ガールズちゃんねる

ジップロックの活用方法!

122コメント2016/05/04(水) 03:54

  • 1. 匿名 2016/05/02(月) 10:31:26 

    私はお料理しかジップロックを利用していません。
    先日友人が赤ちゃんのおもちゃをジップロックに入れていて、その友人はスタイなども活用しているとのこと。
    ジップロックを活用したら、もっと楽になったり安く上がったりするんじゃないかなーと思いました。

    みなさんのジップロックの活用方法を教えてください。
    ジップロックの活用方法!

    +231

    -11

  • 2. 匿名 2016/05/02(月) 10:32:21 

    旅行の必需品

    +431

    -3

  • 3. 匿名 2016/05/02(月) 10:32:35 

    財布。
    ジップロックの活用方法!

    +277

    -86

  • 4. 匿名 2016/05/02(月) 10:32:35 

    小物類の保管
    乾燥剤をいれてね

    +250

    -10

  • 5. 匿名 2016/05/02(月) 10:32:41 

    小銭入れます

    +22

    -17

  • 6. 匿名 2016/05/02(月) 10:32:44 

    レミさんはお財布にしてるらしいよ

    +166

    -11

  • 7. 匿名 2016/05/02(月) 10:32:45 

    活用してない

    +23

    -14

  • 8. 匿名 2016/05/02(月) 10:32:52 

    スマホいれて、お風呂に持ち込んでる。

    +602

    -18

  • 9. 匿名 2016/05/02(月) 10:33:20 

    生ゴミとかそこにいれて、蓋を閉めたら匂いがない。

    +244

    -15

  • 10. 匿名 2016/05/02(月) 10:33:20 

    鞄の中がごちゃごちゃになるのが嫌なので、種類別にジップロックに入れています

    化粧品は化粧ポーチに
    常用してる薬はジップロックに

    +211

    -20

  • 11. 匿名 2016/05/02(月) 10:33:42 

    100均のジップロックもどきに
    子どもの用のパズルのピースを入れてます
    いつもバラバラになるので

    +332

    -10

  • 12. 匿名 2016/05/02(月) 10:33:58 

    旅行に行くとき、化粧水やシャンプー類を入れて持っていく。
    フタが緩んで荷物がビチョビチョ!ってことがないので安心。

    +425

    -4

  • 13. 匿名 2016/05/02(月) 10:34:04 

    母はナプキン入れてる。
    透けてるのに、、、気にしてない。

    +28

    -55

  • 14. 匿名 2016/05/02(月) 10:34:11 

    使い捨てカイロの保存

    +95

    -12

  • 15. 匿名 2016/05/02(月) 10:34:11 

    スーパーのナイロン袋でええやん。

    +17

    -55

  • 16. 匿名 2016/05/02(月) 10:34:40 

    子供のおもちゃ箱にある小さいおもちゃを入れて整理してます

    +137

    -7

  • 17. 匿名 2016/05/02(月) 10:34:55 

    ジップロックに入れたグラタンをオーブンで焼こうとした人いたね

    +41

    -228

  • 18. 匿名 2016/05/02(月) 10:35:03 

    小さいサイズの袋にアクセサリーを収納。
    ブレスレットやネックレスなどが絡まりにくいし、透明なので探しやすい。

    +195

    -15

  • 19. 匿名 2016/05/02(月) 10:35:42 

    出かけるときにジップロックに子供の着替えを入れてます。汚れた服をジップロックに入れれば臭いも出ないし。

    +311

    -4

  • 20. 匿名 2016/05/02(月) 10:36:52 

    口紅の保管。
    ジップロックにまとめて
    口紅だけ入れてある。
    汚れないしすぐ見つかるし便利。

    +23

    -19

  • 21. 匿名 2016/05/02(月) 10:38:56 

    このレシピ。キャンプや被災した時など役立ちそう。
    やってみない?簡単便利!ジップロックでオムレツを作る方法 - macaroni
    やってみない?簡単便利!ジップロックでオムレツを作る方法 - macaronimacaro-ni.jp

    ジップロックを使って簡単にできちゃうオムレツの作り方をご紹介します。なるほどこういう方法もあったかという感じですよ。マッシュルームやハム、トマトなど具だくさんにしちゃいましょう。海外のサイトのレシピです。あなたも是非やってみてくださいね!

    +39

    -19

  • 22. 匿名 2016/05/02(月) 10:39:23 

    ジップロック愛用しまくり。

    鞄の中身を種類別に分けたり、子供のもの小分けにしたり。

    ジップロックないとだめだ。
    きれい好きな人ってジップロック好きかもよ。

    +172

    -72

  • 23. 匿名 2016/05/02(月) 10:39:28 

    すごい、、みんなジップロックかなり使いこなしてるんだね。。。。

    +217

    -7

  • 24. 匿名 2016/05/02(月) 10:41:04 

    入院するとき、ドリップコーヒーや紅茶、お茶のティーバック入れたり、歯磨きセット入れたり、とても便利だった。

    +256

    -6

  • 25. 匿名 2016/05/02(月) 10:42:09 

    母子手帳と健康保険証、診察券、お薬手帳など。

    母子手帳ケースよりかさばらないし、お茶とかしらないうちにこぼれてても濡れないから便利。

    +114

    -21

  • 26. 匿名 2016/05/02(月) 10:42:31 

    ペットと旅行に行くとき初日の夜の分 、次の日の朝の分などと
    カリカリごはんを小分けにするのに利用してます。
    (^ω^U)

    +210

    -8

  • 27. 匿名 2016/05/02(月) 10:43:05 

    >>13
    私も入れてる。カバンの底に入ってるしトイレの中でしか出さないから気にしてなかった。
    人の家にお邪魔したときは使用済みは捨てずに、トイレットペーパーてくるんでジップロックに入れて持ってかえってきてから捨ててる。

    +286

    -10

  • 28. 匿名 2016/05/02(月) 10:43:45 

    子どもの着替えやおむつはジップロックに入れて、空気をできるだけ押し出して口を閉じると、かさばらなくてよい。

    +127

    -4

  • 29. 匿名 2016/05/02(月) 10:46:40 

    旅行行くとき、トラベル用シャンプーや歯みがき、洗顔など入れたりしてるよ。

    あと、子供の細々したおもちゃ(リカちゃんの服、小物など)とか出掛けるのに持って行く時いいよ!

    IKEAのジップロックは可愛いし、大きさも豊富なのでお勧めです♡

    +151

    -12

  • 30. 匿名 2016/05/02(月) 10:49:07 

    >>14
    使い捨てカイロを2、3時間しか使わなかった時に入れておくと、空気が遮断されてるから次の日も使えるんだよね。

    +270

    -8

  • 31. 匿名 2016/05/02(月) 10:51:04 

    ・お菓子の残りを入れる
    ・食材冷凍するときに
    ・携帯をお風呂でみるとき
    ・外出先で子供の使用済みオムツいれる(臭いがもれない)←捨てるところないとき
    ・カバンの中整理(子供のオムツ系、おやつ系、衣類系、にわけて)
    ・子供用パズルの保管
    ・おもちゃの保管
    ・旅行とかで衣類やお風呂セットとかを分けてカバンにいれる
    ・ポイントカードとかのカード入れ

    というか、いろんなサイズをいつも常備して
    いろんなもん、いれてる。

    +124

    -8

  • 32. 匿名 2016/05/02(月) 10:52:08 

    >>9ジップロックを生ゴミで使うなんてもったいなくてできない・・

    +552

    -10

  • 33. 匿名 2016/05/02(月) 10:52:09 

    何でかわかんないけどジップロックのことジップルックかと思ってた。

    +11

    -32

  • 34. 匿名 2016/05/02(月) 10:52:20 

    夫の出張の際の下着入れにしています。
    空気は頑張って抜いとく。

    見栄えはいまいちだけど
    本人しか見ないし。

    +64

    -9

  • 35. 匿名 2016/05/02(月) 10:52:24 

    病院で貰った薬を、薬の効能表と一緒に入れてます。
    白い紙袋だと外から見て何の薬かわからないので…

    症状治まったら飲まなくていいですよっていう
    余った薬も同様にしてるので
    また具合悪くなったときにすぐわかるので便利です。

    +169

    -6

  • 36. 匿名 2016/05/02(月) 10:53:53 

    食用につかってるやつは何度か洗って再活用しちゃう…
    もったいないから一回じゃ捨てられなくて…

    +340

    -35

  • 37. 匿名 2016/05/02(月) 10:54:08 

    ジップロックに水を入れ、花をいけて
    そのまま木製の花かごにスッポリ入れてます。

    +202

    -10

  • 38. 匿名 2016/05/02(月) 10:54:56 

    渋滞中のトイレ代わり 臭いが、漏れない ムシューダ

    +9

    -50

  • 39. 匿名 2016/05/02(月) 10:54:57 

    SML全てのサイズ持ってまーす(^O^)

    +55

    -15

  • 40. 匿名 2016/05/02(月) 10:55:22 

    旅行に行くときには化粧品やお金など
    細々したものの整理に使います
    中身が見えるのでどこに何が入っているかすぐわかります

    +51

    -3

  • 41. 匿名 2016/05/02(月) 10:56:15 

    美味しい食パンを1斤買って、ジップロック大に
    4枚づつ入れて冷凍する。

    +157

    -6

  • 42. 匿名 2016/05/02(月) 10:56:39 

    ストック品の整理袋にしてりる。歯ブラシとか歯みがき粉とかカミソリとか。

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2016/05/02(月) 10:58:01 

    我が家のサングラス収納袋だわ

    +9

    -7

  • 44. 匿名 2016/05/02(月) 10:59:56 

    何かのストック袋として活用すればいいだけじゃないの?入れば何でもいいってことじゃない?

    +10

    -12

  • 45. 匿名 2016/05/02(月) 11:00:46 

    靴手入れグッズにも活用してます

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2016/05/02(月) 11:01:41 

    使い古しのジップロックをジップロックに入れて収納してる。サイズ別に分けて。

    +64

    -4

  • 47. 匿名 2016/05/02(月) 11:02:01 

    >>34
    見るの旦那だけかねぇ~。

    +10

    -47

  • 48. 匿名 2016/05/02(月) 11:06:19 

    非常時のリュックにいろいろ小分けして入れてます
    カロリーメイトや電池、使い捨てパンツ、タオル,薬、etc

    大きな川が近くにあるので、防水しておかないと心配なので

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2016/05/02(月) 11:07:29 

    マスク入れにしてます。
    小分け包装になってるやつって高いし、箱のマスク買ってジップロックに何枚か入れてる。

    +177

    -1

  • 50. 匿名 2016/05/02(月) 11:09:24 

    >>32
    私も思った。
    でも、もう汚れが落ちなさそうな穴が開いていない使い古しなら
    もったいなく使えるかな

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/02(月) 11:10:51 

    お気に入り登録した!

    ちょっと前に、イケアのジップロックもどき買って、たくさんあるから、参考にします。

    ちなみに私は、赤ちゃんのオムツや着替えを入れています。

    +27

    -8

  • 52. 匿名 2016/05/02(月) 11:12:45 

    電化製品のコードを入れてます。
    アダプター付とかどれがどのコードかわからなくなるし、
    ほこりよけとごちゃごちゃが解消できる
    名前書く白いところになんのコードか書いておくとわかりやすい

    +115

    -4

  • 53. 匿名 2016/05/02(月) 11:14:01 

    >>35
    余った薬を保管しておくの良くないってTVでやってたよ。
    似た症状の時に自己判断で飲むのが良くないって。

    +34

    -14

  • 54. 匿名 2016/05/02(月) 11:14:07 

    手芸の資材、分けるのに便利。
    ボタンとか糸。

    ホコリもつかないし、綺麗なままで収納できる。

    +53

    -2

  • 55. 匿名 2016/05/02(月) 11:17:04 

    写真やハガキを仕分けしてる

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2016/05/02(月) 11:17:59 

    開封後のポテチいれてます

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2016/05/02(月) 11:18:15 

    レジャーシートとか
    レインコートとかアウトドア系で使うもの
    専用の袋がないときすごく便利

    +48

    -3

  • 58. 匿名 2016/05/02(月) 11:19:43 

    私もいろんな用途に利用していますが、目からウロコの活用術もあって参考になります!

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2016/05/02(月) 11:21:22 

    ケーキ屋さんとかでもらえる保冷剤
    ひとつの袋にまとめて平らに入れておけばバラバラにならない
    なおかつ、大きなサイズの保冷剤としても代用できる

    +172

    -2

  • 60. 匿名 2016/05/02(月) 11:30:31 

    とりあえず会社行くときは2枚くらい携帯してる。
    汁っけのあるゴミとか出てすぐに捨てられない時はそこに入れて持って帰れるし、周りに「なんか袋みたいのないかな?」って探してる人がいるとけっこー喜ばれる。

    +37

    -3

  • 61. 匿名 2016/05/02(月) 11:35:15 

    >>32
    100均のジップロックおすすめだよ

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2016/05/02(月) 11:37:38 

    >>56
    ポテチを残せるなんてすごい…一度開けたら完食しちゃう

    +133

    -8

  • 63. 匿名 2016/05/02(月) 11:45:39 

    >>9
    飲み終わった牛乳パックでやっても同じ効果あるよ。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2016/05/02(月) 11:46:40 

    ストローとか割り箸入れたりする
    買った時の袋って頼りないし袋の粘着も弱い
    何かの拍子で袋の中身の重みで出てきて落としたりしてしまう

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2016/05/02(月) 11:48:43 

    切手サイズくらいの袋に
    洋服買った時の予備ボタンとか布を入れています

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/02(月) 11:48:49 

    うちも薬。
    子供がアレルギーでずっと薬を飲んでいて病院に行くと一ヶ月分もらってかさばりおまけに種類も多く薬箱に入らないから。
    中身も見えるから便利。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/02(月) 11:50:47 

    シーズンオフの衣類入れて収納。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2016/05/02(月) 11:53:27 

    家電の保証書入れて、大きな家電だったら裏に貼り付けたり、小さい物は説明書に貼り付けてる。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/02(月) 11:57:54 

    47 性格悪いなぁ。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2016/05/02(月) 11:58:24 

    スーパーで買った肉とかも容器からジップロックに移した方が
    酸化し難いので日持ちするからね。

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/02(月) 12:04:57 

    使用済み下着を売る時は
    ジップロックに密封して相手に送るらしい。

    小さいジップロックを大量に買う人を見るとそれに使うのか?と思います。

    +4

    -43

  • 72. 匿名 2016/05/02(月) 12:05:55 

    飴ちゃん数個入れて持ち歩いてます

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2016/05/02(月) 12:19:29 

    子供の遠足やお泊まり保育などに大活躍。
    レジャーシート、おやつ、着替えなど入れて
    でかでかと名前を書いてる。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2016/05/02(月) 12:39:18 

    スマホをジップロックに入れてフジロックへ・・・
    (つまらん)

    +74

    -7

  • 75. 匿名 2016/05/02(月) 12:40:59 

    ティーパックの紅茶や各種お茶を入れて冷蔵庫保存したり、
    海苔も大きい奴は4つ折りに切って冷蔵庫保存。
    煮玉子作る時もこれに入れておけば、まんべんなく味が染みるし、
    即席のお漬物もジプロックのまま敢えて保存してる。
    飴とか小さいお菓子も入れ替えて持って歩いてる。
    他にもCD入れたり、アクセサリー入れたり、本当に沢山色々な事で使ってる。

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2016/05/02(月) 12:44:47 

    米入れてます。
    虫防止のため野菜室へ。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2016/05/02(月) 12:45:42 

    メイクポーチにしてる。
    まぁ 見た目可愛くはないし、友達の前で出すのは恥ずかしい。
    けど、汚れたら捨てて新しいのに変えれて、楽だし衛生面的に良い。軽いし嵩張らない。

    +50

    -4

  • 78. 匿名 2016/05/02(月) 12:49:07 

    何色もある色鉛筆や水性ペンを入れてます。持っている色が一目でわかるのと、ケースが統一されてスッキリするので気に入ってます。

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2016/05/02(月) 12:53:35 

    IKEAのジプロックもどきが可愛くて重宝してます!
    お出かけのときに子どもの着替えやおもちゃ、お菓子を入れたり。
    あとはアクセサリー入れたり、コンタクト入れてたりしてます!

    +15

    -6

  • 80. 匿名 2016/05/02(月) 13:03:37 

    安い大箱のマスクは個包装されてないので、
    ジップロックに入れてカバンに入れてます。

    +45

    -2

  • 81. 匿名 2016/05/02(月) 13:04:34 

    常備薬はジップロックに入れてからポーチに入れてる

    +20

    -5

  • 82. 匿名 2016/05/02(月) 13:07:16 

    服買うとき予備ボタン入れてある小さいジップロックみたいなやつは便利

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2016/05/02(月) 13:19:15 

    食材の保存用に使うけど、使い終わったら捨てずに置いといて生ゴミとか入れてしっかりチャックして捨ててる。
    匂いやこれからの時期はコバエ抑制になる。

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2016/05/02(月) 13:21:08 

    野菜サラダ保存したり
    浅漬や酢の物を浸けるときは
    いつもジップロックもどき
    その後は洗って乾かして
    こどものオムツ入れに再利用してる
    さすがに肉、魚入れたあとは
    すぐ捨ててるけどね

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2016/05/02(月) 13:26:21 

    携帯をジップロックに入れて、お風呂でガルちゃん。

    +14

    -3

  • 86. 匿名 2016/05/02(月) 13:27:01 

    赤ちゃんのマグをジップロックに入れて持ち運びませんでしたか?マグを卒業しちゃったから懐かしーい(*^_^*)

    +56

    -4

  • 87. 匿名 2016/05/02(月) 13:28:29 

    冷凍するときに利用して、一度利用したやつは生ゴミをいれて捨てることが多いです(^o^)/

    +55

    -1

  • 88. 匿名 2016/05/02(月) 13:29:26 

    >>81
    薬は小さいから、分けるとポーチの中が綺麗に整うし
    必要なとき出しやすいんですけど・・・
    なんでマイナス押されたんだろう

    +19

    -16

  • 89. 匿名 2016/05/02(月) 13:32:18 

    子供の幼稚園や学校のイベントで大きい氷を持ってきて下さいって言われることがあります。
    たいていは牛乳パックに水をいれて凍らせるのですが、パックがなかった時にジップロックで凍らせてそのまま持って行きました。
    水漏れしないしジップロック有能!

    +50

    -4

  • 90. 匿名 2016/05/02(月) 13:41:01 

    勝手に氷が作られるタイプの冷蔵庫ではないので
    夏は製氷皿で氷を作って、ジップロックにいっぱい入れてためておく

    +47

    -2

  • 91. 匿名 2016/05/02(月) 13:53:16 

    おしぼりに使う濡れタオルを入れたりします

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2016/05/02(月) 14:03:12 

    >>85
    やったことないのですが、
    スマホってジップロックの上から操作できるの?

    +65

    -1

  • 93. 匿名 2016/05/02(月) 14:31:06 

    スライダーで閉じるやつが便利

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/02(月) 14:31:54 

    風呂場でもスマホ見る人が沢山いて驚いた
    リラックスできないじゃん!って大きなお世話?

    +9

    -9

  • 95. 匿名 2016/05/02(月) 14:36:35 

    ハンバーグのタネを混ぜたり、鳥唐揚げの粉をまぶしたり、焼き豚を汁につけたり、
    けっこう料理の下ごしらえに使えます。

    +28

    -2

  • 96. 匿名 2016/05/02(月) 14:38:44 

    食材を冷凍するときにジップロックで保存します。
    まず平らにして凍らせてから縦に並べると便利!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/02(月) 14:42:43 

    子どもにはスライダータイプの大中小を渡しておいて、自分でおもちゃの管理をさせています。

    レゴとか小さな部品が多いし、仲間ごとに袋に入れてからボックスへ入れるとスッキリします。

    出かけるときのオヤツもジップロックで。お出かけ用にはキャラ袋にすると子どもが喜ぶ♪

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2016/05/02(月) 14:44:58 

    子どもとお出かけする時は、おりがみ・えんぴつ・ちょっとしたオモチャなどを入れて持っていきます。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2016/05/02(月) 14:59:11 

    何にでも使います!
    料理にはもちろん、あらゆる物の保存に。

    旅行の時には下着から何からジップロックへ。
    もちろん歯ブラシ類や化粧品などにも。

    じょうぶな冷凍用に野菜用の空気穴が開いたタイプや
    薬を小分けするような小さな物からTシャツが入るくらい大きな物まで
    色々なサイズと種類を揃えています。

    基本的には使い捨てですが、穴が空いてなければ生ゴミ用に使っておしまい。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2016/05/02(月) 15:05:02 

    服のタグについてる予備のボタン入れにも便利

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/02(月) 15:11:41 

    トピ画のサンドイッチ美味しそう!主さんが作ったのかな?
    私もよくサンドイッチをいれてました。
    今は子供の薬を入れたり、マスクを入れたり、残したお菓子を入れたり色んなものに使ってますよ。
    もったいないので、使った後はボロボロになるまで、洗って最利用してます。

    +24

    -3

  • 102. 匿名 2016/05/02(月) 15:59:54 

    引き出物で貰った箱入りタオルが段ボールに2箱あってかさ張って邪魔なので、箱から出して大きめのジップロックに入れ替えた
    すっきり

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2016/05/02(月) 16:01:18 

    小説を持ち歩く時、水筒からコーヒーが漏れてて汚れたのがショックだったのでジップロックに入れてバッグに入れてます。
    何でもっと早く入れなかったんだろう。
    痛み方が全然違います。

    +34

    -2

  • 104. 匿名 2016/05/02(月) 16:16:40 

    小さいのは娘のヘアゴムを種類ごとに入れたりしてます。うっかり紛失、がかなり減りましたし、娘の「~のゴムが良い!」ってリクエストにも慌てない(笑)
    雨の日にはランドセルにジップロックにタオルと靴下を入れて持たせてます。
    傘さしても濡れてしまうときあるし、靴下が濡れると気持ち悪いし。

    +31

    -3

  • 105. 匿名 2016/05/02(月) 16:23:04 

    IKEAのジップロックは破れやすいというか、横や下が切れてる率が半端ない気がします。
    買ってから結構経ってるから劣化しちゃったのかもしれないけど。

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2016/05/02(月) 17:07:34 

    >>105
    わかります!IKEAのは素材が脆くて、気づいたら大きな穴が空いていたりする。本物のジップロックのような安心感は無いですよ。ただ、柄は可愛い。

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2016/05/02(月) 17:08:58 

    >>35
    わたしの行ってる薬局は白い薬袋ではなくて
    ジップロックもどきのジッパー袋に薬品名、服用方などプリントアウトしたシールを張った状態で渡してくれます
    とてもいいのでどこもそうやって出してくれるようになったらいいですね

    +72

    -2

  • 108. 匿名 2016/05/02(月) 18:22:04 

    柄とか色をシールで袋に貼って一つ一つタイツとかストッキングを入れてる。朝忙しいときにパット見てわかるしきれいにしまえる。

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2016/05/02(月) 19:49:52 

    使い捨てカイロや大きな保冷剤代わり、ストッキングの仕分け…
    目からウロコです!

    特にストッキング!いいですね!
    タイツをデニール毎に入れてしまえばわかりやすい。
    ステキなアイデア、ありがとうございます!

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2016/05/02(月) 22:03:57 

    小麦粉や、だし粉、ゴマなど、冷蔵庫保存の物を、袋ごとジップロックに入れて、冷蔵庫へ。

    ぶちまけて冷蔵庫を汚さないし出し入れも便利てすよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/02(月) 22:36:51 

    クレジットカードサイズからB4サイズまで買い置きしています。
    ポイントカード入れ代わりに、1つの袋に表裏2つずつ入れていき、一回り大きい袋にまとめています。
    2か月くらいでふにゃふにゃになるので、気がついたら変えます。
    お財布の代わりにすると強度が足りないので、袋が破れて硬貨が出ちゃうかもしれません。
    津波で被災した叔母は申請書類や色んな手続きが一度に降ってきたので、何でもジップロックだ、と言っていました。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2016/05/02(月) 22:41:25 

    ◆持ち運び用
    歯ブラシのトラベル用
    マスク(何枚かまとめて)

    ◆お家用
    お箸
    紙コップ(皿)
    化粧のサンプル
    ヘアゴム、ピン
    ファンデ用のスポンジ(洗うのと洗った後の)

    ◆職場

    細々したお菓子
    マグカップ

    色んな大きさのジップロック買ってて、取り敢えず入れちゃう。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2016/05/02(月) 22:44:46 

    みんなが使ってるのって…
    プラス 本物のジップロック?
    マイナス ジップロックもどき?
    (IKEA、100均、異メーカー等)
    こだわりなし??

    +22

    -32

  • 114. 匿名 2016/05/02(月) 22:59:55 

    化粧品のサンプル貰っても使わず無駄にしていたので化粧水、乳液、クリーム、美容液とか一目でわかるように分けて保存するようにしたらうまく使いきれるようになった

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/02(月) 23:00:05 

    ジップロックの白いところに字を書いてる人、どんなペンで書いてます?
    うちにある水性ペンも油性ペンもうまく書けないんだけど、なんでだろ(´・_・`)

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2016/05/02(月) 23:04:18 

    >>86
    懐かしい!!
    マグマグどうしても漏れるからやってました。
    そんなに昔の事じゃないのに懐かしい!!

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2016/05/02(月) 23:14:28 

    1歳になる娘が鼻水がひどい時期は、鼻水トッテを入れて持ち歩いてました。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/03(火) 04:14:58 

    こんな感じでアクセサリー入れると探しやすいし良いですね
    ジップロックの活用方法!

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2016/05/03(火) 06:57:07 

    イケアやコストコにあるようなジップロックは
    デザインはかわいいけどわりと早く破れてきます。
    物によってはすぐに底が切れてくる!
    最初は知らなくてバッグの中で通帳など入れていたので、底が抜けて通帳類が(バッグの中で)落ちてしまうなどがありました。

    バッグの中だから良かったけど、ちょっと持ち歩く場合や液体などは日本製のちゃんとしたやつのほうがいいと思います!
    あとすぐ口に入れるような食品の場合も日本製が良いです。
    (外国産は適当に作ってあることが多いので)

    イケア、コストコなどをサゲる意味ではなく、
    用途に合わせて使ったほうが安心だと思います‼
    (口に入らない物や軽い物は外国産で、口に入る物や液体類、貴重品は日本製で)

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2016/05/03(火) 08:15:58 

    喜々として書いててみっともない。
    貧乏臭半端ない
    ぜーんぶ誰かの受け売りじゃん。

    +2

    -10

  • 121. 匿名 2016/05/03(火) 09:57:35 

    子供の着替えやオムツ、おもちゃ。
    漬け物を作る。
    使いかけの冷凍食品を入れる。
    最後に使い古したものは、生ごみをいれて捨てる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/05/04(水) 03:54:02 

    伸びないかな〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード