-
1. 匿名 2017/02/19(日) 20:13:43
親とか旦那さまとか…困ったとき相談したり、頼ったり出来る人は誰ですか?
私はシングルマザーで子供がまだ中高生で親は、田舎暮らしで痴呆が始まって病院です。
少ない友達は遠方だし、ママ友は離婚後の私の住まいを知りません。正社員で勤めているものの、小さな支店なので事務職(女性)は私だけで同僚と呼べる人はも居ません。
もし、病気で入院とかになってしまったら子供達はどうしよう、入院時の保証人や手術の同意書はどうしよう…緊急だったら誰が着替えとか必要な物を揃えてくれるの?とものすごく不安です。+68
-5
-
2. 匿名 2017/02/19(日) 20:14:46
出典:ord.yahoo.co.jp
+37
-2
-
3. 匿名 2017/02/19(日) 20:15:09
最後は自分自身を頼るしかないと気づきました+177
-2
-
4. 匿名 2017/02/19(日) 20:15:09
両親と夫です。+14
-19
-
5. 匿名 2017/02/19(日) 20:15:31
子供が中高生ならなんとかなるよ+88
-1
-
6. 匿名 2017/02/19(日) 20:15:52
いないよ。
裏切られるからね。+102
-2
-
7. 匿名 2017/02/19(日) 20:16:08
ここでは所詮他人だと言われますが
夫です。
子供のことを第一に、次に私のことを考えてくれます。+36
-18
-
8. 匿名 2017/02/19(日) 20:16:23
両親ともに天に帰り天涯孤独のアラフォーです。
頼れる人はいません。
唯一の家族はわんこだけ。
今度手術するのですが色々心配です。。。+155
-3
-
9. 匿名 2017/02/19(日) 20:16:33
いない+33
-0
-
10. 匿名 2017/02/19(日) 20:16:42
いつも平気な顔してるけど、居ないです
ガル民さんがいてくれて良かった。+135
-1
-
11. 匿名 2017/02/19(日) 20:17:01
彼氏作ろう。+3
-7
-
12. 匿名 2017/02/19(日) 20:17:06
家族と彼氏、そして上司もです。
幸せなことだと思います。+11
-16
-
13. 匿名 2017/02/19(日) 20:17:23
いません。
しいて言えば旦那だけどいくら家族とは言え他人なので裏切ります。
+26
-8
-
14. 匿名 2017/02/19(日) 20:17:27
この前学校の先生に初めて自分でもどうしようもない悩み事を話しました。+7
-0
-
15. 匿名 2017/02/19(日) 20:18:18
>>1
中高生の子どもがいるなら大丈夫では?+32
-5
-
16. 匿名 2017/02/19(日) 20:18:23
入院時の着替えはレンタル出来るし、売店でも買えるよ。
+20
-0
-
17. 匿名 2017/02/19(日) 20:18:28
いたけどアムウェイでした。
変に人望のある人は要注意。+40
-0
-
18. 匿名 2017/02/19(日) 20:18:59
子どもが高校生なら大丈夫。
地方の子どもは一人暮らししながら高校に通うのも珍しくありません。
(岐阜県民)
+18
-3
-
19. 匿名 2017/02/19(日) 20:20:07
>>1
シングルだと何かと引け目に感じたり
無意識に見下されたり大変ですよね。
本当に困ったら役所でも何もしないよりはいいと思います+39
-4
-
20. 匿名 2017/02/19(日) 20:20:13
実母と姉。
父は自分中心でギャンブル好きだから鼻から頼りにはしてない。
旦那は優しいけどあんまり頼りにはならない(笑)+18
-2
-
21. 匿名 2017/02/19(日) 20:20:38
友だちと呼べる人は居るけど、どのくらい頼っていいのか分からなくて、本当に悩んだ時は一人でぼんやり考えておわる。頼り方がわからない..+49
-0
-
22. 匿名 2017/02/19(日) 20:20:42
両親しかいない。
親に何かあった時……………
あたしは誰に頼ればイィのか。。
それを思うと不安で仕方がない。+25
-4
-
23. 匿名 2017/02/19(日) 20:20:58
友達も、旦那も、実家もないです。
子供達はある程度大きくなりましたが、迷惑かけたくないので、入院、手術保険とお葬式代くらいは貯金してます。
先日、手術した時の同意書は、20歳の娘にサインしてもらいましたが、、+16
-1
-
24. 匿名 2017/02/19(日) 20:24:55
>>2
兄弟すら殺しそう+6
-0
-
25. 匿名 2017/02/19(日) 20:24:58
夫です。
むしろ両親の方が他人+12
-4
-
26. 匿名 2017/02/19(日) 20:25:10
友達カップルと男友達と親友そしてガル民のみなさん。
いつもありがとうございますw+4
-1
-
27. 匿名 2017/02/19(日) 20:25:39
夫かな?頼りになるというか頼りにするしかない。母も姉もみんなそんな感じ。所詮、心から思ってくれる人はいないけど、とりあえず頼るしかないとおもってる。+5
-4
-
28. 匿名 2017/02/19(日) 20:27:21
親かな
旦那は頼りにならないむしろお荷物+8
-2
-
29. 匿名 2017/02/19(日) 20:28:12
自分で解決できないことは他人に頼ってもできない+9
-4
-
30. 匿名 2017/02/19(日) 20:28:36
頼朝www+16
-0
-
31. 匿名 2017/02/19(日) 20:29:38
たくさんいるけど、
最終動くかどうかは自分だなと思った+5
-1
-
32. 匿名 2017/02/19(日) 20:30:54
倒れるまで頼れない。
私の性格の問題であって、頼れる人はたぶんいる筈、、、+7
-1
-
33. 匿名 2017/02/19(日) 20:32:07
1人で生きるって決めたけど
やっぱり何かあった時用に
頼れると言うか、何かの繋がりは必要なのかな
なかなか言いにくいのが現実だよね。+33
-1
-
34. 匿名 2017/02/19(日) 20:32:28
おひとり様の終活
何歳位から真剣に考え始めればいいのだろう
健康状態と向き合って、決まってくるのかな+11
-0
-
35. 匿名 2017/02/19(日) 20:35:28
確かに悲しいけど手術は同意書とか居るわー
人は、1人で生きられないのか?
コロッと逝きたいデス!+15
-0
-
36. 匿名 2017/02/19(日) 20:37:46
イザとなって頼れるのは、親と恋人と友達3人。それと親の親友の3家族+2
-5
-
37. 匿名 2017/02/19(日) 20:37:57
いない。
最近、誰も信用してはいけないと再確認。+37
-1
-
38. 匿名 2017/02/19(日) 20:39:02
己のみです
私が入院をしても子供は中学生で揚げ物以外なら何とか自炊は出来るようになってくれたし、掃除洗濯は毎日じゃなくてもいいし、旦那は仕事で忙しいけど何とかなると思います
実家は遠方だし疎遠
どうしてもという時は近くに兄が住んでいますが家の中の事を任せられるわけではなく、
家族協力し合って乗り切ってもらうしかないです+7
-6
-
39. 匿名 2017/02/19(日) 20:39:57
>>29
頼れるの人がいるって事は精神的に大きいんじゃない?+7
-1
-
40. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:46
いません。+12
-0
-
41. 匿名 2017/02/19(日) 20:47:11
>>8
近くなら付き添いたいよ^^+8
-1
-
42. 匿名 2017/02/19(日) 20:49:16
頼れる人って、必要ないかな。自分で考えて乗り越えていく感が好き。
+3
-7
-
43. 匿名 2017/02/19(日) 20:51:25
いると良いけどね。心強いだろうし。けど現実はいないよ。+8
-1
-
44. 匿名 2017/02/19(日) 20:52:35
離婚しました~
頼れる人欲しいです~
シングルマザーですっ
って?マジで
なめんなや
いやいや、じゃあ別れるなや、シングルなめんなや+2
-19
-
45. 匿名 2017/02/19(日) 20:54:35
>>2
素晴らしい画像のチョイスですね!+4
-1
-
46. 匿名 2017/02/19(日) 20:57:39
人を頼ろうとしなければ、裏切られたとかマイナスな思いに囚われないですむと思う。
私、裏切られたのってしみったれた話大嫌い。+5
-4
-
47. 匿名 2017/02/19(日) 20:57:44
他人で本当に頼れる人っているのかなぁ。
シングルならなおさら大変ですよね。
ただお子さんが大きいので入院などで留守になった時は大丈夫だと思いますが経済的な面で大変ですよね。
でもそれぞれ置かれた環境が違うのでそれでやるしかない!って最終的には頑張ってるんでしょうね。
+6
-0
-
48. 匿名 2017/02/19(日) 20:58:08
頼れる人いません。自分の心がしっかりしてれば大丈夫。+4
-3
-
49. 匿名 2017/02/19(日) 21:05:05
ライアーゲームの秋山さん
頭も良いし、マジ頼りになる!+4
-5
-
50. 匿名 2017/02/19(日) 21:05:29
旦那、実母、妹に頼ります。+3
-3
-
51. 匿名 2017/02/19(日) 21:09:45
>>8
それこそ役所に相談してみたらどうかな?
どうかお大事に。
+3
-0
-
52. 匿名 2017/02/19(日) 21:29:43
>>5
親(私)に何かあった時、女子高生1人だけだと身の回りの事は出来るでしょうが、防犯的に危ないと思いますか?
うちの場合、上の子が遠くの大学に入ったのでもしもの時は、娘がアパートに1人になってしまいます。+0
-2
-
53. 匿名 2017/02/19(日) 21:32:32
>>10
私もいつも平気な顔してます…ホントは不安だらけです。+7
-1
-
54. 匿名 2017/02/19(日) 21:33:44
>>8
私も独身なので、できたら色々力になってあげられたらな…
私は持病があるのですが、お互い頑張りましょうね。入院中、ゆっくり休めますように。
+7
-1
-
55. 匿名 2017/02/19(日) 21:34:31
>>19
…無意識に見下されるのは、シングルあるあるですよね…(涙)+3
-4
-
56. 匿名 2017/02/19(日) 21:37:53
>>42
でも1人じゃどうしようも出来ない事もあるよ+2
-0
-
57. 匿名 2017/02/19(日) 21:39:39
いないよ
だから全部自分でやるしかない+4
-0
-
58. 匿名 2017/02/19(日) 21:41:58
>>41
ありがとうございます
涙+3
-1
-
59. 匿名 2017/02/19(日) 21:44:56
>>51
ありがとうございます
+4
-0
-
60. 匿名 2017/02/19(日) 21:46:15
>>54
ありがとうございます
頑張ります。ご自愛ください。+3
-1
-
61. 匿名 2017/02/19(日) 21:47:56
手術の同意書は旦那だと思うけど
手続き上のことでということで
頼りにはしていない
今まで最大の難所で全く当てにならん人とはっきりわかったので
自分1人で乗り切ることを選ぶと思う
悩み事愚痴は素人に言っても仕方ない
専門家に解決策を探してもらう
場合によっては有料で
もう高校生ならばしっかりしているので
日頃から細かいことまで
一応指示出しておくといいと思うます
社会生活を送る知識なども教えておいてください+10
-0
-
62. 匿名 2017/02/19(日) 21:54:15
頼れる人いないなー
仲良しな友だちはいるけど、いざと言う時はなんか気が引ける……。迷惑かけたくないし……+9
-0
-
63. 匿名 2017/02/19(日) 22:01:25
自分とお金かな。
頼れる人がいない→自分しかいない→自分で無理な事は外注する
だから自分とお金。
いざという時の為に、地域の社協に電話して、自分の事情を話して、どこまで・どんなサポートがあり、どのくらいのお金がかかるか教えてもらった。
社協の方と面談して、ちょくちょく顔を出したり、電話したり、メールでのやり取りをして、コミュニケーションを取る。
市役所の担当職員さんとも、よく話しています。
あと地域の民生員さん。
身内なんかよりよっぽど親切で親身。
遠くの親戚より、近くの他人とはよく言ったもんだと思う+6
-0
-
64. 匿名 2017/02/19(日) 22:04:53
>>34
私45歳だけど
プランもできてる。あとは、専門家にチェックしてもらって正式な文書にして残す予定。
いつ、どうなるかわからないから。+3
-0
-
65. 匿名 2017/02/19(日) 22:07:18
>>63
社協ってなに?
+5
-0
-
66. 匿名 2017/02/19(日) 22:08:01
いません。
人に弱い所を見られたくない。
結局人のこと信用してないんだろうな+8
-0
-
67. 匿名 2017/02/19(日) 22:15:48
会社に何気に色んな面で助けてくれてる人が居たけど。
…異動で居なくなった、
こう言う人に限って居なくなるんだよね。
嫌な奴ほど異動しないのは何故(悲)!?+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/19(日) 22:25:41
誰にも言えない誰にも頼れないって時、ガル民に頼る。
普通に優しい人もいるし的確なアドバイスくれる人もいるし叱ってくれる人もいる。
いざって時は案外他人のが頼れたりするよ。
でも、お金のことは絶対に頼っちゃダメ。+5
-4
-
69. 匿名 2017/02/19(日) 22:29:06
おひとり様の終活
何歳位から真剣に考え始めればいいのだろう
健康状態と向き合って、決まってくるのかな+5
-0
-
70. 匿名 2017/02/19(日) 22:32:11
夫と自分です+3
-2
-
71. 匿名 2017/02/19(日) 22:38:36
母親→認知症
子→精神病
シングルマザーなのでいません!+8
-0
-
72. 匿名 2017/02/19(日) 22:38:48
>>66
こういう方が実は女性らしく優しい人だと思う。
ごめんね、勝手に決めつけて。+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/19(日) 22:40:07
>>3
本当にそうですよね。。
旦那もいて両親も健在ですが頼れません。
+5
-0
-
74. 匿名 2017/02/19(日) 22:42:11
夫や親と書くとなぜマイナスばかりなの。
僻み妬みの多い事。+2
-8
-
75. 匿名 2017/02/19(日) 22:43:59
頼る人がいなくて不安な気持ちは常にある。だからもし友達に何かあった時は、出来る限り力になってあげたいと思うんだけど(貸しを作るって事ではなくて純粋に役に立ちたいと思う)
でもその友達はみんなそれぞれ親はいるし、ご主人はいるし子供達も成人して車を運転してる。
病院の付き添いも送迎も何一つ私の出番なんてない…本当に羨ましい。+6
-1
-
76. 匿名 2017/02/19(日) 22:45:59
旦那とお互いの両親です。
+5
-1
-
77. 匿名 2017/02/19(日) 23:01:26
姉です。頭もよくて優しくて面白くて楽しい。
私が入院したとき遠方から真っ先に駆けつけてくれて泣いた。+4
-0
-
78. 匿名 2017/02/19(日) 23:02:26
小4の娘。
主さん、中高生ならかなり頼れるのでは?
家庭内別居で同居人の旦那は全く使えないし、そのうち断捨離したいと思っている。
実家は遠いし、友達はいないから、娘のみ。
+7
-0
-
79. 匿名 2017/02/19(日) 23:03:35
結婚してますが、、DVモラハラでどうしても信頼できなくなりました。私も本当に信頼出来る相手が欲しいです。切実に。。+5
-0
-
80. 匿名 2017/02/19(日) 23:06:08
友人二人。
一人暮らしで猫を飼ってて入院することになったとき、退院するまでの一週間二人が猫の世話のために私の部屋で暮らしてた(笑)
一人は実家暮らしの人だったのでアパートに住むのが楽しかったみたい。
退院して帰ったら軽く模様替えしててすごい笑ったなぁ。+6
-0
-
81. 匿名 2017/02/19(日) 23:15:52
父親
姉や姉の旦那さん
年上の親友
けっこうまわりになにかといます。。
ありがたい+3
-0
-
82. 匿名 2017/02/19(日) 23:32:15
>65
社協は、社会福祉協議会のことでは?+3
-0
-
83. 匿名 2017/02/19(日) 23:33:35
母方の両親は既に逝去。
幼いころに両親が離婚し、母に育てられたので
父方の両親は名前も知らないし兄弟もいるのか分からない。
現在父と母と暮らしていて表面上は仲良し家族です。
母は自分の両親と兄とは絶縁状態でしたので、小さいころから私は親戚にも従兄弟にもあまり会ったことがなく名前も知らない。
親戚、従兄弟は居るけど私は名前も顔も知らないので両親が死ぬと頼れるのは実兄のみです。
結婚予定も無く出産願望もないので将来どうしようか考えていかないと駄目だなぁと思ってます。
現在26歳。
+3
-1
-
84. 匿名 2017/02/19(日) 23:41:46
>>53
だよね。
でもあなたにこの先いい事たくさんあります様にお祈りします。+5
-1
-
85. 匿名 2017/02/19(日) 23:46:55
>>82
ありがとう!+5
-0
-
86. 匿名 2017/02/19(日) 23:51:02
私も似たような立場。
子どもが小さい頃は別れた夫に頼むつもりでいた。
子が成人したので、これからは子どもだけど、他県在住。
ここ数年は友人と助け合っているよ。親兄弟に頼れないシングル同士、昔からの友人なんだけどね。
保証人は無理でも、洗濯とか買い出しは行ってあげていた。+5
-0
-
87. 匿名 2017/02/20(月) 00:12:55
両親他界。
三歳と0歳の子供がいる。毎日寝不足であちこち痛くて全てになんかもう疲れた。
夫はやっと寝た子供をわざと起こして可愛がって泣いたら私に丸投げ。
ご飯を作っても美味しいも言わない。
私が死んでも義母が喜んでうちに来るだけ。
本当にもう死んでしまいたい。+6
-0
-
88. 匿名 2017/02/20(月) 00:42:09
主さんと境遇似てますよ
親御さんのことでも心労お察しします
先のことの不安もわかるし、、
自分は最近は感情を抑えて冷静になろうと意識しながら生きてます
いろいろあるよね、、皆きっと土壇場は一人だよ
今まで何とかしてきたんだからこれからもお互い乗り越えてみせましょうね+2
-0
-
89. 匿名 2017/02/20(月) 00:44:22
頼りたいけど、頼り方を忘れてしまった感じ。
仕事での頼みごとはするけど(笑)
なんていうか、涙を見せられる人がいない。いつも自分は我慢しなきゃ、頑張らなきゃって思っちゃう。
だからお風呂で1人で泣いたりする(笑)+6
-0
-
90. 匿名 2017/02/20(月) 01:18:23
居ない。親とは死別だし。彼氏も生まれてこのかた出来たことないお。二次元を、拠り所にしてるアラフォーデブスですが?なにか?+4
-0
-
91. 匿名 2017/02/20(月) 10:50:55
旦那は頼りにならない
ママ友同士助けあってるけど、心の底では信用してないよ
困った時のために近所付き合いしてる+1
-3
-
92. 匿名 2017/02/20(月) 14:46:08
>>87
子育ては大変だよね。特に小さい時は寝不足だし、自分の時間もないし。いつもお疲れ様ヽ(*´∀`)こういう時に、お手伝いできるシステムがあるといいのにといつも思う。頼む方も頼まれる方も、気負いなくできるような。+2
-1
-
93. 匿名 2017/02/20(月) 18:51:41
旦那かな。親は両方亡くなってるし。まあ生きていた時から悩みは打ち明けなかったけど。
旦那にも言いづらい悩みは従姉妹位しか思いつかない。
でも、基本誰にも言わないなー。または匿名サイトで濁して相談とか。
身近には言いたくないよね、いくら友達でも言いたくないことってある。+0
-1
-
94. 匿名 2017/02/20(月) 20:23:51
自分です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する