-
1. 匿名 2015/07/20(月) 15:32:00
■悪名高い日本の夏
国際オリンピック委員会(IOC)の意向で、東京五輪が7月24日~8月9日、パラリンピックが8月25日~9月6日と1年の中でも最も気温が高く、過ごしにくい時期に開かれる。暑さ対策を怠れば、選手だけでなく、観客の健康にも悪影響を及ぼしかねない。
すでに日本をよく知る外国人の間では、日本の夏が「悪名高き存在」として認識され始めている。ダイキン工業が東京在住の外国人100人に実施したアンケートによると、回答者全員が東京の夏について「暑い」と回答。「真夏に東京で屋外スポーツを観戦する自信はあるか」との問いに対しては、54%が「いいえ」と答えた。
▼パナソニックが東京五輪に向けて提案する「グリーンエアコン」。ミスト(霧)の打ち水効果などで周辺を冷やす
+18
-5
-
2. 匿名 2015/07/20(月) 15:33:57
選手も観戦者も熱中症が心配だよね…+191
-2
-
3. 匿名 2015/07/20(月) 15:34:08
本当に暑い!!外なんか出られない!!+217
-0
-
4. 匿名 2015/07/20(月) 15:34:08
確かに暑すぎるよね…
選手も大変だと思う
環境にも優しい策が見つかるといいけど。+119
-1
-
5. 匿名 2015/07/20(月) 15:34:41
湿度が高いのが…+162
-0
-
6. 匿名 2015/07/20(月) 15:35:01
冷えピタを無料で配れば+54
-11
-
7. 匿名 2015/07/20(月) 15:35:02
決まるまえからわかりきってることじゃん。今さら対策って。
せめて10月にずらせば?+246
-2
-
8. 匿名 2015/07/20(月) 15:35:09
くさそう+11
-17
-
9. 匿名 2015/07/20(月) 15:35:55
東京全部ドームで覆ったら?+34
-5
-
10. 匿名 2015/07/20(月) 15:35:57
連日「運動中止レベル」の猛暑日になる見込みらしいですね…
東京の平均気温上昇で東京五輪は連日「運動中止レベル」の猛暑日になることが判明girlschannel.net東京の平均気温上昇で東京五輪は連日「運動中止レベル」の猛暑日になることが判明【悲報】東京の平均気温上昇で東京五輪は連日「運動中止レベル」の猛暑日になることが判明 : はちま起稿東京が6年後には平均気温が現在より0・2~0・3度上昇し、史上最も過酷な五...
+115
-1
-
11. 匿名 2015/07/20(月) 15:36:06
日本人ですら夏に屋外スポーツ観戦は辛いよね
+138
-0
-
12. 匿名 2015/07/20(月) 15:36:57
大型台風とかも本当に来ちゃったりしそうだよねぇ・・+42
-2
-
13. 匿名 2015/07/20(月) 15:37:03
ほんとに日本の夏は蒸し暑い!
それでいて節電 節電ってどこも冷房あんまり効かさないうえ、熱中症には気をつけましょうって..
外国に旅行したらどこの国も室内すごく快適でびっくりした。+133
-3
-
14. 匿名 2015/07/20(月) 15:37:24
暑いって気温より湿度が問題なんだよね
日本の夏は。
アメリカとかみたいなカラッとした暑さとは違う。
気温低めでも湿度高いと体感温度が高くなるから不快感がハンパない。
これをどうにかしないと外国人選手なんか倒れる人続出しちゃうぞ+161
-0
-
15. 匿名 2015/07/20(月) 15:37:25
こちらは雷が鳴り始めた。
ゲリラ豪雨来るかな。
雨も心配だよね。+26
-0
-
16. 匿名 2015/07/20(月) 15:37:37
8
あんたがね+12
-1
-
17. 匿名 2015/07/20(月) 15:38:18
日本の夏は、とにかく湿度が高いもんね
中東から来た旅行客さえダウンするってウワサ・・・
中東の気候って、超高温でも湿度がほとんどないから
汗が流れる前に蒸発してしまって、それほど暑く感じないらしいよ+117
-2
-
18. 匿名 2015/07/20(月) 15:40:04
この機会に民間企業が夏を快適に過ごすための開発を進めてくれるのはいいことだと思う。
でも問題は「官民」の「官」の方だよねえ…。新国立みたいに税金の無駄遣いされそうで不安。+25
-1
-
19. 匿名 2015/07/20(月) 15:40:16
水に濡らして首に巻くだけでひんやり涼しくなる特殊なタオルなかったっけ?
屋外観戦の人にそれを無料で配れば+34
-2
-
20. 匿名 2015/07/20(月) 15:41:14
節電なんかいいから!お金払うから冷房効かして!って思うことが多いです笑
節電ムードのせいかどこもかしこも暑すぎ。
ずっと座って仕事するオフィスならともかく、店内は外から入ったときにサッと汗が引くように低めにして!+74
-3
-
21. 匿名 2015/07/20(月) 15:41:23
+132
-0
-
22. 匿名 2015/07/20(月) 15:42:08
快適さは大事大事ヽ(゜∇゜)ノ開催場所の準備だけじゃないもんね、お金使うことたくさんあるよね。
立派な東京オリンピックになってほしいけど予算のためにブラックなことは起きませんようにww+9
-0
-
23. 匿名 2015/07/20(月) 15:43:57
こういう対策にお金使うべきなんだよ、森喜ろう害さん+102
-2
-
24. 匿名 2015/07/20(月) 15:45:03
5月後半の子供の運動会ですら
練習中に熱中症で運ばれたり暑くて一部競技中止になる事あるのに
7月~9月にオリンピックとパラリンピック開催って結構無謀だよね+93
-2
-
25. 匿名 2015/07/20(月) 15:45:17
Perfumeは暑さなんかへっちゃらそう+5
-32
-
26. 匿名 2015/07/20(月) 15:48:11
5年後なら今より暑くなってる可能性もあるしね+91
-0
-
27. 匿名 2015/07/20(月) 15:56:44
決まる前になんで気づかなかったのかな…
年々暑くなってるし5年後なんて雨とかどうなるのか…(´・ω・`)+68
-0
-
28. 匿名 2015/07/20(月) 15:59:36
日本の暑さに慣れてないお客さんも心配だけど、
体をすごい精度でチューニングしている選手が心配。
一般人でも熱中症になるとしばらくは辛い症状が抜けないのに、
選手が体調を崩したらどうなるんだろう。
身体を作るために一年を過ごす人達に
あまり無理をさせないであげてほしい。+66
-0
-
29. 匿名 2015/07/20(月) 16:00:35
選手はその競技またはオリンピックでの記録に人生かけてる人だっているんだからベストなコンディションで競技に臨める環境を提供する義務が五輪開催国にはあると思うんだ。それが一番のオモテナシじゃない?
高温多湿な気候に台風、ゲリラ豪雨、他には地震も心配だし東京五輪は不安要素が多いよね。。
+97
-0
-
30. 匿名 2015/07/20(月) 16:00:53
もうオリンピック返上しちゃえばww
問題山積みだらけじゃないか~
あっちこっちでいろんな問題があってさ、どうして誘致成功したんだかわからん。+107
-9
-
31. 匿名 2015/07/20(月) 16:01:09
西アジアやインドの暑さに比べたら
かわいいものよ+8
-12
-
32. 匿名 2015/07/20(月) 16:02:31
単純に考えて時期をずらして開催する事はできないの?せめて9月半ばとかさ
海外の選手や観光客には東京の夏は暑すぎると思うんだけど…大会規定で開催期間は決まってるからダメなのかな?無知でごめん+38
-0
-
33. 匿名 2015/07/20(月) 16:03:04
日本の暑さでダウンした外国人なんて
見たことないんですけど+3
-24
-
34. 匿名 2015/07/20(月) 16:04:10
本当に対策を考えてあげないと、競技の結果にも影響出そう。マラソンとか大丈夫かな。+20
-0
-
35. 匿名 2015/07/20(月) 16:04:56
そのうち日本で夏に
オリンピックとかスポーツの国際大会開くことできなくなるね+39
-0
-
36. 匿名 2015/07/20(月) 16:09:14
万が一、アスリートが熱中症でバタバタ倒れたら、諸外国から非難されても仕方がない。+83
-3
-
37. 匿名 2015/07/20(月) 16:10:51
たしか視聴率のために開催日がずらせないんだよね?
ずらしちゃうと、アメリカだかヨーロッパで人気スポーツのシーズンに入るから、視聴率が落ちて収益が減るから、くそ暑い時期に開催することになったって…
もちろん収益は大切だけど、選手や観客の命に関わる暑さだってわかってるはずなのに…人命を第一に考えてほしかったなー
+82
-0
-
38. 匿名 2015/07/20(月) 16:11:28
いや〜時期を ずらせたほうが 絶対良いと思うけど。
高温多湿の日本で、8月とは!+73
-0
-
39. 匿名 2015/07/20(月) 16:12:16
誘致した人も誘致に賛成した人も何を考えてたんだろう。倒れる外国人が続出する高温多湿の気候、地震パニックの恐れ、西洋のカタカナだらけで日本らしさのない安っぽいコンクリゴミシティ。東京人ですが大反対だった。+56
-3
-
40. 匿名 2015/07/20(月) 16:21:17
東京の夏って、夜でも朝方でもずーっと暑いよね。
普通どんな都会でも暗くなればそれなりに暑さはマシになってくるのに、東京はサウナに入り続けてるような状態が治まらないもん。
コンクリートジャングルの上に長時間冷房使いすぎなんじゃないの⁈+55
-1
-
41. 匿名 2015/07/20(月) 16:29:39
湿気もすごいし、ゲリラ豪雨も…五輪問題山積なのに…おもてなしどころじゃねーよ+24
-0
-
42. 匿名 2015/07/20(月) 16:34:07
40
都心から郊外までどんどん建物が増えて緑や空き地が少なくなってるから
熱が冷めないんだよね。良い風も吹かない。
今さら分散化とか言ってるけどそれなら東京じゃなくて
別の都市でやってほしかった。
東京にまた人口流入して暑くなる。悪循環としか言いようがない。
たった2500億円とか言える森喜朗みたいな冷房をガンガン使える政治家は
何にも考えないんだろうけど+32
-0
-
43. 匿名 2015/07/20(月) 16:34:14 ID:B2CbouYQ2W
今からでも遅くない 10月にずらすべき 前の東京オリンピックが10月10日だったので同じ頃、やるんだ、と思ってた+30
-0
-
44. 匿名 2015/07/20(月) 16:39:44
慣れてるはずの日本人でさえ、この暑さは耐え難い。
普通に観光で来ても、外国の人には辛いだろうね。
その上本気で体動かすんだから、選手達の体調が心配。+44
-0
-
45. 匿名 2015/07/20(月) 16:41:52
43
今からじゃずらせないでしょ。それなら誘致するなって話だし。誘致したバカが責任とってほしいね。オモテナシとか言ってた人をはじめ、色んな人におかしなカネの流れがあるような気がして胡散臭さしか感じない。+28
-0
-
46. 匿名 2015/07/20(月) 16:42:00
毎年この高温多湿の夏を体感しているはずの日本人でも暑くて敵わないのに
オリンピックに来た外国人が耐えられるわけないよね+53
-1
-
47. 匿名 2015/07/20(月) 16:45:18
競技選手が熱中症で倒れたりしたら大変だよ
選手だけじゃないけどさ+24
-0
-
48. 匿名 2015/07/20(月) 16:45:57
街中というより電車の話なんだけど、弱冷房車って必要なのかな?
特急や遠距離走る電車ならまだしも山手線なんか短時間しか乗らないし、停車駅も多い分ドアの開け閉めが頻繁だし、弱設定はやめてしまえばいいのに。
今はどこも節電モードだから、電車も冷えすぎて耐えられないなんて設定に元々していないと思うんだけど。
+28
-1
-
49. 匿名 2015/07/20(月) 16:49:14
日本で生まれ育った日本人が熱中症でバタバタ倒れてるからね。外国選手も倒れると思うよ。+37
-1
-
50. 匿名 2015/07/20(月) 16:57:59
オリンピックが開催される頃には温暖化でもう人類滅亡してるかも
暑いのは嫌〜+10
-1
-
51. 匿名 2015/07/20(月) 17:03:39
1964年の東京五輪の開会式だった日を記念して体育の日が制定されたんでしょ。日本でスポーツ日和なのが秋だってことは50年前から分かりきってることじゃない。当時でさえそうだったのにこの温暖化の東京で夏に開催なんて、屋外競技は記録に挑めないどころかマラソン選手なんか命に関わってくるんじゃないの?だから私は反対でした。カタールでのW杯ぐらい無茶なんだよ実際。+24
-0
-
52. 匿名 2015/07/20(月) 17:43:43
何か筋肉質の人は比較的暑さに強いと何かで見たんだけど
でも熱中症は暑い時は屋内外関係なしになるからねぇ
何で10月だったオリンピックがこんなクソ暑い季節になったのか不思議だったけど、37が書いてるような事情があったのか…+9
-0
-
53. 匿名 2015/07/20(月) 17:48:23
何で東京でやるの?暑くて死ぬでしょ
北海道でやればいいじゃん+23
-0
-
54. 匿名 2015/07/20(月) 18:28:15
天候もだけど、実は交通網の問題解決されてないんだよねw
その時日本にいても、仕事あるし電車は混み込み、オリンピックどころじゃないよ+20
-0
-
55. 匿名 2015/07/20(月) 18:59:46
インドアスポーツなら空調で調節出来ても、アウトドアはどうにもならんでしょ?
沢山のアスリートが自己記録下回ったりして、盛り上がりに欠けそうな雰囲気
私は絶対に見に行かない
思想とかではなく、体力に自信が無いから死ぬかも?と思う+15
-0
-
56. 匿名 2015/07/20(月) 19:16:48
オリンピックに限らず、東京の夏に震災が起きて電気や水が止まったとしたら…。建物の倒壊や火災から免れたとしても、救援物資が届く前に熱中症で命を落とす人が多発すると思う。税金は何より命を守る為に使って欲しい。+9
-0
-
57. 匿名 2015/07/20(月) 19:22:42
7
オリンピックは昔は10月だったんだよね。
確かロス五輪の時、アメリカでは秋はフットボールシーズンで観客や視聴者が分散しないようにということで初めて夏に開催された。
選手のことなんか考えてなくてすべて利権のため。+21
-0
-
58. 匿名 2015/07/20(月) 20:27:01
東京中の湿気を除去できる巨大な除湿器を開発すればいいのでは?湿気さえどうにかできれば、気温は意外と我慢できる。この異常な蒸し暑さの中でマラソンなんてさせたら、死者続出すると思うよ。+8
-0
-
59. 匿名 2015/07/20(月) 21:39:30
震災の年は節電でみんながエアコン使わなかったからかあまり暑くなかった気がする。室外機から出る熱でも気温が上がってるような。+3
-0
-
60. 匿名 2015/07/20(月) 22:17:23
オモテナシでタイ人風の合掌をしてたのは
真夏だけは熱帯の国ですよ、北欧のひととかは暑さに注意してね
と印象づけるためだったのね
なわけねーって!+7
-1
-
61. 匿名 2015/07/20(月) 22:22:46
期間中に夜中に震度3ぐらいのが2,3日続けて起きたら
まずくない?さらに震度5ぐらいのきたら。
観光客もビビるだろうし、アスリートは暑くて弱ってるとこに
不眠で記録がむちゃくちゃになってしまうんじゃない?
慣れてる日本人選手は平気で実力出せるだろうけどさ
。。。。ハッ!そんな禁断の手を…まさか+4
-2
-
62. 匿名 2015/07/20(月) 22:26:19
真面目に対策しないと、2020年以降海外から日本へは来てもらえなくなるよ。
お金はこういうところに使うべき。+5
-0
-
63. 匿名 2015/07/20(月) 22:44:43
もてなすどころか、他の国の大事なアスリートが
死なないといいです。暑さで具合が悪くなったり
死んだり、記録が落ちたら、と思うと
申し訳なくて、ゼロベースで廃止してほしい。+9
-0
-
64. 匿名 2015/07/20(月) 23:29:19
誘致する前に暑さ対策考えなかったの?
外国人をこの酷暑にさらすのがおもてなしなわけ?+12
-0
-
65. 匿名 2015/07/21(火) 01:34:46
20年くらい前と比べても明らかに暑さが違う。5年後だったら今より温暖化が進んで40度超えとか普通かも。20年後とかどうなってんだろね。35度でも今日涼しいねーとかなってんのかな。+9
-0
-
66. 匿名 2015/07/21(火) 09:42:55
なんかサッカー選手が、熱中症でダウンしたニュースもあったよね?
こういう部分にカネ使いなさい!+2
-0
-
67. 匿名 2015/07/21(火) 10:55:42
森さん、2500億もの建物を考える位なら、その分をオリンピック観に来る人達の為の熱中症対策に回せや。
まぁ、それ以前に日本で開催する事自体、間違ってるけどね。+5
-0
-
68. 猛暑反対、冷夏賛成。 2015/07/21(火) 11:04:06
1980年以来の冷夏なら助かる
+1
-0
-
69. 猛暑反対、冷夏賛成。 2015/07/21(火) 11:04:59
1964年以来 秋に延期すればいい。
例えば、9月が暖秋なら10月に実施すべき。
+0
-0
-
70. 猛暑反対、冷夏賛成。 2015/07/21(火) 11:06:32
2016年 1956年以来の冷夏 1976年以来の大冷夏 200年ぶりの世界的規模の冷夏 大冷夏 超冷夏
2017年 6月梅雨寒 7月のみ北冷西暑 8月 冷夏 大冷夏
2018年 1988年以来の快適な冷夏
2019年 2009年以上の冷夏+0
-0
-
71. 匿名 2015/07/21(火) 13:33:12
マジで地獄だけれど、木が多いところは耐えられる暑さだよ
だから、新国立も木をたくさん植える案を採用すべきだった
+1
-0
-
72. 匿名 2015/07/21(火) 14:14:57
この間テレビでアフリカ出身の人にも日本の夏は暑くてかなわないって言われてた+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京五輪を5年後に控え、暑さ対策を強化する動きが活発になっている。真夏に開催される東京五輪では、暑さ対策が成功の大きな鍵を握るとされる。技術力をアピールする格好の場となるほか、新ビジネスの実験台にもなるだけに、官民挙げて対策に熱が入る。「2020年以降の未来の暮らしを提案し、『おもてなしイノベーション』を世界にアピールしたい」。そう語るのは、パナソニックで東京オリンピック・パラリンピック推進本部長を務める井戸正弘役員だ。