ガールズちゃんねる

言い過ぎてしまう性格

339コメント2017/07/21(金) 01:26

  • 1. 匿名 2017/07/20(木) 00:35:24 

    喧嘩などをした時に言いすぎてしまい、後から言い過ぎたと後悔するのですが人の性格は直ることはないのでしょうか?
    私は両親が口が達者でズバズバいう人で、小学生くらいから喧嘩をしても内容がどうであれ、いかに言い返して黙らせるかを考えて親に怒られても反抗していました。
    現在26歳で大人になっても、彼氏と喧嘩をすると言い過ぎてしまいます。
    友人には言ってはダメだとセーブができますが、恋人には言ってしまいます。
    今回もそれが原因で自分が嫌になり、別れを告げました。
    26歳にもなってオブラートに包んで言うとか、我慢するとか、そのようなセーブが効かないことをとても情けなく思い、自分がとても嫌になります。
    今回は恋人に対して喧嘩の延長で尊敬できないなど自尊心を傷つけることを言ってしまいました。
    気をつけようと思いますが、いつも後々後悔するばかりでその時は我慢できません。
    もう自分はこういう人間だと割り切り、恋人を作らないとか、なるべく人と関わらないようにするしか方法はないのでしょうか。

    +280

    -29

  • 2. 匿名 2017/07/20(木) 00:36:38 

    どこかで人を舐めてるんだろうね

    +393

    -75

  • 3. 匿名 2017/07/20(木) 00:36:58 

    長いな

    +73

    -49

  • 4. 匿名 2017/07/20(木) 00:37:02 

    余裕を無くすとダサいよ。
    一生懸命喧嘩するのは止めましょう。

    +395

    -14

  • 5. 匿名 2017/07/20(木) 00:37:07 

    カーッとなったらとりあえず1人になる。
    落ち着いてから話す。

    +306

    -5

  • 6. 匿名 2017/07/20(木) 00:37:12 

    +81

    -6

  • 7. 匿名 2017/07/20(木) 00:37:24 

    一回のみこもう

    +131

    -3

  • 8. 匿名 2017/07/20(木) 00:37:36 

    言い過ぎてしまう性格

    +118

    -1

  • 9. 匿名 2017/07/20(木) 00:37:44 

    私もです。さっきもお母さんと喧嘩してかなり言い過ぎてしまい後悔してます、、
    ヒートアップすればするほど自分の感情をコントロールすることができません。

    +309

    -7

  • 10. 匿名 2017/07/20(木) 00:38:04 

    自分が変わる!

    +51

    -4

  • 11. 匿名 2017/07/20(木) 00:38:11 

    一回その場を離れる

    +96

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/20(木) 00:38:46 

    わかる。私もそう。
    相手を舐めているわけでも、見下しているわけでも決してないんだけどね。
    この言い過ぎてしまう言葉の、更に上をいく正論を求めているのかもしれない。

    +346

    -59

  • 13. 匿名 2017/07/20(木) 00:39:02 

    そんな時は楽しい事を思い出して!

    +9

    -12

  • 14. 匿名 2017/07/20(木) 00:39:05 

    ネットで言いすぎてしまう。

    +9

    -25

  • 15. 匿名 2017/07/20(木) 00:39:06 

    頑張って自分を変えるしかない

    言わなくて後悔することもあるから、言っていいことと悪いこと、どれくらい言っていいのかくらいは瞬時に判断できるようにならないとね

    +181

    -3

  • 16. 匿名 2017/07/20(木) 00:39:29 

    >>1
    言いすぎたことに、素直にごめんなさいって言うことはできる?

    +140

    -5

  • 17. 匿名 2017/07/20(木) 00:39:44 

    後悔しても繰り返すってことは
    治そうと思ってないのかもね
    本当に相手に申し訳ないと思うなら
    普段から意識して言葉を選べるもの

    +246

    -13

  • 18. 匿名 2017/07/20(木) 00:39:46 

    母親もそんなんですヒステリーなの?
    もうレンホーにしか見えない 同じ遺伝子とか気持ち悪い

    +26

    -20

  • 19. 匿名 2017/07/20(木) 00:40:09 

    主は独身コース。
    もしくは離婚するタイプ。

    +129

    -54

  • 20. 匿名 2017/07/20(木) 00:40:24 

    自分が変わるしかないよー

    もう1人暮らししてるかもしれないけど、
    もしまだ実家出てないなら一回出て見るといいかも

    親がいると親基準になったままだよ

    +80

    -5

  • 21. 匿名 2017/07/20(木) 00:41:55 

    分かります。
    私も旦那に対してそうだわ。
    止まらなくなるんだよね。
    後で後悔して謝るしフォローするけど、向こうも平気なフリして積もり積もってると思う。

    +251

    -6

  • 22. 匿名 2017/07/20(木) 00:42:16 

    思っても無い事を言ってしまって後悔したり
    皮肉を込めた言い方をしてしまったり
    最後に余計な事を言ってしまって後で後悔する。
    本当は嫌な人と見られたくないのに。
    めんどくさい性格です。

    +155

    -10

  • 23. 匿名 2017/07/20(木) 00:42:21 

    本気で思って言ってるわけじゃ
    ないのは分かるけど
    言われた方はイヤだよね。
    いっそのことすんごい歳の離れた
    おじさまを探してみたらどうだろ。
    そんなとこもかわいいと
    思うには20代30代の男性じゃ
    難しいんじゃないかなぁ・・

    +107

    -8

  • 24. 匿名 2017/07/20(木) 00:42:24 

    気をつけるしかないと思う。
    自分が言われて嫌なことを人に言わない。
    単純なことだけど難しいよね。
    でも、本当に気をつけないと取り返しのつかないことになるよ。

    +160

    -2

  • 25. 匿名 2017/07/20(木) 00:42:43 

    私の母は言いすぎると言うか…父に お前は口で人を殺せるな、俺は何回も死んでるよ と言われるほどでした。
    それを見て育ち、自分はそうなるまいと思っていたはずなのに、怒ると母にそっくりです…直したい…

    +206

    -4

  • 26. 匿名 2017/07/20(木) 00:42:58 

    普段大人しくしてるぶん反動が異常になる。
    人の事情も知らないで裏で馬鹿にしたり貧乏人呼ばわりしてたフレネミーをことごとく潰した。

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2017/07/20(木) 00:43:10 

    普段から気をつけていますが、自分が言い過ぎてるの気づかない人には、つい遠慮なく言いすぎてしまう。聞いてる周りが嫌な思いしてるだろうに、何やってんだと思うけど。その人の言い過ぎ不快で黙らせたい気持ちが止まらなくなる。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2017/07/20(木) 00:43:55 

    自己嫌悪で別れを告げるって…面倒臭い女の代表じゃん。

    +116

    -19

  • 29. 匿名 2017/07/20(木) 00:44:07 

    図書館行ったら、そういうのを改善するための自己啓発本とかあるよー。

    変わりたいなら読んでみたらー。

    いつまでも親のせいにしてる歳でもないしねー。

    +91

    -10

  • 30. 匿名 2017/07/20(木) 00:44:29 

    言い過ぎてしまうのに謝るまでは言えないの?ごめんまでを言いすぎとすれば?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/20(木) 00:44:52 

    癖だから直した方が良いよ
    自分の言葉に興奮してさらに過激な発言という悪夢のループ
    相手によって言いすぎないこともあるというのは
    相手への甘えでしょう
    我を忘れている解離状態ではない
    1から数数えるとか
    冷静になる方法を見つけよう
    自尊心傷つける言葉を許すような
    仏の心を持った人間はいない

    +183

    -1

  • 32. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:32 

    本気で反省してたら次は言わないんだよなぁ。
    心の奥底では言ってもいいと思ってるんだよ。
    本気で変わりたいならできるはず。
    言い過ぎな事に気づいているんだからもう一息、頑張れ。

    +144

    -4

  • 33. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:47 

    いや、結局相手を見下してるんだと思うよ。
    相手を舐めてるから言うんだと思う。

    +153

    -25

  • 34. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:52 

    後から言い過ぎたって思うってことは罪悪感はあるわけだよね
    喧嘩の最中に相手がどう感じるかを言葉より先に一瞬で想像するとぐっと堪えられるよ

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:53 

    同じくです。結婚して、旦那との話し合いやら育児やらで反省する日々満載でした。
    旦那にも子供にもきつく言ってしまう時もありましたが、アラフォーとなり少しずつセーブ出来るようにはなってきました。
    自分の意見ももちろん大切なんだけど、相手あっての衝突だから、相手の言い分もあるし、ゴールは分かり合う事だし、分かり合えなくてもどこかで諦めを持つとか、自分と向き合って冷静になれるよう治していくしかないな、と思う日々です。

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2017/07/20(木) 00:47:28 

    ヒステリーとか最悪だよ
    人離れてくよ

    +141

    -14

  • 37. 匿名 2017/07/20(木) 00:47:32 

    恋人に対してはみんなそんなもんなんじゃないかなぁ
    喧嘩しちゃったわけだし
    あんまり押さえよう押さえようとしても却って何か言っちゃうかも
    私がそうだから(笑)
    だから先に「私ケンカしちゃったりすると思ってもみないこと言ってしまうの」と伝えて、言ってしまった後は素直にごめんなさいと言う
    相手が受け入れてくれると知れば少しずつ落ち着いて話ができるようになるんじゃないかな
    うちの旦那もいつも「分かってるよ。寂しかったんだよね」とか理解してくれるよ。有難いと思ってる

    +4

    -42

  • 38. 匿名 2017/07/20(木) 00:48:07 

    わかって欲しいんでしょ?
    わかってもらえなかったら自分がなくなるから頑張っちゃう。
    相手のことも考えましょうね。

    +107

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/20(木) 00:48:16 

    私は逆で、喧嘩になると何も言えなくなり、言われっぱなしです。言いたくてもあれこれ頭で考えてしまい、意見がまとまらないし、口下手なので何を言っているかわからなくなります。
    何も言わないから、何を考えているかわからないとフラれたり。
    言えるなんて羨ましいです。たまたま彼氏さんがあなたに合っていなかったんですよ。なんでも言い合える人を見つけてください。

    +84

    -9

  • 40. 匿名 2017/07/20(木) 00:48:27 

    身内だからキツく言えちゃうとかじゃないですか?友達とか適度に距離あるとちゃんと気を使ってるのでは?
    良い言い方をすれば、身内に自分を素直にさらけ出してるのかもしれないけど、悪い言い方をすれば遠慮がなくてズケズケ言うだけ。

    +93

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/20(木) 00:49:31 

    喧嘩だからね
    相手より優位に立ちたいのは当たり前
    優位に立ちたいから傷付けようと余計なこと言っちゃうのさ

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2017/07/20(木) 00:49:34 

    後から後悔するならその時ちゃんと謝ろう。それがせめてもってものだと思うよ。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/20(木) 00:49:36 

    なめてるってちょこちょこ出てるけどそうかもしれない
    子供の頃母親にズケズケ言ってて本気でやめてってビシッと言われてから
    すごく優しくするようになった
    多分母親に甘えてたんだと思う許してくれるから

    +87

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/20(木) 00:50:00 

    喧嘩の時つい言い過ぎてしまう癖を直す。 エスカレートして相手を傷つけることばを言う後悔に対処|大切な人と本当の関係を築く 週一回のLove Philosophy
    喧嘩の時つい言い過ぎてしまう癖を直す。 エスカレートして相手を傷つけることばを言う後悔に対処|大切な人と本当の関係を築く 週一回のLove Philosophyameblo.jp

    喧嘩の時つい言い過ぎてしまう癖を直す。 エスカレートして相手を傷つけることばを言う後悔に対処|大切な人と本当の関係を築く 週一回のLove Philosophy本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)大...


    家庭環境だね。

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/20(木) 00:51:23 

    相手に対して、諦める事ができるよになったら、怒りがおさまるようになった。

    諦める事ができると、相手に期待もしなくなる。冷静に相手の性格や言動がみえるよ。他人はあくまで他人。
    一緒の人間いないから、合わなくて当たり前。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/20(木) 00:51:29 

    言い負かすのが目的であって、理解してもらおう、理解し合おうって思ってないんだろうね
    そういう奴って勝つために論点ずらすよね

    +192

    -4

  • 47. 匿名 2017/07/20(木) 00:51:40 

    これだけはこの人に言わないでおこうと思って自分はセーブしてるのに
    こっちが一番傷つくようなことをここぞとばかりに言ってくる人がいる
    わりと殺意わく

    +85

    -6

  • 48. 匿名 2017/07/20(木) 00:51:52 

    無意識的に舐めてるというか甘えてるんじゃない?
    この人なら言っても大丈夫と思ってるというか…

    +110

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/20(木) 00:52:31 

    彼氏と喧嘩して反論させない程のマシンガン口調で追い詰めて
    私『何でさっきから何黙ってんのさ!』
    彼『……』
    私『黙ってれば良いと思うなよ!何か言えよ!』
    彼『お前だってさ!!』
    私『何逆ギレしてんだよ!偉そうにさ!』
    彼『いや…』
    私『また黙るのかよ?え?黙ってないでハッキリ言えよ!』
    彼『いや…俺だってさ…そりゃあ…』
    私『ハッキリ言えないなら黙ってろよ!』
    こんな性格だから長続きしないんだよな~。
    すまない

    +6

    -53

  • 50. 匿名 2017/07/20(木) 00:52:34 

    私もキレたらズバズバ言い過ぎてしまう!ラッパーみたいに...

    +13

    -7

  • 51. 匿名 2017/07/20(木) 00:53:43 

    >>50
    ラップならいいんちゃう

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/20(木) 00:53:54 

    親しき中にも礼儀あり。これ大事!

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/20(木) 00:53:59 

    大人なら飲みこむことも覚えないとね

    言いたい事言ってスッキリしても
    周りはあなたをバカにして相手にしなくなるよ

    後悔するくらいなら尚更です

    +56

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/20(木) 00:54:10 

    問題を解決をしようとは思ってないってこと?喧嘩や言い合いはストレスの発散であって、何かキッカケとなった問題の解決なんて結局どうでもいいから言い負かしたいんじゃない?

    +26

    -3

  • 55. 匿名 2017/07/20(木) 00:54:54 

    友達には言わないのは気を許してないから。
    彼には素をさらけ出してる。つまりそれが本性。性格なんて今更変えられないですよ。

    +34

    -5

  • 56. 匿名 2017/07/20(木) 00:57:03 

    彼を大切にしたいより、私を理解して!って気持ちが強いのかなぁ。
    相手を大切にしないと。

    +69

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/20(木) 00:57:52 

    >>1

    後悔しても またやるなら
    やっぱりちょっとおかしいのかもね
    病院で診てもらうのが良いと思う
    大きな事 やらかす前に、、

    +13

    -6

  • 58. 匿名 2017/07/20(木) 00:58:38 

    妹がそう。彼氏に対してだけひどいです。
    無茶苦茶に言いくるめないと気がすまないらしいよ。

    妹が口で罵る
    彼氏言い返せず、しまいに手がでてしまう
    DV男の出来上がり
    の流ればかり。

    ろくなことないよ。
    主さんは直したいと思っているなら、とにかく一度怒りを飲み込もう。

    +65

    -2

  • 59. 匿名 2017/07/20(木) 00:59:20 

    >>1
    そこまで自分でわかってるなら本気で治す努力を
    した方がいいよ
    口は災いの元って本当だよ

    +60

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/20(木) 00:59:35 

    主さんと全く一緒(笑)
    母親が口のたつ人で同じく小学生ぐらいから何とか言い負かせられないか、とか考えながら喧嘩してたらめっちゃ口喧嘩が強くなってしまいました。
    私も基本友達とかにはきつく言いませんが、旦那にはボロカス言ってしまいます…。
    言い過ぎたと思ったことはすぐに謝っています。
    でも私はそれに加えて頑固なので自分が正論だと思うことは謝りませんが…。
    相手次第かもしれませんが旦那とはそれでも円満です。

    主さんは優しい人なんでしょうね。
    まだ26歳ですし、そのままの主さんでも受け入れてくれる人はいると思いますよ。

    +11

    -25

  • 61. 匿名 2017/07/20(木) 00:59:44 

    主です。
    アドバイスなどありがとうございます。
    普段から言い過ぎるわけではないのですが相手に原因がある喧嘩や、自分は間違っていないと思う喧嘩になった時に相手に反論されると2倍のことを言ってしまいます。
    後に罪悪感を感じ、言いすぎたと謝りますが同じことを繰り返すなら結局同じだと思い自己嫌悪です。
    別れた彼は一回り年上でしたが、彼が無職になり、その状況が続いた時に彼に些細なことを指摘され、なんで仕事を探そうとしないあなたにそんなこと言われないといけないのだとムキになり、言葉を選んだらいいものの必要以上のことを言ってしまいました。
    どのような状況であっても言っていいこと、悪いことがあるのは分かっていますがセーブが効きません。
    でも皆さんの意見を参考にしてどうにか意地でも直していきたいし、そうでなければ結婚もできないですよね…
    長くて申し訳ないです。

    +41

    -9

  • 62. 匿名 2017/07/20(木) 01:00:18 

    これって普通に男性に対してのDVじゃないの?

    +51

    -5

  • 63. 匿名 2017/07/20(木) 01:01:05 

    友達の枠が最後の逃げ場で絶対になくせないから
    本当に腹が立っても言えないで抑えた分
    気が緩められる状態に近くなった人彼氏
    (家族や身内の前段階)に発散してしまうのが多いと思う

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2017/07/20(木) 01:01:46 

    >>61
    その彼は別れて正解www

    +75

    -2

  • 65. 匿名 2017/07/20(木) 01:02:16 

    >>61
    一回り年上の無職なら私も鬼ギレする

    +88

    -5

  • 66. 匿名 2017/07/20(木) 01:03:39 

    >>61
    めちゃくちゃ言って問題なし

    +56

    -7

  • 67. 匿名 2017/07/20(木) 01:04:13 

    主さん、よかったね。解決したね。

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2017/07/20(木) 01:04:50 

    ギャンギャン声が大きいマシンガン系と、

    ポツっと言う言葉が鋭利すぎてエグい系とに分かれるよね。



    +21

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/20(木) 01:05:54 

    >>61
    こんな情報だけだったらみんな元彼の方が悪いってなって話題がそれるんじゃw
    本当に言い過ぎてるならそれらしい実例もほしい気がする
    実は言い過ぎてないなら別に今のままでいいんじゃない?

    +52

    -2

  • 70. 匿名 2017/07/20(木) 01:06:12 

    >>58
    そうそう、あんまり口で追い詰めたら殺される事だってあるよね
    舐めてるからそこまで想像すらしないんだろうけど
    越えたらいけない一線ってあるのにいいすぎる人間って勢いで平気で越える

    +68

    -3

  • 71. 匿名 2017/07/20(木) 01:06:32 

    言い過ぎるって言うか言い合ってる時に
    話してた話題を放り出して関係ない個人攻撃に走るのもね
    話し合いじゃなくて自分から喧嘩や泥試合に持ち込んでる

    中途半端に気の強い女の人って後の事を考えないで
    目先の勝ち負けでものを言うから同性でも持て余す

    +14

    -5

  • 72. 匿名 2017/07/20(木) 01:07:39 

    自己肯定が低いと、相手を責める心理が強く働くそうです。原理は私もよく分かりませんが。
    たぶん、親子関係にも触れていらっしゃいますが、親が普通に考えをゆっくり聴いて認めてくれる環境になかったこと、関係しているかもしれません。普通に認めてくれない。分かってくれない、認めてもらえないなら、口でいい負かそう。勝とう。となる癖のようなものです。
    まず、自分の考えていること感じていることを自分で肯定できるように。そうすれば、相手に辛く必要に怒る必要もなくなります。
    怒るということは、相手に自分のことを分かって欲しいだけという場合と、相手のことを分かりたいのに分からない場合等が多いとおもいます。
    本当に分かって欲しいときに、素直に分かって欲しい気持ちを話せば、そして、相手を分かりたい気持ちも伝えれば、話し合いになると思います。
    なかなか直すのもスグにとはいきませんが、なぜ怒っているか、怒ったきっかけの事柄のうらの、本当の自分の気持ちのほうに目を向けられてみてはどうでしょう?
    あとは、私個人の場合は、怒っても話し合っても、相手の癖や考え方はなかなか治るものではないから、何度言っても怒っても同じことが繰り返されるのは、当たり前で仕方ないこと。自分もなかなか自分を変えられないのと同じように、相手もなかなか変わるのは難しいのだと、思い通りの理想を相手に求めても、それはただの幻想で我儘であると、気づいた瞬間に、執拗に責める気持ちにならなくなりました。
    参考になるかは分かりませんが、お別れしなくてもいいようなお付き合いが出来るようになるといいですね^ ^

    +57

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/20(木) 01:07:59 

    >>69
    ちょっと後だしっぽいとは思ったw

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:21 

    私は思ったことをズバズバ言います。
    という人はそれを自分の能力と考えてる人が多いけど傍から見れば単に感情のコントロールができないおかしな人にしか見えていない。
    あまりにも感情のコントロールができない、考えて話す事ができないのであれば医療機関に相談しないと。
    松居さんみたいになっちゃうよ。

    +66

    -5

  • 75. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:14 

    >>61
    1に書いてほしかったよね

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2017/07/20(木) 01:11:24 

    >>74
    あと、自分の言葉とそれを聞いた相手や周りの反応に無責任に近いか無頓着も追加で
    でそういう人に限って自分が傷ついたとか主張激しいしもうね

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/20(木) 01:13:23 

    吐き出した言葉は二度と自分の口に戻ってくれないから、気を付けないとね。

    +35

    -4

  • 78. 匿名 2017/07/20(木) 01:14:36 

    >>22
    ケンカの勢いで思ってもみない事が口をついて出ることは無い
    抑えてる本心が出ただけだよ

    思ってもみない事は頭をひねって絞り出すからポンポン出ないよ

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2017/07/20(木) 01:16:56 

    人とやっていくならどんな時も一応、会話として言葉をやり取りしないとだよね。
    意見が違っていてもいいんだし、そういうのって勝ち負けじゃないよ。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:34 

    主です。
    他に言いすぎた例は、私は週に2日ほど友達と飲みに行ったりするのですが、彼からそれは遊びすぎだと言われ、それに対して冷静に友達との付き合いも大切だからとか、それが自分のストレス発散だとか言えばよかったのですが、「自分が暇だからって価値観を押し付けないで。」など「自分が暇だからって」と言わなくてもいいことなど、他にいくらでも言い方があるのに相手を責めてしまいます。
    皆さんの意見、受け止めてこの機会に自分と向き合います。
    特に>>72さんの意見参考になります。
    ありがとうございました。

    +31

    -8

  • 81. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:36 

    >>50
    ちゃんと韻を踏んでたらいいと思う!

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:21 

    主さんってどちらかと言うと
    普段から攻撃的なタイプではなくて
    普段は言いたいことを溜め込んで、ふとしたきっかけで爆発してしまうタイプに思えるけど…。

    +54

    -2

  • 83. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:43 

    怒る人って自分でヒートアップしていくから、相手を言い負かす事に集中して
    問題解決を目指した話し合いが出来ないんだよね
    自分が優位に立たないと気が済まない

    元彼がそうだった
    心を許す人に甘えて罵る姿は醜いもんだよ
    自分まで性格悪くなっていくから別れた

    +47

    -2

  • 84. 匿名 2017/07/20(木) 01:24:13 

    正直>>1さん話し合いとか無理なタイプに見える
    確かにそういう人らいるっちゃいるもん
    友達とか家族ならいいけど気を使わなくていい外野の他人とか
    意見が合わないまま終わったら下手すると一生根に持ちそう

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2017/07/20(木) 01:32:08 

    今日大嫌いな姑に息子預けると旦那に言われたので
    無意識に
    「お義母さんに預けるくらいなら何処にも行きたくないし
    何かあったら呪い殺してしまいそうだから無理。」と言ってしまった。
    旦那は爆ギレ。

    +13

    -14

  • 86. 匿名 2017/07/20(木) 01:37:47 

    アドバイスより
    言い過ぎる人ってこうだよね〜ああだよね〜って人格否定するようなコメントばっかりだね。

    +55

    -4

  • 87. 匿名 2017/07/20(木) 01:41:16 

    >>85
    お義母さんに預けるの悪いから、それなら出掛けなくていいし、何かあったら嫌だから
    とか言い換えれば嫁姑の不穏な空気は伝わるのに
    あからさまに言って事を荒立てて何がしたいの?
    そりゃ親を殺すって言われたら旦那さんもキレるわ

    +33

    -5

  • 88. 匿名 2017/07/20(木) 01:42:08 

    口喧嘩で勝っても何も得しないよ
    負けたら悔しいけどね
    一番いいのは懐柔すること
    これ最強

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2017/07/20(木) 01:43:20 

    >>21 私だわ。旦那に対してそう。ほかの人と結婚すればよかったじゃんとか言っちゃってさ。
    落ち着いてた時に聞いたら嫌いになったことも離婚したいと思ったこともないとは言われたけどね。
    離婚しようって言ってくれたらどんだけ楽かとも考えてしまって

    +6

    -13

  • 90. 匿名 2017/07/20(木) 01:43:45 

    まぁ喧嘩の一部分だけを切り取っても的確なアドバイスもらったり共感してもらうのは難しいよね。
    相手が圧倒的に悪い場合もあれば、積もり積もって….って場合もあるし。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/20(木) 01:45:23 

    >>5
    それが苦手だからトピで相談してきたんじゃないの?主さんは

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/20(木) 01:46:11 

    そんな人で結婚してる人いるよ

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2017/07/20(木) 01:47:53 

    言葉にブレーキかからない人って手も出そう。
    精神科行って薬飲んだ方がいいレベルで危険。

    +18

    -10

  • 94. 匿名 2017/07/20(木) 01:49:14 

    >>12
    ミサワみたい、と思ってしまった。笑
    すみません。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/20(木) 01:50:07 

    「そういう人なんだ」とあなたのことを人知れず折れてくれた人が過去に何人もいたんだろうね
    言い過ぎてしまうのは負けず嫌いだからですよね
    負けることが恥ずかしい、怖いと思っているうちはなかなか直すのは難しそう

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/20(木) 01:50:42 

    サプリ飲みなよ。攻撃性を抑える薬も出てるし。
    攻撃的な人が、そーゆーの飲んで治った事例もあるよ。
    自覚があるんだから、大丈夫。治るよ。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2017/07/20(木) 01:51:14 

    言いすぎたというのは言ってることは間違ってないが程度がひどかった、と言ってるようにも聞こえる。
    だけど言葉は言ったか言わないかのどっちか。二つに一つ。
    程度問題にすり替える考え方が、自分の言葉に対する責任感の希薄さを感じさせる。
    言われたほうにとっては相手が後悔してようがしてまいが関係のないこと。

    +34

    -3

  • 98. 匿名 2017/07/20(木) 01:51:20 

    言い過ぎる性格に関わらず
    誰だっていいところ、悪いところがあるんだから
    いいところが悪いところを上回ってたらいいんだよ。
    このトピみててもわかるけど主さん以外にも言い過ぎちゃう性格で恋人や旦那さんがいる人はいっぱいいるし。
    それで恋愛、結婚を諦める必要はないと思うけどな〜。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/20(木) 01:52:43 

    >>93さんみたいな人も無自覚に人を傷つけるタイプでは?

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2017/07/20(木) 01:53:12 

    >>1
    性格を変えることは確かに難しいけど、
    言い方を気をつけることは出来ると思う。
    一旦深呼吸なりして自分を落ち着けて、意識して言葉を選んでいけばちょっとずつでも変われると思う。
    あんまり言い過ぎると愛想を尽かされるよ。
    私がそうで、大切にする気が起きないって言われた。

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2017/07/20(木) 01:53:31 

    ひとこと言ってしまうと止まらなくなるからカッとなっても何も言わないようにしてる。そして寝ると忘れる。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/20(木) 01:58:33 

    ここ読んでたらやっぱり親の影響って大きいんだなぁと思いました。
    私の母は言葉使いは悪くはないけど、怒るとものすごく口が悪く怒鳴り、よくそんなひどい言い回しを思いつくなと呆れる事がしょっちゅうでした。
    ターゲットは主に父と私でしたが、そういう時は2人とももう黙って怒りが静まるのを待つだけで回避してました。
    大人になって自分がそんな母の短所を引き継いでいる事が多々あり、主さんと同じ様な気持ちになったりします。
    このトピ見れて良かったです。

    +56

    -2

  • 103. 匿名 2017/07/20(木) 01:59:15 

    あー、いるいる。
    その時には取りつく島もないキレ方で支離滅裂なことを言って人の話も聞いちゃいないのに、後になって自分は後悔してるんですとか言いたくないことも言ってしまうんですとか言う人。
    そう言われると言われた相手としては改めて反論することもできないし、ズルいよね。

    +63

    -6

  • 104. 匿名 2017/07/20(木) 01:59:46 

    過去に見た、本当に言い過ぎる人は、自己嫌悪なんかしてなさそうだったよ。
    あきらかに得意げ。

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2017/07/20(木) 02:00:26 

    人をぶん殴っといて、自分だって痛いんです的な?

    +60

    -2

  • 106. 匿名 2017/07/20(木) 02:01:35 

    あるあるトピじゃないんだから…

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2017/07/20(木) 02:02:51 

    >>101
    でも相手は根に持つ、と…

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/20(木) 02:03:13 

    私は言われる方なんだけど
    怒る人って自分が正しいって思ってるよね
    間違いを認めない感じ
    言い負かすまで言い続ける
    本人曰く、反省はするらしいんだけど
    それって私に言い過ぎたごめんとかじゃなくて
    反省も自分が正しいから言い過ぎた、相手が謝らないから言い過ぎたってやっぱり自分自分なんだよね

    +65

    -3

  • 109. 匿名 2017/07/20(木) 02:13:26 

    >>108
    本人に思ってること伝えるか、相手から離れるかした方がいいと思いますよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/20(木) 02:16:23 

    そういう人って正直直らないと思う
    もう26なら尚更難しいと思う。
    ヒートアップしてしまった時点でもう冷静になれない性質の人。話し合いは相手を言いくるめること勝ち負かすことだというのが無意識にあると思う。それと相手への甘え。いくら強気な人でも見た目が完全にヤバそうな怖い人には言わないでしょう。相手を傷つけても謝れば済むとどこかで思っているから言えるんだよ。

    言葉というのは血のつながりのある家族でさえも、時として、謝罪しても取り返しがつかない事になることがある。
    取り消すことなんてできないし、訂正もできない。怖いものだよ。

    +48

    -2

  • 111. 匿名 2017/07/20(木) 02:20:50 

    正直いうと、発達障害の気がある。
    家族や彼等の近い人だと「私の事を知ってる筈なのに」って自他の境界が曖昧になるタイプだと思う。

    多分社会生活は大丈夫なタイプだと思うから、身内も他人なんだという癖をつけていけばいいとは思う。

    +10

    -9

  • 112. 匿名 2017/07/20(木) 02:22:53 

    彼が無職だとしてもそれを理由に自分の事を指摘されたからとキレ返すのは論点のすり替えじゃないかな。無職の彼が嫌なら別れたらいいだけ。
    人に期待して求め過ぎなんだと思う。
    他人なんて何もしてくれないくらいに思わないと。自分のすべて理解してもらおうなんておこがましいんだよ。
    なんと言い訳しても、言ってはいけないことを言って傷つけてしまった時点で子どもと同じ。後で言い訳しても抑えられない負の感情をコントロールできなかった自分の負け

    +17

    -8

  • 113. 匿名 2017/07/20(木) 02:26:53 

    >>112
    おこがましいんだよ
    って言い方もなかなか….

    +23

    -7

  • 114. 匿名 2017/07/20(木) 02:33:22 

    感情的な人ほんと嫌い。
    あえて避けるわ。話し合う気ないのわかるから、あえて褒め倒したりわからないフリする。真正面から向き合うなんてしない。
    社会人になったらみんなそうするんじゃないかな?
    そのうち誰も本心言ってこなくなるよ、、

    +53

    -5

  • 115. 匿名 2017/07/20(木) 02:35:35 

    >>99
    今のあなたの発言で傷つきました
    どう責任取ってくれんの?w

    +2

    -15

  • 116. 匿名 2017/07/20(木) 02:38:44 

    叩きたいだけのコメントが結構あるね。
    こんなところで愚痴ってないで相手に言い返すか逃げるかすればいいのに。

    +8

    -12

  • 117. 匿名 2017/07/20(木) 02:39:07 

    無意識のうちに相手の事をナメて、下に見てるんだと思います。

    だからいざ喧嘩になって感情的になる時、すらすらと言葉が出てくるんじゃないかと。
    普段から思ってなかったら酷い言葉って出てこないし、主さんのは精神的DVだと思います。


    +50

    -3

  • 118. 匿名 2017/07/20(木) 02:44:36 

    被害者厨の決めつけ、極論の方が怖いわw

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2017/07/20(木) 02:46:57 

    >>72さんの意見が1番的を得てるね。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2017/07/20(木) 02:48:45 

    直るというより変わるだけど可能性がない訳じゃない
    何度か見てきた

    誰かに酷い事を言うなりその延長でするなり他人に被害や実害を出して
    周りがどう考えてもあなたが悪いとしか言えない状況になった時
    立場が悪くなったのを自覚して初めて矛が収まるか修正される
    対他人で攻撃になるタイプの問題が出る人が変わるには誰かが犠牲になる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/20(木) 02:49:17 

    言ってはいけない一言ってあるよ。
    この前長年の気が強い友達に「そんなのでお金もらってるの?」とみんなの前で言われて殺意湧いた。

    本人には言い過ぎだって言ったけど、ほんとに忘れられないよ。舐められてるんだなと思ったし舐めてないと言えない一言。

    友達や恋人とか大事な人無くすから改めるべき。

    +55

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/20(木) 02:52:35 

    >>118
    だよね。正論は正論。正論言ってどこが悪いというのだろう。間違ってないよ

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2017/07/20(木) 02:56:05 

    >>1
    内容を見る限り人を選んでるので相手を見て「どうせ許してくれる」って嘗めてるのは間違いない

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2017/07/20(木) 02:57:13 

    親が金持ちとか、学者とか弁護士とかだと子供は世間舐めてかかる。
    あと、親がお店やってるとか。他で就職しなくていいから、すぐキレる。
    マナー講師に怒鳴られてキレてた若い社員も親がお店やってて、帰る場所があった。

    +7

    -8

  • 125. 匿名 2017/07/20(木) 03:02:02 

    正論は人を傷つけるんだよね。。

    +43

    -5

  • 126. 匿名 2017/07/20(木) 03:02:13 

    こういう口で相手を負かせようとする人キライだわ~

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2017/07/20(木) 03:03:15 

    言いたいことも言えない世の中じゃ♩
    いえ。私です。「なんであの時言えなかったんだろう!」と布団の中で後悔する毎日です。
    言い過ぎるくらいになってみたぁぁーい 泣

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2017/07/20(木) 03:03:16 

    なにか優しめな言葉に言い換えようって思って発言するのがいいよね
    〇〇はやめろ、嫌いだ→「〇〇は苦手だからちょっと…」云々

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/20(木) 03:06:58 

    彼が無職でどうのこうのって最初に書くべきだよ
    予想外に厳しいコメントがあったから自分に同情して貰えるようにエピソード後出ししてきた感がすごい

    +57

    -3

  • 130. 匿名 2017/07/20(木) 03:13:55 

    自分の意見を「正論」て言う人がまずおかしいんだよ

    +38

    -6

  • 131. 匿名 2017/07/20(木) 03:28:04 

    しつこいくらいに言ってしまうんですよね。潔癖なんだと思います。綺麗好きというより、正義感が強い人なんだと思います。怒りと同じで6秒間待ってその間に頭を冷やしここで相手の気分を害さない言い方を考えるようにすると比較的その後の雰囲気が良くなると思います。私も同じ感じなんですよ。けして人を舐めたりしてるつもりはないんですけどね。
    言わないと気が済まないこの性格、直したいです。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/20(木) 03:40:23 

    学生時代、友人に一言言い過ぎて修復不可能になってしまったことがあります。
    私がその友人のことを心のどこかで嫌っていたから口に出てしまったんだと思います。それにしても、なんでもかんでもハッキリ言うことが正しいとは限りません。主さん、本当に相手のことを思っているのならば言葉をセーブ出来るはず。自分を諦めちゃ駄目です。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/20(木) 03:53:30 

    在日なんじゃない?親が隠してるの多いみたいだよ

    +2

    -19

  • 134. 匿名 2017/07/20(木) 04:14:09 

    そういう性格は治らないよ。
    26年かけて培ってきたんだもん、治すならもう26年はかかるんじゃない?
    短所より長所を伸ばすか、「それでもいい」って言ってくれる人を探す方が建設的だ思うけど。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/20(木) 04:25:50 

    実父がそのタイプ。
    頭に血が上ると、自分の考えしか見えなくなって何を言っても感情のままに怒鳴り散らす。
    後から「言いすぎたかな」って。
    私と母はひたすら嵐が過ぎるのを待つだけ。まともな話し合いなんて出来ないから、相手なんてしなくなった。
    性格だから、よっぽどのことが無いと治らない。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/20(木) 04:27:44 

    まず、主様、このトピを立てて下さって
    本当にありがとうございます。皆さん、真剣に意見を書いていらっしゃって、とても勉強になりました。

    主様は直したいと思っていらっしゃる時点で、一歩前に進んでいらっしゃると思います。「結果より過程」か「過程より結果」か人それぞれ違うと思うので、「過程より結果」という人から見たら「いくら直したいと思ってても言ってしまったら直す気が無いのと同じ」と言われてしまうかもしれませんが、私はそうは思いません。

    ここからは私の事になってしまいますが、マイナス覚悟で正直に書きます。私はとても極端な性格で、日頃は人を大切にしたいと思いながら生活していますが、一旦、自分の中で見切りをつけた相手には徹底的に言います。「見切りをつける」という表現はとても傲慢だと思います、他の方の意見の中にも「相手を舐めてる、見下してる」とありますが、私の場合は実際にそうなんだと思います。もっと言えば「見切りをつけた相手には何を言ってもいい、何をしてもいい」とすら思っています。と言ってもいくらなんでも限度があるので犯罪になる様な事はしませんが。

    自分が言った事、した事は「因果応報」で全て自分に返って来ると思います。傷つけた相手の事も考えないといけないと思います。でも、私は主様の様に直そうという意識は無いです。

    結果、いつも孤独です。当然です。でも、それでもいいと思っています。

    何だか支離滅裂な文章になってしまいましたが、主様には「恋人をつくらない」とか「人とか関わらない」という風に思って欲しくなくて書きました。

    長文失礼しました。

    これを読んで不快になられた方、申し訳ありません。

    +15

    -15

  • 137. 匿名 2017/07/20(木) 04:28:13 

    彼氏も別れてもらえて良かったね

    +17

    -3

  • 138. 匿名 2017/07/20(木) 04:31:33 

    今のうちに治したほうがいいよ!40とかになってそういう性格のままだともうシャレんなんないよ!

    元友人がそうで、もう周りには誰もいないみたいです。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/20(木) 04:34:38 

    最近自分は女で良かったとつくづく思う。
    男だったら女性より攻撃性も力も強かっただろうから
    父親みたいにカッとしたら殴っていただろうから

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2017/07/20(木) 04:37:51 

    タイムリーなトピだ、、
    私も一緒です。
    29年間治らず、主と一緒で
    もう人に迷惑かけたくないから
    彼氏作らない方がいいのでは?となりました
    彼氏と喧嘩したらそうなります。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/20(木) 04:37:55 

    ババアになると言った人は忘れていても言われた方は覚えているから周りに誰もいなくなる

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/20(木) 04:44:55 

    >>105

    「お前は私の心を叩いたーーーーーー!」ってあの暴言の議員が絶叫してたよね(笑)

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/20(木) 04:46:02 

    職場にそういう松居一代てきなおばさんがいて最悪だったけど話しが通じる相手でもないし
    心の中で可哀想な人だと思い心底軽蔑していた。
    そのうち自分が悪いくせに上司と喧嘩して速攻辞めていた。

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/20(木) 04:48:28 

    私の姉も発狂口撃癖があって息子も嫌がっていた
    あいつが死んでも誰一人泣かないと思う
    早い話が血の繋がった身内にすら嫌われ者

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2017/07/20(木) 04:49:19 

    男はカッとなると手が出るから。
    言い過ぎる女はDVされてる。
    女同士の会話でもキレる沸点が低くてすぐに戦闘態勢に入るから嫌われる。
    イラつきやすいとストレスで病気になりやすいし老けやすい。
    いい事ないから女性はおっとりの方がいい。

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2017/07/20(木) 04:49:40 

    >>50韻は踏んでる?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/20(木) 04:55:13 

    私も口論になると言葉で相手を囲んで逃げ場を無くさせてしまう性格です。
    色んな事があり、今は口論になる空気を読み私が1時間位家から出るようになりました。
    大切な人を自分の言葉で傷付けたくないし、頭も少し冷静になるし、無駄なエネルギー使いたくないから。

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/20(木) 04:56:43 

    私も離婚寸前の時に別れるつもりで夫にいいすぎて
    それが元サヤにおさまり仲良くやっているけど
    いまだに夫はフラッシュバック(というと大げさだけど)するらしく、たまに言われる。
    そうなったらもうあの時は気が狂っていたと謝り倒してフォローフォローフォローだよ。
    私は病気と大怪我して性格かわったよ。

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2017/07/20(木) 04:58:50 

    >>19だあね。
    冷静に考えて被害者だしそうなら独身貫こう

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2017/07/20(木) 05:01:33 

    こういう人嫌い
    なんやかんや自分が一番可愛いのよ
    言われた相手の気持ちをわかろうとしていない

    +44

    -5

  • 151. 匿名 2017/07/20(木) 05:04:07 

    >>145おねーちゃん(非常に気が強い)がそう
    感情的に大きな声だして元カレにビンタされて黙った
    私とだったら殴り合いになるくせにw男だと力じゃ敵わないから叩かれると頭が冷える仕組みなのかな?と思った

    +12

    -3

  • 152. 匿名 2017/07/20(木) 05:05:38 

    元々思いやりの感情が欠落しているのでは?

    +32

    -3

  • 153. 匿名 2017/07/20(木) 05:07:44 

    多くの男は家庭に安らぎを求めるんだよ。
    口うるさく言い過ぎると家に帰って来なくなるさ。
    でもたまにヒステリックな嫁にギャンギャン言われながらも離婚しない人がいる。
    ドMなのか…

    +42

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/20(木) 05:08:37 

    >>77そうそう

    口は災いの元

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/20(木) 05:18:11 

    気の強い発言がキツい女とDV男が別れないのは
    ああいう感情を剥きだしにしてぶつかりあっているときこそ
    生きていることを実感して快感なのかな?と思った。
    ドラマのワンシーンになりきったような。

    単に共依存なんでしょうけど。
    もしくは元々相性が悪いか。

    +25

    -2

  • 156. 匿名 2017/07/20(木) 05:22:13 

    喧嘩ばかりしている夫婦の子どもは可哀想

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/20(木) 05:22:49 

    >>1
    友達の前ではコントロールできるなら、完全に甘え、内弁慶ってやつだね。
    でも彼氏はや旦那は元々なんの血の繋がりもない所詮他人だからね、そのうち愛想つかされるよ。

    自己嫌悪で自分から別れたと書いてあるけど、それもどうなの?
    本当に相手を大切に思ったら、反省して直す努力するでしょ普通。
    なのにそれをせず別れることで解決しようとしたり、要はフラれるのはプライドが許さずフラれる前にフッたんでしょ。
    自覚しているというけど、多分まだ全然わかってない。
    あなたは傍から見ると、自分で自覚しているその何倍も無駄にプライド高く器の小さい人間ですよ。

    +39

    -4

  • 158. 匿名 2017/07/20(木) 05:28:56 

    相手を黙らせたことを「言い負かした」「勝った」と勘違いし、悦に入っているのは本人だけ。
    相手はあなたと話し合うことを時間と労力の無駄と判断しシャッターを閉めただけ。
    心の中で「キチ〇イ」と思われてますよ。

    +71

    -3

  • 159. 匿名 2017/07/20(木) 05:31:55 

    子どもの頃から口撃のトレーニングを積んできたわけだから性格直すのは難しいと思う

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/20(木) 05:32:45 

    言われた人は、忘れてませんよ。

    相手の気持ちにも なってみて下さい。

    言いたい放題なんて失礼です。

    +50

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/20(木) 05:34:18 

    >>150
    本当に そのとうりだと 思います。

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2017/07/20(木) 05:34:40 

    離婚している女を見てごらんなさい
    だいたい気が強すぎるか人のせいにする性格してるでしょ

    +16

    -9

  • 163. 匿名 2017/07/20(木) 05:45:25 

    まぁ、友達だと最悪、悪口ひろまって孤立するって結果になりかねないからね。

     26にもなって、それを身につけずに
    これたってことはほぼ、カーストの上位だったんじゃない?
    叩き潰されて人が怖くなるぐらいの経験しないと無理かもよ

    私は主さんみたいな黙らせる=自分が正しいって考え方の人は無理

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2017/07/20(木) 05:52:43 

    口撃トレーニング不足だからいつも言われっぱなしで損なのよね。
    外で働くならある程度の口撃力は必要だし。
    でも離婚やDVなんてごめんだわ。




    +6

    -3

  • 165. 匿名 2017/07/20(木) 06:03:46 

    言葉の暴力吐いてくる人本当にむかつく 主さんのことじゃないよ でも、本当にやり返したいぐらい恨めしい人が居る 先に暴言吐いてきたのに人を悪者にして、優等生ぶるそこのあんただよ
    反省するのは、そっちのくせに人に反省求めるとか性根どうなってんのって 主は言いすぎても反省できるだけ、その女とは違う

    +8

    -5

  • 166. 匿名 2017/07/20(木) 06:13:36 

    人の恨みは買わないように生きなきゃ

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/20(木) 06:32:30 

    友達は大丈夫って言ってるけど、デリカシーない言葉を言っちゃう人って周りも友達だから我慢してくれてる事に気がつかなかったりするよね

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/20(木) 06:40:23 

    なんで男のモラハラDVは犯罪扱いになるのに女の場合言いすぎちゃった(テヘペロ)で許されてしまうのか
    男でも女でもモラハラはモラハラ

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/20(木) 06:56:13 

    長年それできてるなら、直すのは難しいけど
    直した方が良いね
    私の元旦那が同じ感じ、喧嘩になると
    何を言っても、どんな言い方しても
    良いと思ってるのか?!って感じだった
    言った方は、喧嘩だから、謝れば…ぐらいに
    思ってるかもしれないけど
    言われた方は、半ば冷静で
    傷付く分覚えてるからね、喧嘩の時に出る言葉は
    本音だ…って言う人もいるしね
    大切な人を失くしてから、反省しても
    戻ってこないよ…松居さんみたいにね

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/20(木) 06:58:25 

    相手にわかってもらいたくて言ってしまうと思う。
    わかってもらうではなくて相手を理解することに集中するくせにしてみたら。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/20(木) 07:09:30 

    私も育った環境が悪くて、母親がとことん相手をやり込める人で、口喧嘩して買ったことをドヤァしてて、それが良いことなのかと思ってた。
    私もめちゃくちゃ罵られて育ったし、小中のクラスメートも口が悪いのがカッケーみたいな感じで、私も常に罵詈雑言のストックを考えて暮らす日々だった。
    社会に出て、相手を思いやって喧嘩しない夫婦、って言うのが複数存在することを知って、心からこんな漫画みたいな人たちいるんだーと驚いて以来、自分を改めようと思ってるが、
    自分が結婚した相手も自分と同類なので欠点が目につき不快で仕方なく、ついつい言い過ぎてしまいそうで我慢するためにずっと無視してる。

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2017/07/20(木) 07:18:22 

    自分よりも頭の回転が良く口では勝てない男性を見つけるっていうのはどう?

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/20(木) 07:21:18 

    自分で気づいてるだけマシだと思うよ
    努力しかない

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/20(木) 07:25:25 

    仕事場で人のペットボトル落としてベッコベッコに凹んでわかりやすく歪んでるのに何も言わないで知らないふりしてる人がいるんだけどどう思う?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/20(木) 07:29:46 

    ここで鬼の首とったみたいに責め立ててる人いるけど
    アドバイスもなく愚痴りたいだけなら別トピたてれば?

    >>158の「キチ○イ」発言こそ言ってはいけない一言でしょ?
    これにプラスをつける人のことも信じられない。
    自分のことは棚に上げて攻撃的な言葉並べるなんて恥ずかしいよ。

    +12

    -19

  • 176. 匿名 2017/07/20(木) 07:33:10 

    うちの母親が言い過ぎるタイプだったけど
    言ってることはもの凄く正しかった
    いつも父が間違ってる

    でも横から見てると あんまりひどくて
    少しは逃げ道を残した言い方しないと…
    って忠告した事あるんだけど
    逃げ道つくると逃げるでしょ!
    って言ってたなー

    とにかく 自分の気持ちや正当性を認めさせたくて手数も増えるし必死なんだろうなぁと思った
    でも 言えば言うほど、論破すればするほど
    全然気持ちが相手に伝わらないんだよね

    北風と太陽のおとぎ話を思い出したよ

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2017/07/20(木) 07:49:02 

    1を読む限り、そんなに直したいとは思ってなさそう。直らないでしょうかとか自分からお別れしたとか割り切ろうかとか、どこか他人事で上目線に感じまーす。純粋に性格がwr…失礼

    +19

    -7

  • 178. 匿名 2017/07/20(木) 07:57:17 

    キツイ言葉は相手を傷つける、自分は人を責められる程正しい人間ではないというのを理解することが大切だと思います。

    主みたいな人って喧嘩に勝ちたい、相手より優位に立ちたい、自分が正しいという考えしかなくて、問題の解決や改善をしないんだよね。

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2017/07/20(木) 07:58:14 

    主です。
    皆さんのコメントを読んで心に響く言葉もたくさんあり、これを機に変えていく努力をしていこうと思います。
    喧嘩などになった時に感情をすぐに出さずに時間を置いて冷静になること、
    その言葉は適切なのか、どんな言い方にしたら傷つけないかを考えることなどの癖をつけていきたいです。
    すぐに変わることは難しいとは思いますが、大切な人を失わない為にも頑張ります。
    傷つくコメントもありましたが、それが自分がしてきたことなのだと身をもって感じることもできました。
    素直に受け止めます!
    ありがとうございました!

    +29

    -9

  • 180. 匿名 2017/07/20(木) 07:59:25 

    彼に我慢の限界が来たときは終わりになることを考えたことがある?
    この先結婚して全く価値観考え方が違う人と付き合うこと考えたら危険だよ


    +10

    -1

  • 181. 匿名 2017/07/20(木) 08:00:33 

    そういう両親に育てられたのなら仕方ないよね
    諦めて片方がモラハラな夫婦になるしかないんじゃない?
    嫌ならコーチングとかで対人関係を学べば?

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2017/07/20(木) 08:00:41 

    >>156
    愛情のない冷めた夫婦の子供も可哀想だよね

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2017/07/20(木) 08:05:52 

    >>116
    出た!
    言い返せば良いじゃないの人。
    みんなが好き放題言い合う職場やコミュニティなんて嫌だわ
    韓国ドラマだとそういう場面よくみかけるけど

    +25

    -3

  • 184. 匿名 2017/07/20(木) 08:06:00 

    もう主さんは自分で結論づけることができたんだし
    ここぞとばかりに叩きコメかくのやめたら?
    そんなにストレス発散したいなら自分でトピたてなよ。
    叩きコメかいてる時点で自分も同類だって自覚がないならそっちの方がタチ悪い。

    +14

    -14

  • 185. 匿名 2017/07/20(木) 08:07:13 

    すぐ見下してるとか言う人間も結構人を上から見てると思うけどね
    感情的になるかならないかだと思う

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/20(木) 08:09:12 

    自分がスッキリしたいっていう自己欲求を満たすだけに言って相手からの返事を待ってるのに返ってこない。それで言い過ぎたと反省して謝る。このパターンが多い(゚A゚

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/20(木) 08:14:03 

    私は相手が何も言えないほど理屈で追い詰めるタイプで、傷つけることは言わないけど男性から殴られそうになることも。
    主さんと同じように私も両親から二人で責められることが多かったから理論武装できるようになってしまった。
    ただ、周りのいざこざも私情を挟むことなく収められるからよく揉め事の渦中に呼ばれる(笑)

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/20(木) 08:14:48 

    自分の周りでそういう人が何人かいて自分も離れた側の人間だけど、周りを傷付けた事はやはり本人に帰って来てる感じだよ。
    時間が経ってバチが当たってる感じ。

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2017/07/20(木) 08:19:50 

    主の場合、もう相手との関係を切っても構わなかったからセーブせずに言い過ぎてしまう部分もあるんじゃないかな
    この相手には何言っても許してくれるって甘えというより、この相手には嫌われても構わないから言いたい事を言ってしまうみたいな
    そういったタイプなら早目にその相手と距離を置くのが一番じゃないかな、言い過ぎてしまう相手=相性が良くない相手で一緒にいるのがストレスになってる可能性もある

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/20(木) 08:23:21 

    横だけど
    >>175 ←勝たないと気が済まない人の典型

    +13

    -5

  • 191. 匿名 2017/07/20(木) 08:24:07 

    腹立った時ばかりじゃなく、常日頃から相手の事考えながら行動したらいいよ
    自分より相手
    普段から何でも自分目線、自分中心でいるってことだよ
    気付いていないだけで、そういう傾向には絶対あるはず
    ズバズバ言う人を見ていてホント思うわ

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2017/07/20(木) 08:26:31 

    >>183さんが何故好き放題言い合うコミュニティのガルちゃんにいるのか疑問

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2017/07/20(木) 08:31:01 

    私は真逆の人間なのである意味羨ましいぐらい
    自分に自信あるんだろうなーって感じ
    人のことなんて言えない欠陥だらけの私は
    誰にも何も言えない(><)
    ただ、聞いていて、お前がそれ言うかー!ってな人はたくさんいるよね

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2017/07/20(木) 08:31:32 

    >>1
    ダメ人間

    +3

    -6

  • 195. 匿名 2017/07/20(木) 08:31:36 

    アドバイスをしてくれてる方はやはり自分をコントロール出来ているので嫌われる事は無いのでしょうか?
    嫌みとかでは無くて本当に羨ましく思うし凄いなと思ってしまいます。

    私も自覚症状があるので発言には気をつけたいと思います。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/20(木) 08:32:22 

    うちの母も
    自覚もあって還暦だけど治ってないよ。
    しかも家族にだけなんだよね。外面は、すこぶる良いよ。家族がサンドバッグ。

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/20(木) 08:33:51 

    勝ち負けで考えるとそうなる。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/20(木) 08:33:55 

    反省してるふりして、何でも自分が正しいと思ってんでしょ?

    表向きは変わりたいなんて良い人ぶって、何でも自分の思い通りにいかないと気が済まないんでしょ?

    ガルちゃんで、大丈夫だよ~とか自分を肯定して欲しいんでしょ?

    直したい。みたいに匂わせておきながら

    彼は作らない方がいいのか?って直らないのを前提にした逃げ道を作るあたり、真剣に直す気がないんでしょ?

    あなたみたいな性格が一番、始末が悪いよ

    人を傷付けておきながら、悲劇のヒロインみたいな考えが腹の底にあるような文面でさ




    長文すみません。主さんごめんね

    言われて嫌な気持ちになったなら、それが相手の気持ちだから…

    言葉は凶器になるからね。傷付いた心は癒される時が来ても無かった事にはならないし

    友達には我慢できるなら、自分は変われる!と自信を持って心穏やかに良い恋愛してくださいね!

    +18

    -10

  • 199. 匿名 2017/07/20(木) 08:48:00 

    ふっと失礼なこと言ったりしてしまう。
    後悔する。なので実は友達に嫌われてるんじゃないかと思う。聞き役に徹した方がいいかな。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/20(木) 08:51:44 

    貴方の子供がいたらかわいそう。
    感情のコントロール必要ね。
    身内でもない他人にそれを言っちゃおしまいよ。
    たとえ彼でもね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/20(木) 08:54:10 

    将来子供ができたら今のままじゃやばいと思う。
    大人になら言い過ぎない人でさえも、子供には言い過ぎることが多々あるし。
    大人なら付き合いやめたり、こういう人だと割り切ったり、それなりに対処できるけど、子供は深く傷つく。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/20(木) 09:10:41 

    >>187便利ね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/20(木) 09:15:48 

    >>190思った。1みたいな気質の人なんだね

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2017/07/20(木) 09:16:55 

    女性に多い言葉のDVですな。
    男の暴力のDVと同じで治らないと思います。こういう人間の質ですから。
    当たって発散するのを無理に止めるのは難しいですよ。我慢するとストレスが積み重なってまた変な依存性とかになりそう。
    彼じゃなくてぬいぐるみなどにぶつけると良いと思います。クレヨンしんちゃんのネネちゃんのママみたいに。やれればの話ですが。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/20(木) 09:20:05 

    口は災いの元
    だから
    言われたほうは一生忘れないから
    不利にしかならない。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/20(木) 09:20:40 

    >>179

    喧嘩になった時じゃなくて、喧嘩にならないように言葉を選ぶことが大事だと思う。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/20(木) 09:34:08 

    自分は悪くない、被害者だっていう意識が常にあるから爆発するんじゃない?

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2017/07/20(木) 09:37:25 

    ヨガやってみては?
    くれぐれも周りとポーズの出来とかを競争しないこと

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2017/07/20(木) 09:39:36 

    >>207同意。被害者意識を手放すべし。

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2017/07/20(木) 09:39:48 

    社会性無くて幼稚のままな印象

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2017/07/20(木) 09:45:22 

    職場にもいるわ、50近い話し方がキツイモラハラおばさん。自覚はしているみたいで、語尾だけ丁寧に話すように、最近直すようにしているんだと。
    本質はそんなことじゃないんだけど。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/20(木) 09:47:27 

    主は甘えてるだけだと思います。

    そのうち人が離れていくよ。
    温厚な人から距離置かれたらマズイよ。

    あの人とは冷静に話が出来ないから付き合いをやめようと判断されている。
    何も言わない人は怒ってないどころか、腹の底ではかなり怒っている。

    いきなりレッドカードを突きつけられないとわからないみたいだけど。

    +35

    -1

  • 213. 匿名 2017/07/20(木) 09:48:02 

    攻撃的な人って私は正しいって信じているよね。どこからくるのかわからない意味不明な自信で…
    あまり賢くないな、って思う。本人は頭いいと思っているみたいだけど。

    +16

    -4

  • 214. 匿名 2017/07/20(木) 09:50:50 

    自分は正しい、貴女はこんなにたくさん良くないことがある、って並べたて、言われた人がいたたまれなくなり職場を去ったことがあるけど、やったことは返ってくるよ。

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2017/07/20(木) 09:58:32 

    ママ友にいる。ただの雑談のはずだったのに、その人に余裕のない時はいきなり戦闘モードになる。レストランでも泣いて反論してくるから、私達がいじめているみたい。人の意見は受け付けないけど自分の意見に賛同させようと必死なのよね。

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2017/07/20(木) 10:04:14 

    友達にはセーブできて、彼氏にはできないというところが、
    人として終わってる
    この人のコレ、全部嘘なんだよ
    自己嫌悪で別れたんじゃない、
    彼氏に対して「もう別れてもいいと思っているから言いたいことを言った、そして別れた」ってだけ
    それを、自分に向けてキレイにラッピングしているだけの最低な女

    友達にセーブできている訳もなく、みんな解ってるよ
    でも、面倒だから適当に付き合っているだけ

    ものすごい見栄っ張り女、こういう人が20代後半で別れてその後もう乗り換えできなくなって
    高齢地雷おばさんに育っていく

    +9

    -11

  • 217. 匿名 2017/07/20(木) 10:06:23 

    「その時は我慢できませんでした」

    痴漢に置換すると、とんでもない言い訳だと思わない?
    思わないなら頭おかしいわ。

    +12

    -7

  • 218. 匿名 2017/07/20(木) 10:08:41 

    年上の無職と付き合ってるのも自分の勝手なのにw
    終始上からで偉そう

    +10

    -3

  • 219. 匿名 2017/07/20(木) 10:14:45 

    >>204
    正直言うとこの場合は「直る」じゃないんだよね
    普段のうまくやれてる方の自分が本当の自分と都合よく思ってるだけで
    むしろ攻撃的なそっちが極めて本性なんだよ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/20(木) 10:22:29 

    >>184、185
    ほんとそう。

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2017/07/20(木) 10:27:55 

    >>206
    いやいや。そういうひとは

    『この私を揉めさせるきっかけの元を作る、あなたがいけないのだ』
    『このワタクシを怒らせる貴方が悪いのよ!悪の温床なのだよ!!』
    『この温厚な私を喧嘩ごしの態度へと豹変させるお前こそが悪いのだ』

    とかいうふうに考えていて思ってる。つねに『私は善』だから。うちの身内にもいる
    からわかる。自分だけが正常な人間で正論であって、ほかは阿呆やと言い切ってるよ

    +26

    -1

  • 222. 匿名 2017/07/20(木) 10:30:45 

    >>220
    主さんの話は終わってるのは確かだよね
    今はその区切りがついたレスに気づいてない人や
    話を元に自分だったら、まだちょっと言いたいって話を皆してる

    プラスだけついてるけど自分だったら>>131見たらもう諦めるよ

    +3

    -6

  • 223. 匿名 2017/07/20(木) 10:37:54 

    >>111
    発達なのか分からないけどパーソナリティ障害の人には多いね。本人は直したくても直し方が分からなくて苦しいんだよね。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2017/07/20(木) 10:39:39 

    言ったらダメな一線越える人間には不信感しか無いな
    本当に酷い事言い放っておいて次の日にはケロッとして温厚な振りして接して来るんだもん
    その態度の差になおさら不信感がつのるよ、キレた時に言ってる事がどうせ本心のくせに

    +15

    -2

  • 225. 匿名 2017/07/20(木) 10:44:58 

    話が済んだらトピを締め切るってガルちゃんには無い手法だな・・・
    用が無くなったなら自分が去ればいい
    トピは1ヶ月書き込めるんだからそこまで我がままを通すのはムリだよ

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2017/07/20(木) 10:46:53 

    謙虚と思いやり!!

    人づきあいは勝ち負けではない。

    その場を穏便に円満にまとめることを着地点にしよう!

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2017/07/20(木) 10:52:38 

    >>191
    2行目以降の人が1行目の事を出来るようになるって言うのは
    全身の骨を入れ替えるってレベルの話だよ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2017/07/20(木) 10:54:45 

    >>227 途中で切れたけど

    主さんの例で言うなら彼氏とお友達で切り替えが利くんだから
    本能や損得では出来るけど人としての情愛とか分別とは別物になる

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/20(木) 11:11:12 

    言った言葉は引っ込められないし、傷ついた方はずっと覚えてるからね。
    直すか開き直るかは主さん次第だよ。
    性格なんて直らないと思ってしまえばそれまで。多分一生直らないと思う。
    逆に変わりたいってゆう気持ちがある限りは改善の余地はあると思うけどね。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/20(木) 11:14:06 

    『ちょっと待って!あのね…』ってこっちの話を遮って言い負かしたつもりの人がいるけど、私の話は聞かないから黙るだけで決して納得した訳じゃない。
    その人はガンガン言い合いしてお互いに理解しあいたいみたいだけど、夫婦喧嘩した時に旦那さんから『ギャーギャー言われるのは前から嫌だったんだ』と言われてしまったようだ。
    持って生まれた性質はそう簡単に変わらないよね、たぶん。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/20(木) 11:23:24 

    豊田真由子の事だね

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2017/07/20(木) 11:26:47 

    愛と憎しみは紙一重
    それほど相手を信頼していたって事だと思う
    裏切られて傷つき言いすぎてしまう
    相手が黙るタイプだと余計言い過ぎる

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2017/07/20(木) 11:33:37 

    >>232
    二~三行目でもう相手になすりつけてるんですけど

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2017/07/20(木) 11:48:35 

    自分の母がこんな人です。
    かわいそうだなって思ってる。
    叫び散らしてないと自分を保てないんでしょうね。

    でも、厳しいこと言うようだけど、周りが疲弊して迷惑被ってるってことを本当に理解出来てないから変われないんですよ。
    そもそも相手のことを考えられる人はこういう人にはならないと思います。
    いつまでも子供みたいな人には周りも離れていきます。母は友人はいません。

    +20

    -2

  • 235. 匿名 2017/07/20(木) 11:56:00 

    >>1
    口が達者な人、うらやましいわ
    私はなんか言われると驚いて固まってしまう!
    言い返し方を学びたくてガルにきてます

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/20(木) 12:02:17 

    言い過ぎてしまう性格

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2017/07/20(木) 12:06:23 

    >>153
    私はヒステリックな夫に毎日ギャンギャン言われてます
    離婚してもいいわね

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/20(木) 12:09:13 

    >>101
    うちの夫もこれなのかなあ

    ものすごく、後ろから棒で殴りたいくらい怒鳴りまくって、気がすむとおとなしく優しくなる
    夫は忘れても、私は絶対許さない

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2017/07/20(木) 12:17:21 

    言い過ぎてしまう性格

    +2

    -4

  • 240. 匿名 2017/07/20(木) 12:20:40 

    >>171
    罵詈雑言のストック!
    すごいな、プロだわ
    そんな人に太刀打ちできない

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/20(木) 12:34:51 

    >>58
    なぜそんなに怒るんだろう

    本当に怒りたい相手は他にいるよね
    それが解決してないから、事あるごとに
    相手の気に入らないところを見つけて怒鳴りまくる!
    自分の怒りがどこから来るのか、
    カウンセリング受けた方がいいよ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/20(木) 12:43:14 

    >>88
    すごいなー
    懐柔法具体的に教えて欲しい

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/20(木) 12:43:51 

    >>236
    意味不明

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2017/07/20(木) 12:59:22 

    前に勤めていたコンビニのオーナーがとにかくズバズバ言う人だった。
    そのせいで職場の人間関係最悪でした。

    2件経営しているのですが、1件目はとにかくひどい人間関係でオーナー悩んでいたけど
    自分が原因って事を全く自覚していないのでタチが悪い。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/20(木) 12:59:53 

    私も自分がコントロールできなくて思ってること全部言ってしまい、相手を本気で怒らせてしまいます。感情が高ぶってるから言わないと気が済まないんですよね。ダメだと思ってもその時になるとまたやってしまう。ダメだこりゃ。落ち着いてる女性になりたいのに。

    +2

    -8

  • 246. 匿名 2017/07/20(木) 13:10:08 

    >>108
    そうそう
    自分の言い分こそがが正しいという考えがそもそも問題ありかもしれない。
    犯罪行為でもなければ、何が正しいかは人にもよる。いろんなやり方があるからね。
    これのひどいバージョンが悪質クレーマーだと思う。

    +2

    -6

  • 247. 匿名 2017/07/20(木) 13:16:47 

    松居一代も自分の中に絶対的な正しさの規準があって、それを破る人を決して許さないという感じ
    大多数が納得する解決策ではなくていかに自分の正しさを認めさせるかに重点をおいてる
    こんな人が身内にいたら家族みんなクタクタだよ

    +9

    -3

  • 248. 匿名 2017/07/20(木) 13:18:41 

    負けるが勝ち なんて言葉もあるくらいだからね~
    相手を言い負かせれば勝ちというものでもない
    そもそも日常的な人間同士のやりとりに勝ち負けなんてない

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/20(木) 13:18:45 

    私の祖母がかなり言いすぎる人でした。
    意見を言いたいというよりも、感情を相手にぶつけたいような人でした。

    話している内容が一貫しないことも多くて、一つ一つ細かく反論するのは簡単だったけれど、余計に怒ってしまって静かになるまでの間が長くなります。
    黙って心の中でツッコミを入れ続けるか聞き流して対応をしていました。

    周囲からは呆れられているというか、もしかしたら諦められている場合もあるかもしれません。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2017/07/20(木) 13:21:07 

    >>235
    言い返す力を磨くよりスルースキルのほうがここでは役に立ちます

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/20(木) 13:31:07 

    いっそのこと強面の男性とつきあってみるとかは?
    プロレスラーの蝶野さんみたいな

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2017/07/20(木) 13:38:48 

    >>103
    まだ、開き直ってる方があっさりしてるというかまあ ああいう人だからって、思えるね。潔いというか。
    言いたいこと言うくせにあとから、とか卑怯だよね、ほんとは反省してない人が多いよね。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2017/07/20(木) 13:39:56 

    >>251
    他の人に的が代わるだけもありそう

    言いたい事を全部言わないと気が済まないって言うのがまず業が深い

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2017/07/20(木) 13:41:09 

    >>212
    自分のエネルギーを、そんなことに費やしたくないから離れるよね。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2017/07/20(木) 13:52:01 

    後悔するなら言わないし。
    言わない方がストレス溜まるならいいたいこと言うし。
    おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2017/07/20(木) 14:02:42 

    言い過ぎても受け止めてくれたのが今の旦那でした。毎回反省します\(_ _)

    +6

    -4

  • 257. 匿名 2017/07/20(木) 14:13:37 

    まだまだ子供だね。何を言っても許される、
    こういえば相手を黙らせられる、って
    ワガママだよね。いつか警察や弁護士のお世話になるよ。

    +5

    -9

  • 258. 匿名 2017/07/20(木) 14:15:31 

    >>257
    何歳の人がほざいてんの?
    君幾つ?

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2017/07/20(木) 14:21:58 

    人を相手にするなら
    ガマンしないといけない。開き直っちゃいけない。言葉は選ばないといけない。
    …でも改めたくないなら
    そのままでいいんじゃないかな。
    自分の行動や言動は自分で決めましょう。

    直したいと本気で思うのなら…直る!
    そんなモンです。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2017/07/20(木) 14:22:10 

    >>257
    何がワガママなの?
    正論で返されてグゥの音もでないから子供扱い?
    変だよアンタ

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/20(木) 14:26:31 

    言い過ぎる人に聞きたいんだけど、その後相手(特に友達)との関係は続きますか?向こうからフェードアウトされますか?

    こういう性格で孤独じゃない人っているのかなって思って。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2017/07/20(木) 14:36:12 

    >>261
    切ってもいい覚悟がある場合は言う
    徹底的なくらいに
    その覚悟ない時は曖昧にして決して言わない

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2017/07/20(木) 14:41:34 

    >>262
    261です。早速ありがとう。
    主と同じで誰にでも我慢出来ずに言っちゃうって訳じゃなくて、相手を選んでるんですね。確かにそれなら周りに人が残りそう。
    私は言われる側なんですが、参考になりました。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2017/07/20(木) 14:48:40 

    主みたいな人は話も長くない?
    わかりあいたいから話し合ってるのに
    そのうち勝手にヒートアップしてイライラして
    相手を傷つけなきゃ気が済まない。

    何を主張したいのかハッキリさせて
    主張したいことは1~2個に留めておく。
    言いたいことの半分くらいで止めておくのが丁度いいかも。

    モヤモヤが溜まるかもしれないけど
    理想の自分には近づいてるはず。
    そのうち慣れるよ。がんばれ。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2017/07/20(木) 14:50:02 

    >>264
    なるほどねー

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2017/07/20(木) 15:11:09 

    主の考えも分かったけどさ。
    周りにの友達とか同僚とかに、あの人は
    キツイ、関わると面倒って認定されちゃうよ。
    性格キツイ奴なんて、人離れて行くよ。

    +18

    -3

  • 267. 匿名 2017/07/20(木) 15:45:17 

    私もそうなんですけど、怒ると感情が暴走して自分では処理できなくなるので、とにかくイライラしてもしばらく黙ってお茶飲んだり、他の事を考えたりしてたらイライラが通り過ぎるので、落ち着いてから伝えたい事だけを伝えます。
    イライラした時にその時の感情のままに吐き出して今まで私もたくさん後悔してきました。
    今は必要以上に強い事を言って人を傷つけたりしないように気をつけています。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2017/07/20(木) 15:46:56 

    友達に気を使えるならまだいいとは思う。彼氏だからこそすべて受け入れて欲しいみたいな気持ちも多少わかるよ・・。でも相手も他人だからね・・。逆に言われたら嫌だろうなって想像できないのはちょっとね・・・・そのうち彼氏にもできるようになるんじゃないかなー

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2017/07/20(木) 15:55:36 

    ああ、反省した 私はもう元に戻らないね

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2017/07/20(木) 16:14:11 

    アドバイスなんか欲してないと思うよ
    追加の書き込みにあるような、さりげない相手sageみたいなこと、
    日常で会話に織り交ぜているなら友人たちからも一歩引かれてる
    まだ20代半ばで、複数人数で食事したりということが頻回にある年齢のうちは、
    友達も逃げない
    周囲が結婚育児になったとき、たぶんこの人と1対1で付き合う人はいなくなる

    モテないタイプじゃさそうなのに、30過ぎたら恋人ができない女性の典型
    そして同時に友人も離れていく
    こういう人を何人も見た

    +12

    -6

  • 271. 匿名 2017/07/20(木) 16:47:08 

    主さんと同じで感情的になってしまう、治したいのに治せないって言ってる人ちらほらいるけど、
    感情を自制出来ない大人っていうのは社会で通用しません。
    本気で変わりたい、治したいって思うならカウンセリング受けてほしいです。
    いつもサンドバッグになってる側はこう思ってます。

    +12

    -3

  • 272. 匿名 2017/07/20(木) 17:01:57 

    >>218同い年同士がいがみあうならまだしも
    一回り離れた無職のおっさんと釣り合いのとれていた女なんでしょう

    性格に難ありで同世代に相手にされないの?

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2017/07/20(木) 17:02:36 

    >>256だめじゃん
    でもよかったじゃん

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2017/07/20(木) 17:06:47 

    >>215そういう人って途中から目つきがガラリと変わってこわいよね
    露骨にさけると何故か逆恨みされて余計厄介になるし
    離れるチャンスがきたら猛ダッシュで断ち切る
    大人だし誰も欠点を教えてあげないまま離れるから成長できないまま死んでいく

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2017/07/20(木) 17:16:10 

    言い過ぎてしまう性格

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/20(木) 17:33:11 

    主は「かんしゃく」持ちかアスペルガーなのではと思った。

    +7

    -9

  • 277. 匿名 2017/07/20(木) 17:41:32 

    自分は言いまくってスッキリしてるかもだけど、そのお陰で相手の心、ズタボロの血まみれになってるかもですよ?

    言葉は凶器!
    心の傷は目に見えないから、言いたい放題なんじゃないの?
    じゃあ逆に、口ではかなわないから力ずくでボコボコにされて血まみれにされても、そういう人は文句言わないでほしい!

    だって、口より先に手が出ちゃうんだもん!反省してるのに~w
    言い過ぎてしまう性格

    +8

    -5

  • 278. 匿名 2017/07/20(木) 18:28:27 

    主さんのお気持ちすごくわかります。
    私もそういう環境で育ちました。

    子供の頃、
    父が暴力振るう人で、力では勝てず、口で言い返すことを続けていたら、気持ちのコントロールがきかない人間になってました。

    私の場合、マウンティングされたのがきっかけで何人かの友人との縁を切ったり…
    器が小さくて最低だなと後悔してます。
    小さい頃から、コミュニケーション取るのと上手い方ではないし、人間嫌いなんだと思います 笑

    お付き合いも何人もの人としてきましたが、最高もって3年のおつきあいでした。

    最近は、生涯独身でもアリかなーなんて考えちゃってます 涙。

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2017/07/20(木) 19:27:29 

    主さんわかるわかる
    言い返すエリート教育を受けたようなものだから咄嗟に出てしまうんだよね
    例えれば子供の頃から野球やってる人にボールを投げたら反射神経でキャッチしてしまうような感じ

    私の場合は親じゃなく義両親なんだけど自分の領域を侵されてしまうことが続き言う癖がつきました
    優しく言ってもお願いしても説明しても理解してくれない相手だったので、金八先生か殺し屋のような言葉で応戦するようになり、それが必要のない場面でも出るようになってしまいました
    性格って変わっちゃうんだなって思いました

    それで肝心の治し方は自己流なのですが、その場に自分達を見ているギャラリーが20人くらい居ると思うようにしてます
    想像するとなんとなく言えなくなります
    ただの人混みの中と違って20人の視線がこっちを見ているはずと立ち止まれる時があります
    その前に今から言いそうと気がつかないといけないんですけどね
    それが一番難しかったりするんですが、やってるうちに気がつける時がきます
    気がつければ後は訓練です

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2017/07/20(木) 19:35:45 

    >>261
    友達に言いすぎてしまう人とまた違うタイプなんじゃない
    彼氏だから

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2017/07/20(木) 19:48:16 

    気を付けてるのにいつも一言多くなる

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2017/07/20(木) 19:53:50 

    >>59
    だから方法知りたがってるんでしょうよ。
    たしなめるくらい誰だってできる。
    なにしにきたの。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2017/07/20(木) 20:08:13 

    主と一緒でビックリと共に少し安心もした。自分だけじゃないんだなと…。直さなきゃだよね。自分のタチ悪いところが、身内にはズバズバ言うくせに、友達や他人にはかなりいい顔するところ。だから周りからは優しい人と思われてると思う。二重人格かよと自分にツッコミたくなる。特に夫には酷い。昔から彼氏という存在にも容赦しなかった。だから付き合う人は優しい人ばかりだった。よく結婚できたなと思う。本当にごめんなさい。直し方教えて下さい。

    +7

    -7

  • 284. 匿名 2017/07/20(木) 20:20:03 

    >>232
    言い過ぎも愛情だよね。愛情があるから熱中してつい言い過ぎてしまうだけ
    相手がこちらの用件なり、正論なりのそれらを適切に
    かつ的確にくみ取ってくれさえしたらすべて丸く解決するのにそれもしない
    こちらは傷つけられるばかりの被害者なのにね。落ち度があるとしたら
    こちらでなくて全てが相手側の責任だし、裏切る側も相手側のほうなのにね
    こちら側には、落ち度ないのだから反省も謝罪もする必要がないんだよね
    こちらは、なにも間違ってはいないし正論なのだから

    +6

    -3

  • 285. 匿名 2017/07/20(木) 20:59:56 

    女性ホルモンが足りてないんだと思う。女性のやさしさ余裕が足りない。

    悪い意味で男性化してる。母親も同じヒステリー遺伝子なんだよ。

    +8

    -2

  • 286. 匿名 2017/07/20(木) 21:03:16 

    優しい彼が可哀想だから今すぐに別れてあげてほしい。
    主と同類のキツい事言う口が達者な男と付き合って
    やり合えばイイ。大人しい人相手にやってしまった後に謝るのはDVだよ。

    +11

    -5

  • 287. 匿名 2017/07/20(木) 21:05:59 

    蓮池の妻みたいな女を想像した

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/20(木) 21:26:37 

    >>283
    外面が良くて身内にヒドイのは、モラハラの典型じゃん。旦那さん大丈夫?

    +7

    -3

  • 289. 匿名 2017/07/20(木) 21:29:28 

    イラっとしたら一回その場を離れると良いよ。その場の感情と勢いでモノを言うから言いすぎる。
    一度離れて冷静に考えてから言葉を発するだけでだいぶ変わると思う。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2017/07/20(木) 21:35:23 

    何か言葉を発する前に一回考える様にしたら?彼氏だけじゃなくて。
    それ多分、友達が何も言わないだけで友達にも言い過ぎてるとこあると思う。
    主が言いすぎたと思うレベルじゃないだけで。
    自分が言おうとしている言葉をこれ言ったら相手を傷つけてしまうかな、失礼かな、キツイかな、別の言い方無いかなって考えてみるのが良いんじゃ無い?
    それか大阪に移住する。
    大阪のオーバー50のおっさんとか主っぽい。

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2017/07/20(木) 21:57:07 

    私も怒ると夫に対しては感情コントロールが出来なくなります。
    夫は相手にしたくないのか嵐が過ぎ去るのを待っていますがそれすら頭に来て、いかにしてこっちに向かせるかにヒートアップしてます。
    内心それを冷静にみてる自分もいます。
    でもその場ではとりあえず言い負かさないと気が済まない自分がいてあとで落ち込みます。

    +3

    -9

  • 292. 匿名 2017/07/20(木) 22:08:31 

    どの人にも言えることだと思うけど、言い負かさないといられない自分を本当の意味で嫌悪まではしてないんだと思う
    どこかで「こんなに私を怒らせる相手が悪い」と正当化してる
    彼氏でも夫でも、たぶん世界で2番目以降に好きなところが理由
    一番は「自分自身」なんだよ
    それは本気で好きになってもらっている自信がないから、もしくは当該人物に本当に愛されてないから
    だから「無碍にされた」とか「バカにされた」とかそういうことに敏感になり過ぎる

    人間関係は「鏡」だからさ、まずこっちから優しくしてみるってそんなに難しいかな
    誰かの失敗を、失言を、逃げ場を封じてまで追求しても、互いにとっていいことなんかひとつもない
    「赦す」ことを先にやるようにすれば、相手もそうなる

    自分からはバカバカしくてできないっていうならもう生涯そのままだし、
    そんなことをしたら相手がつけあがるって人は、もう別れるしかない

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2017/07/20(木) 22:17:03 

    旦那に対してだけ甘えが出てしまう。
    結局自分が一番可愛いんだよね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2017/07/20(木) 22:19:22 

    だんだん年とともに人が去っていくよ。

    +9

    -3

  • 295. 匿名 2017/07/20(木) 22:21:43 

    子供に何回注意しても理解してくれない。
    説明が下手なのか、つい色々な言い回しをしてくどくなる。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2017/07/20(木) 22:23:49 

    >>295
    あなたに非はない。子供が馬鹿なだけ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/20(木) 22:25:08 

    >>294
    あなたの思い込みです

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2017/07/20(木) 22:29:44 

    >>292
    だれだってそうだよ。女性は自分が1番可愛いものだもの。プライドもない自己肯定も持たないような自尊心低い女性になりたくない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/20(木) 22:39:28 

    旦那が近所のスーパー、サンディで綾鷹を12リットル買ってたけど
    家に持って帰ってこなかったから喧嘩になった。

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2017/07/20(木) 22:41:43 

    トピ画がいらん事言いの姑そっくりで笑うわー

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2017/07/20(木) 22:43:43 

    私も主のように、自分の論をとにかく伝えて相手を論破してスッキリするタイプだった。

    けど、今私以上に論破してくるタイプの人と結婚して、だいぶ私が折れるようになった。というか、相手を言葉でねじ伏せても、ほんとの解決にはならないって、論破される側になってやっとわかった。

    2人とも一つの問題を解決したいという気持ちは同じだと思うから、その方法を考え直す必要があると思う。その方法は『共感すること』だと思う。

    相手のいうことの9割に反論したくても、その残りの1割は『確かに〜』と思うことなら、そこはまず共感する。その上で、反論するならするでいいと思う。

    きつい言葉で言いくるめられるだけだと、解決ではないからね。

    今まさしく私がその言いくるめられてる側で、少しでも旦那が共感してくれるとこあればなって思ってます。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2017/07/20(木) 22:46:29 

    火病

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2017/07/20(木) 22:46:51 

    自制するしかないだろ。こんなトピ立てて解決する問題ではない

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2017/07/20(木) 22:52:55 

    30過ぎて変わりました。

    20代は夜喧嘩になったら朝まででも文句言ってました。

    今は深入りすることや、感情を露わにする事は良いことではないと気づいた

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2017/07/20(木) 22:52:57 

    相手をDVにしてしまう人のトピがあったけど
    主さんや「私もです」と言ってるような人だよね

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2017/07/20(木) 22:58:47 

    自分でカメラ仕掛けて動画撮ってみなよ
    己のキチガイっぷりに恐れおののくがよいわっ!

    +6

    -5

  • 307. 匿名 2017/07/20(木) 22:59:24 

    声闘は相手が黙ったら勝ちだからアタシの勝ちよ

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2017/07/20(木) 23:01:20 

    >>221
    すごい!!あたってる!!そう思ってる!!
    でも実際そうなんだよなって今も思うから、治らないんだな。

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2017/07/20(木) 23:25:41 

    アラサーだけど私の友達でもそういう子いるよ
    気まぐれで彼氏に当り散らしたり、喧嘩ふっかけたりする子。
    でも彼氏には結婚しようと言われてるらしいから、世の中にはそんな性格でも結婚したがる男はいるよ。
    ありのままのあなたを受け入れてくれる人もいるんじゃない?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2017/07/20(木) 23:25:52 

    言い過ぎてしまう性格

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2017/07/20(木) 23:37:15 

    例えば反省してちゃんと謝っても、また繰り返すんだったら相手は『またかよ、謝っとけばいいって思ってるだけで直す気ないじゃん』ってなっちゃうと思う。
    私の母親も主さんと同じ感じ。そして言い負かさないと気が済まない。
    私は母親を見て、絶対こうはなりたくないと思って反面教師にして生きてきたら、母親とはまったく正反対の性格になった。
    口喧嘩もできない。

    ダメだなって思っても直せないのなら、やっぱり恋人を作るのはしばらくやめた方がいいと思う。
    あまり酷い事を言われると、一生消えない傷になる事もある。
    頑張って直せるといいですね。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2017/07/20(木) 23:42:15 

    相手と自分のためになるような、意味のある言葉なら伝えて良いと思うよ。

    そうじゃないならいう必要ないよね。
    何気なく発したものでも、言われた側、言った側の双方にとって
    思っている以上に言葉の力は大きいよ。
    その辺をもう少し深く考えてみては?

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2017/07/20(木) 23:50:31 

    まさに今やってしまいました。

    このトピみて、そうかそうかと勉強していたのに、自分の頼んでいた有料チャンネルの番組の録画をしてなかった夫にキレました。LINEで連絡し、了解のスタンプまでくれてたのに、酒飲んで爆睡していた。
    謝ってと言っても、謝ってくれなかったのでとことんしつこく罵倒してしまいました。

    +2

    -7

  • 314. 匿名 2017/07/20(木) 23:52:09 

    相手が原因だったり色々あるからね。
    でも、自分の気に障る事一切言わない、怒らずに済む彼氏なんていないと思う。多分。
    大なり小なりムカッとくる事は絶対ある。
    溜め込むのもよくないけど。
    私は頭に来てどうしても何か言ってやりたい時は、目を見て低い声で淡々と伝えるようにしてる。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2017/07/20(木) 23:52:55 

    相手が明日もしも居なくなるかもしれない、亡くなるかもしれない…と考えられたら、自分の怒りなんて我慢出来ると思います。
    以前、私もあなたのような性分でした。
    朝の出勤前の父親と玄関で些細なことで言い争いに…。
    その後、通勤途中に交通事故に巻き込まれ、父は亡くなりました。
    悔やんでも悔やみきれません。
    本当に後悔をしています。 
    主さんにもいつか大切な人が出来た時に、私と同じような後悔をして欲しくなくて書き込みました。
    『最後だとわかっていたなら』という本があります。
    機会があれば読んでみて下さい。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2017/07/20(木) 23:57:50 

    分かります
    親の再婚相手が論破してくるタイプだったためか、、意見を言うのを強要され、反論できないと負けな雰囲気な家庭だったからか、私もそんな感じです。

    彼氏を傷つける…
    自分の性格の悪さに落ち込みます。
    あと、明日多分それが原因で振られます…

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2017/07/21(金) 00:00:26 

    私がそう。

    旦那は、ハイハイみたいに聞き流してる態度が気に食わなくて余計暴言。

    旦那も負けず嫌いだから、
    ボソッときつい地雷言葉を置いて、
    私が案の定その地雷踏んで爆発する感じです。笑
    相性最悪だと思う。
    だけど、どんなこと言っても旦那は朝からおはよーって言ってくる。
    「いちいち○○の言ってること気にしてたら鬱になって何度も死んでる」って言われました。。
    そういう能天気なとこで喧嘩してるんですが、そういう人もいるということで。
    うちの父も同じ感じで母からボロクソ言われてもヘラヘラ笑ってる人でした。
    こうはなりたくないと思ってたのに。。


    今は暴言を吐かずに腹が立ったら無視するという行動でなんとか傷付けるのをセーブしてます。

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2017/07/21(金) 00:01:16 

    旦那がそうだなー。
    喧嘩になると信じられないような言葉がポンポン出る。落ち着いてる時にすごく傷つくしやめてほしいと何度も伝えたけど全くダメだわ。会話もなくなったし無関心になったよ。全然幸せじゃない。主もほんとにそういうのやめた方がいいよ。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2017/07/21(金) 00:04:10 

    発した言葉は戻せない。言った方は忘れてるけど、言われた方は忘れないよ。
    うちの父がそのタイプでした。父は言った事を忘れてるけど、母はずーっと覚えてるって。感情のコントロールができないと大切な人が離れていきますよ。

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2017/07/21(金) 00:12:08 

    愚痴るトピみたいになってますね。主さん大丈夫かな…

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2017/07/21(金) 00:12:28 

    >>72
    その考え方良いですね。
    メモしました!

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2017/07/21(金) 00:12:33 

    >>319
    >言った方は忘れてるけど、言われた方は忘れないよ。

    執念深いのですね。イヤなことはさっさと忘れたほうが賢いよ

    +4

    -9

  • 323. 匿名 2017/07/21(金) 00:13:24 

    火病持ちで子供に暴力を振るってる様なババアは自殺しなよ(^O^)

    +1

    -7

  • 324. 匿名 2017/07/21(金) 00:15:03 

    私も余分な事を言い過ぎる性格です。直す努力をしてます。結局、よそ様は皆、自分の事を良く見られたいのが普通。余分な事や厳しく言って、納得する人はごくわずか。人は褒めてほしいもの。私の場合は、余分な事を言う前に、深呼吸して、客観視するようにしてます。これがトラブル回避だと思う

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2017/07/21(金) 00:15:56 

    自分の感情もコントロールできないなんて人間未満のケダモノ
    そういう人って言い訳ばっかりするよね
    相手が怒らせるから~とか、親が~、育った環境が~とかさ

    +5

    -6

  • 326. 匿名 2017/07/21(金) 00:16:26 

    >>313
    あたりまえです。御主人様に非があるのですから。あなたはわるくない

    +1

    -7

  • 327. 匿名 2017/07/21(金) 00:24:21 

    大人になったら、自分の発言に責任持たないとダメだなぁと思います。
    言ってから謝って許されるのは子供時代ですよ。。

    言う前にブレーキかけることが大事です。言ってから反省は正直遅いし、取り返しつかないです。。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2017/07/21(金) 00:24:26 

    生理前の苛々だけ人が変わったかの様に言い過ぎてしまうわ~。八つ当たりは最近彼氏がボクシング経験者なのでスパーリングしてる。

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2017/07/21(金) 00:24:43 

    旦那がそういう感じ。
    自分が腹立つとものすごく攻撃してくる。腹立ち紛れに言ってどんどん勝手にヒートアップして。
    子どもが絡むと反論して戦うけど、私だけにならもう反論しない。そうすると言い切って勝手にプンスカしてタバコ吸いに行ってクールダウン、言いすぎたと気づいて戻ってくる。
    義母が義父に対してそんな感じで言い過ぎだから、たぶん似てるんだと思う。結婚して10年以上だけど、少しずつマシになってきた。
    たぶんだけど、ひどく言いすぎる相手には、甘えてるんだと思う。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2017/07/21(金) 00:25:40 

    >>321
    72です。ありがとう。メモまでされるとちょっと恥ずかしいですww
    主さんも、参考にと言っていただけて、コメントした私としたら、ありがたい言葉でなによりです。
    私も日々色々なこと、勉強して精進したいと思います。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2017/07/21(金) 00:30:23 

    ヒステリーな女性って本能でM男を見つけてるのかな
    私は感情的になる人と一緒に暮らすとか耐えられない

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2017/07/21(金) 00:34:50 

    72さんはとても温厚な方なんだな〜って思う。
    こういう人柄の方と接して穏やかな気持ちになれると、感情的になってしまう方も落ち着いて過ごせるんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2017/07/21(金) 00:40:26 

    浮気が発覚しても、周りの人達が「ああ、奥さんがアレならしょうがねーよな」と納得するパターン

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2017/07/21(金) 00:44:53 

    一言多いってやつ?
    直した方がいいよ

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2017/07/21(金) 00:46:08 

    >>322
    みんながそう簡単に忘れられるものでもないと思いますよ。
    殺意抱くくらい酷い事を言われたとしても忘れろって言うんですか?
    そもそも忘れるって無理じゃないですか?

    +6

    -4

  • 336. 匿名 2017/07/21(金) 00:50:36 

    火病発症してたら離婚されるかもという心配よりも
    自分の怒りの炎をぶつけることが優先されるとは
    自分に自信があるんだろうか?

    +4

    -3

  • 337. 匿名 2017/07/21(金) 00:55:06 

    言い過ぎてしまう性格

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2017/07/21(金) 00:55:30 

    言い負かすタイプの女性、モラハラな女性、ギャーギャーヒステリーな女性、結構浮気されてます。
    結婚したら自分もきっと困ります。

    本気で直したいと思うなら、冷静になって堪えましょう。
    一度その場を離れて落ち着くといいと思います。
    それでも怒りがおさまらないのなら、冷静に相手に伝えればいいと思います。
    わかってもらえなくても、切れたりしないで。
    性格はなかなか変えられないから難しいですが、本気で直そうと思えばできます。頑張ってみてください。

    +2

    -4

  • 339. 匿名 2017/07/21(金) 01:26:13 

    >>315せつねえ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード