- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/04/11(火) 16:32:44
前のトピが楽しかったのでまたみんなで盛り上がりましょう!
わたしは10ヵ月髪を切らず遂にこないだ980円で切りました!誰も980円だとは思っていないと思います!
前トピ+1033
-70
-
2. 匿名 2017/04/11(火) 16:33:57
トイレは2回してから流すw+478
-743
-
3. 匿名 2017/04/11(火) 16:34:12
「人には言えない」←ポイント+1284
-16
-
5. 匿名 2017/04/11(火) 16:34:19
大昔、シケモク吸ってた。
今禁煙したけど。+855
-121
-
6. 匿名 2017/04/11(火) 16:34:23
トイレは出先で済ませる。+1684
-93
-
7. 匿名 2017/04/11(火) 16:34:31
別に言えなくないけど格安スマホは劇的に節約になった+1492
-28
-
8. 匿名 2017/04/11(火) 16:34:31
冬場はお風呂2日に1回+1245
-491
-
9. 匿名 2017/04/11(火) 16:34:43
食器用洗剤は少し水を足してる+1277
-275
-
11. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:22
ここの雰囲気好きだー+643
-68
-
12. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:29
ひ・み・つ♪うふ+28
-178
-
13. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:33
トイレ2回は汚いよ+1367
-157
-
14. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:34
楽屋にあるロケ弁で食事をすます+636
-68
-
15. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:34
+641
-45
-
16. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:39
バスタオルは2回使う
+973
-670
-
17. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:59
一人暮らしです。
トイレに猫のトイレも置いてます。
普段からトイレは開きっぱなし。
流せる猫砂なので、自分がおしっこやウンチした後に流す前に、猫のトイレのおしっこやウンコも一緒に流してます。
水道代の節約や、トイレには換気扇もあるので猫のトイレ奥には最適だと思ってます。+792
-180
-
18. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:00
>>4
うわぁ…中国人みたいな発想だね+760
-27
-
19. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:06
水筒の中身は水+811
-52
-
20. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:36
>>4
ちょっと待ってw いくら何でもそれはダメだよ!!!+808
-9
-
21. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:40
トイレはうんちをしたときだけ流す+64
-492
-
22. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:42
パンの耳を乾燥させてフライパンでバター(うちは安いからマーガリン…)とお砂糖で炒めたのをおやつにしてる+874
-42
-
23. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:52
>>10うぉい!!!+196
-23
-
24. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:55
糊の代わりにご飯粒+59
-116
-
25. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:57
>>1
自分で切ったらタダだよ。+732
-21
-
26. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:58
野菜や果物の水分を拭くためだけのキッチンペーパーを決めておいて、干しては何度か使う。最後に拭き掃除をして、やっとバイバイ。+131
-230
-
27. 匿名 2017/04/11(火) 16:37:09
服と髪は2回に1回しか洗ってない。
食料品は割引シール貼ってないと買わない。+719
-198
-
28. 匿名 2017/04/11(火) 16:37:15
フィットネスジムでシャワー浴びて家の光熱費を節約。最後はトイレも済ませて帰る。+1060
-38
-
29. 匿名 2017/04/11(火) 16:37:23
お風呂やシャワーの時におしっこを済ませる。。+254
-315
-
30. 匿名 2017/04/11(火) 16:37:24
ハンドクリーム、歯磨き粉、トリートメントなどチューブに入った物は残りわずかになったら容器を切って使い切る。
人に知られたら貧乏くさいと思われそうで言えない。+2336
-22
-
31. 匿名 2017/04/11(火) 16:37:26
>>14
渡辺直美?+831
-28
-
32. 匿名 2017/04/11(火) 16:37:39
トイレットペーパー、ティッシュペーパーはお店でいちばん安いのを買う+1580
-63
-
33. 匿名 2017/04/11(火) 16:37:59
趣味はガルちゃんお金かからない+879
-19
-
34. 匿名 2017/04/11(火) 16:38:00
>>10
だ、か、ら???
来るトピ間違えてますよお嬢様+313
-44
-
35. 匿名 2017/04/11(火) 16:38:03
直接肌に触れない服は何回か着てから洗濯
特に冬服は1シーズン終わってからまとめて
微妙に肌に触れるものはにおいで判断w+1991
-102
-
36. 匿名 2017/04/11(火) 16:38:10
これはズボラなだけっていうのもあるけど冷蔵庫がガラガラになるまでおつかいに行かない
急な来客があったらほんと困るわw+1190
-21
-
37. 匿名 2017/04/11(火) 16:38:20
割り箸は洗って何回か使う。セブンでもらう、表面がツルツル素材のは使えるよ。+284
-294
-
38. 匿名 2017/04/11(火) 16:38:32
>>4
発想がさもしい。+266
-17
-
40. 匿名 2017/04/11(火) 16:38:35
鼻噛みティッシュを乾かしてもう一度噛む!+45
-646
-
41. 匿名 2017/04/11(火) 16:38:35
服はほとんどメルカリで買ってる+618
-120
-
42. 匿名 2017/04/11(火) 16:39:13
服はリサイクルショップ+701
-100
-
43. 匿名 2017/04/11(火) 16:39:30
トイレは一回でちゃんと流さないと、便器本体の劣化が早まるよ。
おしっこの成分は強烈だからね。
飛び散りもこまめに拭いた方がいい。
突然割れて工事費本体費でどえらい金額になる。+1377
-22
-
44. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:00
>>1
私はもう三年ぐらい美容院行ってない
自分で切ってるよw+603
-63
-
45. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:01
値引きされているお肉があったらそっちを選ぶ+1274
-19
-
46. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:01
麦茶1L用のパックには1.4Lがデフォ・・・+1019
-18
-
47. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:03
>>31
直美さんではないですよ+170
-20
-
48. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:06
お風呂入る前にオムツ汚れてなかったら、またあとで履く。2歳の子どもです)^o^(+271
-388
-
49. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:38
>>4
それは節約とは言わない犯罪+592
-19
-
50. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:42
粗大ゴミ捨てる時、分解して普通のゴミで出す。
木製の棚だったら、クギ類外して、ノコギリで細かく切ったり。
粗大ゴミの料金高いし、月に一度しかないから出しにくい。+1119
-26
-
51. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:43
うがいした水を吐かずに飲む!+10
-495
-
52. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:44
納豆の容器をそのまま捨てるの勿体ないから、ご飯を少し入れて食べる。+190
-211
-
53. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:46
>>39
実際の写真? つくろってあるならまだしも、これは…
節約と言うか、暮らし全部がビンポー臭いんじゃない?+321
-12
-
54. 匿名 2017/04/11(火) 16:41:06
ワンデイコンタクト
2日使ってる+127
-302
-
55. 匿名 2017/04/11(火) 16:41:07
抽選するとコンビニでドリンク交換できるキャンペーンは
絶対応募するw
ディディコってサイトで糠床貰えるから興味ある人は見てみて+239
-35
-
56. 匿名 2017/04/11(火) 16:41:09
節約のためじゃないけど、コンビニでもらったりお弁当についているプラスチックの先割れスプーン、使いやすいので洗って使います。けっこう丈夫にできてます。+786
-31
-
57. 匿名 2017/04/11(火) 16:41:24
買い物はまず見切り品チェックする
夕方~夜の値引き品狙いで買いに行く+583
-10
-
58. 匿名 2017/04/11(火) 16:41:33
トイレ毎回流さないとかありえない…
臭そうやし便器汚れそうだし虫がたかりそう…+911
-35
-
59. 匿名 2017/04/11(火) 16:41:40
>>30
お母さんがよくやってる。
はみがき粉とか。+340
-9
-
60. 匿名 2017/04/11(火) 16:41:57
>>51
汚っ!!+266
-6
-
61. 匿名 2017/04/11(火) 16:42:06
>>50
素晴らしい。私もそうしてます。
あまり大きい家具はモチロン無理だけど。+385
-8
-
62. 匿名 2017/04/11(火) 16:42:11
>>14が誰か当てるトピ
+65
-25
-
63. 匿名 2017/04/11(火) 16:42:21
美容室だと高いから自分で白髪染めしてる+705
-25
-
64. 匿名 2017/04/11(火) 16:42:28
家出した時にタバコは誰もいなくなった喫煙所で人の吸いかけ(シケモク)を吸っていました。+12
-311
-
66. 匿名 2017/04/11(火) 16:42:33
・出掛けると少なからず使ってしまうので、出来るだけ引きこもる。
・夏のエアコンは熱中症が怖いので無理はしないが、ファンヒーターの灯油やエアコンの電気代も高い冬は厚着をして節約する。
・とにかく、地味な生活をする。
【結論:見栄を張らない!!!】+1133
-14
-
67. 匿名 2017/04/11(火) 16:42:44
歯磨き粉節約の為に歯磨きは3日に1回+13
-296
-
68. 匿名 2017/04/11(火) 16:42:45
掃除機の紙パック、
満タンになったら割り箸でゴミつついて、
中のゴミだけ捨てて紙パックはまた使う。
+426
-151
-
69. 匿名 2017/04/11(火) 16:43:03
お腹すいたら爪を噛む+14
-222
-
70. 匿名 2017/04/11(火) 16:43:12
4のは、喪服とか礼服でそれやって返品する人が
居るってアパレルの時聞いた。+493
-13
-
71. 匿名 2017/04/11(火) 16:43:19
>>53
お褒めの言葉、
ありがとう♡+8
-50
-
72. 匿名 2017/04/11(火) 16:43:22
ごめんなさい同じマスク2日目です+138
-172
-
73. 匿名 2017/04/11(火) 16:44:07
テレビを節電モードにしてる
少し画面が暗くなるけど全然平気+433
-16
-
74. 匿名 2017/04/11(火) 16:44:16
ある+6
-15
-
75. 匿名 2017/04/11(火) 16:44:18
>>65
wwwwww+17
-20
-
76. 匿名 2017/04/11(火) 16:44:48
トイレは何回か貯めて流すと詰まる可能性があります。そうすると修理代がかかります。
臭いも便器に付いたりします。
おすすめしません。+691
-12
-
77. 匿名 2017/04/11(火) 16:44:49
エアコン無い+119
-27
-
78. 匿名 2017/04/11(火) 16:45:14
定番みたいでつまらないけど、鼻水かんだティッシュは最低でも4かいはつかう+23
-131
-
79. 匿名 2017/04/11(火) 16:45:31
皆んな、きったねぇーんだけど!+644
-18
-
80. 匿名 2017/04/11(火) 16:45:37
>>39
キャー(>_<)
ミイラかと思った!+191
-9
-
81. 匿名 2017/04/11(火) 16:45:37
消耗品には絶対お金をかけない+372
-16
-
82. 匿名 2017/04/11(火) 16:45:46
間違ってシャンプーではなくリンスを手にとってしまったら、流さずにどこか水のかからないところになすりつけておいて、後でそれを使う。中居君もやるって言ってたよ。+1032
-77
-
83. 匿名 2017/04/11(火) 16:46:15
10年近く普通にセルフカットしている+210
-29
-
84. 匿名 2017/04/11(火) 16:46:36
>>17
猫砂って流せる砂もよく落とさないと
詰まります。大変な目にあいました。
(;´д`)+373
-9
-
85. 匿名 2017/04/11(火) 16:46:43
トイレ行くときは、近くの公園のトイレ使ってる。そのおかげで、掃除の回数もすごい少なくなるしお金も浮くよ+35
-93
-
86. 匿名 2017/04/11(火) 16:46:49
>>14
だれや!
さては菊池亜美だな!+265
-19
-
87. 匿名 2017/04/11(火) 16:46:48
試着の予定が無いなら11㎞離れたアウトレットは自転車で行く+343
-15
-
88. 匿名 2017/04/11(火) 16:47:32
一口のせんべいとかアルフォートとか二口or三口で食べる
沢山食べれる気がしてお得感あるの
人前ではみそぼらしいからできないけどね!+411
-32
-
89. 匿名 2017/04/11(火) 16:48:00
>>14
ブルゾン?+18
-27
-
90. 匿名 2017/04/11(火) 16:48:24
>>86
なんかそこらじゅうのトピに
居ませんか?
+31
-7
-
91. 匿名 2017/04/11(火) 16:48:29
>>67
水だけで磨いても効果あるから、毎日磨こうよ。
ってマジレスしてみる。
+383
-6
-
92. 匿名 2017/04/11(火) 16:48:45
食器用洗剤、トイレ用洗剤、お風呂用洗剤って用途別に買うのもったいないから、
全部、安物で大容量の食器用洗剤を小分けして使ってる。+369
-38
-
93. 匿名 2017/04/11(火) 16:48:46
トイレットペーパー使わずにいらない紙とかでお尻拭いてる。
でもこれはやめた方が良いよ!痔になったから+19
-107
-
94. 匿名 2017/04/11(火) 16:49:12
>>30
私もハンドクリーム、ボディクリーム等のチューブに入ってる容器はそうしてるw
出てこない→容器振る→数回使う→出てこない→振る→出てこない→切るのパターン。
みみっちいかもしれないけど、結構残ってるよ!
乾燥しないようラップ巻いて、いつもしばらく使います。(о´∀`о)+606
-9
-
95. 匿名 2017/04/11(火) 16:49:19
風呂の水は3日に一回変えてる
シャワーだけで済ませて節約したいけどやっぱり湯船に入りたくて+45
-192
-
96. 匿名 2017/04/11(火) 16:49:48
ダイソーで買った化粧水を日光浴させ蒸発させてから使っている
普通のよりしっくりくる+12
-164
-
97. 匿名 2017/04/11(火) 16:49:52
夜のトイレ
トイレの電気は付けず、ドアを全開にしてリビングから漏れる光を頼りにする。
一人の時ね。
+595
-27
-
98. 匿名 2017/04/11(火) 16:49:54
>>39
さすがにこうなったら、履き心地が悪くて私は無理だなw床用ぞうきんとかにしてお別れだわ。+201
-5
-
99. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:03
ハーゲンダッツなどの高級アイスを食べるときは10回ぐらいに分けて食べます+55
-87
-
100. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:47
千円カットで、カラーリングは自分で。
誰も気づきません。+280
-26
-
101. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:53
>>51
喉の汚れ飲み込んだら、うがいする意味ないじゃんww+236
-11
-
102. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:56
>>30
昨夜、しました。笑
初めて旦那に見られた時は、貧乏くさいっ!と引いてましたが、そのうち旦那もするようになりました。笑+148
-9
-
103. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:56
>>84
私も詰まりました!
猫トイレは洗面所の下に
置いてます♪+121
-4
-
104. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:58
ティッシュで口を拭いた時、半分で足りたら使った所は捨てて、残り半分は次に使う。+328
-24
-
105. 匿名 2017/04/11(火) 16:51:16
>>21
不衛生。+79
-3
-
106. 匿名 2017/04/11(火) 16:51:28
>>14
超気になる((o(^∇^)o))
ロケ弁だけてすむんだから小柄か痩せ形の芸能人かな?イニシャルかヒントだけで良いので教えて頂けませんか?
+14
-108
-
107. 匿名 2017/04/11(火) 16:51:33
今だに、チラシの裏が白いと小さく切ってメモにしている。最近は両面印刷ばかりだけど、たまにすごい紙質のいいチラシがあってもったいなくて。+548
-11
-
108. 匿名 2017/04/11(火) 16:51:49
鶏むね肉率が高い+720
-17
-
109. 匿名 2017/04/11(火) 16:52:32
>>82
私は自分のひざに擦り付けておく派です。+303
-10
-
110. 匿名 2017/04/11(火) 16:52:45
お腹が空いて尚且つ食料が無い時は
動かないでじっとしてる+252
-8
-
111. 匿名 2017/04/11(火) 16:52:48
暖房はこたつのみ+261
-12
-
112. 匿名 2017/04/11(火) 16:53:18
>>99
一回どれぐらい少なく食べるの?もっと安いアイス買えばいいのに。+179
-6
-
113. 匿名 2017/04/11(火) 16:53:31
+27
-6
-
114. 匿名 2017/04/11(火) 16:53:34
>>17
うんちは流しちゃ駄目ですよ。猫飼いの人は燃えるゴミに出してる人が多いです。猫のうんこは水に溶けにくどんどん溜まって詰まるとか+370
-8
-
115. 匿名 2017/04/11(火) 16:54:09
Amazon頼んだ時に時々入ってる、わら半紙みたいなぐちゃぐちゃした紙を広げて切って束ねてメモ帳にしている。+343
-22
-
116. 匿名 2017/04/11(火) 16:54:22
風呂水が緑色になるまで替えない。+11
-185
-
117. 匿名 2017/04/11(火) 16:54:37
手が汚れたらティッシュではなくタオル+234
-14
-
118. 匿名 2017/04/11(火) 16:54:39
雨水タンクを古くなった蓋つきゴミ箱を再利用して作りました。3個連結させて100リットル以上溜められる。
家庭菜園も買ってきた野菜の根っこのとこ埋めて栽培してるし、1番節約になってるのはコンポスト。
本当は、植物の種は入れないらしいが私は入れまくる。そうすると季節になると色んな野菜の芽が勝手にポコポコ生えてくるのでそれを大きくしてたくさん野菜が取れた。
お隣さんにいつ頃種まきしてるの?肥料は何使ってる?とか聞かれるけど、全て生ゴミで賄ってるとか言えない…。+359
-21
-
119. 匿名 2017/04/11(火) 16:56:17
穴が空いた靴下を雑巾がわりにする。
起毛っぽいからほこりを絡め取ってくれるし手を入れて使えるから、サッシの掃除とかに使いやすいよね。
で、洗って干してまた使います。+297
-14
-
120. 匿名 2017/04/11(火) 16:56:25
リンスがきれたときに柔軟剤薄めて使ったら意外にも良かったんでリンス買っていない+12
-172
-
121. 匿名 2017/04/11(火) 16:57:43
>>17
うちも流せる猫砂タイプだけど、う◯こだけ流してるよ。
砂はトイレOKでも詰まる可能性があるので、おしっこはサニタリー用の黒いビニール袋にとってます。
口軽く捻っておけば臭わないし、2〜3日に1回の可燃ゴミに出してるよ!+67
-39
-
122. 匿名 2017/04/11(火) 16:57:57
マヨネーズは最後半分に切って
つけて食べるようにする+225
-8
-
123. 匿名 2017/04/11(火) 16:58:53
スーパーの半額狙い。
半額になる時間帯をスーパーごとにチェック。
干物、鮭、サバなどの塩焼き系、
豆腐、加工肉系は半額でしか買わない。
+300
-10
-
124. 匿名 2017/04/11(火) 16:59:10
人に言える節約術ばっかでつまんない+76
-50
-
125. 匿名 2017/04/11(火) 16:59:26
普段 コンビニ行かない。旅行に 行った時ぐらい。
旅行で いえば マイレージ会員で 発売と同時に 航空券ゲット。スーパー早特とかで。+231
-8
-
126. 匿名 2017/04/11(火) 17:00:30
>>86
ちょっとドキっとした
もうやめてください
もうやめてください
もうやめてください
私もう無理です
さようなら+4
-113
-
127. 匿名 2017/04/11(火) 17:00:52
とにかく何も食べない
ずっと食べない。
ちょっとやそっとじゃ死なないし。+206
-40
-
128. 匿名 2017/04/11(火) 17:01:38
時々だけど私がトイレした後に続いて旦那も用を足す。けち臭いけど流さない人よりマシでしょ+52
-93
-
129. 匿名 2017/04/11(火) 17:02:31
>>121
うちもゴミの日に出します。
2匹いるから2種類のトイレ猫砂と
ウッドチップのシステムトイレだけど
やっぱり猫砂がいいみたい。+80
-4
-
130. 匿名 2017/04/11(火) 17:02:39
>>109
シャンプーをすすぐ時、流れませんか?+118
-5
-
131. 匿名 2017/04/11(火) 17:02:59
>>30
え?こんなの当たり前だと思ってたけど、、笑
堂々とやってたわ+213
-23
-
132. 匿名 2017/04/11(火) 17:03:10
>>92
バスオイルやったときに油がとれてないかんじがしたので、食器洗いのやつで洗ってみたらスッキリとれて「てか、お風呂洗いもこれでいいじゃん。皮脂もとれそうだし」と開眼して、以後詰め替え用のお得サイズの食器洗剤を、お風呂用とキッチン用とボトルに分けて使ってるよw+239
-13
-
133. 匿名 2017/04/11(火) 17:03:11
>>17
猫のうんちって水に溶けないからトイレ詰まるとか言われてません?+129
-10
-
134. 匿名 2017/04/11(火) 17:04:11
体を洗わない。歯も磨かない。服も着ない。髪も切らない。トイレは野糞。虫が寄ってきたら食べる。+21
-121
-
135. 匿名 2017/04/11(火) 17:04:21
エーと思うのがこのトピの趣旨なんだから
それにマイナスはおかしい。
それはないと思うほどプラスにするべき。+56
-46
-
136. 匿名 2017/04/11(火) 17:04:58
猫砂大反響w+219
-5
-
137. 匿名 2017/04/11(火) 17:05:21
うちの地域のゴミ袋高いから、ゴミ置き場に捨ててある他人のゴミ袋の中に自分のゴミを入れる時がある+31
-257
-
138. 匿名 2017/04/11(火) 17:05:30
ポンプタイプの乳液
使い終わったら少し化粧水入れて使います。
+153
-10
-
139. 匿名 2017/04/11(火) 17:05:56
>>137
ドン引き+365
-10
-
140. 匿名 2017/04/11(火) 17:06:30
コンディショナー、最後に少し水を入れて振ると同じような濃さ(に見える)でまたしばらく出るようになる。+266
-10
-
141. 匿名 2017/04/11(火) 17:06:31
クルマのエアコン、冬はほとんどつけない。
人を乗せる場合はつける(笑)
しかしずっと暖房効いてると眠くなって危ないから、つけない方がいいと思っちゃった(笑)+398
-13
-
142. 匿名 2017/04/11(火) 17:06:46
食器洗剤以外の掃除に使う洗剤は自作
作り方は企業秘密
+39
-31
-
143. 匿名 2017/04/11(火) 17:06:49
週1実家の冷蔵庫あさって帰ってる+221
-73
-
144. 匿名 2017/04/11(火) 17:07:18
>>134
「野糞」っていう単語、久々に聞いた(笑)+224
-4
-
145. 匿名 2017/04/11(火) 17:07:27
自宅うどん。
めんつゆ飽きたらマヨネーズとサラダドレッシングでもなかなかいけるよ。
醤油かけて焼うどんもおすすめ。
カレーのルーとめんつゆでカレーうどんもできるし。普通のカレーよりルー使わないから節約できるよw
うどんと共に生きていました。
ただこれ、20代前半の私の節約術で当時まだ若いし体も肌も健康で強かったので、調子崩しやすい人にはオススメしません!
+259
-0
-
146. 匿名 2017/04/11(火) 17:08:01
路上生活してる人いるの?+49
-5
-
147. 匿名 2017/04/11(火) 17:08:11
>>121
おしっこ燃えるゴミに出すならうんちも出したほうがいいよ。うんち臭わない袋なら臭わないよ+150
-6
-
148. 匿名 2017/04/11(火) 17:10:01
>>137
私も、ペットボトルが2本だけとかだったら、こっそり他のゴミ袋(きつく縛られてないやつ)に入れちゃう。
さすがに燃えるゴミとかはないけど。+17
-70
-
149. 匿名 2017/04/11(火) 17:10:12
>>135
マイナスは多分人としての限度じゃないかな?
流石に人に迷惑かけたり窃盗まがいなことはマイナスだよ…+215
-5
-
150. 匿名 2017/04/11(火) 17:10:41
>>131
うちも常にタクシー移動するくらい全く節約とかしてないけど、これは当たり前にやってるよ笑
捨てちゃうの??+70
-16
-
151. 匿名 2017/04/11(火) 17:11:22
>>82
笑ったw
私もやるやる!
勿体無いじゃんねー+60
-5
-
152. 匿名 2017/04/11(火) 17:11:58
>>51
菌飲んでどうするw
本末転倒w+109
-5
-
153. 匿名 2017/04/11(火) 17:13:01
だいたいの菌は胃酸で死ぬ+47
-26
-
154. 匿名 2017/04/11(火) 17:13:19
安い綿パンツ2枚を交互にはく!
何年もパンツ買わず!
もちろん手洗い、なにげに節約。
+100
-43
-
155. 匿名 2017/04/11(火) 17:14:20
>>132
食器洗剤、少量でしっかり洗えるからコスパいいよね。
お風呂掃除に使うと浴槽のザラつきとかすぐに取れてくれるし、
鏡に水垢汚れ付きにくくなった。+254
-4
-
156. 匿名 2017/04/11(火) 17:14:52
スーパーなどで袋詰め台にある
小さいビニール袋。
買ったものそれぞれムダに入れて
少し多めにもらってきます。
+385
-28
-
157. 匿名 2017/04/11(火) 17:15:00
ティッシュの節約
箱の取り出し口にハサミを入れて一周ぐるりと半分にカット
中身(ティッシュ)を取り出して、こちらも半分にカット(切りやすいように小分けにして)
詰め直して、箱を重ね合わせたら完成!
枚数が倍になって長持ちする+93
-23
-
158. 匿名 2017/04/11(火) 17:15:27
>>9
プラス多いけど市販のに水道水で薄めたら雑菌が繁殖するよ。小さいボトルで早めに使うなら大丈夫だけど+286
-5
-
159. 匿名 2017/04/11(火) 17:16:09
>>149
そんな理性的な人はガルちゃんにいない。気分で適当にポチポチしてるだけ+55
-14
-
160. 匿名 2017/04/11(火) 17:16:55
義両親の手土産のお菓子は殆ど見切り品
すぐに食べ切るほどの健啖家だから
お裾分けですといってる+15
-29
-
161. 匿名 2017/04/11(火) 17:17:39
菓子の空き箱を小物入れ、複数のアマゾンのダンボールを合体させて収納BOXとして使っている+116
-24
-
162. 匿名 2017/04/11(火) 17:17:45
テレビ見ないので NHK受信料解約 そのお金で 掛け捨ての県民共済に入りました。電気代もお安く。まぁ面白い番組この先出てきたら テレビ買うけど 無理っぽい+224
-9
-
163. 匿名 2017/04/11(火) 17:21:00
晩御飯のおかずは見切り品
タイムセール
すぐに使うからいいけどね
夕食の時間過ぎてるから殆ど近所の人の目もないんだけど
お店の人には完全に覚えられているけどね+184
-6
-
164. 匿名 2017/04/11(火) 17:21:18
玉ねぎの皮を捨てないでお茶にして飲んでる。+64
-44
-
165. 匿名 2017/04/11(火) 17:21:41
私夏以外は電気代が1300円
冬は暖房なして厚着と電気毛布だけで乗り切った
+248
-8
-
166. 匿名 2017/04/11(火) 17:22:23
大盛り無料の飲食店で大盛り1人前を頼み2人でシェア+10
-73
-
167. 匿名 2017/04/11(火) 17:22:58
>>162
私の友達は金曜ロードショーだけうちに来ます。笑
生活苦しいの知ってるので普通に呼ぶしお酒とつまみくらいは振舞いますが。+274
-7
-
168. 匿名 2017/04/11(火) 17:23:39
>>164
え?詳しく聞きたい、美味しいですか?+27
-7
-
169. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:39
>>165さん
電気毛布、私もこの冬に買いましたけど、
電気代、本当に安かったです。
去年はストーブ付けていて冬の間は大体月6000円代だったのに、
今回の冬は1800円〜2000円とかでしたもん。+195
-3
-
170. 匿名 2017/04/11(火) 17:27:13
>>1
980円で切ったでしょ?なんて面と向かって言うわけないじゃん+256
-11
-
171. 匿名 2017/04/11(火) 17:27:34
今、無職で外出しないから、シャワーは2~3日に一回。
本当は毎日洗いたいよ。(T-T)+175
-21
-
172. 匿名 2017/04/11(火) 17:27:55
結局ここで書き込んでもそれはやめた方がいい〜とか言われちゃうんだよね。
そりゃ誰にも言いたくないし言えないよ。+213
-5
-
173. 匿名 2017/04/11(火) 17:28:30
大量マイナスくらって軽くショック。+130
-15
-
174. 匿名 2017/04/11(火) 17:28:34
ビンボー人ばっかでビックリ‼︎+44
-52
-
175. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:32
部屋の明かりは60ワットの電球のみなので暗い。
気持ちも暗くなってくる。+176
-8
-
176. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:33
市町村指定の高いゴミ袋なので、なるべくパンパンになってから捨てる。ぎゅうぎゅうに詰め込むから、いつも捨てに行くのが重いです。+436
-6
-
177. 匿名 2017/04/11(火) 17:30:38
ここのトピ面白いですね~
いくつか参考にします\(^-^)/+118
-2
-
178. 匿名 2017/04/11(火) 17:30:40
定期講読の新聞雑誌は一切やめた
時間あるときに図書館で懸賞応募の葉書書いたり
スマホで応募してる(笑)
料理ページはメモしてる
もちろん裏が白紙のチラシを捨てずに利用
該当で配ってくれるティッシュや食べ物ドリンクの試供品は有り難く頂いてる
週に1度は安いサンマの蒲焼き缶で晩御飯のおかずを作るのが習慣+169
-4
-
179. 匿名 2017/04/11(火) 17:31:11
チューブよくします!!
髪の毛3ヵ月に一回位で1000円カット
毎回染めるのも面倒になったので
黒髪にしました!
髪痛まないしプリン気にならないし
一石二鳥です(笑)+175
-3
-
180. 匿名 2017/04/11(火) 17:32:14
>>168
皮を水洗したら乾かして煮出すだけですよ〜
味も慣れれば美味しいです。
ちなみに健康にもいいらしいです( ̄▽ ̄)お試しあれ+93
-5
-
181. 匿名 2017/04/11(火) 17:32:29
牛乳パックで椅子を製作
踏み台にもなるし頑丈+101
-11
-
182. 匿名 2017/04/11(火) 17:34:20
>>167
NHK受信料は 年間 凄い額だよ。朝早いし 夜も遅く帰る テレビ見てる時間なし(゚∀゚)
最近は ラジオかなぁ+178
-4
-
183. 匿名 2017/04/11(火) 17:34:57
一人暮らしで在宅で仕事してます。
水分をよくとるので30分〜1時間に1回トイレに行くのですが家にいる時間が長いのでトイレの水を流す水道代がバカになりません。
小の場合トイレ流すのは2回に1回ですw
汚くて誰にも言えないw+74
-39
-
184. 匿名 2017/04/11(火) 17:35:00
紅茶パックは2回使う+211
-11
-
185. 匿名 2017/04/11(火) 17:35:04
貧乏というより、楽しんでやっているフシもあります。+192
-4
-
186. 匿名 2017/04/11(火) 17:35:12
>>114
>>133
私は>>17じゃないのですが、気になったので。
猫ウンチが詰まるってネットで見かけますが、自治体のよっては可燃ゴミ不可でトイレに流すよう指示しているところもありますよ。
+35
-12
-
187. 匿名 2017/04/11(火) 17:36:57
>>118え、なんか楽しい+39
-5
-
188. 匿名 2017/04/11(火) 17:37:53
一人がトイレ行く時、みんなに声かけてまとめて流す。トイレはかなりの水量使うからね。溜めるのは臭うからやらない。+38
-35
-
189. 匿名 2017/04/11(火) 17:37:57
子供は二人まで+146
-19
-
190. 匿名 2017/04/11(火) 17:37:58
トイレの電球を1番低いワット数に変えた、もちろんLEDの長持ちするやつ
用足すだけなので必要最低限の明るさがあれば充分さー
+111
-6
-
191. 匿名 2017/04/11(火) 17:38:03
>>127
歳とったら影響でるよ+98
-2
-
192. 匿名 2017/04/11(火) 17:38:59
>>137やめてください+103
-5
-
193. 匿名 2017/04/11(火) 17:39:20
みんなテレビを捨てよう!!!+120
-16
-
194. 匿名 2017/04/11(火) 17:39:36
麦茶パックは1回じゃ捨てない
麦茶ボトルに水を足して3回くらいは使ってる。+32
-40
-
195. 匿名 2017/04/11(火) 17:40:01
そこまで節約する意味は何のため?
+14
-33
-
196. 匿名 2017/04/11(火) 17:40:04
>>134何処に住んでんの+37
-1
-
197. 匿名 2017/04/11(火) 17:40:11
買ってきた食べ物はクレーム付けてタダにする。+5
-165
-
198. 匿名 2017/04/11(火) 17:40:30
トイレ流さないって言ってる人いるけど、自動で流れるのが普通じゃなかったっけ?+14
-98
-
199. 匿名 2017/04/11(火) 17:41:37
一日一食にして食費節約した分をジャニーズにつぎ込んでる+14
-59
-
200. 匿名 2017/04/11(火) 17:41:53
無料お試し系みかけたらとりあえずポチっ。
+82
-7
-
201. 匿名 2017/04/11(火) 17:42:34
虫は貴重なタンパク源。+7
-54
-
202. 匿名 2017/04/11(火) 17:43:11
ダイエットと言って食費をうかせるため食べない+125
-6
-
203. 匿名 2017/04/11(火) 17:44:09
>>184
指や、スプーンでティーバッグ押しつぶすと、まだまだ抽出されますよ。+67
-8
-
204. 匿名 2017/04/11(火) 17:44:46
万引き、食い逃げで節約する。+6
-120
-
205. 匿名 2017/04/11(火) 17:44:49
新聞取ってないんだけど、
ガーデニングの植え替えやる時とか、
雨で濡れた靴の中に入れたり、梅雨の時期に押入れに入れて湿気取ったりしたい時に新聞欲しいから、
お隣さんに読み終わった新聞を定期的にいただいてる。
お隣さんも「古紙回収に出さなくていいから本当に助かる」って言って気持ちよく譲ってくださる。+281
-27
-
206. 匿名 2017/04/11(火) 17:44:55
テレビ、エアコン、扇風機はいらない。
車に乗らない。
+32
-13
-
207. 匿名 2017/04/11(火) 17:45:31
頭おかしい人がまじってるね+197
-3
-
208. 匿名 2017/04/11(火) 17:45:45
雨の日に新聞をパックしているビニール袋は再利用します。+120
-8
-
209. 匿名 2017/04/11(火) 17:46:05
お湯を出す時にまだ冷たい水は加湿器の水とか他に使う。実家住みの時は水道代なんか気にしなかったから温かくなるまで水出しっぱなしにしてた。+192
-2
-
210. 匿名 2017/04/11(火) 17:47:15
男嫌いだから男の財布をくすねてそのお金で生活する。+8
-55
-
211. 匿名 2017/04/11(火) 17:47:55
猫のウンチ話大人気ですね。
うちはウンチとオシッコトイレで流してますよ。
もう15年以上2匹分流してますが、何も起きてません。+31
-38
-
212. 匿名 2017/04/11(火) 17:48:17
住宅展示場のイベントには行ける時はいく。
結構いい景品貰える!
まだマイホーム持ってないしいいよね
+211
-21
-
213. 匿名 2017/04/11(火) 17:48:44
>>141
車のエアコン、冬場の暖房はエアコンスイッチ切っても暖まるし、そうすればほとんどガソリン食わないんじゃなかったっけ?+127
-7
-
214. 匿名 2017/04/11(火) 17:49:06
友達の家に行って売れそうなものを持って帰ってきて売る。+4
-89
-
215. 匿名 2017/04/11(火) 17:49:42
がるちゃん
変わり者も多いんだな+102
-5
-
216. 匿名 2017/04/11(火) 17:50:10
>>212
将来家を建てるならいい。
+143
-4
-
217. 匿名 2017/04/11(火) 17:50:11
いくら袋に空きがあるからって、
ペットボトルだからといってよその家が出したゴミ袋開けるのはやめてよ。+291
-9
-
218. 匿名 2017/04/11(火) 17:52:11
国内線飛行機の幼児子供料金は年齢チェックされないので、少しサバよんでました。
ツアーでもスルーだった。
海外は無理だけどね。+18
-87
-
219. 匿名 2017/04/11(火) 17:52:58
>>217
だよね。
うちのゴミ開けられてたらほんとに気持ち悪い+304
-8
-
220. 匿名 2017/04/11(火) 17:53:18
湯沸かし器を切った後もまだ少し暖かい湯が出るので、そのなごり湯で急いで手を洗ったりする。+182
-2
-
221. 匿名 2017/04/11(火) 17:53:45
>>218
こういうセコイ奴イラつく。
詐欺じゃん。
ルールマナー違反はダメでしょ。+214
-10
-
222. 匿名 2017/04/11(火) 17:54:07
マイナス多めについてて禿げ上がりそう
家計を圧迫せずにジャニーズ応援するためにはこれしかない+20
-45
-
223. 匿名 2017/04/11(火) 17:54:24
ネギの根っこ植えて育ててる。
親に言ったらそんなに生活に困ってるのかと哀れまれたから誰にも言わないようにしてる。+222
-5
-
224. 匿名 2017/04/11(火) 17:54:29
>>208
わたしも。部屋のゴミかごにぴったり合うのに気がついてからは、きれいにハサミで切って新聞を取り出してます。+69
-4
-
225. 匿名 2017/04/11(火) 17:54:53
髪型
自分で
ベリーショートにして、石鹸で洗う
ドライヤー使わない すぐ乾く
+74
-11
-
226. 匿名 2017/04/11(火) 17:55:32
毎日男に奢ってもらって食費0+53
-42
-
227. 匿名 2017/04/11(火) 17:55:34
ティッシュ半分にするの
早速やってみたw
束のティッシュ切るのなかなか大変だねw
でもいいアイデアだ+122
-7
-
228. 匿名 2017/04/11(火) 17:55:58
>>204
犯罪と節約はちがうからね。+166
-1
-
229. 匿名 2017/04/11(火) 17:56:00
ブラウンアイシャドーで眉毛書いてます。
一石二鳥!+195
-4
-
230. 匿名 2017/04/11(火) 17:56:09
3時に起きて職場まで5時間マラソン。電車代出せねーんだよ!バロちくしょう!+255
-49
-
231. 匿名 2017/04/11(火) 17:56:39
自分で髪切れる人器用だなー
後ろとかちゃんと切れるの?+218
-1
-
232. 匿名 2017/04/11(火) 17:57:44
大阪だけど買い物はすべて値切って買う。値下げしませんって固くなに断った店で暴れた時ある。+8
-73
-
233. 匿名 2017/04/11(火) 17:59:15
>>231
ベリーショートだからバリカンだよ
アタッチメントは3センチがいいよ
髪多いし、生え方がベリーショートに比較的適してるのもある+21
-21
-
234. 匿名 2017/04/11(火) 17:59:28
エビの殻でふりかけつくる+55
-9
-
235. 匿名 2017/04/11(火) 17:59:59
牛乳パックでペン立て。
小物入れやチェアー、ツワモノになるとソファーやベッドを作る人もいます。
小さいお子さんが手洗いをするときの台にもなります。+126
-13
-
236. 匿名 2017/04/11(火) 18:00:14
>>230
腹減って食費がかかりそうだけど
我慢してるの?+74
-4
-
237. 匿名 2017/04/11(火) 18:01:40
パスタ茹でる時、他のものも一緒に茹でます。+204
-6
-
238. 匿名 2017/04/11(火) 18:02:03
米の磨ぎ汁を捨てずにペットボトルに入れて庭のお花や植物の水やりに使う+171
-2
-
239. 匿名 2017/04/11(火) 18:02:42
結婚しても子供を作らない+86
-33
-
240. 匿名 2017/04/11(火) 18:02:56
>>236
生ゴミ漁りながら職場を目指すんだよ。バロちくしょう!+18
-65
-
241. 匿名 2017/04/11(火) 18:03:36
煮干しはミルペッパーで砕いて出汁パックを作る(100円ショップでお茶パックと言うの売ってます。60枚入りで108円)
砕いた桜エビ、白ゴマなども混ぜて手作りふりかけもできると思います。+79
-6
-
242. 匿名 2017/04/11(火) 18:04:17
>>240
Wwごめん、本当の話?+113
-3
-
243. 匿名 2017/04/11(火) 18:04:37
マンションの管理組合の話し合いで聞いたけど、節水型水洗トイレで詰まった家があって、対処法として、二回流すようにしたとのこと。節水型の意味ない感じでした。築30年のマンションだったからかもだけど。+110
-3
-
244. 匿名 2017/04/11(火) 18:05:04
蒸し器の下の段でパスタやマカロニを茹で、上で肉まんなどを蒸す。+120
-0
-
245. 匿名 2017/04/11(火) 18:05:32
紅茶の葉やコーヒーかすは冷凍しておいて、パンケーキやパウンドケーキに混ぜてます。
自分のおやつ用だから好きにさせてくれー+206
-6
-
246. 匿名 2017/04/11(火) 18:05:45
>>222
人に絶対言えない、だからマイナスついてもしょうがないよ、あなた偉いね。39の人じゃないといいけど。+48
-2
-
247. 匿名 2017/04/11(火) 18:05:45
大阪だけど傘は、傘立てにおいてあるもの使う。みんなそうしてる。自転車も鍵掛かってない自転車は使い捨てしてる。+3
-147
-
248. 匿名 2017/04/11(火) 18:06:59
これ見てるとガルちゃんて相当高齢な人が多いよね。+176
-8
-
249. 匿名 2017/04/11(火) 18:07:07
風呂ガスが高いのでシャワー+灯油ストーブであったまる!髪の毛乾いたらコタツへgo2万変わりました+27
-0
-
250. 匿名 2017/04/11(火) 18:07:07
>>147
うんちはトイレに流してOKだと市役所に確認とってます。
(ゴミでも構わないそうですが^^;)
それまで袋を2重にしても臭って悩んでたので、さくっと処理出来て快適。
うちは詰まったことはないです。+56
-8
-
251. 匿名 2017/04/11(火) 18:07:14
>>4
信じられないけど、こういう人いるんだって!
通販会社の人が言ってた。
喪服とかが多いらしい。
あきらかに一回着たよね?線香クサイですよね?
って商品でも、しら~と返品してくるらしいよ!+199
-0
-
252. 匿名 2017/04/11(火) 18:07:20
究極の節約は献血かも。
但し貧血の人や低体重の人は断られるかもしれない。
男性だったら400㏄取って血液成分も調べてもらえます。+134
-5
-
253. 匿名 2017/04/11(火) 18:07:25
バロちくしょう!がツボ+178
-21
-
254. 匿名 2017/04/11(火) 18:07:32
パスタは別で茹でない
パエリアみたいに一つの鍋で調理する+39
-2
-
255. 匿名 2017/04/11(火) 18:08:44
>>248
だってジュリー(?)のトピが伸びてる+53
-3
-
256. 匿名 2017/04/11(火) 18:08:48
>>235
手先も器用になりそうで素晴らしい!+48
-0
-
257. 匿名 2017/04/11(火) 18:09:20
冬は鍋に水入れて蓋して
室内の日が当たるところに置いておく
調理する時ガス代の節約になる+29
-17
-
258. 匿名 2017/04/11(火) 18:09:33
>>196
大阪だよ。+11
-2
-
259. 匿名 2017/04/11(火) 18:10:06
>>247
わたしも大阪だけどそんなことしてない。
もちろんまわりの人も。
みんなしてるとかめて。+112
-7
-
260. 匿名 2017/04/11(火) 18:10:23
網戸が汚れてきたら
雨の日に壁に立て掛けて
雨水に洗ってもらう+78
-11
-
261. 匿名 2017/04/11(火) 18:11:12
>>212
住所書くとクオカードもらえるよ。
マイホーム資金頑張って!+94
-1
-
262. 匿名 2017/04/11(火) 18:11:38
>>4
これはどうかと思う
まるで韓国ドラマに出てくるみたいな設定がリアルにあるなんて・・・+36
-2
-
263. 匿名 2017/04/11(火) 18:11:47
頼んでもないのにご好意で大量に頂いた子供服。
ありがたいのですが使えそうなものは1.2個しか無くて捨てるのも忍びないので雑巾にさせてもらってます。言えません。+224
-4
-
264. 匿名 2017/04/11(火) 18:11:50
サランラップは直ぐ捨てないで何回も使う+84
-17
-
265. 匿名 2017/04/11(火) 18:12:21
バロちくしょうってどういう意味?+53
-20
-
266. 匿名 2017/04/11(火) 18:12:41
最近イオンとかでペットボトルとか入れるとポイントたまるってのあるよね?
あれってどうよ?+54
-0
-
267. 匿名 2017/04/11(火) 18:13:55
>>259
本当に同じ大阪だけどいないよね。
おそらく特定エリアの方なんだよきっと。
一般人はそんなことしない。同じ大阪だけど+104
-3
-
268. 匿名 2017/04/11(火) 18:14:20
>>54
だめだめ!
昔、眼科の先生にそういう事してると黴菌から病気になるって言われた。
失明する人も出るし、コンタクトは高度管理医療機器。
そんなことするならコンタクト辞めなさい、眼鏡にしなさいって言われた事ある…+207
-1
-
269. 匿名 2017/04/11(火) 18:14:22
>>263
一緒。
しかもお返しする時もある。+10
-4
-
270. 匿名 2017/04/11(火) 18:14:28
やっすいラップはうまく切れないしすぐ箱がだめになるから、たまにクレラップが安い時に買って箱がだめになるまで中をやっすいラップにして使ってる。よくきれる♪+201
-3
-
271. 匿名 2017/04/11(火) 18:14:33
>>247
犯罪者!+96
-0
-
272. 匿名 2017/04/11(火) 18:15:00
ダンナが出張多いので帰ってこない日はお風呂も沸かさないしシャワーで下だけ綺麗に洗うだけにして洗濯も回さない。昨日今日居なかったので昨日はシャワーで下しか洗ってないけど今日は全部洗う。お湯は沸かさないけど。
これで水道代が二千円程安くなった。
+158
-21
-
273. 匿名 2017/04/11(火) 18:16:13
>>258
さっきから大阪のイメージ悪化させるな!+70
-3
-
274. 匿名 2017/04/11(火) 18:17:28
>>251
4みたいな人いるんだーーー
地域性とかエリア教えて欲しいわ+28
-1
-
275. 匿名 2017/04/11(火) 18:18:00
サクマドロップスの最後は水入れてジュースにする。+61
-24
-
276. 匿名 2017/04/11(火) 18:19:00
>>34 落ち着いて。
>>10が本当に食べたのは赤いきつねだから。+24
-6
-
277. 匿名 2017/04/11(火) 18:19:42
>>275
節子か?にいちゃんやで。+297
-5
-
278. 匿名 2017/04/11(火) 18:19:58
>>247
さっきから「大阪だけど」のくだりが鬱陶しい!
どーせ大阪のフリしたエセだろ?
それか在日か部落みたいなことでイメージつけるなボケ!+114
-7
-
279. 匿名 2017/04/11(火) 18:21:17
ティッシュは買わずにトイレットペーパー
ヒノキ、スギ、ブタクサと年に半分くらい花粉症なのでトイレットペーパーでないと勿体無い
人が来た時だけ鼻セレブを飾ってる+214
-3
-
280. 匿名 2017/04/11(火) 18:23:00
変なトピになってきたね。+63
-1
-
281. 匿名 2017/04/11(火) 18:23:26
>>169
へぇー。電気毛布来年買おう+69
-0
-
282. 匿名 2017/04/11(火) 18:25:52
>>257
どういうこと?具材入れてたら腐るよ+8
-23
-
283. 匿名 2017/04/11(火) 18:26:42
試供品のクリームやシャンプーなど、たいてい1回分の表記があるけどチビチビ3、4回は使う。+237
-2
-
284. 匿名 2017/04/11(火) 18:27:10
豆苗は使ったあと1回育ててる。
以前、三つ葉も根の部分をプランターに埋めたらめっちゃ生えた。
でも育ち過ぎて使う前に食べられる時期過ぎちゃった。+148
-2
-
285. 匿名 2017/04/11(火) 18:28:14
うちのおばあちゃん(80代)ティシュで鼻をかんで捨てようとすると隅の方まだ綺麗だから取っときなさいって言われる(-ω-;)汚え
+131
-9
-
286. 匿名 2017/04/11(火) 18:29:20
>>230
うそでしょ!?
ほんとに…?
+100
-1
-
287. 匿名 2017/04/11(火) 18:30:30
>>132
私もお風呂は食器用で洗ってる
バスマジックリンだといっぱい使っちゃうけど食器用だと5滴で浴槽モコモコに洗える+182
-1
-
288. 匿名 2017/04/11(火) 18:31:33
>>282
ごめん説明不足。
入れるのは水だけ。
水の温度をちょっとでも上げようと。+55
-5
-
289. 匿名 2017/04/11(火) 18:35:08
お肉は豚肉か鶏肉しか買いません+181
-3
-
290. 匿名 2017/04/11(火) 18:37:05
>>274
大阪だよ。+11
-5
-
291. 匿名 2017/04/11(火) 18:37:34
一人暮らしの時、お風呂の残り湯でトイレの水を流していた
結構節約になった+139
-3
-
292. 匿名 2017/04/11(火) 18:38:06
使い捨てマスク、洗って何回か使う。
洗うと毛羽立つけど、2〜3回だったら大丈夫。+26
-17
-
293. 匿名 2017/04/11(火) 18:39:03
どうせ死なないんだから、サッサとローンを繰り上げ返済する。
利子ばかにならない+191
-1
-
294. 匿名 2017/04/11(火) 18:42:24
今はしてないけど夫が失業中に風呂水をペットボトルに入れてトイレの裏に隠してて大をしたときに手を洗う水が流れるタイミングで一緒に流してた。大一回で1リットルちょっと水使ってた。
タンクに重しいれる方法は検索したらタンクが壊れた人がいたのでやめた。
+89
-1
-
295. 匿名 2017/04/11(火) 18:42:34
バスマジックリンは中性、食器洗剤は弱アルカリ性。+74
-5
-
296. 匿名 2017/04/11(火) 18:42:58
くだらない節約に費やす時間働く+90
-7
-
297. 匿名 2017/04/11(火) 18:44:52
バスタオルは毎日カラカラに乾燥させて、週に一度洗う。洗濯時は重曹で殺菌してるし、嫌な臭いしたことありません。+19
-49
-
298. 匿名 2017/04/11(火) 18:45:43
>>297いや、洗うまでに雑菌だらけ…+99
-3
-
299. 匿名 2017/04/11(火) 18:45:53
くだらない節約に費やす時間勉強して価値を上げる+24
-5
-
300. 匿名 2017/04/11(火) 18:46:49
>>278
実際に在日と部落が多いよね?やくざに支配された都市大阪!大阪人はやくざを美化してるし。おわってる人達。+30
-24
-
301. 匿名 2017/04/11(火) 18:46:55
シーツは高いので薄くなった所は子どものベビー服だった手触りの良い生地で補修。枕カバーも綿100の要らなくなった服で作る。
しかし、お風呂上がりの足マットは古着を縫い合わせて作ったら乾きにくかったので市販。+75
-5
-
302. 匿名 2017/04/11(火) 18:47:54
旦那の髪を切ってあげて、毛染めでカラーリングをし、私は自分自身で髪を切ってます。
夫婦2人分の美容院代0円。
かなりの節約になってると思う。+143
-7
-
303. 匿名 2017/04/11(火) 18:48:08
>>223 うちは電気代節約のためにアンペア下げたら基本料金安くなったんだけど、親に言ったら可哀想にって言われたww+103
-1
-
304. 匿名 2017/04/11(火) 18:50:16
電力高いから東京ガス経由に変えようか考え中…+29
-1
-
305. 匿名 2017/04/11(火) 18:51:17
旦那と息子はパナソニックのバリカン
長さ調整できるしいい感じ。
私は自腹で半年に一回4000円でショートにしてもらつ+30
-5
-
306. 匿名 2017/04/11(火) 18:51:32
私もネギの根っこ育ててる。そして大根の葉っぱも。+60
-1
-
307. 匿名 2017/04/11(火) 18:52:01
まずはメルカリで検索してみる+89
-2
-
308. 匿名 2017/04/11(火) 18:53:57
静岡県在住で、暖かいから、毎年、冬の暖房は、コタツだけで乗り切る!
暖房費は、コタツだけ♪+54
-2
-
309. 匿名 2017/04/11(火) 18:54:15
朝子供がトイレした後、トイレしてから流す
寝る前も同じ+46
-16
-
310. 匿名 2017/04/11(火) 18:56:54
やっぱりテレビを置かないこと
電気代今までの半分になると思う+52
-7
-
311. 匿名 2017/04/11(火) 18:57:00
年収をもう100万上げる
節約不要生活+144
-6
-
312. 匿名 2017/04/11(火) 18:57:08
>>304
シミュレーションはしました?
うちは月900円程度だけどしちゃった+16
-1
-
313. 匿名 2017/04/11(火) 18:57:51
幼稚園や小学校のお手紙の裏が何も書いてない奴で子どもの学習プリント印刷。ネットの無料プリント。今も100マス計算印刷してる。+100
-2
-
314. 匿名 2017/04/11(火) 19:02:05
実家にたかる
こちらも身の廻りの面倒をみて、もちつもたれつ+50
-14
-
315. 匿名 2017/04/11(火) 19:02:16
あの…。
ネコ砂の話で硬い小さい円柱の形のって
ありますよね。
それをお湯に付けて
洗剤入れて浸け置き洗いして
天日干しして新しい砂が減った時、補充
してます。
こんなセコい人はいませんよね。
すみません。+12
-31
-
316. 匿名 2017/04/11(火) 19:05:34
>>315
その過程で使用する、水道代と洗剤費用を考えると…いまいち節約になっているのか…謎です。+93
-1
-
317. 匿名 2017/04/11(火) 19:08:01
ホテルのアメニティーは使わず全部持ち帰る。+200
-1
-
318. 匿名 2017/04/11(火) 19:08:56
独身時代は、布団に潜ってひたすら寝てたw
光熱費も食費もかからないw+167
-0
-
319. 匿名 2017/04/11(火) 19:09:48
>>52
ごめん。吹いた(笑)+23
-2
-
320. 匿名 2017/04/11(火) 19:10:28
パスタ茹でる時はお湯を沸騰させて麺を入れ蓋をしてから火を止めて茹で時間まで置いてガス代節約。
ゆで卵は水50cc鍋に入れて強火で沸騰させ弱火で5分したら火を止めて20分程放置して作る。+75
-5
-
321. 匿名 2017/04/11(火) 19:10:36
外出中に、どうしてもドーナツを
食べたくなった時は、コーヒーや
カフェオレを無料でおかわりでき
るお店に入る。+171
-4
-
322. 匿名 2017/04/11(火) 19:10:50
わさびはチューブで買うと食べきらないから、スーパーの刺身コーナーでもらう。+99
-10
-
323. 匿名 2017/04/11(火) 19:15:25
紅茶は三杯分くらい入れる+94
-7
-
324. 匿名 2017/04/11(火) 19:16:15
生理の時、トイレットペーパーを、畳んで挟む。
次のトイレで流してまた挟む。
タンポンない時とかたまにやる。+128
-30
-
325. 匿名 2017/04/11(火) 19:21:07
>>4こういう人は服着なくていーよ。葉っぱつけとけよ+76
-2
-
326. 匿名 2017/04/11(火) 19:23:16
>>13
私アラサーだけど子どもの頃ぼっとんトイレだった事を考えれば、大丈夫そう。+6
-12
-
327. 匿名 2017/04/11(火) 19:25:52
>>44
後ろの髪も自分で切るの⁉︎
前髪ならわかるけど…。
+40
-4
-
328. 匿名 2017/04/11(火) 19:25:54
>>315
システムトイレの硬いチップですか。臭いませんか?その気持ちわかります。めっちゃ高いから。再利用できたらいいけど。+13
-3
-
329. 匿名 2017/04/11(火) 19:28:03
働きに出るのが1番の節約
光熱費浮く
ゴミ溜まらず掃除回数が減る
金もらえる+336
-4
-
330. 匿名 2017/04/11(火) 19:30:12
>>137
>>148
地域によってはスーパーにペットボトルと白いトレーの回収ボックス
新聞・雑誌は重さでポイントが付いて貯まったら商品券と交換できるから
人のゴミ袋に入れないで回収ボックス活用してみては…
+30
-1
-
331. 匿名 2017/04/11(火) 19:30:55
>>311
それができればみんなこんな節約しないと思う…。+30
-1
-
332. 匿名 2017/04/11(火) 19:33:21
セーターなど毛糸類は数回着てから洗う。+162
-1
-
333. 匿名 2017/04/11(火) 19:33:33
みんな貧乏くせ。
自分も倹約家だと思ってたけど、度を超えてる。+82
-27
-
334. 匿名 2017/04/11(火) 19:33:38
人に言えない節約してる人多くて安心した。この前ホンマでっかで節約術教えてた先生に芸能人達が貧乏くさいとか散々言ってたから。テレビの事だけどね。人に言わなきゃいいんだね。+139
-1
-
335. 匿名 2017/04/11(火) 19:34:10
>>329
ほとんど趣味だから。+21
-1
-
336. 匿名 2017/04/11(火) 19:37:59
>>70
このあいだ 喪服買ったら『返品は出来ませんがよろしいですか』なんて言われたよ。試着もしたし、もちろん返品なんてしないつもりだったけど、何だか疑われている感じで嫌だったな。ま、けっこう庶民的な店だったせいもあるかも。+165
-5
-
337. 匿名 2017/04/11(火) 19:39:43
>>304
わたし、去年変えたよ。算出してもらったら年間18,000円安くなると言われた。老犬がいてエアコン消せないから電気代がめちゃくちゃ高かったからかも。
何より、東京電力に金を入れたくなかった。
その家庭に合った、電気会社探すサイトがあるからやってみたら?車乗るならエネオス電気、スマホがauならau電気とか、いろいろあるよ。ちなみに工事などは一切ありません。+71
-2
-
338. 匿名 2017/04/11(火) 19:40:01
無駄な飲みに行かない
大して上手くない食べ物と酒に4000円とか払えるか+202
-5
-
339. 匿名 2017/04/11(火) 19:40:03
賞味期限が切れても食べる+171
-5
-
340. 匿名 2017/04/11(火) 19:41:53
>>330
私もそう思います。
うちの近所によその家庭のゴミ袋にゴミ入れる人いますが、皆知ってます。注意されるのも恥ずかしいだろうと。+92
-1
-
341. 匿名 2017/04/11(火) 19:43:43
私も髪自分で切ってる。長いから自分で切れる。巻けば多少のガタガタは目立たないし。ダンナは坊主だからバリカンで自分でしてる。結婚して地元を離れたから通っていた美容院に行けなくなったし他をまた探すのも面倒だし、いいやと思って。+64
-3
-
342. 匿名 2017/04/11(火) 19:48:50
土日ずっと家にいるときお風呂をさぼる
2日で1回で1回分節約…
+171
-5
-
343. 匿名 2017/04/11(火) 19:50:05
こどもがトイトレ中で一緒にトイレ入るからおしっこしたら私もついでに用をたす。水道代節約…+166
-10
-
344. 匿名 2017/04/11(火) 19:51:18
地方のガス会社(都市ガス)と契約中なんですが、あまりに高いので切り替えたいです。他のガス会社に切り替えることはできるんでしょうか?
いちかばちかで東京ガスやニチガスにあたってみましたが、駄目でした。+4
-5
-
345. 匿名 2017/04/11(火) 19:51:24
たまによるコンビニでお菓子買うとファイルもらえるキャンペーンなどが
あるときに好きなお菓子だったら買ってファイルをもらい
そのファイルをオークションで売る
お菓子代くらいにはなるので実質お菓子がゼロ円
人気のキャラだとお菓子の倍くらいの値段になることもある
+77
-11
-
346. 匿名 2017/04/11(火) 19:53:20
送料無料でしか通販で物を買わない+186
-3
-
347. 匿名 2017/04/11(火) 19:57:01
私も東電にお金落としたくないから電力会社変えようかな…+83
-7
-
348. 匿名 2017/04/11(火) 19:58:49
古くなった衣類などは切り刻んで掃除に使う。
洋服はクイックルワイパー用、靴下とかは小さく切って水回りを磨く用。ガンガン拭いてから捨てるから未練が残らないし、古い生地の方が汚れがよく落ちる気がする。+97
-3
-
349. 匿名 2017/04/11(火) 19:59:35
>>279
『飾ってる』ってとこがイイネ!+150
-1
-
350. 匿名 2017/04/11(火) 20:00:14
よく友達にカラオケに誘われた(フリータイムで昼ぐらいから20時ぐらいまで)
その間、冷暖房とスマホ充電してたな。+23
-6
-
351. 匿名 2017/04/11(火) 20:01:50
値引シールの食料品を、
直前に確保しておいて貼ってもらうのは良いと思うのですが、
貼り終わった後に戻されると、半額の前の値引のままにされるので、何か損した気分になります。
かなり高めの大好物のパンだけが、2割引のままだったので、
シール貼ってる方にダメ元で頼んでみたら、
その担当じゃないので無理なんですけど。と冷たく断られてしまいました。
何故その担当じゃないとダメなのか、
詳しい方がいたら教えて欲しいです。+8
-88
-
352. 匿名 2017/04/11(火) 20:01:52
他所の家のゴミ袋をあけて入れて袋代を浮かせるなんて人いるの!?
と思って検索したら本当にいた!
検索では年寄りばかりだったけど、ガルちゃん見る年齢でもいるんだ。
こわいよ、やめて!+186
-3
-
353. 匿名 2017/04/11(火) 20:03:10
少しだけ勉強して、自分で確定申告もできるようになった方がいい。節税大事。
医療費控除とかふるさと納税とか知らぬが損。+122
-4
-
354. 匿名 2017/04/11(火) 20:05:19
無料サンプルに応募してる。
個人情報はもれるけど大手ばかりだから大丈夫かなと。
化粧品はたまに現品があたるし。
+114
-3
-
355. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:22
何かの回数を減らして節約はいいと思うけど、食べ物や生活用品や服などの質を落とすのはやめた方がいい。結局安物買いの銭失いになる。
安い五千円の靴何回も履き潰すよりも、高い一万五千円の靴ならずっと履ける。+125
-18
-
356. 匿名 2017/04/11(火) 20:07:44
>>321
どうしても、おかわり自由を選びたくなりますよね!
先月ミスドに行ったのですが、
全然おかわりさせてもらえなかったです笑
レジ激混み→5分位並ぶ→おかわり切れてる
レジ激混みなので席に来てもらえず並ぶ
の繰返しでした
ちょっと残念+103
-1
-
357. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:07
>>350
ちなみに自分じゃなくて友達が、だよ。+3
-5
-
358. 匿名 2017/04/11(火) 20:10:09
トイレ行ったついでにトイペで鼻かんでティッシュ節約してる私が可愛く思えてきた+165
-0
-
359. 匿名 2017/04/11(火) 20:10:24
ありました、人には絶対に言えない節約術!
年に一回も連絡を取らないような友達の結婚式は断る!
私は海外で2人だけで挙げたし、出席する義理もない。一回で5万くらい飛ぶから、究極の節約だなーと思う!+280
-8
-
360. 匿名 2017/04/11(火) 20:12:34
けっこうな距離、自転車移動の人いるよね。
自分は持ってないからできない。+76
-1
-
361. 匿名 2017/04/11(火) 20:13:08
果物は高いし大して身にならないから買わない+47
-24
-
362. 匿名 2017/04/11(火) 20:14:04
将来売れないような土地、一軒家は買わない
クルマは持たない+103
-3
-
363. 匿名 2017/04/11(火) 20:15:17
子供2人と自分が寝る前のトイレ(小)は全員してから流してる。+34
-9
-
364. 匿名 2017/04/11(火) 20:18:39
新聞屋さんにもらった美術展などの前売り券を金券ショップに持っていく。
+49
-0
-
365. 匿名 2017/04/11(火) 20:20:14
>>235
不器用な私にはムリだぁ!!
100均で買った方がいい…。+32
-0
-
366. 匿名 2017/04/11(火) 20:22:12
子供のオムツなどは、パンの袋などに入れて捨てる。旦那にそこまでするの?って引かれたけど、
あんたの給料大切に使うためでしょうが!!+241
-6
-
367. 匿名 2017/04/11(火) 20:22:30
冷凍チャーハンは冷やご飯を一緒に炒めて食べる。2人前が3〜4人分になる。+138
-6
-
368. 匿名 2017/04/11(火) 20:23:23
>>279
鼻痛くならない?+9
-8
-
369. 匿名 2017/04/11(火) 20:24:16
来客時のトイレットペーパーはダブルのウォシュレット対応の高いやつ
普段はリサイクル紙の固いやつ。
+49
-3
-
370. 匿名 2017/04/11(火) 20:24:24
世間で一人暮らしもままならない薄給と言われてる職業だったけど少しでも節約したいから風呂は週一でした。よくて週二。もう辞めたけどあの頃は辛かった。+65
-2
-
371. 匿名 2017/04/11(火) 20:25:44
>>351
スーパーで働いてますが、担当者以外が勝手に値下げして良いのは上司くらいじゃないでしょうか。どの仕事でも、人の仕事は勝手にやらないですよね? 見切りは特に重要なので、誰でも好きに…とかは無いですよ。+118
-3
-
372. 匿名 2017/04/11(火) 20:26:16
食料品は、安くても最小限しか買わない。
食料廃棄ゼロが目標。
+146
-2
-
373. 匿名 2017/04/11(火) 20:27:35
>>169
私電気毛布買ったけど乾燥して痒くなって結局薬代かかったからやめた。
温度はそんなに高くしてないんだけど。
旦那の影響で買って、旦那のがボロボロになったから(一度は縫い付けたけど、そもそも元から一度破れて手ぬぐいを縫い付けてあった)あげて、起毛の敷きパッド買った。
羽毛布団と併用したら暖かくていいよ。
電気毛布いらないし乾燥もしない。+51
-1
-
374. 匿名 2017/04/11(火) 20:28:23
牛乳石鹸
ちふれオールインワン
↑
これにしてから肌の調子良い
今までの高い化粧品は何だったんだ⁈
浮いたお金で健康食品食べてる+159
-5
-
375. 匿名 2017/04/11(火) 20:32:41
水のペットボトルに毎日水道水を入れて会社に持参+91
-4
-
376. 匿名 2017/04/11(火) 20:32:50
>>212
でも行ったら連絡先書かされて営業電話とか来ない?
嘘の連絡先や住所書くの?+47
-3
-
377. 匿名 2017/04/11(火) 20:33:57
お風呂でおしっこをする
意外と多いのでは?+53
-45
-
378. 匿名 2017/04/11(火) 20:34:35
雑誌を買わない
漫画はスマホで期間限定無料しか読まない+92
-2
-
379. 匿名 2017/04/11(火) 20:37:23
>>141暖房はエンジンの熱を取り込んでいるからガソリンはかからないよ+85
-1
-
380. 匿名 2017/04/11(火) 20:39:16
ストレス発散はガルちゃんで+29
-1
-
381. 匿名 2017/04/11(火) 20:39:37
210だけど、みんな男嫌いだって言ってたよね。。。なんでマイナスなの?+5
-2
-
382. 匿名 2017/04/11(火) 20:42:18
パンツと靴下を破れるまで履く!+84
-2
-
383. 匿名 2017/04/11(火) 20:44:10
男に奢ってもらって嫌いだから財布盗むのかwwwガルちゃん民って韓国人みたいだなwww+25
-4
-
384. 匿名 2017/04/11(火) 20:44:24
何となく靴下の穴を縫ってみたことがある。
+126
-3
-
385. 匿名 2017/04/11(火) 20:45:26
猫砂の話ですが、うちは飼い始めて5年近くになります。
毎日毎日ウンチもおしっこも流してるけど、詰まったことないですよー。+9
-11
-
386. 匿名 2017/04/11(火) 20:53:02
市のゴミ袋が高いので
ゴミは職場、駅、コンビニなどで捨てます
携帯電話など充電も職場でします
+6
-65
-
387. 匿名 2017/04/11(火) 20:54:57
外に出るとコンタクトや化粧しないといけないから、週に2回くらいは一歩も外出ずにすっぴん眼鏡で過ごす日を作る。夜お風呂入るときクレンジングも不要!+139
-4
-
388. 匿名 2017/04/11(火) 20:57:20
外に出ないで家で遊ぶ。
外に出ると何かとお金を使う。
インドア好きでよかった!+126
-1
-
389. 匿名 2017/04/11(火) 20:58:44
コンビニでゴミ捨てるような迷惑行為はやめようよ。誰かに迷惑をかける節約はやめよう。+210
-4
-
390. 匿名 2017/04/11(火) 21:00:25
金持ちの友達を利用しない手はない‼︎爆+8
-30
-
391. 匿名 2017/04/11(火) 21:00:38
お風呂4日くらい使うんだけど…
必ず身体とか全て洗ってから入るの約束で。
がるちゃん見るまで汚いと思ったことなかった………+10
-45
-
392. 匿名 2017/04/11(火) 21:01:41
パンツと下着、
何年使ってるんだろう。。。笑+154
-2
-
393. 匿名 2017/04/11(火) 21:02:59
とにかく見栄を張らない
キリが無いし、上には上が居るし
無理をしない事で楽になった+150
-0
-
394. 匿名 2017/04/11(火) 21:03:26
最近覚えた節約法
ネイビーやブラックの服って漂白剤が入ってない洗剤で洗ってても色褪せしやすいですよね。今までだと色褪せてきたら捨ててなんだけど、お気に入りのデザインの服ならダイロンで染め直します。もうまるで新品みたいに綺麗になってまた2年は着れそうな感じに仕上がりますよ。ダイロンの値段は600円くらい。気に入った服を探しに行く時間と服代の節約になります。+94
-5
-
395. 匿名 2017/04/11(火) 21:03:44
セルフカットしてる(笑)
今は切りっぱなしボブ♡
ちょっと伸びたなぁ~って思ってすぐ切ってすごく楽(笑)+35
-2
-
396. 匿名 2017/04/11(火) 21:06:21
・外出先で喉がかわいたら、比較的きれいなトイレを探し、水道の水を飲む
・洋服はヤフオクやフリルでしか買わない
・惣菜は30%オフより安いシールでないと買わない
人に言えない+10
-33
-
397. 匿名 2017/04/11(火) 21:06:35
牛脂は多めに持って帰る+44
-0
-
398. 匿名 2017/04/11(火) 21:07:11
>>16
5日は使うよ…+7
-21
-
399. 匿名 2017/04/11(火) 21:09:40
ストーブで沸かしたお湯で湯タンポ→こたつにいれる→朝は湯タンポのお湯で食器洗いか顔を洗うのに使う
こたつの電気と給湯器は基本使わない+8
-11
-
400. 匿名 2017/04/11(火) 21:15:49
行き過ぎた節約すぎて…
私がここの人達の母親なら叱るか怒るレベルの人もちらほら…
迷惑かけなきゃ良いんだけどね…+75
-3
-
401. 匿名 2017/04/11(火) 21:17:12
ちょっとそこまでやスーパー行くくらいならスッピンにマスクで化粧品代を浮かす+133
-0
-
402. 匿名 2017/04/11(火) 21:17:34
>>351
その担当がいれば聞くのが親切ですし
最悪店長などに確認してもらうこともできるでしょうが
担当が帰ってしまっていたら値引きシールを他の部署が貼ることはできません
お客様からしたら「本当は値引きするはずなんじゃないの?」と思われる商品であっても、値引きをする際にきちんと本部などと繋げて何個をいくら値引きするか、そして何個残って何個売れてロスはないのか
それをきちんとしないと監査が入ったら最悪全店営業停止です
値引き忘れのような商品があっても営業停止にはなりません
たかがスーパーでも法律は守らないといけないのです
他の部署の人間が勝手に値引きシールを出す端末に触ることはできません
担当番号、パスワードではじかれます
店長以外+53
-4
-
403. 匿名 2017/04/11(火) 21:18:55
>>1
神奈川県のイワサキだと490円だよ。+18
-2
-
404. 匿名 2017/04/11(火) 21:18:58
切羽詰まったピンチの最後の手段は物を売ります。
リサイクルショップや古着屋などで。
服や本、CDなどはもちろん、CDコンポ、きれいめのカラーボックスや椅子等の家具類、毛布、衣装ケース、食器、掛け時計、とにかく無くても生活できる物を売ると数千円~数万円になることもあります。
やりすぎは禁物ですが、何度かこれで乗り越えてきました。+106
-0
-
405. 匿名 2017/04/11(火) 21:19:40
トイレに入っていて、子どもがすぐ次に使うときは流さない。+13
-4
-
406. 匿名 2017/04/11(火) 21:20:16
>>4
これは犯罪。
笑えないね。+24
-1
-
407. 匿名 2017/04/11(火) 21:20:29
手数料かかるようなお金のおろしかたはしない+199
-1
-
408. 匿名 2017/04/11(火) 21:21:32
>>16
風水的に運気ダウン。+9
-7
-
409. 匿名 2017/04/11(火) 21:23:41
>>17
風水的にトイレ開けっぱよくない。
家中に悪い気が充満するよ。+11
-11
-
410. 匿名 2017/04/11(火) 21:24:57
風水風水うるせーよ
中国帰れよ+86
-11
-
411. 匿名 2017/04/11(火) 21:25:26
>>26
バイ菌は目に見えない。+12
-1
-
412. 匿名 2017/04/11(火) 21:25:51
トイレの電気はつけない(流すけどね)
テレビの主電源は切りっぱなし(見ないから)
コンビニで割り箸やスプーンを多く貰う(なんとなく貯めてる)
+46
-6
-
413. 匿名 2017/04/11(火) 21:26:52
子供がトイレしたあとついでに母親もってあるけど外で
お母さん、僕がおしっこしたあと流さないで~、て言うんだよ、まとめて流すからって
なんて言われたら恥ずかしいってもんじゃないわ
絶対無理。+95
-16
-
414. 匿名 2017/04/11(火) 21:26:57
>>32
トイレットペーパーけちると運気ダウンだよ。
+5
-14
-
415. 匿名 2017/04/11(火) 21:28:07
>>35
汚ったな~い!
側に来ないで!
+6
-19
-
416. 匿名 2017/04/11(火) 21:28:47
スウェーデン旅行したとき、バスとか動物園小学生料金で乗れた。
当時25才。向こうの人からは子供だと思われてた。+91
-12
-
417. 匿名 2017/04/11(火) 21:29:17
>>39
包帯?
足ケガするよ。+5
-0
-
418. 匿名 2017/04/11(火) 21:30:44
今まで捨てていた部分を再利用するのにハマってます。
例えばさば缶の汁をお味噌汁に入れるとか、ツナ缶の汁に何かを足してドレッシングとか、フルーツ缶のシロップをアイスティーに入れたりそのシロップでサツマイモなどを煮るとか。
鍋肌についてる最後のカレーに豆乳や牛乳を足してスープにする。
ピクルスを漬けていた液で酢豚等々・・+91
-4
-
419. 匿名 2017/04/11(火) 21:31:55
>>50
それで大ケガしたニュース有ったね。
損して徳取れだよ。+25
-1
-
420. 匿名 2017/04/11(火) 21:31:55
賃貸住宅
中古の軽
格安スマホ
健康に気を付ける
+123
-1
-
421. 匿名 2017/04/11(火) 21:32:25
>>17
猫のウンチ、硬いから詰まりますよ!
トイレ修理してる人が辞めてって言ってました+52
-2
-
422. 匿名 2017/04/11(火) 21:32:39
・食べない(5日くらいなら平気です。水と塩だけでOK)
・八百屋のおっちゃんと仲良しなので余り野菜、売り物にならない野菜をいただく。
・馴染みのパン屋もあるのでパンの耳もどっさりいただく。
・トイレットペーパーやティッシュはほぼ唯一の友達から貰う(というか恵んでくれます…)
・風呂は週に一度
・洗濯も週に一度
・洗顔は3日に一度
・生理用品がもったいないからトイレットペーパーを丸めて使用
・大きい方は真夜中でもない限りコンビニのトイレ
・美容院に行ったのは3年以上前、前髪はセルフ
・下着、石鹸、化粧水は100均で購入(洗濯が月3〜4回なので下着の生地は傷まない)
・新聞は取らない。テレビは廃棄。元々テレビを見ないので捨ててNHK受信契約も解除。
・歯磨きは夜寝る前だけ丁寧に一日1回、朝はリステリンでうがい
・外食は月に一度、800円以内ルール
・歯ブラシのブラシ部分が外に開いてきたら熱湯をかけて元に戻す。4〜5回繰り返した後捨てる、もしくは掃除用ブラシへ。
・ここ10年ほどファンデーションなるものは使っていない。化粧しないといけないときもあったが試供品で済ませた
・アイラインはアイブロウで描く、108円
・口紅は色つきリップクリームで代用、もちろん108円
・ペーパータオルも友人から貰えるので掃除のとき雑巾は使わない(水道代の節約)
・掃除機は使わない(電気代の節約)
・冷蔵庫は6〜10月まで使用(同上の理由)
・コンビニはトイレ利用以外近づかない
バツイチ、自営業、小梨、ボッチなんてこんなもんです。
去年の5月の電気代は800円ほどでした。
外に出ないので色が白くなりました。
紫外線を浴びない生活が10年近いので肌もキレイになり、化粧もせず、水だけで一週間くらい過ごすこともよくあるので肌トラブルなしです。
髪もカラー、パーマもしないので傷みません。
天使の輪が2本出来ます。
引きこもりも悪くないです。
人に言えない節約術ではなく、節約方法を話す相手がいません。+62
-94
-
423. 匿名 2017/04/11(火) 21:33:38
>>407
間違い、+です。+8
-1
-
424. 匿名 2017/04/11(火) 21:35:20
>>422
酒もたばこも女もやらずに百まで生きたバカがいた。+24
-8
-
425. 匿名 2017/04/11(火) 21:35:43
>>70
スーパー勤務の時に、入学式のスーツ返品しに来た人いたわ。
+58
-1
-
426. 匿名 2017/04/11(火) 21:38:06
>>95
せっかく落とした厄がまた着く。+8
-3
-
427. 匿名 2017/04/11(火) 21:39:28
節約は、楽しい!+23
-6
-
428. 匿名 2017/04/11(火) 21:40:39
>>17
猫のウンチって中に毛が入ってるから詰まるよ。うちも大変な事になった。3万位掛かった。+60
-3
-
429. 匿名 2017/04/11(火) 21:41:29
犬や猫が大好きだけど、飼わない。+60
-1
-
430. 匿名 2017/04/11(火) 21:43:23
休日はガルちゃん。+16
-1
-
431. 匿名 2017/04/11(火) 21:43:42
>>422
色々立派?だけど、買わないのにコンビニでトイレはやめた方がいいわ+103
-5
-
432. 匿名 2017/04/11(火) 21:44:36
>>154
風水的に運気ダウン。
だから貧乏なんだよ。+3
-18
-
433. 匿名 2017/04/11(火) 21:44:58
毎日使い捨てマスクを洗濯して汚れが取れなくなるまで使用し続けてます( 笑 )+8
-16
-
434. 匿名 2017/04/11(火) 21:46:30
>>157
工作してる姿が悲しいね。
使う度に惨めじゃのう。+1
-17
-
435. 匿名 2017/04/11(火) 21:47:38
>>161
紙は虫がわくから汚いよ。+31
-2
-
436. 匿名 2017/04/11(火) 21:48:24
>>318
寝るのは肌にも良いしね。
+20
-0
-
437. 匿名 2017/04/11(火) 21:48:30
部屋でもトイレットペーパー使ってる
箱ティッシュなんて高級品もう何年も買ってないですw+10
-7
-
438. 匿名 2017/04/11(火) 21:48:46
>>17
流せる砂でも流さないほうがいいらしいよ!!
配管屋さんが言ってた。
+49
-4
-
439. 匿名 2017/04/11(火) 21:49:15
>>431
あ…一応…うまい棒を買うこともありますよ+9
-7
-
440. 匿名 2017/04/11(火) 21:49:34
冬は暖房つけない。
ポイントはそのお店のポイント、クレカポイントと2つ付くのを狙って買う。
+12
-0
-
441. 匿名 2017/04/11(火) 21:49:57
>>422すごい‼色々つきぬけている。
+43
-3
-
442. 匿名 2017/04/11(火) 21:50:29
デニムパンツの下に履いてるレギンスは、穴あきまくってます。彼氏には笑われる。+17
-4
-
443. 匿名 2017/04/11(火) 21:51:07
>>188
家で連れション!
+4
-0
-
444. 匿名 2017/04/11(火) 21:53:52
>>230
凄いです!!
尊敬するわ〜
+7
-1
-
445. 匿名 2017/04/11(火) 21:55:27
3駅なら普通に歩く。安くなるのは数十円だけど
塵も積もれば山となる。+58
-2
-
446. 匿名 2017/04/11(火) 21:55:39
トイレットペーパーを買わない。某所のトイレから持って帰ってる。
生理用ナプキンは使わずトイレットペーパーをナプキン代わりに使ってる。+3
-68
-
447. 匿名 2017/04/11(火) 21:55:58
>>233
男に間違えられてるよ、きっと。
トイレでギョッとする時あるもん。
そうでなくてもオバサンは性別不明になりがちなんだから。+49
-0
-
448. 匿名 2017/04/11(火) 21:58:01
>>234
水疱瘡になった時、祖母に海老の殻茶飲まされた。民間療法らしいけど激不味だった。+4
-0
-
449. 匿名 2017/04/11(火) 21:58:34
化粧品は全て5年ぐらい使う。
肌に悪いかな。。。?+17
-17
-
450. 匿名 2017/04/11(火) 21:58:38
>>235
老人が作りそう。+11
-2
-
451. 匿名 2017/04/11(火) 22:00:29
バロちくしょうなんて言ってるから貧乏神にとりつかれてるんだよ
因みにバロちくしょうってバカヤローちくしょうのこと?+33
-11
-
452. 匿名 2017/04/11(火) 22:01:14
子どもと公園で遊んでたときは開ヒラキの靴はいてた。一足480円~780円くらいのヒラキでも安いの。
でも、園の人と共同購入してたから言えない節約ではないや。最初はお付き合いで3足購入したけど順番に履いてたら1年半もってびっくりした。+33
-2
-
453. 匿名 2017/04/11(火) 22:01:49
寒い時に暖房を使うと電気代かかっちゃうので旦那が仕事に行ってる間はたくさん服をきてUNIQLOの1番安いダウンジャケットで過ごしてる。それ、旦那は知らないです(笑)+89
-5
-
454. 匿名 2017/04/11(火) 22:02:24
>>275
春日?
+14
-0
-
455. 匿名 2017/04/11(火) 22:04:01
>>46さん
大丈夫よ!
うちは2リットルのペットボトルに麦茶パック詰め込んでるから(笑)
手間だけどもちろんお茶っ葉はちゃんと取り出して捨ててますよ( ̄▽ ̄)
+27
-3
-
456. 匿名 2017/04/11(火) 22:04:33
不織布マスクは洗って何回か使ってる。+7
-23
-
457. 匿名 2017/04/11(火) 22:06:11
生理の時、夜用の長いやつ買うと割高だから、昼用の2枚繋げてる長さ出してるw
本当に言えないのは、住宅展示場の催しで無料屋台(焼きそばとかドリンクサービス)とかお菓子目当てに遊びに行く事。もちろん家や土地は買う気ゼロ。いかにも検討中ですみたいな顔して乗り込んでる+104
-43
-
458. 匿名 2017/04/11(火) 22:07:13
マスクってまとめ買いしたら50枚で200円程で買えるのに洗ったら水道代がかかって返って損じゃないの+89
-3
-
459. 匿名 2017/04/11(火) 22:07:28
ランチの時、わざと上司と同じタイミングに出て、話し掛けて、うまいこと奢ってもらう。+14
-19
-
460. 匿名 2017/04/11(火) 22:07:54
使い捨てマスクけっこう丈夫なんだ。
ファンデがあまり付いてなかったら2日くらいは使っちゃうかな。+22
-24
-
461. 匿名 2017/04/11(火) 22:08:18
>>282
読解力無いね。
国語出来ひんかったやろ。+8
-13
-
462. 匿名 2017/04/11(火) 22:10:13
美容室は、年3回
再生ネギをつかってる
灯油は半分しかいれない
ガソリンも半分
生理時ナプキンの上にトイレットペーパーをおいてる。ナプキンの節約
お米は安い米と普通米を混ぜてたく
ヘアーカラーはせずにヘアーカラートリートメントを週一回だけ
みんな頑張ってるね。
私も見習う
+32
-18
-
463. 匿名 2017/04/11(火) 22:12:19
>>315
猫ちゃん飼うなよ。+39
-1
-
464. 匿名 2017/04/11(火) 22:13:41
>>400
窃盗に値する事とかよそ様に迷惑かかるやつは、単に「お金使ってない」だけで節約じゃないし、犯罪にもなりうるからね。+67
-1
-
465. 匿名 2017/04/11(火) 22:15:56
>>344
うちもダメだった。
東京ガス系列だったから。+4
-0
-
466. 匿名 2017/04/11(火) 22:16:50
>>345
セコイね。
+10
-3
-
467. 匿名 2017/04/11(火) 22:17:53
>>394
黒いの多いから、私もカットソーなんかはやった事ありますw+3
-4
-
468. 匿名 2017/04/11(火) 22:18:18
>>348
風水的には服は雑巾にしたらダメだよ。
タオルだけにしときな。+6
-26
-
469. 匿名 2017/04/11(火) 22:20:56
>>372
お徳用買い込むのって、大家族とかならまた違うんだろうけど、結構ロス出るよね。+50
-1
-
470. 匿名 2017/04/11(火) 22:22:33
>>369
見栄より自分の方が大事だよ。
ペーパーけちると金運ダウン。+5
-17
-
471. 匿名 2017/04/11(火) 22:22:45 ID:Va6avXUYar
風水婆様はお呼びでない+73
-5
-
472. 匿名 2017/04/11(火) 22:23:40
>>14
芸能人かよ+8
-4
-
473. 匿名 2017/04/11(火) 22:25:59
>>392
貧乏なの?
下着くらい新調しないと惨めだよ。+8
-15
-
474. 匿名 2017/04/11(火) 22:26:26
>>141
車のエアコンは冷房の方がガソリンくいます。
暖房は車のエンジン部分が暖まった空気が流れてくるだけなので。
暖房付けてもなかなか暖かい空気がこないのはそれなんです。
手がかじかむと危ないので適度に(^^)+53
-0
-
475. 匿名 2017/04/11(火) 22:27:31
ペットの犬のトイレシートを一枚4円以下のもの使ってる
そして今、暖房つけずに犬に胸の上で寝てもらって いる+26
-6
-
476. 匿名 2017/04/11(火) 22:27:48
2Lのお茶180円くらいで買ったら 水道水足して 実質4Lくらい楽しんでる。
節約ってかたくさん飲みたくてお茶の味がすればいいって思って。+12
-22
-
477. 匿名 2017/04/11(火) 22:28:10
とにかく車のエアコンは切って送風だけなら節約になるってことでOK?+25
-2
-
478. 匿名 2017/04/11(火) 22:28:57
>>469
ロス出るって言うのは風水的には良くないよ。
ロス出ていいって考えでいな。+2
-28
-
480. 匿名 2017/04/11(火) 22:31:16
仕事終わって帰るとき
乗る駅か、乗換駅か、降りる駅かでトイレ済ましてから帰っちゃう。笑
一回分の水節約したー!ってなる+45
-6
-
481. 匿名 2017/04/11(火) 22:31:47
冷凍コロッケや冷凍たこ焼き、冷凍フライドポテトを子どもに出してる。
コロッケは8個で165円たこ焼きは50個400円
おやつにもなるし半額以下にできる。+19
-22
-
482. 匿名 2017/04/11(火) 22:32:04
>>422
人に頼ってるからコジキだね。+59
-4
-
483. 匿名 2017/04/11(火) 22:34:58
コンタクトは、ワンデーとハードコンタクトを併用。
たまに数時間しか使わない時とか、でも外出が必要な時、ハードがあると超得した気分!!
なんでらみんなそうしないのか不思議。
お店の人に、ワンデーが一番人気あるが、一番節約できるのはハードだと言われた。+50
-4
-
484. 匿名 2017/04/11(火) 22:35:57
>>442
うげぇ、彼氏に見せてるの?
女捨て過ぎだよ。
彼氏可哀想。
+12
-18
-
485. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:23
風水風水やかましいわ
>>468 >>478
偉そうな口の利き方も不愉快
そんなに風水語りたいなら自力で風水トピ立てれば?+49
-5
-
486. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:14
>>471
婆じゃないよ。風水大事だよ。+7
-31
-
487. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:51
夜のパック
ハンドクリーム
リップクリーム
トリートメント
ヘアワックス
全てニベアクリーム
チューブタイプ2本
1本150円くらいで手に入れて
合計300円
約1ヶ月分↑
牛乳石鹸3個入り160~180円くらい
洗髪、洗顔、全身、食器洗い
約1ヶ月分
100均一
酒化粧水
アイブロー
BBクリーム
ファンデ
↑
1~3ヶ月分
髪の毛はロング
ヘアカラー無し
一年に一回毛先パーマ(少なく細いので一年もつ)
前髪&サイドは自分で定期的にカット
服
全て、母、姉からもらうか
買っても数ヶ月に一度
しまむらで3000円以下か
フリマかヤフオクで1000円以下のもの
子供の服もほぼお古かフリマかヤフオク
節約した分
子供達の長期休みの
塾、旅行やレジャー費用に…
+84
-11
-
488. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:57
子供の布おむつに使ってた布を生理用ナプキンの大きさに縫って使ってる+14
-11
-
489. 匿名 2017/04/11(火) 22:41:03
お弁当持参して仕事行くけど
仕事終わりの半額セールの惣菜+
白米も半額の買い込んでレンチンおにぎり。
自炊偉いと言われるけど買ってきて
切って入れるだけ。食材買うより半額惣菜のが安い気がしちゃう+86
-8
-
490. 匿名 2017/04/11(火) 22:45:54
前にも出てるけど、食器用洗剤は万能!
お風呂洗い洗剤も、トイレ用洗剤も、窓ガラス用洗剤も、運動靴用洗剤にも代用出来るので、何種類もの洗剤を買わなくなった。
玄関タイルも水と食器用洗剤できれいになるし、頑固だったシャツの襟や袖口汚れにも、薄めたのを襟に垂らしてから洗濯機で洗濯するときれいになるし、大助かりよ!+74
-1
-
491. 匿名 2017/04/11(火) 22:48:14
でも、ここの方はもし震災があっても3日ほどはなんとか大丈夫そう!+48
-1
-
492. 匿名 2017/04/11(火) 22:48:20
>>20
4の人なんて言ってたの?+16
-1
-
493. 匿名 2017/04/11(火) 22:49:19
>>212
>>457
住宅展示場で働いてますが、家買う気なくてプレゼント目当ての人はわかります…
何度も同じ展示場に行ってるなら覚えてもいます
スタッフが近所の人でたまたま知り合ったら結構恥ずかしいことだと思います…+107
-1
-
494. 匿名 2017/04/11(火) 22:50:19
おしゃれ着には金かかるが、部屋着は家族しか見てないからヨレヨレの着てる
31歳になるまで中二の時家庭科で作ったショートパンツ履いてた。
穴空いてたし、ゴムが伸びて歩くたびに投げるので、旦那にいくらなんでも捨てろと言われ泣く泣く廃棄した+79
-6
-
495. 匿名 2017/04/11(火) 22:50:19
猫砂流してトイレ詰まった方、猫砂何を使ってたのか教えてもらえませんか?+10
-1
-
496. 匿名 2017/04/11(火) 22:53:07
閉店一時間前のスーパーに行く
半額、半額以下の野菜、肉、豆腐しか買わない+40
-2
-
497. 匿名 2017/04/11(火) 22:59:08
>>487
子供の長期休みは本当にお金がかかるよね。
放置子みたいに、よその家に寄生させるわけにもいかないし
それなりに情操教育してあげたいし。
+54
-0
-
498. 匿名 2017/04/11(火) 22:59:57
寒い時は、タイツ二枚重ね
その下に、発汗クリーム塗ってたこともある。
暑くて熱くて、汗かいて、痩せる w+11
-6
-
499. 匿名 2017/04/11(火) 23:02:55
ホカ弁とかの割り箸洗って揚げ物するときとかに使う。意外といるかな?+33
-9
-
500. 匿名 2017/04/11(火) 23:10:22
不衛生な節約術が多くて吐き気がする
そんな事し続けて病気になるぐらいなら
ちゃんと新品で衛生的生活するわ
その方が病気で入院しなくて安いもの+75
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人には絶対言えない節約術ありますか?私が本当に貧乏だった時は、街頭で配ってるポケットティッシュを 何回も通るふりして貰っていました。