-
1. 匿名 2017/01/25(水) 10:28:41
出典:www.geocities.jp
(▲画像はイメージです)
「ドミノ撮影するから本を貸して」古書店に申し出たテレビ局に呆れと批判の声「非常識だ」 | BuzzNews.JPwww.buzznews.jp都内の古本店がテレビ局から受けたという依頼内容をTwitterで明かし、呆れの声が広がっています。これは1月23日の夕方、都内の古本店の関係者で雑誌にも連載を持っているという人物がTwitterで依頼されたという内容を語り注目を集めているというもの。「店舗内の本をお借りしてドミノ撮影をしたい」という件だったといい「そんなのダメに決まってるでしょうが!」と怒りを交えたツイートを流していました。
「他のお店にも来てると思うけど」としていることから局側が何らかの企画上、大量の書籍を用意する必要に迫られていた可能性がありそうですが、このエピソードを知った人々からはテレビ局への批判が相次いでいるようです。
■ネットの声
「断って当然。売り物を借りるとかどういうこと?」
「商品を使ってドミノ倒し?呆れた」
「マスゴミとしかいいようがない」
「やりたいなら買い取ってやればいいのに」
「本というものに対する敬意がないね」
「テレビ局にだって本はあるだろう。それでやれ」
「撮影後買い取ってくれるなら良いと言ってやればいい」
「売れずに返品された本を使うとかやり方はあるだろう」
「こういうのはどこの局なのか是非明かしてほしい」+579
-2
-
2. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:02
非常識すぎる+573
-3
-
3. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:06
ウジテレビじゃない?+633
-12
-
4. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:13
安定のフジ?+444
-7
-
5. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:23
テレビスタッフってたまにテレビ映るけどふてぶてしい奴とだらし無い奴ばかりなんだろなと思う+568
-6
-
6. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:34
失礼な話だね+278
-1
-
7. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:41
さすがマスゴミ+211
-2
-
8. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:50
ひどいわ。+140
-2
-
9. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:51
「店舗内の本をお借りしてドミノ撮影をしたい」
非常識+459
-2
-
10. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:07
非常識だけど、それをツイッターに載せるのも非常識。+19
-282
-
11. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:09
古本なら別に良いだろうみたいな、傲慢な感じも透けて見えて余計腹立つ。+574
-6
-
12. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:12
こういう奴らが将来トップになるんだからテレビの世界って真っ黒だよな+304
-5
-
13. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:12
マスコミの非常識もここまで来たか…
それとついでに偏向報道やめてね+194
-2
-
14. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:19
真っ先にフジが浮かんだ+273
-6
-
15. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:23
売り物に傷ついちゃうかもしれないし、本をバカにしてるような感じもするね
せめて買えばよかったのに
+288
-2
-
16. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:26
バカなテレビ局。いい大学出ても常識は身につかないんだね。フジ?+233
-5
-
17. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:26
ok出ると思う方がおかしい+204
-4
-
18. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:32
脳が勝手にフジだと決定している+247
-5
-
19. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:36
本当に馬鹿だね
昨日もテレ朝のスタッフが動物プロダクションの人にインタビューでライオンは何科ですか?って質問してたけど色んな意味で馬鹿だね+300
-1
-
20. 匿名 2017/01/25(水) 10:32:10
自分の局にある要らぬ台本だのを使えば良いのに。ってか本で遊ぶな。+141
-3
-
21. 匿名 2017/01/25(水) 10:32:12
真っ先にフジだろうと思ったよ。
違ってたらごめんね。+132
-7
-
22. 匿名 2017/01/25(水) 10:32:21
>>10
こういう内容だったら良いんじゃないの?
そりゃ憤って言いたくもなるよ。+90
-4
-
23. 匿名 2017/01/25(水) 10:32:56
こんなくっっだらない事するのは
フジテレビくらいっしょ
今時ドミノ倒しとか何がおもしろいの??+136
-7
-
24. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:04
なんで買わないのかね?+39
-5
-
25. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:05
子供の頃本を踏んづけたら庭に投げ飛ばされたという父
本に敬意を払えという教えだった+170
-4
-
26. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:06
最近やらかしてる感があるのはTBSかな。+59
-4
-
27. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:28
でも韓国人にレコ大新人賞をにあげたTBSもフジに負けず劣らずじゃん+211
-6
-
28. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:55
これは、制作会社がバカだな。
どうでもいいけど、テレビ局がすべての番組を作っているわけではないよ。
金は出してるけど+37
-4
-
29. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:59
「和田におまかせ」でも、スタッフの横暴に弁護士がキレてる。
+295
-1
-
30. 匿名 2017/01/25(水) 10:34:06
全部買い取るならまだしも、
貸せとか傲慢すぎ!非常識すぎ!+113
-1
-
31. 匿名 2017/01/25(水) 10:34:11
>>10
なんで?どの辺が?
ツイッターに載せたのは古書店の方なんだけど+6
-37
-
32. 匿名 2017/01/25(水) 10:34:26
>>19
その質問なんの意味あるんだろ?受ける+7
-4
-
33. 匿名 2017/01/25(水) 10:34:29
テレビ局って本当レベル低いな
ニュースだってネットでネタ拾うだけだし
ニュース番組が「Twitterの写真使わせて。但し取材を受けたとか投稿するな」画像使用許可求めるツイートgirlschannel.netニュース番組が「Twitterの写真使わせて。但し取材を受けたとか投稿するな」画像使用許可求めるツイート ●メディアの番組や記者がTwitterで画像の使用許可を行うとネット民に叩かれやすいのはこれまでと変わらず、今回も「自分で取材に行け」といった反応は多く...
一般人に対する取材はノーギャラ当然!て態度
『アッコにおまかせ!』尋常じゃない横柄&非常識な“ノーギャラ”取材協力要請に批判殺到girlschannel.net『アッコにおまかせ!』尋常じゃない横柄&非常識な“ノーギャラ”取材協力要請に批判殺到 (一部抜粋) 「一連のトラブルを耳にする限り、現場のスタッフが上から尋常じゃないプレッシャーが与えられているのだと思います。下っ端はどうしたって無理なことを求めら...
しかも放送内容はすっかり捏造されてたり間違いだらけだったりする
フジ「とくダネ!」の不妊治療報道、取材先の医院が抗議「事実と異なるなど重大な問題」girlschannel.netフジ「とくダネ!」の不妊治療報道、取材先の医院が抗議「事実と異なるなど重大な問題」 放送後、郵送による精液検査を同院で行っていると誤解した視聴者から多くの問い合わせを受けたという。石川CEOは「当院では郵送での精液検査を行っていない」と説明。検査会社...
テレビ離れが起きるのも当然だわ+178
-3
-
34. 匿名 2017/01/25(水) 10:34:35
>>27
K-POPヲタがもうマイナス押してる…+68
-7
-
35. 匿名 2017/01/25(水) 10:35:33
ドミノなんかドミノでやれよ
本がいいなら自分たちで買えよ+142
-1
-
36. 匿名 2017/01/25(水) 10:35:56
シアトルの図書館の人達がギネスでやったから真似っこかな?+153
-1
-
37. 匿名 2017/01/25(水) 10:35:57
蓮舫が浮かんだ…
借り物にこういう事して平気な感覚のお国出身の方でしょう+235
-5
-
38. 匿名 2017/01/25(水) 10:37:00
>>37
みんな良く見てるなぁ。感心する。+67
-2
-
39. 匿名 2017/01/25(水) 10:37:22
フジを疑う気持ちはわかるけど、勝手に断定は出来ない
テレビスタッフが失礼なのは、どの局も同じだもんww+94
-0
-
40. 匿名 2017/01/25(水) 10:38:02
>>25
私もそれ母親に言われました
+23
-2
-
41. 匿名 2017/01/25(水) 10:39:00
売り物の本をドミノ撮影するから貸してくれと言うテレビ局はおかしいね。普通考えても貸さないでしょう。+83
-0
-
42. 匿名 2017/01/25(水) 10:41:01
>>37
まったく関係ないじゃない+5
-19
-
43. 匿名 2017/01/25(水) 10:41:04
テレビ局=横柄ってイメージ。いまだに!・・・+73
-0
-
44. 匿名 2017/01/25(水) 10:43:01
テレビ局なんって昔から横柄だろ。
制作会社も含めて。というか映画も音楽も元々そんなもん。
+46
-4
-
45. 匿名 2017/01/25(水) 10:43:04
工作員がマイナスを押しに来てますね+50
-1
-
46. 匿名 2017/01/25(水) 10:44:23
どうせウジテレビ+15
-8
-
47. 匿名 2017/01/25(水) 10:45:15
>>25私もそう思う!
だから本でドミノ倒しするっていう発想がすでに無理。
やりたきゃ買い取ってすればいいって書いてる人もちょっと理解できない+35
-6
-
48. 匿名 2017/01/25(水) 10:45:42
まだTV見てるの?+12
-3
-
49. 匿名 2017/01/25(水) 10:47:05
本でドミノ倒しは、よくあるだろ。
海外の企画でもやってる。+6
-19
-
50. 匿名 2017/01/25(水) 10:49:59
「水曜日のダウンタウン」はたまにやりすぎって思うときがある
前柔道界の最年長と最年少で闘わせようとしてたけど
ちっちゃい子が怖くて泣いちゃって、最年長のおじいちゃんがスタッフ叱ってた
当たり前だよなあって思った
そのあと小学生チャンピオン?とやらせてておじいちゃん負けてたけど
なんかそれも不愉快だなって思った+119
-3
-
51. 匿名 2017/01/25(水) 10:50:11
テレビ局にある本と、職員が個人で持ってる本を掻き集めてやればいいのに
ほんと厚かましいな+33
-0
-
52. 匿名 2017/01/25(水) 10:51:22
>>36
図書館の本でドミノ!
これ日本でやったら炎上しそう。+21
-1
-
53. 匿名 2017/01/25(水) 10:52:05
真っ先にフジが浮かぶのもフジの現状だけどここの人たちが大好きな日テレもかなり非常識なことやってるよね
夜ふかしとかのディレクターも失礼すぎるし+59
-0
-
54. 匿名 2017/01/25(水) 10:52:11
>>50
あそこのスタッフもなかなかだよね。
ダウンタウン自体が「やめろや!」とか言ってたりするし。+60
-1
-
55. 匿名 2017/01/25(水) 10:52:39
絶対折れ曲がったり汚れたり破れたりさせても知らんぷりで返却しそう。
最初からでしたよ的な。+47
-0
-
56. 匿名 2017/01/25(水) 10:52:41
ウジかテベスだと思ってしまった+4
-2
-
57. 匿名 2017/01/25(水) 10:53:06
>>54
それを含めて番組じゃないの?
でなきゃカットする+7
-1
-
58. 匿名 2017/01/25(水) 10:53:45
どこのテレビ局か明かしてくれればいいのになー+5
-1
-
59. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:17
局がわざわざ古本屋にコンタクトを取ることなんってまずないと思うけど?
制作会社の問題だから局はあまり関係ないでしょ+7
-18
-
60. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:37
スタイリストが衣装をショップから借りてくるのと同じ感覚なんだろうね+7
-1
-
61. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:55
古本だからいいとでも思ったのか?
古本でも商品なんだから、買ってからにしろよ!+28
-2
-
62. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:33
>>60そういうのもなんかやだね。
脇汗とか付いてたらどうするんだろ?+4
-4
-
63. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:52
クリーニングするでしょ。使った衣装なら+2
-6
-
64. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:04
素人いじりつまらない
出てくる若手タレントもつまらない
テレビ離れするの当然じゃん+31
-1
-
65. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:37
テレビ局は片づけなかったり酷い対応するところ多い、アド街とか断ってるところも増えてきてランキングが飲食店ばかりに偏るようになった場所もある。+34
-0
-
66. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:22
社員からいらない本を持ってきて貰えばすぐ集まるだろうに+13
-0
-
67. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:22
ブックオフから大作全集でも借りてこいよ!+12
-1
-
68. 匿名 2017/01/25(水) 11:11:08
ゴミ処理場でも行って集めてきたら?+3
-1
-
69. 匿名 2017/01/25(水) 11:13:20
お笑い芸人?がオモチャを買ってウサギカフェのうさちゃんをビビらせて反応見て笑っててマジ大嫌いになった!ウサギカフェもまさかそんなことされるよ思わなかっただろうに見てて不快だった。+46
-1
-
70. 匿名 2017/01/25(水) 11:14:16
物を粗末に扱う奴の気が知れない…。+7
-1
-
71. 匿名 2017/01/25(水) 11:16:51
自分とこの会社倒せばいいのに(倒産的な意味で)+7
-2
-
72. 匿名 2017/01/25(水) 11:21:03
AKBのCDでやれ!
+109
-1
-
73. 匿名 2017/01/25(水) 11:32:59
本は倒すものじゃなくて読むものですよ。+43
-2
-
74. 匿名 2017/01/25(水) 11:51:50
>>63それでも古着だよね。
+1
-1
-
75. 匿名 2017/01/25(水) 11:54:32
テレビ局が本でドミノをする企画を考える→製作会社に超低予算で依頼→製作会社、本を買う予算が無く借りるという発想に
って感じかな?
製作会社も局も悪い+6
-6
-
76. 匿名 2017/01/25(水) 11:54:31
>>74
宣伝効果ってものがあるからね。+2
-0
-
77. 匿名 2017/01/25(水) 11:59:49
たかがTV局が無礼だ+2
-0
-
78. 匿名 2017/01/25(水) 12:01:47
>>75
制作会社な。
とりあえず漢字を覚えたほうがいいよ+6
-1
-
79. 匿名 2017/01/25(水) 12:01:57
どこからツッコめばいいやら+0
-0
-
80. 匿名 2017/01/25(水) 12:31:03
>>15
ケチで非常識とは救いようがないよね。+2
-0
-
81. 匿名 2017/01/25(水) 12:31:28
私は真っ先に月曜から夜ふかしの上から目線のディレクター(名前忘れた)が思い浮かびました。
たまにやってる『見たことがない○○を調査』ってコーナーで、「古本屋の本でドミノ」ってやりそうと思ってしまった…+21
-1
-
82. 匿名 2017/01/25(水) 12:45:34
お前らがドミノになっとけって感じ+5
-0
-
83. 匿名 2017/01/25(水) 12:46:35
>>53
フジだけ叩かれてるけど別に他のテレビ局も似たり寄ったりなのにね
マスゴミは全部マスゴミだよ+18
-0
-
84. 匿名 2017/01/25(水) 12:46:55
無理に貸せと言われたわけじゃないなら私ならツイッターで拡散まではしないけどな。「貸してください」「貸しません」で終わりじゃダメなの?本屋にとっては腹立たしいお願いだったのかも知れないけどちょっとなー。+3
-14
-
85. 匿名 2017/01/25(水) 12:48:02
ブックオフに余ってるakbのcdくれって言ったら良いんじゃない+17
-0
-
86. 匿名 2017/01/25(水) 12:54:24
例え古本であっても、絶版になってて入手困難な本はお宝だよね+18
-1
-
87. 匿名 2017/01/25(水) 13:01:40
そんな本を取り扱っている古書店に依頼はしないでしょ。
そもそも規模が小さいからな+1
-0
-
88. 匿名 2017/01/25(水) 13:08:24
「そんなのダメに決まってるでしょうが!!」って別に決まってなくない?交渉してOKする本屋もあるかもしれない。バラエティは確かにくだらない企画が多いと思うけど、交渉に行っただけでこんなに責められるのは過剰反応ではないかと思った。+6
-25
-
89. 匿名 2017/01/25(水) 13:16:06
>>10
何言ってるんだか
こうやって批判されてることがわからないと企画見直しなんてしないでしょ非常識テレビ局は+6
-1
-
90. 匿名 2017/01/25(水) 13:39:04
タダで貸せとは言ってないんでしょ?
古本だし、それほど雑な扱いをする訳じゃないだろうし、べつに良いと思う。+1
-22
-
91. 匿名 2017/01/25(水) 13:41:37
大概のYouTuberよりはマシ。+3
-4
-
92. 匿名 2017/01/25(水) 13:51:34
きっと安易に「新品じゃなくて古書ならいいよね?」って思ったんだろうねww
アホか!+13
-0
-
93. 匿名 2017/01/25(水) 14:27:13
中古であっても売り物だよ
スタッフの家とか仕事先にいらない本ぐらいあるだろ。そっから集めろよ+16
-0
-
94. 匿名 2017/01/25(水) 14:30:59
社会出て常識学んでいくことをこの業界入って常識学ぶのって無理があるよね
そういう勘違いした大人が育つのは
芸能人もしかり、知名度あっていく先々でいい扱いされるだけで別に偉いわけじゃない
+6
-0
-
95. 匿名 2017/01/25(水) 15:13:32
Twitter見たけど仕事以外の無駄つぶが多いね。
ネット民の義憤煽って目立ちたかったのかな。+2
-5
-
96. 匿名 2017/01/25(水) 15:38:00
>>16
別にフジとかテレビ局を擁護するわけじゃないけど、
こういうのは下請けの番組制作会社でしょ?
協力先探しの電話なんてバイト同然の下っ端の仕事だと思うよ。+3
-2
-
97. 匿名 2017/01/25(水) 15:42:14
>>90
タダで、ということだと思うよ。
前にも、取材を申し込まれたクリエイターだか大学教授だかの不満つぶやきが話題になってた気がする。
こちらが応じるのが当たり前みたいな態度で何度も取材やらコメントやら求めてくる、謝礼どころか、テレビに出してもらえてありがたいだろうくらいの勢いで不愉快この上ないって。+9
-0
-
98. 匿名 2017/01/25(水) 15:44:11
用途を言わずに借りてドミノ→炎上とかじゃなくてよかった+3
-0
-
99. 匿名 2017/01/25(水) 15:52:57
>>97 読んでて思い出した。
20年以上前の話だけど、友達のお父さんが副業でちょっと変わった漢方由来の民間療法みたいなのをやってて (今で言うバランスボールみたいなのを使ったものだったらしい)、テレビから取材させてほしいって依頼がきたからいいですよって承諾したら、来たスタッフがみんな失礼で人の家の家具を勝手に移動させたり、あーしろこーしろやたら指示出されたりして、家族そろってすごい不快な思いをしたって言ってた。
挙げ句の果てに放送では 「ボールを使った奇妙な療法を掲げる町の変なおじさん!?」 みたいな、馬鹿にした感じで放送されててすごいショックだったって言ってた。
一応後日お礼としてテレホンカード (笑) が一枚送られてきたらしい。+12
-0
-
100. 匿名 2017/01/25(水) 18:25:25
たまに映るスタッフって、ぼさぼさの髪型だったり、変な服着てたりであきらかに一般企業じゃやってけない感じの人多いもんね。
常識を学ばないまま、上から目線で仕事してるのかな。+7
-0
-
101. 匿名 2017/01/25(水) 18:26:41
どこの局か知らんけど、社員の家にあるいらない本総動員すりゃよかったんじゃないの。
それと面倒だから、古本屋に声かけたんだろうけど。+3
-0
-
102. 匿名 2017/01/25(水) 18:32:39
古本だからいいと思ったとしたらあまりに無知だね
古本って世界にもうその1冊しかないような貴重な本もあるし
特にブックオフとかじゃない普通の古書店なら
そういった本がたくさんあってもおかしくないのに
新刊じゃないからいいだろ、と思ってやったとしたら大馬鹿すぎる
本が好きな私としては本を何だと思ってるんだ!と本当に腹が立つわ+6
-0
-
103. 匿名 2017/01/25(水) 18:46:39
頭悪いやつしか働いてないの?フジ+5
-0
-
104. 匿名 2017/01/25(水) 19:37:37
>>36
あー他人のアイディアパクって偉そうにするパターンねw
テレビ局はよくやってるよねー+2
-0
-
105. 匿名 2017/01/25(水) 19:58:14
何処の局?
本を何だと思っているの?
非常識にもほどがある。+2
-0
-
106. 匿名 2017/01/25(水) 20:06:28
観てる番組少ないから、夜ふかしが頭にうかんだ?あのつまらないスタッフ、タクシードアパタパタさせて、さんま焼いた人つまらない、失礼な人
違ってたらすいません。+5
-1
-
107. 匿名 2017/01/25(水) 22:32:52
こんな下らないこと考えるのは水曜日のダウンタウンスタッフ+3
-0
-
108. 匿名 2017/01/26(木) 00:10:52
本でドミノって有り得ない。
本って作家さんや編集者の方々が想いを込めて作り上げた物なのに、それを玩具のように扱うのは、どうかと思う。
古本だからドミノにって本当に理解不能だわ。本に対する敬意がの無さ過ぎる。
本当に、ドミノはドミノでやればいい。+3
-0
-
109. 匿名 2017/01/26(木) 00:22:00
図書館戦争は焚書するシーンとか書店での銃撃戦のシーンとかは全て乱丁・落丁等、何らかの不備があって出版社に保管されていた本を大量に集めて使用したんだよね。確か角川が協力してたと思うんだけど。
本を大切にしている映画だからこそ、本や出版社、作者に敬意をはらって売り物を使用したり、余っているであろう倉庫の在庫すらも一切使わなかったんだよ。
+5
-0
-
110. 匿名 2017/01/26(木) 01:07:17
やりたいなら買えよ
借りるんじゃなくてさ。+1
-0
-
111. 匿名 2017/01/26(木) 01:28:25
本買って地方の図書館や、児童養護施設なんかに寄付するって発想がない人たち
テレビの他を貶めて嘲笑うのはお笑いじゃない。
+3
-0
-
112. 匿名 2017/01/26(木) 02:37:49
私は霊は信じてませんが本に限って言えば古くなればなるほど味が出てきて作者の魂が乗り移っていると思う。この世でたった数冊レベルの古本なら尚更。
そんな思いが詰まった古本を粗末に扱うなんて最低。テレビ局で言えば貴重な録画テープ。その録画テープでドミノで遊べますか?+5
-0
-
113. 匿名 2017/01/26(木) 05:16:41
案外NHKじゃないの?+3
-0
-
114. 匿名 2017/01/26(木) 10:05:21
以前夕方のニュースでのインタビューしたいのですが、よろしいでしょうかとテレビ局の人に言われた。すごく腰の低い人達だった。
NHKだったけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する