-
1. 匿名 2017/04/17(月) 12:48:32
職場にたいした仕事も出来ないのに評価高い人がいます。
上司に好まれてるってだけで。
シフトも係りも軽いものばかり付けて貰える。
自分はそうしては貰えない。
賢く生きたい。
どうしたらそう生きて行けますかね?+123
-16
-
2. 匿名 2017/04/17(月) 12:49:34
そんな人いつかしっぺ返しがくるし+166
-30
-
3. 匿名 2017/04/17(月) 12:49:36
「人に好かれる」のも才能の一つ+296
-4
-
4. 匿名 2017/04/17(月) 12:49:41
愛嬌+96
-3
-
5. 匿名 2017/04/17(月) 12:49:56
パンチラすればいいんじゃないかな+8
-23
-
6. 匿名 2017/04/17(月) 12:49:57
私も知りたい。+81
-0
-
7. 匿名 2017/04/17(月) 12:50:08
出典:www.lifehacker.jp
+27
-2
-
8. 匿名 2017/04/17(月) 12:50:14
割り勘の飲み会でたくさん食べる+20
-8
-
9. 匿名 2017/04/17(月) 12:50:25
人の事を『大した仕事もしてないのに』など言ってる時点で上司にも人にも好かれないから無理だね+213
-41
-
10. 匿名 2017/04/17(月) 12:50:54
自分の損得ばかり考えて行動する+112
-3
-
11. 匿名 2017/04/17(月) 12:50:59
ろくな人間じゃないからそんなの+28
-6
-
12. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:03
頭の中で即座に計算ができる子なんだろうね。
悪く言えばあざとい。+178
-1
-
13. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:21
上司がゲスだと、ゲスを評価するよ+105
-4
-
14. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:36
要領よく生きたいけどずる賢く生きたくない+125
-6
-
15. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:38
いちいち人を妬まない
妬んでる暇あったら自分の仕事処理してさっさと帰宅!
+134
-2
-
16. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:52
女は愛嬌。とにかく愛嬌。ニコニコしていれば可愛がられるよ。+48
-19
-
17. 匿名 2017/04/17(月) 12:52:19
その評価されてる方にも理由があるはず。ただ単に妬んで見ては、自分がみじめになるばかりですよ。+33
-4
-
18. 匿名 2017/04/17(月) 12:52:28
要領良く生きてる人は上司を気分よくさせるのが上手いから良いポジを貰える。態度が悪くて気分が悪くなる部下に良いポジを与えたい上司はいない。+126
-3
-
19. 匿名 2017/04/17(月) 12:52:55
パワハラ上司をほめ殺し
+17
-0
-
20. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:16
大した仕事もしてないように見えても、影ではすごい努力してるかもよ。何か気に入られる点があるんですよきっと。よく観察してみよう。+96
-10
-
21. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:19
上司にゴマをすれば良い
後輩にいい顔をすれば良い
同僚に妬まれようと我が道を行けば良い+22
-0
-
22. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:20
面白くないのにテレビ出てるよね
フジモンとかも+58
-3
-
23. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:26
ずる賢いって嫌な言葉だね。
そんな風に他人に対して思ってるうちは誰からも優しくしてもらえないだろうな。+42
-21
-
24. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:29
色仕掛けあるのみ+3
-13
-
25. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:30
とりあえずモデルの泉里香を真似てみる
相当ずる賢いと思う+28
-0
-
26. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:35
家族以外、全員敵だと思え
↑
これがずる賢く生きる方法+116
-7
-
27. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:36
デスノートを使う+6
-7
-
28. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:46
真面目に生きてるのに損な役回りばかり押し付けられて辛い!
↓
他の人はいい思いばかり!ずるい!
↓
私もずる賢くなりたい!
ガルちゃん民闇堕ちの瞬間!+73
-2
-
29. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:49
枕+7
-5
-
30. 匿名 2017/04/17(月) 12:53:54
嫌いな部下をいびり倒し、うつ病で精神病院送り+7
-8
-
31. 匿名 2017/04/17(月) 12:54:17
愛想よくし、みんなから好かれればなれる。
っていうのをもっと学生の時から教えてればいいのにね。
集団の中で生きていく方法。
できない人も生き方がヘタなだけで人間性を否定されてるわけじゃないよ。
自分を持って・・・とか言い方は綺麗だけど、我を抑えた方が何事も円滑にいくのが事実。+42
-5
-
32. 匿名 2017/04/17(月) 12:54:30
その人も楽なポジション勝ち取るために自分とは違う努力してるんだよ+43
-5
-
33. 匿名 2017/04/17(月) 12:54:38
>>2
思ったんだけど、この人は悪くなくない?故意じゃなく、普通にしてて、上司に好かれただけかもしれないし。ただ、天性の人を引き付ける魅力があるだけかもしれない。+40
-3
-
34. 匿名 2017/04/17(月) 12:55:06
精密な仕事は機械が。雑用は下っ端が。では主が上司なら、何を人間に求める?それがわかってないと良いポジションはもらえない。+11
-3
-
35. 匿名 2017/04/17(月) 12:55:07
私はやらないけど、ずるい人は嘘ついてでも媚び続ける!そして同僚部下を蹴落として自分の評価を上げる!+42
-4
-
36. 匿名 2017/04/17(月) 12:55:32
他人をそういう風に見下してるうちは優遇してくれないだろ。
されたかったら愛想良く笑顔で仕事しときな。
それができない、やりたくないのであれば文句言う資格なし。+22
-9
-
37. 匿名 2017/04/17(月) 12:55:48
私は辛い時は今は修行中だと思うようにしている
楽をしてる人は修行にならない
こう思うと少し心が落ち着く+49
-3
-
38. 匿名 2017/04/17(月) 12:56:02
仕事だと・・・
責任の小さい仕事を率先してする。
少しならミスが許されるタイプの仕事は手を抜いて、許されないタイプの仕事ならとにかく時間をかけて丁寧に確実に。何度も何度も確認。
少しでも他の社員が絡んだ仕事にはその後はノータッチ。完全に自分のみが手をつけた仕事を把握しておいて、他にはなるべく関わらない。
私が大嫌いなタイプの人ですけどね。+14
-1
-
39. 匿名 2017/04/17(月) 12:56:09
ずる賢さも必要+12
-3
-
40. 匿名 2017/04/17(月) 12:56:13
ずるいと思うなら自分も努力してそうすればいい+18
-1
-
41. 匿名 2017/04/17(月) 12:56:24
長い物に巻かれまくる+21
-1
-
42. 匿名 2017/04/17(月) 12:56:25
それってその人がずる賢いんじゃなくて、上司の人を見る目がないのでは?
ずる賢く生きようなんて思わないほうがいい。+30
-1
-
43. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:17
仕事ができないってあなたが評価するのではなく上司が評価することでしょ。
知らないだけで気配り上手な方なのかもしれないじゃん。
その人のようになりたいのであれば観察してみたら?+19
-5
-
44. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:25
いかに自分の味方をおおくつけるか。
気に入らない人を徹底的に潰す。
実際にやられました。+39
-2
-
45. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:43
>>16
気にくわない部下がニヤニヤしてたらひっぱたきたくならない?+6
-4
-
46. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:46
誰に好かれれば一番美味しいか見極めたら、他から嫌われようが呪われようが一切無視。+20
-2
-
47. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:47
ある程度ワガママで鈍感な方が人生楽しいだろうって思う。ずる賢いとは違うか。+59
-1
-
48. 匿名 2017/04/17(月) 12:58:16
猫を飼って猫仲間になり仲良くしてもらう(笑)+9
-2
-
49. 匿名 2017/04/17(月) 12:58:18
周りにずる賢さがバレてる時点で賢くない。ただズルいスネ夫タイプ。
本当にずる賢い人は、後輩の面倒見もよく先輩へのよいしょも完璧、自分で仕事の手柄を上司にアピールするのではなく、先輩や後輩からアピールさせてる。+26
-2
-
50. 匿名 2017/04/17(月) 12:58:30
いつかしっぺがえしが・・・とか、負け犬の遠吠えいいからさ
妬む=そうなりたいけどなかなかなれない=ずるい
って構図でしょ
そういう根性や性格が上司に見透かされて好かれないんじゃないの+30
-7
-
51. 匿名 2017/04/17(月) 12:58:32
上司や権力者に媚びて取り入るのがうまい人は
嫌われたり敵が多かったり反感買いやすいけど
ただ媚びれば気にいってもらえるわけじゃないし
ずる賢くて少し羨ましく思う気持ちもあるよ。
正論や綺麗事や理想だけでは生きてはいけない。
+28
-0
-
52. 匿名 2017/04/17(月) 12:58:45
文章書くの下手だし、主はいろんな意味で賢くないのかもね。+13
-7
-
53. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:04
腹立つの分かるよ
でも自分は自分らしく、自分のペースでやっていくしかない
嫌だな〜って思ってる人のマネしても絶対上手くいかないし自分にイライラしちゃうから
案外見ててくれる人はいるもんだよ、焦らなくて大丈夫!+18
-0
-
54. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:48
どんな仕事をふられても頑張ってこなしてしまうと賢い認識をされエンドレスに面倒な仕事が来てしまう
出来そうな仕事でも余力を残してたまには出来ないフリをする+23
-2
-
55. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:51
相性ってどうしてもあるからね。
+27
-0
-
56. 匿名 2017/04/17(月) 13:00:29
>>49
別に同性同僚に少々バレ気味でもいいんでしょ。
上司(特に異性)に好かれれば。
多少あざといと思っても、若い可愛い子からごろにゃんされれば悪い気はしない。
水商売女がいい例。+8
-0
-
57. 匿名 2017/04/17(月) 13:01:07
真面目に働いてきたのに首になった、とか、たいして仕事してないように見えるあいつが良いポジションを貰えるのはなぜなのか?
真面目にやってると思ってるのは平社員の視点。頑張りに対して正当な評価がないのなら頑張る箇所を間違えてる。
上司が見てるのは、評価してるのはどこか見極めないと。+27
-2
-
58. 匿名 2017/04/17(月) 13:01:41
>>16
楽しくもないのに愛想笑いできません。+4
-10
-
59. 匿名 2017/04/17(月) 13:03:14
>>58
はい失格
世の中のサービス業の人たちが全員たのしー♪って仕事やってると思う?+23
-4
-
60. 匿名 2017/04/17(月) 13:05:04
理由がなんであれ評価が高いのは事実+11
-1
-
61. 匿名 2017/04/17(月) 13:07:40
私は正直まんま主の書いてるタイプだわ。
要領悪くて行動がノロマだけどキャラは面白いって上司や同僚に気に入られるし、キャバクラしてた時もノリの良さが受けて指名結構取れたし。
勿論仕事早く出来るように努力もしてるけど、ノリよくて愉快なとこが自分の長所であり、救われてる部分もあるんだなって思ってる。
+9
-6
-
62. 匿名 2017/04/17(月) 13:08:35
>>9
たいした仕事もしてないのに
じゃなくて
出来ないのに です。
一緒に仕事していればわかる事であり、上司は、見えてない部分もあります。+7
-4
-
63. 匿名 2017/04/17(月) 13:08:41
あえて「ずる」賢く生きなくても、真面目に働いた上で、上手く人間関係を築いて、世渡りしたらいいんじゃない?+28
-1
-
64. 匿名 2017/04/17(月) 13:09:37
ずる賢く立ち回る人を見て、私もずる賢くやりたい!と思うのがわからない。そういう人には必ずよく思ってない人がいる。真っ当に努力するしかないと思うよ
+25
-2
-
65. 匿名 2017/04/17(月) 13:13:54
春から年中の一人っ子。この子が小学生になったら、もう1人授かりたいなぁと思っているんだけど、年長で役員になりそうで早めに子作りしようか迷ってる‥今31歳。役員にならないなら、次の子はあと1年半くらい待ちたい
子作りしとく!プラス
小学生になってから!マイナス
役員、二回もやりたくないよ!!+6
-3
-
66. 匿名 2017/04/17(月) 13:14:02
>>63
件の女性がずるしようとしてるんじゃなくて、愛想よく人に好かれるタイプの人がそれだけで優遇されるのを
主が勝手にずるく見てるだけじゃないの?
私も天然っぽくて失敗多いけど誰よりも上司に可愛がられるタイプ。
失敗するけど面白いからゆるしちゃう的な。
ずるしようとしてやってるわけではないよ。+14
-4
-
67. 匿名 2017/04/17(月) 13:14:40
>>1
よく分かる!私の職場にもいる。はい!はい!って返事はいいけど、後になって「店長なんて言ってた?」って。いいのは返事だけ、なんも聞いてない。いやな仕事はできませーん、わかりませーん、で済ませる。私の方が一回りも下なのにめんどうな仕事全部まわってくる(>_<)入社したの一緒くらいなのに…+11
-2
-
68. 匿名 2017/04/17(月) 13:19:27
>>62
できなくても、できるようになろうとする行動は、好かれるきっかけになるよ+5
-2
-
69. 匿名 2017/04/17(月) 13:19:55
>>1を信じるなら、仕事が出来ないから簡単な仕事しか頼まれないんじゃないの?
それか、上司から見て、>>1とそいつ、大した力量差があるように見えないんじゃない?+6
-0
-
70. 匿名 2017/04/17(月) 13:26:48
多少ずるかろうが、賢く生きた方が勝ち。
ずるはいやだから・・・ってあえて下手な生き方したら主みたいに負けちゃうわ。+9
-2
-
71. 匿名 2017/04/17(月) 13:32:23
他人に無関心になる
自分がどう思われるかも他人がどうなのかも気にしない。自然と自分の不利なことには関わらなくなる+7
-1
-
72. 匿名 2017/04/17(月) 13:35:04
ずる賢く生きるなら、
自分の中の判断基準の優先順位一位を「損得」に据える。
例えば職場で上司が不正したとして、判断基準が「正義感」なら上司と対立して戦うけど、判断基準が「損得」の人は上司をフォローして恩売って恩恵受ける。
善意に基づいた判断、忠誠心に基づいた判断、そう言うの全部置いといて自分にとって損か得かで行動を決める。
感情で自分に損な判断してる人をみたら、非合理的で頭が悪いと思う。
……でも、外国ではこれで通るけど、日本では自分の得ばかり追ってると周りの協力を得られなくて自滅したりするんだよね。個人主義の国じゃないから。
+6
-0
-
73. 匿名 2017/04/17(月) 13:41:39
仕事に関して言えば、とにかく真面目に真摯に仕事に取り組んでいれば、周りの評価もついてくる。
主さんが楽したい人なら無理だと思う。+5
-0
-
74. 匿名 2017/04/17(月) 13:43:41
>>1
上司に好まれるという点では、あなたより高い能力を持ってるんだよ。
上司に好かれるような人間性もコミュニケーション能力も要領のよさもないのに上から目線なのがおこがましい。+13
-4
-
75. 匿名 2017/04/17(月) 13:52:28
>>1
仕事できる人になれば良いんだよ。
自分は〇〇して貰えないとか、楽な方を羨んでないで今頑張れ。
上から支持されるままに言われた事だけ仕事する期間なんて短いんだから。裁量を与えられてからが長いんだから。その方が後々自分の為になるよ。
入社したてで評価高くたって、仕事できなきゃなんの役にも立たないんだから。+9
-0
-
76. 匿名 2017/04/17(月) 13:54:21
そういう人は才能だから真似しようとしても無理だよ。
可愛がられる才能ない人は地道に真面目にやっていくしかない。+24
-0
-
77. 匿名 2017/04/17(月) 14:07:56
私もあんまりはっきり言える方じゃなくて仕事量すごかったけど、その時めちゃめちゃ仕事こなしたおかげで今稼いでるよ。
上司や周りに甘えて仕事から逃げてた同期は今、上からも下からも使えないと思われてるし、歳食ったくせに他力本願はそのままなので会社に不満ばかり言っている。
主さんは楽して稼ぎたいパートさんか何か?じゃなければ変な同期は気にしなくて良いと思う。+15
-0
-
78. 匿名 2017/04/17(月) 14:08:15
ずる賢いってのはあくまで「ずる」賢いわけで、
賢いわけじゃない。
ずるとは自分の利益だけを考えて利己的に行動すること。
そういうのはやっぱりひずみが出ると思う。
+20
-1
-
79. 匿名 2017/04/17(月) 14:19:01
罪悪感を持たない。やったことをすぐ忘れる。+4
-0
-
80. 匿名 2017/04/17(月) 14:51:45
ごめんだけど、ずる賢くなくとも普通に賢ければ上手くやれてるはず
+15
-1
-
81. 匿名 2017/04/17(月) 14:55:41
本当に賢ければ妬まれもしないよなあ+8
-4
-
82. 匿名 2017/04/17(月) 14:58:07
ミスしても素直に反省する姿が可愛げがあるとか朗らかだからムードメーカーになるとか。上司も人間だから自分の好きな部下には辞めてほしくないから丁寧な扱いになるだろう。主はその点、上司からさほど必要とは思われてないって事では。あとずる賢いって発想がもうひねくれてるというか僻みっぽいというか・・そんな発想をする主がその人を真似てみたところで上司からはわざとらしくて媚びてきてるのか?と勘に障るかもしれないね。+8
-3
-
83. 匿名 2017/04/17(月) 14:59:18
これじゃ能力無いもの同士の戦いだよ。
ずる賢くやって直近で得しようとするより、
主が能力つけた方が長い目で見た時絶対得。+11
-1
-
84. 匿名 2017/04/17(月) 15:10:22
ストレスを溜めない、よって人のことを気にせず自分優先にする。普段はツンケンしてるのに困った時や男性、上司の前だけ愛想よくしてくる人をよく見かけたど誰にも冷たくされてるとか言わなかった。
それでストレス溜めて、彼氏や家族に優しくできなくなったりした事を後悔してます。+2
-1
-
85. 匿名 2017/04/17(月) 15:10:24
上司に好かれてるってことは素直に指示に従ったり使いやすくて一緒に仕事がしやすい子だよね。主はその点どうなの?自分が損な立場にならないようにとか利益を被ることばかり主張する人より、上司にとって一緒に仕事がしやすい人になれるよう心掛けてたら結果的には好かれて好待遇を受けることが出来るよ。+11
-3
-
86. 匿名 2017/04/17(月) 15:15:54
同じ努力でもさ
ゴマする努力かスキルアップ(人間性含め)をするかの違いだよね
前者は上司代わると立場代変わりそう
+13
-0
-
87. 匿名 2017/04/17(月) 15:19:27
できない子程文句つけて来るんだよなぁ
「あの子も出来てないのにどうして私ばっかり!あの子は出来てないのにどうして甘やかすんだ!」
出来る子はもっと先を行っていて、出来ない奴を相手にしない。
+9
-5
-
88. 匿名 2017/04/17(月) 15:20:06
イエスマンになる
気に入られるような腰巾着になること+4
-7
-
89. 匿名 2017/04/17(月) 15:21:02
媚び売る人間が嫌な上司もいるだろうしね。
+16
-2
-
90. 匿名 2017/04/17(月) 15:28:22
気分良くさせるって単純にイエスマンじゃないんだよなぁ。
どういう事が喜ぶかは人によって違うじゃん。
仕事が前倒しで早いと喜ぶ人、細かさに喜ぶ人、数字に喜ぶ人、色々居るから使い分けするしかないよ。
セクハラ上司には会った事が無いけど、こういうのはもし居たら応じたら駄目。+8
-1
-
91. 匿名 2017/04/17(月) 15:29:33
余計なお世話かもしれないけど、ずる賢く生きたいと本気で思ってる?
それをやられて不快に感じてるなら、目指したところで詰めが甘くてうまく行かないと思う。+10
-0
-
92. 匿名 2017/04/17(月) 15:35:10
底辺の真似しようとせず、頑張って欲しい。。。
+7
-3
-
93. 匿名 2017/04/17(月) 15:43:45
楽で軽い仕事しかしてないんじゃ他に移ろうとしても実力不足で移れないから必死で今の会社にすがりつくしかないんだよ。
実力があれば何かあった時他に移れるよ。
結局全部自分に返ってくるよ。
+10
-1
-
94. 匿名 2017/04/17(月) 15:44:03
上司って、自分と性格やタイプが似てる人を、大切にすると言う傾向があると思う。いつのまにかその上司の回りは、同じようなタイプが集まっている。合わない人は、辞めていくし。私は真逆なタイプの上司と一緒で、正直しんどいです。辞めたい気持ちはあるけど、お金の為と思って我慢してる。+16
-3
-
95. 匿名 2017/04/17(月) 15:49:04
そういう会社は何れ傾く運命にあるから・・・。+8
-3
-
96. 匿名 2017/04/17(月) 15:49:41
主は上司に気に入られてる人の事が羨ましいくせにズルいって思うんだね。自分のほうが正しいのに何で好かれないの?っ思いがあるのかな。ここで意見を聞いても取り入れる気はなさそうに感じるのでアドバイスするだけ無駄な人という印象。+4
-10
-
97. 匿名 2017/04/17(月) 16:29:15
>>49
それは賢い
ずるいとは違う気が。+2
-0
-
98. 匿名 2017/04/17(月) 16:31:17
うーむ
上司の好みで決まるんじゃないの
主の言いたいことはわかるよ。
ガルちゃんでも幼稚に誤解してる人いるから、もはや上司との相性+11
-2
-
99. 匿名 2017/04/17(月) 16:47:19
目の前の仕事を一生懸命していれば見てくれている人がいると思いますよ!その人の事は気にせず頑張った方がタメになるかと。仕事してなくて媚び売ってる人に対して気付いてる人はあなただけじゃないはず。みんな口にしないだけで評価低いと思いますよ!+7
-0
-
100. 匿名 2017/04/17(月) 17:39:33
シフトが明らかにこの人だけ楽とかは、その上司が最低なんだと思う。
またそう言うのが通ってる会社なんてのは、その程度の会社なんだよね。
仕事なのにそれはやっちゃいけないよ
+13
-2
-
101. 匿名 2017/04/17(月) 17:41:33
その子がずる賢いって言うか、厄介な人って事ないですか?
職場で優遇される人って、割とそう言う人多いんですよね。
何言いふらされるかわからないとか。
でもさ~一般的に仕事出来る人には、重要な仕事が回ってくるし
出来の悪い人には、失敗されても大して困らないような仕事が与えられるしで
ラクなシフトって事は、仕事出来ると思われてないのかもしれないよ?
やっぱ厄介な人なんだからじゃない?+7
-1
-
102. 匿名 2017/04/17(月) 17:44:02
やっぱり素直さ潔さ愛想のよさなんじゃないですか+7
-3
-
103. 匿名 2017/04/17(月) 17:59:32
>>1近藤マッチ先輩みたいな?+5
-0
-
104. 匿名 2017/04/17(月) 18:33:45
自分がいなきゃこの職場回らなくなるってくらいの人になってから、
そこよりもいい会社にしれっと転職する。
自分もスキルアップできて会社にも仕返しできるなんて楽しい。
+10
-0
-
105. 匿名 2017/04/17(月) 20:23:22
>>16若くてキレイな間はね。+4
-0
-
106. 匿名 2017/04/17(月) 20:33:46
仕事って目の前の書類だけじゃなくて、雰囲気作りも入ってるからなぁ
そういう努力をしてる人としてない人の差は歴然と出る
+12
-0
-
107. 匿名 2017/04/17(月) 22:16:59
ずるい癖に何もできてなくて、注意すると言い返してくる、何に対してもハイと言えない年上社員をどうにかして欲しいです+6
-1
-
108. 匿名 2017/04/17(月) 22:19:05
主にしては大した事してなくても、上司にしてはちゃんとしてるんじゃないかな?と思います+6
-0
-
109. 匿名 2017/04/17(月) 22:20:59
でも本当厄介な上司っているよ。
みんな、まだかわいいもんだよ。
普通じゃ理解されないことってあるんだよ。+9
-0
-
110. 匿名 2017/04/17(月) 22:23:44
私、上司の立場から言わせるとズルい人嫌いです
不器用でもちゃんと真面目に仕事してくれる人のがいいですね
+8
-0
-
111. 匿名 2017/04/17(月) 22:29:49
悲しいけど必ずしも、正義が勝つ、努力が報われる社会じゃないことくらい、大人なら分かるよね
ずる賢い人もいる中で、自分が潰されないスキルと強さを身につけて、生きていくしかないんじゃない+7
-0
-
112. 匿名 2017/04/18(火) 00:16:39
いつも周りを出し抜こうと考える人は確かにいるね。
自分をよく見せるために他人を落とす人。本当に迷惑。。
そういう人に対しては、自分なりの対抗の仕方や、今後の仕事の展開をどう有利にしていくかは、自分で考えないとね…
同じことしようとは思わない。もっと実力付けて我が道を行く。
理解してくれる人が現れるまでひたむきに努力し続ける。
いつか絶対そうなると信じて私も頑張るよ。+7
-0
-
113. 匿名 2017/04/18(火) 07:29:31
会社ってふつう異動があるから、次に来る上司がは媚び売る人が嫌いかもよ。
なにしろ実力が無い人は長続きしない。+4
-0
-
114. 匿名 2017/04/18(火) 07:38:37
えこ贔屓ってやつですね+3
-0
-
115. 匿名 2017/04/18(火) 11:16:35
自分にとって相手は損か得かで考える。
何の得にもならない人に無駄に労力をとられてちゃもったいないから
みんなにいい顔する必要はない。
そのかわりこの人!って思ったら良くする。
小さな力で大きな効率。
若い頃はみんなに好かれたくてみんなにいい顔して
いい子でいたけれどもひとりで消耗するだけだった。
今は上のような考えだとすごい楽。子ども関係の集まりも
自分にとって得しない人からどう思われようが平気
(ただ嫌われるようなふるまいはしないよ)
って強くなったよー。
+2
-1
-
116. 匿名 2017/04/18(火) 12:35:18
上司から好感持たれてる人を、ずる賢い人って勝手に認定する人って腹黒そう。+1
-3
-
117. 匿名 2017/04/18(火) 13:17:08
まあコメントしてくれた人達にお礼の一言も言えないような人間だから好かれないんでしょうね。好かれてる人の事をずる賢いと見てるようですが、それより素直に人徳を高める努力でもしたらいかがですか?+1
-2
-
118. 匿名 2017/04/18(火) 20:51:20
単なる依怙贔屓はほんとに嫌だけど
良い好かれ方してる人は見習おうって思う。良い好かれ方してる人ってかなりの確率で全ての人に平等な接し方してる。
+1
-0
-
119. 匿名 2017/04/18(火) 20:55:07
会社は正義を徹す場所じゃないから。
潰されない技術を身につける努力をすれば状況は変わるんじゃないかな。+2
-0
-
120. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:10
またあの行き遅れババアか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する