-
1. 匿名 2016/08/04(木) 21:51:52
私が本当に貧乏だった時は、街頭で配ってるポケットティッシュを
何回も通るふりして貰っていました。
+601
-30
-
2. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:22
試食食べまくり+337
-79
-
3. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:25
シャワーでおしっこでしょ+745
-237
-
4. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:34
人の家になってる果物をいただく+22
-226
-
5. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:36
トイレは一回じゃ流さない
さすがに大の時は流すけど+661
-307
-
6. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:43
トイレは残り湯で流す
家族がいるときは普通に流す+92
-120
-
7. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:49
トイレは最大限会社で済ます。+941
-44
-
8. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:52
紅茶のパックは3回使います+451
-129
-
9. 匿名 2016/08/04(木) 21:54:23
日焼け止めは薬局のテスターで塗ってます
情けない+138
-157
-
10. 匿名 2016/08/04(木) 21:54:29
実家に来たお中元を目ざとくみつけて貰う。+648
-34
-
11. 匿名 2016/08/04(木) 21:54:29
コンビニの廃棄の食材を大量に持って帰ってます。
食費はお米代のみで月に3000円程+445
-106
-
12. 匿名 2016/08/04(木) 21:54:38
今日も朝7時から数量限定の98円たまごをスーパーに買いに行った。+594
-29
-
13. 匿名 2016/08/04(木) 21:54:52
ブラジル産の鶏もも肉買ってます...人には言えない+692
-299
-
14. 匿名 2016/08/04(木) 21:54:59
ミネラルウォーターのペットボトルに、自宅の水道水入れて持ち歩いてました。+862
-43
-
15. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:09
湯船のお湯は3日に1度変える。+54
-289
-
16. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:15
朝昼晩トーストです♡+50
-133
-
17. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:19
子どもの服は買わない
お下がりですます+411
-83
-
18. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:23
ドンキーでレジの横にある1円玉を使わせてもらってます ママ友には内緒+683
-80
-
19. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:39
言えません。+41
-46
-
21. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:45
節約なんてしない
節約術とどケチは紙一重
これ真実+85
-148
-
22. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:14
週2日しか風呂入らない。それいがいの日はシャワーのみ。超貧乏ゆえひたすら水道、ガス代節約+441
-168
-
23. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:16
ペヤングは麺を半分に割り、1食分を2回に分けて食べる。+110
-59
-
24. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:43
風呂は3日に1回
+65
-106
-
25. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:45
+91
-8
-
26. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:52
マイナス付きすぎじゃない?+188
-46
-
27. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:53
>>21
どケチで結構。笑
でも、使うときはパーっと使うよ。+191
-36
-
28. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:54
これ使う+691
-18
-
29. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:37
人に会わない時は風呂入らない+640
-112
-
30. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:41
なんか泣けてきた!全部うなずける!+428
-46
-
31. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:45
お風呂は2日に一回エアコンつけないおかげで朝から体が臭い+41
-138
-
32. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:45
生理パットの上にティッシュ重ねて置く。+142
-222
-
33. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:55
え?今まで真面目に読んじゃったけど+258
-12
-
34. 匿名 2016/08/04(木) 21:58:01
>>20
東南アジア貧困層か!+43
-60
-
35. 匿名 2016/08/04(木) 21:58:31
ほんとお金に困ってたときは、仕事帰りは一駅前で降りてそこから自宅まで1時間以上かけて歩いてた。
その分の電車代とバス代が浮くので。
+464
-25
-
36. 匿名 2016/08/04(木) 21:58:36
風呂とかシャワーは5日に一回
3日目までは汗臭いけど4日目あたりからお菓子みたいな臭いになってきて結構臭いがおさまってくる+25
-224
-
37. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:33
早く出社、残業しまくって帰ってくる。
エアコン代金が浮く+残業代が出る。+589
-57
-
38. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:36
何も買わない。財布にお金入れない。これしかないでしょ+626
-23
-
39. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:43
仕事して無いから風呂は、入らないよ月1
パンツ位は、週1で変える。
+20
-152
-
40. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:49
読み終わったタウンワークをトイレットペーパー代わりに使ってた。
読み終わったタウンワークを生ゴミ入れにしてた。
読み終わったタウンワークをクローゼットとかで湿気取りに使ってた。
+80
-111
-
41. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:49
>>27
名古屋人か!+36
-80
-
42. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:01
水道は 最低使用量あるから ひとりなら それ以内済む まめに メーターみて オーバーしそうなら その時に節約する。+146
-17
-
43. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:05
>>22
風呂溜めて、洗面器ですくって頭洗ったり、残り湯洗濯に使った方が節約になりそうだけど。
うちは風呂毎日溜めるけど、湯は使いきるよ。+271
-21
-
44. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:08
カルピスはめちゃめちゃ薄めて飲む
カルピスの原液も、スーパーで1割引(税込270円)の時しか買わない+212
-28
-
45. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:09
化粧品はサンプル+179
-25
-
46. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:12
>>35
定期じゃないの?
+233
-21
-
47. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:18
普段は外出前にトイレ済ませるけど、出かける先(お店等)が近くで、トイレがキレイめな所なら、そこのトイレ使わせてもらう。+327
-12
-
48. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:27
>>35
涙ぐましいが、通勤代横領な件。+82
-97
-
49. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:46
コンビニバイトで稼ぎつつ、廃棄をいただく
身体には悪いけど、環境に良く、お財布に優しい生活です
店舗によって、廃棄は食べられないところも少なくないみたいですけどね
+348
-16
-
50. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:06
住んでいる市、ゴミ袋が有料なもんで…
ちょこちょこ買い物ついでにイオンやらコンビニやらに家庭ゴミ
捨ててます。他人には言わない。
+54
-185
-
51. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:17
ドンキのレジ脇の一円玉箱をありがたく利用する+199
-13
-
52. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:27
除湿機に貯まった水を洗濯に使うって聞いたことある…+10
-107
-
53. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:37
>>40
タウンワークの使い方を勘違いしているもよう。+152
-13
-
54. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:40
休日はひきこもる+318
-7
-
55. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:43
>>37
早く出てきて、いつまでも残ってたら仕事出来ない人って思われない?+246
-18
-
56. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:46
すき焼きした次の日は、残った具を卵でとじて丼にして食べる。
名もなきメニューの登場。
+455
-11
-
57. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:57
歯磨き粉が残り少なくなったら、
チューブを半分に切ってかき出して使う。+431
-13
-
58. 匿名 2016/08/04(木) 22:02:31
電気代節約のため、外が明るいうちに風呂に入る。+249
-10
-
59. 匿名 2016/08/04(木) 22:03:08
勉強になります!もっと教えて〜+135
-8
-
60. 匿名 2016/08/04(木) 22:03:23
>>49
身体に悪くないだろ!
潔癖か!+15
-42
-
61. 匿名 2016/08/04(木) 22:03:26
+250
-71
-
62. 匿名 2016/08/04(木) 22:03:44
冬場とか汗かかないときは3日ぐらいお風呂入んないよ。濡れタオルで拭くだけw+36
-73
-
63. 匿名 2016/08/04(木) 22:03:48
牛肉はオーストラリアのものを選ぶ。国産は買えない。+364
-30
-
64. 匿名 2016/08/04(木) 22:03:54
>>56
分かる、めちゃくちゃ美味しいよね。+85
-9
-
65. 匿名 2016/08/04(木) 22:04:13
暗くなるまで電気つけない。
夜は早く寝る。+224
-7
-
66. 匿名 2016/08/04(木) 22:05:21
会社がお茶・水無料なので、会社でたくさん飲む。水筒持参で帰る時も入れて帰るw+265
-26
-
67. 匿名 2016/08/04(木) 22:05:38
>>46
派遣だったりすると交通費出ないのです。(´・_・`)+271
-9
-
68. 匿名 2016/08/04(木) 22:05:48
低額のものはおごってもらう。
いろんな男に。
社内で上手に甘えてます。
見返り求められない程度にですよ!+90
-79
-
69. 匿名 2016/08/04(木) 22:06:14
家で暑い時は保冷剤を首に巻いて体温下げる。+215
-10
-
70. 匿名 2016/08/04(木) 22:06:45
本当は家でのんびりしたいけど、働いてる。
暇な時間があるとお菓子食べたくなるし、お金使いたくなるから。+234
-5
-
71. 匿名 2016/08/04(木) 22:08:14
洗面所で除湿機使ってるからか、洗濯するとき使ってるよ!マイナス沢山ついてるけど何がおかしいの??風呂水も使うけど、風呂水よりキレイなイメージだけど。+22
-85
-
72. 匿名 2016/08/04(木) 22:08:19
>>65
なら寝ましょうw+14
-10
-
73. 匿名 2016/08/04(木) 22:08:36
ニンニクは目をつぶって中国産+74
-112
-
74. 匿名 2016/08/04(木) 22:08:40
早めに会社に行ってお湯の出る洗面台で髪を洗う
だから平日は家で髪は洗いません+7
-116
-
75. 匿名 2016/08/04(木) 22:08:54
職場が駅から遠くてバス代は貰えるんだけど、往復360円のために、1時間歩いてます。マジ暑くて汗だくだけど、ちりも積もれば…+226
-13
-
76. 匿名 2016/08/04(木) 22:09:10
扇風機生活!!
しんどいけど、夏を乗り越えてみせる!!
でも、夏が終わると寒くなるやんけ!!
冬はどうしよう!!+180
-14
-
77. 匿名 2016/08/04(木) 22:09:20
食品スーパーが半額になる時間に行く。
そうすると安いもの買えるし、夕方~夜家に家に居ないから昼間買い物出るより電気代浮く。
夜ご飯の食器は次の日の朝洗う。早く寝て電気代節約。明るくなってから食器洗う。+185
-20
-
78. 匿名 2016/08/04(木) 22:09:36
職場で自分のお弁当箱洗ってる。
洗剤、水道代節約。あと多少の時間も節約。+230
-21
-
79. 匿名 2016/08/04(木) 22:10:01
紅茶のティーバッグ1つで最低3杯は飲む。+115
-20
-
80. 匿名 2016/08/04(木) 22:10:14
>>67
なるほどΣ(´□`;)
失礼しました・・・+68
-12
-
81. 匿名 2016/08/04(木) 22:10:24
「いま、節約してるから、◯◯(高いの)じゃなくて□□(安いの)を使ってるの」
「しばらくは◯◯も我慢するようにしなきゃ」と明るく話すと
実家の父が◯◯を送ってくれる…
情けない。+240
-13
-
82. 匿名 2016/08/04(木) 22:10:58
冬は暖房つけずにダウン着て布団にくるまってるwwそれでもダメな時は電気カーペットつけるけど。+165
-11
-
83. 匿名 2016/08/04(木) 22:11:05
私もどちらかというと節約しててケチだと思ってたけど、上には上がいた!+204
-5
-
84. 匿名 2016/08/04(木) 22:11:10
金欠だった時、終電逃して帰る術がタクシーしかなく、家まで3千円くらいかかるので3時間歩いて帰った事がありますww+245
-16
-
85. 匿名 2016/08/04(木) 22:11:20
食費を節約するために、旦那には夜ご飯ちゃんと作ってその分私は食べてない
+290
-36
-
86. 匿名 2016/08/04(木) 22:11:58
除湿機にたまった水を花にあげたら枯れたと聞いたので使わない方がいいと思う。+218
-10
-
87. 匿名 2016/08/04(木) 22:12:09
タカトシ だだすべりで、とんだもらい事故。+135
-9
-
88. 匿名 2016/08/04(木) 22:13:43
義父母へのプレゼントは実母に貰った商品券で買います+131
-16
-
89. 匿名 2016/08/04(木) 22:13:54
>>44 250円以下の時しかカルピス買いませんw普段は、レモンと砂糖でレモン水+73
-12
-
90. 匿名 2016/08/04(木) 22:14:03
超大事な友達と以外とはお出かけとかしない。
電車賃、ご飯代、お茶代もったいない。
メイクして綺麗な洋服着て…ってなるとその分もコストかかるし。
どうでもいい子ともイヤイヤ遊びに出かけて無駄遣いしてた若いころの自分を殴りたい。+443
-11
-
91. 匿名 2016/08/04(木) 22:14:14
自宅のモデムとかルーターの電源は使わない時は切ってるんだけど、上司に「え!わざわざ電源切ってるの?」って半笑いで言われたんだけど、変なの?+67
-30
-
92. 匿名 2016/08/04(木) 22:14:32
>>56
これ普通だと思うんだけど...余った食材捨てる人なんてそうそういなくない?+92
-13
-
93. 匿名 2016/08/04(木) 22:14:52 ID:t5YBTvxrGs
44
カルピスは特売の時
220円税込で帰るよか~+37
-10
-
94. 匿名 2016/08/04(木) 22:16:14
>>91
そういうのの電源切ると、再設定が必要そうで切ってないなー+161
-4
-
95. 匿名 2016/08/04(木) 22:16:18
ティーパックはやかんで煮出すと3杯どころか10杯分ぐらいできるよ。オススメ+190
-9
-
96. 匿名 2016/08/04(木) 22:16:55
今日の猛暑の中、バスに乗らないで往復1時間ちょっと歩いた。440円浮いた。+113
-20
-
97. 匿名 2016/08/04(木) 22:17:17
土日は実家に帰って食事をする。
材料費は出してもらってるのに、自分が家族分も作るからありがたがられる。 ちょっと罪悪感。
でも普段買わない良い肉とか買っちゃう。+152
-12
-
98. 匿名 2016/08/04(木) 22:17:19
そもそもカルピスを飲まない+350
-6
-
99. 匿名 2016/08/04(木) 22:17:27
>>44
カルピスすらもったいなくて買わないです
+427
-6
-
100. 匿名 2016/08/04(木) 22:18:26
一日中家にいて外に出ない日は、水道代とガス代を浮かすためにシャワーも浴びない。
けど、辛い。+115
-10
-
101. 匿名 2016/08/04(木) 22:18:29
えっ 別に人に言ってもよくない??ってのがチラホラ
節電タップとか 98円のたまごとか ブラジル産チキンとか、、 ダメなの??
+304
-10
-
102. 匿名 2016/08/04(木) 22:18:30
アイスは買わず、氷で我慢+71
-12
-
103. 匿名 2016/08/04(木) 22:19:04
子供におさがりの洋服やおもちゃをたくさんくれる友人や親戚がいて、ありがたく使わせてもらった後フリマで売却、現金化してる。
そのことは黙ってるけど、お礼に高めのお礼の品を送って還元してるつもり(^◇^;)
+163
-47
-
104. 匿名 2016/08/04(木) 22:19:22
1カ月くらい前に話題になった、バイキングに出ていたAV女優の節約、ある意味すごいよね。
AVやりながら節約とか言ってて、節約じゃないから!+139
-8
-
105. 匿名 2016/08/04(木) 22:19:52
パンツやナプキンはくときに間にトイレットペーパー挟む。殆ど汚れないから洗濯物減るしナプキンも1日に一枚
はー!初めて人に言ったわ!匿名だけど!+72
-87
-
106. 匿名 2016/08/04(木) 22:20:43
靴下は穴があいても縫って履き続ける。履き口のゴムが伸びてきてから処分を考える。
これって当たり前の事かな?
まぁ節約ってより、お気に入りの靴下が多いから中々捨てられない・買うつもりでも買わない事が多々あるから変なこだわりでもあるんだと思う。+121
-9
-
107. 匿名 2016/08/04(木) 22:20:55
1日一食だった頃がある。
今は2食だけど、1日200円代で済ませてる。+106
-14
-
108. 匿名 2016/08/04(木) 22:22:59
本当に貧乏だった時は、近所のコンビニの捨てられた廃棄を盗もうとしたが無理だった(笑)+128
-18
-
109. 匿名 2016/08/04(木) 22:24:45
バス代電車代浮かすために長時間歩いてる方いるようですが、熱中症には気をつけてくださいね^_^;
病院代高くついちゃうよー。+308
-3
-
110. 匿名 2016/08/04(木) 22:24:53
ティッシュ トイレットペーパーは夫が会社から盗んでくる
最後に買ったのいつか忘れた、、
人に絶対言えないってこの位のレベルよね?別に私的に全然OKなのが結構あったので、、+26
-203
-
111. 匿名 2016/08/04(木) 22:25:37
仕事に行く時はお財布を持って行かない。
そうすることで急に誘われた飲み会も断れるし、寄り道して散財することもない。+168
-24
-
112. 匿名 2016/08/04(木) 22:26:25
日本の政治家さん達が、こういう涙ぐましい努力をしてくれたら、税金もきっと有効に使ってくれるだろうに…。
+459
-5
-
113. 匿名 2016/08/04(木) 22:26:49
学生の時は大学からトイレットペーパーもってきてたわ+20
-114
-
114. 匿名 2016/08/04(木) 22:27:19
>>57
ケチャップとマヨネーズでもそれやります+39
-5
-
115. 匿名 2016/08/04(木) 22:27:32
食パンの入っていた袋はすぐ捨てずにとっといて生ゴミとか子供のオムツいれて棄てる+447
-10
-
116. 匿名 2016/08/04(木) 22:28:04
使用したティッシュは水に晒して干してから再利用する。風呂は毎日残り湯に継ぎ足して浸かる。+10
-71
-
117. 匿名 2016/08/04(木) 22:28:05
>>113
それはね、
×節約
○窃盗
+334
-4
-
118. 匿名 2016/08/04(木) 22:28:53
盗むって…
犯罪だもんね、それは言えないわな+253
-6
-
119. 匿名 2016/08/04(木) 22:29:09
夜お風呂上りからエアコン付けるんですが、29℃~30℃くらいに設定してます。
30℃超えの日には、十分涼しいです。(^-^;+104
-16
-
120. 匿名 2016/08/04(木) 22:29:41
飲むヨーグルトが高いので牛乳にレモン汁(100均の)と砂糖いれて飲んでる。意外とおいしいよ+119
-15
-
121. 匿名 2016/08/04(木) 22:30:27
夫婦食費、一日平均一人300円。
でも、正直、旦那500円私100円くらい。
朝のインスタントコーヒーでカフェオレと、
お昼に旦那の朝食・お弁当の残り食べておしまい。
おやつは残りご飯のおにぎりとかなので痩せはしない。
消費税8%のおかげで、卵一つ分1日節約しなきゃいけなくなったんだよ。
完全栄養食なのに、私食べられない・・・+159
-15
-
122. 匿名 2016/08/04(木) 22:30:29
私は遠距離通勤ですが 自転車で 1時間ぐらいなら 自転車で通勤しますよ。運動にもなるし 但し通行可能な歩道を 走る 事故にあったら馬鹿らしい。勿論保険入る。車の保険に 自転車も今は付いてます。+22
-2
-
123. 匿名 2016/08/04(木) 22:30:56
二層式洗濯機を使っている。+39
-8
-
124. 匿名 2016/08/04(木) 22:31:09
>>110
他にも持ち帰ってるものあるのではと疑われますよ・・・( ゚Д゚)+107
-5
-
125. 匿名 2016/08/04(木) 22:31:47
買い物する時は まずAmazonでみて 市中のスーパー その他と見比べて安いところで買う。+109
-3
-
126. 匿名 2016/08/04(木) 22:31:49
徒歩5分のところに最寄り駅があるが、乗換無しにする為に20分かけて地下鉄の駅まで歩く。
日傘差して水分取れば長時間歩いても大丈夫!
貧乏人は身体を普段から鍛えて体力つけないと駄目だと思ってやってる+129
-4
-
127. 匿名 2016/08/04(木) 22:31:51
メイクはファンデーションだけ。+43
-9
-
128. 匿名 2016/08/04(木) 22:32:32
子供の給食費は払わない!固定費節約!
馬鹿じゃねーの+15
-109
-
129. 匿名 2016/08/04(木) 22:32:53
洗濯のすすぎも風呂の残り水でやる。+27
-57
-
130. 匿名 2016/08/04(木) 22:33:47
給料日に 今月使う分だけ 郵貯に いれる。後は小まめにおろす。時間外手数料いらないからね 現金で持ってると使う。+75
-4
-
131. 匿名 2016/08/04(木) 22:34:02
食べ物は無理しすぎないように!
健康を害したら病院代、お薬代等の余分な出費がかかるよ+182
-8
-
132. 匿名 2016/08/04(木) 22:34:44
足の指のところが破れたストッキング履いてる
靴履けば分からないよね・・・?+186
-13
-
133. 匿名 2016/08/04(木) 22:34:48
美容室は三ヶ月に一回にしてます。+193
-25
-
134. 匿名 2016/08/04(木) 22:36:11
焼豚を作る時は、残った煮汁をとっておき、それで親子丼の味付けとかに使う。
ウマイぞっ!(クッキ○グパパ風)+117
-7
-
135. 匿名 2016/08/04(木) 22:37:02
髪は基本セルフカット・セルフカラー
今のところ、誰にもバレていないようだ。+143
-14
-
136. 匿名 2016/08/04(木) 22:37:49
強者揃い
+117
-3
-
137. 匿名 2016/08/04(木) 22:37:50
クイックルワイパー洗って再利用してる
既出だったらごめんなさい
+18
-42
-
138. 匿名 2016/08/04(木) 22:38:26
>>133
私半年に1回!笑
前髪は自分で切る。。+196
-8
-
139. 匿名 2016/08/04(木) 22:38:50
髪の毛セルフカットは基本
+165
-8
-
140. 匿名 2016/08/04(木) 22:39:49
>>35
定期ないの?+11
-7
-
141. 匿名 2016/08/04(木) 22:40:10
家の都合でお金がなかった頃はキャベツで飢えを防いでました
朝なし、昼千切りのキャベツのみサラダ、夜千切りキャベツを湯通しでサッとあげてめんつゆor醤油につけて食べてました+78
-4
-
142. 匿名 2016/08/04(木) 22:40:12
>>68
今やってるドラマ「家を売る女」の
しらす みき みたい。+6
-19
-
143. 匿名 2016/08/04(木) 22:40:50
たまにしか美容院行かないから、
ショートカット→セミロング(時にはロング)→ショートカットを繰り返してる+151
-7
-
144. 匿名 2016/08/04(木) 22:41:36
フルタイムのお仕事だと、休憩でランチとかお弁当が必要だから、
パートタイム6時間で退社して、他に4時間のまかない付きバイトしてた。
一日1食まかないだけとか余裕。
+134
-8
-
145. 匿名 2016/08/04(木) 22:42:35
格安simに替えた!
月5000円の節約!!これは大きい+213
-9
-
146. 匿名 2016/08/04(木) 22:43:23
十年近く同じ下着使ってる
しかも安いやつ
ヨレヨレのほうが楽チンで捨てられない+178
-7
-
147. 匿名 2016/08/04(木) 22:43:32
>>129
臭くならないの?+21
-13
-
148. 匿名 2016/08/04(木) 22:44:40
コスメは普段キャンメイクとか。それもあまり使わないから年間2000円いくかくらい。
羽振りの良い妹から1シーズン遅れでもう使わないハイブランドの口紅やシャドーをもらうので有難く使ってる。やっぱり高いものは全然違うわ。+166
-7
-
149. 匿名 2016/08/04(木) 22:45:22
スーツ破れても着ている
髪を自分で切っている+16
-7
-
150. 匿名 2016/08/04(木) 22:45:55
服は殆どリサイクルショップで買います
iPhoneも中古でgetしました
+58
-5
-
151. 匿名 2016/08/04(木) 22:46:13
>>142
惜しい!
しらす みか ね!笑
+46
-4
-
152. 匿名 2016/08/04(木) 22:47:26
ティッシュだけでなく、試供品も配ってたら絶対貰う+107
-7
-
153. 匿名 2016/08/04(木) 22:47:56
ティッシュがもったいないからオ○ニーはお風呂場で+3
-67
-
154. 匿名 2016/08/04(木) 22:48:05
携帯電話を持たない(生きてはいける+61
-10
-
155. 匿名 2016/08/04(木) 22:48:28
テレビ見ないので NHK受信料解約しましたその分のお金 万が一を考え 県労災の掛け捨て医療保険に入りました 取り敢えず安心を 買いました 今月割り戻し金が入金されてました(⌒▽⌒)+130
-6
-
156. 匿名 2016/08/04(木) 22:49:15
鮭一切れ128円+消費税・納豆3パックの内1パック20円で朝食の予算オーバーする和食より、
1個10円の目玉焼き+1つ10円のウインナー3つとお野菜の洋食系のほうが安く済むよね。
うちの朝ごはんの卵出現率が多い理由。
和食推進正直クソ食らえだわ。+88
-37
-
157. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:54
>>81
お父さん、こづかい制だったら可哀想・・+19
-4
-
158. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:59
いくつか心配になるコメントがあったな。
「これ、体大丈夫か?」っていうのと
「これって犯罪じゃないのか?」っていうのと
「法には触れないけれど、良心は痛まないのか?」っていうのと…。
+187
-6
-
159. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:59
前もどこかに書き込んで絶賛されましたが、生理ナプキンを捨てるときに包み紙では頼りない、トイレットペーパーはもったいないので小さく切ったチラシまたはフリーペーパーをトイレに置いておきそれにくるんで捨てています。いいですよこれ+219
-9
-
160. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:48
漫画が大好きなんだけど、新刊を買うお金がないから、
図書館で面白そうな本を借りて、
適当に内容をはしょりつつ好き勝手に漫画化している。
(余った白い紙や、100均のA4コピー用紙に油性ペンで下書きなしで書く)
他人に読ませるわけじゃないから下手でも
めちゃくちゃでもコピペでも構わないし
書きためてまとめて読む瞬間が幸せ。+36
-53
-
161. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:39
プリントアウトして国会で配布したいw
国民の血税の重さを生々しく感じて欲しいw+228
-4
-
162. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:02
>>157
父は現役時代は年収二千万プレイヤーで
今は関係会社の顧問をしていて
悠々自適ですたい…
夫の手前、金銭的援助はできないということで…情けないです。+45
-4
-
163. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:19
>>105
真似できない内容だけど
人柄が好きだ!+14
-6
-
164. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:38
特売品はお得、でも買わないのはもっとお得!
これ名言
+265
-3
-
165. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:40
>>40
タウンワーク(タダ)
の三段活用
ご立派でございます+60
-3
-
166. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:17
エアコン設定29度(╥_╥)+83
-6
-
167. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:35
>>162
へー親頼れていいね。+33
-11
-
168. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:16
今年中1の子供
今年いっぱいは小6でいてもらう
宿泊代 ビュッフェなど
子供よーごめんね〜〜+30
-85
-
169. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:41
風呂の残り湯でトイレながす+40
-12
-
170. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:48
>>160
なぜ漫画化するw
読んで返せばタダだし、無駄な労力かからないじゃん。
でも記憶に残って自分のためにはなりそうだよね!+82
-4
-
171. 匿名 2016/08/04(木) 23:00:35
>>69
私は、濡れてもいいタンクトップを着て、
濡らしたバスタオルを肩からかけて
扇風機にあたってます。
ぬるくなったらまた濡らせば、
エアコンなしでも32度まではいける。
熱中症対策に、まめに塩をなめて
水はグビグビ飲んでる。+79
-7
-
172. 匿名 2016/08/04(木) 23:00:41
カルピスは買ったらしばらく
眺めて過ごす+190
-11
-
173. 匿名 2016/08/04(木) 23:01:01
出掛ける5分前にクーラーを切る。
部屋の冷気が無くなってから出掛ける。
+142
-6
-
174. 匿名 2016/08/04(木) 23:01:20
下着から全身しまむら
ユニクロですら高いという感覚+207
-4
-
175. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:12
>>159
似ています!
ダイレクトメールとか請求書系の封筒(NTTとか)をとっておいてトイレに貯めておきます
使用済ナプキンを丸めて入れねじり、捨てます。
見た目、捨てるときも安心ですよ!
+99
-6
-
176. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:27
人には言えないだからいいよね?
捨てるだけのケミカルナプキンをやめて、布ナプキンにしました。
初期投資3,000円くらいで、後はオーガニックコットン、1m800円とか、Wガーゼ50cm300円とかの安い布を切ってジグザグミシンで裁ち目処理した布を大量に作って使ってます。
もちろん、節約のためですから、トイレットペーパーをナプキンもどきの厚みにしてその上に乗せますよ。量により、トイレットペーパーを流すだけで済むこともあるので、ナプキン代に何万も使ってた昔がバカらしい・・・(あくまで個人の感想です)
+56
-32
-
177. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:33
まだネットにパケ代がかかる頃、節約しまくってたまにストレス解消にネカフェ
ドリンクバーを移し替えて持って帰ってた。。しかも水筒を買うくらいならその日の夕飯の材料を買いたい!って生活だったから、ペットボトルに。。ジョウゴなど買わずにだったから移し替える時の音が何ともならず半分で断念した。惨めだったなあ+45
-8
-
178. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:05
>>170
本も大好きなんだけど、漫画も大好きなので…
(常に新刊=読んだことのない漫画が読みたい)
本は借りられるけど、漫画は図書館には少ないから。
一回、本として読んでから、貸し出しを延長して、漫画化します。
一冊まるまるは無理だから、一部短編みたいな感じで。
延長できるように、なるべく(面白そうだけど)人気のなさそうな本を借りています。
海外の探偵物とかはすごく楽しいです!+26
-4
-
179. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:25
>>115
私は、お米とかトイレットペーパーとかが入っていた袋をゴミ袋として使います。
ゴミ袋の指定がないから成せる技ですが。
+127
-5
-
180. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:45
>>168わかる。。幼稚園時代と小1で金額違いすぎる
幼児→食事代のみか大人の半額
小1→大人の七割+24
-15
-
181. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:47
ワンディコンタクトレンズを3日使う+13
-60
-
182. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:19
>>18
久しぶりに行ったら、
お会計1000円以上じゃないと使えなくなってて、しょんぼりしました(´・ω・`)+32
-5
-
183. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:17
>>181
それは目に悪いからやめな!
目悪くしたら取り替えきかないし、余計お金かかるよ+134
-8
-
184. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:25
夏は、家事は朝と夕方以降に終わらせて、
昼間は図書館か公民館で過ごす。
基本かな?+34
-3
-
185. 匿名 2016/08/04(木) 23:07:24
>>172
笑った!
今度、試してみるよ+55
-3
-
186. 匿名 2016/08/04(木) 23:07:47
>>178
なんかよくわからんが、
すごい良い人柄なのは伝わってきた!+41
-9
-
187. 匿名 2016/08/04(木) 23:08:10
>>38
これしか今のところ+がない。
ほんとに?って言うのもチラホラあるけど
みんなほんとなの?+9
-8
-
188. 匿名 2016/08/04(木) 23:08:13
>>63
そもそも牛肉を買わない+149
-6
-
189. 匿名 2016/08/04(木) 23:13:39
なんか、余り裕福ではないのに、旦那が新聞(地元紙)をとることにこだわってて、節約したいのにウザイ。
仕方ないから、ただ資源ごみに出すより、活用しようと思って、
生ゴミを包む。ゴミ袋の底に敷く。廃油をしみこませて捨てる。衣替えごとに衣装ケースや押入れに敷く。カーペットやラグ・畳の下に敷く。濡らして換気扇や窓を拭く。濡らして細かくちぎって玄関のたたきやベランダにまいて掃き掃除に使う。シュレッダーにかけておいて何かこぼしたときに吸い込ませる・・・などなど。使ってます。
人には言えないというより、絶対いいたい節約術でした。+159
-2
-
190. 匿名 2016/08/04(木) 23:13:39
図書館で借りてきた本の全ページをデジカメで撮影して保存するのって合法?違法?
合法…プラス
違法…マイナス
+28
-77
-
191. 匿名 2016/08/04(木) 23:14:04
ここのコメ本にまとめて出版したい
超絶節約!
〜節約を超えた!全米も泣いた!
節約への飽くなきチャレンジ
女の戦いここにあり
監修 松本明子+114
-9
-
192. 匿名 2016/08/04(木) 23:14:55
>>159
私もやってます!
匂いも心なしかチラシが吸収してマシな気がするし、ゴミの日に捨てる時もチラシなら多少見えても気にならない!+45
-3
-
193. 匿名 2016/08/04(木) 23:15:43
>>190
コピーが大丈夫だからオッケーでは
個人で楽しむ限定で
販売等したら犯罪になるね+81
-5
-
194. 匿名 2016/08/04(木) 23:15:55
>>190
本屋さんではやっちゃダメだよー
あとは、それを売ったりネットにあげたりしなきゃ良いんじゃない?
個人的に楽しむものなら。+80
-2
-
195. 匿名 2016/08/04(木) 23:18:11
>>159
良いね、早速やります!+7
-1
-
196. 匿名 2016/08/04(木) 23:18:36
>>189
うちは逆に、夫がスポーツ紙をとってるから普通の新聞がとれなくて辛い。。
野球と芸能しかない。
でも新聞紙の活用法がほぼ同じで吹いたw+59
-3
-
197. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:02
>>190
図書館にはコピー機もあるんだから、いいのでは?
私、洋裁のパターンをいつもコピーしてたけど、最近スマホで撮ってる・・・
だめだったら、教えて欲しい。+21
-7
-
198. 匿名 2016/08/04(木) 23:21:42
>>168
よく我が子にそんな事させられるね。
大人として恥ずかしい事だよ。
節約でも何でもない。+90
-22
-
199. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:17
世の中のお金を自分達だけ回ってくるようにしている、政治家、企業にこのトピを見て欲しい。
こんな節約頑張ってるんだよ。
節約とかした事ないんだろうなぁ
+117
-5
-
200. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:24
幼児が2人います。
出掛ける前や寝る前は2人一緒にトイレに行くので、まとめて流してます。+45
-6
-
201. 匿名 2016/08/04(木) 23:29:02
図書館のコピーの件を調べてみた。
どうやらコピーできるのは半分までみたい。
Q.図書館で図書館の資料を複写することは可能ですか?
A.著作権法第31条の範囲内で複写することができます。著作権法第31条では、図書館が、「利用者の求めに応じ、その調査研究の」ために必要な複写物を提供できるとされており、複写できる範囲を「著作物の一部分」と規定しています。なお「著作物の一部分」の範囲については、文化庁著作権審議会第4小委員会報告では「半分を超えないもの」と定義しています。+52
-3
-
202. 匿名 2016/08/04(木) 23:29:44
トイレットペーパーが入ってた袋はそのまま、サニタリー系のゴミ袋に。
大きめ食材が包まれてたトレーの工業用ラップはきれいに剥がして、生ゴミを包む。
トイレットペーパーの芯は掃除機のノズルにつけてトイレの隅や換気扇、玄関掃除やサッシ周りに。
ラップの芯はころころマッサージに。水のペットボトルは米入れに。使い終わった割り箸は松井棒にリメイク。+78
-2
-
203. 匿名 2016/08/04(木) 23:30:29
>>168
それ節約じゃなくて犯罪+59
-7
-
204. 匿名 2016/08/04(木) 23:35:46
>>199
ケチくさぐらいに思ってるんだろうね。
腹立つわー+29
-1
-
205. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:13
1日一食しか食べない。
三食食べたらお金足りない+60
-7
-
206. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:25
>>133
勝ったw
私は半年に一回w+32
-4
-
207. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:33
水道代は毎月2,000円と決まってるから
思い切り使いたいとこだけど
まずくて飲めないから最悪…+23
-3
-
208. 匿名 2016/08/04(木) 23:38:07
みんなすごすぎ!!
うちって裕福だったのかな…+74
-12
-
209. 匿名 2016/08/04(木) 23:38:17
朝ごはん食べない。
昼ごはん三百円以内。
夜ごはんおごってもらう。
一応、丸の内で働いてます笑。+74
-28
-
210. 匿名 2016/08/04(木) 23:38:26
お金ないから婚活できない。
無料の婚活アプリだけ。+18
-13
-
211. 匿名 2016/08/04(木) 23:38:50
もうさ〜犯罪だのなんだのツッコミいいよ!!
トピタイは人には言えない節約でしょ
充分分かって本人もやってるんだよ
普通の節約書いてる人のが余程トピズレでいらんわ+138
-28
-
212. 匿名 2016/08/04(木) 23:39:12
なんでも政治家を批判するのは違うと思う+7
-29
-
213. 匿名 2016/08/04(木) 23:39:38
なんでもメルカリで済ます+30
-3
-
214. 匿名 2016/08/04(木) 23:41:02
ごめん。私中一の頃、親の転勤で離れた小学校の友達と夏休みにクラス会するのに、小学生料金で高速バス乗った。。。
何年生?って言われて6年生って答えたけど、身長137cmで小さかったし、車掌さん、凄く心配してくれて、6年生なら、このくらいの距離、行けるよね?ってやさしかったの。
大人になった今なら、心配してくれてた事凄くわかるけど、あの時は数百円のために嘘ついたことがばれるのが怖かったよね(笑)大人たちの笑顔の裏、深読みしたりして(笑)
+122
-11
-
215. 匿名 2016/08/04(木) 23:41:14
外食は知らない人にナンパされた時だけ。+5
-18
-
216. 匿名 2016/08/04(木) 23:41:48
>>105
なんかお疲れ!
これからもがんばって!+2
-5
-
217. 匿名 2016/08/04(木) 23:43:52
ご飯に塩だけ。+13
-6
-
218. 匿名 2016/08/04(木) 23:45:36
チップスター食べた後の蓋はそのままコップのコースターにしてる
コップの底がすっぽり嵌まって丁度良い
+59
-3
-
219. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:43
>>4
窃盗+10
-2
-
220. 匿名 2016/08/04(木) 23:51:04
>>218
ふたじゃないんだ+3
-13
-
221. 匿名 2016/08/04(木) 23:56:30
>>202
す、すばらしい+7
-1
-
222. 匿名 2016/08/05(金) 00:05:43
シャンプー・コンディショナー・ボディソープの詰め替えは、詰め替えた後もお風呂場に待機。
だって、まだまだこびり付いてるでしょw5日は行けます!!!+110
-5
-
223. 匿名 2016/08/05(金) 00:06:01 ID:4sCE3byyeY
下着と靴以外はリサイクルショップで 購入。シンプルで高いブランドを狙って買ってる。+47
-2
-
224. 匿名 2016/08/05(金) 00:12:10
靴下は同じものを3足買う
片方ダメになっても組み替えて使える
色は何にでも馴染みやすいグレーだけw+133
-3
-
225. 匿名 2016/08/05(金) 00:13:49
帰り道にあるカルディのコーヒーをもらい、店内を見るふりしてから帰る。
人には言えないw+171
-8
-
226. 匿名 2016/08/05(金) 00:16:55
食器用洗剤は3倍に薄めて使う
人から頂いた趣味に合わないものは一定期間寝かせてからブックオフに…+62
-5
-
227. 匿名 2016/08/05(金) 00:20:15
スーパーの見切り品で献立を考える。
値下げ商品見ると嬉しい+70
-4
-
228. 匿名 2016/08/05(金) 00:21:11
貧乏だけど見栄っ張りな私。普段は全身ユニクロ下着合わせて10000円以下のビンボースタイル。もちろん日常生活はここのコメにでてきてる節約術半分くらい活用してるレベル。
しかし、たまの休日に全身15万くらいのハイブランドコーデ+髪は纏めるか帽子でゴマカシ+高級コスメとシャネルの香水と付けヅメ装着して六本木や青山などへ繰り出す。ただしハイブランドコーデは1シーズン1種類しかないので毎回ほぼ同じ格好w
特に何する訳でもなく素敵なお店眺めたり、オシャレなカフェでコーヒーだけ頼んだり、無料のギャラリー覗いたり、数百円の雑貨を自分のお土産に買ったりする。それだけでなんとか満足してる。
そう、あなたが高級ブティックで見かける良いカッコしたあの人やこの人も、実はビンボーかもしれませんよ…(都市伝説風)+197
-16
-
229. 匿名 2016/08/05(金) 00:22:39
食事は昼食のみ
職場が病院だから、社員食もバランスが考えられたもの。しかも安い。
あと、弁当が出る職場の無料の研修は、内容に興味が無くても出る。
弁当ゲット
+92
-0
-
230. 匿名 2016/08/05(金) 00:25:13
義理実家に行ったら、とにかくくれると言う物は頂いて帰ります。
洗剤や缶詰めや海苔やら何やら。
大袈裟に喜ぶと、次回行った時も喜んで色々下さいます。+111
-2
-
231. 匿名 2016/08/05(金) 00:34:00
ワンデーのコンタクトを4.5日は使う+9
-42
-
232. 匿名 2016/08/05(金) 00:38:35
飲食店勤務でまかないが出るので
食事はなるべく職場で。
もうさすがに食べ飽きてるけど
食費が浮くから…+51
-3
-
233. 匿名 2016/08/05(金) 00:43:29
休みはあんまり友達と遊ばないで図書館で借りた本とか掃除、定額のネットで時間過ごしてる。友達少ないけど貯金増えたし、結婚式呼ばれないからちょっと得したw
かなり寂しい奴だから言えない。+145
-2
-
234. 匿名 2016/08/05(金) 00:44:34
実家での頂き物や 飲食店勤務の人がまかないを食べる事は人に言えないことなの?
+14
-5
-
235. 匿名 2016/08/05(金) 00:46:24
ほんとこのトピを政治家たちに読んでもらいたい!
簡単に100万、1000万単位の無駄遣いをして、経費ごまかしの話なんか聞くと情けなくなる+123
-1
-
236. 匿名 2016/08/05(金) 00:56:29
ちょっと犯罪ぽいものもあるけれどみんなすごい!
うちは家庭菜園くらい。
だから今の季節の野菜はキュウリとプチトマトとゴーヤだけ。
ゴーヤは薄切りにして茹でて葉野菜代わり。
キャベツ炒めは贅沢すぎる!+26
-4
-
237. 匿名 2016/08/05(金) 01:16:36
>>182
マジカカードの説明と勘違いしてない?マジカ払いの人は1000円以上で端数を9円までは引いてくれる
レジ横の1円は金額に関わらず 誰でも4円までは使えたはずだよ〜
少なくとも 私が行ってる店はね
+6
-1
-
238. 匿名 2016/08/05(金) 01:23:09
>>174
古着屋に行くようになってみ。
しまむらで値下がって税込1,500円のタグ見ても、
高っ!!
って言っちゃうから。
しまむらだって贅沢に思える+104
-2
-
239. 匿名 2016/08/05(金) 01:28:11
湯船には浸かりたいから浴槽で頭や顔を洗いながらお湯をためます
シャンプーリンスあたりで半身浴はできます+20
-1
-
240. 匿名 2016/08/05(金) 01:50:54
>>11
すっご羨ましいです
誰でももらえますか?
どうやったらもらえますか?+6
-7
-
241. 匿名 2016/08/05(金) 02:00:46
>>240
コンビニでバイトすればいいんじゃない?+21
-3
-
242. 匿名 2016/08/05(金) 02:07:27
美容室が三ヶ月に一回とか半年に一回とかって
普通の料金払ってるんだろうか?
私はカットモデル、カラーモデル、パーマモデル を探して定期的にいきます。
無かったらいかない。
ただ、一円も払わない無料で定期の範囲内のお店をさがしてますよ。
+43
-5
-
243. 匿名 2016/08/05(金) 02:11:06
野菜の皮ほとんど剥かない
キャベツの1番外の葉も食べる
大根の葉っぱ 炒めてふりかけ
剥いた皮は細かく切って炒飯の具にしたり
スープに入れたり お味噌汁の具にしたり
人が遊びに来た時は出せないけど
家族でなら問題ないかな?+60
-8
-
244. 匿名 2016/08/05(金) 02:23:09
1.5ヶ月毎にカットカラーパーマモデルで美容院無料
使い古した厚手のタオルを縫って無料布ナプキン(赤や紺などの血液が分かりにくい色のタオルがおすすめ)
マンションのゴミ捨て場にある衣類をブックオフへ(確か、道路のゴミ捨て場だと捨てた時点で市町村の所有物になるから窃盗になるので注意)
うちも実家も義実家もかなりお金持ちなのでこんなことしてるなんて友達には言えない(笑)
でも人前に出ない専業なので贅沢する必要はないし、お金を使うことが申し訳ないのでなるべく消費しないよう頑張っています
みなさんの意見を参考にします+16
-40
-
245. 匿名 2016/08/05(金) 02:26:07
趣味はテレビとネット+14
-0
-
246. 匿名 2016/08/05(金) 02:35:45
>>172
笑ったw+14
-0
-
247. 匿名 2016/08/05(金) 02:44:16
めちゃめちゃ同意する物が多い(笑)
同じ年齢くらいの人はブランドの服買うんだろうけど、他に回したいから基本しまむら×楽天…。
たまにGU(笑)
ウィンドウショッピングもするけど、しまむらだったら2着買える!?と考えたら…+59
-2
-
248. 匿名 2016/08/05(金) 02:44:49
>>59
ひとつも節約になってないと思うけど
ギャグ?+7
-5
-
249. 匿名 2016/08/05(金) 02:46:28
もやし+22
-1
-
250. 匿名 2016/08/05(金) 03:15:20
ご飯は1日1食です。
お肉は食べません。あ、間違えた。買えません。+30
-3
-
251. 匿名 2016/08/05(金) 03:21:31
早寝早起き
外出先でトイレ、帰宅前に近所のスーパーでトイレ行ってから帰る
+27
-3
-
252. 匿名 2016/08/05(金) 04:09:33
みんなすごすぎ
本当なの?
スーパーで働き期限ギリギリ食材をタダでもらい満足してたわ
あとは胸肉はグラム38円のときしか買わないとか+62
-0
-
253. 匿名 2016/08/05(金) 04:35:33
お肉半額になるまでお店うろうろして待機(笑)+49
-2
-
254. 匿名 2016/08/05(金) 04:35:42
コンビニとかで売ってるハーゲンダッツやmowみたいなカップアイスは1つを4日に分けて食べる+44
-9
-
255. 匿名 2016/08/05(金) 04:37:36
ハンバーガーはお得感を出すためにバンズ・トマト・肉…って感じに全部バラバラにして一つずつ食べる+6
-20
-
256. 匿名 2016/08/05(金) 06:08:14
洗濯の時、すすぎまでに設定しておいて、すすぎが終わったらそのまま脱水しないで洗濯物を一度取り出す→子供が赤ちゃんの時に使ってたベビーバスに一旦入れておく。中のすすぎの水で他の洗濯物を洗う。
水道代少しでも節約したいから、面倒だけどやってる。今の洗濯機壊れたら二層式欲しい…+62
-6
-
257. 匿名 2016/08/05(金) 06:19:00
風呂入らないとか、月1とか、下着代えないとか真面目に言っているんですか?それともウケ狙いのバカ?+27
-12
-
258. 匿名 2016/08/05(金) 06:21:13
お菓子をたべない買わない+73
-3
-
259. 匿名 2016/08/05(金) 06:36:33
風邪ひいても、内科、耳鼻科に行かない。市販薬も買わない。自然治癒力で治す。+102
-2
-
260. 匿名 2016/08/05(金) 06:49:58
会社で使う定期を
街に行く金額と変わらないから
街までの距離を買ってる
おかげで、激安のお店や
大きい図書館に行けるから
光熱費がかからない
+48
-11
-
261. 匿名 2016/08/05(金) 06:56:20
今年の2月、インフルエンザになったけど
自力で治した
一週間寝てたけど39度5分ぐらいが続いて 、死ぬかと思った+1
-34
-
262. 匿名 2016/08/05(金) 07:25:01
>>231
失明した人いるからやめませんか
自分は大丈夫って根拠の無い自信からなんでしょ?+51
-5
-
263. 匿名 2016/08/05(金) 07:25:39
家族一緒に同じ部屋で過ごして電気、エアコンは一部屋でしか使わない
それもなるべく狭い部屋で
家は12畳のリビングあるけど6畳和室を寝室兼居間兼食堂にしてる+31
-3
-
264. 匿名 2016/08/05(金) 07:26:33
髪は自分で染める。カットはカット専門店に半年に1回行く。+42
-0
-
265. 匿名 2016/08/05(金) 07:32:05
>>38当たり前をドヤられてもねwww+3
-7
-
266. 匿名 2016/08/05(金) 07:33:08
庭の雑草に、除草剤を買いたくない、使いたくないので、野菜や麺の茹で汁を庭に捨てる。熱湯と塩分で、種も根もやられるのか、効き目ばっちり。熱湯で排水管傷めることもない。
けど、よその人には見られたくない。+70
-0
-
267. 匿名 2016/08/05(金) 07:51:49
会社のお菓子で、朝ごはんすませている子いたなー。
本人はばれてないと思ってたみたいやけど、バレバレ。
+64
-1
-
268. 匿名 2016/08/05(金) 08:00:05
>>44カルピス、198円で買える日がある。+30
-0
-
269. 匿名 2016/08/05(金) 08:01:26
>>50
迷惑!+10
-1
-
270. 匿名 2016/08/05(金) 08:08:12
>>211
いくら人に言えないことっていっても犯罪はよくないでしょ。
犯罪だと知らずにやってるかもしれないし+35
-0
-
271. 匿名 2016/08/05(金) 08:16:27
どこかに書いた気がするけど・・・
お仏壇に毎朝お供えするお仏飯はラップしてお供えし、11時頃下げて冷凍庫へ。
日曜日に7日分で旦那のチャーハンランチになります(笑)+98
-12
-
272. 匿名 2016/08/05(金) 08:44:41
パートは基本チャリなのだが、雨降ると電車で行くから、帰りは雨がひどくなければ歩いて帰り、わずかだが交通費を浮かせてます。歩いても20分なので、健康にもよい。+26
-2
-
273. 匿名 2016/08/05(金) 08:48:05
節約ではないが、ネットのポイントサイトでこつこつ貯めると月3000円くらいになる。年間で36000円。毎日1時間位費やしてるかもだけど。+35
-4
-
274. 匿名 2016/08/05(金) 08:50:34
お洒落着は3回くらい着ないと洗わない。とりあえずリセッシュはするけど。洗うのも面倒だし、生地も痛むから。結構長持ちする。+30
-13
-
275. 匿名 2016/08/05(金) 09:07:38
お風呂は翌日も追い焚きしてます
入浴剤でごまかします
家族四人だと、これで約10000円くらい
水道代が変わってくるので+31
-15
-
276. 匿名 2016/08/05(金) 09:22:00
夜自分の部屋でTV観たりスマホ見たりするだけの時は電気消す
目に悪そうだけど…+16
-3
-
277. 匿名 2016/08/05(金) 09:22:01
お金がなくて出かけないので、それが最大の節約です。
旦那が忙しいから行けないと理由をつけてますが、誰にも言えるわけがないので内心安心してます(笑)+50
-0
-
278. 匿名 2016/08/05(金) 09:26:47
インナーはボロボロでも使う
ボロボロなのにユニクロのエアリズム¥1290かうのもすごく悩む
貧乏性すぎる+77
-1
-
279. 匿名 2016/08/05(金) 09:26:57
会社の自販機は高いからスーパーで安いペットボトルを買う
又は水筒持ってく+49
-2
-
280. 匿名 2016/08/05(金) 09:32:08
洗濯の脱水は1分だけ。この暑さですぐ乾くし。
掃除機かけるとき、カーペット以外はマナーでかける。髪の毛やクズはそれで充分吸える。
幼児いるからクーラーケチれないから他で少しでも電気代節約したい!
人に言えないのは、イオンへ買い物いってコーヒー飲みたいなぁと悩んでたら目の前のカルディでコーヒー試飲はじまってそれもらって済ませた。+25
-6
-
281. 匿名 2016/08/05(金) 09:35:08
おりものシート前使ってたけど
最近トイレトッペーパーで変わりしてる
出掛けるときはおりものシートつけてるけど
最近ずっと引きこもりなので
ある意味節約になってるかと
+13
-10
-
282. 匿名 2016/08/05(金) 09:36:16
娘が化粧品関係に勤めているので
眉ずみ以外は全部テスターでまかなっている
時々、シャンプーやボディソープもテスターだったりする
お歳暮、御中元で石鹸をくれる所があるので普段は石鹸で体を洗っています+22
-0
-
283. 匿名 2016/08/05(金) 09:38:26
>>271
私もマネしよう(笑)
ありがとうございます!+6
-1
-
284. 匿名 2016/08/05(金) 09:38:41
数年前guで買ったキャミソール
安いからデロンデロンに伸びて、お尻が隠れるくらいになったけど捨てれない。
運良く肩紐はあまり伸びず胸は隠れるから。
パンツ履いててしゃがんだ時、パンツが見えなくて安心だから手放せない。+54
-1
-
285. 匿名 2016/08/05(金) 09:38:44
子供の散髪は近所の¥690のところ
このまえクーポン使って¥490だった
+32
-0
-
286. 匿名 2016/08/05(金) 09:40:03
イオンなどで食事したあと、コーヒー欲しくなったらカルディへ向かう
+73
-4
-
287. 匿名 2016/08/05(金) 09:41:25
半額になってやっと服を買う
+47
-0
-
288. 匿名 2016/08/05(金) 09:41:31
食べ終わった後の皿を舐める!
水道代と洗剤の節約!
ただし、家族がいない時限定!+14
-23
-
289. 匿名 2016/08/05(金) 09:43:13
ファスナー壊れた財布つかってる…+33
-5
-
290. 匿名 2016/08/05(金) 09:43:31
ごみ捨て場に出した本が収集前に消えたんだけど 誰か持ち帰って読んでる? 気味が悪い+66
-0
-
291. 匿名 2016/08/05(金) 09:54:45
みんな色々やっているねw
ただ、>>50みたいな皆に迷惑かかるのはさすがになー…自分さえよけりゃっていう最近何かと話題の中国人みたいな考えだね
私自身普段からやっていてあまり人に言えないのは、
ティーパックひとつで規定量の倍くらいのお茶沸かす・トイレは外出先でなるべく済ます・夏場のシャワーはお湯使わないなどです+15
-1
-
292. 匿名 2016/08/05(金) 10:00:50
>>291
よくいる自称廃品回収業のおっさん(役所の回収の人ではない)が持っていっているんじゃない?
うちのアパートのゴミ捨て場にもそういう人が定期的に来てて、たまに誰かが不法に捨てたとおぼしきボロボロの家電とか持っていってるよ+21
-0
-
293. 匿名 2016/08/05(金) 10:02:09
>>292は>>290宛でした、失礼しました
+3
-3
-
294. 匿名 2016/08/05(金) 10:10:34
>>276
目が悪くなるのは、暗さも多少あるけど
近さだって。
後は明るさ自動調節、暗いとこでは、暗くした方がいい
自然界にない明るさは目を疲れさせるから。
スマホ、タブレット、pcは明るすぎないように
こまめに明るさ調節して、ブルーライトカットアプリ使って
できるだけ離れて見ればいいよ。+8
-2
-
295. 匿名 2016/08/05(金) 10:35:20
近所に何軒かあるスーパーの値引き時間帯を全て把握していること。+12
-0
-
296. 匿名 2016/08/05(金) 10:39:15
電磁コンロだったんでガス未契約。風呂は水しか出ないので、銭湯に行ってました。+9
-2
-
297. 匿名 2016/08/05(金) 10:47:40
お風呂の蛇口は節水シャワー(1.5万)、台所の蛇口も節水タイプ(3ヶ月交換1000円)の浄水器にした。
初期投資高かったけど、健康にもいいし、トクしたかな。先々月より1500円も安くなったし。+13
-0
-
298. 匿名 2016/08/05(金) 10:56:30
>>120
やってみました
ほーんと美味しいですね♫
ありがとうございました+5
-1
-
299. 匿名 2016/08/05(金) 11:01:14
試供品ファンデで1年近く凌いでいる。
そもそもちゃんとした場所に出かける機会が少ないし、
普段は日焼け止め+パウダーで済ませているのもあるけど。
+17
-1
-
300. 匿名 2016/08/05(金) 11:11:46
>>120
やってみました
ほーんと美味しいですね♫
ありがとうございました+7
-4
-
301. 匿名 2016/08/05(金) 11:12:49
土日は大っ嫌いで会いたくもなかった義両親に月1回ぐらい来てもらいご飯をご馳走になる。
義両親も孫に会いたいし私も食費かからないしで一石二鳥。+23
-17
-
302. 匿名 2016/08/05(金) 11:40:50
電気温水器は湯量設定を高にして夏場4.5日に一度、冬場は2.3日に一度程度で電源オンにする。
それ以外はオフ!沸かす時間はもちろん夜間料金の23時以降。するのとしないとでは電気代が全然違いますよ。+8
-1
-
303. 匿名 2016/08/05(金) 11:43:59
テーブルに新聞紙敷く
ご飯食べる時も汚れないから布巾でふかなくて良いので節水時短になる
あと床のちょっとした汚れやゴミをとる時も新聞紙使うよ
新聞紙は実家からもらう
+13
-21
-
304. 匿名 2016/08/05(金) 11:45:15
湯船のお湯で髪の毛洗う
本当は洗濯機に使いたいけど古い機種なので
バケツで汲むとなると床がビショビショになる+27
-1
-
305. 匿名 2016/08/05(金) 11:46:53
子供には子供部屋に電気つけたい時間までにリビングにきてもらう+10
-2
-
306. 匿名 2016/08/05(金) 11:48:42
下は男の子なんだけど
外出しない日はお姉ちゃんのお下がりの服きてもらってる
スカートはさすがに無理だけど+24
-4
-
307. 匿名 2016/08/05(金) 12:26:43
靴下は同じ物を買う。
破れたら、ペアチェンジして履いてます。+38
-2
-
308. 匿名 2016/08/05(金) 12:28:34
洋服はZOZO USEDで300-900ぐらいの価格のもので済ましてる。慣れてくると状態のいいものがわかってくる。
その分、靴やカバンには少しお金をかけるけど。
携帯を格安SIMにした。家ではWi-Fi使ってるし、キャリアのものと遜色ない。+24
-4
-
309. 匿名 2016/08/05(金) 12:29:44
すごく寒い&暑い日は子供と一日中児童館に行ってエアコン代を節約+17
-2
-
310. 匿名 2016/08/05(金) 12:42:20
他人に不快感を与える節約はダメだよー+53
-3
-
311. 匿名 2016/08/05(金) 13:18:15
>>304
湯船の水を再利用するなら
浴槽からは小さいバケツか洗面器で汲んで
大きいバケツ(底を濡らさない)に入れて運ぶんだよ。
運ぶときにこぼさないよう7割くらいの量で。
↑断水のときトイレ流してた
+13
-3
-
312. 匿名 2016/08/05(金) 13:34:16
父親と2人暮らしです。
風呂の湯、1週間追い炊きです。
湯船に浸かった後に体とか洗ってそのまま出るから、まぁ問題ないと思ってる。
あと、食器洗いも洗濯も週2回。溜めに溜めて、機械1回フル満タンで使う。
冷暖房、人が来た時にしかつけない。
古着古本リサイクル大好き。値引き見切り品大好き。
食費は2人で、1週間5000円以内。
ぶっちゃけ、結構な金持ち(周知)なので人には言えない。+4
-29
-
313. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:28
夏はベランダで、ししとう、プチトマト、なすび、キュウリは絶対育てる。
ししとうとプチトマトは、絶対失敗しない。アホほどいっぱいできる❗
プチトマトと鶏肉少しニンニクきかせて煮込んでお皿にごはん盛り付けてその横に、カレーみたいに食べたり。
ししとうとじゃこでかき揚げしたり。
殆んど野菜買わないですませる。苗安いよ。+42
-0
-
314. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:44
部屋着のジャージ。
膝に穴が開いたら、ポケット部分の裏地(表地と同じ生地)を切り取って縫い付けている。アップリケは目立つけど、これなら遠めなら分からないし、百均と言えど、アップリケって高いからね。+6
-0
-
315. 匿名 2016/08/05(金) 13:44:29
コスメはほぼモニターや懸賞で頂いたもの。
ここ最近コスメ買ってません。
スキンケアはオールインワンで時短と節約。
肌荒れもマシになりいいことづくし!
どこかへ行くときは基本自転車。
牛乳パックは綺麗にすすいで開いて肉や魚のまな板代わり。
なるべく食材を買わなくていいように冷蔵庫にある物で献立を考える。
おかげで冷蔵庫スカスカ。
クーラーの設定温度28度か29度。
+28
-1
-
316. 匿名 2016/08/05(金) 13:51:34
>>290
ちゃんとした本なら売りに行くのかもしれませんね
私も粗大ごみ捨たあとに回収業者に回収に行ったらゴミないんですが、ちゃんと出しましたかと電話が来た
その後壊れたラジカセ試しに置いてみたら、すぐに消えた
そこに置いておけばなんでも持って帰っていく人が近所に住んでるみたい
最初に捨てたのは壊れた24時間循環風呂の機械だけど、バラして部品売ったりするのかレアメタルでもあるのか
+16
-0
-
317. 匿名 2016/08/05(金) 14:32:03
夏場はカーテンを開けない。太陽光が入って暑くなるから。
アフリカの人がテレビで言っててなるほどと思った。
その代わり照明点けないといけないけど、その方がクーラーの冷却効率が良くて電気代も安いはず。
朝日は浴びた方が自律神経には良いし、近所からは不審に思われるだろうが関係ない。
+18
-2
-
318. 匿名 2016/08/05(金) 15:07:18
ここ見たらちょっと安心…(σ≧∀≦)σ
トイレ流すのもったいないとか、周りに言ったら
汚いとか言われそうだけど、
しょうがないじゃないか!貧乏なんだもの!泣
3回はまとめたい!笑
エアコンも28-30度で自動、上向き、点けたり消したりしない。を厳守してます(;^ω^)
ペット飼っていて、窓開けられないので蒸し風呂になってしまう(;^ω^)
さすがに付けないとマズイ日もあるので…
それでも請求書怖い〜(´;ω;`)+14
-1
-
319. 匿名 2016/08/05(金) 15:10:11
お風呂場の電気をつけずに、脱衣所の明かりをすりガラス越しに活用。+22
-0
-
320. 匿名 2016/08/05(金) 15:13:07
化粧品つかわない、お風呂入らない、食事1日一回、トイレ会社で済ます、携帯はガラケーでタブレットを駅のWi-Fiで使う、家で電気はつけずに自然光で生きる、とかいろいろやってます。全然お金かかりません。干物女です^_^+12
-9
-
321. 匿名 2016/08/05(金) 15:29:01
>>319
お風呂入る時って脱衣所の電気消してからお風呂場の電気を点けて入らないの?
うちはずっとそうだけど
+34
-1
-
322. 匿名 2016/08/05(金) 15:34:17
>>56
それすごくおいしい
第一、すきやきできる時点でうらやましい+12
-0
-
323. 匿名 2016/08/05(金) 16:19:29
カフェやスタバだとカフェラテ一杯500円〜600円ぐらいするから、ローソンかファミマのカフェラテ飲んでる。美味しいし大満足だけど、店員さんに「いつもありがとうございます」って言われて気まずいw+42
-2
-
324. 匿名 2016/08/05(金) 16:21:06
>>168
犯罪だよ、それ
人間として恥ずかしくないのか不思議
子どもは親の背中を見て育つからね
貴女が息子を犯罪者として育ててるんだよ、可哀想に+30
-5
-
325. 匿名 2016/08/05(金) 16:47:10
グアムにエアプサンで行った 死ななくてよかった+16
-1
-
326. 匿名 2016/08/05(金) 16:49:55
>>304
バケツの通る場所に洗濯物を床に敷く
バケツで汲み終わったら洗濯物を洗濯機へ入れる
これでどう?+26
-0
-
327. 匿名 2016/08/05(金) 17:00:37
カフェオレはスティックではなくコーヒー、クリープ、パルスイートの自分調合。その方が少し安い!妹はスタバ…羨ましい…+13
-1
-
328. 匿名 2016/08/05(金) 17:02:31
>>252
ネタも入ってそうだよね。うちも相当貧乏だけど、ここの節約術は引くレベルのが多い。
だから人には言えないんだろうけども。+6
-0
-
329. 匿名 2016/08/05(金) 17:06:47
何これ
お金持ちにはマイナスなんだ+7
-4
-
330. 匿名 2016/08/05(金) 17:08:19
カフェやスタバよりコンビニコーヒー、自販機飲料よりスーパーで
って人に言えないようなこと?
貧乏な私にはまったく普通に思えるんだけどな
家庭菜園や職員食堂利用も別にみみっちいとは思えない+49
-0
-
331. 匿名 2016/08/05(金) 17:11:17
>>134
おいしそうですよ
焼きそばやチャーハンの味付けにもよさそうじゃないか!+0
-0
-
332. 匿名 2016/08/05(金) 17:24:24
ポイントサイトでこつこつおこづかいを溜め込んでいる
毎月第2千円にはなるw+14
-0
-
333. 匿名 2016/08/05(金) 17:26:31
のどがかわいたらカフェに行かずカルディの無配コーヒーをありがたくいただく
※ただしカルディの店内で物欲に負ける+30
-1
-
334. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:14
大便以外は流さないとか?+2
-2
-
335. 匿名 2016/08/05(金) 18:22:49
電車交通費を二区間定期っていう定期券で買ってる。さらに6ヶ月分の定期券で買ってるからかなりお金浮いてます。で、会社の人には内緒にしてる。のちのちネチネチ言われたらめんどいし。「二区間定期」で調べてみて!+4
-1
-
336. 匿名 2016/08/05(金) 18:38:25
ドリンクバーとかモーニングのおかわり自由のコーヒーって、その時間内で飲める量だけ、ってサービスだと思うんだけど、
コーヒーを水筒に入れてる人を見て、え?それってどうなの?って思った。
バイキングだって、持ち帰りNGだよね。
節約じゃなくて、窃盗だから!+51
-0
-
337. 匿名 2016/08/05(金) 18:45:57
ご飯炊けたらオカマに醤油おかかで食べます。
おかずはないです+5
-1
-
338. 匿名 2016/08/05(金) 18:50:40
>>110
盗むのは節約ではなく窃盗+17
-0
-
339. 匿名 2016/08/05(金) 19:15:17
ユニクロパンツを破れるまではく+12
-2
-
340. 匿名 2016/08/05(金) 19:20:58
>>243
実家が農家ですが、キャベツは青虫が付いたら売れないのでかなり農薬かけているかもしれません。
人参なんかも、土にダイオキシンとかあるから、皮は取ったほうがいいかもしれないです。後々年をとってから病気して、となると高くつきます。+16
-0
-
341. 匿名 2016/08/05(金) 19:29:11
みんなすごいな。
私もトイレは小の場合は2回に一回しか流さない。
子供小さい頃はすっぴんでどーでもいい服着てたんだけど、幼稚園の送り迎えで他のお母さん、おしゃれだったりきちんとしてるの見て、自分も服や化粧品欲しくなって買っちゃった。。+9
-0
-
342. 匿名 2016/08/05(金) 19:42:56
自分だけ夜ごはん食べない日がある
+6
-0
-
343. 匿名 2016/08/05(金) 19:51:41
もうすぐ初めての子供が産まれるんだけど、普通はみんないい物を揃えてあげたりあれこれ買うみたいだけど、私はメルカリとかで新品の安いやつ見つけて買う。
高いもの買ってあげられなくてごめんね。+25
-0
-
344. 匿名 2016/08/05(金) 19:54:44
脱税。
月14万の収入があるけど申告してない。
健康保険からの監査がなければばれない。
監査なんかくるわけない。
申告しなければ夫の扶養にはいったままでいられる。
+2
-33
-
345. 匿名 2016/08/05(金) 19:54:45
>>94
電源落ちて消されるような領域に記憶してないから大丈夫。RTやモデムは電源切っても平気。ただ、節約と呼べるほど電気代はかからないと思う。+2
-1
-
346. 匿名 2016/08/05(金) 19:57:45
>>238
300~500円の中古服が私の定番です。それでも結構使えるし、飽きたらすぐ捨てられるから楽。新しい洋服は低価格ブランドでも高く感じちゃう。+13
-0
-
347. 匿名 2016/08/05(金) 20:03:26
食べるものがなくなったら、献血
+8
-1
-
348. 匿名 2016/08/05(金) 20:17:51
ケチと見栄っ張りならケチの方がずっとマシ+8
-1
-
349. 匿名 2016/08/05(金) 20:19:48
カルディーで試飲試食。
ちょい飲みです笑+5
-1
-
350. 匿名 2016/08/05(金) 20:24:22
私はトイレを一度で流さないとか、節電タップを使うとか細々した節約は性格上向かないので、やってない。
その代わり、
・日用品は月初めに足りないものだけ買ってストックしない
・愛蔵したい本やCD以外は買わずに図書館もしくはレンタルショップで借りる
・服はプロパーで買わない
・美容室はカットモデル
・交際費1ヶ月決めた範囲内で遊ぶ
・スーパーではマイバックを使わずに袋を貰ってゴミ入れにする(指定の袋なしの自治体)
・欲しいものはボーナスのタイミングで順位付けして買う
・お酒は友達と一緒の時しか飲まない
・車を持たない
チリツモを狙うより、効果が分かりやすい節約の方がやっていてストレス溜まらないです。
元々お酒は好きだけど飲まないことに慣れてしまい、今では旦那がチョット晩酌でも…という時に遠慮がちに言うようになってしまい申し訳ないと思ってます(笑)
さすがに子供が出来たら、都心といえども車は買わなきゃいけないなーと思ってます。+10
-2
-
351. 匿名 2016/08/05(金) 20:32:53
>>344
いつかバレて痛い目あうよ+7
-0
-
352. 匿名 2016/08/05(金) 20:36:29
>>332
その手のお小遣い稼ぎ、ポイント貯めるまでの労力考えたらコスパ悪いことに気付いてやめたよ。+11
-5
-
353. 匿名 2016/08/05(金) 20:41:07
スーパーで売ってる安いワインを気の抜けたコーラをほんの少したらして飲む
だまされたと思ってやってみて
本当に安ワイン独特のクセが消えて、結婚式とかで提供される高級ワインに近い味わいになるから
しかも悪酔いしないよ!+29
-0
-
354. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:39
+のほうが若干多いけど、
みんなそこまでしてるの?
ちょっと引くわ。
裕福ではないけど、全然そんなことしないよ…+2
-9
-
355. 匿名 2016/08/05(金) 20:50:32
>>347
やったことあります
アイスコーヒーとかのみたいなあ
あ、駅前に献血ルームあるじゃん、レッツゴー+13
-0
-
356. 匿名 2016/08/05(金) 20:54:39
人には絶対言えない、とあるけど
違法行為やそれに近いのは
やっぱり読んでていやーな気分になるね
+13
-1
-
357. 匿名 2016/08/05(金) 20:55:24
週に1度、閉店間際のスーパーに行き、半額シールの肉、魚を大量買い(戦い)。
下着類は穴が開くまで着用し、捨てる前に拭き掃除。
風呂の残り湯は洗濯、拭き掃除、トイレ流し、家庭菜園の水撒き。買った野菜の種は必ず植える。葉物は茎を水に挿し芽が伸びたら薬味。魚の骨は出汁、野菜の皮はキンピラなどゴミは極力出さない。
買い物はなるべく歩く(運動と交通費節約の為)
ローンやリボ払いはしない、ATMは手数料無料時間帯しか使わない。髪の毛は千円カット又は自分で切る。これでお金貯めて学費や旅行に使います。
使うところは使って、無駄な物には極力お金を使わないようにやりくりしてます。
ママ友ランチはお金と時間がもったいないので、行かなくなったらストレスも無くなり、一石三鳥です( ̄▽ ̄)
+29
-1
-
358. 匿名 2016/08/05(金) 20:59:22
コンビニコーヒーってむしろ贅沢だと思ってしまう・・・
インスタントコーヒーのほうが、はるかに安い
+43
-0
-
359. 匿名 2016/08/05(金) 21:07:47
こういう下手な節約じゃなくて最初から月に何万円は使えるという予算を組む。
できればちょっと大目の。
それ以外は貯金する。
これだとストレスを貯めずに金が貯まる。+11
-2
-
360. 匿名 2016/08/05(金) 21:08:05
>>358
だね。
私は生豆をキロ単位で買って焙煎して
自宅で淹れて飲んでるけど、多分一杯
10円もしない〜。、+5
-3
-
361. 匿名 2016/08/05(金) 21:12:28
>>313
ベランダ家庭菜園ってやってみたいんだけど、虫来ない?
夫が「食べ物は虫が来るからダメ!」って反対するんだけど
ミニトマトときゅうりを大量に消費するから家庭菜園やりたい!+14
-0
-
362. 匿名 2016/08/05(金) 21:17:25
美容室は年に一回+12
-1
-
363. 匿名 2016/08/05(金) 21:20:28
親子で用を足してから
流す。
教育上よくないんだろうな+7
-2
-
364. 匿名 2016/08/05(金) 21:20:47
庭あるならいいけど初期費用の土代すごくかかったな
プランター代も
それでもいならミニトマト、キュウリはバカスカできるよ
ただ梅雨時に病気になって薬まいたり肥料やったりは必要
トマトトーンもできれば
プロはやってる
虫?当たり前に来る+12
-0
-
365. 匿名 2016/08/05(金) 21:23:09
旦那ハン、花も虫来まっせ
ハチやらアブラムシやらテントウムシやらあれやらこれやら+8
-0
-
366. 匿名 2016/08/05(金) 21:53:05
お風呂の残り湯で
頭、身体洗っちゃいます
全部使い切るお湯の量しか溜めません
肩までゆっくり浸かりたいよ〜+14
-0
-
367. 匿名 2016/08/05(金) 21:57:11
ネギは根っこだけ水につけて生えてくるのまつ+6
-0
-
368. 匿名 2016/08/05(金) 21:59:05
外でコーヒーを飲んだら、ついてくる分のシュガーを持ち帰っている。
お砂糖ミルクつけますかと言われたら、迷わず下さいと言う。
+8
-1
-
369. 匿名 2016/08/05(金) 21:59:20
夜は家族でなるべく同じ部屋にいて
一つの部屋しか電気つけない
エアコンも+11
-0
-
370. 匿名 2016/08/05(金) 22:00:59
しまむらの袋ためてる
一枚1円で引き取ってくれる+19
-0
-
371. 匿名 2016/08/05(金) 22:06:28
捨てる服(破れたTシャツとか)は、10センチくらいに切ってティッシュ代わりに使う。お皿の汚れやコンロ掃除にも使える。拭いたら気軽にポイ出来るし、紙より丈夫だから使いやすいよ。+17
-0
-
372. 匿名 2016/08/05(金) 22:07:02
私は男の心を盗んで節約+7
-1
-
373. 匿名 2016/08/05(金) 22:08:21
>>161
議員なんてそんなん見ても馬鹿笑いしてお終いなだけさ…
国民は奴隷+6
-0
-
374. 匿名 2016/08/05(金) 22:12:31
>>75
>>35
多分それは会社に対して詐欺行為。
やってる人多いけど。
大手で働いていた時に禁止行為だったな。
大手はちゃんと証明させるところが多い。
バスも電車も定期の購入必須。
+1
-2
-
375. 匿名 2016/08/05(金) 22:18:22
>>344
そう思っててもいつか悪事はバレるんだよ♪+5
-0
-
376. 匿名 2016/08/05(金) 22:27:01
このトピには節約と犯罪の区別のつかない人が少数いるね。
+1
-0
-
377. 匿名 2016/08/05(金) 22:31:53
結婚するまで裕福で、結婚してから旦那の給料少ないし節約してるつもりでいたけど、ここ見たらびっくりした。
私は贅沢な暮らしから普通の暮らしにかわっただけだった
未熟でした…出直してきます( ;∀;)
ここで勉強します(>_<)+20
-1
-
378. 匿名 2016/08/05(金) 23:09:26
みんな
何千万円とか預金ありそう
私には真似できない
ストレスたまって
ぱーーーーっと爆発して散財してしまいそう+15
-1
-
379. 匿名 2016/08/05(金) 23:17:49
テレビで見たけど、使わなくなった電話帳を破って
調理後のフライパン等の油汚れをふき取ってから洗う。
今は固定電話のを使っている人は少ないかな、、、。+9
-0
-
380. 匿名 2016/08/06(土) 01:33:31
持参したパフをもって お店のテスターの粉のファンデーションでメイクします。しばらくファンデーション 買ってないよ。ファンデーションは高いのがいいから自分で買うのもったいなあ+3
-12
-
381. 匿名 2016/08/06(土) 09:51:41
生活は普段通り
でも服買わない、ブランド買わない、なるべくヤフオク、メルカリ
くらいだった
みんなすごい
貯金額どのくらい?!+5
-0
-
382. 匿名 2016/08/06(土) 13:28:13
>>332
私もやってます。
最近は、案件自体が少ないので、ポイント2重とり経由地にしてます。
それでも、月1万円はもらえてるので、やらないよりはやって良かったなと思います。
+3
-0
-
383. 匿名 2016/08/06(土) 13:32:05
>>361
うち農家だけど、虫はくるよ。
ベランダもやってみたけど、パセリにアゲハの幼虫発生したよ。
サンルームでやれば、虫は来ないけどね。
+3
-0
-
384. 匿名 2016/08/06(土) 13:38:59
モニターで、日用品は大体まかなってる。
3ヶ月1度1万円分の化粧品と食品、薬が貰えてアンケートを書く。
1週間に1回新商品のイベントモニター。
後は、宅配で2週間に1回のペースで商品アンケートモニター
覆面調査で、外食。
こんな感じ。
服もたまにモニターがあって、貰ったものを着てます。+4
-0
-
385. 匿名 2016/08/07(日) 02:45:19
飲み会に誘われたら体調不良って嘘ついて帰る。。+7
-0
-
386. 匿名 2016/08/07(日) 18:39:38
>>206
勝った!!
私はもう10ヶ月行ってない!!
+4
-0
-
387. 匿名 2016/08/12(金) 01:24:36
コストコで返品しまくる まあプラマイゼロです+0
-1
-
388. 匿名 2016/08/14(日) 00:08:13
>>305 どういう意味?+2
-0
-
389. 匿名 2016/08/19(金) 22:31:45
>>28
これ使うと電気代安くなるのですか?
それなら私も使いたい!!+0
-1
-
390. 匿名 2016/08/22(月) 15:50:45
・外のトイレに寄ってから帰る→水、石けん、トイレットペーパー代が浮く
・定期券内で遊ぶ
・デパートのベンチで時間をつぶす→喫茶店に入るお金が浮く
・学校や図書館で勉強→光熱費の節約+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する