-
1. 匿名 2016/05/30(月) 21:10:24
私の家の近所には大学があるのですが、
そこの学生がよく歩きタバコをしています。
夜、人通りが少ない中で仕事帰りのサラリーマンがするならまだしも!
人通りの多い昼間っから仕事で疲れてるわけでもない馬鹿そうな学生が歩きタバコしているのが無性にムカつきます。
大学に苦情入れようか悩んでます。
近所に学校がある方、どのような問題で悩んでおられますか?+75
-8
-
2. 匿名 2016/05/30(月) 21:11:22
いや、サラリーマンも歩きタバコは遠慮していただきたいw
+130
-0
-
3. 匿名 2016/05/30(月) 21:11:25
苦情いれたら+117
-0
-
4. 匿名 2016/05/30(月) 21:12:03
+13
-5
-
5. 匿名 2016/05/30(月) 21:12:06
夏の朝6時に部活のかけ声で起床する
朝方生活になりました
つらいけどよかったかも+58
-2
-
6. 匿名 2016/05/30(月) 21:12:10
学校があるからだめっていうか歩きタバコが嫌なんだよね+98
-1
-
7. 匿名 2016/05/30(月) 21:12:38
保育園幼稚園とか小学校中学校あるけど特に困ってることはないです。天気のいい日には楽しそうに遊んてる声が聞こえてきて良いよ。
ジジババが多い地域だからね…+124
-6
-
8. 匿名 2016/05/30(月) 21:12:54
まともな大学ならいいけど馬鹿大学は嫌だね+76
-2
-
9. 匿名 2016/05/30(月) 21:12:57
そもそも歩きタバコする奴とか全員クズ+76
-1
-
10. 匿名 2016/05/30(月) 21:13:30
家の近くに中学校があります
迷惑なのは道路いっぱいに広がって歩いて通れなくなることかな。
あとはマンションの入り口の階段に座って話さないで欲しい。+89
-1
-
11. 匿名 2016/05/30(月) 21:13:36
程よい距離に小学校がある
遠足のバスがうちの前にずらーっと停められるのが迷惑といえば迷惑かな。
あとは問題なし。+8
-2
-
12. 匿名 2016/05/30(月) 21:13:37
あるよー
出勤の時とか、スクールゾーンからはみ出して子供達がキャッキャして登校してる
危ないよー、クルマが通るよーって思いながらゆっくり通ってる
別段イライラはしない+42
-1
-
13. 匿名 2016/05/30(月) 21:13:51
大学に苦情入れた方がいいよ。多分他からも言われてるだろうから。+61
-0
-
14. 匿名 2016/05/30(月) 21:14:15
とりあえず酔っぱらいがほんとにうるさい。
学生だから、思い切り楽しんでるんだろうな。
安眠妨害、公害だわ。+18
-0
-
15. 匿名 2016/05/30(月) 21:14:28
小学校が隣
特に何もないよ
歩きタバコは苦情入れたらいいんじゃない?
でも学校側は対応しなさそうだけど。+37
-0
-
16. 匿名 2016/05/30(月) 21:14:45
近所にサッカーで有名な某私立高があるのですが、自転車通学の学生が全速力で自転車を漕いででとても危険です
いつか事故が起こりそうです+35
-1
-
17. 匿名 2016/05/30(月) 21:14:55
小学校の通学路で昔はよくピンポーンダッシュされてたな
お母さんがめっちゃ怒ってた+20
-1
-
18. 匿名 2016/05/30(月) 21:14:55
苦情入れるべき!
住んでいるところによっては条例違反だし。+19
-1
-
19. 匿名 2016/05/30(月) 21:15:17
タバコすっちゃいけない高校生なら分かるけど
大学に苦情いってもしょうがないんじゃないの?
+12
-12
-
20. 匿名 2016/05/30(月) 21:15:35
学校専用バス出てるのに乗り遅れたのか何が原因かしらないけど市バスの中がほとんど学生でうまって、うるさいわ、お年寄りや妊婦さん立ってても平気だわ、優先座席で寝てたりスマホ触って気づかないふり!学校のバス乗ってほしい。+22
-4
-
21. 匿名 2016/05/30(月) 21:16:36
中学校の近くに住んでます。夜に正門前でヤンキーがたまってて迷惑です。バイクをブンブンさせて道路を行ったり来たりしています。+22
-0
-
22. 匿名 2016/05/30(月) 21:17:39
実家ですが小学校がすぐ近くにあります。
登下校が楽でした!
今はダックスフンド飼ってるのですが小学生が「かわいい~赤ちゃんだ」と言うのですが
16歳のおばあちゃん犬なので複雑です…+28
-1
-
23. 匿名 2016/05/30(月) 21:18:30
近くに幼稚園、保育園、小学校(公立・国立)、中学校(公立・国立)があります。公立中学校以外は徒歩5分圏内です。バスに乗りますが、国立小・中学生はバスの中でワイワイガヤガヤしてよく注意されてます。それ以外は特になし。外で会ってもきちんと挨拶してくれる子が多いです+8
-0
-
24. 匿名 2016/05/30(月) 21:18:39
うるさいから隕石落ちろって思ってる+14
-12
-
25. 匿名 2016/05/30(月) 21:18:40
うちの目の前が小学校です。朝から子供達の元気な声、いいものですよ〜。下校時間も楽しそうな笑い声が聞こえてきてきます。母には常々「泣かずに育つ子、怒られずに育つ子なんていない。元気な声の子供たちは宝よ」と言われてきたので、騒音と感じた事はありません。+56
-11
-
26. 匿名 2016/05/30(月) 21:20:06
登下校の時間は外に出れない…+12
-0
-
27. 匿名 2016/05/30(月) 21:20:06
3分圏内にに小学校と中学校と保育園があります。
イヤなのは、登下校の女の子たちの大音量のおしゃべりがうるさいくらいかな。+15
-0
-
28. 匿名 2016/05/30(月) 21:20:25
てか一言で言えば、タバコが嫌!って事でそ?+6
-4
-
29. 匿名 2016/05/30(月) 21:22:27
近所のよく通る道に、中学校の正門がある。
頻繁に父兄や保護者の出入りがあるみたいで、原付きバイクや、車がパッと出てくる。ミラーつけてくれ!
私はベビーカー押して通るから、絶対なんか出てくるもんだと思って正門では一旦停止する。+12
-0
-
30. 匿名 2016/05/30(月) 21:24:16
真横が中学校。軟式野球のボールがベランダに飛んでくる。
どーやったらそんな凡フライ打てる?!+18
-0
-
31. 匿名 2016/05/30(月) 21:25:21
目の前が中学校。
朝練の声や運動会の曲は聞いてて、懐かしい気持ちになります。母校でもないのに(笑)
というより年かな?+25
-2
-
32. 匿名 2016/05/30(月) 21:26:52
うちは小中高が近くにあるよ。
登下校は子供達で道がごった返している(笑)
ヤンキーな中学生が歩きタバコしてるよ。中学生とはいえ怖いから直接注意できないけど、一応学校と警察に通報してる。+8
-0
-
33. 匿名 2016/05/30(月) 21:27:02
目の前に小学校あります!
運動会の練習とか、見てて癒されてます。なにも問題ないですよ~+23
-3
-
34. 匿名 2016/05/30(月) 21:27:29
玄関出て徒歩10歩(お迎え)に女子高校があります。やはり朝一(通学)はにぎやかですね。
授業の声も聞こえる時があります(体育は筒抜けです)。
行儀の悪い生徒はおりませんが、担当授業が休みの教師が外でタバコを吸ってポイ捨ては許せません。
スマホ(携帯)?で卑猥な店に連絡している男性の声も聞こえます。+9
-1
-
35. 匿名 2016/05/30(月) 21:28:16
学生の多くが喫煙しながら歩いてるとは思えない。歩きタバコは不快でもイライラするほどにまで迷惑被ってるのか?
単に学生がわちゃわちゃしてるのがむかつくんでしょ?そんな、あなたは神経質。子供の声がうるさい!とわめく老人と同じですね!+2
-10
-
36. 匿名 2016/05/30(月) 21:29:19
学校うんぬんより、タバコかイヤだと言えばいいのに。+10
-0
-
37. 匿名 2016/05/30(月) 21:30:52
話し声はしかたがない+1
-1
-
38. 匿名 2016/05/30(月) 21:31:00
学校からの配布物や給食のパンの袋などゴミを庭に投げ捨てられる。
+0
-5
-
39. 匿名 2016/05/30(月) 21:31:42
高校のそばにすんでいます。
吹奏楽部の演奏が毎日聞こえます。+20
-0
-
40. 匿名 2016/05/30(月) 21:34:44
>>35
キモいイラスト貼らないでくれる?
歩きタバコ、迷惑でしょうが。+12
-0
-
41. 匿名 2016/05/30(月) 21:37:13
家の近くに小学校があるんですけど、車で走ってるとなかなか端に寄ってくれない子が多いかなと。
ふざけながら歩いてる子たちが割りといるので、いつかぶつかるんじゃないかってヒヤヒヤしてます(>_<)+14
-0
-
42. 匿名 2016/05/30(月) 21:37:43
マイナス魔の意味が解らない。+4
-2
-
43. 匿名 2016/05/30(月) 21:39:29
>>35
あなたこそ、言うこときかないうるさい子も騒音じゃありませんとアピールしたいだけにみえますよ~+3
-0
-
44. 匿名 2016/05/30(月) 21:39:39
近所の大学は最初は学生のマナーが悪くて、苦情が多かったのか、タバコ禁止の看板がたくさん立ってて、駅からの通学路に警備員が常にいますよ
今は改善されてマナーが良くなりました
けど、某有名私立の付属校の生徒は道幅いっぱいに広がって通行できないぐらいで、本当にマナーが悪い
学校に苦情入れても変化なし
マナーの善し悪しは学校の知名度に比例しません+15
-0
-
45. 匿名 2016/05/30(月) 21:45:16
姪と甥っ子の小学校が目の前にあるから
運動会の日も近くて行きやすいから
便利だった。+4
-0
-
46. 匿名 2016/05/30(月) 21:46:48 ID:4MZlBKLE2r
実家の近くに
小学校があります
今年は運動会の音楽が聞こえなかった。
従兄弟のお母さんにきくと
近所からの苦情で
場外への音漏れを減らすため
かなり音量さげてあったらしい
今はいろいろ大変ですねー+9
-6
-
47. 匿名 2016/05/30(月) 21:47:10
運動会の練習する音が
朝から聞こえてきて、
寝れないことあった+5
-3
-
48. 匿名 2016/05/30(月) 21:48:31
都立高校がある。
部活の朝練、今は合唱コンの練習なのか、コーラスの声などが聞こえてくる。
青春ていいなーと思いながら聞いている。+14
-2
-
49. 匿名 2016/05/30(月) 21:52:02
近所に小学校ある
運動会の日は懐かしいな~って思いながら昼寝してた笑+8
-3
-
50. 匿名 2016/05/30(月) 21:58:30
すぐ近くに小学校。
登下校の時は狭いところでアリの行列状態になるので車の出入りが簡単にできないのと、やはり騒がしいな、ってくらい。+2
-0
-
51. 匿名 2016/05/30(月) 21:59:32
幼稚園、小学校、中学校が近所にある。
子供のキャッキャした声も微笑ましいし、
運動会の音楽もうるさいと思った事ないし
逆にノリながら洗濯物干したりしている。
敢えて言うなら、夏休みシーズンになると小さい子供が
車の前に飛び出してきたりするから心臓がバクつく。+7
-0
-
52. 匿名 2016/05/30(月) 22:00:04
中学校のグラウンドが目の前
運動会の練習は朝から夕方まで音楽やマイクで先生の怒鳴り声が音聞こえ続ける
校内放送の呼び出し歌や音楽が聞こえる
体育の授業時のランニングの声だし
子供の頃、夏の夜のグラウンドのオレンジの光が部屋に入って寝れない(夜9時まで毎日)
+2
-0
-
53. 匿名 2016/05/30(月) 22:03:17
実家の目の前、小学校。
子供の頃は土日なのに野球少年の声で起こされて嫌だったけど、就職して夜勤の仕事するようになってからは夜勤明けでも疲れてるのか子供達の声が子守唄になってぐっすり昼寝出来た。
+6
-1
-
54. 匿名 2016/05/30(月) 22:08:12
小学生の帰宅時間になると集団下校で道を広がって通る
この前引率の先生もいたのに細い道で2列で通過、危ないし追い抜けなくてイライラ+2
-0
-
55. 匿名 2016/05/30(月) 22:10:22
真横が中学校
チャイムとか、合唱の練習とか、夕方になると下手くそな吹奏楽部の練習が聞こえてくるけど風情だなと思う。歌も一部覚えた笑
母校だからみんな頑張れって応援してる。
生徒のはしゃぎ声より隣近所の大人の声の方が腹が立つ。+8
-0
-
56. 匿名 2016/05/30(月) 22:17:03
中学生が通学路ではない所を通る
家の前の私道、川があるから落ちたらいけないと自治会がガードレール設置
特にワゴンタイプの車の出入りに支障をきたすようになった
+3
-0
-
57. 匿名 2016/05/30(月) 22:23:49
徒歩1分以内に小中学校。シングルマザーなので娘の安心を考えて近くの賃貸を選びました。下校時間には警察官や先生も警備にあたってくれるので安心です。
登校時の子供達の声、平日休みの日には朝礼の声も聞こえるし、運動会などのイベントに徒歩で行けるのは楽です。+6
-0
-
58. 匿名 2016/05/30(月) 22:29:31
はす向かいが小学校
キャーキャー声には慣れました
以前は運動会などに車で来て路駐するのが多くて、我が家の車が出せなかったりしたけど、最近は取り締まりも厳しいのでいなくなりました+5
-0
-
59. 匿名 2016/05/30(月) 22:31:19
大きな道を挟んで正面に小学校がある。
困るのは運動会当日。いきなり大きな音がが響いて何事かと思う。
せめて日程くらいは近隣住民に通知しろよって思ってる。
事前に掲示でもしてくれたら出掛けるとかの対策を取るのに。+5
-0
-
60. 匿名 2016/05/30(月) 22:33:43
目の前中学校。
放課後吹奏楽部の練習、
日曜は野球部かサッカー部の試合、など
微笑ましいです。+5
-0
-
61. 匿名 2016/05/30(月) 22:46:31
>>1
大学に遠慮なく苦情入れましょう。
公立高校とかよりも大学は処分厳しいよ。
+4
-0
-
62. 匿名 2016/05/30(月) 22:59:27
大学があります。歩きタバコ、広がって歩く、車が来てもどかない。最悪です!!+3
-0
-
63. 匿名 2016/05/30(月) 23:43:09
>>1
絶対
入れたほうがいいでしょう
言わないとずっとこれから先もありますよ
言っても無駄かもしれないけど+3
-0
-
64. 匿名 2016/05/30(月) 23:46:09
実家が母校である小学校の目と鼻の先でした!家から学校の校舎が嫌でも視界に入るくらい。
だから私は小学校に入学したものの、運動会など学校で食べたことがありません。お昼も少し豪華なのを家で食べてました(それくらい近い)
毎週月曜日に全校集会というのがあって、校庭で校長先生の話や週当番の先生の話を聞くという行事があったのですが、発熱で学校を休んだとしても放送が家まで聞こえてくるので、欠席のくせして参加してるような感じでした。+2
-0
-
65. 匿名 2016/05/31(火) 00:02:46
保育園だからちょっと違うかもだけど、先生.ママ.子供達、毎日毎日いろんな人(知らない人)に挨拶されて正直めんどくさい。家出る前に誰もいないか確認するようになってしまった。+4
-0
-
66. 匿名 2016/05/31(火) 00:06:15
家の前が高校。
校内は禁煙らしく、喫煙者の先生方が外へ出てたばこ吸ってます。ちょっと迷惑です。
+4
-0
-
67. 匿名 2016/05/31(火) 04:12:01
鬼のように自転車飛ばして大学から駅までの道を走ってる
たまにスマホ自転車のバカもいる
いつひかれるかと、怖くてしょうがない+4
-0
-
68. 匿名 2016/05/31(火) 05:45:53
家の前が小学校のグラウンドです。
普段は気になることないけど、運動会のときは当たり前だけどうるさいです(´-ω-`)+2
-0
-
69. 匿名 2016/05/31(火) 07:38:52
裏に小学校がありますが、何も聞こえません
先日運動会があったのですが音楽も何も聞こえませんでした いつも静かです!
外で下校時間に低学年の子供達とすれ違うことがありますが男の子の方がお行儀が良いですね 女の子は道幅に広がって騒いでます
主人がケガをして今、松葉杖を使ってるのですが「お手伝いすることありすか?」って声を掛けてくれたのも男の子でした+5
-1
-
70. 匿名 2016/05/31(火) 07:57:51
家の裏が保育園。
洗濯干していたりすると『誰のお母さん?』って聞かれる。
子どもたちが小さい頃は『ねー、何組にくる〜?』『早く保育園にきてね』とか言われていたよ。
因みに徒歩1分圏内に幼稚園、小学校、中学校もある。
中学生が朝、清掃活動をしながらはにかんで挨拶してくるのが可愛い。
我が子は校区外でその学校には通っていないけれど子どもが多い地域なので賑やかで楽しいです。
+4
-0
-
71. 匿名 2016/05/31(火) 09:44:19
家の裏に小学校があります。こないだまで運動会の練習の音とか聞こえてきて微笑ましかったです。
が、運動会当日の保護者による狭い道への路駐が悪質過ぎてクレーム入れるか通報するか本気で考えました。
見本となるべき親が迷惑行為をするって最低だなと思います。+3
-0
-
72. 匿名 2016/05/31(火) 10:45:31
近所に私立高が3つ(うち1つはマンモス高)、女子高が1つあり登下校時かなりカオス。
左側通行なんて無視だし、
狭いのにみんな広がって走る。
旗持ち当番に高校生が出てるけど横断歩道を渡る学生達に遠慮して、車道に飛び出して旗持ってる。運転しないやつが旗持ちやっても危ないだけ。
学区内の小学生が一番静かに落ち着いて登校してるよ…+5
-0
-
73. 匿名 2016/05/31(火) 12:21:18
家の裏が保育園。
洗濯干していたりすると『誰のお母さん?』って聞かれる。
子どもたちが小さい頃は『ねー、何組にくる〜?』『早く保育園にきてね』とか言われていたよ。
因みに徒歩1分圏内に幼稚園、小学校、中学校もある。
中学生が朝、清掃活動をしながらはにかんで挨拶してくるのが可愛い。
我が子は校区外でその学校には通っていないけれど子どもが多い地域なので賑やかで楽しいです。
+3
-0
-
74. 匿名 2016/05/31(火) 12:38:57
お向かいとかではないけど、近くに小学校があります。朝は賑やかだけどそれぐらいかな。たまに平日休みのときは下校中の子達に会うけと、広がって歩かないしきちんとしてるなぁと思ってます。+2
-0
-
75. 匿名 2016/05/31(火) 12:50:41
近くに保育園、小学校、中学校がある。
お迎えの父兄がうちの空いてる駐車場に、柵をワザワザ下ろしてまで止める、保育園の真ん前の専用が空いているのに。立入禁止とも大きく書いてる。
最近、いつの間にか柵が下されてるので気をつけていたら、登下校の時に中学生が触って全部下ろしているのを発見。
気づいた時だけでも1日3回は私があげ直してる。
何がしたいんだろうか?+3
-0
-
76. 匿名 2016/05/31(火) 13:19:05
幼保小中高がニキロ圏内にあるけど少子化で賑やかでもない。そのわりには待機児童沢山、学童に入れない。など不便。+1
-0
-
77. 匿名 2016/05/31(火) 13:26:36
目の前が小学校。運動会も聞こえるしチャイムの音もよく聞こえる。今の家買ったんだけど学校が近いというのは意識してなかった。+1
-1
-
78. 匿名 2016/05/31(火) 16:16:43
学生の暴走自転車、万が一ぶつかられても逃げられるんだろうな、、、
学生ってほんとに怖いもの知らず、マナーしらずが多いよ
げんなり+0
-0
-
79. 匿名 2016/05/31(火) 20:23:59
本日夕方
他人の敷地内鬼ごっこしてた、中学生男子4名を叱ったばかりです
小学生の頃は仕方ないで許してたけど、もう許されない歳だと思って!+3
-0
-
80. 匿名 2016/05/31(火) 21:26:39
ベランダを開けたらすぐ中学校がある(笑)
お昼は 給食の献立の放送してたり、
元気に校庭で遊ぶ声がきこえてきます。
なんだか 懐かしいような、少し切ない気持ちになります。
+1
-0
-
81. 匿名 2016/05/31(火) 22:34:51
住宅地なんだけど、
近所に
国立中高一貫校があります。
保育園と市立中学もあります。
夕方以降
高校生が たまに
自転車を横3列に
だらだら
並んでるのが嫌。
そのくらい。
朝は先生がいるから大丈夫。
学校、保育園が周辺にあると
治安維持出来て助かる。
学校が多いから
警察のパトロールカーも
よく見かける。
うちは小学生の女の子がいるから
安心する。
+0
-0
-
82. 匿名 2016/06/02(木) 13:20:49
どっちの小学校の境に属しているから子供が混乱してる(笑)
4月。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する