-
1. 匿名 2016/07/08(金) 08:59:36
6月〜9月はダニが増殖するそうです。
最近布団で寝てるとダニに噛まれてかゆいし治りが遅くて悩んでます
おすすめのダニ対策があれば教えてください+108
-0
-
2. 匿名 2016/07/08(金) 09:00:16
乾燥させて皆殺し!+104
-5
-
3. 匿名 2016/07/08(金) 09:01:46
バルサンで殺害+21
-13
-
4. 匿名 2016/07/08(金) 09:01:53
死骸や糞などは掃除機ですいとる+112
-2
-
5. 匿名 2016/07/08(金) 09:01:54
天気の良い日は布団を干す
ダニとりシート+87
-3
-
6. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:02
布団乾燥機+75
-2
-
7. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:03
しようしよう!と思いつつ、、。
何もできてなさすぎて多分ダニの王国だと思う+220
-2
-
8. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:04
、+6
-41
-
9. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:10
50度で成虫も撃退できるそうですよ。+63
-3
-
10. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:20
ダニが通れないほどの目の細かいカバー売ってるよ。使ってみたら?+13
-17
-
11. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:21
風通しをよくするのと、ダニ取りシートをラグや布団とシーツの間に入れている+44
-2
-
12. 匿名 2016/07/08(金) 09:02:48
ニダ対策はいつも万全+7
-23
-
13. 匿名 2016/07/08(金) 09:03:08
除湿除湿除湿!+54
-1
-
14. 匿名 2016/07/08(金) 09:05:04
してないなぁ…+74
-8
-
15. 匿名 2016/07/08(金) 09:05:21
湿気がなくなると活動出来にくくなるみたいだから 冷房をずっとつけてる あんなに刺されてつらかったのが嘘みたいに噛まれなくなった! 天気のいい日はシーツは洗い 布団は干す!+109
-0
-
16. 匿名 2016/07/08(金) 09:06:41
対策しても果たしてそれが効果あるのか
この時期は難しいと思う+30
-4
-
17. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:07
ダニ殺すスプレーみたいなのしてるけど効いているのかわからない+68
-4
-
18. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:15
布団カバーはまめに洗い、
ダニよけスプレー撒き散らし、
枕にはダニよけハーブいれてる。
子供の枕はダニが通れない枕カバー。
布団は干して掃除機。
フローリングにもいてるから拭き掃除。+71
-1
-
19. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:16
ダニ取りシート
効果ありました!+62
-3
-
20. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:26
ガルちゃんの荒らし対策もお願いします。+13
-15
-
21. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:51
ちょっと高いけれどダニ取りシート凄い効果あってびっくりした!
次の日から刺されなくなった。+70
-1
-
22. 匿名 2016/07/08(金) 09:08:42
去年悩まされました。
ベッドのそばの古くなったぬいぐるみを処分し、
市販の防ダニスプレーを使用たらダニが少なくなりました。
防ダニスプレーは臭いがするので、苦手な方は注意してください。+34
-1
-
23. 匿名 2016/07/08(金) 09:10:44
天気良い日は干してレイコップ
週に2-3回はこれで大丈夫
マットレスは布団乾燥機だけど
シーツ畳むのが面倒で
CMでやってるアイリスの乾燥機が気になる+25
-49
-
24. 匿名 2016/07/08(金) 09:13:34
防ダニ加工のムアツ布団にしたらかゆくなくなった。
以前は普通のありきたりな布団だったけど、ダニが活発になる夜中朝方はかゆくて仕方なかった。
+18
-1
-
25. 匿名 2016/07/08(金) 09:18:55
ごめん、とぴズレだけどノミは?
ネコノミに悩んでます。
ネットで業務用のダニノミスプレーとスミスリン。
ダニアースレッド、ダニアース買って昨日届いたから使おうと思ったら今日雨だし…
+14
-6
-
26. 匿名 2016/07/08(金) 09:22:07
>>25
うちはずっとノミ避け首輪つけてたせいか
ノミはいかなかったよ。+17
-22
-
27. 匿名 2016/07/08(金) 09:26:35
ダニ取りロボ+12
-0
-
28. 匿名 2016/07/08(金) 09:26:40
>>23
レイコップまだ信じてるの?
うちはダイソン。+142
-11
-
29. 匿名 2016/07/08(金) 09:27:18
>>25
ペットのノミは動物病院で売ってるフロントラインを!
体重別に少し高い値段するケド、ペットショップとかに売ってるのは効きが弱いらしいです。+55
-1
-
30. 匿名 2016/07/08(金) 09:28:28
>>28ダイソンまだ信じてるの?
うちはバイソン。+111
-18
-
31. 匿名 2016/07/08(金) 09:29:19
こないだ思い切って、コインランドリーで敷フトン丸洗いしたったーーー!!
洗いから乾燥まで1700円なり
+48
-1
-
32. 匿名 2016/07/08(金) 09:30:33
ノミというと嫌な思いである
家の中で飼っている室内犬が遊びにきた確か夏。
畳でなんか跳ねている虫発見。
つぶした犬のノミでした。血がでた。
おそろしい。。+62
-1
-
33. 匿名 2016/07/08(金) 09:30:48
布団乾燥機+掃除機+24
-0
-
34. 匿名 2016/07/08(金) 09:31:03
車に布団を積んで、職場着いたら中で広げて窓を開けずに鍵閉める。
車内は45〜50度になるからその熱でダニを殺してる。
もちろん車の中を後から掃除しますよ。+77
-13
-
35. 匿名 2016/07/08(金) 09:32:00
え?レイコップ、ダメなの?+40
-11
-
36. 匿名 2016/07/08(金) 09:42:47
レイコップ使ってます。効果ないとか聞きますが、何もしないよりは良いかなぁと思って・・・。掃除機はダイソンなので、布団ツールを使って、レイコップと併用してます。以前は寝てる時によく頭を掻いてたのがなくなりました。+40
-9
-
37. 匿名 2016/07/08(金) 09:42:54
>>26
>>29
ありがとうございます。
+1
-0
-
38. 匿名 2016/07/08(金) 09:46:06
最近1晩で10箇所くらいダニに噛まれました。本っ当に頭に来たので、ダニ対策のこといろいろ調べて、干すより布団乾燥機がいい!とわかったので、すぐ布団乾燥機ポチリました。
布団乾燥機おすすめですよ〜。毎日気持ちいい布団で寝れるし、冬はあったかい布団で寝れるので、冬も楽しみです!
+78
-0
-
39. 匿名 2016/07/08(金) 09:46:39
布団乾燥機は買って損はないと思います。
寝るときも乾燥機がしてあるとサラッとしていて気持ちいいしダニもいないから痒くないし。
喘息がある人とか特にオススメです。+52
-1
-
40. 匿名 2016/07/08(金) 09:50:56
布団乾燥機ってピンキリあるけど今金欠...
おすすめとかあるのかな?+30
-1
-
41. 匿名 2016/07/08(金) 09:52:13
ほんとかゆいよね
しかも治りが遅いしイライラする+23
-0
-
42. 匿名 2016/07/08(金) 09:52:27
ダニに噛まれたら、ムヒアルファex!
これすごく効くのでおすすめです。
痒くてかきすぎると、治り遅いし、最悪トビヒとかになっちゃうし、すぐ痒み抑えたいですよね。+29
-0
-
43. 匿名 2016/07/08(金) 09:52:59
紫外線とかダニにはほとんど効果ないらしいよ
あたかも効果があるようにCMしてるのは韓国のレイコップだけだよ
+86
-1
-
44. 匿名 2016/07/08(金) 09:57:43
天日干ししても反対側へ逃げると聞きました。
でもお日様のあのにおいするからいくらは死んでるんだろうね。
そのあと死骸を布団掃除機等で吸い取らなきゃアレルギーのもと。
ウチわんこがアレルギーだから大変だよ~。+30
-2
-
45. 匿名 2016/07/08(金) 09:58:57
ダニとりシートって
有るんですねー
知らなかった!
うちは虫がビュービュー
飛んでて蜘蛛もすぐ
付いちゃうので
外には出せず
車に突っ込んで
干していました…(;_;)
ダニとりシート買おう!+25
-2
-
46. 匿名 2016/07/08(金) 10:03:09
ダニ取りシート結構良さそうですね!
どこのやつが良いか、おすすめあったら教えてください。+14
-0
-
47. 匿名 2016/07/08(金) 10:04:53
天日干ししても布団洗ってもダニは死なないからね
布団乾燥機がやっぱり1番なんじゃないかな
ダニ大嫌いすぎる+42
-1
-
48. 匿名 2016/07/08(金) 10:07:43
レイコップ、馬鹿だから韓国製とは知らず買っちゃった…。
でもやらないよりマシかな。ふかふかになるし。
さすがにダニが死滅するとは思ってないけどねー笑
犬の毛、ホコリ死骸が取れてるからとりあえずOK
重くてムカつくけど使ってるよ。
+37
-7
-
49. 匿名 2016/07/08(金) 10:08:41
+42
-10
-
50. 匿名 2016/07/08(金) 10:10:32
ダニはふとんだけじゃなくそこら中にいる。
マメな掃除は必須だわ…+37
-0
-
51. 匿名 2016/07/08(金) 10:14:29
1番くつろげる布団にうじゃうじゃいると思うと気持ち悪いよね
髪の毛や皮膚を食べて増えるから布団乾燥機した後に掃除機かけるのが1番良いのかも+26
-1
-
52. 匿名 2016/07/08(金) 10:15:36
ダニ取りシートは薬局とかホームセンターに売ってるよ
ダニ取りロボが良いらしいけど結構高い..+9
-1
-
53. 匿名 2016/07/08(金) 10:18:49
綿の布団だったらアイロンをこまめに何回かかけるといいみたい。
スチームもあるといい。
熱じゃないと死なないらしいよ。
掃除機もかける。+24
-0
-
54. 匿名 2016/07/08(金) 10:21:02
<<51さん
だから枕が1番やばいらしいです。
枕にタオルかけてる、で1日2日で交換。
枕カバーは週1~2で洗濯してる。+12
-1
-
55. 匿名 2016/07/08(金) 10:23:16
>>51さん(逆でした)
だから枕が1番やばいらしいです。
枕にタオルかけてる、で1日2日で交換。
枕カバーは週1~2で洗濯してる。+3
-1
-
56. 匿名 2016/07/08(金) 10:23:54
布団乾燥機は神〜!
ここ数年、刺されてないよ〜!
今安いのあるよね!
とにかくあの熱風でイチコロw+22
-0
-
57. 匿名 2016/07/08(金) 10:25:30
最近いるなと思ってたから布団乾燥機とダニ取りシート買おう_φ(・_・+13
-1
-
58. 匿名 2016/07/08(金) 10:26:27
布団乾燥機めっちゃ欲しくなってきたw+53
-0
-
59. 匿名 2016/07/08(金) 10:30:39
ダニに噛まれた跡(皮膚)を見たい、写メを載せてくれる?+7
-11
-
60. 匿名 2016/07/08(金) 10:30:44
ソファーやクッション、カーペットにも潜んでるよ…こわ
+11
-1
-
61. 匿名 2016/07/08(金) 10:37:02
汚い話、注意。
六月に、ダニに刺され始め、
あれよあれよという間に身体中ダニ刺されだらけ…!
150箇所〜200箇所くらい刺されて
かゆくて気が狂いそうだった。
お腹、背中、おしり、足の付け根、顔、髪の生え際、首まで…
バルサン炊いたしパジャマ、シーツ、カバーもこまめ替えした。
家族は刺されず私だけ。
皮膚科にいったら、疥癬だった…!
ダニが皮膚奥深くに住み着いてトンネルを作り繁殖してくらしい((((;゚Д゚)))))))
ちなみに潜伏期間は1、2ヶ月。
ちょうど春頃にジムの風呂や温泉にも行ったから
そのときうつされたかも。
皮膚科の塗り薬と飲み薬で完治したけど
まじ死にそうでした。
あまりの痒さで発狂しそうになる…+83
-0
-
62. 匿名 2016/07/08(金) 10:39:05
子供歩きだしたのでジョイントマット敷いたら
それからなんか痒い!
敷く前に干したりしたけど ジョイントマットでも繁殖するのかな~
マメな掃除機しかないのか…。+17
-1
-
63. 匿名 2016/07/08(金) 10:41:38
怖い、、そんな事あるんだね
治って良かった。気をつけよう+42
-0
-
64. 匿名 2016/07/08(金) 10:41:49
布団乾燥機は靴も乾燥できるよ。
あと布団を乾燥したら部屋もカラッとする。
ただ寝る2時間位前にしないと布団が熱くなるから気をつけてね。+8
-2
-
65. 匿名 2016/07/08(金) 10:51:53
こないだ布団用掃除機を買いに行ったら、
掃除機マイスターの店員が、手持ちの掃除機に布団用ノズル付けて吸った方が取れますって言ってた。
掃除機を出す手間が大変な人にはまぁいいかもって。
あとレイコップは、おねしょしたりした時にUVランプで除菌するのに有効で、ダニはもちろん死なない。布団掃除機としての吸引力はほぼ無いって考えたほうがいいらしい。
最新型の6万だかするやつでようやく使えるレベルだって。
+12
-1
-
66. 匿名 2016/07/08(金) 10:57:04
>>64
送風ついてない?+1
-0
-
67. 匿名 2016/07/08(金) 11:02:33
>>30
28だけど何それ笑ったw
もうダイソンもだめなのね?
バイソン調べてくるね+18
-0
-
68. 匿名 2016/07/08(金) 11:05:57
アイリスオーヤマのカラリエおすすめ!
1万しないしコンパクトだしダニモードもある
口コミ良いし一人暮らしだから小さめ探して買ってみたけど満足+35
-1
-
69. 匿名 2016/07/08(金) 11:06:11
28です。
…やっぱり動物だよね?
この前動物園でみたわ…
騙された( i _ i )+21
-3
-
70. 匿名 2016/07/08(金) 11:10:49
>>69
信じちゃったのねw可愛いw+19
-1
-
71. 匿名 2016/07/08(金) 11:14:21
たまたま昨日、アレルギークリニックで勉強してきたばっかり。
ちなみに噛むダニではなく、アレルゲンの原因の方のチリダニの話。
温度は50℃以上、湿度40パーセント以下で死滅します。(即死ではない)ちなみにチリダニにバルサン的なものは効かないそう。
ホコリがあればそこにいると思った方がいいそうです。だからお子さんのいる家庭によくあるジョイントマット自体には繊維がないので住みにくいのですが、マットの連結部やマットと床との間に住んでることを念頭に入れ掃除すべきだそうです。
布団乾燥機ですが、全滅させたいなら布団の中心部まで50℃以上になるものを購入しないといけませんが、、そもそもダニを0にするのは無理なので、湿度を下げるという目的としては有効だそうです。ちなみに日が当たるとダニ達はすごい勢いで布団の裏へ逃げてます…キモい動画、見ました。
布団はこまめに干すか、布団乾燥機。
最低週一、布団を叩いて掃除機をかける。(掃除機をかけられないなら叩かない)ちなみに掃除機のアタッチメントで十分。
防ダニなど、高密度シーツ類に交換(ファスナー部も防ダニになっているか確認)、シーツ類もマメに交換。
…以上長くなりました。「出来ることから始めると良いよ!無理はダメだよ!」と看護師さんがおっしゃってました。+48
-0
-
72. 匿名 2016/07/08(金) 11:21:43
>>71
勉強になりました。
湿度下げる目的でもやっぱり布団乾燥機いいな〜上にもステマの如く上がってるアイリスオーヤマのやつ欲しいな。(笑)+21
-3
-
73. 匿名 2016/07/08(金) 11:27:53
毎日ダイソンの布団用ノズルで掃除機がけ。シーツをこまめに洗う。
+6
-0
-
74. 匿名 2016/07/08(金) 11:45:34
気を付けていないと、布団や押入れにカビが生える時があるよね。
ダニはカビも餌にして増えると聞いたので、布団乾燥機をかけて乾かしてから掃除機をかけてます。+7
-0
-
75. 匿名 2016/07/08(金) 11:46:25
とても勉強になります。
ちなみにみなさん、ベッドのマットレスはどうしてますか?
私はベッドパッドはこまめに洗うようにしていますが、マットレス自体はそのまんまです…+39
-0
-
76. 匿名 2016/07/08(金) 11:57:40
すごくタイムリーだけど、誰かに操作されてる!?!?
怖い!+30
-4
-
77. 匿名 2016/07/08(金) 12:00:09
うちの場合はネズミがイエダニを媒介してた
部屋にいなくても天井裏にいたりすると降り注いでくるらしい…
ネズミ駆除したら全く刺されなくなったよ+14
-0
-
78. 匿名 2016/07/08(金) 12:01:45
>>75
>>71です。
マットレスも布団と同じく「乾燥させる→叩いて掃除機」だそうです。
マットレスからダニを一掃するのは無理なので、直接肌に触れるカバー類を高密度のものにすれば、マットレスにいるダニからの影響を軽減することができるとのことでした。
なのでファスナー部なども防ダニ仕様でないとそこからダニ達が移動してくるので要注意、だそうです。
あとは、ベッドが湿度がこもらないような、例えば「下がすのこになっている」等も良いみたいです。+12
-0
-
79. 匿名 2016/07/08(金) 12:09:32
家族4人いて、私だけ刺される。
なんで?(;_;)
布団乾燥機買います。+15
-1
-
80. 匿名 2016/07/08(金) 12:09:45
愛犬がダニではないけどアレルギー持ちで
ソファーカバーからカーペットからクッションカバーまで
洗濯機で洗えるものを揃えてます。
あとは掃除機とコロコロ。あと温度管理。+2
-0
-
81. 匿名 2016/07/08(金) 12:18:46
61さんおそろしかったね。大変だったね
前の前の仕事介護職
利用者さんがなってしまい。その部屋部屋隔離
暑い中職員はビニールの割烹着かぶり。
毎日掃除。
利用者さんも隔離なために廊下に出れずノイローゼ気味になり怒る人もいる。
食事も部屋の中。
お手伝いにいったらなんか精神的に職員も痒く感じるが。
家でムトハップとか入れてお風呂入ったわ。
お疲れ様でした。61さんよく乗り越えたね
+23
-2
-
82. 匿名 2016/07/08(金) 12:26:45
ダニに刺されたことがないからどんなものかわからずここを読んでたらなんか痒くなってきた。
わからないから怖い!+26
-2
-
83. 匿名 2016/07/08(金) 12:27:03
布団でねっころがってガルチャン。なんか痒い。。
家は屋根に布団干すんだが。
この前ネット検索していたら。
誰かスズメがダニをつれて被害にあったとかいてた。
家のまわりスズメもくるは鳩もくるはカラスもくるは。
そんなの読むと干すのなんか不安になるわ。
ネズミというとすごいよね。
前に畳の下で子供産んで。
親が一匹とって。
後はおかってにきて冷蔵庫でカリカリカリと。
ネズミとり敷いたら残りとれたわ。
民家だからネズミいるわムカデにあうは。。
マンションの人達はやはり見ないのかな?+7
-3
-
84. 匿名 2016/07/08(金) 12:37:35
>>81
ありがとうございますT_T
81さんも職場で疥癬発生、大変だったと思います。
ムトーハップが効くらしいですよね!
でも、硫化水素自殺?が流行ってから
ムトーハップ販売禁止になったとか何とかで、手に入らなかったんです(>人<;)
たかが皮膚病、それでも毎日ダニ刺されのことしか考えられないくらい
ホントに気が狂いそうで夜も眠れなくなりました…
ダニが憎いT_T+23
-2
-
85. 匿名 2016/07/08(金) 12:43:12
布団乾燥機とダイソンの掃除機
これで全て解決+8
-0
-
86. 匿名 2016/07/08(金) 13:18:09
>>78さん
>>75です。なるほど_ψ(‥ )
ダニ達の一掃はやっぱり無理なんですね。
ベッドは奇跡的にスノコ状になっているものでしたので『乾燥&叩いて掃除機』を土日の日課にしたいと思います。
ありがとうございました!+5
-1
-
87. 匿名 2016/07/08(金) 13:18:47
私もダニに刺されまくりの時はノイローゼ寸前だったよ
痒さははんぱないし痕が残って汚いし
対策して被害が減ってもまた復活
終わりが見えなくて気が狂いそうだった+17
-0
-
88. 匿名 2016/07/08(金) 13:42:54
何もしてないけどダニに噛まれたことがまだない+17
-0
-
89. 匿名 2016/07/08(金) 14:31:20
>>88
羨ましい+13
-0
-
90. 匿名 2016/07/08(金) 14:44:09
朝おきたらダニのせいで、目が痒くなり目やに半端なく目が腫れてた。
とりあえずレイコップ使ってみたけど、次の日は問題なく起きれた。
レイコップの評判悪いけど、貰い物でせっかく家にあるので使ってます。+8
-1
-
91. 匿名 2016/07/08(金) 14:46:36
アトピーだし湿疹だと思ってたけどこれダニ刺されだったら嫌だな
ダニに刺されたらどんな感じになるの+12
-0
-
92. 匿名 2016/07/08(金) 14:46:52
みなさんベット等の分厚いマットレスどうしてますか?
ファブリーズも布団掃除機もダメな気がします+6
-0
-
93. 匿名 2016/07/08(金) 15:41:45
>>92
>>75>>78参照+2
-0
-
94. 匿名 2016/07/08(金) 15:44:23
>>92
布団乾燥機を二時間くらいかけてる
結構熱くなるし、効いてるんじゃないかな
今のところ、ダニに悩まされてはいない+2
-0
-
95. 匿名 2016/07/08(金) 15:59:27
>>91
私の場合だけどダニは蚊よりかゆいしかゆみが長引く
あと刺された後赤く色が残ってなかなか消えないし跡に残りやすい
移動してるようにボツボツーっと刺される事もあるよ+20
-0
-
96. 匿名 2016/07/08(金) 16:24:46
>>93
92です!
ありがとうございます!
布団乾燥機欲しくなってきました+4
-1
-
97. 匿名 2016/07/08(金) 16:26:47
自分の家では晴れの日に屋上に干すのが一番効果ありますね。
一度彼氏の家でダニがわいてマンションで干す事も出来ず、布団乾燥機もなかったのでスチームアイロンをかけて対策した事があります。
効果は抜群で、その日から刺されなくなりました。物が増やせなかったり節約中の1人暮らしの方におすすめです!+14
-1
-
98. 匿名 2016/07/08(金) 16:39:52
同じ布団で寝ていてもダニに強い人っていると思うよ
ダニアレルギーだと噛まれてなくても死骸で肌荒れちゃったりするし+6
-1
-
99. 匿名 2016/07/08(金) 16:45:45
>>97
アイロンって手もありますね!なるほど!+8
-0
-
100. 匿名 2016/07/08(金) 16:49:37
布製のソファーで昼寝してたら四ヵ所虫に刺されて1円玉位の大きさの真っ赤なあとができてます
ダニとかノミでしょうか
ソファーはどうやって対策してますか+4
-0
-
101. 匿名 2016/07/08(金) 17:07:30
>>100
上に出てるアイロンを使ってみるのはどうでしょう?+5
-0
-
102. 匿名 2016/07/08(金) 18:12:33
スチームクリーナーがおすすめです。
畳も、ベッドのマットレスも梅雨前と8月くらいにぶしゅーーーとゆっくりスチームかけると、高温の蒸気でダニが死にます。そのあとは掃除機がけ。
汗だくになるけど、すっきり爽快ですよ。これでダニに刺されることはなくなりました。+9
-0
-
103. 匿名 2016/07/08(金) 18:34:58
家の中は掃除機かけまくって綺麗にしてたのに毎日噛まれてた(>_<)原因はペットの犬にあると知り、動物病院でフロントラインをつけた次の日から全く噛まれなくなった!+1
-1
-
104. 匿名 2016/07/08(金) 19:17:48
布団乾燥機はあるけど、ダイソンいいなぁ
でも、高いしなぁ+2
-0
-
105. 匿名 2016/07/08(金) 19:30:12
お布団専用の掃除機は高いのでパナの布団用ノズルをダイソンの掃除機に付けてお布団にやってみたら、いっぱい粉みたいなのとれた。
みんなに披露したいくらいだけどやめておきますね。+4
-0
-
106. 匿名 2016/07/08(金) 19:46:17
去年バルサンを2回焚きました。
去年はダニに噛まれたので、今年はアロマの精油で予防しています。
ジャスミンは、ダニが嫌ったりダニを退治出来るらしいので
羽衣ジャスミンの花の乾燥したのをタンスに入れたり
ジャスミンの精油を買って、アルコールと水と混ぜたスプレーをシューしてお掃除したりしてます。
タンスのを中開けた時とか、外から帰って来たとき ジャスミンのいい~香りがします。
今年はまだダニの被害に遭っていません。
このまま無事に夏と秋を過ごせると有り難いなぁ~。
+6
-0
-
107. 匿名 2016/07/08(金) 20:47:19
赤ちゃんがいるのでどう対策していいか調べて、ベランダは虫が怖くて洗濯物すら干せない、、。
とりあえず家に布団乾燥機があったので二時間やって、その後TOSHIBAの布団ノズル?ダニトルピーとか言う変な名前のを掃除機に設置して布団や枕をコロコロ!
さっきやったら埃や白い粉が(°Д°)
+3
-0
-
108. 匿名 2016/07/08(金) 21:06:20
>>100です
Panasonicの布団クリーナー、たった今ネットで買いました
アマゾンでの口コミも良かったので届くの楽しみです
それまではアイロンのスチーム試してみます
+3
-0
-
109. 匿名 2016/07/08(金) 21:45:52
私の場合ダニに食われると
なんとなく痒い→猛烈に痒くなって赤く腫れる→パンパンに腫れて熱を持って死ぬほど痒くなる→かかないようにしてるのに患部が無数の水ぶくれ発生→内出血して一週間続く
本当に悩み。掃除機もかけてるし、ダニ取りシートしてダニ専用スプレーしてるのに、くわれるときは食われる。本当になんとかしたいです。+11
-0
-
110. 匿名 2016/07/08(金) 21:56:17
トピずれかもですが、ダニ刺されでかきむしって真っ赤に広がってしまった皮膚には、アロエが効きました。アロエ入り乳液です。打つ手がないほど痒い時、アロエを思い出してφ(゚-゚=)+5
-3
-
111. 匿名 2016/07/08(金) 22:02:55
今日このトピ見て布団乾燥機買ってきました!
アイリスオーヤマのカラリエ買いに行く予定だったけど(9000円ぐらい)店員さんに色々聞いたら強力でおすすめなのは日立のアッとドライとのことで1万4000円ぐらいだったけど買っちゃいました
でもカラリエの方がかなりコンパクトだったので一人暮らしの方にはそっちも良いかも
さっそく使ってみます+12
-0
-
112. 匿名 2016/07/08(金) 22:09:59
>>111
今の布団乾燥機っておしゃれですねえ!+11
-0
-
113. 匿名 2016/07/09(土) 06:35:25
布団乾燥機を普通に使っていても、あまり効果ないですよー。乾燥機袋を包むようにして、隅々まで熱を行き渡るようにするのがコツとか。
それ以上に大型コインランドリー等でドラム式乾燥機にかけるor炎天下の元、駐車した車の中に入れておくと、殺せます。
それができないなら、ダニ取りシートが本当にオススメ!何年か前、天日に干しても布団でも乾燥機後掃除機かけても何しても(この時はドラム式洗濯機持ってなかった)毎日刺されてノイローゼ寸前だったのですが、ダニ取りシートを複数枚使ったら嘘のように解決しました。経験上、ダニ避けスプレーやダニ避けシート等「避ける」系は全く効果無し。引き寄せ系がいいですよ。+3
-0
-
114. 匿名 2016/07/09(土) 08:29:02
>>113 ダニ取りシートを布団の下に敷けばいいの?+0
-0
-
115. 匿名 2016/07/09(土) 09:02:42
ずっと迷っていたダイソンをポチってしまった
恐ろしいトピだw+2
-0
-
116. 匿名 2016/07/10(日) 10:19:04
うち、何十年もダニに悩まされてきた。
車内で炎天下で放置、布団乾燥機、天日干し、布団にスチームアイロン、色々やったけど撲滅には至らない。減るけど必ず毎日一箇所刺される。
けど、ホウ酸水のしみた防ダニシートを布団の間に敷いて寝たら効果覿面!初めてぐっすり寝られた。今のところ全く刺されず。
畳の大きさの二枚買っても1600円しないし優れもの。しかも3年も持つのでたくさん買ってありとあらゆるとこに置く事に。
押入れの中、タンスの引き出し、布団の間、カーペットの下など。手間いらずで助かる。もうダニとはおさらば!
アマゾンで売ってた。+2
-0
-
117. 匿名 2016/07/10(日) 10:35:15
Amazon|【日本製】防ダニシート【2枚入り】 90×180cm|obikawa ...
ちなみに上の商品はこれ。+1
-0
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 09:09:58
>>117
調べてみたけどこれであってるかな?+0
-0
-
119. 匿名 2016/07/12(火) 22:12:37
そうそう、布団とシーツの間に挟んでる。何十年もダニに悩まされたのにもう解決しつつある。皮膚への害とかもない。
あと、ダニ布団をエアリーっていう綿のないプラスチック製のに変えようか悩み中。三万円以上もするんだけど
ダニはつきにくそう。
+0
-0
-
120. 匿名 2016/07/21(木) 00:26:10
このシート、去年のなので効き目が薄れてきたのかまた噛まれるようになってしまった。
たっぱりダニには何重にも対策せねばダメ。買い換えてみようかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する