ガールズちゃんねる

ダニ刺されで参ってる人!

222コメント2017/07/01(土) 22:44

  • 1. 匿名 2017/06/30(金) 08:28:33 

    6月半ばあたりから、毎日ダニに数ヶ所刺されて本当に参っています。
    毎朝布団乾燥機かけて、仕事から帰ってきても乾燥機かけ、除湿機フル活動、掃除機で布団をゆっくり掃除、寝る前ダニスプレーをして寝ますが‥
    今日朝シャワー浴びてたら、太ももに6ヶ所赤い斑点‥(;_;)もうお手上げ状態です。

    しかも、刺されるのはほとんど足だけなんです。
    太もも~足の甲がメインで刺されます。
    ノミではないです。
    皮膚科、内科行っても何かの虫刺されとしか言われず、塗り薬と痒み止めの飲み薬をくれるだけ。

    合計で今のところ50箇所くらい刺されています。

    ダニシート、防ダニ布団とダニ防止カバー購入するしかないのかなと思いますがお金が結構かかるので、とりあえずダニシート(ダニ取りロボ)を買おうかなと(。>д<)

    同じようにダニ刺されで困ってる人、情報交換お願いします(>_<)
    ダニ刺されで参ってる人!

    +220

    -7

  • 2. 匿名 2017/06/30(金) 08:29:39 

    ダニなんて完全に除去できないよね。

    +460

    -4

  • 3. 匿名 2017/06/30(金) 08:30:07 

    この間テレビでダニやってたよね?
    何だったけ?番組名

    +27

    -10

  • 4. 匿名 2017/06/30(金) 08:31:08 

    びっくりしたよ!うちの布団にもいた!

    +117

    -14

  • 5. 匿名 2017/06/30(金) 08:31:26 

    布団を新しく買ったほうがいいかも

    +437

    -5

  • 6. 匿名 2017/06/30(金) 08:31:47 

    ダイソンに吸われてた!

    +11

    -16

  • 7. 匿名 2017/06/30(金) 08:31:59 

    本当にダニ? 洗剤かぶれとか別な原因の可能性は?

    +288

    -11

  • 8. 匿名 2017/06/30(金) 08:32:01 

    ダニ刺されで参ってる人!

    +139

    -9

  • 9. 匿名 2017/06/30(金) 08:32:34 

    夏でもないのに蚊に刺されたやつよりかゆい

    +277

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/30(金) 08:32:37 

    今まで不衛生にしてたからでしょ。今更掃除しても遅いw

    +11

    -181

  • 11. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:12 

    アイロンのスチーム当てたらいいってネットで出てきて、やったら1発だったよ!

    +325

    -5

  • 12. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:15 

    それだけ、やられてたらお金のことなんて気にしないなぁ

    一ヶ所でむかついて布団乾燥機買ったら、私はあっさり出なくなったよ

    弱いやつだったのかな

    +25

    -18

  • 13. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:21 

    寝具を全て一新して、駆除業者に頼むしかないよ。

    +71

    -8

  • 14. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:21 

    ダニいたらあちこち卵が億単位だから業者にお願いして1日かけて頼むしかない。元夫の実家がそうでした。結婚後に実家に行ってびっくり。泣く泣く自腹で業者にお願いして丸1日やってもらって解決した。

    +93

    -15

  • 15. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:38 

    やっぱり体優先に布団の買い替えかな。あとは和室?フローリング?

    +143

    -7

  • 16. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:54 

    うちは大事っていう人ほど、ダイソンで吸える

    +7

    -28

  • 17. 匿名 2017/06/30(金) 08:34:00 

    私も一度経験ある。布団かと思ったけど多分モコモコのフリースズボンにダニがいたんだと思う。

    +150

    -8

  • 18. 匿名 2017/06/30(金) 08:34:02 

    まだ刺されたわけじゃないけど、ベッドのマットレスが気になる…
    天日干しも簡単にはできないし、マットレスは掃除機かけるくらいしかないのかな…
    ダニスプレーとかがいいのかな

    +148

    -8

  • 19. 匿名 2017/06/30(金) 08:35:11 

    私もさっそく二の腕二カ所刺されてた
    去年シーツや布団を全部ハイター入れて熱湯で洗ったらほんの少しだけマシになった
    布団乾燥機欲しいなぁ

    +34

    -5

  • 20. 匿名 2017/06/30(金) 08:35:12 

    ダニ防止カバーいいよ
    布団洗濯してますか?

    +18

    -5

  • 21. 匿名 2017/06/30(金) 08:35:34 

    昨日ちょうどさされたわ

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2017/06/30(金) 08:35:38 

    これでダニの勉強しましょ
    ダニ対策の情報サイト Danny ダニのいない生活をめざす アース製薬
    ダニ対策の情報サイト Danny ダニのいない生活をめざす アース製薬danny.press

    気温25℃、湿度60%の環境で大繁殖するダニ。手軽なダニ対策を紹介するアース製薬の生活情報サイトで、ダニのいない生活を目指しましょう!

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/30(金) 08:36:04 

    >>10
    こういう人って素で嫌われてると思う

    +239

    -8

  • 24. 匿名 2017/06/30(金) 08:36:29 

    ウチも毎年この梅雨時期にやられます(涙)
    不思議なもので一緒に寝てる私は刺されません。
    子供達だけ足を集中的に刺されます。
    ダニロボを足回りの下に5つ置いてます。
    虫除けスプレーも足にふってますが朝には1つ2つさされてます。。。
    はぁ…どうしたらええもんか…

    +83

    -5

  • 25. 匿名 2017/06/30(金) 08:37:19 

    ダイソンの布団クリーナーいいよ!
    4万くらいの。 カーペットとかぬいぐるみも、得体の知れない物がたくさんとれる。

    +78

    -8

  • 26. 匿名 2017/06/30(金) 08:38:38 

    ダニシート良いですよ。私もお腹とか咬まれていましたがダニシートを布団やカーペット、押入れ、衣装ケースとかに入れてみたところ咬まれなくなりました。

    +117

    -5

  • 27. 匿名 2017/06/30(金) 08:39:04 

    シーツ類、パジャマは洗濯しましたか?私はそれで治ったよ。

    +8

    -14

  • 28. 匿名 2017/06/30(金) 08:39:22 

    足にアザのような斑点がたくさんある人、特に子どもをよく見かけるけど、あれはダニにさされた跡ですか?

    +5

    -33

  • 29. 匿名 2017/06/30(金) 08:39:47 

    一枚一万円近くしたけど、ダニが通り抜けられない布団カバーを買う。
    布団を新しくしてこのカバーにしておくと、真夏にダニが発生しても敷きパットシーツを洗濯するだけでいなくなる。

    +14

    -4

  • 30. 匿名 2017/06/30(金) 08:40:26 

    そこまでしても刺されるのであれば、原因は布団以外の場所なのでは?

    +178

    -5

  • 31. 匿名 2017/06/30(金) 08:40:50 

    ぬいぐるみを全部捨てたらダニがいなくなった人いたけど

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/30(金) 08:41:34 

    私も、初めてダニに5ヶ所やられました。
    即、煙の出ないダニアースをして
    シーツ全てはがして、洗濯
    夏ぶとんを、コインランドリーに持ってって
    乾燥機に入れて10分回してから、日干し
    敷布団は裏表干してから、掃除機かけました
    その後は刺されてませんが、毎日出かける前に
    アレルクリンという、ダニ、ハウスダスト
    除去スプレーを布団と枕にしてから
    出かけます

    +33

    -4

  • 33. 匿名 2017/06/30(金) 08:41:43 

    みんな不衛生だなあ、、、ダニなんて

    +13

    -76

  • 34. 匿名 2017/06/30(金) 08:41:47 

    >>14
    ダニがいない家なんかないでしょ

    +215

    -4

  • 35. 匿名 2017/06/30(金) 08:42:11 

    そんなに徹底してるのに刺されるんですね!うち終わってる...レイコップくらいしかしない(笑)
    ダニって暗くなると表面に出てくるみたいなので掃除機かける前に二時間くらい暗くしておくといいみたいですよ!

    +111

    -8

  • 36. 匿名 2017/06/30(金) 08:42:19 

    読んでたら体がムズムズしてきた

    +134

    -1

  • 37. 匿名 2017/06/30(金) 08:42:22 

    それほんとに家で刺されてる?
    ダンボールにもダニはいるから、会社とかの椅子についてない?

    +69

    -4

  • 38. 匿名 2017/06/30(金) 08:42:34 

    布団の中にダニが推定100万匹いるので、
    毎日毎日刺されて痒いニダ(一一")
    でもこれは韓○製らしい(゜゜)
    ダニ刺されで参ってる人!

    +86

    -13

  • 39. 匿名 2017/06/30(金) 08:42:49 

    前の方も書かれていますが、
    スチームアイロン&濡れタオルで全く刺されなくなりましたよ!
    試してみてください!

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2017/06/30(金) 08:43:23 

    シーツとかタオルケットとか、あと服にもアイロンかける
    ランドリーの洗濯乾燥機なら高温で死滅らしいですよ

    +18

    -4

  • 41. 匿名 2017/06/30(金) 08:43:29 

    一昨年食われまくった!布団一式買い換えた それしかない!!

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2017/06/30(金) 08:43:32 

    >>33
    おたくはダニいないんだ?
    布団とかカーペットとか何もないの?
    浴槽みたいな家にすんでるのかな?すごいねえー

    +111

    -14

  • 43. 匿名 2017/06/30(金) 08:43:58 

    この間テレビでダニは洗濯と天日干しでは死滅しないって言っててびっくり
    高温で乾燥させないといけないらしい

    +116

    -4

  • 44. 匿名 2017/06/30(金) 08:44:17 

    暑い日に車内に布団広げておくと暑さでダニ死ぬ。しっかり広げてね。死んでるダニもハウスダストなので終わった後は掃除機で吸いましょう。
    部屋はダニ殺虫剤で殺してから掃除機。布団と部屋を同時に退治しないと、あっちこっち逃げ回って全部退治できない。

    +43

    -5

  • 45. 匿名 2017/06/30(金) 08:44:32 

    自分の家にはダニいないゴキブリいないって言いきる人ってなんなんだろう

    知らないんだろうけど

    +166

    -3

  • 46. 匿名 2017/06/30(金) 08:45:13 

    洗濯も紫外線も真空にしたって死なない
    コインランドリーで高温殺菌出来る物ならいいけど

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2017/06/30(金) 08:45:20 

    私も昔大量に刺されて、布団やバルサンありとあらゆることやりましたが改善されず。皮膚科に行ったらねずみかもといわれ…その頃汚いラーメン屋で昼間バイトをしていてねずみをみかけたばかりでした。原因は自宅ではなくバイト先だったようです。主さんも自宅以外が原因かも??

    +126

    -2

  • 48. 匿名 2017/06/30(金) 08:46:04 

    >>33
    刺されて参ってる人のトピだよ?

    さされて まいってる ひと ね?

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2017/06/30(金) 08:47:44 

    レイコップは気休めにしかならない
    それならダイソンの方がものすごく吸う

    +122

    -5

  • 50. 匿名 2017/06/30(金) 08:47:45 

    汚いとか、うちにはいないとか

    それを書くためにわざわざトピを開くのかなw

    他にもっと楽しそうなトピもあるでしょうがw

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2017/06/30(金) 08:47:49 

    話それますが
    今まで刺されたことが多分無かったんですが、
    ダニに刺されると1cm弱の赤い斑点になるんですか?

    二日連続で右足の足首あたり刺された感じです
    小さいのにめちゃくちゃ痒いです

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/30(金) 08:47:55 

    主のは布団じゃなくて靴下やパンツ(ズボン)じゃないかと思う
    ズボンを収納してるケースがあったらその中の物を全部洗って天日で干すか乾燥機にかけてみたらどうかな

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/30(金) 08:48:19 

    >>20
    洗濯でも水だと死なないよ
    50℃以上で4時間、60℃以上で一瞬

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/30(金) 08:49:24 

    ダニシートおすすめします!
    ネットで10枚2000円しないものを使ってますが効果ありますよ!

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2017/06/30(金) 08:49:31 

    主さんのはトコジラミ(南京虫)かもしれませんよ
    中国人旅行者が増えてから国内に激増しました
    あちこちの宿泊施設で大問題になっています
    畳やベッドの隙間に生息してることが多いようです
    一定以上に気温が上がると活動的になります
    通常明るい時には活動せず、深夜の暗い時に手足のももとか柔らかいところを
    好んで刺します
    消毒だけで完全退治は難しいようです
    畳やベッドを替えたり
    黒を好むので白で統一した布団を使い
    部屋を明るいままにしておくと刺されにくくなるようです

    +55

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/30(金) 08:49:38 

    ダニ研究家です。
    刺されたり人体に影響を及ぼすほど大量に発生する場合、
    おおむねその家庭の劣悪な衛生状態に原因があるといわれています。

    +5

    -31

  • 57. 匿名 2017/06/30(金) 08:49:42 

    はぁ、10,33みたいなのまだいるんだね
    無菌室にでも住んでるのかね(笑
    普通に生活してても、きれい好きだとしても
    ダニが一匹もいない家はないだろうね(笑
    6月は特に、大量発生するから気をつけてね

    +30

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/30(金) 08:49:52 

    そんなに気を付けてるなら蚊の可能性もあるよ
    アレルギー体質だと凄く腫れたりする

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2017/06/30(金) 08:50:15 

    1と47は男?一日中がるちゃんにいるネカマかな?

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2017/06/30(金) 08:51:11 

    ダニに刺された痕って分かりやすいよね
    ダニって、必ず2箇所を刺す習性があるんだよね

    +57

    -4

  • 61. 匿名 2017/06/30(金) 08:51:42 

    >>53
    そなの(゜゜)?
    じゃ60℃以上に漬けて
    一瞬の解決を選びます!

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2017/06/30(金) 08:52:59 

    ぬいぐるみのダニ退治は、真っ黒のゴミ袋に入れて気温が高い日に外や車の中に一日中入れておくと死滅するそう。
    その後、洗濯。

    +44

    -2

  • 63. 匿名 2017/06/30(金) 08:54:42 

    ペットは飼われてないですか?もし飼ってたら夏場は月一回病院でフロントラインをお勧めします。
    ダニ痒いですよね、跡も残るし

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2017/06/30(金) 08:55:29 

    >>60
    7-8mm間隔で二箇所刺されることが多いのは
    まさにトコジラミ(ナンキン虫)です
    一箇所のこともあります

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2017/06/30(金) 08:55:35 

    >>20
    洗濯して、乾燥機だよ!
    乾燥機高温だから良いよ

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/30(金) 08:55:56 

    布団乾燥機&掃除機でもダメですかー手強いですね。
    靴下にズボンの裾入れて寝る。
    掛け布団かけなければ暑くないよ。

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2017/06/30(金) 08:55:59 

    >>16
    うちは大事?
    誤字なのかな

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2017/06/30(金) 08:56:33 

    >>53 今はランドリーで湯洗いあるよ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/30(金) 08:57:36 

    私も最近やられた、左の肩〜腕に掛けて4箇所、左足の踝周り3箇所、足の裏などなどで痒いのもキツイけど半袖着ると見えて恥ずかしいから長袖着てる…。
    とりあえずあらゆる場所にダニアース?して乾燥機もダニ対策コースを3回くらいやったし
    ダニや蚊が嫌うらしいハッカ油を水で薄めてスプレーしまくった。
    これで刺されなくなってあとは跡が消えるまで長袖生活だよ…。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2017/06/30(金) 08:58:11 

    >>65 ランドリーで湯洗いしてから高温設定で乾燥機するよ

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/30(金) 08:58:39 

    ダニなんて綺麗に掃除をしていたら湧かないでしょう?

    布団は3ヶ月に一度コインランドリーで丸洗いするとか、

    枕は洗濯機で洗えるものに

    絨毯は捨てる、畳はミントを入れた水でふく

    空気清浄機をつける

    ダニなんて普通いないよ

    +7

    -65

  • 72. 匿名 2017/06/30(金) 08:59:25 

    ダニの可能性も無いとは言えないでしょうけど
    まずは正確な原因の特定のように思います

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/30(金) 08:59:43 

    ダイソンみたいな高いもの買わなくても、掃除機がパナソニックならふとん専用ノズル売ってるよ
    正直効果はよくわからないけど、ソファ・絨毯・ベッドに週1かけて今のところダニ刺されはないから効果が無いというわけではないと思う

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2017/06/30(金) 08:59:52 

    この時期に布団乾燥機って効果あるのかな
    うちの安いやつだとダニは死ななさそうに思える

    起きた時、寝ていた場所には布団などをのせず
    かけ布団を使ってるなら、肌に触れてたほうを外側にしておくだけでもこもってた湿気が逃げるんだって
    ダニを減らす効果はないけど少しでも増やさないようにするにはいいそうです

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/30(金) 09:00:56 

    >>68
    横だけど温度ってどんなもんなんだろう
    ぬるま湯なのか、触れないほどなのか

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2017/06/30(金) 09:09:20 

    >>33
    顔ダニで検索してごらん

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2017/06/30(金) 09:10:43 

    ダニなら中途半端に乾燥作戦を決行しても喉が渇いた程度でしょう
    一定以上の熱を加えると即死するので加熱作戦で行きましょう
    とにかく熱を加える!

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/30(金) 09:16:08 

    部屋にあるぬいぐるみは捨てて徹底的に掃除をしてからダニ捕りロボを使いダニ用シーツにして布団乾燥機を使う。ダニ捕りロボには助けられた。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/30(金) 09:16:33 

    子供の遊ぶキッズスペースって汚そう
    いつもモヤモヤしながら遊ばせてるが大丈夫だろうか

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2017/06/30(金) 09:17:04 

    >>56
    ダニの研究家なら、もう少し
    まともな、対策の方を書いたら?
    結果論とか、そんな事誰も求めてないよ?
    本当に研究家ならね

    +33

    -2

  • 81. 匿名 2017/06/30(金) 09:19:51 

    >>71
    ダニのいない家庭なんてないよ。

    ただ、いても刺されない人と、異常に刺される人がいるんだよ。蚊に刺されやすい人がいるのと同じ。

    主さんは、体温が高く汗っかきじゃないですか?
    夏場は低めのシャワーで身体を冷やすと刺されにくいよ。あとダニアレルギーで皮膚が過剰反応してるかもしれないから、ビタミンを多めに、とくにビタミンBとCを意識して摂るといい。
    錠剤とか皮膚科で相談してもいいかもね。

    +51

    -2

  • 82. 匿名 2017/06/30(金) 09:20:09 

    不潔だから~とかあまり当てにならないよ
    わたし激務で疲れはててシーツすらしばらく変えないタオルケット等も洗わないでいた時あったんだけど、全く刺されなかったもん

    +64

    -2

  • 83. 匿名 2017/06/30(金) 09:21:28 

    いろいろ試しましたが、ダニシートが1番でした。
    粗悪なダニシートもあるので、気をつけてくださいね。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/30(金) 09:21:40 

    主さんはこまめに掃除されてるようですし
    十分清潔だと思います

    +31

    -2

  • 85. 匿名 2017/06/30(金) 09:22:24 

    >>67
    方言じゃないかな?
    茨城の友達が大丈夫の事大事っていう。

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:11 

    >>62
    布団も夏日の車内に入れとくと良いってテレビで見たよ
    その後 掃除機で吸うの
    車内温度って50度とかになるもんね

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:18 

    子供の昼寝のお布団とかとくに気をつけたいね。子供はお肌がデリケートだし。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:48 

    枕や敷布団の下に敷くダニを寄せ付けないシートって効果ありますか?

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:54 

    私も病院に行ったし画像検索したけど何の虫刺されか分からない痒い赤いのが年に1度出るか出ないか
    原因がわからなくて気持ち悪いけどじんましんの仲間の様なものだと思ってムヒ塗って耐えてる

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2017/06/30(金) 09:24:51 

    >>83
    どのダニシートが効果あったか教えて下さい

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/30(金) 09:25:08 

    電気毛布を使ってみたら?

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:16 

    私正直いってあんまり布団干したりシーツの洗濯も滅多にしないけど全然さされないよ。
    でもきっとめちゃくちゃいると思う。
    体質もあるのかな。

    +61

    -1

  • 93. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:38 

    ランドリーに持っていって大型乾燥機で掛け布団、敷布団を2回グルグル回せばかなりマシになったよ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2017/06/30(金) 09:32:03 

    脚ばかりってノミな気がする。

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2017/06/30(金) 09:32:13 

    タンスの中や収納ケースにしまっている服を久しぶりに着ると刺されることはある。

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/30(金) 09:34:12 

    刺されちゃったら
    ムヒアルファEXが効く

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/30(金) 09:34:52 

    私も2年前に悩まされました
    布団干してもダメなので、藁にもすがる思いで熱で退治だ!ってアイロン掛けて、掃除機にダニコロヘッド付けて吸い取って
    その時にはスチームっていうのを知らなかったけど、この2つが劇的に効いた!
    あと通販でダニシートを買い、布団とシーツの間とか布団とマットレスの間にも入れています

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/30(金) 09:36:21 

    【!長いですが読んでください!】
    私もダニに好かれる体質で困ってました!(なぜか蚊は寄ってこない)
    布団を洗おうが干そうが乾燥機にかけようが全然効果なくて、去年は膝から下を16箇所も刺されました(*T_T*)

    が、今年は1箇所しか刺されていません!主さん!シーブリーズを塗りたくって寝てみてください!!シトラスの香りがおすすめです☆

    ダニに腹が立って、ムヒを塗りたくって寝たら刺されなくて…コスパが悪いのでシーブリーズに変えました!w

    +81

    -3

  • 99. 匿名 2017/06/30(金) 09:37:59 

    消毒屋で働いてたから少し現場の事聞いたことあるけどダニは普通に殺虫剤撒いても一時的にわずかに減るだけでまず殲滅させる事はできないんだって
    ミストファンで隙間なく殺虫剤撒くというのを何度も繰り返してようやく止める事ができるみたい
    画像はイメージ
    ダニ刺されで参ってる人!

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/30(金) 09:39:10 

    今体調悪くて寝ようと思ってたけどここ読んで怖くなった。
    天気悪くて全然布団干せてないし。
    乾燥機だけでもかけてから寝ようかな?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/06/30(金) 09:39:49 

    畳にカーペット敷いて布団で寝て掃除もマメにしてないけど、刺されたこと無い
    不衛生かは関係ないんじゃない?

    +13

    -4

  • 102. 匿名 2017/06/30(金) 09:41:17 

    燻煙剤は何回かやった方がいいです
    1回じゃ卵とかもあるので全滅しません

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2017/06/30(金) 09:41:31 

    私はダニにはさされないんだけど、布団に入るとくしゃみ、鼻水がでるから、
    ダニの死骸がたくさんあるんじゃないかと思ってる。。。

    刺さないダニもいるらしい。。。。。

    布団に掃除機かけてるけど、あまり効果がない。
    布団を買い換えなければダメなのかな。。。?

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2017/06/30(金) 09:44:32 

    でもよく見るとかわいいよね

    +2

    -120

  • 105. 匿名 2017/06/30(金) 09:47:31 

    今日は寝る場所を変えてみる、明日は布団を変えてみる、明後日はパジャマを…という風にして、まずは原因の特定をしてみたら?
    ダニを無くすためには掃除機はノズルが同じ場所に長い時間とどまるようにじっくりとかけた方がいいよ。
    あと昔ながらの家で天井裏にネズミの死骸があったりすると、普通の家ダニより強烈なタイプのダニが人のする場所にまで侵食して来ることもある。
    因みに足のスネ辺りの高さまでに集中して刺される場合はダニではなくノミ。ペットを飼う家ではノミにも注意。

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/30(金) 09:49:42 

    >>103
    羽毛布団を使ってない?
    羽毛布団アレルギーの人もいるよ。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2017/06/30(金) 09:50:03 

    そんなに噛まれてるならダニシートが手っ取り早いけど、前にネットでアイロンを布団にかけると死滅するって書いてあったよ。サーっとかけるんじゃなくてじっくりと5秒以上押し付ける感じでかけると良いみたい

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/30(金) 09:54:12 

    我が家も旦那も私も子どもらもすぐ刺されます…私は一番刺されます(涙)
    布団乾燥機を買ったので、布団乾燥機、掃除機かけてます!部屋も換気したり、エアコン、空気清浄機もこまめに掃除です。
    しかしこないだ映画館で刺されました。3箇所も。泣きたくなりました(笑)

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2017/06/30(金) 09:54:49 

    布団乾燥機使うと良いよ

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/30(金) 09:58:25 

    ダニは蚊とかと違って痒みが激しいばかりではなく
    もうとっくに直った後でも
    内出血の斑点とか火傷の後みたいな跡が
    ずーーーーーっと消えないで残るんだよね
    しかも1回で10ヶ所くらいもの広範囲を刺されるし
    厄介すぎる

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/30(金) 09:59:01 

    ノミとダニの違いがイマイチわからない

    +14

    -3

  • 112. 匿名 2017/06/30(金) 10:00:04 

    皆さんのコメント勉強になります!
    うちも5月頃ダニみたいなのに刺されたかも?と思ったので、毛布、シーツ、枕カバーなどをコインランドリーの乾燥機に30分くらいかけました
    改善したように感じました

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2017/06/30(金) 10:02:19 

    噛み跡が2箇所なら猫ダニ、1箇所ならダニ、私は仕事でダンボール触ると噛まれた。1箇所で終わら無い。這いずった分だけ噛んでく(-_-メ) ダニシートで噛まれなくなった✨

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2017/06/30(金) 10:03:12 

    ごめん、めったに掃除機かけないけど、全く刺されたことない

    +37

    -2

  • 115. 匿名 2017/06/30(金) 10:06:14 

    蚊もあるように、ダニも噛まれる人、噛まれない人いるよね

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2017/06/30(金) 10:06:19 

    猫いて畳の時やばかった
    いま犬多頭飼いフローリングだけど
    この10年一度と刺されたことがない

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2017/06/30(金) 10:06:38 

    私も毎年この時期、同じ場所にみんなといても私だけやられる現象
    今年テレビの特集で、一番効果的なのは洗濯+乾燥機らしい。
    部屋を明るくして掃除機かけても中に隠れるだけでしばらくするとまた上がってくるらしい
    掃除機が効果的なのは暗いとダニが上にあがってくるからそこを狙うといいらしい
    そこで、それを実践して6月中に洗えるものは洗って卵を増やさないようにして
    布ソファーにダニアースみたいのをブシューって鍼さすやつをしてたら今年は大丈夫だった

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2017/06/30(金) 10:11:50 

    主は、皮膚科でアレルギー検査したかな?
    私は汚い部屋でもけっこう平気で
    ある時アレルギー検査した時
    やっぱりダニ、ハウスダスト、花粉など数値がめちゃくちゃ低く納得した笑
    数値で言うと170以上がアレルギーらしいけど自分は0.30とかだった
    アレルギーある人は悪化するみたいよ

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/30(金) 10:11:55 

    例年に比べて急に刺されるようになった人は家の周りに鳥の巣が作られていないかチェックした方がいいですよ
    巣立った後に残されたダニが寄生先を探して一斉に移動を始めて家の中に入って来ます
    1匹じゃ小さくてよく見えないダニがこぶし大に連なってくるのですごく怖いですよ
    ネズミなんかの小動物の死骸からも同じ事が起こります

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2017/06/30(金) 10:12:52 

    湿度の低い北海道で良かった

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2017/06/30(金) 10:14:39 

    主さん、美味しいんだね

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2017/06/30(金) 10:16:34 

    トコジラミってなんだろ?って検索したら、私がダニ刺されだと思ってたやつこれだったかも:(;゙゚'ω゚'):

    この虫見覚えある…

    もうとっくに引っ越したから見てないけど、恐ろしや。。。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/30(金) 10:17:14 

    私もたまにポツンって出来たりするけどダニなのかな?そういうの原因わかる人すごいなって思う。わからない

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/30(金) 10:20:54 

    家族はそうでもないけど、私だけいっぱい刺されるし、もの凄く痒いし、後もしばらく消えません。体質みたい。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/30(金) 10:24:28 

    主さん辛いですね、私も昨年大変な被害にあって皮膚科にも通いました。
    ダニ取りロボ、布団乾燥機にダニよけスプレーなど色々試しましたが、「アース バイオケミカル お部屋のダニノミ退治」とパッケージに書かれた、粉の殺虫剤が1番効いたように思います。ペットのいる家なんかで使うようです。よくある燻煙材は成虫には効くけど卵には効かないようで、2週間おきとかでやらないといけないですが、これだと卵幼虫成虫全部に効くそうです。
    あとは応急処置ですが虫除けスプレーをしてから寝るとかですかね。1日も早く解決されますように。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/30(金) 10:24:34 

    >>104
    気持ち悪いよ。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/30(金) 10:24:40 

    >>111
    ノミは結構見えます。黒い粒みたいなのがピョーンって跳んでます。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/30(金) 10:25:37 

    それダニじゃなくて
    トコジラミじゃないのかな 昔は南京虫と言ってた
    外国人が今は日本への媒介になってる電車とかレストランとかね
    そうしたらダニの薬剤を使用しても効果は出ないよ

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/30(金) 10:27:11 

    ダニ用バルサンを部屋で炊きながら
    炎天下の車の中に布団と枕とシーツを放り込めばOK

    夏の車の中は60度以上になるからダニも菌も全部死ぬ

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/30(金) 10:27:41 

    春からヒバ油を薄めて気休めに使ってる
    まだ刺されてないから、効果があるのかはわからない




    +4

    -1

  • 131. 匿名 2017/06/30(金) 10:34:42 

    旦那の実家で子供がくわれまくってひどいことになり布団買い換えました。
    田舎なので天井裏にネズミもいたみたい。
    ネズミに寄生するダニがいるそうです。
    10万かけて駆除しました。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2017/06/30(金) 10:36:00 

    私も10ヶ所くらい刺されました(´;Д;`)
    妊婦なのでバルサンとか出来ず…
    夫は全く刺されない!
    ベッドの換気したら刺されなくなりましたが、跡が残って恥ずかしいです…

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/30(金) 10:36:03 

    >>75 ランドリーにより違うみたい
    運営会社に聞いてみたら?
    私が利用した所は50℃

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2017/06/30(金) 10:36:46 

    旦那と一緒にいて、ダニに刺されるのは私(A型)
    蚊に刺されるのは旦那(B型)
    血液型関係あるかなと思って書いてみた

    +6

    -6

  • 135. 匿名 2017/06/30(金) 10:40:43 

    刺された跡を見ると、何に刺されたか大体分かるみたいですね。
    写真貼ろうかと思いましたが、グロいのでやめます。検索したら出てきます。

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2017/06/30(金) 10:42:05 

    先日二ヶ所刺されました。
    娘とダブルベットで寝てますが、私だけ刺され…
    以来、レイコップを朝晩かけてます。
    レイコップ使い出して以来、今のところ刺されてないです(^^)

    +10

    -4

  • 137. 匿名 2017/06/30(金) 10:42:18 

    肌の柔らかいところが刺されやすいんだよ
    腕の内側とかね
    それで男性より柔らかい女性が刺されやすい

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/30(金) 10:43:44 

    血液型で言うなら蚊だけしか分からないけど
    O型が一番刺されるらしいよ

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2017/06/30(金) 10:47:48 

    旦那の足ですが、これはダニですか?( ; ; )
    ダニ刺されで参ってる人!

    +29

    -3

  • 140. 匿名 2017/06/30(金) 10:48:29 

    批判されるのわかって言うがレイコップ。私は元気ザラザラしてる敷き布団にやられる。

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2017/06/30(金) 10:50:30 

    ダニシート使用中の皆さま‼
    使って良かったダニシートのメーカーを教えて頂けないでしょうか?
    今日、買いに行こうと思っています!

    +28

    -2

  • 142. 匿名 2017/06/30(金) 10:53:17 

    レモンはダニ避けになるよ
    アルコールにレモンの皮を入れて一晩漬ける
    これを霧吹きでシーツにシューっとしてみて

    ただし!液体が黄色いから白いシーツはやっちゃダメ!暗い色のシーツなら試してみてね

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/30(金) 10:55:08 

    和室なら布団より畳のダニが原因では?

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2017/06/30(金) 10:57:09 

    ダニいるかもしれないけど、生まれてから1度も刺されたことないなぁ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/30(金) 10:57:58 

    >>139
    ダニだと思う

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2017/06/30(金) 10:59:25 

    ダニ取りロボはいいよ!
    3年くらい前からダニにかまれはじめて、主さんと同じように乾燥機、掃除機、ダニスプレー、バルサン、アイロン等試したけど全然効果がなくて参ってた。
    ダニ取りロボ買った去年から全くかまれなくなってストレスなくなりました。高いけどね…

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/30(金) 11:00:20 

    ダニシートいいよ!
    私は直接刺されるんじゃなくてダニアレルギーの発疹で困ってたんだけど、すがる思いでダニシート買ったらすーっと無くなった。
    取り替え目安の時期になるとまたムズムズしてくるからちゃんと効いてるんだと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/30(金) 11:02:15 

    夏服とかは洗濯しましたか?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/30(金) 11:09:50 

    ダニ刺されってどうややって判断するの?
    私は背中だけポコっとしたもの出来るけどこれは背中ニキビだと思ってた
    足は何もない

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2017/06/30(金) 11:12:29 

    ツメダニが出ちゃってるなら、完全に除去は難しいかも。

    できれば、布団類を全部、コインランドリーで洗って乾燥させる+全室フローリングの部屋に引っ越したほうが、無駄に市販のダニ対策商品を買うよりも安上がりかと思います。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/30(金) 11:35:07 

    ダニに刺されると穴が2つあくんですよね?
    刺されなくてもアレルギー反応出たりするんでしょうか?

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2017/06/30(金) 11:38:58 

    去年、夏場に2週間ほど帰省して帰宅したら、主に足や腕を50ヵ所くらいダニにくわれた。50ヵ所だよ!
    不在中に風通しが悪くて、フローリングの上に敷いているゴザカーペットにダニが発生したみたい。
    ずっと真っ赤な小さな斑点が消えずに、強烈な痒みがずっと続いてクスリも効かないくらい。
    カーペットにダニスプレーをかけたり天日干ししたがイマイチ効果が無いから、思いきって捨てたら噛まれなくなった。
    赤い斑点は消えるのに2ヶ月以上かかり、恥ずかしくて足も人前に出せなかったよ。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/30(金) 11:43:57 

    チクッってするときはダニが刺してる?
    世中にそれがあったりする

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2017/06/30(金) 11:44:46 

    果実や花の香りの柔軟剤の使用は避けた方がいいよ。
    甘い香りはダニが好むから。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2017/06/30(金) 11:49:02 

    昨年ダニに悩まされました。

    今年はアイロンの高熱でお布団をかけて、その後レイコップしてます。
    アロマスプレー自分で作り、シトロネラ、レモングラス、ラベンダーなど虫が嫌がる匂いを混ぜました。
    今年は今の所大丈夫です。

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2017/06/30(金) 12:01:09 

    布団乾燥機+毎日掃除機でも効果がなかったので、藁にもすがる思いでネットで有名なダニ取りロボを試してみたら、刺されなくなりました!それでも毎日掃除機かけてますが(>_<)一度試してみても良いかもしれません

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2017/06/30(金) 12:06:43 

    私も去年散在悩まされた!刺されてる場所まで同じ
    本当に寝るのが恐怖になるよね

    ・生きてるダニ駆除に
    80度の高温で乾燥できるコインランドリーに寝具を持ち込んで
    駆除のための乾燥→洗濯→乾かすための乾燥の順で抹殺

    ・ダニの死骸に
    布団洗いモードじゃなく普通の洗濯モードでガンガン洗うガンガン落とす
    一応洗剤も変える

    ・洗えないものには必殺ダイソンのクリーナー

    私の場合はこれで落ち着いたよ
    早く安眠できますように!頑張れ~

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/30(金) 12:11:38 

    布製のソファー梅雨時期になると私だけダニの餌食に。
    ただのムヒじゃ効かないからムヒアルファEXを買い、晴れ間にソファーを天日干し&ファブリーズ&掃除機をかける。
    ダニ避けシートも買ったけど効き目はわかりませんでした。

    布製ソファーかわいいデザインのものたくさんあるけど、湿度の高い地域の方にはオススメしません。

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2017/06/30(金) 12:53:06 

    主です!
    みなさん、色々ありがとうございます!

    夜遅くにスチームアイロンやバルサン、ダニアースもしましたが効果なく‥(;_;)掃除機も夜寝る前にしてるので部屋は、暗いんですけどね‥。
    今日ボーナスが入ったので、ダニ予防布団にシーツを買い換えたりもしようと思います!
    洋服も乾燥機かけて洗濯して乾燥機でしましたが、刺されました‥。体質や肌質もあるでしょうね。
    病院行ったら、まだあなたは酷くないですと言われるし、アレルギー検査もする必要ないと言われました(>_<)

    平熱は36.8度くらい、色白、A型、普通体型です。
    色白だから余計跡や赤みが目立つし、精神的にやられてます。

    まだ諦めてはいませんが、来年やこの先のこともあるので、今からできるだけのことをしようと思います!

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2017/06/30(金) 12:54:20 

    >>90
    私が購入して良かったダニシートは楽天で10枚2480円でした
    日本製で日本アトピー協会推薦品です
    口コミも見て確認してくださいねー

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/30(金) 12:55:53 

    私も定期的に咬まれて尋常じゃなく痒い。
    家と職場の往復だと刺されないので、たまに行くネットカフェの個室にあたりをつけて、ダニが死ぬスプレーを撒いてから利用したら咬まれなくなった。
    強力な虫除けでも可。

    このまえスプレーも虫除けも忘れて行ってしまい、でもネットカフェかは定かじゃないしな~と利用したら久しぶりに咬まれまくり!!
    ネットカフェ行かなきゃいいんだけど気に入ってるんだよな~(笑)

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/30(金) 13:03:34 

    2年前私がそうだった。
    寝てても刺され昼間も刺され…挙げ句ダニが増えすぎて白い壁にダニが歩いているのが見えるくらい!ちーーーいっちゃい薄茶色の点がもやもや動いてるの見てゾッとした
    でも一緒にいる夫は全然刺されなくておかしいなと思ったらキッチンがダニのスタートだった。キッチンは私しか立たないのでそこで体に付けてあちこちダニを移動させてたみたい
    それで原因はキッチンの換気扇の外の換気口にムク鳥が巣を作ってたみたい
    巣の撤去依頼したらピタリとダニが出なくなって本当に嬉しかった!

    +32

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/30(金) 13:09:22 

    >>1
    辛いね。
    私は主と同じ対策+畳の下に防虫シートを引いて業務用のキンチョールをネットで買ってスプレーしまくったらダニいなくなったよ。小さいお子さんが居るとスプレー撒き散らすのは難しいかもしれないけどオススメ。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/30(金) 13:16:38 

    ダニがいない家はないけどやっぱり不衛生だと増殖半端ないよ
    こまめに掃除して清潔に保つのが一番

    +10

    -4

  • 165. 匿名 2017/06/30(金) 13:52:00 

    ぬいぐるみは捨てないよ!

    +8

    -5

  • 166. 匿名 2017/06/30(金) 13:56:02 

    毎年、掛敷羽根全てを布団クリーニングに出してまます。ほとんど刺されることなかったです。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/30(金) 14:16:38 

    猫がいるのでバルサンとかは抵抗がありましたが、ダニシートと不快な害虫ノンノンスプレーというものを使って退治しました。
    今も予防として定期的に布製品や畳など、不快な害虫ノンノンスプレー使ってます。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2017/06/30(金) 14:25:39 

    だらけてないで掃除しなくちゃ!とこのトピ読んで奮起一発です。今日はガルチャンにもう来ないぞー!

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/30(金) 14:33:51 

    ヒバオイルおすすめです!
    布団乾燥機と掃除機してもあまりいなくならなくて、
    ヒバオイル薄めて何日かスプレーしたら居なくなりました。
    ヒノキみたいな香りなので、好き嫌いあるかも

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/30(金) 14:51:02 

    集めるシートってどう?
    なんかワラワラ来そうで怖いよ(T ^ T)

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2017/06/30(金) 15:47:45 

    部屋タタミなんですけどダニアースをしたら刺される回数が劇的に減りました。刺されたら跡が残るから嫌(´`:)

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/30(金) 15:47:47 

    実家の一軒家では、真夏の熱々の屋根に広げて干してた
    あれくらい熱ければさすがにダニも死滅するみたいで、実家にいた時はダニに刺されたことはなかった
    都内でベランダに干しても、しばらく日にちが経つと刺されてる

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2017/06/30(金) 16:16:41 

    ダニ刺され本当辛いですよね…!

    他の方も書かれていますが、布団やマットにアイロンを高温にして毎日かけていると、だいぶマシになりました!
    あと、お洋服は80℃を40分間すると死滅すると聞いたので、コインランドリーの乾燥機の高温で40分かけています!
    あと、コスモスというドラッグストアで売っているダニスプレーが本当によく効くので重宝しています!ただ、こっちの方にしかコスモスは無いらしいので主さんの地域にもあると良いのですが…。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2017/06/30(金) 16:19:40 

    私はあまり刺されないけど、旦那と息子がなぜかよく刺されます。
    毎日マットレスに布団乾燥機かけてます。ソファにも。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2017/06/30(金) 16:45:16 

    >>14
    すげえなw w w
    解決して良かったね(*´ο`*)

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/30(金) 17:05:38 

    ペットがいてちゃんと病院で買うダニノミ薬をペットにつけていれば家のダニノミは全滅するから今までに一度しか刺されたことないなぁ
    何日もかゆみが続いて皮膚科に行った覚えがある

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/30(金) 17:14:43 

    去年位からすごいダニに刺されるようになり、今年も早速刺されまくってる。
    跡も残って最悪...。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2017/06/30(金) 17:23:19 

    >>165
    宮崎弁?
    捨てなさいよ、の意味よね?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2017/06/30(金) 17:25:53 

    >>173
    コスモスあるけど、なんて名前のダニスプレー??教えて。アレルギーで入院したくらいダニアレルギーだよ:(;゙゚'ω゚'):

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/30(金) 17:26:40 

    たぶんダニだと思うけど2週間前に毎日刺され計25ヵ所刺されて液体ムヒを塗りまくってた
    何も対策しなかったけど今は全く刺されなくなった
    どこにダニがいたんだろ?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:51 

    実家の一軒家では、真夏の熱々の屋根に広げて干してた
    あれくらい熱ければさすがにダニも死滅するみたいで、実家にいた時はダニに刺されたことはなかった
    都内でベランダに干しても、しばらく日にちが経つと刺されてる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/30(金) 18:38:09 

    トコジラミ調べたら
    昔、グアムのコンドミニアムで、ソファーのダニに刺されまくって
    翌日かゆ過ぎて車の運転できなかったけど
    あれはトコジラミだったのかもしれない
    自宅に虫を持ち帰ってたら悲惨なことになってたな

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2017/06/30(金) 18:41:57 

    ダニ、二の腕とかお腹とか足の内側とか噛みませんか?
    一昨年、旦那の実家に帰省中にめちゃくちゃ噛まれました。何故か息子と私のみ。規則的な感じで噛み痕があって、それの痒いこと!皆さん書かれてるように中々痕が消えなくて本当に困りました。皮膚科にも通って、帰省するのが恐怖に…。

    それからは帰省中、お布団入る前に虫除け(ダニにも効果あると書かれているもの)をしてから寝るようにしたら噛まれなくなりました。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/30(金) 18:43:11 

    昔、10年ぐらい前はそんなに刺されなかったような気がするんだけど。
    ここ数年特にひどいよね。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/30(金) 19:02:04 

    私の場合は部屋に洗濯物を干していて湿度が高くて大発生した。
    毎日掃除して布団乾燥機してダニアースしたけどダメで、ダニブロッカーってスプレーが効果ありましたよ。
    たまたまくるねこ大和さんのマンガにダニの話が載っていて湿度が…って書いてあったのを読んでからは畳の部屋に洗濯物を干すのをやめました。
    それからは殆ど噛まれてないです。

    温度と湿度が良い具合になるとダニは元気になるのかな。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2017/06/30(金) 19:27:35 

    昔友達が足を刺されまくって
    主さんみたく家でめちゃくちゃ対策したけど
    ダメだったって…
    対策しても効果ないからおかしいなぁと思ったら
    職場のデスクの下にいたノミが原因だったらしい(^^;
    足だけってのが一緒だしそこを綺麗にしたら刺されなくなったって言ってたから
    自宅以外の場所も考えてみてもいいかもです!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/30(金) 19:31:40 

    >>159
    熱処理が効かないなら、なおさら南京虫を疑ったほうがいいかもしれない。
    明るいうちはベッドの隙間や家具の隙間などに潜んで、暗くなると人間の二酸化炭素に反応して出てくる。
    詳しくは検索してみて。
    ちなみにこれだとかなり手強いよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2017/06/30(金) 19:32:37 

    布団乾燥機+寝室に除湿機をかけています。
    最近は刺されなくなりました。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/30(金) 19:46:50 

    トピズレかもだけど、皆さん旅行の時はスーツケースや荷物の置き場所によくよく気をつけて!

    南京虫を家に持ち帰ったら本当に大変よ。
    噛まれると痕が残るのはもちろん、とにかく居ても立っても居られないくらい痒くなるらしい。
    焼かない限り死なないし、あらゆる隙間に隠れて何も食べなくても半年は生きる恐ろしい奴。
    これの完全駆除はプロでも難しいんだって。
    日本ではほとんどいなくなってたのが、外国からの観光客が持ち込んで、
    いま色んなホテルで困ったことになってるらしい。

    南京虫は飛べない&金属面にはよじ登れないから、
    部屋のスーツケース置き(折りたたみをパカっと開くあれね)の脚が金属の場合は是非使って。
    その時は壁や家具などから離すようにね。
    チエックアウト前に、荷物に付いてないか確認もね。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/30(金) 19:47:51 

    ダニって小さいのに、なんで噛むと穴があんなに広く空くの?噛む瞬間でかくなるの??

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/30(金) 20:17:58 

    ベッドで毎晩ダニに噛まれて寝不足で、ダニシートを敷いてみたり寝具の掃除機かけをしても全然効果がなかったので、ダメ元で飼い猫(室内飼い)にフロントライン(除虫薬)をしてみたら、ダニにかまれなくなりました。

    猫につくダニと家の中にいるダニは種類が違うかもしれませんが、ダニはダニなので効いたのではないかと思います。

    犬猫を飼ってるならやってみてはどうですか?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/06/30(金) 20:31:43 

    布団をコインランドリーの高温の乾燥機にかける、もしくは真夏の閉めきった車の中に布団を数時間入れておくと、ダニは死滅するそうです。
    それくらいしないと死なないので、天日干しなんかでは効果無いそうです。

    ダブルの敷布団はコインランドリーの乾燥機に入りきらないので、車内に置いておくのは手軽でいいと思います。

    ためしてガッテンでやってました。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/30(金) 21:43:24 

    布団だけならなんとかなるが、畳に咬むダニいると最悪。
    全取り替えしかない。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/30(金) 21:52:37 

    スチーマー、我が家は楽天で2980円くらいの持っているのですがそれでマットレスかけたらその日からは、刺されなくなりました。アイロンのスチーマーでもいいのかもしれませんが、焦げたりする心配ないので蒸気だけ出るのオススメです!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/30(金) 22:16:10 

    わたしもここ1ヶ月くらい毎日痒くて何ヵ所赤い腫れがあるのかわからないくらいになってた。
    両手両足。
    アイロンしてダイソン買って布団乾燥機買ってコインランドリーにも行ってもダニ捕りロボでも治らなかった( ;∀;)
    もう無理と思って病院に行って赤い腫れの写真を見せたら
    「あー、蕁麻疹ですねー」
    「蕁麻疹...(゜д゜)」
    「ダニかなと思ってたんですけど」
    「ダニじゃないですよ」
     (゜д゜)
    本当に?って思ってるけど薬を飲んだらピタッっとおさまってる。
    同じようにダニと思ってたら蕁麻疹の人がいるかも。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/30(金) 22:41:19 

    楽天に売ってたピンク色のダニシートは一発でしたよ。ダニって皮膚の柔らかい所ばかり刺しません?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/30(金) 23:09:17 

    >>179さん

    キンチョーから出てる「ダニがいなくなるスプレー」という青っぽいスプレーです!
    月に一度の簡単ダニ退治、と書かれていて、本当に月に一度スプレーするだけで効果テキメンなので、切らさないよう注意しながら購入しています!
    私もダニ刺され辛すぎて頭おかしくなるかと思うくらいイライラしたり夜が怖かったのですが、乾燥機+アイロン+スプレーでここ三年は全く刺されていません★

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/30(金) 23:15:13 

    子どもが刺されちゃうから早速ダニシートポチッとした!みんなありがとう。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/30(金) 23:18:46 

    トピズレかもだけど、皆さん旅行の時はスーツケースや荷物の置き場所によくよく気をつけて!

    南京虫を家に持ち帰ったら本当に大変よ。
    噛まれると痕が残るのはもちろん、とにかく居ても立っても居られないくらい痒くなるらしい。
    焼かない限り死なないし、あらゆる隙間に隠れて何も食べなくても半年は生きる恐ろしい奴。
    これの完全駆除はプロでも難しいんだって。
    日本ではほとんどいなくなってたのが、外国からの観光客が持ち込んで、
    いま色んなホテルで困ったことになってるらしい。

    南京虫は飛べない&金属面にはよじ登れないから、
    部屋のスーツケース置き(折りたたみをパカっと開くあれね)の脚が金属の場合は是非使って。
    その時は壁や家具などから離すようにね。
    チエックアウト前に、荷物に付いてないか確認もね。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2017/06/30(金) 23:48:00 

    >>5 方法はふたつ
    1 布団を新しくする(ベッドも買う)
    2 布団乾燥機を日常使いする
    2は、布団乾燥機を毎日2時間ほどかけると、高温にさらされたダニは一時的に全滅する。だた布団の端っこなどに逃げ延びたダニもいるが、寝てるひとの血を吸えないと卵を産んで増えることができない。そしてダニの生存サイクルは2~3週間なので、2週間から3週間これを続けると壊滅できるということ。
    1で、寝具を新しくしてまだダニ被害がなくても、予防的にやるといい。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/01(土) 00:35:37 

    1

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/01(土) 00:44:55 

    >>1
    本当にノミじゃないの?私も皮膚科に行ったけど虫刺されとしか言われず処方された薬も効き目なしで、子供の予防接種か検診で保健所に行った時相談したらノミでした。公団のゴミ捨て場行く途中に砂場があってのら猫が多く、そこを通るたびにノミをもらってしまってました。またさらに引っ越した先の公団も先住の人が猫の多頭してた部屋だったのでノミがいたらしく同じ目にあいました。もし畳があるのなら畳を変えないと治りませんよ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/01(土) 00:50:55 

    ペットは複数いるし、たいして気にしたことなんてないけど、ダニらしきものに刺されたことなんて家族含めて記憶にない

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/01(土) 01:29:29 

    布団乾燥機もたくさん種類あって悩んでる間、アイロンしたあと掃除機かけるのを続けてるんですが、これって効果あるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/01(土) 01:52:24 

    布団乾燥機でもアイロンでも高温でダニは簡単に死ぬよ、どっちでもいいけどふつう布団乾燥機のほうが楽だと思う。小さくて機能も最小限タイマーくらいついてれば十分。
    >>200は、布団乾燥機をかけた合間に、掃除機をかけるといいかも。ひとのフケや毛のほかにダニの死骸もこまめに掃除したいし。

    でも「布団掃除機」のたぐいは全部宣伝倒れ。NHKでもやってたけど、大型600wの掃除機をゆーっくりかけても、生きてるダニはほとんど吸い取れないんだって。布団や畳にしがみついてるから。なのに、ちっさな手持ちクリーナーで吸えるわけがないじゃん。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/01(土) 02:01:26 

    木造ワンルームなので5月頃から部屋が暑くなり、そうなるとすぐに布団にダニがわきます。そして皮膚の薄いところを刺される…

    私は毎年ドラッグストアに売ってる1000円くらいのダニとりシートをマットレスの下に入れて使ってます。

    それで一切刺されなくなる!
    天然成分の甘い香りに誘われてダニがシートに寄ってきて、特殊なシートだから出られなくなってシートごと捨てれば死骸も残さないってやつ。
    ネットでも似たようなのたくさん売ってますよ。

    効果が切れる3ヶ月後にはまた刺されだすのでかなり効いているのだと思います。

    乾燥機も掃除機もしていないし布団も古いけどこれだけで本当に刺されなくなります。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/01(土) 03:06:02 

    60度以上でダニが死ぬのは
    ダニの体のタンパク質が固まってダニも死ぬし
    ダニの卵も死ぬから(ゆで卵状態になる)

    確かに高温では生物は生きられないなぁと思う。

    ダニは掃除機では死なない。
    レイコップはムダです。
    あれ朝鮮のインチキ商品だった気がするけど
    洗濯してもダニは死なないらしい。

    コインランドリーはお店によるけど60度以上の温水で洗濯できるお店がある。ネットでホームページ見ると分かるし 分からなければ問い合わせてみたらいいと思う。
    もしくは乾燥機で30~40分乾燥。やっぱりコインランドリーのはガス乾燥機だから高温だと思う。一番確実なのは60度以上の熱湯の気がする。
    今 洗える布団とかあるよね。アトピーの人向け。ああいうの便利かも。

    あとはダニ取りシートを沢山置く。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/01(土) 05:16:04 

    >>98
    ハッカ油も効きそうですね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/01(土) 06:31:20 

    >>27
    洗濯くらいで死ぬのかな
    洗濯はしてるよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/01(土) 06:36:20 

    >>202
    猫につくのみは人間にはつかないって聞いた気がするけど?

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2017/07/01(土) 07:29:13 

    私は足に小さい赤い斑点が幾つも出来て、ダニに噛まれたのかと思って布団の掃除に力を入れてたけど、そうじゃなくて「アレルギー性紫斑」でした。
    検索するとすごい写真が出てくるけど、私はそんなに数が多くなかったからダニが原因としか思ってなかった。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/01(土) 07:58:17 

    南向きの部屋 ダニ出にくい

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/01(土) 09:07:03 

    ダニに刺されすぎて足がシミになって汚いからせっかく痩せたのに足出せない。
    ダニ取りシート使ってみる!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/01(土) 10:50:47 

    >>35
    レイコップは効かないよ。ほとんど詐欺。
    ま、韓国だからね〜w

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/01(土) 11:01:39 

    >>187
    うちの実家の母もナンキン虫に刺されてたよ!
    ダニかと思ったけど、酷くてね。
    ナンキン虫だった!!

    カーペットとか全部捨てて、畳には薬剤蒔いたよ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/01(土) 11:05:10 

    これを見ると
    足を刺されてる主さんはナンキン虫ではないですか?
    ダニ刺されで参ってる人!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/01(土) 11:08:34 

    >>210
    犬はつかないけど、猫のノミやダニは人を刺します。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2017/07/01(土) 14:57:30 

    私も経験あります。
    精神的にも神経質になりすぎて
    かなり疲れましたー。

    お布団や布類を綺麗にお洗濯して
    コインランドリーの乾燥機に1時間
    くらいかけるってのを
    1週置きに3回くらい
    (卵が孵化するから1回じゃ駄目)
    することをおすすめします

    あとダニにもきく虫よけスプレーを
    全身にふって寝ましょ!
    ダニは跡が残るのでこれ以上
    刺されると一生足が出せないですよー涙

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/01(土) 15:13:45 

    百均にあるダニシートの効果どうですかね?
    使用された方いますか?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/01(土) 16:12:07 

    ダニシートは簡単で目に見えるから人気なんだろうね。でも(化学メーカーだけど)研究室にいる兄がいうには、「使い方が違う」らしい。
    その布団やベッドに「何がいるのか」サンプル採取(この辺が研究者な感じw)するなら意味がある、それでターゲットを明らかにして対処するんだって。
    じゃあどうしたらいい?って聞いたら、そんなものテレビでやってるって。
    「ためしてガッテン、ダニを退治するには衣類乾燥」

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2017/07/01(土) 22:39:56 

    まさに、今ダニに刺された(´;ω;`)
    痒いー

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2017/07/01(土) 22:44:05 

    ダイソンのハンドクリーナーつてダニ駆除に効きますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード