ガールズちゃんねる

人には絶対言えない節約術ありますか?part2

862コメント2017/04/25(火) 11:23

  • 501. 匿名 2017/04/11(火) 23:10:58 

    靴脱ぐ予定なければ穴の開いた靴下でも全然平気で履いていく
    寝巻きも誰に見られるわけじゃないからヨレヨレ薄汚い

    +44

    -10

  • 502. 匿名 2017/04/11(火) 23:11:08 

    >>497
    >>487です、ほんとお金かかる
    独身~子供が保育園時代までは
    毎月の美容室、ネイル、化粧品、服代だけで
    5万~7万はかけてた…

    +30

    -5

  • 503. 匿名 2017/04/11(火) 23:11:39 

    >>39
    裸足になった方がいいレベルw

    +30

    -0

  • 504. 匿名 2017/04/11(火) 23:13:06 

    美容院は1年に2回
    白髪もそのまま

    +12

    -22

  • 505. 匿名 2017/04/11(火) 23:15:34 

    冬限定なんだけど
    食料品買いに行く時は基本すっぴんだし(化粧代浮かす)マスクするけど汚れないので数回使ってる
    ズボラ&節約
    結婚して引越ししたので知り合いも居ないし他人の目なんて気にしない
    でもこれからはどうしよう

    +76

    -1

  • 506. 匿名 2017/04/11(火) 23:16:12 

    全然言えない系ではないかもだけど、
    読書が趣味なので、休日はほとんど一日じゅう図書館で過ごします。
    冷暖房代、トイレの上下水道代、浮きまくってると思います。

    +121

    -1

  • 507. 匿名 2017/04/11(火) 23:16:18 

    >>141
    暖房はエアコンボタン押さずに、
    温度上げればいいよ!
    よって、燃費にほぼ影響ないよ(笑)

    +20

    -0

  • 508. 匿名 2017/04/11(火) 23:19:03 

    >>481
    子供にだけは、良いもの食べさせてあげてよ。

    +30

    -2

  • 509. 匿名 2017/04/11(火) 23:20:45 

    >>14
    芸能人ですか?

    +5

    -5

  • 510. 匿名 2017/04/11(火) 23:20:56 

    >>154
    パンツって下着の?彼氏いないの?

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2017/04/11(火) 23:21:03 

    ストレスが溜まるような節約術だとそれが原因で病気になって
    治療費が節約した金額の10倍かかったみたいな話になりそう。

    +77

    -2

  • 512. 匿名 2017/04/11(火) 23:21:58 

    >>118
    私も!
    かぼちゃなんていっぱいできるよね。去年は50個くらいできた。

    +15

    -3

  • 513. 匿名 2017/04/11(火) 23:23:02 

    >>4が消されてる笑

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2017/04/11(火) 23:24:48 

    惣菜の半額をたくさん買って冷凍して少しずつ弁当にいれてます。

    +20

    -4

  • 515. 匿名 2017/04/11(火) 23:26:36 

    たばこは辞めれないのでコンビニの700円クジができるときにまとめ買いする。

    +46

    -14

  • 516. 匿名 2017/04/11(火) 23:26:52 

    お風呂上がりは1歳の子供と二人で一枚のバスタオルを使ってます。
    もちろん子供を先に拭きます。

    +67

    -1

  • 517. 匿名 2017/04/11(火) 23:26:56 

    >>502
    そんな生活からニベアやお古生活に落ちるって 禁煙くらい辛そう

    +29

    -1

  • 518. 匿名 2017/04/11(火) 23:26:57 

    >>449
    化粧品に使用期限あるの知りませんか?
    マスカラは3ヶ月
    リップは5ヶ月
    アイシャドウは6ヶ月
    未開封でも3年で劣化します。
    今すぐ化粧品買い替えた方がいいですよ。

    +18

    -17

  • 519. 匿名 2017/04/11(火) 23:26:58 

    化粧水。たぶん年間で100円ぐらい。

    もともとはアトピーだったから資生堂から勧められた高いやつ。
    それでも荒れるから今度は皮膚科で勧められた薬局に売ってるやつ。
    それも合わなかったから皮膚科から手作りを勧められた。
    尿素+精製水+グリセリン

    ↑までは節約じゃなくてアトピーで困って。

    そして、今は節約で 水道水+グリセリン

    とても安上がりなのに一番状態が良い。

    何年も使ったdプロ代‥私にはあってなかった。

    +56

    -4

  • 520. 匿名 2017/04/11(火) 23:27:11 

    下着はよれよれになっても使う

    +35

    -4

  • 521. 匿名 2017/04/11(火) 23:27:52 

    主婦です
    人に会う時は違うけど
    冬は基本そろそろ痒いなと思うまで頭洗わない
    乾かすの面倒だし
    風呂場寒いから
    水道、シャンプー節約

    +13

    -34

  • 522. 匿名 2017/04/11(火) 23:30:19 

    美容院なんて全く行ってないよ。
    カラーもカットもセルフ。

    +33

    -4

  • 523. 匿名 2017/04/11(火) 23:30:27 

    ハヤシライスも生姜焼きもすき焼きもお肉料理は鶏胸肉です。本来の味を忘れました(;ω;)

    +59

    -4

  • 524. 匿名 2017/04/11(火) 23:30:45 

    どうしてな~の こんな時に限って ヨレヨレの下着を着ていた~

    +27

    -2

  • 525. 匿名 2017/04/11(火) 23:31:33 

    >>500
    そうそう、不衛生なのは嫌だねぇ。
    回りに迷惑かけないでほしい。お風呂入らず、匂い醸し出すのとか、口臭いとか。近寄らないでほしい。

    +71

    -3

  • 526. 匿名 2017/04/11(火) 23:31:40 

    トイレはプラスチックのコップにして、庭に捨ててる。
    どや。人には絶対言えないでしょ。

    +3

    -49

  • 527. 匿名 2017/04/11(火) 23:34:14 

    ペットのトイレシーツは安いものしか買わない
    トピずれだけど
    これは災害時人間のおしっこも吸収して捨てる事ができるから常にストックあります
    (※ワイドサイズね)
    前にトイレ詰まった時試しにペットシーツの上でしてみた
    普通の尿1回分吸収してくれました
    防災グッズにするといいですよ

    +77

    -3

  • 528. 匿名 2017/04/11(火) 23:35:12 

    >>526
    韓国か中国の人ですか?

    +41

    -3

  • 529. 匿名 2017/04/11(火) 23:35:32 

    勤め人ではないので休日などに出かける時は切符売り場に使い終わった1日乗車券が置いてないかチェックする。
    前はよく切符買おうとしてると、あげますってくれる人がいた。

    +9

    -19

  • 530. 匿名 2017/04/11(火) 23:36:03 

    >>445
    私は最高5駅歩いたことあります!
    自分はカロリー消費できるし電車賃は50円安くすむし
    いいことだらけ!!今は歩けませんけど(笑)

    +39

    -1

  • 531. 匿名 2017/04/11(火) 23:36:29 

    >>515それ私もやってる(笑)むしろ職場で笑い話にしたいけど製薬会社勤務なのですってること自体を言えない

    +13

    -1

  • 532. 匿名 2017/04/11(火) 23:38:08 

    服は、大半が古着屋。
    埋もれてしまっている事があるけど、ZARAやH&M、ヒステリックグラマーなんかが激安で売ってる!
    流行り物ではなくベーシックな物が殆どだけど…
    浮いた金で子供にはちゃんとした服を着せたい。

    +77

    -1

  • 533. 匿名 2017/04/11(火) 23:38:30 

    >>502
    そういう小綺麗なあなたに、旦那さんが惚れてたなら
    今のニベア生活では、旦那さんが不倫や浮気してるかもね。

    +4

    -20

  • 534. 匿名 2017/04/11(火) 23:38:48 

    値引きシールを貼られるのを待つ。シール貼っている人の近くをうろついてしまう。

    +52

    -4

  • 535. 匿名 2017/04/11(火) 23:39:03 

    >>422
    極貧過ぎ

    +23

    -1

  • 536. 匿名 2017/04/11(火) 23:40:20 

    猫より犬の方がコストかからないかなぁ

    トリミング不要な柴犬なら食費+フィラリアの薬1万強/1年くらいかな
    散歩はいい運動に+お金かからないし暇つぶしにもなる
    トイレも外でしかしないから、うんちだけ持ち帰って庭の梅の木の肥料にしてる。いい梅もとれるしお得

    +17

    -5

  • 537. 匿名 2017/04/11(火) 23:42:01 

    トイレ2回で流すのダメなんだ?
    ずっとやってた
    一人暮らしだから誰かが入る事もないし

    +26

    -12

  • 538. 匿名 2017/04/11(火) 23:42:09 

    しまむら、GUでさえ値引きしてあるものを購入している。飽きっぽいので、すぐに着なくなるって、思ってしまう。

    +82

    -3

  • 539. 匿名 2017/04/11(火) 23:42:30 

    >>533
    夫が不倫で散財して離婚なんてなったら、節約どころかマイナスだね

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2017/04/11(火) 23:46:14 

    洗面台がないので手を洗うのは流しだから、ハンドソープは置かずに食器用洗剤に残ってるのをチョッと付けて洗ってる。

    +15

    -18

  • 541. 匿名 2017/04/11(火) 23:47:07 

    >>540カッサカサにならん?

    +58

    -2

  • 542. 匿名 2017/04/11(火) 23:47:08 

    >>439
    うまい棒買うなら家で済ました方がやすいんじゃねえの??

    +37

    -0

  • 543. 匿名 2017/04/11(火) 23:50:20 

    秘密ではないけど
    下着(パンツ)、靴下、寝巻きなどは激安店でまとめ買い
    パーカーや無地のセーター、カーディガンなど
    いかにも安物だとわからないもの見つけたらそれも激安店で買ってる
    素材やデザインによって安っぽくなるから注意ね

    +33

    -4

  • 544. 匿名 2017/04/11(火) 23:52:25 

    >>9 水をいれると腐っちゃうらしいですよ(^-^;

    +29

    -0

  • 545. 匿名 2017/04/11(火) 23:53:00 

    浄水器は夏場以外はリセットして
    浄水した気になって使う

    一時期頑張ってた時は
    日中 風呂場の残り湯をバケツに汲んで
    トイレ流してた

    +13

    -1

  • 546. 匿名 2017/04/11(火) 23:57:39 

    >>518
    使い切れなくない??
    捨てた方がよいの??

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2017/04/11(火) 23:58:44 

    マスクあまり汚れてなければ数回使う
    ラップも汚れてなければ再利用
    コップもジュースの後お茶飲む場合とか
    さっと水洗いして同じコップ使う
    何回か同じコップ使ってから流し台に持っていく
    洗濯機の乾燥あまり使わない
    乾燥機能使っても30分で部屋干し
    暖房なるべく入れないで自宅でもマフラー

    +27

    -9

  • 548. 匿名 2017/04/11(火) 23:59:05 

    大型電気店のマッサージチェアーにしばらく座って不調を治す。

    +39

    -3

  • 549. 匿名 2017/04/11(火) 23:59:09 

    >>495
    「にゃんとも清潔トイレ」を使ってます。
    砂は大粒なので全部取ってウンチだけ流してましたが1年程で浄化槽のフィルターが毛で詰まりました。
    ちなみに一軒家なのでバキュームカー呼んだり大変でした。マンションだと容量が大きいからまた違うかもしれないけど。

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2017/04/12(水) 00:00:27 

    >>191
    どんな影響ですか?!
    私も少しお腹すいたくらいじゃ食べるのめんどくさくてお昼抜いちゃうので(>_<)

    +5

    -2

  • 551. 匿名 2017/04/12(水) 00:02:42 

    >>4
    マジレスしますが
    私はあなたのような人間が多分一番キライです w

    そこまで出来るのなら、万引きとかも平気で出来そうです。人の思考回路や行動は、一事が万事ですから。

    +41

    -1

  • 552. 匿名 2017/04/12(水) 00:03:12 

    健康的な生活をするのが一番節約になる。
    仕事してるので交際費はかかるし、友人のお祝いごとは必要経費なのでケチらない。
    食べ物は良い食材を少量購入。
    衣類はフリマで購入するか、しまむらが時々格安でシーズンオフのものを売るので、そこで100円の靴や服を買う。長距離歩くもの、会議や式典の靴はオーダーものを長く使う。
    アクセサリー、時計はいいものを必要最小限。基礎化粧品は、自作が安いけど、100均一のものでも十分。
    あと、都会なら車を持たないこと。これで、かなり貯金できている。多分、仕事やめても20年くらいなら今の生活を維持できるくらい。

    +79

    -7

  • 553. 匿名 2017/04/12(水) 00:07:38 

    家具はリサイクルショップ

    +14

    -5

  • 554. 匿名 2017/04/12(水) 00:07:48 

    >>446
    トイレットペーパーをナプキン代わりって
    外出できなくない?
    嘘だと思うけどね(笑)

    +49

    -9

  • 555. 匿名 2017/04/12(水) 00:10:14 

    新商品好きは節約難しいよね。

    +51

    -0

  • 556. 匿名 2017/04/12(水) 00:13:04 

    >>555マック好きだけど我慢したいのに2週に1度新しいの出してきやがる

    +15

    -2

  • 557. 匿名 2017/04/12(水) 00:20:59 

    >>527
    トイレ詰まらせたんだ。
    あかんやん。

    +5

    -3

  • 558. 匿名 2017/04/12(水) 00:22:47 

    節約術書いてあるのかと思ったら結構みんな不潔なこと書いてて引いた

    +92

    -3

  • 559. 匿名 2017/04/12(水) 00:24:50 

    >>506
    10000冊くらい読んだら予言者になれるかも。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2017/04/12(水) 00:31:01 

    >>549
    情報ありがとうございます。
    違う砂でしたが詰まるというコメントが多かったので早速やめたいと思います。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2017/04/12(水) 00:34:07 

    食べない。

    +5

    -9

  • 562. 匿名 2017/04/12(水) 00:35:17 

    クイックルワイパーは、あのシートじゃなく米の研ぎ汁で絞った雑巾でかける。
    雑巾なら繰り返し使えるし丈夫だし、米の研ぎ汁で磨くとツヤツヤになる。

    +30

    -11

  • 563. 匿名 2017/04/12(水) 00:36:10 

    近くにイオンや遊園地があるけど絶対に行かない!
    子供って一度行くと無限に行きたがるから。
    家、保育園、公園、図書館、スーパー、川、海、プール、祖父母のお家
    今のところこれが子供の世界の全て。

    +42

    -35

  • 564. 匿名 2017/04/12(水) 00:40:18 

    >>502
    さん
    叩かれちゃってるけど
    私も20台前半そんなだったー!!
    おかげで金銭感覚バカになって、
    今戻りつつあるけど、
    服で散財したこと一番後悔してる。

    +50

    -1

  • 565. 匿名 2017/04/12(水) 00:44:13 

    冬は暖房つけないで厚着して電気代節約
    結構みんなしてるよね?

    +74

    -5

  • 566. 匿名 2017/04/12(水) 00:46:42 

    年齢的にもヘッドスパ行きたいところだけど、
    風呂上がりに頭皮美容液で自分でマッサージしてる。
    髪が少し若返った気がする。
    久々に輪っかを見ました。(死ぬ方じゃない)

    +117

    -0

  • 567. 匿名 2017/04/12(水) 00:46:58 

    >>16
    あんまり臭くならないから、私は汚れるまで使う。

    +3

    -12

  • 568. 匿名 2017/04/12(水) 00:47:56 

    >>143

    親はそれを見越して冷蔵庫に食材を詰めるの。
    親に感謝して。

    +86

    -1

  • 569. 匿名 2017/04/12(水) 00:49:22 

    >>565
    今期の冬はほとんど、コスパ最強の掛け電気毛布で乗り切ったーー
    暖房つけるのは夜のみだったよ(雪の日のぞいて)

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2017/04/12(水) 00:49:42 

    >>546
    美容部員です。答えさせていただきますね。
    化粧品は開封して空気と触れた瞬間から劣化が始まります。できれば早めに使いきるのがいいですけど
    1年以内でしたら使い続けても問題ありません。

    +47

    -1

  • 571. 匿名 2017/04/12(水) 00:52:37 

    >>570
    546です!
    ありがとうございます!!!
    知識無かったので是非参考にさせていただきます^_^

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2017/04/12(水) 00:56:00 

    みんなすごいなぁ〜
    私は、肉や魚料理を野菜でかさましするくらいかな・・・
    お肉のソテーは玉ねぎとかしめじを大量に入れるし、エビチリならエリンギ入れる。

    +58

    -2

  • 573. 匿名 2017/04/12(水) 00:56:21 

    >>67
    歯磨き粉なしでも磨けるよ!虫歯になって治療代がかかるほうがムダ!
    ちゃんと毎日磨けー!

    +65

    -1

  • 574. 匿名 2017/04/12(水) 00:56:44 

    >>17
    猫砂は流すことが可能なだけで、流すのを推奨はしてないよ。トイレはゴミ箱じゃないし。
    下水道局の人大変らしい。

    +44

    -0

  • 575. 匿名 2017/04/12(水) 00:59:17 

    ちょっとコーヒーが飲みたいけど、手持ちが無いときとかはカルディーにコーヒー飲みに行く。
    缶コーヒー代浮くし、美味しそうな商品やお得な商品も買えることもあり一石二鳥!

    +17

    -27

  • 576. 匿名 2017/04/12(水) 00:59:33 

    もやし
    食べられる雑草
    もらい野菜

    +15

    -2

  • 577. 匿名 2017/04/12(水) 01:05:16 

    >>152
    胃酸で殺せます

    +3

    -10

  • 578. 匿名 2017/04/12(水) 01:13:20 

    お風呂のお湯は2日使う。
    2日目は追い焚きして入る。
    効き目はわからないけど塩素の錠剤入れてる。

    洗濯に残り湯は使っていない。

    +10

    -24

  • 579. 匿名 2017/04/12(水) 01:22:36 

    髪は自分で切る。
    美容室でいやな目にあったからもういかない。
    どんどん上達していて不満なし。

    +36

    -2

  • 580. 匿名 2017/04/12(水) 01:24:59 

    住宅展示場、結構なプラスついてるけど
    頻繁に行ってるならスーパーの試食もらいにいくレベルで恥ずかしいことだと思うな…

    +82

    -0

  • 581. 匿名 2017/04/12(水) 01:25:09 

    >>578
    塩素は体に悪そう…

    +26

    -1

  • 582. 匿名 2017/04/12(水) 01:29:44 

    >>17
    ダメだよ
    それ
    微生物が違うから人間と動物の排泄物は別々に処理しなきゃいけないって言われてるよ
    ちゃんと燃えるゴミに出して下さい

    +33

    -3

  • 583. 匿名 2017/04/12(水) 01:31:08 

    >>563
    連れてってやれや
    まだ周りの子が行ったとか解らない気にしない年齢ならいいけど
    年少~年長でそれなら可哀想だよ

    うちの母親みたいだわ…
    保育園入れて育児楽してるくせに……。
    自分だけで幼稚園入園まで育てて幼稚園に通わせていたら
    どれだけ大変か、幼稚園以外の時間の大変さ
    費用もかかるか想像つかなそうね。

    +62

    -11

  • 584. 匿名 2017/04/12(水) 01:34:21 

    >>43
    便器は陶器で作られているけど
    力をかけたりぶつけたりしなければ
    突然割れる事はないと思いますが、、、
    以前の職場での知識ですけど
    水周りの

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2017/04/12(水) 01:34:42 

    >>580
    私も試食より恥ずかしいと思う。。
    住宅展示場の人もいい迷惑だよ。

    私も興味本位で覗いたことあったけど、
    すごく丁寧に対応してもらったから
    逆に申し訳なくて謝りまくった。
    あっちは仕事だからね。

    +85

    -0

  • 586. 匿名 2017/04/12(水) 01:35:46 

    >>50
    大きなカーペットも20センチ四方に細かく切って燃えないゴミに出すよねー

    +28

    -1

  • 587. 匿名 2017/04/12(水) 01:39:01 

    >>68
    私もやっちゃう
    わぁこんなに入ってるって感激しながら笑

    うちは主に犬猫の毛なので紙パックから出すと膨らんで凄い量になって楽しい

    +6

    -7

  • 588. 匿名 2017/04/12(水) 01:39:32 

    食器は洗う前に汚れをボロ布を小さく切った物で拭いてから洗う。
    洗剤と水の節約になるし、排水溝も詰まらなくなった!

    +20

    -3

  • 589. 匿名 2017/04/12(水) 01:43:30 

    >>94
    シャンプー詰め替え用パックとかもやり始めたら沢山残ってて勿体無くて必ず切って使い切るようになった
    最後の方とか髪の毛中に入れたりする

    薬丸さんが必ず切って使い切ると以前テレビで言っててやり始めた

    +7

    -5

  • 590. 匿名 2017/04/12(水) 01:43:52 

    濡れただけのキッチンペーパーは再利用
    キッチンの一角にまとめて置いておき
    ある程度乾いたらスポンジでこする前のフライパンの油を拭いたり
    洗剤つけて汚れたガス台拭いて捨てたりしてる


    +49

    -1

  • 591. 匿名 2017/04/12(水) 01:48:28 

    日用品は安い時に買いだめしておく。
    料理は3日に一度。日持ちするおかず何種類か3日分作り置きして食べる。

    +8

    -3

  • 592. 匿名 2017/04/12(水) 01:51:20 

    汚い自分自慢トピになっとるやないかーい!

    +50

    -2

  • 593. 匿名 2017/04/12(水) 01:55:09 

    >>181
    中に新聞紙詰め込みます?

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2017/04/12(水) 02:03:30 

    >>537
    こういうのは癖になるのがこわいな
    無意識に外出先でやりそう

    +17

    -3

  • 595. 匿名 2017/04/12(水) 02:04:45 

    >>243
    そうなんです
    流すお水の量にはきちんと意味があって
    トイレから下水の方まで持って行く力を考えてあるんです
    なので節水だ とタンクの中にペットボトル入れたりするのは配管の途中で汚物が止まってしまうので
    結果色々問題が起きるのです
    とお仕事してる時に習いました。
    節水型トイレは、、、マンションの構造とかですかね
    もしくはペーパー山ほど使う家庭なのかなぁ

    +21

    -0

  • 596. 匿名 2017/04/12(水) 02:10:28 

    これだから日本は不景気なのです。

    +13

    -4

  • 597. 匿名 2017/04/12(水) 02:19:55 

    >>352
    うそー私は前に近所のおばさんがやっているのをゴミ捨てに行った時偶然見たけど

    +10

    -2

  • 598. 匿名 2017/04/12(水) 02:33:54 

    >>482
    はい。コジキです。

    +4

    -7

  • 599. 匿名 2017/04/12(水) 02:35:54 

    シャンプーはやめて、石けんをあわ立ててシャンプーしてます。リンスはクエン酸でさっと流してます。かなり経済的。

    あと、子供がアトピーで保湿剤出してもらえるので、お風呂上がりに塗ってあげるついでに、自分にも塗るので化粧水・乳液買ってません。

    +9

    -18

  • 600. 匿名 2017/04/12(水) 02:43:12 

    >>420
    最後の健康に気を付けるに笑った

    +9

    -2

  • 601. 匿名 2017/04/12(水) 02:52:12 

    >>14
    直美!

    +1

    -4

  • 602. 匿名 2017/04/12(水) 02:57:56 

    >>498一石二鳥だね

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2017/04/12(水) 03:02:04 

    >>521
    臭そう
    電車で頭臭いのおばちゃんに多いから

    +35

    -0

  • 604. 匿名 2017/04/12(水) 03:05:54 

    >>541てか目的違う洗剤使ってもねぇ、、、

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2017/04/12(水) 03:05:56 

    詰め替えの洗剤と柔軟剤は詰め替えたあと水入れてシャカシャカして少量の洗濯に使います。

    +27

    -1

  • 606. 匿名 2017/04/12(水) 03:07:38 

    >>140
    シャンプーやリンスのなくなりかけに水入れて使うのは雑菌が繁殖するので不衛生です。
    やめた方が良いですよ。

    +38

    -1

  • 607. 匿名 2017/04/12(水) 03:13:42 

    ここ色々勉強になりますわん。 ( ̄ー ̄)v

    +19

    -1

  • 608. 匿名 2017/04/12(水) 03:13:51 

    風水って貧乏人にとっては何言ってんの?ってのあるよね。

    ベットは部屋の真ん中に置きましょう。運気が良くなります。

    いやいやいやいやw

    こちとらベットと洗濯機と冷蔵庫と流しとテレビ台とタンスとテーブルと椅子が同じ部屋だっつーの!六畳のな!!

    +70

    -2

  • 609. 匿名 2017/04/12(水) 03:21:10 

    >>520
    前にラジオでリリコがたまに毛玉になったブラとかまとめて捨ててるって言ってて笑った
    私もヨレヨレでも使ってるので

    +6

    -3

  • 610. 匿名 2017/04/12(水) 03:34:21 

    スーパーの値引き商品は当たり前に買ってる。
    日用品はどっちが安いか調べる。

    最近のSEI〇Uはどうしたのって位高い。
    ニンジン198円→商店街のスーパーは
    128円
    発泡酒166円→近所のスーパー155円
    なので、最近行かなくなった。

    あとパート三つ掛け持ちしてるから、それぞれ利用してます。
    ファミレス→賄いでお昼食べる。
    ホームセンター→従業員割引あり
    コンビニ→うちの所は期限切れ無料で好きなだけ持って帰れます

    コンビニはかなり内緒にしてます。

    +49

    -1

  • 611. 匿名 2017/04/12(水) 03:51:10 

    お風呂のお湯を浅めに入れて寝そべって入る

    +57

    -1

  • 612. 匿名 2017/04/12(水) 04:12:12 

    子供を作らない

    +13

    -7

  • 613. 匿名 2017/04/12(水) 04:34:26 

    >>562
    それな、昔ながらの知恵だけど、Gを召喚できる魔術らしいと2chかどこかでみたぞ。

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2017/04/12(水) 04:44:19 

    >>355
    5000円の靴を3年履く。
    15000円の靴を9年履く。

    結局どちらも同じ。
    初期費用出せるか出せないか。
    貧乏学生やお給料が少ない人は、靴に15000円も出せないと思う。

    +53

    -8

  • 615. 匿名 2017/04/12(水) 04:45:26 

    買い物は外に出ずにメルカリばかりな事…
    いらないもの売る→売り上げで買うの繰り返し。
    出掛けないからあんまりお金を使わなくなった。
    特に自分の服や、すぐサイズアウトするし汚しちゃう子供服はメルカリ大活用。。
    可愛い子供服とか誉められてもメルカリで数百円だったとは言えない…けど、かなりありがたいです。

    +24

    -1

  • 616. 匿名 2017/04/12(水) 04:46:51 

    >>591
    凄いズボラだね。
    これから暖かくなるから料理が傷まないように注意ね。

    +3

    -5

  • 617. 匿名 2017/04/12(水) 05:23:24 

    >>614
    15,000円程度じゃ、9年後には相当流行遅れのくたびれた古い靴にしかならないよね。

    +69

    -2

  • 618. 匿名 2017/04/12(水) 05:35:28 

    >>175
    それやめた方がいいですよ!
    私もそれやってたら鬱っぽくなって、どんどん気力なくなっていったから。蛍光灯に戻したら元気になった。

    +47

    -2

  • 619. 匿名 2017/04/12(水) 05:48:13 

    >>14
    直美?笑

    +2

    -3

  • 620. 匿名 2017/04/12(水) 05:56:17 

    >>493
    住宅買った側だけど、多分展示イベント費用も、住宅の売値に含まれてるのよね…
    幅広く客を集めなきゃならんのはわかるけど、それなら完全予約制でやるか、住宅の売値下げて欲しいと思わなくはない。

    +17

    -4

  • 621. 匿名 2017/04/12(水) 05:58:53 

    黒髪綺麗と褒められますが、本当はカラーリング代節約のために黒髪なだけ、なんて言えない。
    白髪が生えるまでは黒髪で頑張る。

    +59

    -0

  • 622. 匿名 2017/04/12(水) 06:34:24 

    >>521
    子供がいる場合、子供は毎日頭を洗わないといじめられちゃうよ

    +29

    -2

  • 623. 匿名 2017/04/12(水) 07:00:31 

    マスカラすぐ固まってでも中にいっぱいある気配あって湯煎したり色々してみたけどうーん、、、って感じだったんだけど、化粧水入れてかき混ぜたら完全復活!今までどんだけ無駄にしてきたんだろうと思う(´;ω;`)

    +32

    -3

  • 624. 匿名 2017/04/12(水) 07:15:38 

    お弁当は閉店間際の半額でしか買わない

    お店の利益になるのかな?と思いつつ…ごめんなさい

    +10

    -3

  • 625. 匿名 2017/04/12(水) 07:16:12 

    >>175

    ダメじゃん!笑
    せめて、ギリ明るくいられるくらいのワット数にしよ!

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2017/04/12(水) 07:28:09 

    5500の靴で今19年目。これは元とった感ある。
    服は家に帰ってすぐボロ服に着替え長持ちさせる

    +22

    -5

  • 627. 匿名 2017/04/12(水) 07:29:28 

    歯磨き粉とハンドクリームは最後は真っ二つに切って歯ブラシや手を突っ込む。
    やる前までは貧乏くさいと思ってたけど、開けてみたら結構な回数分残ってて、最近じゃ旦那も協力してくれてる、笑。

    +29

    -0

  • 628. 匿名 2017/04/12(水) 07:30:00 

    >>626
    間違えた55000

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2017/04/12(水) 07:32:50 

    トイレに入るたびに、トイレットペーパーで顔のあぶらをとる

    +13

    -13

  • 630. 匿名 2017/04/12(水) 07:37:55 

    >>554
    できるよ。私もそうしてる。

    +5

    -4

  • 631. 匿名 2017/04/12(水) 07:39:25 

    >>287
    私も食器洗剤でお風呂場を洗ってる!
    節約の意味もあるんだけど、何よりもバスマジックリンのにおいに酔うのとゴム手袋しないと少しでも肌につくと荒れるから使いたくなくて、、
    食器洗剤の方がモコモコ泡立つし汚れもしっかりさっぱり落ちるし、良いことづくしです!!

    +33

    -1

  • 632. 匿名 2017/04/12(水) 07:42:45 

    >>629
    家でもやめた方がいいけど、外では絶対やらない方がいいよ!

    私は、口の周りをトイレットペーパーで拭く癖が小さい頃からあったんだけど、とうとう去年それが原因でノロにかかったから。。
    トレペって菌がつきやすい場所にあるらしく、顔に使ったら絶対ダメだよ!

    +60

    -1

  • 633. 匿名 2017/04/12(水) 07:47:03 

    >>416
    普通、大人料金払うよね。節約とは違うな。
    海外行ってまでセコいことしないでくれない?

    +22

    -1

  • 634. 匿名 2017/04/12(水) 07:50:35 

    使い捨てマスクはネット洗いして3回は使います。

    +5

    -8

  • 635. 匿名 2017/04/12(水) 08:03:27 

    >>141
    たしか車の暖房はガソリンかからなかったはず。
    エンジンとかの熱?を利用してるとかで。
    違ったらすみません(;>_<;)

    +22

    -0

  • 636. 匿名 2017/04/12(水) 08:05:07 

    知り合いにワンデーのコンタクトレンズを1ヶ月使い続けるって人がいてドン引き。
    しかも女性。
    度を越した節約つか不衛生は無理。

    +55

    -2

  • 637. 匿名 2017/04/12(水) 08:14:30 

    >>140
    ボトルの中でカビが発生するから辞めたほうがいい

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2017/04/12(水) 08:15:17 

    >>617
    ビルケンシュトックとかドクターマーチンとかは学生の時から10年履いてる。
    ビルケンはボロくなって下駄履きになったけど、
    古着屋で買ったものだから充分仕事してくれたと思う。ヒール系は直しても流行もあるので買い換え。
    ハッシュパピーのパンプスは就活の時からずっと履いてる。冠婚葬祭だけだからかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2017/04/12(水) 08:18:49 

    業務スーパー

    +15

    -0

  • 640. 匿名 2017/04/12(水) 08:26:14 

    トイレの小は数回溜めてながす

    +3

    -8

  • 641. 匿名 2017/04/12(水) 08:26:54 

    本当は茶髪にしたいけど、
    カラーリングに頻繁に行くお金がもったいないので
    もうずっと何年も黒髪で過ごしている。
    コンタクト代の節約のため基本メガネで過ごす。
    休日は一人で遊びに出かける時は定期券の区間内で行けるところにする。

    自分の周りは羽振りのいい人が多いので、絶対に人に言えない。。

    +27

    -1

  • 642. 匿名 2017/04/12(水) 08:28:01 

    >>230
    >>240

    作り話でも何でもいいわ、朝から笑えたありがとう

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2017/04/12(水) 08:30:26 

    使い捨てコンタクトレンズ
    ワンデーアキュビュー
    1日で捨てるなんて無理
    2~3週間は使う

    +7

    -21

  • 644. 匿名 2017/04/12(水) 08:32:18 

    ヤフオクやハンドメイドのサイトで

    ・ハンドメイドのガーゼマスクを沢山
    無地から花柄から色々
    洗って干して無限に使えるうえ快適すぎる

    ・ガーゼのハンカチ類

    ・子供の入園、入学グッズ(布もの)

    自分で作るのはコスパかかりすぎたり
    無駄な買い物と時間もかかるうえ失敗する
    張り切ってミシン買って色んなパーツ買って布買って…なんていくらかかるか解らない

    色々と熟知してるプロ並みのハンドメイド作家さんたちから買ったほうが
    縫い目も綺麗だし流行りの布やデザインもあるし
    センスや色合いが良いし、良いこと尽くし♪





    人には絶対言えない節約術ありますか?part2

    +24

    -20

  • 645. 匿名 2017/04/12(水) 08:33:41 

    人には絶対言えない節約術ありますか?part2

    +12

    -18

  • 646. 匿名 2017/04/12(水) 08:36:16 

    携帯充電は車で。
    大丈夫なものはプライベートブランドで。

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2017/04/12(水) 08:36:32 

    もらった誕生日プレゼント、好きじゃないものは別の友達にプレゼントする。

    +7

    -19

  • 648. 匿名 2017/04/12(水) 08:37:25 

    ラップは
    コストコで太巻のやつ2本セットのを買ったら、箱が大きくて持ちにくいけど慣れれば大丈夫……長持ちしていい。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2017/04/12(水) 08:38:01 

    ハンドメイドダサいモサい

    +10

    -10

  • 650. 匿名 2017/04/12(水) 08:38:15 

    >>644
    意外と高いですよね?

    +9

    -2

  • 651. 匿名 2017/04/12(水) 08:40:00 

    夜のスーパーで半額になった物をたくさん買って
    冷凍しておく。徐々に食べる
    賞味期限は多少過ぎても火を通せばいいと気にしない
    洗剤はここ!調味料はここ!ゴミ袋などの雑貨はここ!とか自転車で半日かけても各種安い店を把握して巡る

    必死過ぎて周りには言えない

    +51

    -3

  • 652. 匿名 2017/04/12(水) 08:40:02 

    >>614
    5000円の靴は3年ももたないでしょ。削れてきたら剥がれてきたりする。

    +14

    -6

  • 653. 匿名 2017/04/12(水) 08:42:05 

    >>624
    冬の寒い日これを続けてたら酷い風邪を引いた。
    栄養バランスが偏ってたのか、夜に出歩いたのが悪かったのか、
    完治するまで2週間(>_<)
    病院に2回行く羽目になりました。

    +14

    -1

  • 654. 匿名 2017/04/12(水) 08:42:27 

    まゆ毛は鉛筆で書いてる

    +2

    -25

  • 655. 匿名 2017/04/12(水) 08:42:38 

    ハンドメイド 例
    男の子のエプロンセット
    エプロン、三角巾、巾着
    店や通販には無いし安いし自分じゃ無理(無駄なコスパかかる)
    人には絶対言えない節約術ありますか?part2

    +5

    -13

  • 656. 匿名 2017/04/12(水) 08:43:30 

    >>652
    そうね。たとえ話。
    20年近く持ったという話はバブル世代の人たちだと思う。
    最近は頻繁に買い替える人が多いのを知らない。

    +15

    -1

  • 657. 匿名 2017/04/12(水) 08:45:02 

    昔、マンガ家目指してたから
    チラシの裏に絵を描いて、手作り塗り絵を作成。
    塗り絵代浮いた。

    +15

    -0

  • 658. 匿名 2017/04/12(水) 08:45:10 

    >>650
    トータルして安いと思う

    +3

    -2

  • 659. 匿名 2017/04/12(水) 08:45:19 

    >>644
    幼稚園の入園グッズは好きな人には楽しいけど、ミシンが苦手な人には拷問。
    私は頼んで作ってもらった。

    +44

    -0

  • 660. 匿名 2017/04/12(水) 08:51:12 

    ハンドメイドの宣伝いらない

    +35

    -4

  • 661. 匿名 2017/04/12(水) 08:52:13 

    服は基本古着屋かメルカリ購入

    言えない………

    +17

    -1

  • 662. 匿名 2017/04/12(水) 08:55:09 

    >>660
    宣伝じゃないよ

    +6

    -9

  • 663. 匿名 2017/04/12(水) 08:56:40 

    よほど仲がいい人以外とは会わない
    交遊費がもったいない

    +60

    -1

  • 664. 匿名 2017/04/12(水) 08:58:07 

    >>655
    そんなの100均一で揃えれば?
    三角巾→バンダナ
    巾着、エプロンもシンプルなの100均一あるよ
    300円で済むじゃん

    +48

    -2

  • 665. 匿名 2017/04/12(水) 08:59:09 

    ゲームソフトは中古
    本と違ってあまり気にならない

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2017/04/12(水) 09:03:24 

    どうしても漫画が欲しいとツタヤのレンタル落ち買ってる

    10冊で250〜300円

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2017/04/12(水) 09:04:17 

    語学の勉強はスクールに通わずNHKのテキストを買って自宅でする。
    スクールは受講料、そこに出向く交通費等あれこれと出費がかさむから。

    お風呂の掃除は入った後にスポンジに使っているボディーソープを少しつけてさっと
    洗ってしまう。素手で洗えるし暖かいお湯の方が汚れが落ちやすい。
    トイレは食器用洗剤と小さく切ったメラニンスポンジで充分綺麗になるよね。

    +19

    -1

  • 668. 匿名 2017/04/12(水) 09:05:33 

    鳥貴族でキャベツ食べ放題でお腹をふくらます

    +16

    -1

  • 669. 匿名 2017/04/12(水) 09:06:30 

    >>664あー!100均一のだー!って子供が言われるくらいならもう少し出そうかな的な事じゃない?
    それか、手作りのもので!って学校、保育園側からお願いされてるとか

    +32

    -4

  • 670. 匿名 2017/04/12(水) 09:08:09 

    >>664
    100均のはゴワゴワしてるし色落ちするし
    すぐほつれたり痛むし
    金髪のヘビースモーカーのDQN家庭とかと
    かぶちゃうからイヤ!

    +14

    -7

  • 671. 匿名 2017/04/12(水) 09:10:02 

    保育園だからあれそれ作れは無かったけど、布団カバーは生地だけ選んで、紐やらボタンやらのオプションが選べるサイトが便利だった。
    柄もかぶらないし、サイズも指定できたよ!

    +24

    -0

  • 672. 匿名 2017/04/12(水) 09:15:49 

    今は、レッスンバックから何から何まで100均で揃えられちゃうからね。
    ダイソーの商品なんて、かぶっちゃいそうだわ

    +14

    -0

  • 673. 匿名 2017/04/12(水) 09:19:49 

    みなさん、春は美味しい雑草が沢山生えてるよ~

    +10

    -2

  • 674. 匿名 2017/04/12(水) 09:24:09 

    住宅展示場、すぐに買う予定はなくても普通に家みたいなあと思う
    プレゼントとかいらないからただの興味、後学のためって理由でも見に行けたらいいのになあ

    まあ商売だしそうもいかないだろうけど

    +17

    -0

  • 675. 匿名 2017/04/12(水) 09:24:47 

    >>664あー!100均一のだー!って子供が言われるくらいならもう少し出そうかな的な事じゃない?
    それか、手作りのもので!って学校、保育園側からお願いされてるとか

    +8

    -1

  • 676. 匿名 2017/04/12(水) 09:25:46 

    適当に種まいても育つ肥沃&虫が気にならない広大な庭の人は、自宅菜園が捗っていいな〜

    ベランダ菜園だとこうはいかない…
    虫も気になるし、土の処理も大変だし、世話しないと枯れちゃう

    +16

    -1

  • 677. 匿名 2017/04/12(水) 09:30:08 

    専業主婦で日中暇だけど、値引き商品狙いで、あえて6時過ぎにスーパーに行ってます。
    お鮨も高い牛肉も半額でゲットします。

    +31

    -0

  • 678. 匿名 2017/04/12(水) 09:31:20 

    >>347
    関東在住です。
    東電から乗り換えようと、主人と3日かけて調べました。
    その結果、電気料金比較サイトが示す金額ほど下がりません。
    理由は東電の電気料金を実際より高めに算出しているからです。
    中には従来より高くなるケースもあります。
    慎重にリサーチして、お乗り換え下さい。

    +23

    -1

  • 679. 匿名 2017/04/12(水) 09:32:58 

    >>678
    結果、どこかおすすめはありますか??

    +7

    -3

  • 680. 匿名 2017/04/12(水) 09:33:02 

    鶏肉、豆腐、納豆、調味料はここでしか買わない
    業務スーパーのすゝめ
    業務スーパーのすゝめgirlschannel.net

    業務スーパーのすゝめ仕事柄、業務スーパーでよく買い物をします。安くて美味しいものがたくさんあるので自宅用にもあれこれ買ってしまいます。今日はチョコレートタルトを買い、1人で半分平らげてしまいました。 みなさんは何を買われますか?


    +17

    -1

  • 681. 匿名 2017/04/12(水) 09:38:47 

    基本的に、スマホとテレビとコタツがあれば幸せ。
    土日休日は、金曜日にカレーや豚汁を多めに作って外食しない。

    +15

    -0

  • 682. 匿名 2017/04/12(水) 09:39:50 

    肌触りの悪くなった、タオルやバスタオルは、そのまま捨てないで、切って雑巾に使ってから捨てます。

    +49

    -0

  • 683. 匿名 2017/04/12(水) 09:44:35 

    庭で家庭菜園
    トマト、なす、きゅうりの苗を来月植える予定。
    今は、じゃがいもも植えてます。
    野菜は無駄にならない。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2017/04/12(水) 09:46:04 

    化粧しない
    白髪ぞめしない
    夜間契約 電気等
    年間14万は節約した。
    あとは水耕栽培と、スーパーの豆苗庭に埋めたから何かしらできる

    +8

    -9

  • 685. 匿名 2017/04/12(水) 09:47:13 

    穴空いた靴下、床掃除したり、トイレ掃除にしたり、車の窓拭いたり、玄関のたたきを拭いたり
    そのままぽいする事はまず無いです。

    +17

    -0

  • 686. 匿名 2017/04/12(水) 09:47:33 

    >>355
    でも子供いると公園行きまくるから
    汚くなるし子供に足踏まれまくるし
    使い捨てくらいの値段の方がいいよ。
    その人の環境次第じゃない!?

    +17

    -1

  • 687. 匿名 2017/04/12(水) 09:48:13 

    私の高校生の時のジャージ、親が着てる(笑)

    +38

    -1

  • 688. 匿名 2017/04/12(水) 09:51:49 

    休日、出かけず家で過ごす。
    おひる近くに起きて朝ごはん節約。
    テレビつけず、PCでがるちゃんして過ごす。
    眠くなったら寝る。
    でもお菓子は厳禁。

    +10

    -2

  • 689. 匿名 2017/04/12(水) 09:58:55 

    >>374

    良いね、私も買ってみよう!

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2017/04/12(水) 09:59:37 

    業務スーパーが近くにある人
    うらやましい
    業務スーパー 総まとめ!オススメ厳選ランキングベスト5! : 底辺手取り21万円が節約のため株はじめた。
    業務スーパー 総まとめ!オススメ厳選ランキングベスト5! : 底辺手取り21万円が節約のため株はじめた。setuyaku21man.blog.jp

    お知らせ近々、ブログの移転をします。移転と言ってもこのブログは残して新しい記事を新しいブログで書いていこうと思います。移転先のブログ底辺ブログ http://teihenkabu.hatenablog.com/移転先は「はてなブログ」、今のライブドアブログよりも見やすいブログが作...

    +9

    -1

  • 691. 匿名 2017/04/12(水) 09:59:40 

    幼稚園、小学校の袋物は、ハンドメイドが欲しければバザーで探すとやすく済むよ。
    センスは…求めないか、運でしかないけど。

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2017/04/12(水) 10:01:25 

    生理のときナプキン使わずハンカチをたたんで使用
    汚れたら洗っえまた使える

    +4

    -24

  • 693. 匿名 2017/04/12(水) 10:01:31 

    >>157
    早速やってみた♪
    ペットボトルとか切る用のハサミあったからそれで結構簡単に出来た!
    食卓にいいね、ちょっと口拭いたりに最高

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2017/04/12(水) 10:07:53 

    >>676
    広ければ広いほど薬剤とか道具とか肥料も必要になるし、ベランダくらいが経費も手間もかからなくていいよ。
    農薬や除草剤も、スプレー入りじゃ間に合わないから、背中に背負う噴霧器欲しくなっちゃうし。

    +16

    -0

  • 695. 匿名 2017/04/12(水) 10:09:33 

    >>595
    そうなんだよね。
    節約は素敵なんだけど、無駄と思えることにも理由がある場合は多いから、よく調べてからがいいと思う。

    +14

    -0

  • 696. 匿名 2017/04/12(水) 10:11:52 

    >>626
    5000円台でも元値は3倍の値引きものと、最初からその価格用に造られたものでは品質に差があるからね。
    良い商品に当たったと思われます。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2017/04/12(水) 10:14:49 

    >>679
    我が家の場合、40アンペアの契約で月間平均使用電力が200kWh~に該当します。
    今月21日から中国電力に乗り換え予定で、年間5000円ほど節約出来そうです。
    同業他社の強みで、東電の電気料金の試算が現実に即していました。
    ご参考までに。

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2017/04/12(水) 10:15:24 

    お金が無い週は鶏肉が大活躍
    近所のスーパーが鳥もも2枚で300円。
    これをあげたり焼いたり煮込んだりして大活躍。
    鶏肉料理だけはいろいろ作れるようになったわ

    あとトイレットペーパーはシングルで

    +14

    -0

  • 699. 匿名 2017/04/12(水) 10:16:50 

    >>674
    プレゼント目的(のみ)って人は見てればわかるし、見て回ってたのがきっかけで家買うのが目標になれば展示側も成果あったって事だし、そういうのはいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2017/04/12(水) 10:17:01 

    >>692
    布ナプ買いなよ〜 

    +15

    -1

  • 701. 匿名 2017/04/12(水) 10:20:15 

    *
    人には絶対言えない節約術ありますか?part2

    +20

    -9

  • 702. 匿名 2017/04/12(水) 10:23:48 

    >>167
    楽しそうで良いな

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2017/04/12(水) 10:24:43 

    29円の豆腐を使ってカサ増し料理でお腹を満たす


    周りには「美容と健康のため」といって

    +32

    -0

  • 704. 匿名 2017/04/12(水) 10:26:38 

    友達は少数精鋭。

    遊びに行く度にかかる費用や冠婚葬祭の費用が少なくてすむ。

    +35

    -2

  • 705. 匿名 2017/04/12(水) 10:30:52 

    お札用の貯金箱(100均)
    臨時収入、予算から少し引いた分などを潔く入れる
    人には絶対言えない節約術ありますか?part2

    +43

    -2

  • 706. 匿名 2017/04/12(水) 10:33:26 

    >>700
    そのハンカチを生理時専用にしてるなら問題なさそう。

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2017/04/12(水) 10:35:40 

    麻婆春雨をつくるときは、もやしとエノキダケでカサ増し。
    醤油もすこし追加で。

    +18

    -2

  • 708. 匿名 2017/04/12(水) 10:37:08 

    Tシャツは近所のスーパーの衣料品コーナーで380円のを毎年家用として5枚くらい買う。
    安物だから半年も着たら毛玉が付いてくるから、あとはパジャマがわりにする。
    専業主婦だしそんな出掛けないから充分。

    +34

    -1

  • 709. 匿名 2017/04/12(水) 10:43:50 

    ご飯は、柔らかすぎるくらいに炊く
    おじや、お茶漬け、もらった野菜でかさまし

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2017/04/12(水) 10:46:10 

    >>321
    そもそも節約中は外で食べない

    せいぜいテイクアウト

    +15

    -0

  • 711. 匿名 2017/04/12(水) 10:58:22 

    交際費もったいないから友達いらない。
    ネット内だけのメル友だけで満足。

    +14

    -10

  • 712. 匿名 2017/04/12(水) 11:02:11 

    今日ちふれの乳液詰め替えした後の袋を切ったらまだ3回分使えるだけ残ってたよ。
    もちろん使ってます。

    +16

    -2

  • 713. 匿名 2017/04/12(水) 11:13:10 

    >>477
    冬場はそれで大丈夫。
    エアコン切ったらエンジンの暖まった熱風が出てくるので、夏場はエアコンつけないと無理だと思うよ。

    +9

    -1

  • 714. 匿名 2017/04/12(水) 11:21:16 

    お刺身は夕方6時を過ぎてから魚屋に買いに行ってます。1200円の盛り合わせが半額になるので(^^)

    +21

    -0

  • 715. 匿名 2017/04/12(水) 11:21:27 

    住宅展示場に毎回来る家族はコジキと呼ばれてるよ。
    もちろん、ちゃんと検討しているならいいけど、買う気があるかないかなんてすぐに分かる。

    +38

    -2

  • 716. 匿名 2017/04/12(水) 11:21:58 

    身体を壊しては元も子もないですよね。
    肉や野菜など食品に関しては国産を選んでしまうなぁ。
    業務スーパーでもけっこう国産でお買い得なのあるし。

    人に言えない節約は、自分の服。
    ここ数年、GUかユニクロのセール価格のものか、しまむらぐらいしか買ってない。他のお店で見ることもあるけど、とりあえず2000円超えてたら買うの躊躇する。
    そして家族にだけは「いくらで買ったと思う?」と値段自慢w
    冬の終わりにコートをセールで1万円くらいで買った。サイズがぴったりだったので、太らないよう気をつけて大切に着る!

    とにかく身体第一で。

    +35

    -0

  • 717. 匿名 2017/04/12(水) 11:23:05 

    風呂に何日も入らないとかトイレの水流さない、手を洗わないとか周りの人を不快にさせる不衛生なものは節約じゃないよ。
    最低限行なうマナーだよ。

    +47

    -2

  • 718. 匿名 2017/04/12(水) 11:26:09 

    >>698
    安すぎですね!
    国産だったら羨ましい。
    倍しますもん。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2017/04/12(水) 11:26:12 

    >>72不衛生でマスクつけてる意味がない(笑)

    +18

    -0

  • 720. 匿名 2017/04/12(水) 11:28:35 

    >>17
    ネコのう○ちはトイレに流しちゃだめ
    固まって流れなくなるから、トイレが詰まるよ!!

    +8

    -6

  • 721. 匿名 2017/04/12(水) 11:34:13 

    >>402
    法律って大げさじゃない?
    店のルールなだけでしょ。
    値引きされた商品はちゃんとレジ通ってデータ残るんだから、監査入っても大丈夫だし、何をいくつ値引いてってのは税務署見ないよ。
    担当がやらないと店での誤差で棚卸とかでわちゃわちゃすることはあるけど。

    +2

    -6

  • 722. 匿名 2017/04/12(水) 11:48:36 

    百均で鉢植え、しその葉の種、腐葉土、計300円余りでしその葉栽培
    スーパーでも買えるけど、一度では使い切れない量が入ってて、余らせて腐らせちゃう
    今の時期から始めても遅くないですよ!

    +12

    -1

  • 723. 匿名 2017/04/12(水) 11:49:14 

    歩ける距離なら歩く
    ジム代も節約になるし!

    +29

    -0

  • 724. 匿名 2017/04/12(水) 11:49:27 

    >>678
    例え、たいして安くならなろうが
    東京電力にだけは、お金落としたくないんだわ。東京電力の為に、どれだけ苦しまされてるかという話です。皆の税金だって大量に使われてる。安ければ良いって話じゃない。

    +11

    -2

  • 725. 匿名 2017/04/12(水) 11:55:30 

    生理中はタンポン

    +3

    -4

  • 726. 匿名 2017/04/12(水) 11:56:53 

    毛抜きで眉毛を抜いたら、新しいティッシュは出さずにゴミ箱のティッシュの綺麗なところになすりつける(笑)誰にも見られたくないw

    +50

    -2

  • 727. 匿名 2017/04/12(水) 11:57:45 

    朝ごはん食べず早くから出勤して職場の賄いのお菓子やカップ麺食べる

    +1

    -9

  • 728. 匿名 2017/04/12(水) 11:59:12 

    トイレを1回で流さないとか、お風呂はいらないとか
    不潔なのは違うところ節約する努力したほうがいいよ。

    +24

    -1

  • 729. 匿名 2017/04/12(水) 12:00:43 

    薄めた具無しカレーを作って
    39円のしらたきでなんちゃってカレーうどんを食べてる
    何日か同じ物


    具無しカレーってかカレールーを水に解いただけ

    +11

    -2

  • 730. 匿名 2017/04/12(水) 12:02:02 

    2〜3してから流すって人本当汚いしトイレに臭い染み付くよ
    しかも癖になって無意識に他所でも流さなかったり。見ちゃったこっちは不快

    +34

    -0

  • 731. 匿名 2017/04/12(水) 12:04:42 

    カップラーメン食べて

    残ったスープを冷蔵庫で保存

    次はご飯入れて食べる

    +8

    -6

  • 732. 匿名 2017/04/12(水) 12:05:15 

    >>726

    そんな不潔な節約何の意味があるの?
    ティッシュなんて一枚一円もしないでしょ。

    +10

    -5

  • 733. 匿名 2017/04/12(水) 12:06:16 

    モラルの欠如(他人のゴミ袋使う・住宅展示場・コンビニに家庭ゴミ)や、
    犯罪(店舗や会社の備品持ち帰り・子供の年齢詐称)がいて、
    いくら「人に言えない」がテーマだからって恐ろしくなる。

    +33

    -1

  • 734. 匿名 2017/04/12(水) 12:08:00 

    結局自己満だよね。



    終了

    +3

    -3

  • 735. 匿名 2017/04/12(水) 12:08:15 

    このスレありがとう。
    電気は昭和シェルが安そうなので乗り換え手続きを進めたいと思います。

    +9

    -1

  • 736. 匿名 2017/04/12(水) 12:10:57 

    前に発言小町で、食べ終わった家族全員のラーメンの汁を鍋に戻しておじやにするというトピがあって、汚いと批判したら猛烈にたたかれた経験アリます。

    +38

    -2

  • 737. 匿名 2017/04/12(水) 12:13:47 

    アプリケーター式タンポンのアプリケーターだけ洗って何度も使い回しする
    ただのタンポンの方が大容量な上安いんだけど自分の手じゃ入れられなくて、とっておいたアプリケーターに強引に押し込んで再利用してる

    +3

    -17

  • 738. 匿名 2017/04/12(水) 12:14:55 

    お菓子は買わずに
    職場に置いてあるお客様用のを食べる
    自由に食べて良いから1日2個くらい食べてる

    +5

    -6

  • 739. 匿名 2017/04/12(水) 12:16:26 

    牛肉は買わない。
    豚と鶏だけで十分美味しい。
    チンジャオロースも、肉じゃがも豚で調理します。

    +39

    -0

  • 740. 匿名 2017/04/12(水) 12:17:46 

    牛肉買わない派の人は、ビーフシチューは何で代用してますか?

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2017/04/12(水) 12:19:18 

    髪は自分で切り揃える。
    ボーダー柄のTシャツを着て鏡のまえに立ち、姿勢をまっすぐ保ちながら切ると毛先が左右対称に揃えられる。
    後ろ髪切るのも体のストレッチ運動を兼ねてて背中に手がよく届くようになった。

    +27

    -0

  • 742. 匿名 2017/04/12(水) 12:20:38 

    >>22
    美味しそー!

    パン耳あげて砂糖まぶすやつ大好きなんだけど、揚げたら油すごいよなぁーって思って何年も食べてなかったから今度やってみる

    +14

    -1

  • 743. 匿名 2017/04/12(水) 12:21:06 

    >>741
    おぉ~。

    +15

    -0

  • 744. 匿名 2017/04/12(水) 12:24:12 

    うちは貧乏じゃないけど、母親がよくパンの耳揚げ砂糖まぶしを作ってくれて、好きだった
    友達に言ったら何それ食べたことないって感じで、貧乏認定されたかも汗
    でも最近パンの耳って無くて…20年以上食べてないです。食べたい。

    +14

    -2

  • 745. 匿名 2017/04/12(水) 12:25:36 

    サイゼリヤ行ったらウェットティッシュをちょっと大目にもらう。
    ついでに水くむときポーションタイプのレモンを1、2個もらって水に入れると水が美味しくなる。
    ビタミンcもとれるし。

    +4

    -18

  • 746. 匿名 2017/04/12(水) 12:31:47 

    会社の備品持ち帰りは、犯罪だよ。
    備品も会社にとっては資産でお金だからね。
    意識が低すぎて驚く。

    +40

    -2

  • 747. 匿名 2017/04/12(水) 12:32:46 

    ところどころに乞食が紛れ込んどる

    +22

    -0

  • 748. 匿名 2017/04/12(水) 12:34:31 

    >>626
    いくらなんでも19年は汚くない!?
    デザインだって時代遅れでしょ??

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2017/04/12(水) 12:34:58 

    節約じゃなくて人として欠落している内容も混ざってるね。

    +23

    -0

  • 750. 匿名 2017/04/12(水) 12:35:41 

    >>551
    >>4ってもう見れませんが、何が書いてあったんですか?

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2017/04/12(水) 12:37:00 

    >>745
    微妙な窃盗かも、それ。

    +18

    -2

  • 752. 匿名 2017/04/12(水) 12:39:44 

    >>4
    は、ユニクロを着たおして、返品期限ギリギリに返品するって書いてあったよ。

    +24

    -6

  • 753. 匿名 2017/04/12(水) 12:41:21 

    節約ネタなのに、猫のトイレの件が出てきているので、書きます。私の住むところのゴミのハンドブックでは、オカラの猫砂は燃えるゴミですが、「汚物を取り除いて下さい。」と書いてあり、「ペットのふん」のところには「トイレに流して下さい」と書いてあるので、トイレに流していました。市町村によっては燃えるゴミで出すように指定している場合もあるそうですが。詰まった方は、一匹でも詰まってしまったのでしょうか?(あのツイッターの漫画家さんは多頭飼いの人だったので。)

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2017/04/12(水) 12:43:21 

    >>750

    私は>>551じゃないんだけど

    ユニクロで服買って、返品ギリまで着て返品、
    でまたユニクロで服買うから実質タダみたいな内容

    その流れで、喪服や礼服を返品する人がいるという店員側の書き込みにつながってる

    そんなやつが罪の意識なく普通に街を歩いてると思うとゾッとする。

    +75

    -1

  • 755. 匿名 2017/04/12(水) 12:43:33 

    10代の頃の知り合いの話。
    食品も日用品も全部盗んでる人がいた。
    化粧品もテスター盗んでたり。身の回りの物は全て盗んでた。
    生活費がかからないって言ってたけど当たり前じゃんって思った。引いた。

    +52

    -1

  • 756. 匿名 2017/04/12(水) 12:45:18 

    >>755
    今頃どこかで捕まってるよ

    +52

    -1

  • 757. 匿名 2017/04/12(水) 12:47:04 

    キャベツが無くても
    半額のモヤシ、菜の花とかでお好み焼き作って
    まんぷく

    +28

    -1

  • 758. 匿名 2017/04/12(水) 12:47:34 

    >>752
    教えてくれてありがとう!
    それは確かに節約の域を越えてるね。卑しいね。

    +21

    -0

  • 759. 匿名 2017/04/12(水) 12:48:08 

    パンの耳って、
    どういうお店で
    どうやってもらえるんですか?

    +9

    -2

  • 760. 匿名 2017/04/12(水) 12:48:44 

    >>754もありがとう。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2017/04/12(水) 12:49:10 

    目薬が無くなったので
    浅田真央ちゃんのVTRで泣く

    +35

    -0

  • 762. 匿名 2017/04/12(水) 12:52:33 

    夫婦で万引き、スーパーで81点・3万8000円分 「生活費節約したくて…」 奈良県警 - 産経ニュース
    夫婦で万引き、スーパーで81点・3万8000円分 「生活費節約したくて…」 奈良県警 - 産経ニュースwww.sankei.com

    夫婦で万引き、スーパーで81点・3万8000円分 「生活費節約したくて…」 奈良県警 - 産経ニュース夫婦で万引き、スーパーで81点・3万8000円分 「生活費節約したくて…」 奈良県警 2017.4.12 08:36  奈良県大和郡山市内のスーパーマーケットで食料品...

    +8

    -1

  • 763. 匿名 2017/04/12(水) 12:52:42 

    食器用洗剤って万能なんですね!教えてくれてありがとうございます(╹◡╹)

    +34

    -2

  • 764. 匿名 2017/04/12(水) 12:55:39 

    窃盗とか店のものを勝手に持って帰るってのは節約じゃない。

    +39

    -0

  • 765. 匿名 2017/04/12(水) 12:55:41 

    賞味期限きれでも納豆とか食べる。牛乳もグラタンとかシチューに使う。病院行かないように健康には気をつける。子供の通ってる皮膚科でもらう保湿剤を自分にもつけてる。白髪多いから美容院は必須が痛い。不器用だし傷むのでセルフは無理。白髪なければカットだけですむのに…白髪ない人羨ましい!

    +23

    -2

  • 766. 匿名 2017/04/12(水) 12:57:10 

    >>755
    以前の勤務先に給湯室の砂糖やミルク、コーヒーを大量に持ち帰る女性がいた。。私が発注する係で本当に困った。
    ちなみにその人その後子供2人産んで素敵な家買った。仕事もできるし男性社員にも評判が良く、知ってたのは私だけ。。

    +65

    -1

  • 767. 匿名 2017/04/12(水) 13:01:05 

    現在求職中。
    2日に1回は湯シャンしてる。

    カットも半年以上行ってないから、
    髪伸びて量が多い。
    ガス代、水道代、シャンプーなどの節約になるけど、流石に流さないと気持ち悪いから、湯シャン。

    +3

    -8

  • 768. 匿名 2017/04/12(水) 13:02:42 

    >>766
    職場に置いてあるお土産や貰い物のお菓子を全部一人で食べる人がいたけど、それも一種の窃盗だよね。
    食費を浮かすためにみんなの分のお菓子を全部一人で食べちゃうの。

    +38

    -1

  • 769. 匿名 2017/04/12(水) 13:04:51 

    子どもの入園グッズは100均の手ぬぐいと旦那のワイシャツで作ったよ
    手ぬぐいだけだと流石にペラいから旦那の色付きワイシャツ使って裏地付けたり底を切り替えたり
    100均の手ぬぐいすごい可愛いし、端が始末されてるから手芸下手にうってつけだった
    ありがちなキャラ物既成布で作るより可愛くていい感じだと自画自賛w
    巾着の紐や持ち手も布を細く切って縫って作ったり
    手ぬぐい代プラス諸々で300円くらい

    +14

    -7

  • 770. 匿名 2017/04/12(水) 13:05:54 

    >>767
    固形石鹸で洗えば

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2017/04/12(水) 13:06:19 

    パン屋さんでパンの耳だけ毎回もらうってかなり図太くないとできないなぁ。欲しいけどね。

    +38

    -0

  • 772. 匿名 2017/04/12(水) 13:07:18 

    ゴミ袋を節約するために、ゴミを小さくしようと、お菓子の袋とか小さく丸めてセロテープでとめて捨てている。でも、時々「これって、セロテープがもったいないのでは?」と思うことも。紙箱はペタンコにして資源回収用に別にしている。でも、夫と娘は箱を潰さずにゴミ袋に入れてしまう。家族に言っても「ゴミ袋を節約したい」気持ちは分からないと思います。

    +28

    -2

  • 773. 匿名 2017/04/12(水) 13:12:49 

    トイレ家族でまとめて流すみたいなコメント読んだけど、
    中学生の時、友達Aの家で数人集まって遊んでて、Bが「トイレ行ってくる」→私「あ、次私もはいる!早めにねw」
    とか話してたらBがおしっこ流さないで出てきた。
    今思えばそっとしといてあげればよかったんだけど、「ちょw流してないやんw」って言ったら、
    「家ですぐ後に誰か入るなら流さないから…」
    って顔赤くして言ってた…ごめんよ…
    子供に恥ずかしい想いさせちゃダメだよ。

    +69

    -0

  • 774. 匿名 2017/04/12(水) 13:15:23 

    不動産会社勤務だけど、査定して媒介契約(販売活動すること)結んだらQUOカード1万円てキャンペーンやってた時に媒介結んで2.3日で売中止したくせに、QUOカードの催促の電話だけはやたらしてきたお客さんいた。完全にQUOカード目的だったからドン引きしたのを思い出した

    +20

    -0

  • 775. 匿名 2017/04/12(水) 13:21:04 

    母が流さない人で
    大便も流さない時ある

    本当に不快。怒っても家族ならいいじゃん!って
    そういう問題じゃないしお客さん来たときも無意識に流してない

    +48

    -1

  • 776. 匿名 2017/04/12(水) 13:25:20 

    みんなの節約参考になる!ならないやつもあるけど

    節約かどうかは、わからないけど美容院でしてもらうトリートメントすると結構高いから手ずくりしてトリートメントしてる。たまに美容院でトリートメントしてる

    ネットで、安いか安くないか検索して安い方買ったり

    後は、お弁当のオカズを作って冷凍したり特売品買いに行くくらいかな

    +16

    -0

  • 777. 匿名 2017/04/12(水) 13:26:56 

    片栗粉とスキムミルクと砂糖を混ぜ、レンジでチン
    もちもちで甘くて美味しい

    立派な夜ご飯です

    +4

    -7

  • 778. 匿名 2017/04/12(水) 13:29:26 

    カルディで買い物したら
    あの可愛い手提げ紙袋は、必ずいただく

    +11

    -9

  • 779. 匿名 2017/04/12(水) 13:31:12 

    粗大ゴミのお金が高いので
    全てブックオフに持っていきますww

    +29

    -0

  • 780. 匿名 2017/04/12(水) 13:32:05 

    >>722
    セロテープも結構するもんね
    私の所もゴミ箱沢山になったら、袋出してまだ入るからならべくパンパンにして捨ててる

    大きいゴミ袋まぁまぁな値段するのに薄いし
    100均と大差変わらないから100均でかってる

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2017/04/12(水) 13:38:56 

    雨の日はスーパーで雨の日セールやっていてお肉が安くなるから嬉しい
    雨降って欲しい(笑)

    +15

    -0

  • 782. 匿名 2017/04/12(水) 13:40:43 

    客観的にみて不衛生でないかどうか、人として卑しくないかどうかが良い節約と悪い節約(ほぼ犯罪行為?)の
    分かれ目と見た!

    >>470
    ビーフシチューなので一応牛肉なのですが、安いスジ肉を使います。トロトロして美味しいです。





    +17

    -0

  • 783. 匿名 2017/04/12(水) 13:50:29 

    >>745
    ゴッソリはもらわないよ。
    1枚余分に取るくらい。
    レモンだって1個だよ(。・∀・。)ノ

    +3

    -11

  • 784. 匿名 2017/04/12(水) 13:58:48 

    >>772
    私はお菓子とかの袋はまず細長くたたんでから結んでる。スナックの袋とかけっこうかさが減るよー。

    +8

    -1

  • 785. 匿名 2017/04/12(水) 14:05:58 

    私、夫にケチだなとか
    節約しすぎと思われてると思ってたけど
    ここ見たらまだまだだな。というか
    贅沢な暮らししてる事に気付いた

    +39

    -0

  • 786. 匿名 2017/04/12(水) 14:07:53 

    >>783
    おしぼりは別だけど、レモン汁はドリンクバー頼んだ人だけだと思うけど。

    +28

    -0

  • 787. 匿名 2017/04/12(水) 14:08:08 

    >>766
    それはアカンね

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2017/04/12(水) 14:14:07 

    人には言えない節約術

    土日休日は実家に行く
    旦那は爆睡しているだけだし
    子どもらはパワー有り余ってるし
    食費もレジャー費め親が出してくれるから

    +7

    -18

  • 789. 匿名 2017/04/12(水) 14:19:24 

    我が家の母はタオルは週一しか洗わない
    調理器具は洗わない。食器を洗って流す時はつけおきの水。汚い水で流しても意味ないやん
    トイレ流さない、風呂でオシッコ、鼻かむ時はゴミ箱から使用済みのを出す
    頭も顔も頭も全部石鹸一つ

    そのせいで私は潔癖症になったしすぐ家を出た
    そういうのは節約じゃない気持ち悪い

    +52

    -0

  • 790. 匿名 2017/04/12(水) 14:22:58 

    小学生の頃、友達の家に行ったら
    「大便以外流さない!」って張り紙がはってあった。
    その子はスーパーのトイレとか行くと、お母さんが持ってこいって言うからって言いながらトイレットペーパー何個か隠して持って帰ってたよ。
    ビックリした。

    +46

    -2

  • 791. 匿名 2017/04/12(水) 14:24:46 

    時々、懸賞応募してるけど、結構当たるよ。
    お肉とか、クオカードとか。
    人にいうと馬鹿にされるときがあるから言わないけどね。

    +21

    -0

  • 792. 匿名 2017/04/12(水) 14:45:04 

    >>747
    犯罪者もね。

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2017/04/12(水) 14:52:16 

    スーパーにビニール袋を必ず持参。 2円引きになるところもあるし、エコポイント付けてくれるところもある。逆にビニール袋のお金を取るスーパーもあるよね。絶対にビニール袋は買わない。何とか自分のバックに入れて帰る。

    +31

    -0

  • 794. 匿名 2017/04/12(水) 15:04:14 

    >>793
    エコバックを持たないの?

    +30

    -1

  • 795. 匿名 2017/04/12(水) 15:04:30 

    新幹線で出かける時は、格安のチケット店でとる。
    飛行機で、出かける時、ピーチとか格安空港で行くこと!

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2017/04/12(水) 15:04:47 

    クーポンは、たとえ10円引きでも使う。

    +26

    -1

  • 797. 匿名 2017/04/12(水) 15:10:43 

    >>794
    そのお金すらもったいないからビニール袋を使い回しするのでしょう。エコバック持参なら充分人に言えるレベルの節約。

    +13

    -0

  • 798. 匿名 2017/04/12(水) 15:25:27 

    >>4 消しよった…気になる(Θ罒Θ)

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2017/04/12(水) 15:28:14 

    >>788
    うちの近所の人かも

    子ども3人いるのに毎週土日はずっと家に居ない

    実家に泊りがけで帰ってるのかも

    +10

    -1

  • 800. 匿名 2017/04/12(水) 15:29:17 

    >>789
    嫌だね~

    家じゅう汚そう

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2017/04/12(水) 15:44:24 

    ボルヴィックの中身
    実は水道水

    +31

    -1

  • 802. 匿名 2017/04/12(水) 15:48:55 

    私は肉は絶対国産じゃないと買わないのを見た旦那が「食べれば同じじゃん」と言い放ったのをいいことに旦那の分の肉だけ外国産にして少しでも安く抑えてる。ただ、別々に調理しないと分からなくなっちゃうから結局ガス代かかってるのかなぁと

    +9

    -9

  • 803. 匿名 2017/04/12(水) 15:49:28 

    なんだかんだ、デブ好きなんやろぅ♡

    +0

    -13

  • 804. 匿名 2017/04/12(水) 15:49:55 

    洗面所に落ちた髪の毛を拾う時は、新しいティッシュは絶対に使わない。一度鼻をかんだティッシュで髪の毛をとって捨てる。

    +32

    -2

  • 805. 匿名 2017/04/12(水) 15:52:10 

    トイレにたまにサービスで置いてあるナプキンは生理でなくても持ち帰る。

    +2

    -28

  • 806. 匿名 2017/04/12(水) 15:56:03 

    メルカリで買ったブランドコスメの容器に
    詰め替え用のちふれ入れて使ってる
    貧乏だけど気持ちは上がるし
    ちふれは有能なので満足です(笑)

    +32

    -8

  • 807. 匿名 2017/04/12(水) 15:57:12 

    >>44
    私10年くらい自分でカット
    髪型はベリーショートより少し長い感じ

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2017/04/12(水) 15:58:35 

    >>805
    美容院や車屋さんのトイレに置いてあるもの?

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2017/04/12(水) 16:08:51 

    >>355
    バッグは良いけど。靴は本当は1年で捨てたほうがいいって。本当に姿勢よい人なんて居ないから、靴のすり減りが左右偏りがでるのよ。その左右ガタガタの状態だといくら微妙な差とはいえ履き続けたら、さらに体歪む。
    節約節約~って結局整体毎週行くとかなら本末転倒だし。

    +12

    -6

  • 810. 匿名 2017/04/12(水) 16:17:17 

    あんなポーションのレモン汁にビタミンCなんてほとんど残ってないし
    廉価なレモン果汁は大体がエジプト産とかあの辺産で農薬とか添加物の方が怖いわ

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2017/04/12(水) 16:18:54 

    祝儀袋綺麗なやつは使いまわしてます。
    人には言えません。

    +22

    -3

  • 812. 匿名 2017/04/12(水) 16:30:08 

    >>46
    もっといけるよ1.8L位は。
    自分がちょっと濃いめのやつが苦手だからなのかだけど。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2017/04/12(水) 16:31:06 

    仕事先に置いてあるお菓子とかお客さんからの差し入れのご飯とかでお腹を満たす

    +9

    -2

  • 814. 匿名 2017/04/12(水) 16:32:05 

    捨てられたゴミ袋の中に使えそうな物をいただいて使ってるのは?

    +2

    -14

  • 815. 匿名 2017/04/12(水) 16:43:51 

    >>797

    100均でも買えるのに、1ヶ月十円貯めたら1年以内には買えるよ。ただの貧乏くさいだけじゃない。

    +13

    -1

  • 816. 匿名 2017/04/12(水) 16:45:16 

    そこはケチるところじゃないでしょって
    こじきっぽい人がいるね。

    +23

    -0

  • 817. 匿名 2017/04/12(水) 16:46:51 

    >>815
    同感。エコバッグの意味を解ってないよね。
    よく歩く人は靴もよく買い替えますよ。

    +9

    -1

  • 818. 匿名 2017/04/12(水) 16:49:48 

    >>816
    半分ネタであってほしいけどね。
    チョコレート一枚我慢したら100円ショップでエコバッグ買えるのにね。
    たまにゴミ袋も必要だから、この店ではもらうというルールを決めてる。

    +18

    -1

  • 819. 匿名 2017/04/12(水) 17:08:52 

    母から貰ったオードブランというフラスコ型の容器を20年位愛用しています。
    大中小(中のみスプレー)があり 中学時代はインテリア 
    高校以降は ゴーヤ水つめかえ用 普段用 旅行用として各10セット以上使いまわしています。
    ゴーヤ水はゴーヤ栽培後の茎を切りそこから出てきた水分を集めたもので 
    一定の温度下で遮光していれば5年は腐らないと聞きました。
    肌に付けるとしっとりスベスベになるのでずっと化粧水として使っています。

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2017/04/12(水) 17:51:22 

    サイズの合わないスカート、適当に切って縫いつめちゃう。不器用だから縫い目とかきったない。
    でもインしないから見えない。

    +16

    -0

  • 821. 匿名 2017/04/12(水) 18:18:53 

    ゴミ袋になるべくゴミを詰め込むべく上からガンガン踏む!
    踏みつけるとすごく入るよ
    日頃のストレス発散も兼ねて一石二鳥w

    +27

    -5

  • 822. 匿名 2017/04/12(水) 18:19:22 

    職場で月に1000円ずつ集めて、お菓子を買っていた。一人でたくさん持っていく人いたけど、単純計算で、1日一人40円くらいしかならないのだから、考えてほしかったです。

    +13

    -1

  • 823. 匿名 2017/04/12(水) 18:28:01 

    >>800
    それが掃除はしっかりなんだよ
    脱衣所の洗濯するもの入れてるカゴににパンツ置いておくと「みっともない!汚い!しっかり中に隠せ!」

    靴を適当に脱いだままにしていると「汚い!ちゃんとしろ!お前は家を綺麗に出来てない」


    っていうから母には何か障害があるのかと疑ってる

    +11

    -2

  • 824. 匿名 2017/04/12(水) 18:30:06 

    食べ物は半額でしか買わない

    +10

    -2

  • 825. 匿名 2017/04/12(水) 19:14:08 

    子ども服やオモチャは知人のお古やリサイクルで購入してます。
    貧乏と思われそうで他人には言えない。
    肌着や靴などは新品ですが。
    今仕事ができないので節約生活です。
    浮いたお金は学資保険に当てています。

    +16

    -1

  • 826. 匿名 2017/04/12(水) 19:18:48 

    >>811
    祝儀袋300~500円しますよね。地味に高い。
    子どもがもらったお年玉袋もきれい(名前なし)だったら再利用します。

    +12

    -1

  • 827. 匿名 2017/04/12(水) 19:50:35 

    みんな厳しいね。
    かえってコスいわ。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2017/04/12(水) 20:06:07 

    >>822
    職場の集金やめてほしいよね!

    +24

    -0

  • 829. 匿名 2017/04/12(水) 20:22:24 

    大根の葉の部分でおかず1品、
    皮も洗って金平にしてる

    +20

    -1

  • 830. 匿名 2017/04/12(水) 20:30:13 

    >>777
    夕飯それだけで足りるの?

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2017/04/12(水) 20:37:15 

    >>460
    表には花粉やPM2.5がびっしり着いてるよ

    +3

    -1

  • 832. 匿名 2017/04/12(水) 20:38:35 

    >>809
    いや、靴のかかと修理しましょうよ?

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2017/04/12(水) 20:49:38 

    外でトイレ済ますとかトイレの流す回数を節約してる方はそんなに水道代が高い地域に住んでるの?うちは二人暮らして二ヶ月18㎡5200円くらい。これは安い方の地域に入るの?

    +0

    -10

  • 834. 匿名 2017/04/12(水) 21:50:48 

    >>815
    エコバックは店にとってのエコであっで買い物する側の節約ではないよね??

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2017/04/12(水) 21:52:38 

    >>829
    皮まで食べてるの?節約ってよりひもじくて気の毒…

    +2

    -19

  • 836. 匿名 2017/04/12(水) 21:57:05 

    >>814

    だから他人の出したゴミ袋開けるのやめてってば。
    本当に気持ち悪い!

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2017/04/12(水) 22:14:29 

    野菜や果物は皮と実のあいだが最も栄養あるからなぁ。私も出来るだけ食べるようにしてるよ。

    +21

    -0

  • 838. 匿名 2017/04/12(水) 22:27:40 

    節約と不衛生のせめぎ合い

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2017/04/12(水) 23:15:39 

    >>838
    まぁ人に迷惑とか不快感を与えないレベルの不衛生なら、本人が気にならなきゃいいんじゃないかと思う。
    ただ、気付かずに迷惑や不快感与えてるかもしれないという事は、客観的に検証してみるといいよね。
    こういうトピって、それができるからいいと思う。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2017/04/12(水) 23:16:48 

    >>838
    ここを見ているアナタも両方を持ち合わせてる。
    節約と不衛生さと。

    +1

    -3

  • 841. 匿名 2017/04/12(水) 23:30:31 

    ご自由にどうぞ、は多めにもらう。
    使わなかった小さいソースや醤油やガリや生姜などいっぱい冷蔵庫にある。


    +5

    -10

  • 842. 匿名 2017/04/12(水) 23:43:16 

    彼氏の会社が朝食ビュッフェ・昼食ビュッフェを用意してくれてるので、食費浮いてます
    朝早起きしなくて良いから助かる

    たまに朝食ビュッフェで、余った果物を持って帰ってくれます

    +5

    -6

  • 843. 匿名 2017/04/13(木) 00:09:02 

    >>838
    節約と犯罪の攻めぎあいでもあるね。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2017/04/13(木) 00:23:50 

    >>813
    仕事場のお菓子、一人で沢山食べるのは非常識だからね!そういう人に限って絶対にお土産なんて買ってこない。卑しい。

    +9

    -1

  • 845. 匿名 2017/04/13(木) 00:51:01 

    エアコンつける日はカーテンを閉めきるのはもちろん、朝から絶対一度もカーテン開けない。
    少しでも開けると熱気や冷気が入ってしまうから。
    ご近所さんから不審に思われようが仕方ないかな。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2017/04/13(木) 01:15:28 

    イライラしたら
    買い物は危ないから
    100均で買ったビニール?ボールを壁におもくそ
    投げつける

    要は美味しいもの食べるより
    体動かした方がお金が浮くし、健康的ってこと٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    ※注意:お隣さんが出払ったのを見計らってやる
    狂気の沙汰なので誰にも見られてはいけない。
    跳ね返ったボールは、物の破損に繋がるので受け止めること。

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2017/04/13(木) 02:43:17 

    月一万する月極駐車場に無断駐車三年続けています!悪いと思いながらも、車を停めるのは週末だけだから、いいかなと!^ - ^
    同じところにずっと停めているけど、未だに注意されたことないし、いいかな?笑

    +1

    -24

  • 848. 匿名 2017/04/13(木) 04:30:50 

    >>846
    見た人が実践していいように丁寧に書いてあって笑った 良い人だわ

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2017/04/13(木) 08:05:37 

    >>826
    御祝儀袋なら100均でも色んなデザイン売ってますよ。
    機会があれば一度見てみて下さい。

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2017/04/13(木) 11:11:38 

    私って、贅沢してるなってpart1から読んでおもった。私の唯一の節約は麺類茹でるのわかってたら朝からでも鍋にお湯を入れておく。ヒーターついてたらその前においておくとか、とにかく常温にしておく

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2017/04/13(木) 12:18:34 

    少量のミルクが必要な時は普段飲むコーヒーに入れるクリープを溶かして使う。意外とコクが出る。
    ケチャップが無くなりかけたら注ぎ口に焼肉のタレを入れてシャカシャカ振ればフライに良く合う
    バーベキューソース(?)の出来上がり。そこに辛子を添えると尚美味しい。オススメ。
    珍しいスパイスは買わない事にしてる。いつも最後まで使い切れず期限切れで捨てるはめになるから…

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2017/04/13(木) 13:45:13 

    >>851
    私もケチャップ無くなりそうな時に水いれて蓋してチャカチャカしてカレーに入れるか野菜スープにいれてた。
    焼き肉のタレいれてフライソースは思い付かなかった。
    今度してみよう。

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2017/04/13(木) 21:02:06 

    >>851
    美味しそうですね。是非やってみます!
    私は今日、ブックオフでパート行く用の服を200円を2枚買いました。
    美品も多くてお得。
    買ってすぐ洗ったら気になりません。

    +6

    -2

  • 854. 匿名 2017/04/14(金) 13:26:48 

    先進国とは思えない内容だね。発展途上国ですら、こんな節約しないんじゃない。

    +2

    -6

  • 855. 匿名 2017/04/14(金) 14:02:34 

    >>837
    オーガニックならいいけど、
    オーガニックでないなら、
    皮と実の間には農薬が詰まってるのでは?

    +2

    -1

  • 856. 匿名 2017/04/14(金) 14:05:04 

    >>855
    横だけど、フルーツや野菜を洗う専用の洗剤売ってるみたいよ。
    それだと節約にならないけど。

    +0

    -2

  • 857. 匿名 2017/04/15(土) 21:16:08 

    表面についてるものは洗えても、染み込んでるものには効果ないよ。気休めにはなるかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2017/04/25(火) 10:39:25 

    洗剤を使わない水使用時
    たとえば石鹸を使わずに水だけで手や顔を洗う時
    バケツを下に置き、水を取っておいてる。
    そして、その水はベランダや庭の植物にあげている。

    1日1~2杯の水となり、おかげで植物たちは生き生きしてるし
    水道代の節約にもなっている。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2017/04/25(火) 10:42:14 

    >>854
    外国へ行ったことある?
    ヨーロッパの人達も節約してるよ。
    私がホームスティしたお宅では、サランラップの類は使わず
    ボウルに平たいお皿を載せて蓋にしてサランラップ代わりにしてた。

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2017/04/25(火) 10:50:23 

    化粧水をつけた後のコットンはそのまま捨てない。

    軽くガスコンロの拭き掃除をしてから捨てる。

    部屋の隅の埃を拭き取ってから捨てたりもする。

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2017/04/25(火) 11:03:54 

    >>128
    3・11の時、うちの地区は不定期で断水だったんだけど
    その方法で乗り切ったわ。
    家族全員で順番に用を足した後に、一度に水を流してた。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2017/04/25(火) 11:23:53 

    >>422
    そりゃ、そこまで徹底してる守銭奴さんとは
    誰も友達になりたくないからね・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード