ガールズちゃんねる

あなたの周りの変わったママ友

191コメント2014/04/02(水) 23:26

  • 1. 匿名 2014/03/28(金) 22:07:00 

    最近、卒業&入学で保護者間の関わりが多くなってる時期ですね。
    そんな中、やたら仕切りたがる人。
    私の回りには
    集まった時は喋らない、意見出さないのにLINEになるとガンガントークする人。がいます。
    ママ友ってこんなに大変なんだと実感します。
    皆さんの回りにちょっと変わったママ友いますか?

    +190

    -13

  • 3. 匿名 2014/03/28(金) 22:08:41 

    信頼していたママ友の言葉に・・・ (1/3) - 育児 - 教えて!goo
    信頼していたママ友の言葉に・・・ (1/3) - 育児 - 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    2歳半の女児の母です。1歳前からお友達が側に寄っただけで反射的に顔面を叩く、髪の毛を引っ張る、押し倒す、噛み付くなどがあります。オモチャの取り合いなど理由がはっきりしてなくて、ただ目の前に立たれた...


    この相談者…

    +29

    -111

  • 4. 匿名 2014/03/28(金) 22:08:56 

    会ってすぐに。家に行きたがる…

    早くないですか!?
    ちょっと怖い…

    +534

    -8

  • 5. 匿名 2014/03/28(金) 22:09:35 

    +403

    -7

  • 6. 匿名 2014/03/28(金) 22:10:42 

    根掘り葉掘り聞く人。

    +577

    -5

  • 7. 匿名 2014/03/28(金) 22:10:43 

    他人の子供の話になると
    明らかに興味ない態度や顔に出す人。
    自分の子供1番なのは分かるけど…

    +384

    -3

  • 8. 匿名 2014/03/28(金) 22:10:46 

    調べれば簡単に出てくる予防接種の事を、必ず子供が昼寝してる時間に月一ぺーで電話で聞いてくる40代初産のママ

    ネットがないなら区役所か保健所行った方が確実だよ

    +289

    -16

  • 9. 匿名 2014/03/28(金) 22:11:42 

    そんなに変わったママ友っている?そういうママ友とは付き合わなければいいし近づかなければいいのでは

    +322

    -18

  • 10. 匿名 2014/03/28(金) 22:12:11 

    悪い事をしても自分の子供を怒らない人。
    本当に結構います…。

    +655

    -11

  • 11. 匿名 2014/03/28(金) 22:12:21 

    1
    ???
    特に変わっている人ではないと思うな。

    +90

    -29

  • 12. 匿名 2014/03/28(金) 22:12:32 

    所詮ママ友すぐ亀裂が入るからいらない

    +283

    -6

  • 13. 匿名 2014/03/28(金) 22:12:37 

    ママ友いません
    あいさつくらいしかしないです

    +399

    -11

  • 14. 匿名 2014/03/28(金) 22:12:41 




    ママ友とかAKBネタって悪口だけやろ(笑)?
    もーしょーもないし。
    だいの大人でも悪口かくんやねー(笑)
    AKBのことでもだいの大人が悪口って(笑)

    +41

    -111

  • 15. 匿名 2014/03/28(金) 22:12:53 

    クラスで集まれる人だけ集まって公園遊びをすると子供と本気で遊んでるママ友。
    この前はサッカー、大縄跳び。
    雪が積もってた時はかまくらや雪だるま作り出して雪合戦…
    泥んこ遊びの時は子供に泥んこ団子投げられても笑って全身泥んこまみれ。
    すごい。私にはできない。

    +39

    -334

  • 16. 匿名 2014/03/28(金) 22:12:58 

    うちの◯◯ちゃんが~
    うちの◯◯くんが~

    って我が子の話をする人は頭弱いなと思う
    正直一線引くわ

    +272

    -30

  • 17. 匿名 2014/03/28(金) 22:14:02 

    妊婦さんで、やたら赤ちゃん言葉。
    「よっこいちょ」「よいちょ」「よち出来た」
    などなど。
    赤ちゃんが目の前にいるならまだしも;

    +257

    -32

  • 19. 匿名 2014/03/28(金) 22:15:18 

    極力子供を叱らないという方針で子育てをされてる方。
    一緒に遊ぶと私がついつい声を張り上げてしまう。

    +457

    -10

  • 20. 匿名 2014/03/28(金) 22:15:23 

    子供をみればどんな親なのか大体分かる気がする

    +337

    -15

  • 21. 匿名 2014/03/28(金) 22:15:58 

    私自身が変わったママ友って思われそうで、自分から恐ろしくて連絡先聞けないわw
    4月から幼稚園不安…

    +321

    -5

  • 22. 匿名 2014/03/28(金) 22:16:21 

    勝手に人の家の押入れを開けているママ友がいました。

    あれ以来だれも関わらなくなってしまいました。

    +278

    -2

  • 23. 匿名 2014/03/28(金) 22:16:28 

    15
    本気で遊んで何が悪いの!?
    大きなお世話だと思う。

    +467

    -10

  • 24. 匿名 2014/03/28(金) 22:16:37 

    私も普段無口ですが、メールだとおしゃべりです(^_^;)
    会話だとパッと言葉にでないけど、メールは考えながら会話できるので

    そんなママが大変ですか??

    +311

    -29

  • 25. 匿名 2014/03/28(金) 22:17:59 

    私の事を全部把握しておきたい人。

    これには、困りました。アポなしで毎日訪問されるわ、鬱気味になったから居留守使ったら、私がつかまらないと周りに言い出すわ、

    終いには、車、洗濯物チェックで、最終手段に子供に私の事を聞いてくる。

    話をするのにも、誰かの噂話や、悪口ばかりで、怖くなり、今は、疎遠状態。
    でも、挨拶とかは、会ったらきちんとします。

    で、今は、他のお母さんにターゲットうつしたみたいです。

    そのお母さんみて、大丈夫かな?私がされて嫌だったことされてないかな?と陰で心配しています。

    +259

    -4

  • 26. 匿名 2014/03/28(金) 22:18:14 

    15に間違えて+つけちゃった。いいじゃん子供と本気で遊んだって。子供を育てるにはそういう部分があってもいいと思う。つまらない大人になってしまったんだね。

    +205

    -9

  • 27. 匿名 2014/03/28(金) 22:18:25 

    これって悪い意味での変わってるってトピ?

    +10

    -24

  • 28. 匿名 2014/03/28(金) 22:18:30 

    >5
    名前をなくした〜
    怖かったー!!とくにりょうさんがやってたママ!!
    久しぶりに画像見て恐怖が蘇りました!!

    +196

    -5

  • 29. 匿名 2014/03/28(金) 22:18:48 

    生後数ヵ月のの赤ちゃんを上の兄弟と一緒に公園に連れて来てて、ベビーカーに乗せたまま放置して遠~くの方でママ友とのお話に夢中になってる人がいた。
    パッと連れ去られたりしたらどうするんだろう?
    あまりにも危機感が無さすぎって思った。

    +272

    -3

  • 30. 匿名 2014/03/28(金) 22:18:57 

    子供の意見や考えを第一に考えて育児をされている方。とても理想的なんだけど、子供はかなりワガママだよ。私にゃ無理だわ。

    +216

    -11

  • 31. 匿名 2014/03/28(金) 22:19:19 

    ママ友のほとんどが常識的ないい人だよ~
    ママ友=怖いと先入観を持っていた自分が恥ずかしくなった。

    子供は高学年と年長ですが、そんなに変な人はいないです。

    +176

    -27

  • 32. 匿名 2014/03/28(金) 22:19:36 

    1 この程度のことで、変わってると思ったり思われたりする関係でありながら、表面上はニコニコしてお付き合いしなければならないママ友って本当に面倒だと思う。

    +74

    -5

  • 33. 匿名 2014/03/28(金) 22:19:38 

    凄い嘘つきで見栄っ張りなママ友
    旦那さんの勤務先から、自分の出身大学まで全部が嘘だった
    どうしてすぐに分かる嘘をつくんだろう?
    こわいです(´・_・`)

    +181

    -7

  • 34. 匿名 2014/03/28(金) 22:20:16 

    初対面なのに、ぐいぐい家庭の事を聞いてきて…
    あまりにも勢いが凄くて、思わず聞かれた事に全て答えてしまってた…
    話終えてから、聞いてきたママさんは自分ちの事は何も言って無かった。
    ぐいぐい過ぎるママさんは苦手です(T_T)

    +228

    -4

  • 35. 匿名 2014/03/28(金) 22:21:22 

    不倫ママ
    逆ギレ攻撃的DQN気質かまってちゃん…etc

    ついていけません!

    +105

    -3

  • 36. 匿名 2014/03/28(金) 22:22:18 

    まだ私は子供いないけど
    ママ友になりたくない友達なら居る

    とにかく母娘そろって言葉遣いが汚くて・・・
    子供ができる前に離れようと思う。

    +85

    -7

  • 37. 匿名 2014/03/28(金) 22:23:24 

    まわりが変わってるなぁ~って思ったら
    実は自分が変わってたww

    +109

    -3

  • 38. 匿名 2014/03/28(金) 22:23:26 

    車がなくて、園の行事があると私が乗せていくのが当たり前になってるママ友。
    この間、うちの子が車で通ってる習い事に便乗(週1送り迎え)してこようとしたのはさすがに断った!

    +188

    -6

  • 39. 匿名 2014/03/28(金) 22:23:56 

    18
    女性版の2ちゃんねるみたいなのかと思ってた、

    別に何歳でも、ガールズちゃんねるつかって良くない?
    その方が、結果的に、色んな意見あつまるし!
    嫌ならみない!
    これが、ネット使用のマナーじゃない?

    +92

    -8

  • 40. 匿名 2014/03/28(金) 22:24:50 

    風水や添加物、株価と日本のお城にものすごく詳しいママ友がいます。専業主婦のスペック高っ!

    +99

    -9

  • 41. て 2014/03/28(金) 22:26:38 

    旦那の話ばっかするママ友?じゃなくて知り合いがいてニガテです。
    市の赤ちゃんの講座で知り合った人で、まだ知り合ったばかりなのにみんなで雑談する時に聞いてもいないのに、旦那が今度仕事で海外行くんだけど〜 とかやたら自慢ばかりして本当に変わってるなーって思う人がいます。

    +139

    -3

  • 42. 匿名 2014/03/28(金) 22:26:39 

    車がなくて、園の行事があると私が乗せていくのが当たり前になってるママ友。
    この間、うちの子が車で通ってる習い事に便乗(週1送り迎え)してこようとしたのはさすがに断った!

    +60

    -8

  • 43. 匿名 2014/03/28(金) 22:26:49 

    24さん

    実際集まって話すのと、LINEで話すのってちがいますよね?
    私も経験しましたが、保護者の話し合いの時は一言も話さず
    LINEになると、ハイ私に注目して~!私仕切りますから~!みたいになる人いましたよ。
    ギャップが凄すぎて困るんですよ。
    だから1さんの言ってる事わかります

    +132

    -10

  • 44. 匿名 2014/03/28(金) 22:26:59 

    気にくわないママに嫌がらせしてるママ。わざわざ恥をかかせ嫌がらせしては嬉がってる。
    大人として人として恥ずかしく無様な行動なのにね。
    こんな自覚のない馬鹿は人前から失せるべき。親の資格はない。

    +172

    -5

  • 45. 匿名 2014/03/28(金) 22:27:48 

    インフルエンザの子供1人置いて不倫相手と小旅行に出掛けたママ。怒れて言っても「大丈夫でしょー」虐待だと思います。

    +192

    -6

  • 46. 匿名 2014/03/28(金) 22:29:29 

    自分の意見が世間の常識と信じて疑わない人、大人なんだから、色んな意見が出るのは当たり前だし、全く違う意見にも耳を貸すべきだと思う。『いやいや〜それは、間違っていますよ!ねえー⁈』とみんなに同意を求められても困る。

    +62

    -4

  • 47. 匿名 2014/03/28(金) 22:30:45 

    宗教に勧誘してくるママ友

    ありえへんわ。。。

    +214

    -3

  • 48. 匿名 2014/03/28(金) 22:31:03 

    時間にルーズなママ友。
    約束してた時間になっても来ないなぁと思ってたら、子供が昼寝して起きないからまだ家でてない。だって。
    えっと、約束時間にそれメールする?
    ありえなーい。

    +170

    -2

  • 49. 匿名 2014/03/28(金) 22:32:39 

    役員の勧誘をする方。
    家庭の事情もあるし安請け合いしたくないのにしつこく連絡がきてすごく迷惑

    +61

    -24

  • 50. 匿名 2014/03/28(金) 22:32:41 

    子供の担任や園・学校等の先生にタメ口で話したりlineしたりするママ。
    非常識だし変わってると思うんだけど、周りはそれが普通、有りという雰囲気で私が変わってるのではと最近困惑してきた。

    +131

    -9

  • 51. 匿名 2014/03/28(金) 22:32:55 

    1さん

    仕切ってくれる人がクラスの役員さんとかやってくれた方が、話し合いもすぐ終わったり楽だと思うのですが…。

    嫌だなと思ってる人と無理に付き合うことはないと思います。子どもの友達の母親、なだけです。

    +32

    -8

  • 52. 匿名 2014/03/28(金) 22:33:57 

    化粧品販売してるやつ
    嫌われるよ?ってハッキリ言ってあげた

    +90

    -5

  • 53. 匿名 2014/03/28(金) 22:36:38 

    ママ友って響きがサムイ

    +98

    -5

  • 54. 匿名 2014/03/28(金) 22:38:55 

    大丈夫!向こうもママ友と思ってないし、変わってんなーって思われてるよ!

    +17

    -8

  • 55. 匿名 2014/03/28(金) 22:39:40 

    マイナス押されてる..
    てことは教師にタメ口 lineて普通なんですね
    私としては信じられない行為と思ったんだけどな

    +193

    -17

  • 56. 匿名 2014/03/28(金) 22:41:05 

    役員をやった時にメアドの交換をしたら、勝手に他のママ友に私の家メアドを教えていた。
    私に一言確認取れよ!!

    +116

    -5

  • 57. 匿名 2014/03/28(金) 22:42:45 

    教師にタメ口ありえないです。うちの幼稚園でもたまにいますよ。みっともないなぁって思います

    +205

    -5

  • 58. 匿名 2014/03/28(金) 22:44:07 

    霊が見えるとか言うママ友
    悪い人じゃないけど、⚪︎⚪︎ちゃんちには
    男の人がいて、、、とか語られても困る

    +81

    -4

  • 59. 匿名 2014/03/28(金) 22:44:26 

    15
    子供と仲良くできる人に嫉妬してんのねー。
    いるいる、私の周りにもあなたみたいな人。
    子供と本気で遊ぶことを見下す人いるいる。

    +72

    -10

  • 60. 匿名 2014/03/28(金) 22:45:41 

    朝昼兼用で、ごはんに雪の宿を食べす親w
    ビックリしたわw

    +64

    -7

  • 61. 匿名 2014/03/28(金) 22:48:11 

    51さん

    コメントありがとうございます!
    詳しく言うと
    役員さんは別にいて、その役員さんが色々決めてくれてるにもかかわらず、横入りして違う話題で仕切る方です。
    説明が下手ですいません。

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2014/03/28(金) 22:48:47 

    遊ぶ時はいつも、私の家。
    しかも、その子がよくうちの娘の物を欲しがって
    ちょうだいちょうだいゆって、最終的に持って帰る始末。たまには、そちらのお宅で遊んでもいい?と聞くと、散らかってるから~とかゆって、全く家に入れない人。

    +154

    -6

  • 63. 匿名 2014/03/28(金) 22:49:46 

    なにかにつけ女児アゲ男児サゲしてくるママ。
    本当に存在しててビックリ。

    +121

    -6

  • 64. 匿名 2014/03/28(金) 22:50:11 

    病院の先生や看護婦さん、受付の方、、タメ口する人多いですよね。きっと誰にでもそうなんですねって思う。なんか残念。

    +89

    -6

  • 65. 匿名 2014/03/28(金) 22:52:51 

    ●なんでも悪意、嘘と捉える人。
    仲良くしてたのに、いきなり距離を置かれた。
    しかも携帯無くしたとか言うけど、明らかに理由を聞いたら嘘。
    「携帯無くしててー買いたくないからパソコンで連絡しあってるのよ今は」→じゃあパソコンから連絡してきなよ、一応約束してたのにそれも音沙汰ない。
    「パソコンの使えないんだよねー私」→いやさっきパソコンで連絡しあってると言ってなかった?
    「私車壊れててさー」→あれ?さっきそこに停めてきたとか言ってなかった?
    なんか嫌な気持ちになった。
    そもそもこっちは車があろうが乗せてほしいとも頼んだこともなく、乗せてもらったことすらないんだよ。
    なんでそんなに隠そうとするのよ。
    あと携帯無くそうが知ったこっちゃないけど約束の変更や断りくらいしなよ。
    会っても何も言わずに流そうとしてるの見え見え。
    あとさ、こっちが正直に体の不調話してるのにそれすら嘘だと捉えるのもやめてほしい。
    あなたが嘘で約束断ったり連絡しなかったりするのは当たり前じゃないの!
    こっちは全部本当なのに、なんで自分の目線で勝手に判断してキャラ設定までされなきゃならないんだろう。
    悪口なんか言いたくないけどここまであからさまな避け方されるとなんか悲しくなるわ。
    子供の前でごめんねーなんて言いながら話が二転三転する言い訳されるの凄く嫌だった。
    ママ友なんて面倒だわ。

    +22

    -44

  • 66. 匿名 2014/03/28(金) 22:53:11 

    もの凄い下ネタ好きなママ友
    いきなり夜の生活の頻度を聞いてきたり、
    自分のテクニック?を自慢し始めたり。
    どう反応したら良いのか分かりません。

    +132

    -5

  • 67. 匿名 2014/03/28(金) 22:53:23 

    比べるママ。
    3月産まれだから、4月産まれのあなたの子よりも出来ることが少なくて当たり前。
    何にも悩んでいないのに、大丈夫?うちの子はできるようになったよ、とアピールがすごい。
    子供同士が仲良くなかったら、絶対に仲良くしない。

    +123

    -6

  • 68. 匿名 2014/03/28(金) 22:53:45 

    ママ友って、幼稚園で終わりますかー?

    +35

    -17

  • 69. 匿名 2014/03/28(金) 22:54:57 

    子供が、風邪引いてるのに
    遊びにくるママ友。

    +80

    -3

  • 70. 匿名 2014/03/28(金) 22:55:04 

    66
    その人、面白い(笑)

    +32

    -10

  • 71. 匿名 2014/03/28(金) 22:55:30 

    ママ友付き合いは面倒くさいよーってグチグチ言ってくるママ友。

    +53

    -5

  • 72. 匿名 2014/03/28(金) 22:56:03 

    自分が一番なママ。
    私が仕事休みって言うと無理やり予定ねじこんできます。
    疲れます。子どもの為に付き合ってます。

    +48

    -3

  • 73. 匿名 2014/03/28(金) 22:56:31 

    子供が幼稚園の時の約3年間
    かなり有名なボスママの存在すら知らなかった!
    周りのお母さん達に「本当に知らないの?大丈夫?」と卒園間近に言われビックリされた。
    変わってるのは、私でした…

    +111

    -3

  • 74. 匿名 2014/03/28(金) 22:58:05 

    保護者会の後で担任にプライベートな事を根掘り聞いてた人が居てかなり引いた。こんなママさんとは、付き合いたくない。

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2014/03/28(金) 22:58:28 

    68さん
    同じ地域だと、小学校が一緒なので
    意外に続きます(涙)
    幼稚園が一緒だと、同じ幼稚園同士でママ友さんたちは固まるので。

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2014/03/28(金) 22:58:31 

    本人に言えないならここでも言わないでね。
    こんなところでぐちぐちゆってる人見ると
    こっちからみて不愉快です(⌒▽⌒)
    好きでも嫌いでも自己中な人でも
    結局は○○ちゃんママこんにちは〜とか
    言うんでしょーがw

    +7

    -71

  • 77. 匿名 2014/03/28(金) 22:59:07 

    上の子つながりのママ友で、しょっちゅう誘ってくれるのはありがたいんだけど、うちには生後10ヶ月の子がいるのに去年のクリスマスはカラオケ(徒歩20分の場所、北国です)年明けてから冬休みに上の子向けの映画、春休みに1泊温泉旅行、先日はボーリングって…さすがに無理だから!
    断ると、えっ行けないの?みたいな空気で「また日にち合う時に行こうね」…
    気持ちだけで十分です…

    +69

    -6

  • 78. 匿名 2014/03/28(金) 22:59:31 

    私には何をしても許されると思っているママ友。
    遅刻、ドタキャン、パシり、車出し、子供のお迎え、お預かり。あーやだやだ。断れない自分が一番嫌だ!

    +93

    -4

  • 79. 匿名 2014/03/28(金) 22:59:59 

    68さん、
    小学校行ってもまだまだ続いてますよー
    幼稚園の時よりも面倒かも。

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2014/03/28(金) 23:00:37 

    76
    本人に言えないから、ここで言うんです。

    +55

    -2

  • 81. 匿名 2014/03/28(金) 23:01:50 

    児童館ではじめて会ったママさんに、「持ち家ですか?賃貸ですか?」「同居ですか?別居ですか?」って、急に聞かれた時は本当にびっくりした(・_・;)

    +113

    -1

  • 82. 匿名 2014/03/28(金) 23:02:08 

    68
    終わりません(>_<)
    でも学校が違えばいくら近所でも関係は薄くなりますね
    なんにしろ、小学校の参観日は母達があちこちで廊下でぺちゃくちゃという世の中ですから

    +50

    -1

  • 83. 匿名 2014/03/28(金) 23:03:46 

    76
    そりゃ挨拶するわ大人だもの

    +41

    -2

  • 84. 匿名 2014/03/28(金) 23:04:18 

    自分の子供が一番可愛いっていうのは皆そうだろうから分かるんだけど、いつも自分の子供の話ばかりのママ友。その子が私に話しかけてきてたみたいなんだけど、他のママと幼稚園の行事について大事な話をしてたから気付かなくて、「うちの子が話しかけてるんだけど。」って、気付かなかった事を悪く言われてしまいました(>_<)

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2014/03/28(金) 23:05:44 

    幼稚園児の首にキッズケータイをぶら下げて公園に子どもだけで半日放置してるママ友がいて…ひいた。

    +82

    -4

  • 86. 匿名 2014/03/28(金) 23:09:40 

    6人、7人、とか子どもをバンバン産んでる人。
    やっぱりなんか…
    変わってると思う。

    +73

    -33

  • 87. 匿名 2014/03/28(金) 23:09:44 

    自分の子供には、ちゃん付けで呼ぶのに
    他人の子供は呼び捨て…

    +75

    -3

  • 88. 匿名 2014/03/28(金) 23:10:15 

    ※1
    私はlineでは先輩ママに愛想良く書き込みしてるのに、当日になると理由つけて欠席するママが苦手
    結果的にリアルでそれの尻拭いをするのは同じグループの私だから嫌
    1さんと同じくリアルでは暗い感じで話にも混ざってこない人なんだけどね。。。
    ネットだけじゃなくちゃんとしてほしい!!

    ※65
    わかるわかる!!
    私は悪口言いません☆優しいママでぇす♪って人ほどいきなりシカトしてきたりする
    なんでも話て~なんでも相談のるよ~なんてうわべに騙されて痛い目あったことがあるよ~。。。
    良い人だなぁとか思って心開いてお話しちゃったら全部ホラ話認定されてた
    そりゃ信じられないこともあるだろうけどウケ狙うために話作るほど暇でもバカでもないっつの!!
    あと、自分の家には理由をつけて上がらせないくせに、私の家に上がるのは抵抗ない人だったなぁ。。。
    バカ正直に信じると痛い目あうから気をつけようね!!
    優しいからって所詮はママ友だもの、自分の友達みたいな気持ちになって嬉しくなった私が恥ずかしい。。。

    +27

    -4

  • 89. 匿名 2014/03/28(金) 23:10:28 

    85さん
    私の娘も、一年生ですが
    キッズ携帯持たせて公園で、友達と遊ばせてます!
    意外と便利ですよ、携帯。
    まぁでも少し心配ですが

    +11

    -39

  • 90. 匿名 2014/03/28(金) 23:10:50 

    3の質問者さん、所謂アダルトチルドレンですか?
    よく結婚、出産できましたよねぇ。。。

    +17

    -4

  • 91. 匿名 2014/03/28(金) 23:11:12 

    うちの子供に我が家の予定を聞くママ友。
    「昨日はどこかお出かけしたのー?」とか、「春休みはどこか行くの?」など…。




    +54

    -14

  • 92. 匿名 2014/03/28(金) 23:12:19 

    さっきから子供いないようなのがわいてるね
    うざいぞー絡むなー

    +25

    -3

  • 93. 匿名 2014/03/28(金) 23:12:26 

    車がなくて、園の行事があると私が乗せていくのが当たり前になってるママ友。
    この間、うちの子が車で通ってる習い事に便乗(週1送り迎え)してこようとしたのはさすがに断った!

    +10

    -32

  • 94. 匿名 2014/03/28(金) 23:13:05 

    3さんの記事の相談者…
    読んでてすごくイライラしたw

    +40

    -2

  • 95. 匿名 2014/03/28(金) 23:14:26 

    93
    何回投稿すんねん(笑)

    +123

    -1

  • 96. 匿名 2014/03/28(金) 23:16:25 

    とりあえず
    服装がすごい人
    ミニスカートはいてるママ
    ちょっと引く。

    +59

    -4

  • 97. 匿名 2014/03/28(金) 23:16:59 

    子どもを預けてくる人。
    無料シッターじゃないっつうの!

    +68

    -2

  • 98. 匿名 2014/03/28(金) 23:17:10 

    子供が熱を出すたびに、ぐったりした姿をSNSにアップ。
    「今日は園お休みしました〜」
    ドン引き。

    +95

    -2

  • 99. 匿名 2014/03/28(金) 23:17:36 

    年長の娘同士がクラス変わって遊ばなくなったら、○○ちゃんが遊びたいって言ってるから、お邪魔していい〜?って言ってくるやつ。
    しかも、夜7時までいたりする。

    ちなみに○○ちゃんはまだ9ヶ月。
    そんな事は喋れない。
    普段もあー、まーしか言わないのに。

    +71

    -1

  • 100. 匿名 2014/03/28(金) 23:18:57 

    行事ごとは
    決まってブランド物で着飾るママ。
    全身バーバリーのママさん
    正直田舎者に見えた(笑)

    +49

    -4

  • 101. 匿名 2014/03/28(金) 23:23:29 

    サークル作ろうと言い出したくせに、代表を決めるとなると逃げるやつ。
    正直断れなくて嫌々やってんだよ。
    そのくせ、裏で仕切りたがる。
    まじめんどくさい。

    +34

    -3

  • 102. 匿名 2014/03/28(金) 23:23:30 

    自称親子ともに病弱だと言う人。
    健康オタクっぽいわりに子供の野菜嫌いをどうにかしようという気もない。
    冬場はインフルを恐れて必死にR1ヨーグルトを子供に食べさせてる。
    そのわりに予防接種はしないらしく、その理由も予防接種のデメリットを気にしてと言うより、接種の時に子供が泣くのがかわいそうで嫌らしい。
    変わってるなーと思った。

    +53

    -6

  • 103. 匿名 2014/03/28(金) 23:23:51 

    子供を遊ばせると、見せかけて
    しれっと、預けるママさん
    その子に聞くと
    ママが○○ちゃんちで、遊んできなさい。って、言っただって…その間に、自分は優雅に買い物してたし。
    ふざけんな

    +73

    -1

  • 104. 匿名 2014/03/28(金) 23:30:34 

    過干渉ママ
    「うちの〇〇ちゃんと遊んでくれる?」
    とか 「〇〇は傷つきやすいから 今みたいな事は言わないで」
    とか5歳の子供に本気で言うママ
    その子は6歳になっても 何かあると奇声をあげて
    ママの所に1直線
    すぐにママが飛んできて
    「悪いけど〇〇が泣いちゃってるから みんなで謝ってくれない?」!!!!
    周りのママは もう面倒くさ!
    その人の言うとおりにして!って遠巻きです
    夜も 〇〇を抱きしめて朝まで寝ないと
    離れたらすぐ 泣いて起きてきちゃうの
    って
    もう小学生なんだけど どうするんだろう
    子離れも 親離れも 大変だろうなぁ

    +99

    -0

  • 105. 匿名 2014/03/28(金) 23:31:26 

    95えーやん。
    黙ってプラス押したり(^o^)

    +15

    -3

  • 106. 匿名 2014/03/28(金) 23:32:18 

    >>49
    役員の誘いは、次年度の役員を決める委員の方とかじゃないですか?
    私も、小学校の推薦委員っていうPTAの役員になって、次年度の本部役員さんをお願いする立場だった事があります。
    うちの小学校は、全世帯に推薦アンケートをして、候補に挙がった方にお願いの連絡をするんだけど、こちらも申し訳ない…と思いながら連絡していました。

    事情が違うかもしれないけど、お互いに思うところがあるのかもしれないですね。
    ママ友っていうのとは、違うかも…ですが、学校の役員関係は煩わしいですね。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2014/03/28(金) 23:33:17 

    兄弟が同い年で仲良し2人組のママさんがいます。

    2人はなんでも、いっしょ学校行事に出かけたり。
    役員も、こどもたちの習い事も。

    兄弟たちは小学校の低学年。
    どちらの兄弟も、いつも兄弟同士ペアルック。
    上から下まで、とってもおしゃれで、高そうな服です。

    でも、お互いに張り合っているとしか、見えません。

    +31

    -7

  • 108. 匿名 2014/03/28(金) 23:34:17 

    役員会で、プラズマクラスターを各部屋に置いてくれと言い出したママがいたなー。
    自分の子以外はみんな、我が子に病気をうつしてくる病原菌扱い(ーー;)
    プラズマクラスター、そんなに効く??

    +64

    -5

  • 109. 匿名 2014/03/28(金) 23:35:33 

    物静かなママを見下してる人
    クズだ

    +84

    -3

  • 110. 匿名 2014/03/28(金) 23:49:58 

    ゴミを出しに行ったとき、近所のママにオムツ入ったゴミ袋見られて「パンパースなんだ〜。お金持ちね〜。」って言われた。
    いやいや!そんなに値段変わらないし、他のだと合わないからなんですけど…って引いた。
    そのママはスーパーで会ってもカゴ覗き込んでくるし噂話大好きだし子ども放置だしで関わりたくないけど、近所だから挨拶はしてます…,

    +83

    -1

  • 111. 匿名 2014/03/28(金) 23:52:12 

    自分は短大卒の元CAなのに、周りのママの学歴、職歴に異常にくいついてくる。
    ついでに旦那の学歴、職業も。

    CAと結婚する男なんて、同レベルの女に相手にされない社会人デビューした微妙な出世コースから外れた人間ってのをいまだ気づいてないみたい。

    +6

    -41

  • 112. 匿名 2014/03/28(金) 23:53:22 

    なんでも「オシャレ」を基準にするママ。
    キャラもの、ダメ。
    子供さん達がいくらプラレールやトミカやプリキュアに興味を持っても、オシャレじゃないからダメ。
    北欧系、ナチュラル系な輸入もののオモチャしか与えない。
    うちに来た時に楽しそうに遊んでる姿を見ると可哀想になる。

    +112

    -6

  • 113. 匿名 2014/03/28(金) 23:56:56 

    私も、幼稚園の先生にタメ口や○○ちゃんと呼んでるママ友には正直『え?』となりました。
    でも、まわりのママもタメ口が圧倒的に多くて驚きました。携帯メアドも交換しているママもいてドン引きでしたが本人は友達感覚みたいでした。
    子供の教育的に何も考えないのですかね?

    転園した幼稚園は先生にタメ口で話す非常識なママは居ないので、幼稚園側にも問題があると思いました。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2014/03/29(土) 00:08:19 

    私の体験したのが一番酷いな。
    出産してお祝いに来てくれたはいいが、自分の子供が鼻水+熱でてるのに病室につれてくる。
    んで私の子供が8ヶ月くらいの時にアポなし訪問で自分の子供水疱瘡なんだけど車で寝ちゃって暇だから私の子供の顔だけ見に来たって、、真夏だったので車に乗せてちゃダメでしょって遊ぶの断りました。しかも移るし、、!
    極めつけは私がトイレに行ってる間に私の赤ちゃんに自分の母乳あげてた。
    びっくりしすぎてその場で言葉がでなかった。
    友達やめました。

    +141

    -2

  • 115. 匿名 2014/03/29(土) 00:12:38 

    112
    わかる〜!アンパンマンや戦隊ものはダサいから絶対買わなくて、北欧系のおもちゃばかりのママいますよね。
    結局おばあちゃんに泣きついてアンパンマンのおもちゃ買ってもらってその子は大喜び!ママはせっかく今まで避けてきたのに!ってマジ切れしてました。親のエゴ押し付けてその子の今後が心配。。。

    +122

    -2

  • 116. 匿名 2014/03/29(土) 00:14:41 

    114さん

    えーっ⁉︎母乳とか勝手にあげてたの⁉︎
    あり得ない‼︎

    +115

    -1

  • 117. 匿名 2014/03/29(土) 00:15:52 

    114
    私の体験したのが一番酷いなーとか自分で言う?!

    +127

    -8

  • 118. 匿名 2014/03/29(土) 00:16:13 

    昼間から公園でビール飲んで子供達は放置。小学生位の子供がいながら水道の水は出しっ放し!後片付けもさせず散らかしっ放し!
    一番腹が立ったのは、うちの子が寄っていったらグウで顔を殴り、『あの子嫌い、水道止めないんだよ〜』だって!親に聞こえるようにグウはやめようね!と、言ったけど知らん顔!
    昼間の飲み会もいいけど、子供達の面倒もちゃんとしてもらいたいもんだわ!!!

    +35

    -1

  • 119. 匿名 2014/03/29(土) 00:25:45 

    4月産まれすごいアピールわかります!
    同じマンションに、今度幼稚園が一緒になり、急に仲良くしてくるお母さんがいます。
    ただ、全ての事に対して、上から目線で、早くも限界です。
    2人目も4月産まれになるように計画しているようで、さすがとしか、言いようがありません。
    4月産まれって、すごいすごいと言われて育つから、色んな事が得意になると言っていましたが…のびのび育てたい我が家とは異なるので、疎遠になる日は近そうです。

    +57

    -2

  • 120. 匿名 2014/03/29(土) 00:26:02 

    言ってをゆってと言う恥ずかしいママ友もいらない

    +72

    -6

  • 121. 匿名 2014/03/29(土) 00:55:50 

    どんなに親しくても年上ママにタメ口使うママはなんか嫌

    +13

    -35

  • 122. 匿名 2014/03/29(土) 01:05:19 

    女って本当めんどくさい(≧ω≦)

    +77

    -1

  • 123. 匿名 2014/03/29(土) 01:14:52 

    うち、こんな変わったママ友いないよ〜。
    ありえない人たちばかりだね。

    +15

    -3

  • 124. 匿名 2014/03/29(土) 01:18:46 

    子供番組でも悪者が出てきたり闘うシーンがあるものは一切子供に見せないママ。
    アンパンマンはギリOKらしい。

    +41

    -5

  • 125. 匿名 2014/03/29(土) 01:36:52 

    117さん。言っちゃいましたけど何か?
    母乳とか血液だから一番嫌ですけど。

    +13

    -37

  • 126. 匿名 2014/03/29(土) 01:41:27 

    貧乏人のママ友はあさましい

    +25

    -4

  • 127. 匿名 2014/03/29(土) 01:47:47 

    いまだに韓流が好きなママ

    +31

    -7

  • 128. 匿名 2014/03/29(土) 02:05:55 

    幼稚園は暇なお母さんが多いからいろいろあると思う~。保育園は迎えに行く時間もバラバラだし仕事でそれどころじゃないですよ。

    +61

    -4

  • 129. 匿名 2014/03/29(土) 02:19:41 


    ほ〜んとに見栄っ張りなシンママ。専業主婦に異常な敵対心!
    負けず嫌いの強さとプライドの高さはスカイツリー並み。
    嘘も多いけど、養育費なしで子供を大学へ入れちゃって。
    生保の不正受給がバレるまで無視すると決めて、フルタイムで働き始めた。
    職場ではストレスの矛先を若い子にネチネチ向けてるみたい。
    子供は昼間は学校、夜は夜のバイトらしいけど、
    夜学なんじゃーないのかしらーと思う春の夜。

    +13

    -8

  • 130. 匿名 2014/03/29(土) 03:42:12 

    挨拶などしますが話は、適当に右から左に流してます。深入りしません。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2014/03/29(土) 04:52:18 

    幼稚園も小学校も憂鬱で仕方ない。。。
    まだ2歳だけども。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2014/03/29(土) 06:13:03 

    かなーり変わった幼稚園ママさん。
    子どもさんを全く叱らない。
    子どもはやりたい放題で、親に馬鹿とか怒鳴りまくる、公共の場で騒ぎ走りまくる、公園の花をむしる、遠足では注意されたのに歩きながらのお菓子食べ。周囲の冷たい目は一切無視。
    絶対に距離を置きたかったのですが、私が入院して母に幼稚園の送迎を頼んでいるうちに子ども同士が仲良くなってしまい、大変でした…。
    うちの子も真似して荒れ始め、困りました。
    それでも遊びたがるし。
    子どもも悪い子じゃないけど、お母さんが全く叱らないのが原因です。
    子どもの意志を尊重するっていう言葉をはき違えているというか。
    卒園まで少しだったので我慢しましたが、転勤でもないのに幼稚園を転園してくる人って、理由があるなと思いました。
    霊がみえるとか、自分の前世がとか、話題も怖かったです。

    +22

    -4

  • 133. 匿名 2014/03/29(土) 06:36:06 

    1ヶ月過ぎの赤ちゃんを
    自分の友達との遊びに普通に連れてく人。
    まだ一人目なのによく怖くないなぁーって思う。

    2ヶ月の赤ちゃんを
    トイレの隅とかにある赤ちゃんようの椅子に座らせてる人。
    おいおい、まだ首すわってないでしょ。
    しかもあの椅子って腰しっかりしてからじゃなきゃダメだったような。。。

    +32

    -1

  • 134. 匿名 2014/03/29(土) 07:10:45 

    15さんはママ友を見下してるわけじゃなくてただ単純にスゴイなぁって思っただけでは?
    普通子供と一緒に泥んこになって遊べる親なんてなかなか居ないから、変わってるっちゃ変わってる。
    そんな人周りにいます?
    私も子供と全力で遊ぶのが理想だけど、体力いるし周りの目も気にしてしまって、そこまでは出来ないから羨ましい(^^)

    +11

    -7

  • 135. 匿名 2014/03/29(土) 07:14:13 

    近所で子どもが乳幼児から幼稚園までママさんバレーがある地域らしく、そのグループ同士は仲がいいけど、そのグループに入ってない親や子には挨拶をしないママさんたちがいる。
    最近、越してきた息子は以前住んでたとこではみんな挨拶をしてたから挨拶をしたり話しかけたりすると無視された。
    以前住んでた地域はママさんバレーとかなかったから、
    児童館が子育て支援の行事で仲良くなって色々、一緒に出かけてたな。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2014/03/29(土) 07:17:10 

    15
    アナタが変わってるよ。。。
    何も変じゃないし。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2014/03/29(土) 07:25:11 

    小学生のママです。
    子供の同級生のママが、いじめの問題など、もし自分の子供が殴られたりしたら、どう対応するかという話しをしてる時、「うちは、なめられたらいけないから、やられたら、やり返してこいって言ってる」と自信満々で、引きました。いやいや、違う解決策あるはずなはのに、まだ、低学年の子供にそんなこと教えこむなんて、ないなと思いました。その日から、一線引いて接してます。

    +6

    -24

  • 138. 匿名 2014/03/29(土) 07:27:46 

    会ったその日から、下の名前で、呼び捨てで呼んでいい?って聞いてくるママがいました。年も近かったので、仲良くはなったけど、初めてのことでかなりビビっちゃいました。

    +16

    -3

  • 139. 匿名 2014/03/29(土) 07:35:41 

    詮索魔のママ友。
    家が近所なので、「洗濯物を最近、外に干してないけどどうしたの?」とか「週末、車なかったけど、どこ行ってたの?」とか「夜、電気ついてなかったけど出かけてたの?」とか色々チェックされてて怖かった。

    人には色々聞くのに、自分の家のことは話さないし、
    噂好き、陰口好き、口が軽くて、付き合いきれず、必要最低限の関わりをするように。。

    +49

    -2

  • 140. 匿名 2014/03/29(土) 07:36:49 

    ママ友というか…子供の参観にタトゥー丸出しでくる親。しかも、腕。隠せる場所なんだから、せめて長袖着てきましょうよ。小学校ですよ。周りの親は、毎回ドン引きしてます。学校の行事の日ぐらい、自分の子供のために、それぐらい考えてあげてほしいです。

    +46

    -2

  • 141. 匿名 2014/03/29(土) 07:41:52 

    ママ友が家に遊びに来た。

    息子が暴れても注意しない。

    帰る時も、すごく散らかしてるのに
    「お客様で来てるから」
    と、わけのわからん言い訳をし、かたずけをまったくしない。


    息子が台所に入りたいと、柵の前で泣いてたら、勝手に策を開けて台所に入れたり。

    人の家で好き勝手するのに、

    絶対に自分の家に呼ばない人。

    +50

    -0

  • 142. 匿名 2014/03/29(土) 07:46:40 

    みんなで遊ぼうって言って集まってるのに、子供に、スマホのゲームさせてるママ友。他の子も、そのゲームに集まるし、最悪。みんなで遊ぼうって、なってるんだから、子供がゲームしたいっても、ダメだって言うべきじゃないですか?何のための集まりなのか分からない。ちなみに、子供たちは、みんな3年生です。

    +14

    -6

  • 143. 匿名 2014/03/29(土) 08:14:35 

    私も憂鬱でした。
    行事の時や子供の為にママ友を作った方がいいのかな?と思ってました。
    実際に嫌な思いもしたことがありますので、自分の経験上でだけお話させてもらうと、幼稚園や学校では周りにきちんと挨拶をしていればママ友なんて作らなくても大丈夫ですよ。
    学校や園の事でわからないことがあれば先生に聞けばいいですしね。
    行事の時に輪の中に入れず一人でいるのが辛い方は、その場に一人でいるママさんと軽くお話したりも出来ますし。
    女社会なので僻みや愚痴を言われたり、根掘り葉掘り聞いてきたりと色々なタイプの方がいますが、必要最小限の会話だけして当たらず障らずを心掛けておくと精神衛生上よろしいかと思われます。
    挨拶や当たり障りない会話の中で良識のあるママさんやそうでないママさんを見分けれたりもしますし。
    自分と我が子が快適に暮らせる事を一番に考えてお付き合いしていくといいと思います。
    長文失礼いたしました。

    +51

    -1

  • 144. 匿名 2014/03/29(土) 08:35:44 

    気さくでサッパリして付き合いやすいけどただ変わってるってだけの人ならいる
    携帯電話はあるけどメール機能を一切使わない人
    覚えるのが面倒くさい~って言うのだが、電話に出られなかったり留守電きいてかけ直したりって方が面倒だと思うんだが・・・何か他に理由があるのかもしれないけど、それこそ「面倒くさい」ことになりそうできけない
    その人電話かけると長話になるし、できればメールでききたいのだが(苦笑)

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2014/03/29(土) 08:52:09 

    いつも群れてることに優越感感じてる人は不思議
    私はマイペースじゃないと疲れるから、話したい時は話すし、話の輪に入らないことも多々

    それを輪に入ってこない暗い人、と思ってる方もいるみたいで
    まあ、いいけど(^ω^)

    +42

    -1

  • 146. 匿名 2014/03/29(土) 09:21:00 

    128
    幼稚園ママは暇って…そういう決めつける言い方を普段からしているのであれば、貴女も変なママの仲間入りだと思いますよ。

    +14

    -13

  • 147. 匿名 2014/03/29(土) 09:21:54 

    幼稚園時代のママ友。
    親子で時々、お家に遊びに行ってたんだけど
    旦那様がかなりの頻度で在宅してて、よく夫婦喧嘩してた。
    私たちがいても、怒鳴りあいとか普通に。
    いたたまれなかった^^;

    あと、運動会の時、場所を取ってくれて隣に座ったんだけど
    いきなりビールが出てきて宴会が始まったのにはドン引き。
    花見じゃないぞって思ったよ。

    +10

    -5

  • 148. 匿名 2014/03/29(土) 09:41:33 

    友達になりたくてメルアド聞いたのに、あまり返事返ってこない。そんな人が2人。

    ストレスになるからママ友作らないことにした。

    +5

    -11

  • 149. 匿名 2014/03/29(土) 09:44:24 

    28さん
    私、中盤くらいまでしか見てなくて、
    りょうさんが演技してたママは良い人だったけど、悪い人だったんですね、ビックリ‼︎

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2014/03/29(土) 10:18:38 

    挨拶程度の方でしたが、職業は生保レディ、
    子供さんを遅い時間に迎えに行き、若い先生方を集めて保険の勧誘。ひとりの先生は「私は結構です」と
    断りすたこら帰宅の準備。
    そりゃ当然ですよね!その後、他の仲良いらしいママさんにその先生の悪口大会したそう。
    生保レディという職業はさて置き、常識ないバカなママさんだと思いました。

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2014/03/29(土) 11:37:51 

    幼稚園で同じクラスのママ会があって1度参加したんだけど後悔した。

    みんながわいわい話す中私1人(´・c_・`)←こんな顔してたww

    ずっと無言でした。なにも面白くもない。

    +29

    -2

  • 152. 匿名 2014/03/29(土) 11:48:13 

    幼稚な親が多いから気にしないで凛と汁151

    +8

    -5

  • 153. 匿名 2014/03/29(土) 11:52:21 

    戸建てのご近所さんだと詮索するつもりなくても、何となく生活パターンが分かってしまうことあるけど、とあるママは「ガレージに車あったから昨日仕事休みだったんだね?」とか「玄関に寿司桶出してあったね、お客さん?」
    とかお宅のこと知ってますよアピールしてくる人がいて怖かった。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2014/03/29(土) 11:53:29 

    集まり好き
    ママ友多いアピールするママが変

    しかも慕われてると思い込んで場を仕切ってくるでしゃばりで嫌がらせしては喜ぶママ

    いつか罰が下るだろうね

    +31

    -1

  • 155. 匿名 2014/03/29(土) 11:59:24 

    女は本当に嫌いな人には嫌がらせしないよ

    +3

    -11

  • 156. 匿名 2014/03/29(土) 12:28:33 

    ちょいちょい出てるけど、やっぱり『詮索ママ』!
    うちの長男の同級生でしかもご近所。
    『○曜日にいつも上の方に車で出掛けてるけど、どこ行ってるの?』『今週は旦那さん早いんだね』『昨日来てた車は誰?結構長時間いたよね?』…
    偶然、公園で旦那に会ったときに、旦那にも仕事の事、家庭での事。しつこかったそうです。
    それでも、他に友達がいなそうだったのでうまくかわして付き合っていたら、あちらから
    『あなたは私の聞いたことにちゃんと応えてくれないので、もう付き合いきれません』って、無視されました(笑)

    なに、この告白してもないのに振られたような…
    こっちこそ願い下げ!清々しました!

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2014/03/29(土) 12:55:48 

    134
    ここでのテーマは変わってる
    です。
    羨ましい
    ではありませんから15さんは全力で遊ぶママ友を見下してます。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2014/03/29(土) 14:28:34 

    自分の学歴とか旦那の勤務先を嘘ついてる、とか、
    なんでそれが嘘って分かるのかの方が結構怖い。
    誰かが調べて、あのママ嘘なんだよ〜と言ってる訳でしょ?
    普通、学歴の話なんて調べようがなくない?

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2014/03/29(土) 14:43:37 

    「私は子育てちゃんとやってる」というママ友。
    自分でこう宣言する人ほど、実際に付き合ってみるとなんだかなと思うことが多い。

    子供が欲しがったからって、ゲーセンに忘れられてた他の誰かのカードを全部持ってくるのは犯罪じゃない?
    それ言ったら「子供が手を離さなかったから」って、それ泥棒じゃん。
    あと、自分の子供の悪いところをどっかで人のせいにする。
    「うちの子も悪かったけど、●●くんだって…」とか。悪いことは悪いんだからしっかり叱ろうよ。

    学校につまんないことで抗議する、先生が思い通りに動かないと怒る、いつまでもネチネチいうし人のことああだこうだ煩いし、もう友達辞める。無理。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2014/03/29(土) 14:49:17 

    まだママ友いないうちから心配してる人もいるけどさー
    ネットの見すぎ。
    変なママ友って絶対いるんだ!!私に迷惑かけるにきまってる!みたいに構えてるとみんな変に見えて大変だよ

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2014/03/29(土) 15:06:32 

    できる付き合いと、できない付き合いをハッキリしてれば流される事もないし、楽に付き合える。
    こどもの為に付き合うけど、無理はしない。
    これができれば、ママ友も楽しいですよ。
    ドラマに影響されすぎ!

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2014/03/29(土) 15:23:05 

    ママ友はいない方がいいよね。

    +12

    -3

  • 163. 匿名 2014/03/29(土) 15:28:41 

    支援センターにて
    他の子供を突き飛ばしているのに、近くで見ていないで、他のママ友と話をしている人。
    ハイハイの赤ちゃん本人には、何も言えないしー
    自由に遊ばせる考えなのかもしれないけど、いつも迷惑で、そこのセンターには行かなくなりました。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2014/03/29(土) 16:16:42 

    ママ友という言葉自体嫌い。

    子供のお友達のお母さんなんだから、お世話になったならその時はキチンとお礼は言う。

    顔見知りのお母さんには挨拶を。

    それだけで十分だと思うんだけどな~。

    ママ友を作る事に何の意味があるのか常々疑問を持つ私は変わり者なんでしょうか?(´・ω・`)

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2014/03/29(土) 16:21:41 

    ママ友って

    子供の参観日だというのに
    子供なんか目もくれず自分達の話で盛り上がって
    うるさい。

    そんなにおしゃべりしたいなら外ですればいいのに

    +15

    -2

  • 166. 匿名 2014/03/29(土) 16:31:30 

    お世話になってる先生のプライベート目撃情報をママ友同士で噂しているのを子供達もしっかり聞いてたようで、帰宅するなり「○○ちゃんのお母さんと▲▲ちゃんのお母さんが○▲先生の事言ってた。」と報告してきました。
    なんか、そんな人とお付き合いしていると自分の事も陰で何か言われているのでは(>_<)と不安になります。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2014/03/29(土) 16:55:17 

    中学になってもママ友ランチは続いてる。
    塾や受験や成績の話は疲れるー。

    正直もう学校の行事にも行きたくないです。

    親がみんなと足並み揃えないと不安みたいで。
    子どもの方が大人です。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2014/03/29(土) 17:10:07 

    幼稚園教諭をしてたとあるママ。
    色々と自信があるんだろうけど、価値観押し付けないで欲しい。
    あそこの幼稚園はダメだとか。

    もちろん幼稚園教諭してた別のママで、とてもいい人もいます。





    +5

    -0

  • 169. 匿名 2014/03/29(土) 17:36:00 

    自分の子どもは絶対に叱らない。
    けど他人の子どもには「うちの⚪︎⚪︎君がマネするからしないでね〜」と言う。
    しかも悪いことはしてないのに。
    木登りやジャングルジム登るのをさせないから先日ついに手の骨折ったみたい。
    それも鬼ごっこしてて追いかけられて自ら転んで折れたのに鬼をしていた子のせいにしたらしい。
    頭悪過ぎw

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2014/03/29(土) 17:39:47 

    他人の家にやたら興味があるママ。
    持ってる物や車、家や子どもの習い事まで全て金額を聞いてくる。
    そんなに仲良くないしママ友じゃなくてちゃんと友達としてしか付き合いたくないから挨拶しかしてないのに...
    ズケズケ聞かないでほしい

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2014/03/29(土) 17:39:59 

    駐在先にいたブランド大好きママさん。
    そして序列をつけたがる。

    でもその自身の根拠が自分自身じゃなくて、ご主人のお勤め先や、ご家族のことだったり。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2014/03/29(土) 17:46:12 

    自分はママ付き合い嫌いといいながら、噂大好きな人。
    自分の子供の友達でもないのに、「あの人はこういう人だから気を付けた方がいいよー。」とどこから聴いたかわからない情報をわざわざ教えてくれる。
    ほとんど知らない人の悪口を言うなんて、人間として信用できない。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2014/03/29(土) 18:53:16 

    深入りしなければいいんだよ。必要以上に入り込みすぎるとややこしいことにも巻き込まれやすい。所詮はママ友、警戒心を持つことも必要だと思う。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2014/03/29(土) 19:20:35 

    子供を信じ過ぎで、自分が完璧だと思ってるママ友、正直めんどくさい。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2014/03/29(土) 19:32:04 

    私の方が、変わってると思われてると思います。
    最近ちょっと気持ちが落ち気味で、悪気は無いのにやることなす事空回り…全部裏目に出てる感じです。
    それを引きずってる私も良くないのは解ってるんだけど…

    確実に距離を置かれ始めてると思います(泣)

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2014/03/29(土) 19:44:47 

    157
    134に変わってるって書いてますよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2014/03/29(土) 20:22:14 

    児童センターでよく会うママさん。
    子供が同い年だったので子供をよく遊ばせてたら、ある日相手の子が家の子を噛んだ!
    こっちは親子でビックリしてたら、相手のママさん家の子の歯型を見て大笑い。
    もう信じられなくて少しずつフェイドアウト。

    幼稚園は別で良かったけど、小学校は一緒、、、。

    関わりたくないよー!!

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2014/03/29(土) 20:37:56 

    共働きなのに、保育園は汚いからと言って
    0歳児と、3歳児を義父母に預けてるの!と、堂々と言うママさん。
    いやいや、みんな預けてますから、汚いとかってオイ!
    義父母も定年後で、別居なのにー2人も預けられて大変だろに、、、

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2014/03/29(土) 21:05:56 

    他人に冷たいママさん増えた

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2014/03/29(土) 21:08:53 

    このトピ読んでたら子供作りたくなくなった。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2014/03/29(土) 21:43:25 

    やっぱり子供がいるんだから無垢の床と珪藻土の壁じゃなくちゃ!といって、そういう注文住宅を建てたママさん。
    ブログに「幼稚園ママはマックでランチ。うちは行きません。子供にマックはありえません」と書いてて、みんな「えっ?私達の事だよね…?」とドン引き。

    子供がキャラクターのリュック欲しがっても絶対与えなくて、姉弟お揃いのグリーンレーベルか何かのリュックを無理やり買い与えてた。
    お姉ちゃんはもう5歳なので、他の子のプリキュアだのキティだののリュック見ていつもうらやましがってる。

    テレビも極力見せないので、うちに来るとその姉弟はテレビにくぎ付けで、うちのキャラ物のおもちゃで遊びまくり、お菓子を貪り食う。
    それを見てまた嫌な顔をするそのママ…

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2014/03/29(土) 21:47:41 

    頼み事されて、どうしても無理だったので丁寧に、お断りしても全然、引き下がらず
    挙げ句に暴言吐かれて付き合いを辞める事に。それでも、しつこくメール来たりして本当に嫌だった。他にも色々あって精神的に参ってしまった。それ以来、怖くてママ友、作れないでいます。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2014/03/29(土) 21:56:54 

    ただのママ友に、学生時代の時の友人の感覚を求める人。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2014/03/29(土) 22:00:04 

    7月産まれの息子ですが、4月産まれの子の親から、「◯◯君よりちっちゃくて、赤ちゃんなんだから〜してあげなさい」という場面がよくあります。
    この場面になる度に、⁇⁇今、我が息子になんて言いました?と言いたくなる。
    一つだけ言いたいことは、息子はあなたのお子さんと同い年であり、赤ちゃんではないと言いたい。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2014/03/29(土) 22:01:33 

    男性教員に色目使うママ
    狂ってる!

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2014/03/30(日) 00:30:51 

    146
    でも実際本当のことだと思うけど。幼稚園に通わせてた友達も同じこと言ってましたけど?

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2014/03/30(日) 01:07:46 

    Fラン卒でデキ婚で精神科医を捕まえたママ。
    お受験の情報集めに必死だけど、ママの学歴やバックグラウンドがマイナス要素では…。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2014/03/30(日) 01:11:46 

    頼み事されて、どうしても無理だったので丁寧に、お断りしても全然、引き下がらず
    挙げ句に暴言吐かれて付き合いを辞める事に。それでも、しつこくメール来たりして本当に嫌だった。他にも色々あって精神的に参ってしまった。それ以来、怖くてママ友、作れないでいます。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2014/03/31(月) 11:26:54 

    187みたいなママが本当苦手。
    いちいち人の学歴とか旦那の職業とか出してきて噂話大好きそう。
    こういう人が1番めんどくさい。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2014/04/02(水) 17:41:04 

    旦那と同じ職場の私より10歳若いママさん。
    一人目は同じ時期に出産したが、うちに二人目が先に出来たのが気に入らなかったらしく、私まだ若いしこれからじゃんじゃん産めるんで!と会う度に張り合ってきていた。
    うちの子供が人見知りでそのママを見て泣いた時、泣くんなら見んじゃねぇよ!と怒鳴った。
    うちの旦那に家買ってー❤体で払うから❤と言っていた。
    なんなんだ?こいつは?と思った。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2014/04/02(水) 23:26:55 

    明るく親切面倒見がよいって人ほど絶対性格悪いって
    これ法則だよ!なんでみんな騙されるんだろうw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード