-
1. 匿名 2017/03/31(金) 10:43:20
たくさんあまっているので便利な使い方、あっと驚く使い方を
教えて下さい!+4
-1
-
2. 匿名 2017/03/31(金) 10:44:27
スーパーでもらう袋のことかな。
ゴミをまとめたりするのに使うよ。+154
-4
-
3. 匿名 2017/03/31(金) 10:44:38
野菜の冷蔵保存
鶏の唐揚げに粉をまぶす
主にこれくらいしか使ってない+32
-25
-
4. 匿名 2017/03/31(金) 10:45:05
調理で下味をつけたりする時に使う。
洗い物が減って便利。+21
-38
-
5. 匿名 2017/03/31(金) 10:45:16
出典:ecofriend.com
+9
-96
-
6. 匿名 2017/03/31(金) 10:45:43
排水溝のゴミを取るときに手にはめる。
ゴミを掴んだら裏返して結ぶ。
ゴミもひとまとめに出来て、手も汚れない〜♪+188
-4
-
7. 匿名 2017/03/31(金) 10:46:01
+126
-65
-
8. 匿名 2017/03/31(金) 10:46:10
あっと驚くような使い方は知らんが、やっぱりキッチンで料理する時に使う。+95
-2
-
9. 匿名 2017/03/31(金) 10:46:43
生ゴミ捨てるときに使う。
穴開いてないか膨らませて確認。これ大事(笑)+245
-6
-
10. 匿名 2017/03/31(金) 10:46:44
犬の散歩行くときに使うようにしてる。小さいサイズが超便利+85
-1
-
11. 匿名 2017/03/31(金) 10:47:14
車に何枚か置いておくと、なにかしら便利
車でゴミが出た時にくるめておくと匂いが充満しない+122
-2
-
12. 匿名 2017/03/31(金) 10:47:22
今あるビニール袋をエコバックとして使い、もうこれ以上袋が増えないようにする+80
-6
-
13. 匿名 2017/03/31(金) 10:47:27
庭に野良猫がうんちした時につまんで捨てるのに利用する。+17
-4
-
14. 匿名 2017/03/31(金) 10:47:48
レジ袋はゴミに使えるけど、本屋さんやパン屋さんでもらう袋の使い道が思いつかない…。持ち手も縛れないし、大きさも中途半端で。
私も、活用法知りたいです。+175
-5
-
15. 匿名 2017/03/31(金) 10:47:49
>>6
ネットは付けないの?+8
-5
-
16. 匿名 2017/03/31(金) 10:48:28
>>2
そうです。言葉足らずですみません。スーパーで貰う袋です。+5
-1
-
17. 匿名 2017/03/31(金) 10:49:02
>>7
一歩間違えたら窒息しそう
かわいそう+80
-4
-
18. 匿名 2017/03/31(金) 10:49:49
>>15
ゴミの入ったネット素手で触れるの?+17
-13
-
19. 匿名 2017/03/31(金) 10:49:53
>>14 生ゴミ入れてます。
三角コーナー置いてないので+61
-1
-
20. 匿名 2017/03/31(金) 10:50:09
三角コーナー置いてないから変わりに小さい箱にビニールセットして濡れてない生ゴミはそこに捨てる。
たまったらすぐに口閉めて捨てられるし便利。
料理に使うのはさすがに新品じゃないと嫌だから。
+100
-2
-
21. 匿名 2017/03/31(金) 10:50:30
>>14
マチのないやつね。私も困ってる。
とりあえずキッチンのゴミネット掴むようにしてるけど+16
-1
-
22. 匿名 2017/03/31(金) 10:50:49
いざという時にはオムツにも出来るって。
+91
-3
-
23. 匿名 2017/03/31(金) 10:51:13
×ビニール袋
〇ポリ袋+24
-3
-
24. 匿名 2017/03/31(金) 10:51:13
くだらないトピ
+5
-46
-
25. 匿名 2017/03/31(金) 10:51:33
ジムで洗濯物入れ。水着入れ。
あと旅行の時便利な気がする。
+50
-1
-
26. 匿名 2017/03/31(金) 10:51:39
唐揚げ作るのに下味を漬け込むときに使う。粗悪品だと染み出ることもあるから15分くらいでいいときに使う。+6
-13
-
27. 匿名 2017/03/31(金) 10:51:43
+62
-6
-
28. 匿名 2017/03/31(金) 10:51:48
猫が遊んでたり、カバンに2つくらい畳んで入れておくよ。
後はあまり使わない調理器具とかを入れて棚にしまってる。+17
-1
-
29. 匿名 2017/03/31(金) 10:52:00
>>4
ちょっと汚くない?+68
-4
-
30. 匿名 2017/03/31(金) 10:52:31
レジ袋はゴミ箱に装着するために使うからわざとエコバック持って行かないこともある。+80
-3
-
31. 匿名 2017/03/31(金) 10:52:32
旦那はいつもバッグに入れてるよ。
折りたたみ傘を使った後入れるらしいです。
濡れてるから。+74
-1
-
32. 匿名 2017/03/31(金) 10:52:47
+114
-1
-
33. 匿名 2017/03/31(金) 10:53:10
>>18
いや、袋を手にはめてダイレクトに排水口のガゴに突っ込むのかと思って。
すまぬ。+5
-4
-
34. 匿名 2017/03/31(金) 10:53:48
>>4
それ用のポリ袋買ってる+26
-1
-
35. 匿名 2017/03/31(金) 10:54:25
さすがに肉の下味つけとかはこういう袋使ってるんだよね!?
+197
-4
-
36. 匿名 2017/03/31(金) 10:55:17
>>26です。あ、料理に使うのは自分でドラッグストアとかで箱買いしたジップロックやビニール袋です。トピのビニール袋ってスーパーやパン屋さんでもらうポリ袋のことでしたね。。すみません使わずに捨ててます。。+49
-2
-
37. 匿名 2017/03/31(金) 10:55:21
スーパーの袋か。ポリ袋かと思った。
トピ申請するときははわかりやすくしてほしいね。
+31
-6
-
38. 匿名 2017/03/31(金) 10:55:22
>>15
横からごめんだけどネットつけないよ。
サッとゴミ捨てて毎日綺麗に洗ってたらネットいらないなと思ってずっと使ってない。
+56
-3
-
39. 匿名 2017/03/31(金) 10:55:50
>>38
わかり申した。+8
-3
-
40. 匿名 2017/03/31(金) 10:56:28
スーパーのレジ袋のことですか?
それとも食材を一つ一つ入れる薄いナイロン袋の事ですか?
+17
-2
-
41. 匿名 2017/03/31(金) 10:58:25
>>35
ジップロックが最強。
スーパーの袋は未使用のきれいなのでも、穴開いてたりするから信用ならん。
+24
-2
-
42. 匿名 2017/03/31(金) 10:58:27
>>24
ひどい。有益だと思います。+25
-5
-
43. 匿名 2017/03/31(金) 10:58:31
こういうスーパーでもらうやつだよね?+44
-1
-
44. 匿名 2017/03/31(金) 10:58:54
料理に使うのはちゃんと売ってるポリ袋でしょ?
スーパーでもらうやつとかはゴミ系。
+35
-1
-
45. 匿名 2017/03/31(金) 10:59:41
ちっちゃめのゴミ箱にセットしてる。+18
-2
-
46. 匿名 2017/03/31(金) 11:00:45
三角の形に小さく畳んでバッグの中に何個か入れておく
出先で子供のお菓子のゴミやオムツを捨てる時に使う+10
-2
-
47. 匿名 2017/03/31(金) 11:00:59
主ですすみません
私の家ではスーパーでもらう>>43こういうような袋を「ビニール袋」と言ってましたので
何の疑問を持たず申請してしまいました。
半透明のシャカシャカした取っ手が付いてない>>35こういう奴が
「ビニール袋」なんですね。
うちではあまり出番がないのでネーミングがわかりませんでした。
誤解を招く表現をし、大変失礼しました。
どうしましょう…+49
-4
-
48. 匿名 2017/03/31(金) 11:01:48
ジップロックって結構高いけど皆さん洗って再利用しますか?
あと、野菜とか入れる時1回目の使用でも一旦洗いますか?+32
-4
-
49. 匿名 2017/03/31(金) 11:02:48
>>29
4の人はポリ袋と勘違いしているんじゃないかな?
さすがに手提げ状になっているレジ袋は下味付けるのには使わんでしょう+25
-0
-
50. 匿名 2017/03/31(金) 11:03:57
>>47
まあ広く言えばどっちもビニール袋+44
-0
-
51. 匿名 2017/03/31(金) 11:04:48
>>50
確かにそうだわねw+17
-0
-
52. 匿名 2017/03/31(金) 11:05:19
私はスーパーで有料の袋は繰り返し使って少し穴が開いたり破れたらゴミ箱用
コンビニのちょっと大き目のは生ごみを新聞紙で包んだ後に入れて捨てる用
コンビニの小さめのはトイレに汚物入れ置いてないので毎回小さいレジ袋に入れて捨ててます
あとは小さなゴミ箱にセットしてコーヒーのカス入れ+9
-0
-
53. 匿名 2017/03/31(金) 11:05:44
スーパーに行く時はエコバッグ持っていくんだけど、ネットスーパー頼むとすんごい小分けされてくるから袋が沢山!
1つにまとめてもらってもいいのに、それを記入する欄もなくてどんどん袋たまっていきます
ゴミ袋にする以外思いつかない…+5
-0
-
54. 匿名 2017/03/31(金) 11:05:56
過呼吸用+7
-3
-
55. 匿名 2017/03/31(金) 11:06:02
>>48生肉とか入れてなければ洗って再利用するよー
何回か使った後は生ゴミ入れたしてポイする+8
-0
-
56. 匿名 2017/03/31(金) 11:06:11
ビニール袋、ポリ袋、ナイロン袋まで出て来たw
紛らわしいなw+9
-0
-
57. 匿名 2017/03/31(金) 11:11:26
>>14
>>21
ゴミ箱にいつもの大きいゴミ袋セットしたとこに、インして
生ゴミ(ちゃんと袋に入れてしばったやつ)入れにしてる。
とか、使った後の生理用品など。
厚みあって破れにくいし、見えないしで、安心できます。+5
-0
-
58. 匿名 2017/03/31(金) 11:14:10
子供のオツムを捨てるのにビニール袋に入れてからゴミ箱に捨ててる。
朝一番とウンチしたあと、匂う時だけだけど。+9
-0
-
59. 匿名 2017/03/31(金) 11:14:13
エコバッグを使っていても、スーパー以外の店のものとかどんどん溜まって行く。
常に10枚だけストックするようにして、あとは捨てる、もったいないけど。置き場所もないので。
義実家には、大型ごみ袋3つ分のスーパーのビニール袋が溜まっている。+14
-0
-
60. 匿名 2017/03/31(金) 11:16:23
生ゴミ、生理用品、オムツ、ペットのトイレシートなど、匂いが気になる物を捨てる時に、一度ビニール袋に入れてから捨てるようにしてます。+18
-0
-
61. 匿名 2017/03/31(金) 11:23:46
>>47
かさかさはポリ袋、レジ袋。
ビニール袋は少し分厚目の塩化ビニール系じゃないかな?
こっちのほうがしっかりしてる、つるつるしてる。
+3
-0
-
62. 匿名 2017/03/31(金) 11:25:04
>>14
使いみちがないので、そのままリサイクルに出すしかない。分別しなきゃいけないので。+2
-0
-
63. 匿名 2017/03/31(金) 11:30:28
豆腐や肉魚のパックを入れる薄いポリ袋は生ゴミ入れて更にレジ袋に入れ子式にして
地区指定のごみ袋に入れるようにしてる
パックをそのまんま捨ててる人いるけど匂いそうだよね+7
-1
-
64. 匿名 2017/03/31(金) 11:30:38
傘の袋は空気入れて・・・指で飛ばして遊ばせてる+2
-0
-
65. 匿名 2017/03/31(金) 11:40:34
半身浴に使う。
(母70Ⅼ…ちなみに水島さんは45Ⅼ)+3
-3
-
66. 匿名 2017/03/31(金) 11:41:01
納豆食べたらすぐゴミ箱しゃなくて一旦
ビニールに入れてゴミ箱に捨てるよ!
普通か、、、+7
-0
-
67. 匿名 2017/03/31(金) 11:41:37
犬のうんち入れてます(*^^*)+6
-1
-
68. 匿名 2017/03/31(金) 11:41:53
最近、有料のところが多くて袋が枯渇し始めてる。
スーパーのは各部屋のゴミ箱にちょうど良い。+27
-0
-
69. 匿名 2017/03/31(金) 11:42:23
やっぱうんちだよね・・・+6
-0
-
70. 匿名 2017/03/31(金) 11:44:51
普通にゴミ箱に装着
本やさんとかの色付きのやつは
汚物入れ(トイレのナプキンとか入れる奴)
に使って新聞紙に包んでゴミの日に出してる+11
-0
-
71. 匿名 2017/03/31(金) 11:45:15
>>9
バサッと空気入れて膨らませて覗き込んで穴あいてないかチェックしてますwいつも旦那にわらわれる+5
-0
-
72. 匿名 2017/03/31(金) 11:51:46
>>16
スーパーでもらわなければいいんじゃない?
レジの横で売ってる500円くらいのたたむとちっちゃいやつ、
広げるとかなり大きいよ。
便利だよ。
数円だけど安くなるよ。
一年で150円くらいと考えると、玉ねぎ一袋分くらいはお得ってことだし。
>>14のやつは、ほんと使い道を教えてほしい。
袋入りませんって言っても、万引き防止なのか「規則ですので」って言って袋に入れて渡される。+3
-0
-
73. 匿名 2017/03/31(金) 11:55:35
ごみ袋以外に使わないなぁ。
溜まってくるから極力もらわないようにしてるよ。+1
-0
-
74. 匿名 2017/03/31(金) 11:58:52
キッチンで出るごみ用に毎日纏めて捨てて使うから、買い物を毎日してる和気じゃないからストックも三枚くらいしか無いので足りない位です。
+7
-0
-
75. 匿名 2017/03/31(金) 11:59:43
ゴミ袋、生ゴミ入れ…考えたけど、ゴミ袋しかつかってない
でも生ゴミは毎日使うし、小さいのはお風呂の髪の毛入れるのに毎日使うし、割とつかってる+6
-1
-
76. 匿名 2017/03/31(金) 12:01:20
お弁当にスープ持ってく時に、密閉容器だけど念の為かぶせる
そして、漏れなれば、会社のゴミ袋として寄付笑+3
-0
-
77. 匿名 2017/03/31(金) 12:04:52
ゴミ袋に使うけど、昔よりもだいぶ薄くなってきてるから気付いたら底が破れていて使えないことが多くなった。5割ぐらいダメ袋。生ごみの汁がダーと出てきたときの残念感ったらない
+9
-0
-
78. 匿名 2017/03/31(金) 12:05:52
×ビニール袋
〇ポリ袋+2
-0
-
79. 匿名 2017/03/31(金) 12:18:00
>>65
毎日かあさんよりこっちのお母さんが好き。+8
-2
-
80. 匿名 2017/03/31(金) 12:18:29
>>47
いいんだよー。気にしないで。+7
-1
-
81. 匿名 2017/03/31(金) 12:19:21
>>48
イケアのやつはかわいくてお買い得。+3
-0
-
82. 匿名 2017/03/31(金) 12:35:03
レジ袋は貰ったら繰り返しスーパーの買い物に使うか、ゴミ箱用。取っ手の無いビニール袋は、生ゴミをちょっと纏めたりするのに使う。殆どゴミ用かなぁ。+4
-0
-
83. 匿名 2017/03/31(金) 12:44:26
>>38
排水かごにゴミ残らないの?
洗ってるなら触ってるってことだよね?きちゃない。+0
-14
-
84. 匿名 2017/03/31(金) 12:51:59
市販の食パンの袋って厚手だから生ゴミ入れるの活用すると防臭力高いよ。+18
-0
-
85. 匿名 2017/03/31(金) 12:56:33
>>7
可愛いけど可哀想
すぐ取ってあげたなら良いけど+5
-2
-
86. 匿名 2017/03/31(金) 12:57:27
関東ではナイロン袋って聞かないよー+4
-1
-
87. 匿名 2017/03/31(金) 13:43:26
生理用ナプキンを捨てるゴミ箱にセット。+4
-0
-
88. 匿名 2017/03/31(金) 14:55:18
>>83
調理のたびに洗ってればいつでもピカピカですよ。
汚いと思う人はたまにしか掃除しなくてヌメヌメしてるんじゃない?+5
-0
-
89. 匿名 2017/03/31(金) 15:59:58
>>83 きちゃなくないよぅ〜 排水かごは多分、持ち手が付いているタイプなんじゃないかな?
フライパンみたいにポンって裏返すの。
+0
-0
-
90. 匿名 2017/03/31(金) 16:52:26
>>14
★生ゴミ入れる。
★トイレの汚物入れにセットします。
捨てる時はさらにいらない袋にいれて捨てますね。
★適当な大きさに切って、使用済みナプキンを包んだりとか。
ペーパーの節約になります。
★パソコンがある場所に洗濯ばさみでとめてゴミ入れに。
(ゴミ箱までが遠いので)
+1
-0
-
91. 匿名 2017/03/31(金) 18:55:25
昔、レジ袋があぶらとり紙になるってあったよね?
+0
-1
-
92. 匿名 2017/03/31(金) 19:00:27
うちは安いお弁当箱を使っているので毎日汁漏れ対策にビニール袋を使ってる。+1
-0
-
93. 匿名 2017/03/31(金) 19:01:17
>>86さん
>>40です
すいません、ナイロン袋は関西なんですね(笑)+1
-0
-
94. 匿名 2017/03/31(金) 19:06:38
で、結局主はどの袋のこと聞きたかったの?
レジ袋のこと?
+1
-1
-
95. 匿名 2017/03/31(金) 19:39:47
>>94
途中でレジ袋のことって言ってたみたいだよ+2
-0
-
96. 匿名 2017/03/31(金) 20:56:59
100均や調剤薬局とかのサイズの小さい袋
一番困るのが生理用品買った時の黒や灰色の袋とユニクロなどの固い袋
どうしてます?
+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/31(金) 23:22:32
>>54
ビニール袋でやると窒息の危険性が高いらしいよ。医者に言われた。ビニールだと二酸化炭素が多すぎて?だっけな。どっちにしろ治まるから両手を口に当てて呼吸するくらいがいいって+1
-0
-
98. 匿名 2017/04/01(土) 03:06:43
>>84
うん
四角いまま立つから、生ごみ入れによく使う
すごく使いやすい+1
-0
-
99. 匿名 2017/04/01(土) 14:21:31
>>91レシートじゃなく?レシートは捨てる前にあぶらとり紙として使ってたよ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する