ガールズちゃんねる

【マイホーム】妥協したところ

143コメント2017/03/04(土) 19:48

  • 1. 匿名 2017/02/24(金) 13:47:10 

    マイホーム計画中です。
    購入にあたって妥協したところはありますか?

    +22

    -6

  • 2. 匿名 2017/02/24(金) 13:47:45 

    屋根が無い

    +25

    -69

  • 3. 匿名 2017/02/24(金) 13:48:23 

    +27

    -24

  • 4. 匿名 2017/02/24(金) 13:48:26 

    積水じゃない

    +187

    -36

  • 5. 匿名 2017/02/24(金) 13:48:46 

    戸建てじゃなくマンションにした事、やっぱり戸建てにすれば良かった。

    +188

    -21

  • 6. 匿名 2017/02/24(金) 13:48:52 

    立地

    +124

    -4

  • 7. 匿名 2017/02/24(金) 13:48:56 

    プール付けたかった

    +9

    -42

  • 8. 匿名 2017/02/24(金) 13:49:27 

    床暖房じゃない
    けどすれば良かった

    +244

    -15

  • 9. 匿名 2017/02/24(金) 13:49:29 

    床の色

    +37

    -8

  • 10. 匿名 2017/02/24(金) 13:49:33 

    一流メーカーで注文がよかったけど三流の注文住宅で建てたよ
    ランクを妥協しました 耐震性は大丈夫です

    +176

    -12

  • 11. 匿名 2017/02/24(金) 13:49:42 

    窓から見える景色

    +46

    -6

  • 12. 匿名 2017/02/24(金) 13:50:25 

    津波きたらたぶん沈む・・・
    逃げ場所は普段から考えてる。

    +65

    -5

  • 13. 匿名 2017/02/24(金) 13:51:14 

    やっぱ大手で建てた方がいいのかな?
    タ◯ホームは辞めた方がいいってよく聞くんだけどほんと?

    +266

    -8

  • 14. 匿名 2017/02/24(金) 13:51:20 

    こんな家に住みたい~~
    【マイホーム】妥協したところ

    +167

    -160

  • 15. 匿名 2017/02/24(金) 13:51:26 

    ちっちゃい畑っぽいスペースがほしかった!
    今になってやっぱりほしいなと思う。
    だんなの車を売って開墾したいわ・・・

    +83

    -14

  • 16. 匿名 2017/02/24(金) 13:51:25 

    同居
    収納減らしたこと
    致命的ミス

    +225

    -7

  • 17. 匿名 2017/02/24(金) 13:52:36 

    窓…小さい窓にして価格を下げましたが後悔しています

    +45

    -5

  • 18. 匿名 2017/02/24(金) 13:53:27 

    妥協しなかった!

    +24

    -14

  • 19. 匿名 2017/02/24(金) 13:53:34 

    建て売りが通ります

    +243

    -12

  • 20. 匿名 2017/02/24(金) 13:53:55 

    脱衣所に鍵付ければ良かった

    +101

    -8

  • 21. 匿名 2017/02/24(金) 13:54:39 

    キッチンの収納扉や天板の色とか。オプションでもっとお洒落なものがあったけど、標準で妥協した。

    +34

    -5

  • 22. 匿名 2017/02/24(金) 13:54:43 

    二階の洗濯スペースの広さ。
    やっぱ主寝室を小さくしてでも洗濯スペース取るべきだった。
    主寝室は所詮寝るだけの部屋。

    +194

    -6

  • 23. 匿名 2017/02/24(金) 13:55:03 

    童話の地区

    +12

    -26

  • 24. 匿名 2017/02/24(金) 13:55:12 

    都心駅近なので狭小だけど
    予算の限界で妥協

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2017/02/24(金) 13:55:13 

    坪数

    +50

    -3

  • 26. 匿名 2017/02/24(金) 13:55:22 

    ちなみに妥協していくら減らしたかも知りたいです~

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2017/02/24(金) 13:55:24 

    広さ

    めっちゃ狭いです

    +111

    -2

  • 28. 匿名 2017/02/24(金) 13:55:44 

    目の前がゴミ捨て場

    ローンが30年残ってるけど、引っ越したいです。

    +138

    -5

  • 29. 匿名 2017/02/24(金) 13:55:57 

    築10年…
    買わなきゃ良かった…

    +96

    -11

  • 30. 匿名 2017/02/24(金) 13:56:15 

    塀をもっとたかくすればよかった

    +32

    -4

  • 31. 匿名 2017/02/24(金) 13:56:24 

    夫婦二人で住んでる家なんだけど、
    洗面所とお風呂の配置を反対にすれば良かった。
    舅が口出して来て、いまの配置になった。
    お金出さないのに口出す典型。

    出来ればどちらの実家ともかかわりのない設計士・工務店・大工などがいいかも。
    こういう事でモメて離婚騒動になった人がいるらしい。

    どちらかと言うと女性の意見を通してもらった方がいいよ。
    水回りは特にね。

    +215

    -4

  • 32. 匿名 2017/02/24(金) 13:56:32 

    こんな家に住みたい!!!
    【マイホーム】妥協したところ

    +268

    -87

  • 33. 匿名 2017/02/24(金) 13:57:00 

    表札、ポストの位置。
    これはハウスメーカーで付けるのが必須で、
    後で外交業者に頼んでカーポート付けようとしたら若干かぶる。生活に支障はないけど、もう少し計算すればよかった。

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2017/02/24(金) 13:57:56 

    注文住宅にしたかったけど、1年探していい土地が見つからず。素晴らしい立地の建売戸建を買いました。ただ、やっぱり建材の質やシゴトの精度が違うのが残念。

    +118

    -5

  • 35. 匿名 2017/02/24(金) 13:58:10 

    >>13
    タマでも悪くはないけど値段が安い分職人さんに皺寄せが行くので他より手抜きがでやすいってのはあると思う
    大手でも手抜きされて欠陥住宅になった家もあるくらいだし

    +102

    -3

  • 36. 匿名 2017/02/24(金) 13:58:10 

    地方だけど政令指定都市の隣の町に住む。すこし場所がちがうのみで値段大幅にちがうのだね

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2017/02/24(金) 13:58:27 

    2Fベランダに屋根つけてない。つけなきゃと思いつつ・・・

    +92

    -9

  • 38. 匿名 2017/02/24(金) 13:59:10 

    風呂場にタオル置き場設置すれば良かった
    それと浴室の窓にシャッター的なのつければ良かった

    +88

    -2

  • 39. 匿名 2017/02/24(金) 13:59:48 

    >>32
    >>14
    なんでマイナスつけんの?

    +3

    -23

  • 40. 匿名 2017/02/24(金) 14:00:15 

    バルコニーちょっと小さくしたけど、もっと長くすればよかった。

    後、気に入ってた遮光カーテンが高すぎたから、妥協して他のにしたけど、やっぱり初めに選んだ物にしておけばよかった!!!

    +66

    -2

  • 41. 匿名 2017/02/24(金) 14:00:31 

    【マイホーム】妥協したところ

    +9

    -61

  • 42. 匿名 2017/02/24(金) 14:00:32 

    電動で天井から降りてくる部屋干しのやつを作れば良かった。
    浴室乾燥機はもちろんあるけど、蓄暖だから乾燥対策も兼ねて部屋干ししたい。

    +78

    -3

  • 43. 匿名 2017/02/24(金) 14:00:50 

    戸建てじゃなくてマンションが良かった。
    何から何まで全部自分でメンテナンスが大変。

    +105

    -16

  • 44. 匿名 2017/02/24(金) 14:01:22 

    >>32

    え…これうちだけど。

    +15

    -36

  • 45. 匿名 2017/02/24(金) 14:01:23 

    >>14
    かわいいけど日本じゃ浮いちゃうんだよね。
    海外で似たような家がズラーっと並んでると景観にマッチして素敵だよね。

    +113

    -5

  • 46. 匿名 2017/02/24(金) 14:01:25 

    >>39
    賛同できないから。

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2017/02/24(金) 14:01:46 

    みんな家を持てるだけ良いじゃないですか。
    買えるだけのローンも通って。
    返済や維持は大変かもしれないけど、自分の城を持てるのはうらやましい。

    +112

    -7

  • 48. 匿名 2017/02/24(金) 14:12:54 

    予算。
    予算あれば好きなの建てれる

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/24(金) 14:13:04 

    >>32
    海外のカラッとした気候でだだっ広い土地に建ってるならその家良いんだけどねw

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2017/02/24(金) 14:13:29 

    >>29
    築10年、買わなきゃ良かった‥
    て何でですか?
    今、ちょうど築10年の中古を買うか検討中なんですが(>_<)

    +76

    -3

  • 51. 匿名 2017/02/24(金) 14:14:36 

    注文住宅新築に引っ越して半年…
    いろんなとこ妥協しまくって早くもリフォームしたい。

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2017/02/24(金) 14:15:25 

    一戸建てではなく分譲マンションの一室

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2017/02/24(金) 14:15:32 

    先々考えるとマンションにすれば良かった。
    坪数なくて縦長の3階建。
    2階に拠点のLDK、歳とればいちいち階段で面倒になりそう。子供も独立しれば、3階は使わなくなりそう。

    +67

    -6

  • 54. 匿名 2017/02/24(金) 14:16:08 

    予算の関係で新築マンションは諦め築15年中古マンションにしました。
    住んでいる皆さんの世代がバラバラで、すごくすごく快適!
    新築大型マンションの友人はマンション内の派閥や人間関係で悩んだりしていて、うん私やっぱ正解!と思う一方

    やっぱ古い。
    特に外観、共有スペース、玄関ドアやベランダなど
    自分たちの意思でリフォームできない部分

    新しいお友だちが遊びに来てくれると、ボロいとこに住んでいるって思われてるか心配しちゃう(^^;

    +19

    -17

  • 55. 匿名 2017/02/24(金) 14:17:33 

    >>31
    家を建てるとしたら旦那の親戚の大工にお願いするってなぜか決まってる…
    口出されるのは嫌だー

    +75

    -3

  • 56. 匿名 2017/02/24(金) 14:18:02 

    >>50
    築10年って言うと修繕箇所が出てくる頃だからとか?

    +69

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/24(金) 14:19:02 

    平屋にしたかったぁぁぁぁ

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/24(金) 14:19:04 

    タイルデッキ諦めたけど、やっぱりすれば良かった。
    庭って言ってもただ土があるだけで結局家庭菜園とかもしないし、毎年雑草で「イー!」ってなる。
    (画像は借りました)

    +94

    -2

  • 59. 匿名 2017/02/24(金) 14:20:57 

    >>55
    何でか知らないけど好きなようにならせてくれない場合が多い。
    「こうしたい」って言っても「こうの方が良い!」って言われて押し切られる。
    こっちも旦那の親戚だから強いこと言えないしってこと多いみたいだよね。

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/24(金) 14:49:59 

    もう少し洗面所が広々としてたら良かったな。洗面所は収納するところを作らなかったので棚をつけたら狭くなった。

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/24(金) 14:50:47 

    和室を作らなかった

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2017/02/24(金) 14:52:09 

    18年前に家を新築しましたが予算の都合で2階にトイレを作るのをやめました。トイレのたびに1階に降りて行くのが面倒くさいです。トイレは絶対に毎日使うものだから予算オーバーしても2階にも作るべきだった。

    +128

    -7

  • 63. 匿名 2017/02/24(金) 14:58:24 

    間取り!!
    私の要望は何だかんだ理由つけて却下されて、ほぼ旦那の意見だから変な所が広くて、私が広くして欲しかった所が狭い。
    所詮、旦那は家事しないから、それくらい良いじゃん?って感覚。
    ちょっとの不便も毎日の積み重ねだとイライラする!

    +108

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/24(金) 15:00:11 

    分譲地をかったら
    家がつんでて日当りが悪かった。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/24(金) 15:02:54 

    >>50
    新築で買って10年目なんですが、
    リフォームしたいとこだらけです。
    中古で買うならリフォーム済みなので
    いいと思いますよ。

    +46

    -2

  • 66. 匿名 2017/02/24(金) 15:05:29 

    >>61
    和室ー!
    絶対数いるいる
    何とか作れないのかな?

    +13

    -11

  • 67. 匿名 2017/02/24(金) 15:09:08 

    駅近と二階の個室の広さを妥協しました。
    逆に妥協しなくて良かったと思うのは収納の多さと、玄関前の広さです。自転車置いたり何気に使える。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/24(金) 15:09:54 

    >>44
    うそつくな!!

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2017/02/24(金) 15:12:38 

    タ○ホームで45坪か、セ○スイで32坪か…悩みに悩んで、後者にしました!
    どっちが正解だったのか。玄関クローク欲しかったけど、32坪にクロークは無理だった。

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/24(金) 15:14:15 

    近くに大きな鶏舎があるという理由で少し安い建売住宅を買いました。風向きによっては鶏のフンのニオイが強烈に臭い。洗濯物は干せないし窓も開けれない。田舎の人は近くに牛、豚、鶏小屋などがあったらその近くには住まないほうがいいですよ。

    +109

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/24(金) 15:21:42 

    百年住宅おすすめです。
    地震に無傷を謳っているだけあってかなり丈夫でメンテナンスがほぼ必要ない。
    他メーカーの従業員さん達は「そこまで丈夫じゃなくてもいいでしょ」や「見た目がダサい。」と罵りますが丈夫に越した事ないし、見た目も自分がきにいれば問題ないです。ただ、耐震面の関係で太い柱が家のなかにあるから、それを邪魔と思うなら他メーカーさんがいいかもですね。

    +7

    -15

  • 72. 匿名 2017/02/24(金) 15:25:01 

    >>69
    子供の時モデルハウス行ってからの憧れ積水。
    旦那が前に携わる仕事をしてて、やっぱ良い、と。
    羨ましいなー。
    マジで宝くじでドリームじゃ(笑)

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2017/02/24(金) 15:30:32 

    駅からの距離。徒歩30分、バスなら5分の距離です。
    その分、価格も下がったし静かで環境も良い。

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2017/02/24(金) 15:31:04 

    外構にまで予算取れなくて、最低限の資材でやってもらったけど、やっぱり見た目も大事って、建ってから気付いた。
    内装はバッチリなんだけど、外見がちゃちい。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/24(金) 15:31:30 

    簡単に修正出来ないし後で後悔したくなかったので、妥協はしなかった。
    唯一、2ヶ所あるトイレの一つはタンクレスじゃないタイプにすれば良かったと思った。地震や停電で困るかも。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2017/02/24(金) 15:50:14 

    予算の都合であちこちケチって後悔。IHが高かったので炎が出るガスコンロにした。
    トイレも自動でフタが開いて勝手に水が流れるやつにしたかったけど旧式の自分でフタを開けてレバーで水を流すやつにした。
    インターホンもモニターのじゃなく、電話の受話器みたいなやつで会話するやつにした。
    最新式が何でも便利にできてるので予算オーバーしても何でも最新式のを取り付けたほうがいい。

    +11

    -14

  • 77. 匿名 2017/02/24(金) 15:52:22 

    カーポート、玄関に近い方が雨の日とかぬれなくていい、
    荷物も運びやすいからいいなって思ってたんだけど、
    夫が家のすぐ近くなんてみっともない、車ぶつけそうって言って却下された

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/24(金) 16:02:39 

    >>53
    うちも同じくです。たしかに月々のものを考えたらちょっと高いけどセキュリティも戸建てよりは高いし段差がないので長くすめそう

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/24(金) 16:04:41 

    妥協したのは、坪数です!
    予算はもう増やせなかったので、34坪が精一杯。
    坪単価は55万円くらいだったかな?
    結果、リビングもダイニングも部屋というより、廊下?というくらいの狭さ。
    シューズクロークも欲しかったよ~涙

    それでも愛着ある我が家なので満足。
    掃除もリフォームも楽だし~と前向きにとらえてます。

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2017/02/24(金) 16:19:16 

    子供部屋2つにしたこと。結局3人希望でもう1つ作れば良かった。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/24(金) 16:45:24 

    吹き抜けにしたかったけど、エアコンのことを考えたら…泣く泣く妥協した。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/24(金) 16:50:21 

    実家が建坪65坪くらいで、
    私が家建てるなら建坪50坪くらいでいいか
    って言ったら旦那に引かれたヽ(;▽;)ノ

    +30

    -2

  • 83. 匿名 2017/02/24(金) 16:59:56 

    洗面台、造作にすればよかった。
    シャッター自動にすればよかった。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/24(金) 17:49:03 

    築22年の中古戸建て、購入予定。ただ色々重なってバタバタになるからシステムキッチンリフォームも何もかも出来なそう。

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2017/02/24(金) 18:34:27 

    駅近の築2年の中古マンションを買いました。
    上階は小学3年生のおとなしそうな娘さんがいるご家庭で、挨拶にいった時は普通のご家庭でした。
    しかし、いざ住んでみると「ピギャーーーーー!」と娘さんの甲高い叫び声と地団駄のようなジャンプのような音が上から響き、酷い時は30分以上続きます。(SRCですが声も聞こえます)
    朝は6時から夜は深夜1時くらいに…すごく迷惑ですし、怖いです。
    直接お願いにいったりお手紙をポストに入れたりしましたが全く改善なしなので賃貸ではなく購入してしまったことを後悔しています。

    「売主のご家族がサービス業なので平日のお昼頃内覧に来てください」と不動産屋に言われ平日のお昼頃に内覧に行ったり引き渡しがあったのですが、後から考えたら上階の娘さんが学校でいないからだったのかな…なんて考えてしまいます。
    これから中古マンション購入する予定の方は、気を付けてください。

    +99

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/24(金) 19:03:27 

    >>13
    私もタ◯ホームで建てたよ!
    だいたい満足してるよ!

    カーポートけちったけど、
    やっぱり付ければよかった(;_;)

    +14

    -6

  • 87. 匿名 2017/02/24(金) 19:04:49 

    照明器具は妥協したけど、
    住んでみるとこれでよかったかなって感じ

    いいのは本当高い!

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/24(金) 19:06:21 

    外壁タイルは妥協してサイディングにした
    でもまぁまぁ満足の外観になった\(^^)/

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2017/02/24(金) 19:09:26 

    大手は高すぎて、妥協して
    手の届くメーカーにした。
    でも、満足行く家になったよ!
    無理して大手で建ててたら、
    今の生活できてないな(^^)
    結果、妥協して正解!

    +36

    -3

  • 90. 匿名 2017/02/24(金) 19:10:04 

    田舎住みです。
    3000万借りた35年ローン
    義実家の敷地内だと土地タダだけど絶対イヤ
    1000万以内で土地を探し、値切った。
    2000万で注文住宅契約。地元工務店
    積水は3500万〜と言われて諦めた。
    友達は敷地内同居で積水。建物にお金かけれたけどストレス半端ないらしい。
    家にお金かけれるの羨ましいけど、敷地内同居とか私にはムリだわ

    +46

    -3

  • 91. 匿名 2017/02/24(金) 19:10:57 

    エネファーム?
    高すぎてやめた

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/24(金) 19:12:32 

    ロフト!
    各部屋に作りたかったけど、
    結局1部屋だけ!

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2017/02/24(金) 19:14:07 

    蓄電池

    災害のこと考えると欲しい

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2017/02/24(金) 19:15:42 

    平屋に憧れてたけど、
    土地の坪数と、必要な部屋数を考えると、
    2階建てしかダメだった

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2017/02/24(金) 20:03:18 

    大きな吹き抜け

    結局、吹き抜けをやめてもう1部屋作りました

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/24(金) 20:04:57 

    ドイツ製のオシャレなキッチン。
    憧れだったけど、
    見積出してもらったらとても手が出なかった…

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/24(金) 20:08:06 

    主寝室のシャワールーム

    コストダウンと収納増やすために、
    やめた

    1階のお風呂と2階のシャワー両方掃除するの大変だし、これでよかったかな

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2017/02/24(金) 20:08:39 

    無垢材のフローリング

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2017/02/24(金) 20:09:16 

    キッチンの壁のタイル貼り
    カフェみたいな感じ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/24(金) 20:11:40 

    エコキュートの容量上げれば良かった

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/24(金) 20:12:23 

    二世帯にしたけど、敷地内に別棟建てたら良かった。友達を気兼ねなく招きたい。
    2階が私たちの世帯だけど、内階段だから、勝手口無くていろいろと面倒くさい。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2017/02/24(金) 20:15:03 

    あとで後悔したくなくて、
    グレードを色々上げた。
    月々のローン支払いに換算すると大したことないと…

    そういうのが積もり積もって、
    生活がかつかつ…

    妥協も必要!!!

    +70

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/24(金) 20:16:02 

    バルコニーもっと広くすればよかった

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/24(金) 20:18:01 

    外構費用を抑えようとして、
    駐車場とか最低限だけにした。
    ホームセンターで材料買って、
    自分達で後から色々するつもりだったけど、
    時間もお金もかかる。
    やっぱり、新築の時に一緒にやればよかった。

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/24(金) 20:24:17 

    リビングダイニングだけ温水床暖房付けた
    寝室とキッチンと洗面室にも付ければよかった!

    リビングは冬もエアコン入らずだし、
    エアコンより乾燥しないし快適!
    こんなにいいものだとは知らなかった…

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2017/02/24(金) 20:30:35 

    インテリアコーディネーターに
    カーテン・家具をコーディネートしてもらえるって言われたけど、

    うちはイケアとニトリにして抑えた。
    プロにコーディネートしてもらうと、
    もっとオシャレになったんだろーな

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:49 

    キッチンと同メーカーの食器棚。
    統一感が出たんだろうけど、
    まだ買って2年くらいの食器棚
    (嫁入り道具)
    あったからそれを持ち込んだ。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/24(金) 20:33:55 

    ペットの部屋作りたかったけど、
    結局作らなかった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/24(金) 20:41:06 

    インナーガレージ

    雨に濡れないし、昔から憧れがあったけど、
    予算オーバーと、部屋数の問題で、
    ガレージやめた

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2017/02/24(金) 20:43:44 

    うちの敷地は法律で、
    建てれる面積に制限があって、
    部屋もリビングもベランダも何もかも狭い。
    もっと広い家建てたかったけど、
    土地を手放すことはできなくて、
    小さい家で妥協した。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/24(金) 20:44:31 

    アラウーノ

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/24(金) 20:45:08 

    下駄箱オプションで大きくすればよかった!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/24(金) 20:46:16 

    可動棚
    めっちゃ高かった!!!

    ホームセンターで何か探そうと思ってる、

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/02/24(金) 20:48:06 

    塗り壁

    メンテナンス大変だと言われ、
    汚れにくいコーティングのサイディングにしたけど、
    かわいいカフェのとか見ると、
    やっぱり塗り壁いいなーと今でも思う(*^^*)

    +27

    -4

  • 115. 匿名 2017/02/24(金) 20:48:10 

    妥協はしてないけど玄関吹き抜けにしたら二階がすごく寒くなった。
    オシャレだけどやっぱ寒いのは辛い。

    +28

    -3

  • 116. 匿名 2017/02/24(金) 20:49:21 

    屋上バルコニー
    見積高くて
    屋上やめて、2階のバルコニーを広くとりました

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/24(金) 20:51:45 

    中二階?
    家のなかに段差がたくさんあって
    おしゃれな感じにしたかったけど、
    旦那が老後の事を考えて、段差なしを希望した。
    私が妥協した。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2017/02/24(金) 20:53:20 

    南側をガラス張りというか、
    サンルームみたいに窓だけにしたかったけど、
    耐震性で無理だと言われました

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2017/02/24(金) 20:54:24 

    家相

    全部守ってたら、めちゃくちゃ使いにくくなる。
    最初は気になって、色々調べたけど…

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2017/02/24(金) 21:04:54 

    ホームエレベーターかな!
    土地が狭くて、3階建てしか建てれなかった。
    将来のこと考えるとエレベーターの設置迷ったけど、
    費用と、点検とかのランニングコストと、
    エレベーター乗ってるときに閉じ込められたら…
    とか考えて付けなかった。


    +8

    -2

  • 121. 匿名 2017/02/24(金) 21:08:58 

    屋根裏収納に上がる階段を、
    3階建てみたいな本物の階段にするか、
    ハシゴにするかで、全然費用が違ったから、
    そんなに頻繁に使わないし、ハシゴにした。
    でも大きな荷物持ってハシゴなんか登れないし、
    階段にするべきだった!!
    これから屋根裏収納作る人は絶対階段がいいよ~!

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:07 

    注文住宅が良かったけど、
    希望の学区でいい土地出ないし、
    結局建て売りにした。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:57 

    趣味の部屋欲しかった

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:43 

    ウッドデッキ!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/02/24(金) 22:04:18 

    建物の大きさ。
    太陽光の量。
    二階のフローリング。
    和室。
    床暖のパネルの数。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/24(金) 22:30:24 

    立地が車で私の実家から50分 夫の実家から5分

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/24(金) 22:43:01 

    旦那の親が買ってくれたのでローンはありません。でもしょっちゅう家の様子を見に来たり、頼んでもない庭の草むしりをしてます。そして私好みの家じゃない…新車二台も買ってもらったし文句は言えませんけど…。

    +11

    -27

  • 128. 匿名 2017/02/24(金) 22:59:55 

    >>127
    ただの自慢やん

    +50

    -2

  • 129. 匿名 2017/02/24(金) 23:25:15 

    >>127
    羨ましい!

    +17

    -3

  • 130. 匿名 2017/02/25(土) 00:03:51 

    坪数と土地の形。


    旦那が立地にこだわり都内某区の人気路線沿線に戸建てを建てた。

    但し、いわゆる旗竿地。
    通りからは玄関しか見えません。

    私は郊外で広い家に住みたかった。
    共働きで購入資金も完全に50:50だし、折れずに主張すれば良かった。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/25(土) 02:01:32 

    >>79
    羨ましいな〜それだけあれば充分に思ってしまう。
    私が買う予定の場所は坪単価200万前後だから、25坪が限界です。。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/25(土) 08:43:46 

    ロフト作りたかったけど、建ぺい率容積いっぱいで作れなくて妥協した。45坪迄しか建てられない土地だったので

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/02/25(土) 11:01:21 

    アルミサッシにしたこと。
    冬の結露が尋常じゃない。大後悔!!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2017/02/25(土) 12:04:43 

    外から見て素敵だなーって思う家って、別にゴージャス!っていう感じじゃない。
    こじんまりしてても、グリーンとか飾ってるファサードとか感じが良いなあと思います。

    子供の物とか、車のカバー(?)なんかが、家と道路の境目あたりに散らかしてる家は、だらしなさそうに見えますが。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/25(土) 12:57:03 

    トピずれだけど、実家が外構屋で、知り合いに大工さんやらいろんな職人さんがいるんだけど、基礎工事だけは絶対に値切るなって言ってた。やっぱり、職人さんは値切られたら値切られた分の仕事しかしない。で、一番手を抜いちゃいけない部分が基礎なんだってさ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/25(土) 13:06:38 

    吹き抜けの家ってオシャレで豪華に見えるのでムチャクチャ憧れていたけど家族も大工さんも吹き抜けなんかいらんよ。もう1部屋作ったほうが上だと言うので 渋々、吹き抜けはあきらめたけど、吹き抜けの家を見ると、うらやましくなり、やっぱり吹き抜けにすれば良かったと思う。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2017/02/25(土) 13:08:14 

    >>136
    吹き抜けって、作ってから後悔するのが一番多いって聞いたけどなぁ。

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2017/02/25(土) 13:29:41 

    知識がなくて家建てるの怖いね

    大手やら大手じゃないやら
    大手でも手抜きしてますよ
    高ければいいってわけではなく
    そこの会社がどうか

    ちゃんと見極めた方がいい

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/25(土) 17:21:00 

    >>114
    ごめん、塗り壁の方がメンテフリーだと聞きました。
    サイディングは寿命約10年で、塗り壁は30年はもつと。
    だから長い目で見れば塗り壁の方がコスパいいんだけど、目先の出費を抑えるためにみんなやむなくサイディングや吹き付け壁にするんだと。
    認識違いだったらすいません。

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2017/02/26(日) 00:31:09 

    >>139
    ん?違う気がする。塗り壁も吹き付けも10年で塗り替えした方が良くて、サイティングは目地を10〜20年に1回って聞いたよ。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2017/02/28(火) 01:03:02 

    リビング吹き抜けとリビング階段のダブルパンチ。

    冬寒すぎ、電気代やばすぎ、わろた。
    いや、笑える情況じゃないけど。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/01(水) 09:30:42 

    >>114
    ご近所の塗り壁の家、最初はカフェみたいでお洒落!かわいいって思ったけど窓枠から黒い涙みたいな汚れが目立ってて汚い。。
    出勤途中で毎日見てる塗り壁の家はメンテナンスしてないから汚れのくすみもだけと苔もすごくてホラー屋敷みたい。
    塗り壁、いいのは最初だけだから汚れが目立たない方が絶対正解だと思います。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/04(土) 19:48:47 

    和室を3畳か4.5畳にするか悩んでます。
    当面は寝室に使うのと昼間
    子どもを寝かすために和室はどうしても欲しいです。

    減らすかどうかで50万円は違うので。
    やはり減らすと狭いでしょうか。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード