ガールズちゃんねる

夜に炭水化物食べない方。

86コメント2017/02/24(金) 10:21

  • 1. 匿名 2017/02/23(木) 14:28:15 

    うちは旦那が夜に炭水化物を食べないので、夕飯にうどんやパスタ、丼物ができないため
    夕飯のメニューがマンネリしてしまいます。
    同じような方どんな物食べてますか?

    +99

    -21

  • 2. 匿名 2017/02/23(木) 14:29:08 

    小さい鍋が主食になることが多い。

    +113

    -3

  • 3. 匿名 2017/02/23(木) 14:29:17 

    普通におかず作ってごはん抜きにすればいいのでは?

    +342

    -8

  • 4. 匿名 2017/02/23(木) 14:29:33 

    白米は食べないけど麺類は食べるな〜

    鍋とかはマンネリ?

    +24

    -9

  • 5. 匿名 2017/02/23(木) 14:29:46 

    そもそも夜食ない

    +4

    -32

  • 6. 匿名 2017/02/23(木) 14:29:57 

    サラダとおかずと味噌汁

    +71

    -4

  • 7. 匿名 2017/02/23(木) 14:29:59 

    私は朝昼晩炭水化物食べないよ〜。
    普通におつまみとかサラダとか食べてる。

    +20

    -46

  • 8. 匿名 2017/02/23(木) 14:30:21 

    肉とかシーフードのサラダに、デザートでフルーツヨーグルトとか、酒ならおつまみにチーズとナッツいろいろとか食べてるYo!

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2017/02/23(木) 14:30:41 

    揚げ物の小麦粉やパン粉もだめなのかねえ。

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/23(木) 14:30:54 

    食べたいけどなるべく食べないようにしてる。

    あーーーーーー!

    +69

    -4

  • 11. 匿名 2017/02/23(木) 14:31:03 

    >>1
    すごい。私も見習いたい。
    夜の炭水化物はやめたいのに自分に甘くて徹底できない。
    参考にさせてもらいまーす。

    +149

    -7

  • 12. 匿名 2017/02/23(木) 14:31:07 

    食べない(^^)/

    +14

    -3

  • 13. 匿名 2017/02/23(木) 14:31:29 

    炭水化物を朝昼晩抜くと便秘になるから朝昼だけ食べてます。
    晩はおかずと生野菜と味噌汁を食べてます。

    +86

    -5

  • 14. 匿名 2017/02/23(木) 14:31:53 

    具沢山のスープいいよ
    味噌汁も具沢山にする

    +109

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/23(木) 14:32:35 

    野菜で味の濃いものと薄いものを作ったり、
    豆腐をごはん的なカテゴリーとして使ったりするよ。
    お肉焼いて、サラダと冷奴とか。
    マヨネーズ系のこってりサラダとトマトスライスと玉子で一品とか。

    炒め物とおひたしと、ブロッコリーをマヨネーズでとか。

    +14

    -4

  • 16. 匿名 2017/02/23(木) 14:32:45 

    ダイエットなら野菜多めのサラダや煮物とタンパク質のおかず一品。たしかにメニューに悩むけど合わせてたら大変だからフツーに御飯が進むメニューを作る。丼ものは上だけだせば?作るの大変だからね。

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2017/02/23(木) 14:32:46 

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/23(木) 14:33:08 

    酒飲んでればお腹膨らむからおかずいらない
    参考にならなくてごめんね

    +19

    -5

  • 19. 匿名 2017/02/23(木) 14:33:44 

    私も食べないなぁ。すぐデブるので(-.-;)

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2017/02/23(木) 14:34:04 

    低カーボでダイエットしてるならカーボは1日120g(白米だと320gぐらい)は摂ったほうがいいんじゃない
    健康的に筋肉を落とさずだと最低でも100以上は必要だと思う
    ある程度摂らないとプロテインをうまく吸収しないよ

    +27

    -4

  • 21. 匿名 2017/02/23(木) 14:34:10 

    カレーのご飯抜き
    ラーメンの麺なし

    とか?

    +28

    -10

  • 22. 匿名 2017/02/23(木) 14:34:20 

    夜は野菜と豆腐とか入れた鍋が今までは多かったかな。味付けは色々だけど。それと納豆とか。でも発泡酒沢山w。飲むから炭水化物取れないだけだけどね。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2017/02/23(木) 14:35:16 

    丼物の具だけ、旦那用のオカズにしたら?ちょっと薄味にして。
    パスタだったら、旦那用はハンバーグソースにするとか。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/23(木) 14:36:01 

    うちも子供以外はあまり食べない
    旦那の今夜のメニューは
    豚のしょうが焼き、サラダ、副菜一品と味噌汁、ご飯の代わりの豆腐
    こんな感じ
    米なくても十分だと思う

    +44

    -5

  • 25. 匿名 2017/02/23(木) 14:36:54 

    うちの旦那もダイエットしてる
    メインをしらたきで一品作って、あとはサラダともう一品。最近はやりのしらたきパスタ風に作ってもいいし、チャプチェ風やカレー味など結構バリエーション豊富に作れるよ

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/23(木) 14:36:57 

    私も食べない
    スープかおかずだけ
    お酒飲むけど凄く痩せた

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2017/02/23(木) 14:37:40 

    >>20
    プロテインはとってません

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2017/02/23(木) 14:39:08 

    夕食や夜食なら、
    サラダと具沢山味噌汁でミネラルと食物繊維、肉か魚(脂っこいものは避ける)でたんぱく質を補えば十分だと思う。
    食べる時間が遅いなら、炭水化物と脂質は少ない方が良い。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2017/02/23(木) 14:40:23 

    夜、炭水化物を食べないとやっぱり痩せますか?

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2017/02/23(木) 14:40:27 

    >>27
    たんぱく質(プロテイン)
    炭水化物(カーボハイドレート)
    脂質(ファット)

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2017/02/23(木) 14:40:40 

    そんなに麺類や丼物ばかり食べてるんですか?
    丼物の物もご飯にかけなければOK!
    野菜中心に魚やお肉も使って白米食べなければいいと思います

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2017/02/23(木) 14:43:02 

    私も夜は炭水化物抜いてるけど、別にそのせいでマンネリ化はしないけどな。
    普通におかずとかサラダとか汁物数品作って、他の家族は白飯と食べるけど私は白飯食べずにおかずだけつまむ感じ。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/23(木) 14:43:13 

    ウチも主さんと同じです。カレーとか出来ないから困る。
    我が家は、普通にオカズ作って、主食の代わりに冷奴出してます。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2017/02/23(木) 14:45:57 

    >>29
    炭水化物抜きダイエットは男性に向いていて、女性には向いてないそうです。

    +38

    -4

  • 35. 匿名 2017/02/23(木) 14:45:59 

    >>27
    プロテインは日本語にするとタンパク質なんだから摂らないとまずいでしょw
    プロテインパウダーの事を言ってるのかな?
    プロテインパウダーは筋肉増強剤でもなんでもなくタンパク質に特化したの単なる食品ですよ
    なので食事からとろうがパウダーから摂ろうが変わらないけど、食事から摂ると脂質も炭水化物も摂りすぎてしまうので余分なものを摂りたくない場合と調理時間短縮するならパウダーから摂取した方が良いと思う

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2017/02/23(木) 14:46:04 

    >>23

    パスタだったら、旦那用はハンバーグソースにするとはどういう事ですか?
    パスタの具にデミグラスソースかけるとか?

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/23(木) 14:46:08 

    こんにゃく麺がいいよ。意外と美味しいし。他の家族は普通の麺で旦那さんだけこんにゃく麺にしたら?

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/23(木) 14:46:25 

    ヨーグルトや豆腐であっても炭水化物は含まれてます。夜、主食を食べない人、なのでは?細かいことが気になって仕方ない性分ですみません。

    +7

    -18

  • 39. 匿名 2017/02/23(木) 14:48:50 

    主さんのご主人はそんなことないかもだしトピずれだけど私のまわりには「炭水化物抜いてるから!」「野菜とササミで生きてるから」みたいな美意識高い系女子みたいな人ほど158センチ51キロ…みたいな体型。昼間ドカ食いや朝甘いのオンリーみたいな間違ったダイエットしてるのかと思う位特に痩せてないよね。きちんと三食お米やパンも良く食べておやつもちょこちょこ食べてお通じいい人ほど痩せてるし筋肉ついてる。旦那さんだけ夜濃いおかずにお米なしがキツイならサラダやくずした豆腐の上に丼やカレーの上かけてあげたら?

    +15

    -13

  • 40. 匿名 2017/02/23(木) 14:50:08 

    >>38
    炭水化物抜きと言ってて丼やらパスタが出来ないからマンネリ化すると言ってるわけだし
    普通はごはん、パン、麺って理解するけどね〜

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/23(木) 14:50:16 

    最低限の栄養を摂らないダイエットは必ずリバウンドすると思ううんだけど
    今まで培ってきた食生活をほんの数カ月で変えられるわけないので結局は元に戻ろうとすると思う

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/23(木) 14:53:26 

    カレーには茹でもやし
    パスタの代わりはスライサーで長細くした大根(アンチョビと相性抜群)
    白米の代わりはレンチン湯豆腐
    だいたいこんな感じで作り手が負担にならない程度の代替にしてる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/23(木) 14:57:42 

    夜に炭水化物食べない人って痩せてるor痩せた?

    +25

    -5

  • 44. 匿名 2017/02/23(木) 15:02:05 

    >>43
    ダイエット後から痩せてる状態をキープするために夜だけ抜いてますが、キープ出来てますよ。

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2017/02/23(木) 15:04:06 

    バーベキューしとけば良いかな

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/23(木) 15:05:10 

    夜抜いたらグリコーゲンが枯渇しちゃうんじゃない

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2017/02/23(木) 15:05:32 

    夜だけなら結構いるんじゃない?
    私、夜にコメとか炭水化物食べない方が朝スッキリ起きられるから食べてないよ
    意識高い系でもない
    昼にガッツリ食べるし

    カレーとかは確かに食べない
    でもおかずだけ
    1年中鍋っぽいの食べてる

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2017/02/23(木) 15:08:08 

    うちも主食の炭水化物は夜はいらないと言われます。
    ご飯とかないとその分おかずを増やさなきゃお腹いっぱいにならないし(特に男性はなおさら)、お皿の数が一つ減るのも食卓が寂しく見えるしで苦労します。
    10分で出来るスピードメニューとか見て、ささっと品数増やすようにしています。
    あと、炭水化物抜く分タンパク質増やすとか他の栄養素も少し気にして作るようにしています。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/23(木) 15:09:04 

    うちは具沢山のサラダや汁物にしてるよ。
    野菜多めにとってほしいから。
    ダイエットしなくてはいけないから仕方ないけどさ。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/23(木) 15:20:32 

    私もダイエットで抜いてる...
    朝は豆乳
    昼は普通に
    夜はおかずだけ

    間食はチョコとか止められないので、食事は上記のを守るようにしてるけど、まー痩せない。
    間食しても、キープはできるけど...

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2017/02/23(木) 15:20:40 

    味が薄めのサラダをたくさん!と豆腐のバリエーションを増やすかな。
    確かにマンネリ化しますよね。
    他の方がおっしゃってるように、豆腐をご飯の代わりにすると良いですよ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/23(木) 15:24:52 

    >>39
    それって、甘いものやめられなかったら太りすぎたりして反省して、周りに決意表明してでもダイエットしたい人が目につくだけなんじゃない?

    何食べても太らない人はそんなことしなくても平気だし、わざわざ周りに言わないし。
    野菜とササミで生きていて綺麗に痩せてる人はたくさんいるはずですよ。

    がるちゃんみてると、こういう人に限ってこーだ!とか言う人がすごく多いからちょっと気になる。

    +20

    -4

  • 53. 匿名 2017/02/23(木) 15:25:27 

    お酒飲むし、炭水化物はいらんかな。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/23(木) 15:28:01 

    夜だけ炭水化物抜くだけじゃ
    男は痩せるかもだけど
    女は痩せにくいよ。ちゃんと運動しなよ。

    +10

    -9

  • 55. 匿名 2017/02/23(木) 15:29:12 

    本当に夜遅い!だから豆腐、豚肉、白菜、長ネギとかただ茹でて置いておく。帰って来たら温め直してもらってポン酢で湯豆腐として食べてもらってる。
    本人もそれでいいっていうし。

    子供も丼物にしたいってときは、ご飯を豆腐に変えて出してる

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/23(木) 15:29:18 

    主さんと同じです!!
    うちの夫も夜は炭水化物絶対食べない。
    結婚してから毎日、丼いっぱいのキャベツやレタスを用意。
    具沢山の汁物、肉中心のメイン、副菜。
    糖質を気にするから、いも系の野菜、かぼちゃなどは一切食べない。
    結婚して3年目だけど、家で一緒に炭水化物を食べるのは年越しそばだけです。

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2017/02/23(木) 15:30:39 

    お酒飲める人はお酒&つまみで終わりの人も多いと思う
    私だけど(笑)
    飲めない人はいろいろ考えなきゃならないから大変だよね

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/23(木) 15:41:14 

    >>48さんと同意見。
    それに夕食に炭水化物を出さないようにすると、とにかく食費はかかるよね。
    特にウチは夫も私も食欲旺盛だから、量を炭水化物でごまかせない分おかずの品数や量を増やすしかなく、結果お金がかかる。
    一汁三菜どころか一汁五か六菜くらい作ってるから、手間も時間もかかるよ〜。
    食前に豆乳飲めば血糖値の上昇を抑えられるらしいから豆乳飲ませたいけど、夫は豆乳が嫌いだしね…チーン。
    とりあえず食前にサラシア茶は飲んでる。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2017/02/23(木) 15:43:27 

    naverまとめ(非公認):naverssmatomeの2ch.ren
    naverまとめ(非公認):naverssmatomeの2ch.ren2ch.ren

    naverまとめ(非公認):話題の情報をお届け の2ch.ren

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2017/02/23(木) 15:44:28 

    20年くらい夜は炭水化物摂ってないです。もちろんおばさんです。

    カレーの時はお米の代わりにキャベツの千切りやレタスを一緒に食べます。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/23(木) 16:10:47 

    日本人にMECとか炭水化物抜きダイエットはあまり合わないらしいですよ。お米の代わりに肉などを取りすぎることで腸に負担がかかり、大腸がんのリスクが上がるんだとか。
    昔ながらの玄米菜食が一番日本人には合っているそうですよ!

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2017/02/23(木) 16:16:21 

    主さんの旦那と似てるわー。なんかライザップかなんかに感化されて「米は食わない!胸肉!ささみ!」ってウザいくらい言ってくる。ご飯の代わりにおかずもう何品か用意しなくちゃいけないからお金かかるし、かなーり面倒くさい(; ̄Д ̄)
    旦那のを見て息子たちも米よりおかず派になっちゃったし、食費上がりまくりです。

    しかもたいして痩せてない。肉ばっか食ってて体臭が臭い。

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2017/02/23(木) 16:20:15 

    私も夜だけ炭水化物抜きダイエットしています。
    朝、ヨーグルトのみ 昼は普通 夜はおかずだけ食べます。
    初めてしばらくして3キロ位落ちたけどその後変化なし。
    やっぱり昼も少し減らしたほうがいいのかな。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2017/02/23(木) 16:23:13 

    うちも同じ、丼ものとかパスタとかカレーってラクだし安いから毎日困る。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/23(木) 16:26:07 

    炭水化物抜きは良くないって人すぐ出てくるけどほんとウザい。
    全く食べないと良くないのは知ってるわ。だから夜だけ抜いてるんじゃん。
    その分他の肉とか食べ過ぎる~とかも想像でしょ?
    せっかく炭水化物抜いてるのに他の高カロリー食で補填するなんてそんな馬鹿なことするわけないじゃん。
    ちゃんと調整してるわ。

    +45

    -4

  • 66. 匿名 2017/02/23(木) 16:33:55 

    >>65 そんなすぐカリカリしてたら炭水化物食べないから〜って言われちゃいますわよ(^^;)

    +11

    -12

  • 67. 匿名 2017/02/23(木) 16:34:46 


    炭水化物抜きってメンドくさい。
    野菜でもジャガイモ、かぼちゃ、サツマイモはダメだし。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/23(木) 16:36:12 

    自分だけなら良いけど、家族全員が白飯食べない夕ご飯を毎日って大変そうだな。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/23(木) 16:42:09 

    >>43
    痩せました
    16キロくらい
    45キロになって喘息で毎月通ってる先生がたまたま忙しくて2ヶ月くらいぶりに会って診察して貰ったけどびっくりしてました

    何やって痩せた?って聞かれ
    炭水化物抜いてました
    って言ったら

    いいね!ってびっくりしてたけど
    ほどほどにって言われた

    今はキープ出来てますが
    お昼だけ炭水化物がっつり食べてます

    大人28からなった喘息だったけど
    いま殆ど発作起きなくなりました

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2017/02/23(木) 16:47:38 

    >>66
    こういうやつも絶対出てくるよね。

    +14

    -3

  • 71. 匿名 2017/02/23(木) 17:04:45 

    うちもここ数年そうだよー。
    旦那はご飯の代わりに豆腐食べてる!
    だから気楽なんだけど丼ものとか麺類の日はちょっと困るよのね(。-_-。)
    でも気にせずそのまんま。もやしの和え物作ったり。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/23(木) 17:23:14 

    私も夜は炭水化物食べないよ。
    煮物とか、煮魚、キンピラ、胡麻和えとか
    和食中心かな。
    ハンバーグとか麻婆春雨とか、ご飯が進むものはご飯が無いから困るのかな……

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/23(木) 17:29:09 

    私は今とにかく
    キャベツ食べます!!

    それも凝ってなくて
    野菜炒めで(笑)
    塩コショウのみ!!

    キャベツだとカロリーもすくないし!!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/23(木) 17:30:32 

    >>65
    そして炭水化物って 色々な食品に少しづつ入ってるよね。
    人参も野菜にしては炭水化物多いし トマトもそう。

    普通に主食やイモ類抜いてても ある程度は口に入ってる。
    それくらいでいいんじゃないの。
    ゼロにするなんて そうとう頑張らないと出来ないよ。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2017/02/23(木) 17:38:41 

    カレーは小麦粉が炭水化物で入ってるけど、スープカレーならいけます
    私はご飯と、旦那はこんにゃく麺で食べてます

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/23(木) 17:50:18 

    私より太っていた同僚が、1ヶ月前辺りからぐんぐん痩せてきてダイエットしてるの⁈と聞いても「まさかあ〜」と否定するの、昼休みも社食で私達と同じ定食食べてるしおやつの差し入れもしっかり食べてる。
    絶対怪しい!と追求したら、すでに8キロ痩せたって!悔しすぎる〜
    朝と夜炭水化物摂らないんだって、しかもゴボウ茶で簡単に体重落ちていくんだって!
    ゴボウ茶高いんだよなーでも悔しいww

    +3

    -9

  • 77. 匿名 2017/02/23(木) 18:03:51 

    具沢山の汁ものとサラダはたっぷり、で普通のおかず
    丼ものでもカツとじとか親丼の具だけとか食べますよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/23(木) 18:46:17 

    炭水化物抜くとか将来骨粗しょう症で寝たきり、しかも認知症になるよ高確率でね。すぐにそう言う習慣やめた方がいい、もう医学的なデータ出てるから。

    炭水化物は抜くものではなく減らしても食べる物って認識でいた方が良いよ。

    +4

    -13

  • 79. 匿名 2017/02/23(木) 19:05:19 

    白米食べないとおかず食いになってしまう…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/23(木) 21:03:39 

    >>78

    はい。
    間違い。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/23(木) 22:32:33 

    うちの夫も夜は炭水化物抜いていて
    毎日、どんぶりに山盛りのサラダを主食がわりにしてます。数カ月前の野菜高騰は家計に響いた。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/23(木) 23:34:31 

    普通におかず、それとごはん代わりにお豆腐
    冷やっこや温やっこ、タレや薬味を工夫してまったく飽きずにたべてる
    何もかけずにプレーンなお豆腐もまた美味だよ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/23(木) 23:47:53 

    炭水化物抜き、本当にみるみる痩せる!
    でもガッツリ抜くと、それをやめた時に太りやすい体質に変わるから、夜抜くくらいがちょうど良いと思います。

    要は、軽い飢餓状態になるから、身体がエネルギー消費を抑えるようになる、燃費のいい体質になってしまう訳です。
    炭水化物抜きは、決意したら一生継続できる範囲でやるのがいいね。
    極端に抜いた過去に後悔している私ができるアドバイスです…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/23(木) 23:50:00 

    >>78
    うん?
    だから夜だけ抜く=減らしてるってことなんだけど。
    日本語わからないのかな?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/24(金) 03:35:51 

    白米の代わりにこんにゃく、豆腐
    麺類の代わりにしらたき、大豆麺
    あとはおからとかかな!豆腐は白米がわりにすごく良いですよ〜濃いおかず出しても問題なくなる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/24(金) 10:21:40 

    >>52
    うん、野菜とササミで痩せてる人も綺麗な人もいると思ってますよ〜あと別に美意識高くて尊敬もしてるし炭水化物抜きに偏見もないよ〜
    がるちゃんに多いの?かは分からないけどこういう人に限ってこうだ!みたいな言い方のつもりじゃなかったんだけど三食きちんと食べてる人も痩せてる人はそれなりに甘さを少し控えたり運動したり努力してるとおもってるから健康にきちんとした食事が一番だよねと言いたかっただけだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード