-
1. 匿名 2017/05/25(木) 09:02:07
食事の時に汁物がないと気が済まないタイプの方いませんか?
主は毎日毎食和洋中、必ず料理に合わせた汁物を付けます。
ただ、毎食食べているせいか味に飽きてきました。
たまに出汁を変えてみたり味噌を合わせにしてみたり工夫していますが、もう何十年と食べてきた汁物。
新しいものにもトライしてみたいです!
因みに市販味噌に飽きて味噌まで手作りしてしまう始末・・・( ˊᵕ`;)
皆さんのオススメの絶品!汁物レシピを教えて下さい♡+113
-2
-
3. 匿名 2017/05/25(木) 09:04:05
とろろ昆布と醤油+51
-2
-
4. 匿名 2017/05/25(木) 09:04:42
クラムチャウダー好き+50
-0
-
5. 匿名 2017/05/25(木) 09:05:10
ウチの夫もそう。
とりあえず豚汁を作っておく。
夏でも。+74
-1
-
6. 匿名 2017/05/25(木) 09:05:52
たまに作るのが面倒だったり、自分の味に飽きるけど食べるとホッとする
乾燥させた味噌汁の具を入れてみる
めかぶとか美味しい+54
-0
-
7. 匿名 2017/05/25(木) 09:05:55
旦那にありがち
お茶でええがなと言いたなる+86
-6
-
8. 匿名 2017/05/25(木) 09:05:57
たまにお吸い物作ります!
白だしとかほんだしとか適当に入れて沸騰したら溶き卵入れて三つ葉入れて完成!
美味しいですよ!!
お麩入れても美味しい。
あとゴボウポタージュも簡単で美味しいです。+35
-2
-
9. 匿名 2017/05/25(木) 09:06:07
汁物大事!
昨日は長ネギ、にんじん、キャベツで食べた。
基本余り野菜の味噌汁だ。+80
-1
-
10. 匿名 2017/05/25(木) 09:06:20
味噌汁、スープなど、汁物大好きです!
具だくさんタイプで作ります。
+55
-0
-
11. 匿名 2017/05/25(木) 09:06:30
毎食ってすごいね
カレーとかのときもつけるの?
+45
-1
-
12. 匿名 2017/05/25(木) 09:06:34
主さんのおすすめ汁物知りたいです!
よければ教えてください。
わたしは、味噌汁、ウェイパー、ダシダ、コンソメ
使った簡単な汁物しか作れません^^;+29
-0
-
13. 匿名 2017/05/25(木) 09:07:22
旦那がそうです。
なかったらインスタント+37
-1
-
14. 匿名 2017/05/25(木) 09:07:28
中華だし
味噌
バター
具はもやし、キャベツ、ベーコン入れてます
+20
-1
-
15. 匿名 2017/05/25(木) 09:07:52
今日はスンドゥブにしよかな+13
-1
-
16. 匿名 2017/05/25(木) 09:08:10
>>8
ごぼうポタージュ!
レシピ気になります。
是非貼ってください♡+15
-1
-
17. 匿名 2017/05/25(木) 09:08:15
私も自分の母がそうだったので必ず汁物作ります(*^^*)最近はお味噌汁にトマト入れるのにハマってます。ミスマッチかな?って思う食材でも案外合ったりして面白いです。+44
-2
-
18. 匿名 2017/05/25(木) 09:08:20
赤出汁にあおさの味噌汁。たまにすごく飲みたくなる+32
-0
-
19. 匿名 2017/05/25(木) 09:08:20
舅がそれだ。
正直面倒くさい。+14
-2
-
20. 匿名 2017/05/25(木) 09:09:06
夏に汁ものは暑くないですか?冷汁とかにするのです?+6
-7
-
21. 匿名 2017/05/25(木) 09:09:26
>>12
苦笑いするな+0
-15
-
22. 匿名 2017/05/25(木) 09:09:56
なんかいやらしく感じてしまった。ごめんなさい。+2
-19
-
23. 匿名 2017/05/25(木) 09:10:06
定食屋で出たキャベツ千切りの味噌汁
すごくおいしかったけど自分では再現できない(TT)
なお、店のは昨日の余り物だと思う(笑)+18
-0
-
24. 匿名 2017/05/25(木) 09:10:16
>>12
我が家はこれからの季節だと
オクラとトマト、キノコの中華スープをよく作ります!
切って鍋にぶち込んで、ウェイパーと醤油で味付けします。溶き卵をふわふわになるように入れて完成です!
トロトロで酸味もあって、夏場はオススメです♡+24
-0
-
25. 匿名 2017/05/25(木) 09:11:09
味噌を手作りしている方に教えるなんておこがましいよ〜
私はよく豆乳を使います
わざわざ買わなくても、最近スーパーで売ってる豆腐豆乳に浸っているような商品があるんで、出汁を少なめにして加えてみたり
いつもの味噌汁よりまろやかになる
簡単なスープだと、クリームタイプのコーンの缶詰を豆乳で伸ばし、ガラスープの素と塩胡椒で中華スープとかね
+23
-0
-
26. 匿名 2017/05/25(木) 09:11:35
>>20
冷製スープにする事もありますが、
基本夏でも暖かい汁物が多いですね!+6
-0
-
27. 匿名 2017/05/25(木) 09:11:46
そうでもない+0
-1
-
28. 匿名 2017/05/25(木) 09:12:17
豚汁が欲しくなった
+10
-1
-
29. 匿名 2017/05/25(木) 09:12:17
>>12
主ではありませんが、カレーの時も付けますよ。野菜のコンソメスープとか、トマトスープとか。うちはカレーは飲み物じゃないので。+21
-8
-
30. 匿名 2017/05/25(木) 09:12:34
会社の机の引き出しにはインスタントの味噌汁やスープでいっぱいです。何を飲もうか選ぶのが仕事中の唯一の楽しみ。+8
-0
-
31. 匿名 2017/05/25(木) 09:12:40
>>8
その三つ葉と卵のやつ、母がたまにつくってくれます〜。卵フワフワで凄い好きです〜。
+16
-0
-
32. 匿名 2017/05/25(木) 09:13:05
逆に、温かい麺類にはライスがないと気が済まない派です(うどん、蕎麦も)+29
-8
-
33. 匿名 2017/05/25(木) 09:13:10
>>23
キャベツは炒めてから汁物にすると
青臭さが無くなりますよ!
ごま油などで炒めてやってみて下さい(*´˘`*)+21
-1
-
34. 匿名 2017/05/25(木) 09:13:37
はまぐりのお吸物+4
-0
-
35. 匿名 2017/05/25(木) 09:13:49
汁物は必ず作ります
今日は鯛のあら汁
写真は拾い画です+23
-0
-
36. 匿名 2017/05/25(木) 09:13:55
夏は、トマトとオクラの組み合わせ。コンソメ味にしてもおいしいんだけど、みそ汁でもおいしい。+8
-0
-
37. 匿名 2017/05/25(木) 09:14:56
まさに、私も汁物がないと気が済まないです!
毎日豆腐の味噌汁でも飽きないので参考にならなくてごめんなさい。+18
-1
-
38. 匿名 2017/05/25(木) 09:15:31
中華だしのスープに、塩こしょうして、卵入れたものに、食卓でお好みの量の酢と辣油をいれる。「即席酸辣湯」+4
-0
-
39. 匿名 2017/05/25(木) 09:15:57
私も汁もの欲しい人です!
しかし仕事してる身なので、時間ない時は麺つゆを器に入れて、そこにダシ、乾燥ワカメ、生卵、ネギを入れてお湯掛けて混ぜたものを食べてます。
(生卵はお湯入れる前に少し崩しておくといいです!)この時期はお鍋で作っても腐らせるだけなので器で作れる一人前の汁ものを開発してます笑
インスタント買えよ、と言われるんですが、何故かインスタントは飲む気になれない。。+9
-1
-
40. 匿名 2017/05/25(木) 09:16:10
うちの夫はにゅうめん喜ぶ+17
-2
-
41. 匿名 2017/05/25(木) 09:16:50
汁物すき。スープご飯も大好き+7
-1
-
42. 匿名 2017/05/25(木) 09:16:54
うちもそうだなー
朝と夜は汁物ないと相当手抜きした気分になる。(料理自体かなりの手抜きだけど)朝は作らなくて夜多めに作って冷蔵してたものか卵スープかインスタントのお味噌汁。
+4
-0
-
43. 匿名 2017/05/25(木) 09:17:10
セロリとじゃがいものみそ汁。仕上げに少しだけバターを落とすと絶品。+9
-0
-
44. 匿名 2017/05/25(木) 09:17:27
夕飯の時には味噌汁はかかせない。
ご飯進んでやばいけど。+10
-0
-
45. 匿名 2017/05/25(木) 09:18:44
インスタントの味噌汁やスープ類を常備してます。
私は汁物じゃなくてお茶とか飲み物があればOK!+6
-0
-
46. 匿名 2017/05/25(木) 09:19:05
茄子・豚バラ・茗荷の味噌汁!しょうゆ汁でも美味しいよ!+8
-1
-
47. 匿名 2017/05/25(木) 09:19:25
松山あげとブロッコリースプラウトのお味噌汁。簡単でおいしい。+4
-0
-
48. 匿名 2017/05/25(木) 09:21:31
塩分多いから、気をつけてね!+9
-0
-
49. 匿名 2017/05/25(木) 09:22:58
>>8
うちで作ってほしいわ+1
-0
-
50. 匿名 2017/05/25(木) 09:23:50
ワンタンを具を包んだ状態で冷凍しといたら便利。
味噌汁に飽きたり、ボリュームが欲しい時にサッと中華スープだけつくってワンタンスープにできる。
+9
-0
-
51. 匿名 2017/05/25(木) 09:24:13
ちょっと話違うけど、味噌汁はあぢっ!!ていうくらい熱いのがいい。+15
-1
-
52. 匿名 2017/05/25(木) 09:26:06
昨日はじいちゃんが作ったサヤエンドウをジャガイモと白菜を味噌汁に入れて食べたら美味しかった。じいちゃんいつも美味しい野菜ありがとう。+9
-0
-
53. 匿名 2017/05/25(木) 09:30:54
>>52
あ~こういうの良いですね♡
愛情の美味しさマシマシで好きです!
私の父も畑で野菜を作っていて
たくさん送ってくれます!
無農薬だから虫はたくさん付いてるけど
お箸でペッペッ!
おいしくてたまりません(*´˘`*)+7
-2
-
54. 匿名 2017/05/25(木) 09:32:00
大豆には乳酸菌が多く便秘解消にも良いので、味噌汁は欠かせません。+7
-0
-
55. 匿名 2017/05/25(木) 09:35:29
でした!ラーメンも麺よりスープが飲みたくてくらいのスープ好きでしたが、むくみが気になり出して塩分控えるには汁物抜くのが手っ取り早い!と言うことで抜き始めたら、これが不思議となかったらなかったでOKだった!
むくみも減って痩せてきた+2
-1
-
56. 匿名 2017/05/25(木) 09:37:44
中華系だしの醤油ベースのスープは最後ごま油とお酢を入れると酸辣湯風で美味しい。
具はもやしと春雨とか鶏つみれが好き。+1
-0
-
57. 匿名 2017/05/25(木) 09:42:04
ポタージュならその時々で旬の野菜をメインにすると飽きない
最近はソラマメで作ったのが美味しかった〜
玉ねぎとセロリと牛乳と生クリームで+3
-1
-
58. 匿名 2017/05/25(木) 09:42:31
液みそ使ってます、すごく便利です液みそシリーズ|マルコメwww.marukome.co.jpマルコメの液みそシリーズ。手抜きじゃなくて、手間を減らす。マルコメのあたらしいご提案です。商品情報や液みそを使ったおすすめレシピなどをご紹介しています。
+1
-0
-
59. 匿名 2017/05/25(木) 09:42:40
・バタートースト&コーンスープ
・チーズバーガー&クラムチャウダー
・スパゲティー&ミネストローネ+9
-1
-
60. 匿名 2017/05/25(木) 09:44:00
鶏ガラスープに普通の味噌と豆乳、すりゴマ入れて山椒入りラー油をかけてなんちゃって坦々スープとかも美味しいよ。
あれば練り胡麻とか豆板醤とか足すと美味しい。
具は豆腐や鶏ひき肉と青梗菜、もやし等。+7
-1
-
61. 匿名 2017/05/25(木) 09:44:25
>>51
熱々いいよね❗☺
熱々!
豆腐、わかめ、油揚げの味噌汁
↓+15
-0
-
62. 匿名 2017/05/25(木) 09:46:46
旦那がスープが無いと嫌な人やから、大変。+3
-2
-
63. 匿名 2017/05/25(木) 09:49:40
冷静スープなら、かぼちゃのポタージュがオススメ!
かぼちゃ柔らかくなるまでレンチンして、皮とって(すぐ剥がれる)
ミキサーに少しお水いれてガーっとして、
鍋入れて、コンソメ1つ、牛乳入れて一煮立ちさせたら冷蔵庫いれるだけ^ ^
牛乳が生クリームだとなお美味しいです!+8
-0
-
64. 匿名 2017/05/25(木) 09:56:17
汁物は塩分が多いから毎食はダメって聞いたことあるけど大丈夫なんですか?+6
-1
-
65. 匿名 2017/05/25(木) 10:01:56
>>35
いいね。鯛のあら煮ばっかりしてた。
あら汁つくってみます。+2
-0
-
66. 匿名 2017/05/25(木) 10:08:56
>>11 カレーのときもお味噌汁つけたら、みんなから不思議に思われた。
+1
-0
-
67. 匿名 2017/05/25(木) 10:18:40
>>66
みそ汁は変かも…。+3
-1
-
68. 匿名 2017/05/25(木) 10:19:15
>>64
減塩方法はいくらでもあるけど。+1
-0
-
69. 匿名 2017/05/25(木) 10:19:40
味噌汁は塩分高いから、1日1食がいいですよ。+4
-2
-
70. 匿名 2017/05/25(木) 10:22:42
>>48
外食と違って、家で作るなら他のおかずの味付けかげんと合わせて調整できるから大丈夫だよ。
外で食べるラーメンやうどんの汁を完飲してしまうのが一番危ないんだって。+4
-0
-
71. 匿名 2017/05/25(木) 10:23:40
>>69
その他の分は、洋風や中華風、すまし汁等にすれば大丈夫。+2
-0
-
72. 匿名 2017/05/25(木) 10:33:36
野菜がもう少し欲しいなというときは、豚汁やけんちん汁を具沢山で作ります。
子どもの小学校給食で教えてもらって(給食便りに載ってました)美味しかったのは、どなかも書いてますが豆乳味噌スープです。
カボチャ・人参・しめじ・ソーセージなど入れて、いつもより少し濃い目に味噌をとき、最後に豆乳を入れます。
まろやかで、味噌を使ってるのに洋風な感じもして、カボチャの甘みもあり、子どもも大好きです。+6
-1
-
73. 匿名 2017/05/25(木) 10:55:39
去年の夏から
にんにく、ひき肉を炒める
水、鶏がらスープか中華だし、塩胡椒、ごま油入れる
みじん切りのモロヘイヤ入れる
スープにはまってます。+8
-0
-
74. 匿名 2017/05/25(木) 10:56:47
うちの旦那も汁物必須の人。
これからの時期はトマトの味噌汁が大好き。
トマト玉ねぎを人参をすりおろして、少し炒めてから火にかける。出汁をいれて味噌を溶いて、最後に溶き卵投入。
野菜嫌いの子供のために考えたレシピだけど、今は夏の定番。+7
-1
-
75. 匿名 2017/05/25(木) 10:56:53
毎日つくる。お味噌汁はもちろん、ブイヤベースとかボルシチみたいないろんな国のスープも大好き。この前、暑い日にレモンスープ作ったらめちゃくちゃ美味しかったー簡単だし。+4
-0
-
76. 匿名 2017/05/25(木) 11:07:24
カレーとお味噌汁の組み合わせ、合う合わないは人それぞれじゃないかな?
個人的には何の違和感もない、子供の頃に母がこの組み合わせをたまに作ってくれてたからなんだけどね(笑)+10
-0
-
77. 匿名 2017/05/25(木) 11:15:36
塩分の話とかラーメンの汁を飲み干すのは危険みたいな話、分かるよ。
だけどそれは人それぞれ、1日の運動量によるよ、アスリートや、一般でも日々身体を酷使して働いているような人は自然と身体が欲する、味の濃いものをね。
てか、摂らない方がヤバイよ、そういう人達はね。
全くとかあまり身体を動かしていない人は注意すべきだけどね。+4
-3
-
78. 匿名 2017/05/25(木) 11:31:39
>>73
美味しそう!モロヘイヤ好きだし体にもいいし
やってみます!+3
-0
-
79. 匿名 2017/05/25(木) 11:48:49
鶏がらスープ+ポン酢+ラー油で酸辣湯+4
-0
-
80. 匿名 2017/05/25(木) 11:49:07
うちの旦那も汁物欲しがる
カレーでもパスタでも
だから必ず毎日汁物は作る
+4
-0
-
81. 匿名 2017/05/25(木) 11:50:26
みそ汁の塩分は、高血圧には影響しない。塩分3割オフ効果も!みそ汁の塩分は、高血圧には影響しない。塩分3割オフ効果も! | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp塩分が高いと思われがちなみそ汁。実は血圧に影響しないどころか、血管年齢を若返らせる効果もあった。
+3
-1
-
82. 匿名 2017/05/25(木) 12:06:05
甘酒入れるのにハマってます。
玄米、米麹、酒麹色んな種類があるので、いつもの具材でも味に変化が出ます+2
-0
-
83. 匿名 2017/05/25(木) 12:13:26
私も具沢山で作ります!自分では出汁を取るのが面倒なので、出汁とコンソメだけはいい物を使ってます。すると、味噌や塩胡椒が控えめでも風味がしっかり出るので満足感あります。+0
-0
-
84. 匿名 2017/05/25(木) 13:12:08
もう既にしてるかも知れませんが、味噌汁の出汁をいりこにするとガラッと印象が変わりますよね(*^_^*)
あと、かぼちゃと玉ねぎをミキサーにかけて作るスープもよくします!
栄養満点で味も濃厚で美味しいですよ*\(^o^)/*色が悪くなるけど私はかぼちゃの皮ごとミキサーします。+4
-0
-
85. 匿名 2017/05/25(木) 13:15:11
沸騰したお湯に白だしを混ぜたものを、とろろ昆布とネギをいれたお椀に注ぎ入れる!3分で出来ます!+1
-0
-
86. 匿名 2017/05/25(木) 13:20:52
私は無くてもいいけど、旦那が無いと駄目なので毎日作ります。+0
-0
-
87. 匿名 2017/05/25(木) 14:14:58
>>5
私も作ります。
夏でも豚汁サイコーですよね❗
+2
-0
-
88. 匿名 2017/05/25(木) 14:42:37
>>33
23じゃないけど美味しそう(゜ρ゜)
キャベツのみそ汁
私も今晩やってみるー♪+1
-0
-
89. 匿名 2017/05/25(木) 15:42:19
味噌汁・お吸い物に柚子粉入れると美味しいよ(´ー`)
一気に高級感でる。+2
-0
-
90. 匿名 2017/05/25(木) 18:28:12
何も作りたくない時に
とろろ昆布と鰹節に醤油と七味唐辛子に熱湯かけただけのお吸い物と白飯だけで食べる。
+5
-0
-
91. 匿名 2017/05/25(木) 18:41:07
>>17私も味噌汁にトマトいれますよ。赤、白、合わせ、こうじ味噌、どの味噌にも合います。美味しいですよね。
最近は、ネギと三つ葉を大量に切って冷凍しておき、味噌汁の仕上げに入れます。楽です。
セロリの葉っぱで玉子スープ作ったら美味しかったです。+0
-0
-
92. 匿名 2017/05/25(木) 22:02:32
我が家も汁物ないと皆の気が済まないのでカレーやパスタの時も味噌汁かスープ作ります!
野菜嫌いの子供も汁物にすると野菜をたくさん食べてくれますし。
最近のオススメはキャベツとベーコンのお味噌汁!ベーコンブロックと野菜(キャベツたっぷり、根菜、きのこ)をオリーブ油で炒めてから味噌汁にするとすごく美味しいです。豚汁みたいな感じかな。+5
-1
-
93. 匿名 2017/05/25(木) 22:11:13
うちも汁物ないとダメな夫。
ちょっとバリエーションがほしいときにオクラと大根と豆腐のすまし汁を作ったら美味しいって言ってたよ。
生姜のすりおろしをいれるのがポイント。
簡単で美味しいのがいい。+3
-0
-
94. 匿名 2017/05/26(金) 02:01:56
お米食べる時は汁物ないとご飯が食べれません
昔からご飯が苦手です
パン食べる時スープが付いてたら凄く嬉しいです
汁物があるとテンション上がります+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/26(金) 02:27:42
白菜のミルクスープが好き
にんにく、玉ねぎ白菜人参ベーコンで濃いめのコンソメスープ作って牛乳とバターを入れる
冬によくやる+0
-0
-
96. 匿名 2017/05/26(金) 02:37:55
冷や汁や鯛茶漬けの日は、さすがに汁物は作らない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する