-
1. 匿名 2017/03/30(木) 22:04:08
皆さんの愛犬は何の薬を使っていますか。
主は、ノミダニはフロントライン。フィラリア予防はミルベマイシンAです。
今度から、ネクスガードエクストラを使ってみようと考えています。
情報交換しましょう。
また、病院で薬は買いますが、ネットでも安く買えることについてはどう思いますか?
+30
-4
-
2. 匿名 2017/03/30(木) 22:04:39
+58
-6
-
3. 匿名 2017/03/30(木) 22:06:03
お金かかるよね〜!+90
-2
-
4. 匿名 2017/03/30(木) 22:06:09
ちゃんと決まったときに注射しにいってるよ。
薬も飲ませてる。
それ以上はなんとも。+69
-3
-
5. 匿名 2017/03/30(木) 22:07:17
フィラリアルはカルドメックチュアブル。喜んで食べてくれる。
ノミダニはレボリューション。耳ダニになった事があるので予防の為。+49
-2
-
6. 匿名 2017/03/30(木) 22:07:21
飲むタイプのマダニノミ駆除薬はお腹を壊す犬が多いからお薦めしないよ~って獣医さんが言ってた+41
-4
-
7. 匿名 2017/03/30(木) 22:07:47
>>4
主は何を使ってるか聞きたいんじゃないの?+9
-0
-
8. 匿名 2017/03/30(木) 22:08:01
ノミダニの薬は室内犬でも必要ですか?
病院ではフィラリアの薬だけ貰ってます+84
-5
-
9. 匿名 2017/03/30(木) 22:09:10
うちは薬飲ませてない
フィラリア検査は毎年してる
ノミダニは何もしてない
+10
-43
-
10. 匿名 2017/03/30(木) 22:09:13
ペットショップに行ったら「春の大セール」と大きくなりかけてる柴犬達いた
ペットショップは餌や首輪やおもちゃとかだけになればいいのに+185
-12
-
11. 匿名 2017/03/30(木) 22:10:03
今週末行かなきゃ。狂犬病もそろそろね+60
-4
-
12. 匿名 2017/03/30(木) 22:10:21
>>8
室内犬でノミダニしてなかったんだけどホテルに預けれなくて。
困ったのはそれだけ。
+41
-1
-
13. 匿名 2017/03/30(木) 22:10:26
>>8
ノミダニは一年中必要だと聞きました。環境によるのかな?+67
-2
-
14. 匿名 2017/03/30(木) 22:11:06
フロントラインはホームセンターのペット売り場で。お薬はネットで買ってます。うちは大型犬と小型犬がいるのでネットで購入するようになり半額以下になりました。
ネットで購入のきっかけは、実家が獣医の知人が薬を誤魔化して渡していると暴露してから獣医よりも直接購入のほうが信用できると感じたからです+9
-25
-
15. 匿名 2017/03/30(木) 22:11:19
歯を立てると痛い!って言うよね。+2
-13
-
16. 匿名 2017/03/30(木) 22:14:46
+21
-1
-
17. 匿名 2017/03/30(木) 22:14:53
ホームセンターの駆虫薬って効き目悪いよね。結局病院で健康チェックがてら処方してもらう方がいいわ。+74
-1
-
18. 匿名 2017/03/30(木) 22:15:33
ペットショップやネットはおすすめしません。
きちんと獣医師から購入してください。
薬剤の含有量が違います。
+119
-6
-
19. 匿名 2017/03/30(木) 22:16:45
フィラリアはやっぱりおやつ状に加工されてるタイプが便利。
錠剤だと、ぺっと出したりしてちゃんと飲んだか気になるし。
ノミダニは背中のあたりにしみこませるだけの経皮浸透?だから、楽だよね。
どこのをっていうか、行ってる動物病院でほぼ決まってしまう。
どの獣医も、市販のやつは効かないと断言してるね。
自分も効果は低いと思う。+59
-3
-
20. 匿名 2017/03/30(木) 22:17:35
最近のペットは一年中空調が効いてる部屋で過ごすので、冬もノミダニ油断しないでください。
掃除機、コロコロ、洗濯、トリミング...
ペットの周りのケアも忘れずに。
トリマーより。
+72
-2
-
21. 匿名 2017/03/30(木) 22:17:48
犬って言ってるのに猫の画像はる奴なんなの?
それだから猫好きな人は嫌い+17
-20
-
22. 匿名 2017/03/30(木) 22:18:53
毎年この時期出費かさむ
フィラリア、予防接種、狂犬病
案内くるもんね。犬飼っている上大事よね、+89
-1
-
23. 匿名 2017/03/30(木) 22:19:08
検診がてら病院で貰うのがいいよ。
それで気付かなかった病気とか早期発見出来るかもだし。
私は気づいてあげれなくて後悔したから。+21
-1
-
24. 匿名 2017/03/30(木) 22:20:13
虫よけはずっとレニームだけです
+15
-10
-
25. 匿名 2017/03/30(木) 22:21:34
沖縄に住んでるのでフィラリアも一年中
病院でイベルメックもらってます
お肉のお菓子みたいなので美味しいらしく喜んで食べてくれます
ノミダニもフロントライン
パピーの頃にダニがいたのでそれから一年中
散歩も毎日行くし何かあってからでは遅いので出来る限りの予防はしてあげてます\(^o^)/+45
-1
-
26. 匿名 2017/03/30(木) 22:23:52
コリー、シェルティはイベルメクチン商品避けてねー+6
-2
-
27. 匿名 2017/03/30(木) 22:24:28
>>8
室内犬でもノミダニ予防は必要だよ!
お散歩連れていってあげてないの?+76
-2
-
28. 匿名 2017/03/30(木) 22:25:37
フィラリア予防は金儲け+12
-27
-
29. 匿名 2017/03/30(木) 22:28:39
ノミダニ予防にはフロントライン。楽天で安いのを毎月購入しています。
うちはまだ6ヶ月なので、フィラリアと狂犬病予防は初めて。フィラリア薬はおやつタイプのがあるって病院に貼り紙してあったから、それにしようと思っています。+11
-5
-
30. 匿名 2017/03/30(木) 22:28:58
飲み薬は予防薬じゃなく除去剤だよね?+8
-2
-
31. 匿名 2017/03/30(木) 22:29:10
>>28
フィラリア予防は違うでしょ。
それはきちんと予防しないとフィラリア症になるよ。
フィラリアは人間がきちんと管理してあげれば防げるものです。+61
-3
-
32. 匿名 2017/03/30(木) 22:30:41
昔はそんな薬無かったのになぁ
ペットも人間の勝手で寿命伸ばされてて可哀想+2
-25
-
33. 匿名 2017/03/30(木) 22:32:06
フィラリアの蚊に刺されなきゃいいんだけどね+25
-2
-
34. 匿名 2017/03/30(木) 22:38:43
市販のやつが聞かないも何も、同じ製薬会社の同じ商品です。特にフィラリアやノミダニの物は調剤しないで商品をそのまま獣医も使用しているし変わらないと思います。
獣医の方が軟膏にワセリン水増ししたり、薬に水混ぜたりと粗悪なもの渡している所多いですよ。+7
-13
-
35. 匿名 2017/03/30(木) 22:40:37
皮膚が弱い子はフロントライン嫌がるよね
たぶんしみるんじゃないかな?+16
-1
-
36. 匿名 2017/03/30(木) 22:43:20
>>34
ネットとかで同じもの売ってるけど
市販でホームセンターとかに売ってるのはあんまり効かないらしいよ+17
-1
-
37. 匿名 2017/03/30(木) 22:50:46
一昨年までフロントラインしてたけど、クビのとこに滴下したあとすごく嫌がるから
去年からチュアブルタイプのネクスガードにしました
小型犬だけどお散歩行くからか以前にノミがついて大変な思いをした!
今は3月からあげてます+11
-1
-
38. 匿名 2017/03/30(木) 22:52:49
フロントラインプラスで副作用が出たので、今年からネクスガードにしています。
毛の色が垂らした所から徐々に変わるからビックリした。
もちろん動物病院で処方されたものです。
フィラリア予防は、トリーツタイプのやつです!(名前忘れちゃいました)+7
-2
-
39. 匿名 2017/03/30(木) 22:55:56
義実家、犬飼ってるけど13年間病院連れていっていなくて、フィラリアやノミダニ、狂犬病のワクチンさえも何もやっていなくて可哀想。。
自分の実家の犬は12歳だけど元気さが全然違うからこういうことは本当大事だよね!!+47
-0
-
40. 匿名 2017/03/30(木) 22:57:26
>>14
フィラリアの投薬の前に、感染してないか毎年血液検査あるよ
感染していたら予防薬ではなく違う対応になるらしい。
たしかに病院の薬は高いけど、保険みたいなものだからね。
+42
-3
-
41. 匿名 2017/03/30(木) 23:04:14
>>34
全然違います。
病院で扱ってるものとホームセンターで売ってるノミダニ予防の物は成分が同じでも、配分などが違いホームセンターなどのは安く出来てるため効果は断然弱いです!
オススメしません!
特にそれにより副作用で肌荒れや毛が抜けたり首回りがただれた犬いっぱい見てます。
犬を飼ってる以上、ケチらないできちんと病院です扱ってる物を使用してあげるのが義務かと思います。+29
-2
-
42. 匿名 2017/03/30(木) 23:05:50
蚤やダニに噛まれるとむちゃくちゃ痒くて寝れないくらいだよ。犬猫は話せないし前もって予防してあげてほしい。フロントラインでほぼ蚤ダニは解決する。+15
-2
-
43. 匿名 2017/03/30(木) 23:07:03
田舎のジジババとかもペットの飼い方わかってないな。病院にも連れて行かないなら飼うなよ+24
-4
-
44. 匿名 2017/03/30(木) 23:07:23
トリマーです。
プードル飼ってる方
これからの時期、特によく見てあげてください。
プードルの毛はなかなか地肌が見えなくてクルクルしてるため、ダニがついていても気づいていない飼い主さんが多いです。
+27
-5
-
45. 匿名 2017/03/30(木) 23:07:41
マイフリーガード
動物病院で買うと高いから、同じ製品をネットで買ってる。
注射と飲むお薬は病院いってる。また4月に行かないと。+5
-6
-
46. 匿名 2017/03/30(木) 23:08:08
うちは11月〜3月までフロントラインお休みしてます。+42
-2
-
47. 匿名 2017/03/30(木) 23:08:29
うちは冬でも蚊がいたりするので一年中フィラリア飲ませてます。そうすると、薬飲ませる前にする採血検査はしなくていいので。
+4
-4
-
48. 匿名 2017/03/30(木) 23:16:07
薬は必ず病院で買うのが良いと思います!
うちはまだ幼い頃にノミダニ予防薬をお店で買ったのを使ったら、毛も抜けてしまい色素沈着しました(>_<)
今も皮膚が弱いです。それのせいかなぁ…と凄く後悔。+11
-1
-
49. 匿名 2017/03/30(木) 23:22:11
春にワクチンと狂犬病の注射するから
どちらかの時にフィラリアの血液検査だけしてもらって
カルドメックチュアブルとネクスガードをネットで買ってる
毎年健康診断も受けてるから、同じものなら安く買えるところで買ったほうがいい
+9
-1
-
50. 匿名 2017/03/30(木) 23:28:09
レボリューションはノミ ダニ フィラリァ予防です マダニには効果は認められていません
高価なので5Kg位までのワンコにはお勧めですが、それ以上の子にはノミ ダニ予防薬、フィラリァ予防薬をその子に合ったものそれぞれ別種処方させてもらってます
どんなにお宅を清潔にされていてもお散歩時に寄生するのは避けられません。
蚊も同様です。飼い主の皆さん毎年ご苦労様です。ワンコ達はきっと幸せですね。+6
-3
-
51. 匿名 2017/03/30(木) 23:34:47
旅行に連れて行く方!マダニ気を付けて〜去年、軽井沢でガッッリ耳と顔に3匹付いた。+1
-2
-
52. 匿名 2017/03/30(木) 23:44:17
>>8
犬の散歩しないの?
散歩したらくっついてくるよ+5
-3
-
53. 匿名 2017/03/30(木) 23:46:16
市販で売ってるノミの塗り薬、全然効かなかった。
病院でちゃんと買った物を付けることお勧めします
痒がって可哀想でもうノミにはかからないようにしてあげたい、、+9
-1
-
54. 匿名 2017/03/30(木) 23:56:04
ブラベクト錠飲ませてます。
三ヶ月に一回だから楽だし、抜群の効果発揮してて飲ませるのに1日ズレたらノミが付いてたんだけど飲ませて次の日ブラッシングしたら死骸出てきた。
+2
-1
-
55. 匿名 2017/03/30(木) 23:58:28
>>8
必要です
+3
-0
-
56. 匿名 2017/03/31(金) 00:07:07
29だけど、マイナスの意味がわからない。何が悪いの?+0
-4
-
57. 匿名 2017/03/31(金) 00:08:26
柴犬だけど、フロントラインしたらぐったり元気がなくなって、すぐやめた。
調べたらフロントラインて農薬みたいなもんなんだってね。+10
-2
-
58. 匿名 2017/03/31(金) 00:14:14
フィラリアの薬って誤解してる人多いけど、予防じゃなくて駆除するんだよね。
フィラリアの薬って色々種類あるけど、お肉タイプの薬はきついよね。
フィラリア以外の虫も駆除するから、初めてあげた時は血便がでるわ吐くわで、すごく可哀想だったからフィラリアだけ駆除できる錠剤のやつにしてる。+7
-3
-
59. 匿名 2017/03/31(金) 00:24:21 ID:z7OKWaJBTW
ノミダニは室内犬でもお散歩でつく可能性があるし、ずっと家にいてもどこから入ってくるかわからないので予防したほうがいいですよ。
ノミダニ予防の期間は地域によって変わります。
雪が降る寒い県だと11.12月〜2.3月ごろまでは予防してない人がおおいです。+6
-2
-
60. 匿名 2017/03/31(金) 00:36:16
+3
-27
-
61. 匿名 2017/03/31(金) 00:36:35
狂犬病の注射とワクチンとフィラリアしかしてなかったです。ものすごく反省中。
暖かくなってきたので病院いってノミダニのお薬?も処方??してもらいます!トピ立てありがとうございます!+5
-4
-
62. 匿名 2017/03/31(金) 00:38:38
トリマーです。
フロントラインもフィラリアもきちんと獣医さんで処方してもらって下さい。
ちゃんとやってるから大丈夫!と市販品を使用している飼い主さんもいらっしゃいますが、ダニ・ノミを発見することも多いです。
マダニはわんちゃんもですが、人間にも寄生し体調を崩したり、最悪命にも関わります。+9
-3
-
63. 匿名 2017/03/31(金) 00:51:17
>>8
動物病院の先生に聞いたら、今は部屋が冬が暖かいから室内犬でも一年中、ノミダニ予防が必要だって言ってました。
うちは一年中、ノミダニ予防してます。+4
-1
-
64. 匿名 2017/03/31(金) 01:03:36
父が、ワクチンや予防接種は薬品会社や獣医の陰謀だ!と狂犬病やフィラリアの予防接種もうけさせてません。
予防接種したら命が縮んで可哀想といいます。
犬にノミついてた事もあるし
どうしたらいいんだろ…+6
-3
-
65. 匿名 2017/03/31(金) 01:19:12
ちゃんとフィラリア感染してないか検査してから投与しないと危険+7
-1
-
66. 匿名 2017/03/31(金) 02:03:28
閲覧注意しなよ
愉快犯かよ+24
-1
-
67. 匿名 2017/03/31(金) 03:24:04
>>64
お父様の言ってることは正しいと思いますよ。
ノミダニが付いた時にフロントラインをしたらいいと思いますよ。
くるんだよ予防薬ではなくて駆虫薬ですから。
+2
-5
-
68. 匿名 2017/03/31(金) 04:48:52
マダニは草むらにいて、体温を察知して食いつくらしい。だから、ワンちゃんだけじゃなくて人間も注意だよ!マダニにかまれると感染症の危険があるから、お散歩は長袖、長ズボンだね。
横でした+8
-0
-
69. 匿名 2017/03/31(金) 04:56:15
主です。
皆さん、コメントありがとうございます。
色んな考えがあるのですね。
まだ飼い主初心者なので、獣医師にも相談しながら参考にさせてもらいます。+6
-0
-
70. 匿名 2017/03/31(金) 05:43:11
母が室内犬を飼っているのですが獣医からフロントライン(ノミ・マダニ)はいらないよと言われずっとしていませんでした。
わたし自身の犬には一年中毎月しているのでした方がいいよ!と言ったのですが獣医もいいと言うし、室内犬だしということで結局しませんでした。
後日ノミにやられ、家のシーツや絨毯も変えることになり本当に大変でしたよ。
その病院に行ったらあっさりノミだねと言われました。+7
-1
-
71. 匿名 2017/03/31(金) 06:56:42
ダニ予防のお薬とかみんなしてるんだねー
うちは外飼いだけどやったことなかったなぁ
+1
-6
-
72. 匿名 2017/03/31(金) 07:10:34
>>71
無責任な飼い主でわんちゃんは可哀想でしたね+8
-3
-
73. 匿名 2017/03/31(金) 07:32:10
ダニってマダニ予防?
絶対しないとだめなのかな+5
-1
-
74. 匿名 2017/03/31(金) 08:00:28
ノミダニ予防にネクスガードのおやつみたいなやつを年中あげてるよ。大型犬だから1錠1700円くらいで一年だから高い、あとフィラリア予防薬、5種ワクチン、保険、出費が多いね。けど家族だし長生きしてもらいたいからね。+8
-1
-
75. 匿名 2017/03/31(金) 08:07:37
>>73
よっぽどの老犬でない限り絶対しないといけません。
マダニは人にも感染します。
マダニにより犬にも病気を引き起こします。
犬を飼ってるなら予防するのが常識です。+6
-3
-
76. 匿名 2017/03/31(金) 08:42:49
フィラリアはイベルメックを4月~12月、ノミダニはフロントラインを一年中。
もちろん動物病院で買ってます。高いけどねw+4
-1
-
77. 匿名 2017/03/31(金) 08:59:30
フロントラインそろそろしないと...。来月は狂犬病予防接種、再来月は混合ワクチンしてその時にフィラリアの駆虫薬をまとめてもらう、、。この時期だけはほんとに赤字、、。多頭飼いなので。+4
-2
-
78. 匿名 2017/03/31(金) 09:19:59
>>77
大丈夫ですか?その飼い方。
それで赤字だと誰かしらが病気になった時、老犬になった時もっと大きな出費もあり得るのに。
多頭するなら金銭的余裕がないと人間は辛いし、犬がかわいそうだよ。+3
-9
-
79. 匿名 2017/03/31(金) 09:25:02
八歳のポメラニアンを飼ってます。
毎年春に獣医さんで血液検査をして、フィラリアの薬
カルメドックチュアブル(お肉タイプ)を一年分購入します。
フロントラインプラスは最初は獣医さんで買っていて
今は同じものを楽天で買っています。
レボリューションは子犬のころ使ったら、できものができて
脱毛したのでやめました。
この経験があるので、ネットで買うのは今まで使ってみて
大丈夫だったものだけにしています。+2
-1
-
80. 匿名 2017/03/31(金) 09:41:36
>>75そうなんだー
スプレータイプの虫除けとかは効果ないのかな
+3
-1
-
81. 匿名 2017/03/31(金) 09:48:19
>>75常識ではないでしょw
盛りすぎ+1
-3
-
82. 匿名 2017/03/31(金) 10:29:01
去年からネクスガードエクストラにしました。
フィラリア時期が終わったら、ネクスガードだけでノミダニ予防してます。
冬はノミダニ予防しなくていいかな?と思うけど、散歩道に野良猫が多いのと、多頭飼いなので
年中予防してます。
+4
-1
-
83. 匿名 2017/03/31(金) 10:52:13
うちの犬ダニよけ?みたいなのはしたことないけど老犬だしもうしなくてもいいのかな
ダニよけシートとか敷いてみようかな+1
-2
-
84. 匿名 2017/03/31(金) 11:04:06
>>83
特に病気になったりしていなくて、寝たきりとかでもなく、ただの老犬なら予防しておいて方がいいかもしれないですね。
お散歩に行ってるのなら、なお予防してあげたほうがいいと思います。+2
-0
-
85. 匿名 2017/03/31(金) 12:15:32
フロントラインを年中使ってるけど病院は高いから同じ物を楽天で買ってる
フィラリアの予防薬は病院のお肉タイプのやつだよ
1こ1000円+3
-2
-
86. 匿名 2017/03/31(金) 12:28:04
>>81
適正に飼育されてる方は予防するのが当たり前です。
障害のある犬、病気等で麻痺などある子を飼っているのなら話は別ですが。+2
-1
-
87. 匿名 2017/03/31(金) 15:31:07
動物病院で看護師してます。
今はネットで売ってますよね。
でもあれは、違反行為。
本来は獣医師の指導の元、処方されなきゃいけない薬。
今、薬品会社と契約する動物病院はきちんと『診察後に処方する(ネット販売しない)』←このような内容の契約書を書かされる。
まぁ、これは獣医師が違反行為であり、購入した飼い主さんは関係ないので大丈夫ですが、
最近はこの獣医師に腹を立ててる動物病院も多く(予防薬はネットで安く購入するのに、体調悪い時だけ助けて!と患者さんが来るため)、ネットで予防薬買ってる人はお断り!とされる病院が出て来ています。
体調が心配なら、予防薬を処方している病院の獣医師に診てもらいなさい。と
意地悪でそんなこと言ってる訳でなく、本当に動物が好きだから、日頃の体調が良いときでも動物とコミュニケーションとって、触診して異変がないか知りたい。毎年1回のフィラリア検査で健康診断も兼ねて、体調を把握しておきたい。
と仰ってる先生もいらっしゃるので、行き付けの獣医師さんがどう考えてらっしゃるか探ってみてもいいかと思います。
長文で固い内容を伝えましたが、私だって出来るだけ安い物を買いたい気持ちは分かります。
動物ってお金かかりますもんね。
何もしていない人もいるなか、きちんと予防は必要と思ってる飼い主さんなだけ立派でもあると思います。+6
-2
-
88. 匿名 2017/03/31(金) 18:09:55
イベルメック、フロントラインです。
来月は狂犬病に混合ワクチン。
うちは4頭いるので、お薬管理の忘れがないように、お薬あげた?のアプリ使ってます!
便利だよ。+4
-2
-
89. 匿名 2017/03/31(金) 23:02:06
>>8さん
犬は室内にいても、あなたは外出しますよね?ノミダニは外からくっついてきます。冬でも室内は暖房で温かいから、現代はノミダニは年中家の中にいますよ。+1
-1
-
90. 匿名 2017/04/01(土) 00:22:20
一回ドラッグストアで売られてるスポットタイプのノミダニ薬使ったら、かぶれて掻いて掻いて毛がボッサーッと抜けてしまいました。
皮膚も真っ赤で、本当にかわいそうなことをしてしまった…
獣医さんに相談して、それ以来病院で買う飲み薬しか使ってないです。+3
-1
-
91. 匿名 2017/04/01(土) 10:24:11
>>21
横だけど別によくない?
猫だってノミダニ対策するしフィラリア薬だってやってるし。+1
-0
-
92. 匿名 2017/04/01(土) 13:06:53
混合ワクチンは毎年接種してますか?
アメリカでは3〜4年間隔の接種を推奨してるとか。
今、1歳半の柴犬飼ってますが、去年初めての接種で顏が腫れちゃいました。
副作用も心配ですし、毎年受けなくても大丈夫でしょうか。+3
-0
-
93. 匿名 2017/04/03(月) 22:30:48
蚊の多い地域の実家に預けていた時期があり毎年薬を購入して投薬時期には帰ってたけど、日にちがずれた際は母にお願いしていたので覚悟していたけれど、今年の検査で陰性だったので本当に安心した。+0
-0
-
94. 匿名 2017/04/03(月) 22:41:19
地元の家畜専門出の獣医さんにかかった際にで少し動くとゴツンと殴られてからトラウマで、違う病院でも抑えつけて注射しても別犬のようにガウガウしてしまい先生も引いてしまってワクチンや予防接種は出来ても、血液検査は出来なかった。新しく出来た病院の先生の対応が穏やかでなんとか検査が出来て陰性だったので安心した。躾が悪いせいだと思う先生もいたりして私自身も病院嫌いになりそうだったけれど今の先生に感謝+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する