-
1. 匿名 2017/07/05(水) 20:45:08
毎日片道徒歩2キロが苦痛です。
学校まで遠かった人大変さを語りあいませんか?+12
-28
-
2. 匿名 2017/07/05(水) 20:45:31
自転車乗らないの?+22
-8
-
3. 匿名 2017/07/05(水) 20:45:48
チャリだめなの?+15
-4
-
4. 匿名 2017/07/05(水) 20:45:48
中学生なの?+10
-5
-
5. 匿名 2017/07/05(水) 20:45:53
私、小中高、全部遠かったなww+25
-4
-
6. 匿名 2017/07/05(水) 20:46:17
片道電車で二時間です+15
-6
-
7. 匿名 2017/07/05(水) 20:46:19
近いじゃん。田舎ナメンナヨ+95
-2
-
8. 匿名 2017/07/05(水) 20:47:14
徒歩30分ぐらい?
成長期に筋肉つけとけば、大人になっても太りにくいよ。+27
-7
-
9. 匿名 2017/07/05(水) 20:47:22
私は超超ど田舎の高校だから片道8キロを自転車で通ってるよ。私の家付近はバスも電車も走ってないので。
この時期はめっちゃきついで。+76
-3
-
10. 匿名 2017/07/05(水) 20:47:32
小学校の頃は徒歩1時間
高校は自転車で40分
高校の時は日焼け止め塗ってもスカート・靴下焼けしちゃうのが恥ずかしかった+20
-3
-
11. 匿名 2017/07/05(水) 20:47:43
中学の時そうだった。
チャリ通学が直線では2キロにギリギリ入ってるけど、普通に歩くと倍あるんだよね。
カバンは重いし、汗だくだし、足が太くなった。+7
-3
-
12. 匿名 2017/07/05(水) 20:48:11
分かる。
あと200mなのに徒歩通学になった。
自転車が裏ましかった+15
-4
-
13. 匿名 2017/07/05(水) 20:48:44
初等部から高等部まで電車通学でしたけど?
大学と大学院は寮が直ぐだったから楽だったけどね。+1
-10
-
14. 匿名 2017/07/05(水) 20:49:01
出典:atsuta.sakura.ne.jp
+3
-1
-
15. 匿名 2017/07/05(水) 20:49:01
主、そんなに遠くなくて草+68
-0
-
16. 匿名 2017/07/05(水) 20:49:23
うちもど田舎で高校はとなり町まで10km越えの田んぼ道を延々自転車で走ったぞ+12
-3
-
17. 匿名 2017/07/05(水) 20:49:31
小中高遠かったよ。
小学校は3キロ。ただし行きはヨイヨイだよ。
帰りは上り坂。+8
-1
-
18. 匿名 2017/07/05(水) 20:50:41
Rambo Soundtrack : It`s a long road - Dan Hill HQ HD - YouTubeyoutube.comRambo soundtrack Dan hill Sylvester Stallone rambo 1 rambo 2 rambo 3 rambo 4 it`s a long road HQ HD
+0
-2
-
19. 匿名 2017/07/05(水) 20:50:44
小学校2キロ
中学校4キロ
高校は駅まで4キロ、駅から学校まで2キロ(坂)
全部遠かった。+5
-3
-
20. 匿名 2017/07/05(水) 20:50:53
中国の通学風景です+34
-1
-
21. 匿名 2017/07/05(水) 20:51:26
こういうトピまでマイナス魔が来るの?+3
-7
-
22. 匿名 2017/07/05(水) 20:52:50
小さな離島からフェリー乗って陸地着いたら(それまでで20分)、今度は学校まで五キロを歩く
これが中学生の時の通学路
高校は寮生活して陸地の高校+19
-3
-
23. 匿名 2017/07/05(水) 20:53:56
高校の時は2つ隣の市の高校で電車通学
片道二時間
始発じゃないと遅刻+6
-2
-
24. 匿名 2017/07/05(水) 20:55:02
高偏差値な大学に通ってるけど毎日自転車で3キロはきついです。
かといって地下鉄を利用するのもお金かかるしな〜って感じで悩みどころです> <+2
-11
-
25. 匿名 2017/07/05(水) 20:55:07 ID:9tDY5gtNbC
>>20
いや、グンマーだろ?+6
-5
-
26. 匿名 2017/07/05(水) 20:55:53
>>21 平和に話したいよね+1
-2
-
27. 匿名 2017/07/05(水) 20:56:10
自転車→電車→自転車の片道20キロくらい。
隣町とか市に通ったらそんなもんじゃない?+4
-2
-
28. 匿名 2017/07/05(水) 20:56:30
徒歩2キロはダルいね。 なぜ、歩きなの?+0
-3
-
29. 匿名 2017/07/05(水) 20:56:35
私、すごい田舎だったから25キロもあったよ笑+6
-3
-
30. 匿名 2017/07/05(水) 20:56:52
田舎なら親に頼んで引っ越せよ
+0
-2
-
31. 匿名 2017/07/05(水) 20:57:37
毎日山道キツかった。
春さきは熊が出るから、猟師さん達が熊退治で歩き回ってて間違えて猟銃で撃たれないように、決まった時間しか登下校できないし。
冬は山道が凍って歩きづらかった。+12
-1
-
32. 匿名 2017/07/05(水) 21:00:04
小学校はスクールバスで登校でした
ど田舎で歩道がなくておまけにスピード出す車が多い場所だったからw+4
-0
-
33. 匿名 2017/07/05(水) 21:01:56
子どもが来年から小学生だけど、片道3.3km、、
最初は送迎するけど、もう少し大きくなったら歩ける距離かな((((;゜Д゜)))+7
-3
-
34. 匿名 2017/07/05(水) 21:02:33
>>8
足だけ太くなる。私が実例。
+2
-2
-
35. 匿名 2017/07/05(水) 21:05:45
学校まで遠いし大晦日と元旦以外は毎日部活があり親に送り迎えしてもらってたので、自分以上に親が大変でした。+2
-0
-
36. 匿名 2017/07/05(水) 21:09:00
主全然近いよ
私高校交通機関使わないと行けない場所にあるよ+7
-0
-
37. 匿名 2017/07/05(水) 21:10:02
>>1
甘い甘い、たかが二千メートル。私なんか約十倍、勿論チャリだけど。+2
-0
-
38. 匿名 2017/07/05(水) 21:10:24
私も田舎で、1番遠い子が20キロくらい離れてた。
スクールバスの乗り場までが7キロくらいあったらしい。
本当に引っ越す子もいました。
高校になったら学区内のとこに通ってても通学時間かかりすぎるから一人暮らしする子もいた。+6
-0
-
39. 匿名 2017/07/05(水) 21:10:24
>>23
お弁当作る時間も考えるととんでもない時間に起きなきゃいけなくて大変…。+3
-0
-
40. 匿名 2017/07/05(水) 21:13:07
私の学校は家から車で1時間半かかる所にあリました。
スクールバスで通ったので朝ガ早い・帰りが遅い事以外は特に苦労もなくバスの中では友達と楽しクお喋りして、楽しかっタなぁ!+2
-1
-
41. 匿名 2017/07/05(水) 21:14:25
>>19
学年が上がる事遠くなる、私といっしよ+1
-0
-
42. 匿名 2017/07/05(水) 21:17:14
小学校、徒歩1時間
高校チャリで50分でした。+4
-1
-
43. 匿名 2017/07/05(水) 21:21:11
来年新一年になる子供がいます
子供の足で30分で通学班で登校です
現在越境するか悩み中です
家の前に歩いて5分ぐらいの学校に越境をと考えています
目の前の学校は学区ではないっておかしいですよね
女の子だから不安になります+17
-0
-
44. 匿名 2017/07/05(水) 21:23:08
小学校は40分かかった。
近くに小学校があったけど、市が違ったので通えなかった。+6
-1
-
45. 匿名 2017/07/05(水) 21:34:19
平塚沿いの某体育大学の学生6割は
実家から大学までが2時間以上。+1
-1
-
46. 匿名 2017/07/05(水) 21:43:21
>>43
おかしいくはない。
よくある話。
30分歩いて通ってる子多いと思うけどな。
まぁ、好きにしたら良いと思うよ。+8
-1
-
47. 匿名 2017/07/05(水) 21:43:29
おかげで心臓が普通の人より強いですねって健康診断の度に言われる+2
-0
-
48. 匿名 2017/07/05(水) 21:47:26
大学生ですが、神戸→京都で片道2.5時間です+4
-0
-
49. 匿名 2017/07/05(水) 21:53:48
中学がめっちゃ遠くてうんざりしたから、高校は自転車ですぐのところにした+0
-0
-
50. 匿名 2017/07/05(水) 21:57:58
そのおかげか?走るの速かった+0
-0
-
51. 匿名 2017/07/05(水) 22:08:22
片道4.8キロですー(´;ω;`)+0
-0
-
52. 匿名 2017/07/05(水) 22:09:11
自転車→電車→自転車の片道20キロくらい。
隣町とか市に通ったらそんなもんじゃない?+0
-0
-
53. 匿名 2017/07/05(水) 22:11:50
なんで田舎自慢みたいになってるの?
2kmでも遠く感じる人だってたくさんいるんだし、主さんが辛いんなら愚痴ってもいいでしょ。+5
-1
-
54. 匿名 2017/07/05(水) 22:16:10
一年生の子供が3キロ歩いて通ってます。中学にあがれば2キロ。
ディズニー行っても平気で一日中歩いてくれる。遠くて良かったのはこれくらいです(笑)+0
-0
-
55. 匿名 2017/07/05(水) 23:01:07
子どもの小学校、1キロくらいで別にそれほど遠くはないんだけど、家の横の通りを挟んで向こう側から隣の学区
隣の小学校は200メートルで、渡る信号も1/3なのでどうにかならんものか+1
-0
-
56. 匿名 2017/07/05(水) 23:01:53
はっはっはだ
娘、片道二時間電車の後30分歩いてるわ
+1
-2
-
57. 匿名 2017/07/05(水) 23:02:41
自転車で30分
ラスボスで急な坂道あるのほんと無理
時間無い時立ちこぎするけどそれやったら
汗ダラッダラだしフラフラするし
熱中症を理由に帰りたい+1
-0
-
58. 匿名 2017/07/05(水) 23:10:13
高校時代ありとあらゆる交通手段を駆使して通学してたよ。
徒歩7分、バス、フェリー、徒歩10分、電車、徒歩5分、電車、徒歩15分って感じ。
家を6時過ぎに出て、学校には8時前到着。+2
-0
-
59. 匿名 2017/07/05(水) 23:57:43
短大の時に2時間半。妄想好きだから全然苦じゃ無かった。+1
-0
-
60. 匿名 2017/07/05(水) 23:57:56
近いよ。+0
-0
-
61. 匿名 2017/07/06(木) 02:00:40
離島住まいで高校2年の1学期まで船で通学していました
その後定期便が廃止になり下宿先から学校へ
今考えると辛かったです+0
-0
-
62. 匿名 2017/07/06(木) 03:52:07
>>46
43です
説明不足ですいません
我が家は1丁目で学区外
2〜3丁目が学区内
我が家より学校から遠いのに学区内で近い我が家が学区外なのでおかしいと思っています
市役所にも話を聞きに行ったら「おかしいですね…でも、そうなっているので」と言われてしまったから尚更でした
皆さんが遠いって事を知り、考えたいです
+0
-0
-
63. 匿名 2017/07/06(木) 05:59:18
よく行きかえり中におもらししてた+1
-3
-
64. 匿名 2017/07/06(木) 16:16:10
>>62
細かく説明しなくても意味わかってるよ。
市役所の人が言う通り、そうなってるんだよ。
そういうのよくある話。
+0
-0
-
65. 匿名 2017/07/06(木) 17:51:44
>>63
うんち?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する