-
1. 匿名 2017/02/16(木) 18:17:25
『ゼロ死』とは、一般的に、死んだ際に“葬式をあげない(ゼロ葬)”“遺骨を残さず、墓を持たない(ゼロ墓)”ことを指します。
ゼロ死を選択すれば病院から火葬場に直行するので費用が格段に安く済みます。
私の場合は葬式をあげても親戚も友人もいないので、あげるだけ無駄で、かかる費用は家族の為に少しでも残したい気持ちが強いです。
何より私は無宗教でもあります。
死んだ後は大好きな海に散骨してもらうように遺書も残しています。
ただ、葬式をあげたりお墓を建てることは残された家族にとっての拠り所になる場合もあります。
皆さんの中でゼロ死を希望される方はいますか?+488
-10
-
2. 匿名 2017/02/16(木) 18:18:13
海が汚れる?+41
-88
-
4. 匿名 2017/02/16(木) 18:18:38
残される家族いないから
希望します+466
-5
-
5. 匿名 2017/02/16(木) 18:19:02
私もそれが良い+552
-4
-
6. 匿名 2017/02/16(木) 18:19:11
富士山の火口でも良い+141
-13
-
7. 匿名 2017/02/16(木) 18:19:28
お墓も要らない。葬儀も要らない。骨の散骨は知らないけど、
+399
-5
-
8. 匿名 2017/02/16(木) 18:19:39
>>6
いろいろ大変+30
-1
-
9. 匿名 2017/02/16(木) 18:19:41
死んだら何でもいいわ+349
-1
-
10. 匿名 2017/02/16(木) 18:19:57
家族がいるのにお墓って自分で建てるものなの?+4
-23
-
11. 匿名 2017/02/16(木) 18:20:10
家族がいないならね…
ちょっぴり悲しいけど、自分みたいな人たちが他にもいるならやるかも。+147
-2
-
12. 匿名 2017/02/16(木) 18:20:37
亡くなってから24時間はなんちゃらかんちゃらはどうなるの?+28
-4
-
13. 匿名 2017/02/16(木) 18:20:41
義理の家族と同じ墓に入るくらいなら、散骨してほしい。
土に還りたい。+254
-6
-
14. 匿名 2017/02/16(木) 18:20:52
>>1
散骨する手続きが必要だと思うけど。
骨すら残さないで欲しいし、骨が残るから、困まるんだけどね。+34
-4
-
15. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:11
私もそれがいい。子どももいないし。+203
-1
-
16. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:12
散骨も大変だって聞くけど実際どうなんだろうね?
私も人に迷惑がかからないなら何もしてくれなくていい+99
-2
-
17. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:17
樹木葬がいいよ。+116
-2
-
18. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:40
私希望します!
でも嫁に来ちゃったから思い通りにはいかないのかな…
墓にも入りたくない
海に散骨って許可があればできるんだっけ?+117
-3
-
19. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:46
火葬場で骨も残らないまで焼いて欲しいわ+186
-2
-
20. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:53
ゼロ死って何だろうと思って
トピ開いちゃったんだけど
寂しい
寂しすぎる+7
-39
-
21. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:57
ゼロ死がいい!
葬式してくれなくていいし、お墓もいらない。
自分が存在してたことを残したくない!
+253
-5
-
22. 匿名 2017/02/16(木) 18:21:57
私は独身なので自分の時はいいけど親にはさせたくない。無宗教だけど家族葬だけでもあげたい。+29
-5
-
23. 匿名 2017/02/16(木) 18:22:32
坊主に渡すお布施、気持ちで何十万って納得いかない。
そもそも聖職なんだから、ボランティア精神でやってもらいたい。
高級車乗り回してる住職とかありえない。+333
-10
-
24. 匿名 2017/02/16(木) 18:23:06
死んだら、なんでもいいよ
子供や旦那の大切なお金を使わせたくない+124
-3
-
25. 匿名 2017/02/16(木) 18:23:30
夫も子供もいるけど、直葬でいい。お葬式は必要ない。臓器提供もする予定。
お墓は実家側に入れて欲しい。私の為にお墓参りは必要ない。
…でも、子供達には、祖父母のお墓参りはしてほしいと思うかな…
+104
-8
-
26. 匿名 2017/02/16(木) 18:23:51
遺灰って何かの役に立つのかな。
使い道があればそれに使ってもらえたらいいし
使い道がないのなら一番環境に優しい方法で処分してほしい。+111
-2
-
27. 匿名 2017/02/16(木) 18:24:14
>>12
聞いた話じゃ死亡診断書さえ持っていれば
病院から自宅に連れて帰りまた火葬場に行くとかすればセーフだって
病院から火葬場までの移動も遺体が車体からはみ出ずに死亡診断書を持っていれば合法なんだと+43
-1
-
28. 匿名 2017/02/16(木) 18:24:26
海に骨の粉まくのはいいな〜って思うけど
その海で遊んだり、まかれた付近の魚を食べると思うと微妙な気持ちになる。+16
-20
-
29. 匿名 2017/02/16(木) 18:24:34
電車の人身事故ゼロー‼︎かと思ったら、全然違った。
夫や自分が死んだ時、なるべく子供たちに負担にならないようにはしたいなあ。
お金かからない様にするには、葬式なし・永代供養にしたらいいのかなあ。
勉強しとかなあかんね。+24
-3
-
30. 匿名 2017/02/16(木) 18:24:36
これからこういう人増えるよね
現に田舎ですら墓終いをするくらいだし
あと10年経つと葬儀サービスも身寄りのない人達へのサービスが充実するだろうね+115
-0
-
31. 匿名 2017/02/16(木) 18:25:05
お墓はせめて、父母と入りたいかな。
生涯独身な気がするので。
+35
-4
-
32. 匿名 2017/02/16(木) 18:25:21
私もそれが良いかな…家族いるけど自分の葬式って何か怖くて…家族以外誰もいなくて寂しい葬式だったら死んだ後も惨めになるだけだし
死んでまでも傷つきたくないから
+39
-0
-
33. 匿名 2017/02/16(木) 18:25:27
ゼロというか、葬儀等はなくていいからお骨だけ実家のお墓に入れてくれればと思う。もともとお墓があるし、その後の世話する人がいなくても先祖も同じとこに入ってるから一応。何年後かに無縁仏として撤去されてもそれは平気だから。+24
-0
-
34. 匿名 2017/02/16(木) 18:26:30
散骨もお金が結構かかるみたいですよ。
うちの近所に墓石屋さんがあるけど、
『海洋散骨94万円~』
って張り紙がしてある。+14
-9
-
35. 匿名 2017/02/16(木) 18:28:45
私も海に流してもらう。
お金は死亡保険で余裕に払えるでしょ。+8
-4
-
36. 匿名 2017/02/16(木) 18:29:23
私もゼロ墓がいい!義実家(一応本家)の墓に親戚一同集まる度に墓に入れてくれだの墓を守れだの、そろそろ墓の整理をしないと次が入らないだ煩いので
「私はそこに入らないからみなさんどうぞ」って言ったら物凄い怒られた。
+70
-0
-
37. 匿名 2017/02/16(木) 18:29:25
賛成!
祖父が亡くなったとき、祖母の見栄で戒名(◯◯院と入れると100万円)にこだわってたけど、私は要らないわ。
すでに出てますけど、遺体を自家用車で運ぶのは犯罪になりますので、注意。医師が書いた死亡診断書を持っていて(その車に積んでいて)、かつ外から見えない状態でならokらしいです。+44
-2
-
38. 匿名 2017/02/16(木) 18:30:19
私もよく「直葬でいい」って家族に言ってる
葬式とかほんといらない
未婚のままだったら親と同じお墓に入る
これからの時代、何でもさっぱりがいいねぇ+50
-0
-
39. 匿名 2017/02/16(木) 18:31:56
>>6
ファイヤー。+3
-0
-
40. 匿名 2017/02/16(木) 18:32:24
それが1番いいと思う
家族に迷惑かけたくないし、少しでもお金残したい
お金は生きてる人に使ってほしい+83
-0
-
41. 匿名 2017/02/16(木) 18:32:51
>>34
墓石売りたいからデタラメ書いてるとかじゃなくて?
高いね!+8
-2
-
42. 匿名 2017/02/16(木) 18:33:11
海への散骨は場所を選べばできますよ。(違法に近いけど、見逃がす。罪にならない)
条例で禁止されてる場所もある。熱海の海岸線何メートルはダメとか。
先月、コインロッカーに亡くなった妻の遺骨を入れてて死体遺棄で逮捕されたのもあるので、一応ルールをチェックしてください。でもこのケースもたぶん不起訴になると思います。+25
-0
-
43. 匿名 2017/02/16(木) 18:35:22
金銭的その他事情(身寄りが全く無くお墓もない等)がある場合
火葬場で希望すれば骨も残らないくらい念入りに火葬してもらえるそうです
そのまま微量に残ったご遺灰も火葬場で引き取ってもらえるそうです+46
-1
-
44. 匿名 2017/02/16(木) 18:35:36
難しいな。ご先祖様を大事に思う気持ちが
自分の安らぎにつながる場合もあるし。
あまりにも現実路線でいってしまうといざ死ぬ時に
さびしすぎるかもね・・・
せめて親が死ぬ時まではあまり無粋なことは
言わないようにしようと思ってる。+8
-0
-
45. 匿名 2017/02/16(木) 18:36:07
>>34
それは高いね!
散骨作業(パウダーみたいに砕く)はもっと安くしてくれる業者はたくさんあるよ
+13
-0
-
46. 匿名 2017/02/16(木) 18:36:50
死んだあとのことなのでどっちでもいいというか
家族葬で40~50万円程度なら残された人に任せるわって感じ+8
-1
-
47. 匿名 2017/02/16(木) 18:37:13
愛犬も焼いてもらってお寺で供養してもらったし
自分もそれっぽいことは家族にはしてほしいかな。
1回きりでお安いのでいいので・・・+2
-0
-
48. 匿名 2017/02/16(木) 18:37:36
散骨は、埋葬と違って公的な許可は要らないし、自分でできますよ。
きちんと骨を細かく砕いたり、周囲の迷惑にならないような配慮は必要。
遺骨をパウダーにしてくれる業者とかあります+12
-0
-
49. 匿名 2017/02/16(木) 18:41:57
私もお葬式もお墓も要らない
無理だけど究極の理想は鳥葬+16
-3
-
50. 匿名 2017/02/16(木) 18:43:05
子どもいない人は誰にやってもらう気なの?+8
-1
-
51. 匿名 2017/02/16(木) 18:43:07
海が人の散骨だらけになったらちょっと嫌だ…+14
-5
-
52. 匿名 2017/02/16(木) 18:44:16
お墓の中に閉じ込められるより、海にまかれる方がいい。
それに死後にお金かけたり人に迷惑かける方が嫌。+13
-0
-
53. 匿名 2017/02/16(木) 18:44:55
海を汚すな!
散骨も許可がいるし手間だよ。+18
-6
-
54. 匿名 2017/02/16(木) 18:45:35
2親等までの密葬でいいよね+8
-1
-
55. 匿名 2017/02/16(木) 18:46:04
私もそれがいいなぁ。よくお寺に行くんだけど、お坊さんにお経よんでもらうのに毎回数万円母親が渡してる。そのお金は坊さんのステーキ代や高級車代に変わってるのにって思うんだよね。+14
-2
-
56. 匿名 2017/02/16(木) 18:47:49
>>23
ヤクザがかけてそうな薄っすら茶色いレンズのグラサン
ガルフィーのスェット(ヤクザが着てそうな犬の柄のやつ)
首には18金のネックレス
手首にも金ピカのアクセサリーをジャラつかせながら
ゴルフバック担いでベンツに乗ってる住職もいるらしいね
世も末だよ+15
-0
-
57. 匿名 2017/02/16(木) 18:47:51
私の死体なんて燃えるごみに出してくれたらいい+18
-5
-
58. 匿名 2017/02/16(木) 18:48:00
好きな海に散骨なんて簡単にできるもんなの?
自分では葬式はしなくていいと思っているけど、実際それを決めるのは残された人なので、しなくていいという意向は伝えるけど、まかせます。
墓は代々の墓があるし、そこへ入れてもらうか、みる人がいないなら墓じまいするための費用を残したいです。+3
-0
-
59. 匿名 2017/02/16(木) 18:48:55
ゼロ死は私も希望したいけど、遺骨は悩みどころ。お墓以外に散骨する人が増えたら社会問題になりそうだね。+17
-2
-
60. 匿名 2017/02/16(木) 18:49:26
仏教は○回忌とかいうたびにお坊さん呼んだりお墓の掃除をしたりしなきゃいけないけど神道なら○回忌がないからすごく安上がりなんだって
よく知らないけど親がそれで改宗して神道になった
信心とかないけど死んだ後の楽さで改宗したらしい
+18
-1
-
61. 匿名 2017/02/16(木) 18:50:04
>>57
死体遺棄で捕まるから!+4
-0
-
62. 匿名 2017/02/16(木) 18:51:32
散骨も市役所に届け出したり費用もけっこうかかるんだよね+1
-0
-
63. 匿名 2017/02/16(木) 18:52:32
私もゼロ死でいい。葬式で死んだ顔皆に見られたくないし、他の人のも見たくない。悲しみがます。葬儀をせずサクッとゼロになってしまったほうが、私は気持ち的に楽+24
-1
-
64. 匿名 2017/02/16(木) 18:53:18
どうせ少子化&人口減少で、子孫が墓守する負担が増えちゃって社会問題になることは目に見えてるからね
墓なし散骨も悪くないね+28
-0
-
65. 匿名 2017/02/16(木) 18:53:31
独身子なしならいいかもしれないけど、子どもがいるから、子どもたちの気がすむようにやればいい。もともと葬式とか法事とかいうのは残された者の為にやるもんだと思ってる。+9
-0
-
66. 匿名 2017/02/16(木) 18:54:36
私もそれがいい。
別に遺すものも遺す人もいないし、ただ焼いてくれればいいや。+13
-0
-
67. 匿名 2017/02/16(木) 18:55:50
>>1
海に散骨は止めて、汚染するから。+5
-13
-
68. 匿名 2017/02/16(木) 18:56:28
>>50
私と夫は遺言書書いてるよ。+0
-0
-
69. 匿名 2017/02/16(木) 19:00:14
はい。
生きている人や、未来の人の為に土地を使ってほしいから、お墓はいらない。
同じく、死んだのに、生きている人の時間とお金を使わせてお葬式などしてほしくない。
お墓や葬儀やがもうけたいだけの形式主義は嫌い。
ブッタや、仏教は好きだけど、お布施をしたりお葬式をしたら成仏できるとか説いていないです。
火葬してもらえば十分です。
+21
-0
-
70. 匿名 2017/02/16(木) 19:01:48
主の場合は誰が散骨してくれるの?
その人の負担は?
無縁仏の方がお金かからないんじゃない?+3
-0
-
71. 匿名 2017/02/16(木) 19:03:38
>>68
誰宛の遺言?+1
-0
-
72. 匿名 2017/02/16(木) 19:04:46
>>18
テレビで観たのですが、船に乗って合同で散骨するっていうのがありました。
私もそうして欲しいな+6
-0
-
73. 匿名 2017/02/16(木) 19:06:15
でも私は母親が事故で早くに亡くなったとき、お葬式で自分の知らない人たちが駆けつけてくれて、最期のお別れができてよかったなって思ったよ。
やっぱり残された人のものだと思う。+11
-1
-
74. 匿名 2017/02/16(木) 19:06:33
どっかの木の下に撒いてくれたらいいよ。
葬儀不要、戒名不要でさっぱり去りたい。+25
-0
-
75. 匿名 2017/02/16(木) 19:07:45
へーそんなんあるんだ!
そう藺生の出来るなら私もそろ希望したい。
やはり自分の事でお金をかけさせたくないってのが一番強いので。貯金とかも結構自分が死んだとき家族が急な大きな出費で困らないように自分の葬式代貯めとくか…ってところあるし。
こういうの出来るみたいよ、そして姉はこれでいいと思ってると妹あたりの耳にいれとこ。+1
-0
-
76. 匿名 2017/02/16(木) 19:07:46
>>23
キャバクラで豪遊、高級車乗り回している煩悩だらけのお坊さんいるよ。
そんな人にお経唱えられても有り難みもないよね+14
-0
-
77. 匿名 2017/02/16(木) 19:08:42
海への散骨が汚染になるって…
どんだけ狭い海なんだよ。
人間以上のでっかい生き物が毎日死んだり産まれたりを繰り返してるんだよ。
単にCaが自然に戻るだけの話。
散骨にかかるお金は国、自治体に払うお金よりも
中間業者マージンでかなり持っていかれてる。+32
-2
-
78. 匿名 2017/02/16(木) 19:09:48
本人はいらないって言ったって、遺族は世間一般の風習に合わせるでしょ。
非常識な真似をして恥をかくのは遺族だから。+5
-1
-
79. 匿名 2017/02/16(木) 19:11:48
個人的には、ゼロ葬、すごく前向きで良いと思う。
でも、今の日本では難しいんじゃないかな。
通夜→葬式→墓に入る
が、一定の流れになってしまってるからね。
あと、残される人達の気持ちの整理が、お葬式無しではできないんじゃないかな。
自分はそうしてほしいな、それがいいなと思うけど、自分の親が…って考えると、ちゃんとお葬式してあげたいと思ってしまう。
時代の流れで、これから少しずつ変わっていけばいいなと思う。+14
-0
-
80. 匿名 2017/02/16(木) 19:11:59
自分よりまず親世代がゼロ死を望んで欲しい。
私はそうしたくても親が亡くなって火葬場直行なんて勝手にしたら、親戚や近所に白い目で見られそう。実家も義実家も親世代がゼロ死を宣言してくれたら、楽だなあ。+18
-2
-
81. 匿名 2017/02/16(木) 19:12:12
葬式をするしないよりも、葬式に行く行かないの自由がほしい。
マナー的には葬式は結婚式なんかより最重要なんですよね。
遠い親戚の葬式に行くかわりに子供の入学式や運動会、結婚式に行けないなんてつらい。
だったら、自分の葬式はしなくていいって結果になる。
散骨はまた別問題。
いろいろ大変そうだし。+11
-3
-
82. 匿名 2017/02/16(木) 19:14:30
>>72
50万以上はかかるよ。
葬式の半額くらいかな。
葬式より安いからよしとするのか。+1
-0
-
83. 匿名 2017/02/16(木) 19:16:30
祖父が亡くなって、葬式やら寺やら墓やらで200万以上かかったよ。
お金残してなかったら最悪だね。+3
-0
-
84. 匿名 2017/02/16(木) 19:18:42
孤独死した場合、火葬してもらえるのかな?+4
-0
-
85. 匿名 2017/02/16(木) 19:20:03
汚染するって言ってるやつ
バカなの?+12
-3
-
86. 匿名 2017/02/16(木) 19:21:38
>>82
墓地、戒名よりは格段に安いね。
うちはお墓がないから、お墓だけでも250万はかかりそう+3
-0
-
87. 匿名 2017/02/16(木) 19:23:40
それ希望。葬式も墓もいらん。
土に埋めるなり海に撒くなりしてほしい。+13
-0
-
88. 匿名 2017/02/16(木) 19:24:03
私は家族、親戚、友人に見送られたい+2
-2
-
89. 匿名 2017/02/16(木) 19:37:38
初めて知りました!
子供を産むつもりもないので、将来死んだあとどうしたらいいんだと思ってました。
これにしよ。+9
-0
-
90. 匿名 2017/02/16(木) 19:38:41
空に飛ばしてくれるやつとかないのかな?
私は空が好き+10
-0
-
91. 匿名 2017/02/16(木) 19:39:25
子供いるけど
海に散骨がいい!
夫と同じ墓なんて
絶対いや。
+3
-5
-
92. 匿名 2017/02/16(木) 19:43:27
ゼロ死でいいんだけど
お寺には伝統文化として存続してもらいたいので悩ましい
お布施のハードルを低くしてほしい。+5
-0
-
93. 匿名 2017/02/16(木) 19:45:13
友人の家が葬儀屋さんですが、友人いはく、散骨と樹木葬を希望する方多いみたいよ。
生きてるうちに、本人が相談や予約に来る方もしばしばらしいです。+13
-0
-
94. 匿名 2017/02/16(木) 19:47:08
>>60同じような話を義妹が父の年忌の時にした。
長男の嫁で大変なのはわかる。私も長男の嫁だし。
親本人が言うぶんには何とも思わないけど義妹がそういうことを言うのを聞いてたらなんだか嫌な気分になった。
+2
-0
-
95. 匿名 2017/02/16(木) 19:47:16
>>85
だよね。海って色んな生き物の死骸とかすでに流れてるよね。+6
-0
-
96. 匿名 2017/02/16(木) 19:55:40
前になんかのトピで、トピ主のおじいさんはひっそりやってほしいって遺言あったけど、盛大にやったとか見たよ。
自分がせっかく遺言に書いても、その通りやってくれるとは限らないよね…。+20
-0
-
97. 匿名 2017/02/16(木) 19:56:15
私も、子どももいないし、骨まで焼き尽くしてほしい。+17
-0
-
98. 匿名 2017/02/16(木) 20:03:33
お葬式は残されたひとのためにやるんだよ。
今皆さんの親御さんやお子さんが亡くなっても同じ事いえますか?
葬儀のお布施も高級車買うためにとってるんじゃないんだよ。わかって。お願い。+2
-21
-
99. 匿名 2017/02/16(木) 20:13:00
私も独身で、妥当に行けば、家族の中では最後に死ぬと思われるので、そのゼロ死とやらいいけど、
私もきょうだいも子供産まなかったら、祖母と父が入ってる(母も入る予定)お墓が無縁仏になってしまう…せめて一緒に入って入ってあげるべきなんだろうか悩むな。
お姉ちゃん子供産んでくれー。+0
-2
-
100. 匿名 2017/02/16(木) 20:20:48
お墓てまはなく永代供養でお寺に預けてくれたらいいよって思う。お墓だと維持費もかかるし何かと大変だもん。
それか散骨かな。
ここにくれば私がいるんだって思えるような場所に撒いてほしいな。そんな場所が見つかれば散骨もいいと思う。+5
-0
-
101. 匿名 2017/02/16(木) 20:21:44
今まだ先の話だから色々考えるけど、実際そういう歳になったら気持ちもガラリとかわるかも。+2
-0
-
102. 匿名 2017/02/16(木) 20:24:41
は〜〜〜い
+0
-0
-
103. 匿名 2017/02/16(木) 20:29:32
>>98
>今皆さんの親御さんやお子さんが亡くなっても同じ事いえますか?
安楽死賛成とかいうと必ず「親御さんにも同じことが言えますか?」とかいう人いるね。
何故いつもこう脅迫するみたいな言い方する?
皆が皆、あなたと同じ考えじゃないよ。
私は家族も自分も子供たちも、散骨でもいい派。
うちは代々の墓はあるけどそう思うよ。+24
-2
-
104. 匿名 2017/02/16(木) 20:45:34
>>98
子供なら散骨は賛成できないが
死ぬ間際に懇願されたらそうするかも
親はどうでもいい。+2
-1
-
105. 匿名 2017/02/16(木) 20:47:40
子供一人っ子で、墓だの葬式だの法要だの面倒だし、負担かけたくないから希望します。+7
-0
-
106. 匿名 2017/02/16(木) 20:47:59
一人っ子、一人孫なので墓守りが大変な私は
少なくとも墓は要らないと思ってます
けど子供たちが独立したら出家しようと思ってるのでゼロ死希望とも違うかな?
+1
-0
-
107. 匿名 2017/02/16(木) 20:48:15
ちゃんと供養するのは残される家族の心を少しでも穏やかにするためかな、って思います。
私自身はゼロ死でも良いけど、父や母、主人をその方法で見送れるかと言うとかなり戸惑います。+6
-0
-
108. 匿名 2017/02/16(木) 20:55:56
確か遺骨を引き取らなくてもいい火葬場があったはず。
私はそれでいい。
死んだら終わり。
+13
-0
-
109. 匿名 2017/02/16(木) 20:59:50
それもお願いしたいけどついでに、死んだらトドメを刺してから火葬して欲しい。
たまに焼かれながら生き返ってたんじゃないかって記事があったりして怖いから。
+7
-0
-
110. 匿名 2017/02/16(木) 21:00:32
人間って、生きてる時も空気汚したり、木を切ったりして地球に迷惑かけたんだから、恩返し的に樹木葬で肥料になればいいと思ってる。+13
-0
-
111. 匿名 2017/02/16(木) 21:13:52
お墓も色々トラブルあるんだよね。私の父親は親のお墓の事で兄弟とだいぶもめてた。お墓は残された人の為ってあるけど、そうかな? 母親はお寺に行く度すぐ泣くし、お金は取られるし、坊さんは偉そうだし。私が先祖ならその金で何か美味しいもんでも食べてもらいたいけどね。+8
-0
-
112. 匿名 2017/02/16(木) 21:14:05
時計屋に数百万円の腕時計が売ってて、こんな田舎で誰が買うんだろ?って夫婦で話してたら、宗教の方です。坊主丸儲けですねってこっそり教えてくれた+1
-0
-
113. 匿名 2017/02/16(木) 21:18:18
私は持病もあって家族もいないから、少し遠縁てますが親戚に直葬で、最低価格で終わる散骨お願いして、お金も渡してます。
ご先祖が眠るお寺さんにも墓じまいのお金先払しました。
+5
-0
-
114. 匿名 2017/02/16(木) 21:45:05
遺産残す相手がいなかったら、葬儀屋さんにお金たくさん渡したい。
赤の他人の死後のことを世話するのって、心身共にきついと思う。+3
-1
-
115. 匿名 2017/02/16(木) 21:45:06
>>23
うちの近所の〇〇院も家族揃ってベンツ乗ってる。
住職がベンツって、感じ悪すぎだわ。+4
-0
-
116. 匿名 2017/02/16(木) 21:52:11
私もゼロで良いや。自分の何回忌とかも意味あると思えないから墓とか仏壇もいらない。死んだ人に何年毎にお金かけるの馬鹿らしい。やりたい人だけでやれば良いよ。+7
-0
-
117. 匿名 2017/02/16(木) 22:04:51
>>69さん
同意です
私は、死んだら臓器提供か献体を希望していますが、夫がちょっと嫌がっていて自分の希望は叶えられないかもしれません
でも、最期くらいは人の役に立って、迷惑かけてしまうかもしれないことも、最小限に抑えたいですよね
生きている人たちに幸せになってほしいですよね+9
-0
-
118. 匿名 2017/02/16(木) 22:18:17
親達のお骨と一緒に撒いて欲しい
どうせ私が死ぬ頃には両親の墓参りをする人もいなくなるし
でもなんだかんだ兄弟が(生きてたら)うるさいんだろうな、墓参りなんて行かない癖に
誰も来ない石の中より大海原の方が良いと思う父もそういう考えだったし+4
-0
-
119. 匿名 2017/02/16(木) 22:19:11
実家の墓がどれかわからない34歳です…父方の墓はどこにあるのかも知らない。
ゼロでもいいけど、部屋で腐乱死体になって無縁でも私は構わないよ。
葬式とか法事って生きてる人のためのものだから、生きてる人が満足するようにしたらいい。
+4
-0
-
120. 匿名 2017/02/16(木) 22:29:45
そのうちゼロ死があたりまえになるんじゃない。
お葬式とかする金銭的な余裕ない人が増えていくと思うよ。+9
-0
-
121. 匿名 2017/02/16(木) 22:56:56
わたしもゼロ葬がいいです。
何年か前にNEWS ZEROだったかな?で特集やってるの観てからそう思うようになった。+3
-0
-
122. 匿名 2017/02/16(木) 23:21:33
義理の親が買った墓になんぞ入りたくない。
結構なお寺に墓買いやがって、この先お布施やらチョー面倒臭そう。
私も出来るなら海に散骨して欲しい。
葬式とかお金だけ莫大にかかるし、馬鹿馬鹿しくて
本当にやめて欲しい。+6
-0
-
123. 匿名 2017/02/16(木) 23:22:53
葬式なんて、友人知人が多い人がやればいい。
私みたいな、友達もいない人は葬式なんか希望しない。+12
-0
-
124. 匿名 2017/02/17(金) 00:14:09
独身一人っ子なので、母を看取ったら
父母の墓は持ち金でお寺に永代供養にしてもらって、
自分は飼ってる猫と一緒に樹木葬にでもしてほしい。
確かそれが許されてる場所があるって聞いた気がするから
場所は別に思い出の場所でなくても構わない。
私も猫達も春生まれだから桜の木とかだったらいいな、という程度。+3
-1
-
125. 匿名 2017/02/17(金) 00:20:04
結婚とか出産とか普通にして、
祖母、両親、子供、孫・・・と命が繋がって
家族というものがあるのは素晴らしいことだし、
そういう人たちにとっての結婚式とか葬式という
儀式自体は否定しない。
でも、親に花嫁姿も孫も見せられないまま天涯孤独になった身としては
人生に学生時代以降これといったイベントごとも何もなかったし、
葬式とか全然いいからもう早く人生終わってほしいと思ってる。
家族がいる人は、遺された人たちの気持ちの整理のために
必要というか意義があるように思うんだけどな。
まあでも人それぞれだからね。+1
-0
-
126. 匿名 2017/02/17(金) 00:45:14
猫と同じ場所で眠りたい…海に撒くにしても、一緒に撒いて欲しいわ。+2
-1
-
127. 匿名 2017/02/17(金) 01:39:32
今そんなこと考えるなよ!
死んだら家族にまかせろ今は明るく生きろ!
+2
-2
-
128. 匿名 2017/02/17(金) 01:55:51
>>103
脅迫ではない。
本当にわかってほしいから言っている。
文章をよく読んだら皆が皆あなたと同じ考えではないってことばは出てこない。
+1
-3
-
129. 匿名 2017/02/17(金) 02:49:30
残された家族がいるなら遺影くらいは欲しいかな。海に散骨するんなら遺族のために、船で行ける場所がいいと思う。+0
-0
-
130. 匿名 2017/02/17(金) 03:19:28
ゼロ死希望者は献体するようにしておけば良いよ。
献体として医療に貢献して、お墓も合同のに入れてもらえるみたいだし。
希望すれば葬儀や家のお墓にも入れるけど。
ただし献体になるには死ぬ前に手続き必要。+4
-0
-
131. 匿名 2017/02/17(金) 07:10:39
いらなーいじゃなくて、具体的にそうなるように手続きしなよ。+0
-0
-
132. 匿名 2017/02/17(金) 09:48:32
散骨もいろんな決まりがあって手軽ではないから、どうしてもというなら海に散骨するのも良いと思う。
おばあちゃんが沖縄出身なんだけど、戦後は訳あってずっと沖縄に帰れてなくて亡くなる前に沖縄に帰りたいと言っていたから、遺言通り船を借りて沖縄の海の真ん中に散骨してきた。
亡くなった後は必ず誰かの手で自分の後始末をしてもらわなければならないから、誰にも迷惑かけずに逝くなんてことは無理。こうしたら楽だとか簡単だとか思うことなく、誰かの判断に委ねる覚悟も必要だと思いました。
+2
-0
-
133. 匿名 2017/02/17(金) 10:39:47
>>43
それがいい!
中途半端に骨残さないでいいのに
って思ってたけどできるんだね
余すことなく焼き尽くしてほしい!+3
-0
-
134. 匿名 2017/02/17(金) 10:41:06
海への散骨だって届け出と手続きいりますが。+0
-0
-
135. 匿名 2017/02/17(金) 10:53:40
賛成
何も残したくない
ゼロに還りたい+4
-0
-
136. 匿名 2017/02/17(金) 11:51:36
あたしもして欲しくない
無駄な金や+3
-0
-
137. 匿名 2017/02/17(金) 12:40:04
親戚の葬式 毎回忌 集まって 寺で壮大に葬儀。出席するたび 自分が死んだら こんな風に皆んなに負担はかけたくない と思う。旦那には「私が死んだらそんな事しなくていいから、骨は新婚旅行で言ったバリ島の海にまいてくれ」と頼んであります。+3
-0
-
138. 匿名 2017/02/17(金) 13:11:02
理想。
夫には私が死んだら葬式はしないでくれとは伝えてある。
自分の墓も要らない、永代供養にでも入れて欲しい+1
-0
-
139. 匿名 2017/02/17(金) 16:11:15
いいね。
このままいけば両親も先に亡くなるし、兄弟もいない一人ッ子。
友人もいないので、墓も葬式もやらなくて結構。
お金もないし、てきとーに火葬でもしてもらえばそれで十分です。
葬式あげるにしても、友人、知人なんて出席しないだろうし。+1
-0
-
140. 匿名 2017/02/17(金) 17:58:03
>>126
わかりますー。
過去のペット達、なんだか寂しくて共同墓地入れられなくて…遺骨まだあるんですよね…
私、死ぬ時にわたしの遺骨と一緒にお墓に入れてー!なんて、親に冗談ぽく言ってたけど、叶うものなら、そうして欲しい。
今の法律じゃ一緒にお墓には入れないけど、散骨なら、大丈夫そう。+0
-0
-
141. 匿名 2017/02/17(金) 19:10:08
>>23
聖職て(^_^;)
その仕事で食べてるんだから。
むちゃくちゃ言うなあ。+0
-0
-
142. 匿名 2017/02/18(土) 02:57:38
>>28
そんなふうに突き詰めちゃうと、
遺体を焼いた煙などが含まれた空気を吸って生きてるので
もうね・・・+0
-0
-
143. 匿名 2017/02/18(土) 03:02:15
>>141
ボランティアは無理でも、全てが言値ってのは勘弁してもらいたいな
檀家を離れる離檀料などは、数百万も吹っ掛けられた話を読んだよ
お気持ちで…と言われて本当に気持ちにしたら
少ないと逆切れされたとかね
うまみがあり過ぎて定額にはできないでしょうね+2
-0
-
144. 匿名 2017/02/18(土) 11:14:21
>>45
自分で金槌で砕いてもいいんだよ。
そうやって散骨する人もいる。
お金かけていられない人 かけたくない人。
散骨は自治体で出来る場所が決まっているのでご注意。+0
-0
-
145. 匿名 2017/02/18(土) 12:18:56
家族はいるけど、私に限ってですが、死んだ人間に金掛けないで。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する