きたい?+23
-2
-
182. 匿名 2017/08/07(月) 22:12:00
ここ読んでたら面接するの怖くなってきた(>_<)+42
-0
-
183. 匿名 2017/08/07(月) 22:12:24
>>180
同感‼︎+7
-2
-
184. 匿名 2017/08/07(月) 22:12:31
>>176
本当の自分出せないのはなぜ?+6
-2
-
185. 匿名 2017/08/07(月) 22:13:18
採用担当者の自分はただ身ぎれいにして社会常識マナー身につけて
何が特別できるわけでもなく卒なくこなすだけしか
能のないくせに
やたら上から目線の偉そうな態度が嫌い+11
-8
-
186. 匿名 2017/08/07(月) 22:14:52
>>180
みんな量産就活してるってだけで明らかに自分個性は消して偽ってるだろ+16
-1
-
187. 匿名 2017/08/07(月) 22:17:08
面接室に行くまでのドアーを開けてくれた若いにいちゃんに
ありがとうございます
言いまくったのは正解だったんだなあ
いやあよかった育ちがよくて+51
-4
-
188. 匿名 2017/08/07(月) 22:17:38
>>171 人事じゃなくて、経団連の方針だけど
勉強してからコメントしてね+3
-7
-
189. 匿名 2017/08/07(月) 22:18:51
>>186
え!新卒の話?
中途の話してるんだけど。
中途は一括採用なんてやりません。+4
-8
-
190. 匿名 2017/08/07(月) 22:19:54
>>185
少なくてもあなたより能力があるから会社の顔になれてるんですよ。
+7
-7
-
191. 匿名 2017/08/07(月) 22:24:21
>>176
文書から、どこでもいいから正社員の仕事に就きたいっていう思いがめっちゃ伝わってくる。
単純に、自分にとって本当にやりたい事が見つからないから適当に仕事探ししてるんじゃない?
今まで、生きてた中で何をしている時が楽しかったの?+5
-9
-
192. 匿名 2017/08/07(月) 22:24:32
叩いてる人はどんな仕事してるの?
本気で転職活動したいなら人事を敵に回さず素直に相談した方がいいと思います。
社長の気分を動かすポジションでもあり
社内から反対されても雇える発言権あるからね。+12
-7
-
193. 匿名 2017/08/07(月) 22:26:55
>>191
同意
世渡り下手なんでしょうね。
周りの偽ってる人が成功して妬んでる人ほどそういうこと言う。
クライアントの前では偽るの当然だし、それが仕事。
その中でいかに活躍できるかは努力次第!
努力1つできないで文句ばっか言う社員って、会社にとって毒。+8
-7
-
194. 匿名 2017/08/07(月) 22:30:30
某銀行いましたが、女子行員について言えば、ブサイクは大抵コネ入社、美人や可愛い子は、採用試験突破組という分布でしたね。
コネで入ってきたブサイクは、使い物にならない子が多く、我儘放題で、でも、バックにとんでもない大物が付いているので、どうすることも出来ず、完全にお手上げ状態でした。
+60
-3
-
195. 匿名 2017/08/07(月) 22:34:49
>>176
ああ私は個人で仕事してるから正社員とかは今目指してないです
でも楽しく能力も発揮できてると思います
定年とかないから気長にやれますし
普通の世の中の真っ当とされる人間からは外れてるでしょうね+2
-5
-
196. 匿名 2017/08/07(月) 22:39:33
>>161
そんな敵対心持たないで、参考程度に聞いとけばいいじゃん。
所詮、あなたも同じ穴の狢でしょうに。+4
-2
-
197. 匿名 2017/08/07(月) 22:45:09
公立高校中退、通信高校卒の私は、もう無理なんでしょうねきっと+0
-15
-
198. 匿名 2017/08/07(月) 22:46:36
>>195
フリーランスでもあなたみたいな考え方では仕事もらえないと思います。
自分なんて持ってたら依頼しても望みのものを提供してくれないと判断されて外されますよ。
私も個人事業主ですけど、あなたと一緒にはされたくない。+6
-4
-
199. 匿名 2017/08/07(月) 22:50:45
>>197
大丈夫だよ、気持ち前向いてればいい会社に入れるよ。+16
-1
-
200. 匿名 2017/08/07(月) 22:54:04
>>199
高校2ヶ月で辞めちゃった、本物のクズです
それでも履歴書には書いたほうがいいのかな?+2
-5
-
201. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:27
>>200
本当のことを書くのは法律違反だから、正直に書きましょう+0
-7
-
202. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:56
>>180
同感‼︎+1
-3
-
203. 匿名 2017/08/07(月) 23:10:53
デブスBBAだし通勤も長距離になるだろうけど
真面目にコツコツ働く気持ちは持ってるんだけどなぁ・・・
立て続けに4か所不採用だと
「せめて感じよく振舞う」さえも心が折れそう。+19
-2
-
204. 匿名 2017/08/07(月) 23:14:18
>>203
私もデブ30歳7社目!
KPIマネジメント方法等、いままで培ってきたこと
それに対する自分の考えなどを嘘偽りなく話してたら1社目で受かりました!
BBAならではの経験をいかそう!+9
-2
-
205. 匿名 2017/08/07(月) 23:17:08
母親、父親同伴は落とします。+13
-0
-
206. 匿名 2017/08/07(月) 23:27:28
中年の 現在パート勤務の転職(転パート?)ですが、
パソコンで履歴書、
写真は、スピード写真は駄目でしょうか?
+7
-1
-
207. 匿名 2017/08/07(月) 23:41:38
>>185
採用の仕事なめないでくれる?
どの媒体でいつ、どんな人が採用できたか
採用単価は?効果測定は?
貴方は1年間の計画立てれんの?
+11
-9
-
208. 匿名 2017/08/07(月) 23:42:20
ぶっちゃけ自分顔上の下くらいはあると自負しているけど、
面接人生で一度も落ちたことない(笑)(^^;+3
-6
-
209. 匿名 2017/08/07(月) 23:43:08
>>206
スピード写真ok
履歴書はpc作成が望ましいです
しかし転職とは正社員のことを言うので、面接の際にそういったケアレスミス発言はお気をつけください。+7
-4
-
210. 匿名 2017/08/07(月) 23:44:55
>>192
え?公務員+0
-5
-
211. 匿名 2017/08/07(月) 23:45:43
このトピ荒れてんなー!+10
-0
-
212. 匿名 2017/08/07(月) 23:46:37
面接って本当のこと言ってるか分かるもんなんだよね。
私が昔面接官をやった時。新卒の男の子で、どっちかっていうとオタク系、どもっちゃう感じで、でもどんなかなと話しをしていったんだけど、
どう見てもクラスのリーダー格であるはずがないのに、「私はクラスの中心でみんなを引っ張ってます」なんて声を震わせながらでもきっぱり言うわけ。その後の発言も二転三転して、ああ、本当のこと話してないなーってわかった。
こちらとしては別にリーダー格の子ばかりを採りたいわけではないわけで、自分の本当の性格をちゃんと自己分析して、正直に話してほしいなって思いましたね。
+36
-0
-
213. 匿名 2017/08/07(月) 23:47:10
人事部でも態度悪い人多いですよね。
上から目線はやめたほうがいいんじゃない?
+33
-1
-
214. 匿名 2017/08/07(月) 23:48:11
>>210
最近の公務員ってレベル低っっ+2
-6
-
215. 匿名 2017/08/07(月) 23:50:39
>>213
オワハラ、圧迫面接等流行ってる今
役員はそういった態度とるだろうけど、採用担当はとらないと思うよ。
採用担当のための研修がある時代だからね。+1
-3
-
216. 匿名 2017/08/08(火) 00:03:36
ブスだと悲観し過ぎないで、愛嬌ある笑顔を自然に出せる練習しようよ!悲観ばっかりしてると、自然と態度と発言に出るよ!+12
-1
-
217. 匿名 2017/08/08(火) 00:03:47
採用した後に実際働いてるのを見て切ることってありますか?+1
-0
-
218. 匿名 2017/08/08(火) 00:07:26
そら、接客営業なら見た目が9割でしょうけど、それ以外は違うでしょう。能力で取らない会社ばかりだったら日本の企業危ないよ。+7
-0
-
219. 匿名 2017/08/08(火) 00:09:07
>>217
試用期間があれば、試用期間内ならありえます+8
-0
-
220. 匿名 2017/08/08(火) 00:18:40
今時、手書きの履歴書を求めてくる会社なんて、「社員に無駄な事やらせます。作業効率落ちても構いません」な会社だと思ってこっちから切るよ。
日本の新卒採用とか長々とエントリーシート書かせて最低だと思う。
あんなに学生に時間取らせるなら、エントリーシートを埋めた段階で、必ず会う位しなよ。
それが無理なら初めから筆記で絞って、受かった人にだけエントリーシート書かせりゃいいのに。
そんな事やってるからいつまでも生産性上がらないんだよ。+40
-6
-
221. 匿名 2017/08/08(火) 00:25:38
>>219
試用期間でもよほどなことがない限り解雇はできません。
※法律上+11
-2
-
222. 匿名 2017/08/08(火) 00:41:45
派遣で顔採用された側です。アパレル系だったんだけど「仕事できなくても最悪モデルとして使えるから入れる、って人事が言ってたよー」と上司に後から聞いて、微妙な気持ちになりました。モデルやることなくバリバリ仕事して、最終的に正社員雇用の話をもらったけど断って転職しました。+6
-8
-
223. 匿名 2017/08/08(火) 01:37:26 ID:aIK7Uy3clW
>>220
今時、手書きなんて馬鹿らしいよね。
でも、面接する人って昭和の頑固なジジイなんだよねーーーー
+15
-3
-
225. 匿名 2017/08/08(火) 02:13:16
>>17
嘘をつくな〜、嘘を~!+3
-0
-
226. 匿名 2017/08/08(火) 02:15:23
顔がいいと採用されやすいって言うけど、実際顔があまり良くない人もたくさん働いてるわけだし一概には言えないなくない?+32
-0
-
227. 匿名 2017/08/08(火) 02:46:13
面接の待ち時間などにスマホをさわっている人は採用しない方針らしい。たとえ小時間でも。+7
-1
-
228. 匿名 2017/08/08(火) 02:56:54
その部署に入りたい方の履歴書を渡されて選んでいいよって言われて選んだことがある程度でもいいのでしたら
なお、面接のときに同室していない、何を質問したのかも聞いていないその上で履歴書だけでという条件らしいです
履歴書だけ渡されましたから(笑)
冬によく雪が降るのでしたら通勤時に普段よりも時間がかかることになります
そのことを考慮して近くに住んでいる方を選ばせていただきました
遠目に住んでいる方々は雪の除雪が間に合わないとのことで休む旨の連絡が入ります
地味にこれ近場に住んでいて出勤している方からするとずるいと思ってしまい、ストレスを感じさせられます
出身学校やこれまで働いてきた職場
こちらはすでにそこで働いていますので、おおよそこのようなスキルを持っているだろうと推測して良さそうな方の方を選ばせていただきました
写真は見ない
接客業でしたら第1印象や笑顔、気が利きそう、などは大事でしょう
それ以外の職場でしたので会社内にしか通じないようなローカルルールに耐えれると思える出身校を選ばせていただきました+1
-3
-
229. 匿名 2017/08/08(火) 03:48:29
どうすればいいのか分からなくなってきた(*_*;
ブスで若くない私は居場所がないのか(*_*)
+5
-4
-
230. 匿名 2017/08/08(火) 03:57:45
>>229
そんな事はないよ。
女子には、化粧という魔法があるじゃないか。
+8
-1
-
231. 匿名 2017/08/08(火) 04:01:02
>>104
フジテレビ?電通?+0
-1
-
232. 匿名 2017/08/08(火) 06:07:30
>>58
まじで+0
-0
-
233. 匿名 2017/08/08(火) 06:11:25
日本も韓国みたいな事言うようになったな
顔がいい方がとか。+9
-0
-
234. 匿名 2017/08/08(火) 06:24:54
今は「採用活動のため」に努力してソフィストケートされた人間が採用されやすいからね
でも戦後復興期に活力があって成長できたのは
みんな不幸や貧しさがあっても
なりふり構わないで突き進むバイタリティがあって
周りもそれを受け入れてく大らかさ構わなさがあったからじゃないかな
って思うよね+7
-0
-
235. 匿名 2017/08/08(火) 06:41:22
高卒のかた、小さい会社なら、受かる気がする
私の今までの経験測です+4
-4
-
236. 匿名 2017/08/08(火) 06:59:33
わりかし緩いうちの人事がよく言ってるのを聞くと
・会社側の希望時間に合うか
・子供いるなら預け先等の環境
・基本的な言動
重視かな?
希望時間逸れたりするだけで落とされてる事多々。
子供いる事自体はマイナスにならない(実際子持ちが多いからそこは互いに協力しつつ)
基本的な言動は話し方とか服装とかかな
面接時食い気味だったりとか、逆に大人しすぎてもだめだった人いたし、
電話したら待ち歌ガンガン流れて落とされた人いたよ。
+6
-1
-
237. 匿名 2017/08/08(火) 07:19:05
15年勤務で面接等もしてます。
ガツガツしてなくて、低姿勢な方を採用する傾向があります。
おそらく、上司の好みになると思いますが、うちは女社会なので、食いついてきそうな方は採用しないです。
後は清潔感、スタイル、肌の綺麗な人を採用してるが、事が多いです。+11
-1
-
238. 匿名 2017/08/08(火) 07:28:11
採用担当です。
面接を受ける態度、話し方、服装、身だしなみ、よく見てます。元気があるのも大事ですが、落ち着いてコミュニケーション取れることも必要です。
筆記などの一次試験がある場合、そこでの態度も見てます。
+6
-1
-
239. 匿名 2017/08/08(火) 08:08:07
うわーガルやってる人事担当なんて嫌だわww
こんなところに入り浸って
普段はここで芸能人叩き、気にいらない女へマイナス魔とかやってんだろうなww+8
-7
-
240. 匿名 2017/08/08(火) 08:08:23
>>126
あなたみたいな言い方する人が
いるから、頑張っている
シングルマザーの人や、本当に
病気で働けないシングルマザーが
嫌な言い方されたりするんです。
生活保護受けているなら
えらそうに言ってないで
自分ができる事をしたら
どうですか。+16
-1
-
241. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:56
読んでて、落ち込んできた。
現在正社員で働いていて転職するつもりは無いけど、もしもの時は苦労するだろうな。+6
-1
-
242. 匿名 2017/08/08(火) 09:15:01
34みたいな、頭も、性格も、悪そうな人。パートリーダーなんかに、面接やらせることのが、おかしい。うちは小さい子どもいても、採用してますよ。偏見は、やめてくださいね。飲食店店長。+4
-0
-
243. 匿名 2017/08/08(火) 09:28:37
>>221
派遣はバンバン切るよね+7
-0
-
244. 匿名 2017/08/08(火) 09:51:09
>>201
前の高校、たった2ヶ月しか行ってなくても、書いたほうがいいのですね
+1
-2
-
245. 匿名 2017/08/08(火) 09:54:03
>>240
何も知らないくせによく言うよ
こちらも病気で働けない。
内職してるし、就労支援も行ってる
ただでさえ子供理由で不採用なら
楽だと開き直るしかないんだよ
+3
-8
-
246. 匿名 2017/08/08(火) 11:39:52
新卒の会社四ヶ月で辞めた印象ってどうですか?
理由がちゃんとしてれば内定もらえるとも聞きますが…ちゃんとした理由って何ですか?
私はパワハラで辞めたいのですが面接でいうと印象が悪いですよね+4
-0
-
248. 匿名 2017/08/08(火) 12:45:10
>>244
何度もすみません
親切な方、教えていただけませんか?+3
-0
-
249. 匿名 2017/08/08(火) 13:07:50
>>245
たいへんだね
子供に当たるのだけは絶対やめてね+6
-0
-
250. 匿名 2017/08/08(火) 13:32:22
>>245
何も知らない人が読むんだから最初から『こういう事情で生保受けていますが内職や就労支援も受けています』って書けば責めるような事言われないと思います。
はじめに『生保受けてるから働くなんてバカらしい』みたいな事書いたんだから、ふざけんなよ、って思われて当然だと思います。+11
-0
-
251. 匿名 2017/08/08(火) 13:51:53
>>248
高校中退した件も、通信高校で卒業した事も書いた方がいいね。
あと、必ず何故中退したのか理由を聞かれると思うから、うまく自分にとってプラスになる理由を考えた方がいいかもね。
中卒だと、仕事の選択の幅が縮まるから。
+4
-0
-
252. 匿名 2017/08/08(火) 14:30:36
>>239
がるちゃんやってる人がそうだって思ってるってことはそのまんま自分のことでしょ?
+3
-0
-
253. 匿名 2017/08/08(火) 14:46:52
>>197
諸々の事情があり全日制高校は中退することになりましたが
それでもどうしても勉強だけはしたくて、通信制高校に入りなおしました
特に学びたかった教科は○○です
また、在学中は自由な時間があったので興味のあるアルバイトに挑戦することができました
一番やりがいを感じたのは△△業で、特に××な経験が後の仕事観にかなりの影響を
及ぼすことになりました
このくらいのことは言えないとだめかもしれんね+6
-0
-
254. 匿名 2017/08/08(火) 15:06:33
>>251
>>253
返信ありがとうございます
やっぱり正直に書くべきですよね
アルバイトはしているので、そのことについて書くしかなさそうです+5
-0
-
255. 匿名 2017/08/08(火) 18:39:06
前にも回答した元人事です。
「転職」とあるので、中途採用の転職でしょうか?
容姿で採用を決めることは、まずありません。
清潔感とか、面接ではきはきと話せるかとか、常識とか、そういうのを見ます。
採用先の部署の者も同席して、「一緒に働けそうか?」も見ました。
経験者限定で中途採用を行った時は、その分野の実務経験があるかを優先しました。
求人広告に募集要件があるので、それは守ってください。
悪い例ですが……。
その時は新卒採用や、未経験者の採用は行っていなかったのですが、
求人広告をちゃんと読まなかったのか、条件外の方も応募してきました。
たとえば、新卒で就職できなかった人です。
その人は学生時代のバイト経験を「職歴」として書いてましたが、
バイト内容と、募集の職種はまったく関係ありません。
他にも不備があったので、書類落ちでした。
あと、専門職の募集では、スクールもある職種なのですが、
ずーっと各地のスクールを転々としていて、大学を出てから
30代になるまで一度も働いた経験のない方が応募してきました。
某最高学府卒の男性でしたが、やはり書類落ちになりました。
もし、職務経験とかビミョーな時は、
職務経歴書に詳しく書いたり、カバーレターでアピールという方法もあります。
ですが、あくまで求人の条件(実務経験、資格、勤務年数など)をある程度
クリアしているのが前提です。
頑張ってください。
+3
-2
-
257. 匿名 2017/08/08(火) 20:33:34
非正規の仕事でも職歴にいれてOkですよね?+7
-0
-
258. 匿名 2017/08/08(火) 21:16:21
顔採用って日本も韓国みたいになってきちゃったね。
あーあ。+2
-2
-
259. 匿名 2017/08/08(火) 21:25:52
>>257
3ヶ月以内の非正規なら入らなくても大丈夫。
もし、その間何してた?と面接で聞かれたらアルバイトしてたと答えてオッケー。+2
-1
-
260. 匿名 2017/08/08(火) 22:20:53
職務経歴書の書き方だったらハロワの人が無料で教えてくれますよ
まったく何もわからない人は、ハロワへGO!
いい人にあたるといいね+3
-1
-
261. 匿名 2017/08/08(火) 23:44:47
面接の時に、見た目とか雰囲気良くしたいけど、
きっちりまとめた方が不細工なんだけど、
くるりんぱ等でふわっとまとめたらやっぱりだらしないと思われるよね?
絶壁で…+0
-3
-
262. 匿名 2017/08/09(水) 00:43:09
>>261
美容師さんに相談した方がいいかも(^_^;)
もしくは、お友達やご両親とかに。
どれほどブサイクなのかわからないからコメントしづらいのもあるけど、考えすぎだと思うよ。
人って、そんなにそこまで細かく見てないよ(^_^;)
+2
-1
-
263. 匿名 2017/08/09(水) 05:22:28
>>262さんの言う通りですね。
ありがとうございました!
思い詰めておかしな方向へ進むところでした。
清潔感をだせるように相談しようと思います。+5
-0
-
264. 匿名 2017/08/09(水) 05:39:14
前に職業訓練受けたとき、キャリコンで履歴書に嘘を書くのはNGだけど、職歴を削るのはOKと言われたので、職歴多いので(アルバイトばっかりですが)削りまくってます。+5
-0
-
265. 匿名 2017/08/09(水) 05:42:09
>>259
257ですが、ありがとうございます。参考にします。+1
-0
-
266. 匿名 2017/08/10(木) 00:26:34
履歴書は手書き?
パソコンでもいい?+0
-0
-
267. 匿名 2017/08/11(金) 16:29:35
>>266
指定がなければPCがいいとセミナーの講師が言ってました。+0
-0
-
268. 匿名 2017/08/11(金) 16:31:39
人事担当にも問題ある人いるよね。上から目線で物言う。そういう人って会社でも上から目線で嫌われてそう。+1
-0
-
269. 匿名 2017/08/11(金) 17:12:24
前職や現職に質問が及ぶと、
憎しみや負の感情を持っていることが伝わってくる人が多い。
転職したいという人は、
職場環境が悪いことが圧倒的に多い。それは、こちらも理解している。
だから、前職や現職の質問に及んだ段階で、
どういう風に紹介するのか注目している
言葉にはしなくても、憎しみがダイレクトに伝わってくると
それだけで不採用理由になる
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する