ガールズちゃんねる

梅雨〜夏の時期ダニ、ノミ対策してますか?

104コメント2017/05/16(火) 16:59

  • 1. 匿名 2017/05/15(月) 20:33:29 

    先日飼ってる猫のせいかノミが大発生してしまいました。
    毎日徹底的に掃除機とガムテープで根絶を目指してます。
    もうそこら中にノミの黒い糞だらけで泣きそうです…

    皆さんは何か対策されていますか?
    同じような経験ある方いませんか?

    +16

    -35

  • 2. 匿名 2017/05/15(月) 20:34:11 

    私たちガル民はダニやノミより汚いから対策の必要はありません。

    +21

    -24

  • 3. 匿名 2017/05/15(月) 20:34:45 

    +23

    -19

  • 4. 匿名 2017/05/15(月) 20:34:47 

    猫飼わない

    +45

    -16

  • 5. 匿名 2017/05/15(月) 20:35:01 

    梅雨〜夏の時期ダニ、ノミ対策してますか?

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/15(月) 20:35:08 

    布団乾燥機で十分でしょ。
    布団ふかふかになって気持ちいいし一石二鳥

    +40

    -3

  • 7. 匿名 2017/05/15(月) 20:35:39 

    ダニは天日干しや洗濯じゃ死なないらしい
    高温(乾燥機)がいいらしいですよ!
    この前TVでやっていたよ

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/15(月) 20:35:44 

    猫飼ったこと無くて・・・
    ノミって見えるんですね?見たことないです。

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/15(月) 20:35:59 

    布団乾燥機

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2017/05/15(月) 20:36:34 

    昨日公園から帰ってきてお風呂に入ろうと子供の服脱がせたら2mm程のほくろが。
    よく見るとマダニ。
    先日高松で亡くなった人いるし。
    怖すぎる。

    +129

    -1

  • 11. 匿名 2017/05/15(月) 20:36:36 

    この時期小さい赤い虫いない?
    沢山いるやつ(ノω<`)
    梅雨〜夏の時期ダニ、ノミ対策してますか?

    +313

    -5

  • 12. 匿名 2017/05/15(月) 20:36:50 

    ダニの集め方を以前がるちゃんでみたような…
    洗面器に水張って暗闇に置いてライトで照らして一晩置いておくんだっけな?忘れちゃった

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/15(月) 20:38:34 

    コナダニ大量発生した事ある方いませんか?
    昨日洗い物に何か白い物がついてるなーとよーく見たら1ミリにも満たない白い物が動いててゾッとしました。
    よーく見たらシンクやコンロ周り、調味料にも群がってる!!
    本当に白い粉なみたいに小さいんです
    ですが、動いてます!
    誰か助けて〜!

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2017/05/15(月) 20:38:43 

    バルサンや畳にプスッと挿すやつで対策

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2017/05/15(月) 20:39:47 

    ダニはほこりが好物だからこまめに掃除機かける

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/15(月) 20:40:10 

    >>10
    怖すぎる。その後どうしました?

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/15(月) 20:40:15 

    >>1
    想像しただけて頭狂いそう

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2017/05/15(月) 20:40:45 

    みんな
    台所周りよーく見て!
    白い小さな虫がウヨウヨいませんか?
    私、先日気づいて調味料全部捨てる羽目になった…
    拭き取っても拭き取っても出てくるんだけど…
    同じ方いません?

    +10

    -33

  • 19. 匿名 2017/05/15(月) 20:41:20 

    猫の蚤は飼い主が手入れや予防を怠るからだよ。

    +65

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/15(月) 20:42:14 

    かえる、可愛い(*´∀`)

    +25

    -9

  • 21. 匿名 2017/05/15(月) 20:42:52 

    猫って完全室内飼いだと、ノミなんてつかないと思うけど…

    +74

    -6

  • 22. 匿名 2017/05/15(月) 20:43:41 

    >>19
    それはない
    わたしんちの猫は完全室内飼いなのにノミが出たよ

    +13

    -21

  • 23. 匿名 2017/05/15(月) 20:44:11 

    ペットにつくのは粉や液体の薬ですぐ駆除出来るよね?部屋に居着いたの?

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/15(月) 20:44:32 

    怖い怖すぎる!想像して鳥肌立つわ!

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/15(月) 20:45:17 

    なんでだか分からないけど、うちの猫も室内飼いなのにノミが出た。
    布団にピョンピョンしてるのがわかるんだよね。

    +49

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/15(月) 20:45:44 

    猫はフロントラインプラスとか投与で解決

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/15(月) 20:45:44 

    >>18なにそれ?どんだけ汚いの?

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/15(月) 20:46:56 

    調味料は買ったらすぐに冷蔵庫へ
    粉類も同様にしています。
    布団乾燥機欲しいなぁ~

    +80

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/15(月) 20:47:35 

    ノミは1匹の成虫を発見した時にはもう手遅れ家中に大量にいるんだよ
    猫に付いてるの発見したらもうそこら中にいるって事

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2017/05/15(月) 20:47:43 

    絨毯の下や畳の下に、粉状の殺虫剤を振っています。
    猫を飼っていなくても、おじいちゃんがダニノミ平気で、いそうな所に寄って、拾って来ちゃいます。

    フローリングの上にお布団敷いて寝てますが、直接薬剤に触れないように、茶袋に10グラム位入れて、数個置き、その上に厚めのシーツを敷き、その上に布団です。

    家の周りからのアリンコも多いので、床下にも殺虫剤。

    年に一回は、儀式のように殺虫剤を撒きます。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/15(月) 20:49:44 

    >>18
    いるわけないと思って今よーく見て見た

    発見してしまいました…最悪…

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2017/05/15(月) 20:50:04 

    ヒバ油を買おうかと思う

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/15(月) 20:51:22 

    フロントライン的なのはやってないの?

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/15(月) 20:51:38 

    >>25
    地面にいます。
    ズボンに付いてきます。

    ノミダニがいないと言ってる人は、体質的に大丈夫なだけ。

    猫には絶対いる!と言ってかゆがる人もいますが、アレルギーの場合もありますよ。

    それと、ダニは、ホコリにはかならずいます。

    +37

    -3

  • 35. 匿名 2017/05/15(月) 20:51:54 

    フロントラインしてたら全然つかないし、家中のダニやノミが死ぬって獣医さんが言ってました

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2017/05/15(月) 20:52:07 

    あったかくなってくると布団で寝てる時、何か小さい虫が足にピョンピョン跳ねてるような触ってるような…
    あれってダニだよね?

    +13

    -16

  • 37. 匿名 2017/05/15(月) 20:54:57 

    >>13
    うちもコナダニ大量発生!
    乾燥に弱いみたいなので除湿機を暖強風で収納スペースに一日中かけたらいなくなりましたよー

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/15(月) 20:55:21 

    フロントラインやってうちの犬の顔が腫れ上がった

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/15(月) 20:56:00 

    断捨離して除湿機買ったから快適です!

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/15(月) 20:56:06 

    うちも大量に黒い糞とノミだらけになりましたが、猫にはフロントラインして後はひたすら掃除ガムテして少ししたら見かけなくなりました。
    それまで心折れそうになりますが、頑張って掃除してればいつかいなくなるよ!

    後、うちも室内飼いなんだけど、人にくっついて拾って来ちゃう事もあるって獣医さんに言われたよ

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/15(月) 20:56:52 

    調味料って例えばどんなのですか??
    よーく見たんですが見当たりません(>_<)

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/15(月) 20:58:34 


    アトピーだから
    ダニとか本当怖い。泣
    布団やソファーに
    ダニよけスプレーしてます
    梅雨〜夏の時期ダニ、ノミ対策してますか?

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/15(月) 20:59:05 

    うちの猫は室内飼いを条件に里親から譲られたけど、その時既にノミがいた。病院行って駆除して、室内も卵から全部駆除。大変でしたよ。
    それ以降は毎月予防して14年。一度もノミは出なくなりました。
    卵もしっかり除かないとループしますよ!

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/15(月) 21:02:05 

    >>13
    本当に小さくてよーく見ないと分からないからみんな気づかないだけで誰のうちにもいるそうですよ。
    うちも梅雨時期ある日大発生!
    ドライヤーかけまくり、換気をこまめにして除湿機かけてますが、ちょっとでも雨降ったりジメジメするとまたでてくる…

    本当によーく見ないと分からないけど白いのが動いてるよね
    本当に気持ち悪いわ

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/15(月) 21:02:09 

    >>11
    今日寝転んでたら腕にホントに小さくて赤いこんなのいた!毎日掃除してるのにショックだったから業者のハウスクリーニング並に掃除頑張った

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2017/05/15(月) 21:04:36 

    一万円くらいの布団乾燥機買いました!
    ダニ滅亡!!!!!!!

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/15(月) 21:05:12 

    主はフロントラインしてないの?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/15(月) 21:07:01 

    >>18
    いた!これってどうやったらいなくなるの?
    数匹動いてるの見つけました。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/15(月) 21:12:17 

    猫って完全室内飼いだと、ノミなんてつかないと思うけど…

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2017/05/15(月) 21:12:41 

    調味料って具体的に何だろう、
    砂糖と塩以外は冷蔵庫だけどそれでも危ないかな?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/15(月) 21:14:12 

    >>18コナダニだね小麦粉やホットケーキミックスなどの粉物が好物で入り込むと大量に増殖して放置してると小麦粉とコナダニが入れ替わるほどになって、しかも白い粉のようなダニだから気づかない
    それを食べたことによってアナフラキシーショックで死に至る

    粉物よーく見て動いてる感じかあるなら捨てましょう

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/15(月) 21:14:56 

    >>18
    それお米から沸いたんじゃない?

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2017/05/15(月) 21:15:28 

    早い時期に動物病院でノミダニの駆除薬もらう。
    動物用の虫除けは常備しておく。
    部屋にはダニよけのスプレーをまく。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/15(月) 21:22:57 

    >>18
    結構気づかないけど、気づいた時かなりいる事に愕然とする

    調味料はなんにでも付いてたよ
    白い砂糖と塩は多分いても見分けつかないよ
    動いてるのがわかれば見分けつくけど

    うちはまだ開けてない醤油やめんつゆシンク下に入れてたんだけど、黒いからか白いのが付いてるのがわかった。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/15(月) 21:24:01 

    え?!
    そんなにすごいなんてどんだけ猫飼ってんの?!
    気持ち悪いトピ立てないでよ

    +1

    -12

  • 56. 匿名 2017/05/15(月) 21:24:52 

    ダニとノミ、肌で感じたことがないけど、ふとんとかにいっぱいいるんだっけ?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/15(月) 21:26:21 

    猫は室内で飼ってるからノミとか大丈夫って思ってたら飼い主が外から帰って来た靴とかにノミが付いてる事があるらしいよ!
    だから うちは月に1回病院でノミ取りの薬つけてもらってる。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/15(月) 21:37:42 

    掃除機や雑巾掛けはもちろん定期的に押入れの中も掃除機かけてます。調味料は基本的に冷蔵庫に入れるようになりました。
    小麦粉にダニが発生するって聞いてゾッとしたから…。ダニ食べてるって考えただけで食欲無くなる…

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2017/05/15(月) 21:41:53 

    みんな、塩胡椒、油も冷蔵庫入れてる?
    うちもコナダニいて調味料はほとんど冷蔵庫なんだけど

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/15(月) 21:42:42 

    調味料全部冷蔵庫入れてたら冷蔵庫パンパンになり過ぎちゃう
    どーしたらいーんだ?

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/15(月) 21:44:54 

    むかーし、開封済みのココアの袋の中にも動く虫がいた
    あれから単品包装のココアに変えた

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/15(月) 21:46:07 

    >>58
    ノミに掃除機ほとんど関係ない。
    殺さないと。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/15(月) 21:48:05 

    >>55
    猫は友達と集まるから、完全室内飼いじゃないと厳しいよ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/15(月) 21:49:41 

    >>10
    犬にはよくいるよ。
    慣れれば見つけられる。早めに駆除。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/15(月) 21:51:01 

    >>14
    バルサンはほぼ効かん。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/15(月) 21:53:14 

    暑くなってきたなと感じたらフロントライン。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/15(月) 21:53:39 

    獣医でもらうダニの薬全然効かない…
    今日もダニが鼻のところについてるの発見した(;_;)

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/15(月) 21:54:05 

    ペット飼っていないのに赤いダニが一匹いました。掃除は念入りにしてるはずなのですが、どうやって駆除すればよいのでしょうか? 布団乾燥機はもっていません( ; ; )

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/15(月) 21:54:11 

    土地や建物にもよるかもしれないけど、しょっちゅう窓あけて換気してると室内が乾燥するからか、調味料で虫が出たの見たことがないかも
    開封した粉物は、なるべく冷凍庫にいれてるけど

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/15(月) 21:54:34 

    >>43
    ノミは子猫大好きです。
    駆除したつもりでも、お尻の穴に隠れます。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/15(月) 21:55:35 

    私は先日顔に湿疹が出て、調べたら『顔ダニ』だと記載されていたのですが、顔ダニの場合はどうすれば良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/15(月) 21:55:39 

    ここ見てコナダニの恐怖に震える…

    +62

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/15(月) 21:56:43 

    犬猫には、マイフリやレボよりも、アドボケートが効果が高いですよ❗️

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/15(月) 21:57:23 

    >>54
    シンクの下って食べ物いれないほうがいいらしいよ
    生暖かい空間だから
    だったら外に出してるほうがいいんじゃないかな

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/15(月) 21:58:44 

    お米の虫はあるけど粉ダニはまだないから怖い~とにかく湿気だよ!湿気!

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/15(月) 21:59:01 

    家の周囲にダニにも効果のある害虫駆除の粉薬を撒く。

    ダニにも効果のあるアースレッドを各部屋に散布する。

    布団干し程度では
    ダニは死滅しないので時間に
    余裕があれば布団や絨毯もアイロン掛けするといいらしい。
    (してないけど 笑)

    だけど…旦那が毛足の長い
    しかも白いカーペット好きで
    (私は嫌いだけど)

    旦那の部屋と寝室のカーペットに
    どのぐらいの数のダニ夫君とダニ子ちゃんがいるんだか…?

    想像しただけでも恐ろしい…((((;゜Д゜)))


    +14

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/15(月) 22:00:05 

    ホームセンターとかに売ってる、カーペットとかにシュッとやるミスト?って効くのかな?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/15(月) 22:00:55 

    粉系は開封したら冷蔵庫に入れてるけど、醤油や酒みりん等は常温保存だわ。
    怖い!!
    ダニは熱じゃないと死なないと聞いて、うち乾燥機ないから先日子供の布団にアイロンかけた。
    意味あったのかな?
    コインランドリーも誰がどんな物回したか分からないから敬遠してたけど、夏に2人目産まれる予定なので、一式乾燥機かけに行ってこようかな。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/15(月) 22:02:26 

    私は粉物冷蔵庫に入れてるけど、ばあちゃん家はばあちゃんがズボラだからシンク下に粉物いれてる…。怖い

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/15(月) 22:02:31 

    カーペット湿気で痒くなり、GWにい草ラグ買ったらサラサラ快適~
    寝具やカーテン、カーペット要注意

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/15(月) 22:08:49 

    >>11
    うちもベランダにイッパイいて、赤ちゃんいるし洗濯物干さないわけにも行かなくて調べたら、湿気の時期にコンクリとかベランダに大量発生するダニなんだって!でも人体には影響が無くて夏が終わると勝手に居なくなるらしい!叩くと潰れて赤い色が付くから、やらない方がいいですよ!退治法は水で流して下さいって書いてあった( •́ .̫ •̀, )気持ち悪いよね。うようよしてて…

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/15(月) 22:10:06 

    室内飼いの方、予防のためにフロントラインなどしてますか?
    していたらプラス
    していなげればマイナスお願いします!

    +13

    -4

  • 83. 匿名 2017/05/15(月) 22:17:47 

    +4

    -21

  • 84. 匿名 2017/05/15(月) 22:21:45 

    頑張って掃除してたら、ダニに効くスプレーだのなんだってホームセンターで売ってるから買ってきな。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/15(月) 22:22:33 

    布団なら処分する。私ならもう寝れない。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/15(月) 22:23:42 

    ダニに効くスプレーあるんだ!調べてみる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/15(月) 22:24:22 

    83 何?これはダニなの?

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/15(月) 22:25:12 

    コナダニ怖いよ〜

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/15(月) 22:28:57 

    >>83はコナダニ?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/15(月) 22:30:09 

    >>83
    コナダニだね
    タンスなど木材も好むらしい

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/15(月) 22:30:57 

    読んでたら痒くなってきた

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/15(月) 22:34:05 

    布団なら、熱々のアイロンかけるとダニって死ぬ?
    欧米だとズボン、靴下にまでアイロンかけるのは、殺菌兼ねてるとか聞いた

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/15(月) 23:07:59 

    ダニは60℃で死滅するから、布団乾燥機とか乾燥機に入れて、その後掃除機で吸えばいいよ!!
    (もしくは40~50℃で二時間)

    洗っただけとか、叩いて太陽に干しても影に逃げるから意味ないんだって!!

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/15(月) 23:09:56 

    粉系の調味料はジップロックに入れて冷蔵庫で保管が良いってテレビでやってたね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/15(月) 23:59:30 

    布団乾燥機昨日買った❗

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/16(火) 00:17:48 

    ダニ、ノミ用のアース焚いて畳に刺すアースやったりしてる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/16(火) 02:55:00 

    コナダニウチにもいたよ…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/16(火) 10:55:38 

    とりあえず犬猫を飼ってる人は、動物にフロントラインはしましょう。
    たかがノミダニと侮ってると、ノミダニを媒介にして犬猫の体内で寄生虫が湧く場合あり。
    代表的なのが、サナダムシ。
    室内飼いでも人間介してノミダニが付いてくる場合があるので。
    フロントラインしておけば、犬猫にノミダニが付いても犬猫の体内に入る前に死滅します。

    ノミはともかく、ダニは埃がある以上撲滅は無理ですよね。
    家は猫がいて防音カーペット敷いてるので、カーペット内に確実にいると思ってます。
    かといってバルサンは猫達に悪そうだし、片付けも大変。
    なので掃除はコマメに、埃が溜まりそうな無駄な物は置かない。
    洗えるモノ(ラグやカーテン、ソファカバー・布団カバーetc)は定期的に洗濯。
    防音カーペットは洗えないので、自然派の猫や人間の体に害のない防虫スプレーを散布してから、掃除機で吸う。
    あとはダニ取りマットをベットやカーペット下に敷くのも良いですよ。
    完全に除去出来なくても、数は減らせます。
    あとは空気清浄機や除湿機を使う(清浄機は埃取り、除湿機は湿気を好むダニ避け)

    私も主人もアトピー持ちですが。
    ダニ被害でアトピー酷くなる事は余り無いです、季節の変わり目に出るくらいで済んでます。
    これからノミダニが活発になる時期ですよね…
    とにかく奴らの居心地よい環境は作らせないぞ!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/16(火) 10:59:13 

    >>98です。

    追記ですが、他の方がおすすめしてる布団乾燥機も効果抜群!
    家も布団やベットで季節問わずフル活用です。
    これからの季節は、布団の湿気飛ばしにもいい!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/16(火) 11:00:33 

    ダニには、高温が一番だそうです。夏の暑い車に、布団を黒いビニール袋に入れておけば、ダニは死滅するみたい。夏の車は室温60℃以上になるからね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/16(火) 11:45:02 

    なんかノミもダニも無駄に生命力強くて嫌になる
    卵産む数とか半端ないよね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/16(火) 12:41:16 

    ネコには、毎年春になるとノミ駆除用の液体の薬をつけてました。スポイト状で首の後ろにプシュッと。数ヶ月はもったような。

    あと通販○活のダニ取りマットは布団の下とかに敷いたら、かゆみなく冬まで過ごせたので、春になったら買ってます。

    特に掃除も頻繁にせず、そのくらいのことしかしてないけど、かゆくて困ったことないです。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2017/05/16(火) 14:49:52 

    >>11 >>81
    うちも毎年5月になるとベランダの手すりにウヨウヨ大量に出てきます!
    水だけだと効き目が弱いので(すぐにヤツがわいて出てくるんです)、食器用洗剤を水で薄めてスプレーすると確実に仕留められますよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/16(火) 16:59:13 

    ダニを通さないカバーリングセットっていうのを買った。
    日本製のやつ。
    あと、布団は洗えるものに変えた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。