ガールズちゃんねる

【少子化問題】少子化を止める為には何が必要だと思いますか?

2811コメント2017/02/20(月) 19:54

  • 1001. 匿名 2017/01/23(月) 05:39:32 

    3時とか4時に起きてる女はニート確定。今から寝るなんておかしい。専業主婦は朝ごはん作るし、OLなら起きて支度するはず。それに結婚してる人は夫に何も言われないのか?肌荒れ気にしてまともな女は深夜に起きてないよ。

    +6

    -31

  • 1002. 匿名 2017/01/23(月) 05:40:15 

    そもそも首相やら都知事やらに子供がいないし。実感わかないと思う。
    政治家や大企業自体が裕福層や血縁関係で今後もコネがあるし
    危機感すら感じてないと思う。

    日本が滅びようが移民化しようが自分には火の粉がふりかからないと思ってるよ。
    団塊なんてGHQに育てられた自分さえ良ければいいの
    個人主義の第一世代だから。日本の未来なんて気にもとめない。

    +30

    -4

  • 1003. 匿名 2017/01/23(月) 05:42:31 

    日本の女性はもっと頑張ってノーベル賞、東大進学、難関大進学、社長or役員目指して日本に貢献してください。女性にはいい加減頑張って欲しいです。

    +6

    -27

  • 1004. 匿名 2017/01/23(月) 05:43:03 

    安倍→種なし
    小池→子どもよりキャリアを選んだ

    +9

    -17

  • 1005. 匿名 2017/01/23(月) 05:44:20 

    >>1003

    男子は2chへ。

    +28

    -1

  • 1006. 匿名 2017/01/23(月) 05:44:45 

    給料あげろという人はどこからその金が出ると思ってる?人員削減?あらゆる製品の値上げ?

    +13

    -3

  • 1007. 匿名 2017/01/23(月) 05:45:36 

    >>1001
    不眠症、夜勤、平日休み
    いくらでもある

    +28

    -1

  • 1008. 匿名 2017/01/23(月) 05:46:24 

    >>1001

    私は息子にお弁当作ってペットにご飯あげて
    ゴミ出しなど朝なりの家事をして出勤するので毎日4時起きですよ
    朝、コンビニで支払いをする時は早く家を出るし

    不眠症で毎日 夜中にパッと目が覚めます
    人には人なりの事情があります
    ただネットの書き込みだけを見て自己判断するのは全くの世間知らずですよ

    +44

    -2

  • 1009. 匿名 2017/01/23(月) 05:46:43 

    >>1006 360兆円の企業内部留保から

    +9

    -2

  • 1010. 匿名 2017/01/23(月) 05:46:51 

    小池は民進党とくっついて自民党裏切るんでしょ。
    ボート場も宮城と見せかけて最初から海の森に決めてたくせにパフォーマンスに利用。信用できない政治家。女だけに手のひら返しが早いね。何度も裏切りを繰り返してきたし

    +1

    -10

  • 1011. 匿名 2017/01/23(月) 05:48:50 

    >>1008 寝れないならがるちゃんするなよwなんで深夜に寝れないのにがるちゃんはやってるんだよ

    +2

    -23

  • 1012. 匿名 2017/01/23(月) 05:52:31 

    関係ないけど逆に寝れない時になにをするのか聞きたい

    +19

    -1

  • 1013. 匿名 2017/01/23(月) 06:02:59 

    >>1011


    私は朝起きてここを見た者ですよ
    人違い勘違いも甚だしい

    ではいってきます

    +19

    -1

  • 1014. 匿名 2017/01/23(月) 06:07:03 

    適度な休暇と賃金

    金と暇が無ければ子供は作れない。
    ブラック企業をつぶせば、
    過当競争が無くなり、
    まともな賃金や労基法を守る会社が増えて、
    少子化は解決すると思うよ。
    昭和は終身雇用や年功序列がセットだったから、
    安心して出産育児などが出来てベビーブームが起きた訳だし。

    +16

    -1

  • 1015. 匿名 2017/01/23(月) 06:08:37 

    自分達ばかりホクホクしてるアホな政治家の削減。・・・(;´Д`)
    在日保障を止める!!
    赤字国家のくせに。政治家だけが、貰いすぎて。国民からとればいい政治はやめろ!!
    寝てるジジィとか、辞めさせろよ!!

    +35

    -1

  • 1016. 匿名 2017/01/23(月) 06:19:33 

    女の子が理想高いか恋愛興味なくて男を拒否しまくってるのが原因だと思う。
    そうすると男も女の子と関わろうとしなくなって自分の世界に入ってしまう。

    +9

    -8

  • 1017. 匿名 2017/01/23(月) 06:22:14 

    年寄りなんかに手厚い制度やったって、老い先短いのにそれこそ無駄じゃないの?
    その金を若者たちに回してくれたら絶対そっちの方が経済も回るし。
    なんで若者が金をむしり取られてばっかなの?
    そんなんじゃ少子化なんてならざるを得ない。
    所詮国の決めた制度によってもたらされた結果だよね。
    それを若者のせいにするのは間違ってる!!

    +23

    -6

  • 1018. 匿名 2017/01/23(月) 06:24:21 

    >>1001
    私は夕方くらいから、遅くて朝の5時くらいまで仕事してますけど?
    ってかそういう書き込みしてるお前もお前な。
    その言葉そっくりそのまま返すわ。

    +18

    -1

  • 1019. 匿名 2017/01/23(月) 06:24:56 

    昔みたいに正社員だけにする。就職氷河期世代を何とか働かせる。
    価値観を変える、相手にあれこれ願望を求めてるから結婚出来ない人も多い。
    農家に嫁ぎたくないとか、ブルーカラーは嫌だとか。

    +11

    -4

  • 1020. 匿名 2017/01/23(月) 06:26:09 

    >>1012
    私は布団に入ってガルちゃん見てたら、いつの間にか寝ちゃってるパターンが多い(笑)

    +14

    -1

  • 1021. 匿名 2017/01/23(月) 06:30:47 

    戦争があった昔に人口が多かっただけで、少子化っていうより
    生きていくのに丁度良い数になったと思えるけど。

    本来、赤ちゃんとして生まれるはずだった子も中絶してるし、産む前に先天的な障碍者だと分かるように技術も進歩したからそういうのも含めたら少子化じゃないと思うよ

    +31

    -1

  • 1022. 匿名 2017/01/23(月) 06:31:23 

    >>1016
    男女共に恋愛にそこまで関心なくなってきてると思う
    理想高いのは女の子じゃなくておばさん…

    +9

    -2

  • 1023. 匿名 2017/01/23(月) 06:33:38 

    社会が高学歴化しすぎなんだよね。
    半世紀前は大卒なんて2割もいなかったし
    うちの会社もその世代は高卒が多かったよ。

    +13

    -5

  • 1024. 匿名 2017/01/23(月) 06:43:01 

    結婚する人をまず増やさないと
    安心した生活できるお金じゃないかな
    子供や学費も大事だけどまず結婚しなきゃ子供は生まれないよ
    産休がとれずに辞めるしかなかったり、ギリギリまで働かないといけないとなれば2人目以降も躊躇しなきゃいけなくなりそう
    子供いなきゃサポートされないしすぐ作るわけじゃないからまず安心できる生活がないと結婚も妊娠も安心できる環境でしたい

    +5

    -1

  • 1025. 匿名 2017/01/23(月) 06:45:31 

    うち夫婦で年収1500万あるけど一人だよ。
    別に2000万になろうと一人で充分。
    会社でも高学歴、高収入の人ほど未婚か子供は一人。

    で、夫婦で大卒以下で金ない金ない言う人にかぎって3人とかいるんだよね。

    でも都心では子供増えて学校の教室足りなくなって来てる。地方の人口流出を防ぐ方が先じゃない?

    +21

    -8

  • 1026. 匿名 2017/01/23(月) 06:49:13 

    >>1001
    猫が一度その時間に起きて起こされるからその時間に起きてまた寝るけど?
    肌荒れ気にするなら寝る以外にもケアできるし寝るだけがケアじゃないからね

    +0

    -4

  • 1027. 匿名 2017/01/23(月) 06:49:26 

    自分たち世代がヨボヨボのおばあちゃんおじいちゃんになる頃には世界が全く変わってるんだろうなー

    +14

    -1

  • 1028. 匿名 2017/01/23(月) 06:54:00 

    ある年齢に達したら安楽死も検討必要。死にたくても死なない高齢者の気持ちも考慮すべき。

    +18

    -3

  • 1029. 匿名 2017/01/23(月) 06:55:13 

    中流家庭を増やす。
    中流家庭より上から税金をもっと取って、中流が下流に落ちないようにする。

    +4

    -13

  • 1030. 匿名 2017/01/23(月) 06:56:27 

    >>1024
    ヨボヨボどころかトランプで来年すら危うくなってる気がする。

    +5

    -1

  • 1031. 匿名 2017/01/23(月) 07:03:23 

    皆が大学に行く必要はない。
    昔で言う良妻賢母に向いている女性もいる。
    健康な体と健全な精神、生きる力、
    女性しかできない社会的役割をないがしろにしないでほしい。

    +27

    -2

  • 1032. 匿名 2017/01/23(月) 07:04:09 

    結婚してお金がないから産まないって後から考える人より、結婚出来るか出来ないかの独身者が増えてるんだと思う。
    私も子供を考えるより先に結婚出来るのかどうか、焦って結婚相手を見つけた時は年齢が32。
    1人しか産めなかった。

    +8

    -3

  • 1033. 匿名 2017/01/23(月) 07:05:08 

    >>1017
    年寄りなんかって言うけどその人たちが戦時中や戦後の苦労があって今の生活がある。もう本当の高齢の80代後半とか90代だけど。タダでもらってるもんじゃない…。

    +14

    -2

  • 1034. 匿名 2017/01/23(月) 07:09:50 

    >>1030
    来年で急に終わったりするかね
    若くして死ぬのは嫌だ
    VRもまだ体験してないのに

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2017/01/23(月) 07:15:26 

    >>1033
    同意。
    今、平和に暮らせてるのは誰のおかげかと思う。
    すぐに老がい老がい言うけどさ。
    こういう人こそ核家族で育ち自分達の事しか考えてない輩なんだと思うわ。
    衣食住足りた中でゲーム三昧の引きこもりとかをまともに働かせた方がいい。

    +12

    -2

  • 1036. 匿名 2017/01/23(月) 07:15:54 

    低学歴低収入「給料上げてください」

    +9

    -1

  • 1037. 匿名 2017/01/23(月) 07:19:49 

    仕事ができない人が増えてるのが問題だろうね

    今まで何も考えずに遊んできた人が多過ぎる

    +9

    -2

  • 1038. 匿名 2017/01/23(月) 07:26:10 

    >>9 きんもー

    +0

    -2

  • 1039. 匿名 2017/01/23(月) 07:28:02 

    現在28歳、子ども二人。
    正直まだ体力には自信あるしもう一人二人くらい産めるしほんと欲しい。
    けど一般的な家庭で大学卒業させるとなると二人が限界かな?

    +10

    -1

  • 1040. 匿名 2017/01/23(月) 07:28:07 

    数十年前は人口爆発スルー!どうしよう!!って言ってたよね。国土に対して人口は落ち着いてきてると思う。

    あとは、女性の社会進出と人口増やすのは同時にはできないことじゃないかなぁ。今なんて塾は当たり前だし、親の収入で生活が大分変わってきてるから、賢い人はホイホイ産まないことが多いのでは?

    +10

    -1

  • 1041. 匿名 2017/01/23(月) 07:28:14 

    子供少ないって事はいずれ年寄りも減り医療費も減ってくるから少子化わ悪い事だらけでもない

    +5

    -4

  • 1042. 匿名 2017/01/23(月) 07:31:50 

    1035
    主に老害言われてるのは60から70前半くらいまでの
    戦後の第一世代でしょ

    +0

    -4

  • 1043. 匿名 2017/01/23(月) 07:34:12 

    大学生に給付型奨学金を10万ぐらい出す。
    そうしたら奨学金で結婚できない人が減る。

    +2

    -9

  • 1044. 匿名 2017/01/23(月) 07:37:15 

    老人の安楽死かなあ

    +10

    -4

  • 1045. 匿名 2017/01/23(月) 07:38:43 

    男の収入で選り好みしないこと。
    このご時世大変なのは皆同じなんだから養ってもらおうとかいう考えはやめよう。

    +10

    -11

  • 1046. 匿名 2017/01/23(月) 07:39:42 

    年金。
    老後の心配がないなら、もう一人産みたい。

    +3

    -2

  • 1047. 匿名 2017/01/23(月) 07:45:35 

    >>1042
    年寄りと言われてその年代特定しないだろ。

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2017/01/23(月) 07:46:41 

    馬鹿の集まりに金は生めねぇーよ
    もう少し賢くなったら?

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2017/01/23(月) 07:47:18 

    文句ばかり 選挙行こう 皆んなの行動だよ 良くも悪くもする 日本良くしよう

    +13

    -0

  • 1050. 匿名 2017/01/23(月) 07:48:33 

    >>1009
    まさかとは思うけど、「内部留保」という名の現金があるとは思ってないよね?

    +3

    -1

  • 1051. 匿名 2017/01/23(月) 07:49:36 

    高校から驚く程お金が飛んでくって聞くしやっぱり自分の将来、子供の将来の不安が大きい。金銭面の
    1人は産んだけど、次は無いかな
    本当は3人は欲しかったけど

    +15

    -2

  • 1052. 匿名 2017/01/23(月) 07:49:59 

    「やさしさ」「思いやり」が世の中に足りないのが原因だと思ってる

    +18

    -5

  • 1053. 匿名 2017/01/23(月) 07:51:30 

    女性に、もっと社会進出して活躍しろ!って雰囲気を作るのはやめて!

    専業主婦は大変だけど素晴らしい!子育ても大変だけど、楽しい!って雰囲気を作って、今現在働いてる人(男女関係なく)のお給料上げて、非正規雇用から正社員登用して!

    +42

    -3

  • 1054. 匿名 2017/01/23(月) 07:52:16 

    生まない自由もある。産めない苦しみもある。そういう人にも世間は寛容であって欲しい。
    ・・が、子供はいらないからその分海外旅行行って車をしょっちゅう買い替えて最新家電に囲まれて、これが夫婦の新しいありかたです!・・みたいな、それをオシャレとかそういう風潮を無理に作りだすのはやめて欲しい。
    何をもって幸せかは人によって違うけれど、少なくとも子孫がいなければ国は滅ぶ。
    子供がいない事をよしとするにしても、その分別の形で国に貢献する意識は持っていてほしいと思う。

    +17

    -14

  • 1055. 匿名 2017/01/23(月) 07:53:30 

    >>1003
    日本の女性の学力はむしろ上がってるよ!
    東大っていうけど、地方では東大より国公立医大の方が人気です。
    それと、数学オリンピックでも桜陰の子が日本代表選抜に入ってるしね!
    ただ、女子は理系より文系特に語学系と文学系が好きなんだよ。


    +11

    -2

  • 1056. 匿名 2017/01/23(月) 07:53:40 

    お金あっても欲しいと思わないけど
    お金あったら結婚子育て出来る人も増えるのも確かだと思う

    +15

    -0

  • 1057. 匿名 2017/01/23(月) 07:53:47 

    今の子供の将来の平均寿命100までなるそうだよ。
    だから少子化は問題にならないよ

    +3

    -5

  • 1058. 匿名 2017/01/23(月) 07:54:03 

    若い男性の給与を平均00万くらいに引き上げる。
    または子供が就学するまで一人10万手当支給する。
    旧帝国大学は全員学費免除。

    +2

    -9

  • 1059. 匿名 2017/01/23(月) 07:55:05 

    学費全部無償化だね。政府は分かってるけど、何故か踏み込まないよね。
    収入は増やす事できないよ。経済成長時代ならまだしも、もう成熟してるから、現実的に無理。で、戦後すぐの時代、子供が多かった事を考えても収入の問題ではない。昔はみんな中学程度で生活できてたから、学費を考えて子供を産んでない。でも、今は無理だよね。
    で、結論として、学費全部無償化なんだよ。

    +7

    -10

  • 1060. 匿名 2017/01/23(月) 07:56:13 

    お金と女の意識じゃないかねー。
    女の意識なんて書いたら、がるちゃんでは叩かれそうだけど(笑)
    でも将来を考えて男の稼ぎをあてにしなくてすむように努力して生涯独身でも、結婚して産後でも復帰しやすく稼げる仕事につこうってしっかり考えてる女の人って1%もいないんじゃないの?正味。

    +14

    -1

  • 1061. 匿名 2017/01/23(月) 07:56:29 

    夫1人でも家族養っていけて、妻は育児家事に専念できるように…って書いてる人多くてびっくり
    夫が働けなくなったor浮気やDVとかで離婚したい時とかでも我慢して結婚生活続けるの?女は女できちんと社会で自立しておかないとと思う
    そんなのだから女の立場は弱いまま
    幼稚園まではいいだろうけど、学校上がる時には子育て時期の女性は希望すれば正社員にする義務づけとか制度があればいいと思う

    +13

    -18

  • 1062. 匿名 2017/01/23(月) 07:56:37 

    多分、男女ともに結婚に対する意欲がなさすぎるのが問題だと思う。
    24時間営業で何時でも食べ物を入手できる。
    休みの日に家で誰にも会わず引きこもっていても余暇を満喫できる。
    それどころかネット通販で一歩も外出せずに買い物もできる。
    銀行なども昔と違ってコンビニとかで済ますことができる。
    現代において、結婚しているよりも独身であることのほうが合理性においてメリットがありすぎる。
    少なくとも独身の人間にとってはそう見える。

    そんな状態で結婚したいと思う人間は多くはならないだろうと思う。

    +21

    -1

  • 1063. 匿名 2017/01/23(月) 07:56:56 

    高齢者が多いから、
    医療費負担の割合高くして払えない人は...っていう意見にゾッとした。

    自分の親でもそうしてもらう?
    自分の夫でも?

    そんなことしたらますます老後が不安で
    結婚、出産を控える人、諦める人が増えそう

    +21

    -5

  • 1064. 匿名 2017/01/23(月) 07:57:20 

    ひとまず韓国にやってた300兆?とかいわれるお金返してもらえばいろんな対策出来るよね
    お年寄りの車対策とか、スクールバス、不妊治療、3歳未満の手当充実とかさ。
    在日に毎年奪われるお金あてたらもっとじゃない?神奈川とか人数少ない朝鮮学校の保護者に5000万以上補助金やってたらしいし

    +25

    -1

  • 1065. 匿名 2017/01/23(月) 07:59:09 

    普通の高校へ行くにも塾。土曜日が休みになってからその分遅い時間まで学校、すぐ暗くなるから外で遊べず習い事で運動…
    そのために、夕方から夜、主婦が忙しい時間に子を送迎…昔はかけなくても良い部分に相当お金と時間ををかけないといけなくなってる。土曜日の午前授業が無くなっただけでここまで変化するのはなぜだ!?そんなだから子供の貧困とか出て来るんだよ

    +20

    -0

  • 1066. 匿名 2017/01/23(月) 08:00:35 

    昔はみんな兄弟姉妹がいましたよね〜?
    家は母が心臓が弱いので私はひとりっ子でしたが、ひとりっ子ってとても珍しかったです。
    決して裕福ではなかったかもだけど、取り敢えず一般家庭が「安定」した生活を送れていたのが昔ですよね。
    少子化にしたくないのなら、もう一度日本を洗濯する必要があるかもしれないですね。洗い直しです!!

    +8

    -2

  • 1067. 匿名 2017/01/23(月) 08:00:57 

    昭和の貧しい時代から明らかに豊かで贅沢になったのに少子化してるんだから
    単純に金や生活保障の問題じゃないと思う

    +31

    -1

  • 1068. 匿名 2017/01/23(月) 08:01:03 

    女性が働いて、家事をして、出産、育児、介護もして…と求められ過ぎていて辛い。
    正社員で妊娠中だけど、既につわりがきつくて、この先子育てしながらフルタイムで働けるのか…不安しかない。
    皆ができてるんだから大丈夫!とかじゃなくて、皆同じではないから無理な人もいると思う。
    正直、退職という選択肢も過ぎるよ。
    育休取りたいし働かざるを得ないけど、旦那の給料がもうちょっと多ければ、せめて子どもが小さい内は専業主婦になりたいのが本音。
    男性は何も考えず働き続けられるけど、女性は生物的に選択を迫られる場面が絶対に出てくるから、何でも男女平等という風潮もどうなのかなぁと思うわ。

    +26

    -2

  • 1069. 匿名 2017/01/23(月) 08:01:38 

    >>1063
    そうだね。
    社会保障特に、老後が不安だとみんなお金使わなくなって、
    余計に景気悪くなるし、失業者も増えるよね。

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2017/01/23(月) 08:02:12 

    >>1049

    ホントそうだよね!文句言ってるだけで動かないのは最初から何もしてないのと同じ。
    言いたいこと(文句でも)を自分の地域の議員に伝えるだけでも改善に向けて検討してくれるようになるかもよ!!一人の意見は小さくても、数が集まったら自治体も無視できないと思う。



    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2017/01/23(月) 08:02:18 

    国会始まったけど
    高校まで当たり前に出られるように、大学の奨学金も変えていくと言っていたね。どこまで出来るかわからないけど、中韓にばらまいてというかたかられていたぶん充てればだいぶ実現可能だと思うよ。移民は反対

    +21

    -1

  • 1072. 匿名 2017/01/23(月) 08:03:05 

    >>1066
    全然安定してなかったよ
    親と一緒に夜逃げしたり
    親戚の家に預けられたり
    貧乏に振り回される時代だったよ

    +8

    -2

  • 1073. 匿名 2017/01/23(月) 08:06:05 

    老後の保証かなー
    これがしっかりしてれば、二人目産めたと思う。
    というか、一人目の子にはこんな世の中で産んでしまってごめんと言う思いもある

    +17

    -1

  • 1074. 匿名 2017/01/23(月) 08:07:34 

    父親の養育費は今より高めに設定して、必ず税金のように引かれる仕組み。滞納者は社会奉仕させる。
    諸外国はこの制度で、男の身勝手な身体の関係は日本より少ないらしい。日本は、男に都合よすぎ。

    +15

    -1

  • 1075. 匿名 2017/01/23(月) 08:11:45 

    年収1000万以上なら、2人以上生む+

    +11

    -11

  • 1076. 匿名 2017/01/23(月) 08:11:47 

    将来への不安の解消

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2017/01/23(月) 08:13:38 

    結婚3年目、子なしです
    老後の不安です
    先の見えない不妊治療に費やすなら老後に回したい
    老後が不安すぎる
    何をしたら安心できるんですか?

    出来ちゃわないと結婚しないのも頷ける。
    っていうかそれが正解なんじゃないかと思う今日この頃。

    +7

    -2

  • 1078. 匿名 2017/01/23(月) 08:15:11 

    もちろんお金もだけど、悪阻に効く特効薬が欲しい。
    悪阻が酷すぎたからもう一人いく勇気がなかなか湧かない…
    出産の痛みは頑張るから、あの終わりの見えない悪阻だけはどうにかしてー、お医者様。

    +13

    -2

  • 1079. 匿名 2017/01/23(月) 08:15:13 

    公務員はもう高卒のみにする。まずは国から変えましょう。
    どうせそれなりの頭ないと試験に受からないし、
    うちは公務員一家だけど、大卒、高卒枠で優秀な人は必ずしも大卒ではない。

    +5

    -5

  • 1080. 匿名 2017/01/23(月) 08:18:51 

    みんな地方に住めばいい!
    埼玉だけど、まわりは平均年収で子供2~3人はいるよ!
    住宅街だからみんな持ち家で車2台持ち
    小学校が教室足りなくてパンクしそうな位なので、正直ホントに少子化?と思う程。
    専業主婦が多いから待機児童もいないよ。

    +15

    -0

  • 1081. 匿名 2017/01/23(月) 08:19:12 

    大卒でなくても就職できる。→大学全入時代を終わらせる。大学は本当に行きたい人だけが進学する学校。

    一度ドロップアウトしても、何歳からでも再就職が可能でやり直せる。そのために中高年までも対象にして国が補助、又は無料での職業訓練。

    誰でも思い立って仕事を辞めたり、新しく始めたら、変えたり働けるようにする保護の仕方。

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2017/01/23(月) 08:20:38 

    >>1068
    でもその人生決めたの自分じゃないのって思っちゃう

    +3

    -3

  • 1083. 匿名 2017/01/23(月) 08:22:02 

    恥ずかしい話だけど
    身内にニートがいて
    その理由はうつ病なんです

    子供ができて自分の子供が
    30過ぎて仕事もせず家にいたらと
    思うと 辛すぎるし

    結婚5年目だけど
    子供は欲しくても育てる不安が
    大きくて いなくてもいいかなと
    おもっています

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2017/01/23(月) 08:22:42 

    文明の後退

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2017/01/23(月) 08:28:18 

    女性は大学進学の頃の年齢から適齢期
    学業と就職に専念するべきという空気なのに
    結婚出産も、というわけにはなかなかいかない。

    自然に結婚を意識し出すのは25、20代後半以降になる。
    一生懸命仕事を頑張っているうちに、あっという間に高齢出産と言われる年齢に。

    男が若い女を求める習性は古来から今までずっと変わらない。
    結婚すら諦める女性がいるのは当たり前。
    就活の淘汰を乗り越えてキャリアを積んできたのに、
    明るく前向きに気持ちを強く持ったまま、婚活まで乗り越えられる女性は少ない。
    女性は精神的に弱く心を病みやすい。

    婚活を乗り越え、結婚できたとしても、出産に不安を持っているから次は妊活、不妊治療、と考える。
    当然不妊治療にもお金はかかる。

    貯金は出来たとしても余裕のある生活を維持するためには、世帯年収が高い限られた少数の家庭以外は共働きとなる。
    中高年になっても男女共にいつまでも仕事を辞めない。
    交通渋滞状態で、若い人の給料は上がらない。
    女性の不安だけでなく、男性の給料も上がらないから、若いうちに男は家庭を持ちたがらない。

    +12

    -0

  • 1086. 匿名 2017/01/23(月) 08:29:07 

    日本、何を大失敗したんだろうかw

    +0

    -1

  • 1087. 匿名 2017/01/23(月) 08:29:40 

    >>1070
    一理あるんだけど、比例なら勝てるかもだけど、
    小選挙区では…中選挙区に戻れば可能性はあるよ。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2017/01/23(月) 08:30:55 

    もう国力を取り戻すんじゃなくて少ない力で国を維持してく方向に舵切った方がいいんでは?
    ちょっと遅い気もするけど・・・
    夫婦に年間100万とか200万支援する程度では子供増えないよ。

    歴史を紐解いてもみても大国だって滅びてるんだし、
    日本もどうにか滅びの方へ軟着陸目指した方が混乱少ないと思うのだが。

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2017/01/23(月) 08:33:23 

    我が家も何とか二人まで産むけど三人目は今のところ予定なし。
    三人目まで産んだらマイホームの夢叶えれなくなる。
    二人ですらきついっていうのが正直なところだし。

    +5

    -1

  • 1090. 匿名 2017/01/23(月) 08:34:59 

    学費の完全無償化
    自分の子供には本人が望めば大学も行かせてあげたいのが親心。
    子供はたくさん欲しいけど、学費を考えると、自分達の収入では限界を感じてしまう。

    +3

    -2

  • 1091. 匿名 2017/01/23(月) 08:35:17 

    >>1067


    同感

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2017/01/23(月) 08:35:49 

    人生選択が以前よりしやすくなったから、少子化歯止めは難しいかも。
    女性が1人で生きていきやすい時代になったし、高齢者福祉も充実してきた。
    結婚、子育てして苦労するより、1人で気楽に生きていきたい人には良い時代だし。
    社会情勢が不安定にならない限り難しいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2017/01/23(月) 08:39:42 

    富裕層から税金吸い取るのやめて欲しい。
    低収入の子供増やしても中卒の子が増えるだけ。
    きちんと大学院、塾や習い事に通わせられる富裕層の子供が増えなきゃ意味ない。

    でも金持ちほど子供少ない。

    +14

    -2

  • 1094. 匿名 2017/01/23(月) 08:40:07 

    >>691
    みんながやらせなきゃいいけど、なりふり構わず体使ってルール無視してデキ婚に持ち込む女が出てきて好きな男とられるからなー。
    あと女の価値は体しかないのかとか、自分の体なんだから自由だという思想も出て来るし。色々自由でわかった上でやらせないという選択を選ぶようにしなきゃいけないから難しい。男にも考え変えてもらわなきゃね。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2017/01/23(月) 08:40:19 

    風俗産業の根絶
    援助交際の女性側にも厳罰化を行う
    婚活においての婚約詐欺の厳罰化

    性の乱れは少子化の一番原因だと思う
    自由にいろんな女性とセックス出来るなら世の中で結婚する男性なんていなくなるよね

    +5

    -2

  • 1096. 匿名 2017/01/23(月) 08:40:24 

    個人的には旦那が早く帰れる社会
    女も早く帰れる社会かな〜

    +8

    -1

  • 1097. 匿名 2017/01/23(月) 08:40:48 

    くだらないメディアの撲滅

    +8

    -1

  • 1098. 匿名 2017/01/23(月) 08:42:25 

    お金というよりは、個人の幸福度かなぁ。今はすごく抑圧されているように感じる。
    過酷な環境にあるわけではないのに生きてて幸せ!って思えない状態で子供なんか産めない。

    +8

    -0

  • 1099. 匿名 2017/01/23(月) 08:44:30 

    結局産み育てたい女の人が増えてその希望に沿うようにしないといけないとおもう。
    今は核家族が主流だし、祖父母も働いてるから子育ての負担が分散出来ない。やっぱり専業主婦を増やすように流れを変えるべき。
    もちろん外で働きたい希望のひとはそのままでいいとおもうけど、お金の問題で働きに出ざるをえない人が沢山いる。
    短時間で負担のない程度外に働くのはどんどん推奨したらいいけど、増やそうとしたら三人以上子供産んで育ててもらわないといけないから正味外で働くのは難しい。
    お父さんのお給料を上げる事と、長期で安定させること。お金足りてても将来が不安で皆働きに出てるから。

    +5

    -2

  • 1100. 匿名 2017/01/23(月) 08:44:30 

    少子化の原因の一つに正社員になかなかなれない社会で結婚する人が減っている事実がある。

    これをなんとかするには希望者全員正社員にする。十年以上前ならまだ女が派遣社員でも男だけが正社員になれればなんとか結婚にこぎつけたが、今は男女ともに正社員でないと結婚が成立しない時代になっている。(男が女に求める結婚の条件の筆頭は「正社員であること」。つまり正社員でないと女は嫁の貰い手がない)
    保育所も作るべきだし待機児童の問題も解決しなくてはならないが、「保育所落ちた」の前に「正社員になれなかった」のほうが「日本死ね」になってしまう。これを重く受け止めるべき。

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2017/01/23(月) 08:45:41 

    ゲームをしてると性欲が減退するらしい。
    いろんな人がそれでお金を稼いでるとは思うんだけど、
    エンタメ関連はこれ以上充実しなくていい。

    +8

    -6

  • 1102. 匿名 2017/01/23(月) 08:46:26 

    >>1061
    1061
    それは理想論だよね?
    仕事しっかりやって子育てもしっかりしたことある人には無理に近いってわかるよ。1人しか無理とかね。
    そもそも障害ある子生まれたら資格あろうが働けないしね。
    夫か妻かどちらかのみの給料が高くないと。出産によって倒れることもあるからできたら夫。
    そして離婚した場合の保障をすごく厚くするしかないと思う。

    +20

    -1

  • 1103. 匿名 2017/01/23(月) 08:46:47 

    一般的な政策では15年遅すぎ。
    年金と生保やめて公務員減らして、
    介護度が低い人の介護保険を使う時の自己負担を増やして
    ベーシックインカムに移行しないとますます少子化が加速しそう。
    介護費用も尽きたら、安楽死もあり。

    リストラされても病気しても保育園おちても安心して子供が産めて、
    さらに働いたら収入をアップできる制度であるべき。

    有権者が高齢化してるので、まず通らないけどね。


    +9

    -4

  • 1104. 匿名 2017/01/23(月) 08:47:48 

    男性がテレビで結婚してもネットでアイドル応援に何万も使うとかやってたから少子化減らないと思う。
    便利だけど発展しすぎだよね

    +17

    -1

  • 1105. 匿名 2017/01/23(月) 08:48:13 

    >>1099
    絶対どうしても働きたい!っていう女性が働ける社会である事は大事だと思う。
    でも、働きに出た後は特に思ってない専業主婦でありたい、と思っている家庭の主婦まで働きにでなきゃいけなくなってるのが現状だよね。
    子供にとっても、子供が子供でいる時間って短いのに、お金のためにその時間をお金に変えてる。

    選択の自由が高いって本当にそう?と思う。

    +21

    -2

  • 1106. 匿名 2017/01/23(月) 08:50:07 

    貧乏低学歴夫婦ほど子供の数が多いのは何故?学費無償化したらそういう層ほど子供が増えて、中~高所得層では子供が増えなさそう。
    もし大学が無償になったら、私なら子供を小学校から私立に進学させるから3人も産みませんよ。
    大体初婚年齢が上がってるから2、3人産むのが難しくなってるんじゃないですかね?

    +13

    -3

  • 1107. 匿名 2017/01/23(月) 08:51:13 

    >>1095
    根絶も無理だし厳罰化したって、全く意味ないよ

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2017/01/23(月) 08:52:31 

    >>1106
    何も考えず、かわいいで生むからでしょ!
    普通、将来設計考えるよね。

    +6

    -4

  • 1109. 匿名 2017/01/23(月) 08:53:49 

    >>1074
    男にしっかり責任負わせる世の中へだね!
    あと女の子にも夢みたいな少女漫画はやめるべき。付き合ったら必ずやってハッピーエンドをみせるなら、一緒に現実的なのも見せなきゃ。望まない妊娠や病気など。親公認じゃない学生カップル日本多そう。やましくないなら堂々とするはず。

    +10

    -1

  • 1110. 匿名 2017/01/23(月) 08:55:13 

    先進国は少子化の流れ。お金があってもたくさん産まないのが上流社会なんだから仕方ないよ。

    +9

    -1

  • 1111. 匿名 2017/01/23(月) 08:56:34 

    >>500
    子供ができないのは男性のせいじゃない?

    +4

    -1

  • 1112. 匿名 2017/01/23(月) 08:56:53 

    私が思うに、結婚してない人に結婚出産させようとするのは無理だと思うんだよね。
    だから結婚してる人で、もう1人2人産もうとしたけど諦めた人への手助けがいると思う。
    お金とか、お母さんの時間とか。
    昔は、5人兄弟とか普通だけど今は、3人いれば良い方だもんね。

    +22

    -3

  • 1113. 匿名 2017/01/23(月) 08:59:17 

    再婚しやすい社会になれば、子供は増えるのでは?

    +1

    -9

  • 1114. 匿名 2017/01/23(月) 08:59:31 

    教育費が問題だから国公立大の入学金授業料を無料にする。

    +5

    -5

  • 1115. 匿名 2017/01/23(月) 09:00:29 

    低所得ほど子どもが多いから学費無償化はうんぬんって言ってる人がいるけど、その子達はいつまでも学校通ってるわけじゃないしいつかは働き出す年齢にもなる
    世の中ホワイトカラー職だけで成り立ってるんじゃないし、ブルーカラー職だって必要だよ

    +12

    -2

  • 1116. 匿名 2017/01/23(月) 09:00:36 

    晩婚の子育てって大変だから2人が限界でしょ。

    +11

    -2

  • 1117. 匿名 2017/01/23(月) 09:01:01 

    結婚して子供を産んでいる人は増えていると思う。(東京とかは別かな)
    私が子どものころよりも三人兄弟がすごく多くなっている。

    結局は結婚しない人、1人も生まない人が増えたから少子化になるんだから、結婚できるように促す制度が必要なのでは?

    +11

    -1

  • 1118. 匿名 2017/01/23(月) 09:01:10 

    >>1100
    そう、結婚出来ない男女が増えてるのが少子化の主な原因。女性は低収入の男性は嫌だし、男性は養う自信が無いから正社員でずっと共働きしてくれる女性を求める。双方ミスマッチが起きてる。
    既婚者は学費がかかる云々ぼやいてても二人子供を作ってる人が多い。

    +13

    -1

  • 1119. 匿名 2017/01/23(月) 09:01:26 

    住みよい世の中にならないと子供は増えない。
    若手議員さんにも頑張って貰いたいな~。
    婚活世代、子育て世代の声をもっときいてくれーい!!

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2017/01/23(月) 09:01:41 

    専業主婦目線の意見多いね。

    +14

    -1

  • 1121. 匿名 2017/01/23(月) 09:02:04 

    学校のいらない行事を無くせば、増えると思う。

    子供のための役員会が家に子供をほったらかして、役員会が9時、10時に終わっては
    子供のためになるか!

    雑務が多い先生も、役員会に追われて、宿題のチェックも出来なく、何のための
    行事がさっぱり分からない。

    乳幼児がいる若いお母さんの家庭は、サポートが無いと
    子育てが大変なのに、子育てが落ち着いた方の意見を中心にしたら
    子供をもっと生める環境にはならない!

    +17

    -1

  • 1122. 匿名 2017/01/23(月) 09:02:13 

    >>1113
    再婚は子供産まない人も多いからね。
    何で初婚とばしたの?

    +2

    -4

  • 1123. 匿名 2017/01/23(月) 09:02:32 

    妊娠出産に関連する治療や検診を
    病気じゃないからといって自費にせず
    医療保険適用可にしてほしい

    +5

    -6

  • 1124. 匿名 2017/01/23(月) 09:04:03 

    旦那の給料上がったって、浮気されて離婚されたら子供なんて育てられないでしょ!

    +6

    -9

  • 1125. 匿名 2017/01/23(月) 09:04:38 

    25歳までの女性の卵子凍結保管を義務づける。
    もちろん無償で。
    余裕ができたら妊娠できるように。

    人間の子は人間の女しか産めない。

    極端に言えば育てるのは誰でもできる
    子供を育てる家庭には優遇措置を。


    そんなところまできているのかも。

    +9

    -11

  • 1126. 匿名 2017/01/23(月) 09:07:05 

    まず、ネガティブ情報やめないと、皆閉塞的になっちゃうからな

    +12

    -1

  • 1127. 匿名 2017/01/23(月) 09:07:48 

    一夫多妻や一妻多夫
    男も女も経済力や魅力があるところに群がるわけだから、
    優れたものは可能な限り子孫繫栄すべきだと思う。
    現在のままだと法による機会損失が多すぎる。
    結果イケメンや美女もしくは金持ちにしか子孫が残しにくくなるが、
    ブサメンやブスまたは貧乏人は子孫を残せず淘汰されていく、
    自然の摂理にも適っている。

    +10

    -3

  • 1128. 匿名 2017/01/23(月) 09:10:07 

    >>1112
    >昔は、5人兄弟とか普通だけど今は、3人いれば良い方だもんね。


    昔って…いつの話。
    私の親世代、50代だってほとんど2人兄弟だよ。
    5人兄弟なんて団塊世代や高齢者世代だと思う。
    今少子化なのは、沢山産むかではなくて、非婚化晩婚化だからでしょう?結婚適齢期にみんな結婚しないから子供増えないんです。

    +10

    -2

  • 1129. 匿名 2017/01/23(月) 09:10:58 

    ・教育
    特に倫理、社会、経済

    ・放送法の見直し、厳罰規定の見直し、
    尊法厳守の徹底化

    ・男女なんちゃら参画運動の廃止、
    もしくは見直し

    +2

    -1

  • 1130. 匿名 2017/01/23(月) 09:11:59 

    >>1124
    悲しいけど浮気した女とまた子供作れるから。

    +6

    -1

  • 1131. 匿名 2017/01/23(月) 09:12:01 

    >>1100
    夫より年上なんだけど、長い友人、
    新卒の会社をやめてしまい派遣に…
    そのままずるずる35歳。
    その時に結婚考えてた彼女の家に挨拶にいったら
    相手の親に「正社員じゃないそうだがこれからどうするんだね」といわれて
    結婚の話はなしに。
    ものすごくまともな人なんだけどな。
    もうあきらめてそのまま今現在44歳独身今も派遣
    新卒主義で、一回それたらどうしようもないってのも問題だよね。

    +19

    -0

  • 1132. 匿名 2017/01/23(月) 09:12:05 

    将来的にはAIが発達してロボットが人の代わりに仕事をする時代がもう近づいているのだから
    少子化でも問題ないと思うし、移民も必要ないよ

    +12

    -3

  • 1133. 匿名 2017/01/23(月) 09:12:56 

    でも単純にお金の問題だけじゃないんだよね。妊娠出産と簡単に言うけど、お腹の中で10ヶ月近く育てその間つらい悪阻に耐え、産むときは陣痛に耐え。その他マイナートラブルも起こるし。トラブルがあれば帝王切開になる可能性だってあるし。周りからの理解がなければ悪阻は病気じゃない甘えるなと言われ。実際悪阻がなければもう一人欲しい!という人何人もいるよ。

    +8

    -2

  • 1134. 匿名 2017/01/23(月) 09:13:01 

    >>1079
    国つぶれるよ。
    官僚何て、東大でもトップ層でハーバードやオックスフォード出てるのに!

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2017/01/23(月) 09:13:02 

    トピズレでマイナスになること承知で書きます。

    私→一人っ子
    旦那→長男(妹1人・独身)
    旦那の姓を名乗り、マスオさん同居状態
    共働きですが、旦那の給料は平均以下
    現在、第一子妊娠中です。

    子供3人欲しいと夫婦で話していました。
    理由は、お互い(私の旧姓と旦那の姓)に跡継ぎがほしい。(名前を残したいという願い)
    そして、もう1人は女の子。
    これは、純粋に私が女の子をほしいという願い。
    からきています。

    一旦は3人共、旦那の姓を名乗りますが、20歳を機に1人を私の旧姓を名乗ってもらおうと思ってます。

    ただ、2人の収入からして3人はキツイかな?と。
    いくら両親と同居とはいえキツイかなと悩んでいます。
    まだ出産前なのに...お金で悩みたくないです。

    +1

    -13

  • 1136. 匿名 2017/01/23(月) 09:13:10 

    >>1124
    結婚後の浮気なんて大昔からあったでしょ。
    今は女性が稼げるから浮気されても離婚選択できちゃうからシングルマザーが増えてるわけで。

    +6

    -1

  • 1137. 匿名 2017/01/23(月) 09:13:29 

    >>1121
    あーptaあまりにめんどくさかったから、
    二人目はやめた!て人もいたな。

    +8

    -1

  • 1138. 匿名 2017/01/23(月) 09:13:57 

    年収1000万あれば子供3人~とか言ってる人、全然わかってない!!
    この世帯は税金がっぽり持っていかれて、補助は受けられず、仕事の立場も管理職とかになってるから夜中12時前に帰宅することなんて滅多になく、土日も働き、心身ボロボロ!
    まだペーペーだった頃はお給料も安かったけど、子供も小さくあまりお金がかからなかったので今より余裕があり幸せでした。
    今は、子供もモリモリ食べるし、学費もかかるし、もう一人子供欲しくても、経済的にも精神的にも絶対無理です!
    夫婦生活どころか家族全員で食事することもなくなってしまい、旦那も私も疲れきってます…。
    せめてこの年収1000万世帯の税金を軽減するか、子供のための補助は減額しないでほしいです。

    +21

    -2

  • 1139. 匿名 2017/01/23(月) 09:15:09 

    何のことはない
    貧しい国は子供を育てる以外に生き甲斐が見つけられないから貧乏子だくさんなんだよ
    日本はその逆

    +13

    -0

  • 1140. 匿名 2017/01/23(月) 09:15:43 

    >>1132
    アマゾンの倉庫とかすごいよね
    アマゾン倉庫ロボット公開 商品棚が自動で右に左に(16/12/06) - YouTube
    アマゾン倉庫ロボット公開 商品棚が自動で右に左に(16/12/06) - YouTubeyoutu.be

    アマゾンが近未来のような倉庫ロボットを公開しました。 アマゾンジャパンが6日に本格稼働した倉庫ロボットは、秒速約1.7メートルで進み、340キロ程度まで商品を積んだ棚を運ぶことができます。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] ...

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2017/01/23(月) 09:16:08 

    >>1079
    まーそりゃ今の50代と今の30代では
    同じ大卒枠でも雲泥の差と思うよ。
    昔の公務員の方は優秀ではないでしょうね。

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2017/01/23(月) 09:17:19 

    未婚者や子供いない夫婦からお金取るの大賛成!

    +3

    -8

  • 1143. 匿名 2017/01/23(月) 09:18:01 

    >>1132
    労働力の問題はそうなんだけど、人口の4割が高齢者って恐ろしくない?年金の財源は?嗜好品も売れなくなるのでは?

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2017/01/23(月) 09:18:20 

    >>1112
    おおおー、なるほど。
    ここでもすでに何件も、2人、3人、産みたかったけど諦めたって書き込みを見かけてるもんね。

    結婚したいと思ってない人まで、結婚しろって言われてる今の感じは、未婚者には確かに辛そうだし、
    結婚したら補助金とか保護を受けられるとしたら男女ともに考え方も変わりそうだよね。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2017/01/23(月) 09:19:29 

    日本人は金持ちだから子供を育てる以外に人生の楽しみがいっぱいあるんだよ
    だから結婚しないし子供も産みたがらない

    +13

    -0

  • 1146. 匿名 2017/01/23(月) 09:20:08 

    現代人は自分の自由が奪われるのがイヤだから子供は産まない。
    お金とかの問題ではない

    +16

    -0

  • 1147. 匿名 2017/01/23(月) 09:21:37 

    >>1063
    >高齢者が多いから、
    医療費負担の割合高くして払えない人は...っていう意見にゾッとした。
    自分の親でもそうしてもらう?
    自分の夫でも?


    ええ、自分の親でも旦那でも私自身でもそうする。実際うちの実家両親は検診とか行かないしワクチンも打たないよ。定年後にはなるべく医療機関を遠ざけ、足腰と脳だけ鍛えるだけにする。内臓や血管を医療で治しても、足腰弱り寝たきりか認知症で長患いし惨めな老後だよ?あなたはそんな医療づけの老後の為に必死で貯蓄するの?バカみたい 笑。

    +11

    -5

  • 1148. 匿名 2017/01/23(月) 09:21:59 

    >>1143
    人口の4割いずれは半分が65歳以上、ってやばいと思う。今までそんな国世界になかったからどうなるかも誰もわからないらしい。
    コンビニとかすごい便利だけど、コンビニで働く人も今より大幅にいなくなるよね。コンビニは近いうち無人化とかしそうだけど。今ほどの店舗数ではなくなるんじゃないかな。
    それか行政がコンビニ化するとか。
    過酷な仕事ほど維持できなくなりそう。

    あと今乱立してる高層マンションの建て替えがやばいと思う。

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2017/01/23(月) 09:23:09 

    高卒上げよく見るんだけど、今の高卒と昔の高卒は違うよ。

    +12

    -0

  • 1150. 匿名 2017/01/23(月) 09:23:33 

    なぜ底辺貧乏DQNが子供を作るのかって?
    それしか生き甲斐が見つからないからだよ

    +10

    -0

  • 1151. 匿名 2017/01/23(月) 09:23:52 

    >>1147
    遅かれ早かれ死ぬんだから、わざわざ高い医療費かけて長生きしてもねー。

    +16

    -1

  • 1152. 匿名 2017/01/23(月) 09:24:12 

    絶望するような情報しかマスコミは流さないからね
    年金資金増やす投資は今、益が出ているはず。
    民主党が「損出した!年金は終わりだ!」と騒いだ前年はプラスだったんだよ。その後もプラスが出ている。
    投資が毎回プラスになるわけないのに、損した時だけアピールは汚ないね。
    良いことだけも困るけど、偏りなく報道しないのは日本人を落ち込ませる手段だから腹が立つ
    【少子化問題】少子化を止める為には何が必要だと思いますか?

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2017/01/23(月) 09:25:25 

    まず国民の意識が低い。
    ここでも、保育園落ちたに対して、自己責任。仕事も子供もなんて甘いって意見が多い。
    それじゃ政策も進まないよね。
    子供連れに厳しかったり、低所得で子供を持つ事に対しては、親の仇のごとく叩く。
    みんながもっと他者の気持ちを真剣に考えないと。
    個人個人の意識を変えていくことからスタート。

    +30

    -6

  • 1154. 匿名 2017/01/23(月) 09:26:06 

    >>1150
    長ーーーーーい目見る人生設計が楽観的という場合もありますね。

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2017/01/23(月) 09:26:11 

    国のために子供を生めといわれて生む人はいない。
    子供できて幸せ、という価値観がもうない。

    子供生んで育てないと、将来自分が困りますよ、という宣伝でもしないと。

    +8

    -9

  • 1156. 匿名 2017/01/23(月) 09:26:57 

    >>1152
    金融緩和で上がってるのはそうなんだけど、
    トランプが、ドル安誘導したら吹き飛ぶよ。

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2017/01/23(月) 09:27:28 

    >>1124
    キャバクラや風俗はどうしようって感じだけど、
    会社で働く同僚女性との出会いがそもそもなければ浮気不倫も減るような気が…

    +0

    -5

  • 1158. 匿名 2017/01/23(月) 09:27:39 

    現代人は趣味や娯楽で忙しいから
    結婚とか育児とか面倒臭いことに生き甲斐を感じなれないの
    金や時間があったら享楽の為に費やすの

    +9

    -2

  • 1159. 匿名 2017/01/23(月) 09:27:52 

    国ももう日本国民にそこまで期待してないでしょ。
    だから労働者は外国人頼みで呼び込んでるし
    子供を産むのも外国人頼みで若い子の受け入れを拡大してる。
    特に家事代行も看護も介護なども来るのは若いかどうかわからないけど主に外国人女性。
    ついこの間も地方の農業で若いベトナム人女性6人を採用したって
    ニュースもあったから裏では着々と国主導で進んでる。

    +18

    -1

  • 1160. 匿名 2017/01/23(月) 09:28:26 

    現在28歳、子ども二人。
    正直まだ体力には自信あるしもう一人二人くらい産めるしほんと欲しい。
    けど一般的な家庭で大学卒業させるとなると二人が限界かな?

    +20

    -1

  • 1161. 匿名 2017/01/23(月) 09:28:59 

    時間。天災や、時勢が、生殖本能を抑えてるんだよ。時が経てば回復するよ。

    +2

    -6

  • 1162. 匿名 2017/01/23(月) 09:29:03 

    今だけ給料上げたり待遇良くしたとしても、将来的に破綻するかもしれない年金問題や国民の幸福度自体を何とかしないと、そもそも子供を持ちたいと思えない気がする。
    あとは結婚生活に対する若者の意識を変えなきゃいけなかったり、夫の給料だけを上げて妻が専業主婦になるように国が推進したとしても、モラハラ化するような男も出てくるだろうし(誰のおかげで飯が食えてるんだ!等)。
    それに保育園&保育士(教師)不足の問題もあるよね。その背景には、モンスターペアレントや発達障害と診断されるケースの増加等が挙げられる。
    少子化を増進させている問題は複合的な要因だから、一概に「これをすれば解決する」という問題ではないよ。だから難しい。

    +12

    -0

  • 1163. 匿名 2017/01/23(月) 09:29:35 

    >>1153
    個人個人の意識を変えるってものすごく大変ですよね。
    それも、学校教育では限界があるからやっぱり家庭内の教育が大事だと思うんだけど家庭内の教育ができない親は。。。。そういう親御さんほど、、、、、なんですよね。

    +6

    -3

  • 1164. 匿名 2017/01/23(月) 09:29:39 

    >>1148
    amazonGoも近々日本にきそうだよね
    ローソンもロボ会計になりそう
    #【Amazon Go】   レジで支払い不要の驚きの店舗をご紹介☆ - YouTube
    #【Amazon Go】 レジで支払い不要の驚きの店舗をご紹介☆ - YouTubeyoutu.be

    ☆レジで行列や支払いをせずそのまま店から出られる画期的な店舗「Amazon Go」が2017年オープン☆ Amazon Goは2017年の早いうちにオープン予定。 ランチも「行列なし」が売りです。 場所はワシントン州シアトル7番街2131番地。 うまくいけば10年で2000店舗規模に拡大す...


    日本経済新聞
    日本経済新聞mw.nikkei.com

    日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2017/01/23(月) 09:30:42 

    >>1061
    それもあるけどもっと根本的な問題があるよね
    女性の社会進出がもっと進まないと人手不足として海外の移民受け入れが今以上に現実的になってくる
    質の悪い移民が大量に日本に来ればフランスの二の舞になるよ
    ただ女性に関してはもっと給料を上げるべきなのは確か
    それと共に長時間労働を無くすべき
    時間的余裕がなければ子供を産もうという気持ちにならない
    移民に対しての危機感をもっと持つべき
    日本の専業主婦率の高さも問題だよ
    既に外国人労働者があちこちに溢れているのは分かるよね

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2017/01/23(月) 09:31:17 

    年収数億円で、子供10人産んでも学費に困ることがないとしても、自分の時間がなくなることに耐えれそうにない。
    家事育児を家政婦さんとシッターさんに任せたりしたら周りからどんだけ批判されるか。子育てが趣味みたいな人じゃなきゃいくら年収あってもそんなには産まないと思う。
    旦那に三人目欲しいと言われた時、私には腕は2本しかないから無理って断った。
    子どものことは溺愛してる自覚はあるけど。

    +12

    -3

  • 1167. 匿名 2017/01/23(月) 09:31:24 

    44 本当に!今はその他の娯楽があり過ぎなのかも。色んな欲も。

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2017/01/23(月) 09:32:06 

    派遣社員を増やす流れが止まらないならオランダのようにするしかない。
    オランダでは派遣社員でも結婚して家を買っている。日本で派遣切りのときに難民キャンプのような様相を呈したが、オランダ国民はあの映像を見てびっくりしたのだそうだ。
    オランダでは派遣の身分の男女でも結婚出産し家も持てる。正社員より解雇されやすいリスクがあるのになぜ?と思ったら、解雇されても次の派遣先が見つかるまで非常に手厚い保障があるので、贅沢さえしなければ生活していける。よって別に派遣だからと言って不利な状況に陥ることもないのだそうだ。

    昔の日本のように国民皆正社員の時代に戻れないというなら、せめて派遣社員だからと言って不利な扱いを受けず、同一労働同一賃金で解雇されても手厚い保障で生活がきちんと守られるようにすべき。今のままの派遣の状況では正社員になれなかった人は男女とも「いつどうなるかわからないし、もちろん派遣じゃ家も持てないから」と絶対といっていいほど結婚しない。これが少子化の原因だと政府はわかってほしい。

    +14

    -2

  • 1169. 匿名 2017/01/23(月) 09:32:37 

    人工子宮の開発を進めればいいだけ。
    出産に母体は必要なくなるだけじゃなくて
    不安定な母体より安定するかもしれない。

    +4

    -3

  • 1170. 匿名 2017/01/23(月) 09:32:53 

    女性が大学に行くと出産適齢期を逃す。
    出生率をあげたいなら昔みたいに高卒でお茶出しコピー取りみたいな楽な仕事を与え職場で男あさりをさせることだね。
    ただこの場合、結婚出来なかったとき悲惨です。
    大学に行きたければ行けばいいと思うけど、多くの女性は三流大学へ行き、たいして学びもせず卒業する。
    ならば文系の大学ももっと授業増やして、簡単に卒業できないようにする。
    そしたら甘い気持ちで大学へ行きたがらない女性が増えるよ。
    そしたら教育費も少なくてすむし産む方も産みやすくなるね。

    +2

    -15

  • 1171. 匿名 2017/01/23(月) 09:32:54 

    三人四人産みたかったけど1人産んでわかった事は子育ては思っていたより大変で、心と体のバランスが崩れる。
    核家族で近くに頼れる人の居ないうちみたいな家は本格的に外で働いて子供何人も育てるのは本当に無理。
    時間も体力も精神的にも追いたてられてとにかく無理。
    私の場合は専業主婦になれるくらい経済的に余裕がないと二人目も望めない。
    自分が苦しくなって潰れたら結局家族にそのしわ寄せが行くから。

    +22

    -0

  • 1172. 匿名 2017/01/23(月) 09:34:22 

    >>1161
    時間が経つ前に日本の社会保障制度は破綻するよ
    国はめちゃくちゃになる
    日本はとんでもないスピードで少子化が進んでいるのが問題
    楽観的過ぎる

    +8

    -1

  • 1173. 匿名 2017/01/23(月) 09:34:53 

    >>1161
    この先日本が不景気で衰退しても
    娯楽中毒は治らないと思うよ
    子育てに生き甲斐を感じる人は増えないと思う
    そんな金や時間があったら目先の快楽に注ぎ込むと思う

    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2017/01/23(月) 09:35:47 

    >>1104ジャニオタは問題ないですね。はい

    +1

    -1

  • 1175. 匿名 2017/01/23(月) 09:37:58 

    真剣に産み分けを義務付けて女児を増やした方がいいかもね。
    女児が増えれば「沢山産む女性」と「結婚せず産まずに沢山稼ぐ女性」が出来る。男性は種付け用に少しいれば済むんだから。日本人を増やすには女児を増やしたらいい。

    +0

    -7

  • 1176. 匿名 2017/01/23(月) 09:38:20 

    お金でしょ。

    いろんな補助は出来てきてるけど、年収制限やめてほしい。もしくは、ボーダーをその辺の会社員では到達できないくらい高い額にしてほしい。
    800~900万くらいで、色んな補助や児童手当などは対象外。将来的には、配偶者控除からも弾かれるかも。
    でも、がっつり持っていかれる税金に、こどもにかかるお金、出るかもわからない年金なんかを考えたら、全然裕福じゃないのに。普通に、次の子躊躇するレベルだよ。

    +8

    -1

  • 1177. 匿名 2017/01/23(月) 09:39:45 

    >>1168
    オランダは幸福度ランキング、男女平等ランキングも上位だしね
    家事、育児に関しても男女が平等で上手くやってるね
    共働きが基本
    その分労働時間も短いし男性も普通に育休が取れる
    そして出生率も上がっている

    +12

    -1

  • 1178. 匿名 2017/01/23(月) 09:40:30 

    大卒当たり前なくしてほしい、
    看護、介護、薬剤師、医師
    お金がない家庭も高卒で就けたら良いのに

    +11

    -3

  • 1179. 匿名 2017/01/23(月) 09:42:34 

    産休を温かく見守る空気

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2017/01/23(月) 09:43:22 

    別に少子化でかまわない。先進国はどこだって同じです。質のいい子供をたいせつに育てればいい。
    お金もないのに子供ばかり産む人たちが問題だから、虐待やナマポや、そちらをどうにかしてほしい。

    +14

    -1

  • 1181. 匿名 2017/01/23(月) 09:43:40 

    >>1178
    大卒無償化
    老人に金遣いすぎ
    介護保険の要支援認定が甘過ぎる

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2017/01/23(月) 09:43:44 

    >>1165
    日本の第一次産業はすでに外国人労働者なくしては成り立っていませんよ。
    今の日本人は第一次産業に従事したがりませんものね。
    仕方ないですよ。

    +6

    -2

  • 1183. 匿名 2017/01/23(月) 09:44:22 

    ナマポって書く人、頭悪く感じる

    +5

    -2

  • 1184. 匿名 2017/01/23(月) 09:44:24 

    >>1178

    専門職には、知識が必要ですよ。

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2017/01/23(月) 09:45:25 

    産休とってもいいけど産休の穴埋めさせられて
    割食うわまりはどうしたらいいんでしょうか?

    +4

    -5

  • 1186. 匿名 2017/01/23(月) 09:46:08 

    >>1170
    結婚なんてしなくても社会貢献できます。
    こういう遅れた考えの人たちは、後進国に移住してほしい。
    そこでも嫌がられるとおもうけど。

    +4

    -2

  • 1187. 匿名 2017/01/23(月) 09:47:01 

    >>1181
    大学無償化にしたら明らかに学力不足の学生が増えるだけ。
    学力があって経済的に苦しい学生は奨学金もらえてるんだから現状のままでいいんじゃない?
    それとも学力があっても奨学金ってもらえないの??

    +7

    -0

  • 1188. 匿名 2017/01/23(月) 09:47:02 

    >>1183
    ガルチャン民にもわかりやすく書いただけです。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2017/01/23(月) 09:47:09 

    >>1181
    買い物や掃除を介護保険でしてもらって、
    カルチャー教室に遊びに来てる老人いる
    介護タクシーで教室来たり
    そういう人、1人じゃない
    しかも金持ちw

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2017/01/23(月) 09:47:23 

    人口は減っても経済面はAIがクリアするし防衛面では最新の兵器を揃え核武装すればOK。ロボットに人権ないからぶっ壊れるまで使える。

    +2

    -3

  • 1191. 匿名 2017/01/23(月) 09:47:34 

    若者の給料を上げること。
    今付き合ってる彼と結婚して子供を産むとなると一人の面倒を見るので精一杯になりそう

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2017/01/23(月) 09:48:06 

    昭和の大昔みたいに、中卒が金の卵の時代はとうに終わってるのに。
    今時高卒で就職したって低所得な職種にしかつけない。大学まで出そうとするとお金がかかりすぎる。教育にかかる費用をもっと値下げしてほしい。

    +10

    -1

  • 1193. 匿名 2017/01/23(月) 09:48:54 

    >>1178
    お金がない家庭でもお勉強が出来ればそのような職に就けますよ?

    +6

    -1

  • 1194. 匿名 2017/01/23(月) 09:48:55 

    >>1170
    女は産む機械といった某元大臣を思いだす。

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2017/01/23(月) 09:48:57 

    資本論に基づくと同じ労働者を
    再生産できるだけの賃金を払う必要がある。
    親が高卒は手当子供まで
    大卒は手当大学まで
    院卒は、手当院までにしたらいい。
    でも、これだと高卒は文句言うやん。

    でも親が高卒なのに大卒当たり前だから
    子供を大学まで行かせようとすると
    基本厳しい設計になってるんだよ。

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2017/01/23(月) 09:49:04 

    >>1188
    バカ?
    分かりやすくするならナマポは正式名称で
    文を平易にしなさいよ

    +2

    -3

  • 1197. 匿名 2017/01/23(月) 09:49:22 

    セックスレス夫婦が50%近くをしめていることや、16歳~24歳の若者のうち、45%の女性と25%の男性がセックスには興味がないこと
    この辺も少子化に影響してたりするのかな

    +16

    -0

  • 1198. 匿名 2017/01/23(月) 09:50:53 

    第二次ベビーブームの時より格差が増えたよねー
    あの時は週に一回しか休みがなく、
    デパート店員もスーパーも定休日があり
    大型連休もなかった。
    販売員に対する見下しもなかった。
    ガソリンスタンドにも正社員さんがいっばいいた。
    いまは負け組自覚せざるをえないような雇用形態が多い。嫌でも格差を自覚する。これでは結婚する気になれないし、いい時代を暮らした親も、許さないよね。

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2017/01/23(月) 09:50:57 

    勉強出来ない子供をホワイトカラーのデスクワークに就かせようとするとむいないからコストが上昇する。むいた仕事で手に職つけたほうが良いわ。

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2017/01/23(月) 09:51:32 

    >>1170
    大学行くから結婚できないんじゃない、
    アホか。
    その後の労働環境が問題

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2017/01/23(月) 09:51:53 

    結婚してる人はしてて子供産んでる人は産んでる。
    したくない人やできない人に無理やりさせても昔の二の舞にしかならないから
    このままで十分です。

    +20

    -1

  • 1202. 匿名 2017/01/23(月) 09:52:08 

    >>1147
    こんなとこで、私自身も、と言われても、なんの検証もできないしね。

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2017/01/23(月) 09:52:27 

    戦前の人口に戻っているだけ
    今後は
    労力→AI
    年金→政府の投資運用

    +5

    -3

  • 1204. 匿名 2017/01/23(月) 09:52:40 

    旦那の給料上げる

    +3

    -4

  • 1205. 匿名 2017/01/23(月) 09:53:27 

    上3人と下3人で年齢が離れた6人の子供がいますが、この15〜20年で子育てしづらい時代になったと実感しています。
    子供が大好きでもそう思うんだもん。
    子供を作らない夫婦が多くなっているのはわかる気がします。
    上2人は成人しているけれどまだ学生。
    未就学児も控えているので、まだまだかあちゃん頑張るしかない。

    +23

    -3

  • 1206. 匿名 2017/01/23(月) 09:53:53 

    >>1185
    そういう奴のせいで、産休言い出せない。
    自分は個人事業だが、お客さんの目が怖い。
    産休躊躇する。

    +5

    -4

  • 1207. 匿名 2017/01/23(月) 09:54:14 

    結婚したくないひと、働きたい人、子供要らないひとはそのままその生き方を尊重されればいいと思う。
    子供を産み育てたいひとをどうサポートするかだね。
    あとは自分と違う生き方を選んだ人に対して理解と寛容がある社会をつくる。
    専業主婦・専業主夫の社会的な地位をあげないと。
    家庭はどっかで誰かがバランスを取らないといけない。

    +23

    -1

  • 1208. 匿名 2017/01/23(月) 09:54:17 

    >>1190
    AIを異常に推す人がいるけどそんなもんたかが知れてるでしょ
    具体的に経済面って何?
    いつ実現するの?
    少子化を止めなくていいってこと?

    +7

    -3

  • 1209. 匿名 2017/01/23(月) 09:54:32 

    好景気になればすべて解決

    +5

    -1

  • 1210. 匿名 2017/01/23(月) 09:54:35 

    >>1193
    そうなんだよ。
    東大も世帯年収400万以下無料だし、京大もそう、あと国公立医学部地域枠なら月10万円もらえる。
    自治医科大学学費ただ、防衛医大学費ただで給料も出る。
    他にも特待生免除してる大学いっぱいあるのに、なぜ調べないの?

    +17

    -0

  • 1211. 匿名 2017/01/23(月) 09:55:07 

    これって誰かの宿題じゃないの?

    +5

    -2

  • 1212. 匿名 2017/01/23(月) 09:56:48 

    忙しすぎて家族や自分に時間を割けない、人間関係でのストレスが多いため他者との関わりが面倒になる、政府がいかにジジババにとってよりよい日本にしていくか必死なため若者が暮らしやすい社会なんて夢のまた夢、つまり希望がないんだよ。自分のことで精一杯なのに結婚だ出産だ。って、無理でしょ。

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2017/01/23(月) 09:57:32 

    >>1203
    だからAIが介護やインフラ整備、肉体労働が出来るの?
    いつ実現するんだよ
    そもそも少子化を今すぐに何とかしなきゃいけないって問題でしょ

    +7

    -2

  • 1214. 匿名 2017/01/23(月) 09:58:07 

    >>1169

    子供欲しいなと思ったのは40歳過ぎでした。
    人工子宮まではいかないまでも、なんとか45歳くらいまで産めるようにならないかな。
    お金はあるんですよ。
    バリバリ働いてきたり、自分の生き方考えてきた人には、そういう人多いと思う。

    +9

    -8

  • 1215. 匿名 2017/01/23(月) 09:58:10 

    出生率少し改善してきてない?
    団塊世代あたりの山が過ぎれば落ち着いて自然なバランスになってくと予想

    +9

    -1

  • 1216. 匿名 2017/01/23(月) 09:58:21 

    求職中は保育園になかなか入れない。でも仕事は保育園に入れるメドが立たないと決まらない。仕事が先か保育園が先かで悩まないといけない。
    これじゃ働くにも働きにくい。
    子供をもっと産みたいと思えない。

    +7

    -1

  • 1217. 匿名 2017/01/23(月) 09:58:57 

    >>1178
    知人のシングルマザーのお子さん。
    経済的に苦しいから奨学金で医学部行ってますよ。
    大学行きたい!ならお勉強しないと。
    お勉強出来れば奨学金もらえますよ。

    +10

    -3

  • 1218. 匿名 2017/01/23(月) 09:59:29 

    >>1213
    これってさ、どこでもドアできたら飛行機、新幹線いらないよね。
    みたいな議論でさ、できてから言ってください。

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2017/01/23(月) 09:59:34 

    金と知能
    経済格差を無くさないなら、お金持ってる人たくさん産んで繁殖しろ

    +2

    -2

  • 1220. 匿名 2017/01/23(月) 09:59:58 

    手当てを充実させるなど、子どもを持った方が特をするシステムを作る。

    +7

    -2

  • 1221. 匿名 2017/01/23(月) 10:00:55 

    共稼ぎでやっていくのが当然だでも派遣社員でいろというならオランダと同じようにするべき。

    そうすれば男女とも派遣でも結婚→出産の流れになる。派遣切りされても贅沢さえしなけりゃ持ち家のローン払って暮らせるし。

    大学は私立は無理でもせめて国公立大学だけは無償にすべき。私立は有償でもしょうがないが最低でも神奈川大学のような給費制試験をすべての大学がもうけるべき。また給付型の奨学金ももっと増やすべき。

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2017/01/23(月) 10:02:19 

    >>1215
    回復なんて微々たるものでしょ
    10%くらい回復してるの?
    2025年問題の頃にはもっと少子高齢化は進んでるでしょ

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2017/01/23(月) 10:02:24 

    在日特権を無くせば、全てにおいて日本復活が始まる。

    +10

    -1

  • 1224. 匿名 2017/01/23(月) 10:03:13 

    >>36

    大賛成‼

    仕事出来る女の人を社会に送り出すように仕向けてるけど、ニートやフリーターや契約社員の男をバリバリ働けるような仕組みにして女は家庭の戻して欲しい。
    なんか情報操作で総活躍とか言うけど、女が何個も役目を果たしてるだけじゃんと思う。

    親のフォローがない女の人は正社員は難しいし、パートタイムでいっぱいいっぱいだよ‼
    そのうち親の介護もくるよね…。

    女を社会に引っ張り出すために旦那の給料をあげないんじゃないかとさえ思うよ。

    総活躍社会で女を社会に引っ張り、更に少子化とか女の人に求める物が多すぎる‼

    今女の人に人材不足の為とか言うけど、将来子供いなし今働けてる人だって老人になってるよ!
    スゴく深刻だと思う。

    本当男の人の給料を手厚くして、ニートやフリーター引きこもりを社会で活躍して貰いたい‼

    +6

    -9

  • 1225. 匿名 2017/01/23(月) 10:04:06 

    女の終わりなき性欲

    +0

    -11

  • 1226. 匿名 2017/01/23(月) 10:04:05 

    子供産んでから大学に入学もしくは在学中に出産した人は学費無料にすればいい。もちろん奥さんが出産された旦那さんの方の学費も。
    大学には託児所必須で。
    就活も子持ちが有利にする。
    子供の進学費用が必要な時、まだ若くて給料も安いかもしれないから学費無利子で貸与。優秀なら奨学金利用すればいい。

    +4

    -10

  • 1227. 匿名 2017/01/23(月) 10:04:20 

    調子にのった罰

    +9

    -2

  • 1228. 匿名 2017/01/23(月) 10:05:52 

    20代、30代でも不妊治療受けてる人が増いんです!でもお金がない…産む気ある人にこそ補助金をもっと出すべき!

    +8

    -4

  • 1229. 匿名 2017/01/23(月) 10:07:13 

    我が家は、夫が毎日仕事が忙しく、帰宅は子供達が寝てから。平日はワンオペ育児。

    そこで、男性も育児休業取りやすくしたり、短時間勤務をしやすくする(出世に反映しないことが前提)制度を各企業に強制的に行って欲しい。
    もっと男性の育児参加を促さないといけない。母親の育児負担が重すぎる。
    各家庭の意識を変えるだけでは無理がある。

    +11

    -3

  • 1230. 匿名 2017/01/23(月) 10:07:46 

    もう、めんどくさいわ
    手っ取り早く大映ドラマ放送しまくって
    昔みたいにDQN増やせば?
    更に将来は社会保障が余分にかかるだろうけど

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2017/01/23(月) 10:08:15 

    >>36
    怖いし。さすが、ガル民。
    こんなにプラスがつくなんて気持ち悪いとしか言いようがない。

    +8

    -8

  • 1232. 匿名 2017/01/23(月) 10:08:44 

    不妊に悩んでる人が増えてる、まずはその原因を探り改善する
    と同時に、高校と大学の保護者負担費を減らす

    また、それとは別にネットの規制

    +6

    -3

  • 1233. 匿名 2017/01/23(月) 10:09:13 

    もう少子化でいいんじやん?
    このままでは日本が滅びちゃう!!
    それだけは絶対に嫌だ!!
    自分の人生犠牲にしても日本を滅ぼしたくない!!
    っていう人にだけ保護を手厚くしてあげれば?

    +2

    -4

  • 1234. 匿名 2017/01/23(月) 10:10:51 

    >>1224
    と、男のニートが申しています。
    >>1225
    これもお前かw

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2017/01/23(月) 10:11:03 

    子供を養える人限定で一夫多妻、一妻多夫制度導入

    +1

    -3

  • 1236. 匿名 2017/01/23(月) 10:11:23 

    >>1231
    えー?
    これ本音だわー。
    仕事なんてしたくないもん。笑

    +3

    -8

  • 1237. 匿名 2017/01/23(月) 10:12:31 

    こんな意見を言うと、余計なお世話だ、あるいは差別的だと叩かれるかも知れませんが、誰を攻撃しようというわけではありません。不愉快ならばすみません。

    皆が皆ではありませんが、傾向として
    ・学歴が低い、知識や能力を磨く事に価値観を見い出せない
    ・育児の重労働や責任、莫大な費用などの事は考えようとしない
    ・マナーや常識を嫌い、大人社会の付き合いに向かない
    ・落ち着きなく恋愛や結婚を繰り返す

    要はDQN。
    そんな人ほど結婚が早く、若いうちに何人も出産します。それでも子供がちゃんと育ってくれれば、現実的に言えば『就職して国に税金を納めてくれる若い世代の人口』が増えてくれれば有り難いのです。

    しかしながら、悪い予想の通りというか、そうではない例が多い。
    大人のせいでの子供の貧困、病気、虐待、死に至るケースもあります。
    子供が子供をいじめたりすると、加害者被害者ともに教育される機会を失ってしまう事にもなります。
    子供同士で殺し合えば元もこもなし。刑務所に行ってくれても税金の無駄使い、ろくでもない人口が増えてくれてもプラスにはなりません。

    一方でちゃんと教育された、大人から能力を期待され、裕福でお金を掛けてもらった、活躍と子孫を期待されたような人に限って結婚が遅く、子供も少ない。あるいは妊活に消極的だったり望まなかったりします。むやみやたらに恋愛も再婚もしないので、継子や養子を持つケースも少ない。様々な事情もあるでしょうが、これはとても残念な事です。他人の余計な目線で言えば、こういう人にこそ若い世代を養育して欲しいのです。

    そう、老人に及ばない若い世代を増やしたいわけではないのです。
    日本は、ちゃんとした若い世代に増えて欲しいのです。なんとかこの現状を逆に持って行くには『育児する資格と義務』を具体化するのも良いと思います。人間の子供は家畜ではありません、しかし、牛や馬や犬や猫でさえ、その命を育てるには国が設備や環境の条件を与えています。人間の子供が、生きて育って行くのにある程度の『条件』を求めても罪ではありません。少なくとも子供に食わせない、ぶったり蹴ったりする、そんな人間以下からは親になる資格を取り上げても良いと思います。
    そして、問題だと言われるかも知れませんが、成人である程度の経済力や能力のある人達には、結婚や育児を奨励しても良いと思います。あくまで奨励、強制や押し付けではありません。
    男だから、女だからと『強制』せずに、
    「あなた方が次の世代を育ててくれると、国や皆はこれだけ助かります」
    という訴えを地道に続けていくと、また違ってくると思います。

    +11

    -4

  • 1238. 匿名 2017/01/23(月) 10:12:31 

    >>1231
    少子化を止める為の意見をするトピだよ。
    これが気持ちわるいんならこのトピこなきゃいいと思うよ。

    +4

    -7

  • 1239. 匿名 2017/01/23(月) 10:12:56 

    産みたい人(特にまだ産んでない人)沢山いる
    保育園待機ゼロ常に維持
    育児原因の解雇は無し

    まずはそこから

    大学とかは、共働きで金貯めればいい
    あとは、子供を好きになる人が増えればなぁ

    +3

    -1

  • 1240. 匿名 2017/01/23(月) 10:13:13 

    立場もわきまえずあれもしたいこれもしたいって贅沢病になりすぎた結果。
    何でもできると思うのは大間違いだし周りからなんでもしてもらえると思うのも大間違い。
    できなくて困るのも文句をいうのも本人だけで周りにとってはどうでもいいこと。

    +8

    -2

  • 1241. 匿名 2017/01/23(月) 10:13:26 

    いっそうのこと、私立大学をなくしたらいいんじゃないかと思う。
    国立だけにして、国立は無償にするとか。

    +12

    -3

  • 1242. 匿名 2017/01/23(月) 10:14:12 

    高卒の子は高卒でもいい。そんなところに補助金回す必要はなし。
    それより、優秀な遺伝子を持った医者や弁護士、高学歴の女性が産まないのは日本の損失。
    直ちに社会整備を整え、優秀な女性が産める環境を整えるべきです。
    そのうち日本はドキュンだらけになりますよ。

    +22

    -3

  • 1243. 匿名 2017/01/23(月) 10:16:42 

    >>1238
    真逆のことを考えてます。
    社会で活躍する女性が産める世の中にするにはどうすれば良いかを。
    あなたのような人が、仕事を持つ産みたい女性の足を引っ張ってるのよ!

    +6

    -3

  • 1244. 匿名 2017/01/23(月) 10:16:53 

    母子家庭だけど学費支援と就労改善は必須

    今のままなら子供が苦労するという仕組みにしっかりなっている

    だから再婚や兄弟を作ろうという目標は持っていません

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2017/01/23(月) 10:17:20 

    とりあえずSEXしろ。
    話はそれからだ。

    +3

    -12

  • 1246. 匿名 2017/01/23(月) 10:17:47 

    >>1237
    ちゃんとした若い世代を増やすのは大変ですよね。
    日本があまりにも自由な国になってしまいましたから。
    衣食住だけが欲望であったであろう時代は遥か昔。
    欲望が増えすぎてしまいました。

    +12

    -2

  • 1247. 匿名 2017/01/23(月) 10:18:59 

    オカマIKKOやはるな愛みたいなのをごり押しばか在日マスゴミを、全取っ替えで日本人が増える。

    取り敢えず、反日マスゴミ解体から始める!!

    +3

    -4

  • 1248. 匿名 2017/01/23(月) 10:19:29 

    >>1244
    お子さんにお勉強はさせてくださいね。
    お勉強出来れば学資支援なんてたくさん見つかりますよ!

    +9

    -0

  • 1249. 匿名 2017/01/23(月) 10:19:55 

    DQNには与えなくていいから

    賢いからこそ、子供は持てないと言っている人たちに何かしらの補償をして欲しい

    優秀な遺伝子だけ後世に残りやすくなる政策をして欲しい!

    +12

    -6

  • 1250. 匿名 2017/01/23(月) 10:21:43 

    >>1210
    低所得じゃないと色んな手当受けられなくて
    結局家計が厳しいよ。
    一生懸命勉強して働いたら同じサービスに
    払うお金も沢山て納得がいかない。
    学費はかかってるのにペイできないよ。

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2017/01/23(月) 10:21:46 

    >>1243
    仕事を続けながらの出産 育児は大変ですよね。
    想像を絶します。産みたい人が産めないなんて!!

    +9

    -1

  • 1252. 匿名 2017/01/23(月) 10:23:40 

    年収1千万以上の男には、一夫多妻制を認める。

    +5

    -12

  • 1253. 匿名 2017/01/23(月) 10:24:20 

    >>1242
    1249です
    書いてから、同じ意見を発見して嬉しくなりました!

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2017/01/23(月) 10:24:34 

    高校まで教育を義務化して、医療費と教育費を無料にして、
    給食を朝と昼、おやつまで無償化するといいんじゃないだろうか?
    夏休みは児童館とか行けば、無償で食べられる。

    +7

    -4

  • 1255. 匿名 2017/01/23(月) 10:24:51 

    正直、子育てにお金かかる要因の一つとなっている「塾」制度はなくてもいいんじゃないかと思う。
    皆行ってるからいかないとって感じもあると思う。

    +14

    -0

  • 1256. 匿名 2017/01/23(月) 10:26:01 

    >>1249
    ほんとにゴネまくって成長したんだろうなっていう
    払いたくない病のバカばっかりポンポン子供作ってるわ
    DQNの巣窟を避けて学校通わせたい普通の常識人たくさんいるけど
    それには莫大な費用がかかる

    +11

    -3

  • 1257. 匿名 2017/01/23(月) 10:26:20 

    まずね、
    ロリコン志向、恋愛はつらいから恋人いらない、結婚は地獄だから1人で好きに生きた方が楽しい
    というへんなイメージ操作に操られてるようじゃダメでしょ
    結婚はいいよ
    子育てだって、すごく生きがいになる
    ある程度の大人の楽しみを経験し終わったら、すくことなるなるもん

    +11

    -2

  • 1258. 匿名 2017/01/23(月) 10:26:35 

    そのうちどっかで下げ止まって落ち着くと思う。
    てか問題は団塊の世代が多過ぎなんじゃない?
    あと、年寄りに積極的な治療はやめた方が良いと思う。
    移行期はどうしても苦しいのかもね。

    +9

    -1

  • 1259. 匿名 2017/01/23(月) 10:27:18 

    >>1226

    そんな馬鹿な女卒業しても採用されないでしょ

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2017/01/23(月) 10:27:22 

    >>1250
    手当を受けられるラインよりギリ上にいる人達は大変ですよね。

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2017/01/23(月) 10:27:41 

    >>1125
    自分自身採卵してから言ってよ!女性?!こんなことよく軽々しく言えるね。人によっては採卵まで何種類も薬飲んで、副作用で吐きまくったり、めまいとか体重増加とかもある。卵が育ってなかったらその月は採卵できない、また1からやり直し。薬が合ってなかったり量がおかしかったら、卵がたくさん育ちすぎたり色んな不具合が起きる。採卵だって体にかなりの負担がかかる。
    自然妊娠できる可能性がある若い女性が、こんな辛い目に合うのをなんで義務化させないといけないの?

    +8

    -1

  • 1262. 匿名 2017/01/23(月) 10:27:42 

    >>1249
    うちは自分で言うのもなんだけど高学歴で勉強もクソできた夫婦だよ。
    私が自分の会社経営してて旦那はドクター持ちの専門職。でも子供は一人の予定。
    結婚遅かったのと子育て大変そうだから。
    近所に住んでる親戚も超富裕層で20代に結婚したけど子供一人だけ。東大理3にストレートで入れたけど。なぜか子沢山を育てるのは厳しい。

    +6

    -1

  • 1263. 匿名 2017/01/23(月) 10:27:53 

    >>1254
    そのためのお金を税として国に預けるのに
    みんな仕事忙しくなるんですけど・・・・
    家庭のためだけじゃなく、国のために掛け持ちして
    仕事しなくちゃいけなくなるかもしれないよ?
    判ってる?

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2017/01/23(月) 10:29:50 

    >>1242
    いくら男女平等だと主張してもどれだけ男性の真似をしても絶対に男性にはなれないのにね。

    +7

    -3

  • 1265. 匿名 2017/01/23(月) 10:30:17 

    もう自分は過ぎたので言いたくはないけど、30代後半からは猛烈に焦った方が良いよというのを、世の中の空気にしたらいいと思う。
    30代後半はまだ産めると認知させるのも大事。諦めてる人も見かけるから。

    +11

    -4

  • 1266. 匿名 2017/01/23(月) 10:30:33 

    結局その場しのぎで子供足りないから増やそうとか後先のこと考えないで増やしちゃったのが原因だよね
    団塊の世代が大量にいるけどそこを支えるために今また同じくらい増やしちゃったら今の世代が第二の団塊世代になっちゃう気がする
    少子化っていってもどうせ既に日本は借金まみれなんだから言葉は悪いけど団塊世代あたりが召されるまでは我慢の時だと思う
    今後は総人口8000万くらいを目安に推移して行けるように調整していけばいいと思う
    あとは都心や都会に人が集まりすぎだと思うから田舎でも働いて生活できる環境を整えるべきだと思う
    そうなれば待機児童の問題もいくらかは解決できるはず

    国の借金は色々な無駄を切り詰めて返して行けばいいと思う
    在日特権廃止
    国が認定した特定疾患の人以外の生活保護廃止
    韓国と国交断絶して慰安婦問題含めて切り捨てる

    +14

    -0

  • 1267. 匿名 2017/01/23(月) 10:30:58 

    >>1262
    厳しいとは?経済的に厳しいということ??
    それとも精神的に?

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2017/01/23(月) 10:31:07 

    脳学者の中野信子さんが少子化は止まらないって言ってたよ(ユーチューブ)で

    +5

    -2

  • 1269. 匿名 2017/01/23(月) 10:31:13 

    もし>>1に書いてある非正規労働者が本当に全体の4割も占めているなら確かに目先の手当とかのお金よりこれを何とかしなきゃいけないね
    旦那が契約社員やバイトで子供を産みたいと思う?
    少子化の一つの原因なんじゃないかな

    +9

    -1

  • 1270. 匿名 2017/01/23(月) 10:31:16 

    昔の人(田舎の人は今でも?)が三人くらい子ども産めたのは親と同居してて、色々と手伝ってもらえたのが大きいんじゃない?今の人は同居なんて絶対嫌だ!マイホームが欲しい!共働きも嫌だ!でも三人くらい産みたい!だから夫の給料あげてくれ!ってちょっと都合良すぎるんじゃないかな?
    本気で子どもがたくさん欲しい!って思ってる人は共働きだって頑張るし、親と同居して家を建てる費用を浮かしたり、色々我慢したって子ども産んでると思う。

    +10

    -4

  • 1271. 匿名 2017/01/23(月) 10:32:00 

    こういう誠実そうな男性が少しでもたくさんいればと思ってしまいます…
    ここまで顔の良さは求めませんがwww
    【少子化問題】少子化を止める為には何が必要だと思いますか?

    +0

    -17

  • 1272. 匿名 2017/01/23(月) 10:32:38 

    >>1264
    負け犬の遠吠え。両立してる人もいる。

    +2

    -3

  • 1273. 匿名 2017/01/23(月) 10:32:58 

    >>1248
    たぶん旦那さんが居る方の意見で理解しにくい事だと思いますが、勉強出来る程無償に近づくのは知っています。

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2017/01/23(月) 10:33:40 

    >>1265
    30代後半はまだ産める。
    けど五体満足に産める保証が少なそう。
    誤解を招いたらごめんなさい。

    +5

    -5

  • 1275. 匿名 2017/01/23(月) 10:34:28 

    >>1270
    あー子供3人以上は同居率高いね。
    友達は2人目で進んで同居した。

    +8

    -1

  • 1276. 匿名 2017/01/23(月) 10:34:49 

    もらえるべき給料もらってない人がたくさんいる。
    たくさん給料もらってる会社の役員さんたちがたいした仕事としないで一人占めしてる。
    昔は労働組合も機能してたんだろうけど、今ってほんと労働者は奴隷みたい。

    +17

    -0

  • 1277. 匿名 2017/01/23(月) 10:35:39 

    >>1271
    えーっと。
    誰ですか?笑

    +9

    -0

  • 1278. 匿名 2017/01/23(月) 10:37:19 

    子供を産みたい、育てたい、仕事をしたい!と思っていない女性が無理して働かなくて良いように男性の給与をあげるのが一番。
    出生率云々の話に限っては働きたい女性を虐げるの行為はいけないけど、家庭に入りたい女性に無理に社会進出をさせるのはもっといけない。

    +5

    -4

  • 1279. 匿名 2017/01/23(月) 10:37:20 

    娯楽が増えすぎ。
    昔と違って、自分にお金をかける人が増えてきた。
    子供を産めば自由にお金も使えないし

    +11

    -1

  • 1280. 匿名 2017/01/23(月) 10:37:59 

    >>1270
    そうですね。
    本気で子供が欲しいなら自分が頑張るしかないですよね。
    本気で欲しいなら、、、ですけど。

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2017/01/23(月) 10:38:01 

    安定した土台もないのに、子供なんて産めないわ
    今の出産世代は諦めて、次の世代が安心して産める社会にしておくべき
    小泉が壊したままだからね

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2017/01/23(月) 10:38:34 

    在日(特に朝鮮人)の方々にお帰り頂く。

    犯罪と生活保護が減って治安がよくなり、不安が薄まる。
    在日企業や外国に行ってたお金が日本国内でまわる。

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2017/01/23(月) 10:40:11 

    >>1260
    年収1000万前後は厳しいんだよ>_<

    +6

    -1

  • 1284. 匿名 2017/01/23(月) 10:40:16 

    そもそも子供を保育園に預けたくない。
    ニュースに出てくるだけであんなに虐待とか事故とかあるんだったら現実はもっとあると思う。

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2017/01/23(月) 10:40:45 

    >>1242
    DQNは子供が多く、高学歴は子供が少ないまたは持たない。DQNの子供ばかりが増えると日本は終わりです。非現実的かもですが、高学歴男女には20歳になったら精子や卵子の提供を求め、国が育てるくらいの大胆な事をやるという手法もあるかと。叩かれますね。

    +6

    -2

  • 1286. 匿名 2017/01/23(月) 10:41:01 

    ロリコン多いから無理

    +0

    -2

  • 1287. 匿名 2017/01/23(月) 10:41:02 

    >>1274
    あなたのような人の考えを改めさせる事も大事ね。
    大卒で一生懸命働いててこの年代で産む人は多いよ

    +2

    -1

  • 1288. 匿名 2017/01/23(月) 10:42:09 

    >>1285
    斬新な意見ですね。
    意見を言うトピなんだから良いと思いますよ。

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2017/01/23(月) 10:42:39 

    後から後悔しても遅い

    +3

    -2

  • 1290. 匿名 2017/01/23(月) 10:43:05 

    >>1285
    いいね。採卵が過酷なものとは知らなかったけど、国立大の人全員に希望者は無料で受けられるとか、すればいいのに。
    案外、本人たちはエリート意識薄いから。

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2017/01/23(月) 10:43:15 

    あー私もバカになりたい
    何も考えずに自然に子供産みたい

    +13

    -0

  • 1292. 匿名 2017/01/23(月) 10:43:28 

    今派遣バイトの男が正社員になったからって全員が結婚するとは思えない。

    +4

    -3

  • 1293. 匿名 2017/01/23(月) 10:44:02 

    >>1278
    無理して働かなくていいように、って好きで働いてる人なんて男も女もほとんど居ないでしょう。なぜ女の人だけが働きたくない人は家庭にはいってもいいよ、なんて都合の良い補助が受けられるの?
    みんな働きたくなくても生活のために必死に働いてるんだよ。そういうことに税金が使われることはないと思うし、ないと願いたい。

    +4

    -3

  • 1294. 匿名 2017/01/23(月) 10:45:10 

    30代後半はまだまだ産めるのに
    40男が20代とかの若い女との結婚を望むことを正当化するために産めないことにされてるの見るよね。

    +6

    -1

  • 1295. 匿名 2017/01/23(月) 10:45:44 

    25~39歳の女性の数が、2010~2060年の50年間で55.1%も減り、現在の半分以下となる44.95%まで低下すると予測されている中にあって、どうやって少子化が改善できるんだよ?w
    単純に考えても出生率が今の倍(1人の女性が生涯に平均して2~3人の子供を産む)になっても、子供の数はようやく今のレベルになるという状況なんだから。
    今のような未婚率、出生率で推移していったら必然的に子供の数は今よりも半減以下のなってしまうのが紛れもない現実。
    それを考えても海外からの移民の受け入れは好むと好まざるとに関わらず、避けられない状況に既に陥っているのが悲しき事実だよ。

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2017/01/23(月) 10:46:29 

    >>1292
    当たり前でしょ
    誰でも分かるわ

    +5

    -2

  • 1297. 匿名 2017/01/23(月) 10:47:26 

    「逃げ恥」見たら、同居感覚なら結婚もいいと思ったって30半ばの独身女性言ってた。
    実際、恋愛は怖いから「いきなり婚」ならしたい若者いるらしい。(クロ現)
    そういうライトな恋愛ドラマ、無縁老人の社会派ドラマ増やすとか。

    子供も兄弟姉妹も甥姪もなく、お金もだまし取られた認知症患者が多数になったらどうなるのかな。
    税金で養って、外国人が介護するのかな。

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2017/01/23(月) 10:47:32 

    >>1291
    ほんと、いろいろ考えてたら産めない。
    バカな人ほどすぐ恋愛して子ども産むよね。

    +11

    -1

  • 1299. 匿名 2017/01/23(月) 10:48:30 

    自分の可愛い子供をこの世の中に誕生させて一生幸せに暮らさせてあげられるか‥と考えた。
    もし低所得な仕事にしか就けないような事になったら‥とか考えたら、負の連鎖だなー。
    生まれない方が幸せという場合もある。

    +10

    -1

  • 1300. 匿名 2017/01/23(月) 10:48:39 

    私好きで働いてるけど
    働きたくない人は働かなくていい世の中になれば
    それが一番いいと思うよ。
    嫌々やってもいい仕事なんかできないし
    仕事なのに、めんどくさいなら辞めてしまえよと
    よく思うわ。捜査しない警察とかも。
    仕事なんて誰でも優秀なわけでもないのに
    能力求めてもかわいそうだよ。
    ベーシックインカムにしてAIに、働いてもらったほうがいいわ。

    +3

    -6

  • 1301. 匿名 2017/01/23(月) 10:48:48 

    たとえDQNや外国人でもなんだかんだいいながらも産んでるからね。
    国からしたら産まない人より産んだ人の方が重要で保護対象。
    口だけで産まない人達を保護も優先もする必要性はまったくないのが現実。

    +14

    -6

  • 1302. 匿名 2017/01/23(月) 10:50:00 

    >>1135
    子供はあなた達夫婦の所有物ではなく、1人1人あなた達とは別の1人の人間です。
    名前を残したいのはあなた達の希望、子供に背負わせないで欲しい

    +8

    -0

  • 1303. 匿名 2017/01/23(月) 10:50:02 

    >>1298
    本人は幸せそうだけど、子供が不憫でたまらないよね

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2017/01/23(月) 10:50:50 

    けしかけても無駄だと思う。
    女性は産む性だからやっぱり自分の子供には苦労させたくないって思うと現実的になってしまうし
    男性は産めない分働いて家族を幸せにしたいって思うからそういう自信を持たせてあげないといけない
    草食化なんてマスコミの戯言
    ただ皆こんなに自分の事だけて精一杯なのに家族をつくるなんてとてもじゃないけど自信ないっていうのがほとんどの人の本音だと思う

    +7

    -1

  • 1305. 匿名 2017/01/23(月) 10:50:55 

    >>1291
    本当にそう!
    色々考えてしまうから躊躇しちゃう。

    +5

    -1

  • 1306. 匿名 2017/01/23(月) 10:51:24 

    独身から見た意見です。
    近所の団地住まいに子沢山がいる。
    先の事を考えないのが少子化を止めそう。

    +14

    -1

  • 1307. 匿名 2017/01/23(月) 10:51:59 

    お金。

    +6

    -1

  • 1308. 匿名 2017/01/23(月) 10:52:18 

    お年寄りの雇用を増やす。
    働きたいけど働けない人すごく多い。年金もらって責められて、する事ないから病院行ったら税金の無駄食いみたいに言われてるけど、暇で寂しいんだよ。
    働きたい人は働ける社会にする。
    お年寄りが元気な社会なら、若者の負担も少しは減るし、自分の将来にも希望を持てると思う。

    +22

    -0

  • 1309. 匿名 2017/01/23(月) 10:52:47 

    >>1298
    多少なりとも恋愛脳じゃなきゃ自然妊娠できないけど
    それにしてもねー

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2017/01/23(月) 10:52:51 

    >>1270
    確かにそれは思う
    私の地元田舎で、男女共に同居してる友達多いけど皆、子供3人いる
    なんならあと2人くらいほしいって言ってる友達も
    我が家もだけど、同居せずに共働きしてる友達は
    1人っ子率高いな


    +11

    -2

  • 1311. 匿名 2017/01/23(月) 10:53:06 

    意識改革

    子育てしにくいと思い込みすぎてる層の改革。恵まれていることを自覚してもらう。
    じゃないとどんな改革しても不平不満ばかりで前に進まない。昔はもっと恵まれてなかったのに子沢山だったのはなぜなのかもっと考えるべき。みんな自分勝手で贅沢になってると思う。

    +15

    -2

  • 1312. 匿名 2017/01/23(月) 10:53:24 


    安楽死したいって言う半端な年齢層の願いを聞いてあげ、循環させる

    なんでもそうだよね。古いのが入れ替わらなければ動かない

    +9

    -3

  • 1313. 匿名 2017/01/23(月) 10:54:36 

    >>1296

    だから派遣を無くしたら出生率上がる!とか無い。
    派遣無くしたらその分今正社員のみんなの旦那の給料が下がるから子供は一人まで。ってなる
    派遣は今の時代必要枠でしょ。

    +4

    -3

  • 1314. 匿名 2017/01/23(月) 10:55:02 

    おでんツンツン男の事件があったときには、流石にこんな親では子供が可哀想だと思ったわ

    +17

    -0

  • 1315. 匿名 2017/01/23(月) 10:55:20 

    >>1301
    その子達がちゃんと納税者になったらね。生活保護や犯罪者になる率が高い子は国としては必要ないから。

    +8

    -1

  • 1316. 匿名 2017/01/23(月) 10:56:12 

    >>1312
    第2次ベビーブームの人達が産めなくなるからね

    +0

    -1

  • 1317. 匿名 2017/01/23(月) 10:56:15 

    体力的な限界も近づいてきてるっていうのもある、子ども産みたいって思ってる人が多そうな30代の女の人がもっと結婚出来たらいいのに。
    芸能人で年下の若い女とばっかり結婚してくから一般男性も憧れてる人多そう。

    +6

    -0

  • 1318. 匿名 2017/01/23(月) 10:57:35 

    >>1313
    そうやってやっぱり、犠牲になる人いるよね

    +2

    -1

  • 1319. 匿名 2017/01/23(月) 10:57:55 

    定年無くして、65からは雑務。70からは自宅出勤可能。とかさせてくれたら老後の心配がなくなるから今は無理して貯金もせず子供産める。

    +6

    -1

  • 1320. 匿名 2017/01/23(月) 10:58:23 

    なんか昼間になってから偏ったコメント増えたね。個人的には少子化も結婚しない人口が増えたのも別にいいと思う。国は人が減ると税金も減るから困るんだろうから、税金の使い方をもっと見直してほしい。
    今の70以上が亡くなる頃には少し変わるんじゃない?
    昔の日本は~って意見多いけど、今の若い世代はそもそも昔を知らないし、結婚しない、子供も産まないって選択肢ができつつあるんじゃないかな。個人の自由が尊重されるようなってきたのは良いことだと思う。

    +5

    -7

  • 1321. 匿名 2017/01/23(月) 10:58:42 

    >>1311

    みんな自分勝手で贅沢。

    的を得ていますね。
    自由を知りすぎてしまいましたよ。
    恵まれていても、もっともっと恵まれたいと思ってしまいますものね。

    +10

    -1

  • 1322. 匿名 2017/01/23(月) 10:59:33 

    >>1315
    それでも子供産まない産めない女性より全然マシって状況が今なの。

    +9

    -5

  • 1323. 匿名 2017/01/23(月) 11:00:20 

    こんなに不倫が多いんだから繁殖力の強い人には頑張ってもらえば。一夫一妻制を廃止。結婚は男女共に16歳から可。高校まで義務教育化。子供が居ても学べる環境整備。貧困家庭の子供が優遇して入れる職業訓練に特化した高校を増やす。その為の費用は外国人等の不正受給の生活保護廃止で捻出。食い詰めたら着払いで帰国して貰う。…気持ち悪いけどこれくらいしたら日本若返るかも。

    +3

    -7

  • 1324. 匿名 2017/01/23(月) 11:00:30 

    もうこれ60過ぎたら安楽死選べる制度作れば全て解決じゃん
    とりあえず無理だったら楽に死ねるなら体が続くうちは働くし

    +7

    -6

  • 1325. 匿名 2017/01/23(月) 11:00:46 

    税金を子育て世代はもっと安くしてほしい…。。
    扶養に入れても大して下がらないし…。。
    将来、私たちの年金やら社会保障やらのお金を払ってく子どもをいま産んで育ててるんだからもうちょっとなんとかならないものか。
    あと、外とか病院で泣いてると迷惑そうにしてる人…。うるさいのは申し訳ないし、わかるけど、
    親があやしてもなにしても泣きやまない時は泣きやまない。
    遊んで騒いでるならまだしも、泣いてるのを黙らせるのって出来ないんだよー(;ω;)

    +5

    -5

  • 1326. 匿名 2017/01/23(月) 11:01:36 

    高校まで義務教育にして。
    それと、子供の医療費の免除の年齢制限を上げてほしい。
    ワガママな意見だけど、小さい事から実現して下さい。

    +8

    -0

  • 1327. 匿名 2017/01/23(月) 11:01:44 

    >>1320
    国が見直しなんてするはずないよ
    税金を納める世代が減って、今、ただ搾取のみだよ
    どっからでも因縁つけて国民から毟り取るだけ

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2017/01/23(月) 11:02:35 

    >>1318

    経済的に出せる給料の全体の額は決まってるんだからしょうがないんじゃない。
    共産主義みたいにみんなに等分に配るのがいいの?

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2017/01/23(月) 11:02:43 

    安定した収入の保証に尽きる
    精神的な余裕も大事だが、大抵の余裕はお金で買える
    今はお金あってもこの先どうなるか分からないから産み控えてるって人も多い

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2017/01/23(月) 11:02:57 

    国からしたらも何も、役にも立たない迷惑なDQNのクソガキばかり増えてくれてもマイナスなだけ。
    保護したいわけがないだろう。
    したくなくてもされてるけどね?
    少年法の保護観察や生活保護で。

    本当に税金の無駄。外人やDQNが増えるのも、アメリカを見習って来た日本の運命なのかな

    +8

    -1

  • 1331. 匿名 2017/01/23(月) 11:03:11 

    さっきから、生まない人より、生むDQNの方が大事って意見があるけど、
    今ただでさえ東大、京大の上位の子たち外資系が人気だし、ノーベル賞見てもアメリカで研究してる人が多いし、
    技術力なくなった日本なんて…
    エリートを手厚く保護することが一番大事だと思う。じゃないと、優秀な人がみんな海外に出て行ってしまうよ。

    +19

    -2

  • 1332. 匿名 2017/01/23(月) 11:03:43 

    繁華街無くせばいいんじゃない
    やること無くなればセックスするって

    +2

    -5

  • 1333. 匿名 2017/01/23(月) 11:04:23 

    みんな一人一人がわがままだから何やっても無理
    このまま自然に衰退すると思うし、そういう風になってるんだと察してるよ。

    +4

    -4

  • 1334. 匿名 2017/01/23(月) 11:05:54 

    >>1331
    解るわ、今お金が手に入ったら
    真っ先に海外へ脱出したいもん

    +4

    -1

  • 1335. 匿名 2017/01/23(月) 11:06:59 

    旧ソ連みたいな共産主義で得をするのは、貧乏ながらに天才児を産んだ人くらいかなぁ
    ブーニンもアシュケナージも国が多大な支援をして育てた。

    でも人として自然に生きられないからか、有名な芸術家も学者もアメリカや西側に亡命しているよね。

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2017/01/23(月) 11:07:52 

    >>1301
    政府的には現在の納税者が一番大切。今、納税が滞ると将来もくそもないでしょ。
    それに生活保護でアホみたいに子供産んでるのはお荷物と思ってると思うよ。
    っていうのは親が生活保護の場合の子供の生活保護率の高さ。全く将来あてにはできないし、現在お金がかかりすぎる。
    納税しつつちゃんと子供にもお金かけてあげれてるなら外国人だろうがDQNだろうがいいと思うけど、生活保護やまともな子育てができない人達を国が重要ではない。仕方なく保護対象にはなるかもね。

    +6

    -0

  • 1337. 匿名 2017/01/23(月) 11:11:51 

    繁殖力あるDQNが偉い社会になったら、ますます日本のエリートは海外に逃げてしまう。
    そして、外国のDQNが日本は住みやすいと流れ込んで来る。もうそうなってるかな?

    トランプみたいなリーダーの国にエリートの労働力を根こそぎ取られてしまったら、日本はもう貧しい属国になるしかなくなるね。

    +11

    -0

  • 1338. 匿名 2017/01/23(月) 11:12:02 

    学歴も本当に勉強したい人以外は高卒で済むようにすればいい
    大卒じゃないと収入面で不利になるせいで、
    本来の意味での大学教育が不要な人まで進学するから無駄に教育費が必要になる
    勉強する気のない人間の大卒資格とモラトリアムのためだけに
    親だけじゃなく国だって無駄金つぎ込んで馬鹿みたい
    高卒でも十分な収入を得られるようにして
    本気で勉強したい人以外さっさと働けるようにしたらいい

    +5

    -5

  • 1339. 匿名 2017/01/23(月) 11:12:30 

    国バカじゃん?
    国民に負担ばかり強いてきた結果に今更焦られても。
    みんな働かなくては食べてはいけないし、なんとか正規でも非正規でも働く。
    だけど、頑張って働いても税金、年金ばっかり
    手元にお金なんてほとんど残らない。仮に40年以上それを頑張っても老後?知りません。そんなの貯金してないのが悪いんじゃない?
    長時間労働して、家族をつくり、家事して、育児して、病気にならず、納税して、介護して、あとはさっさと死んでくれって言われて誰が希望持てるの?

    +4

    -3

  • 1340. 匿名 2017/01/23(月) 11:12:51 

    >>1336
    納税者といっても増えた独身女性の大半は非正規などの低収入者や貧困者が大半なのが事実でしょ?
    そういう人達が歳とったら生活保護に頼ったりして結局同じようになるんだよね。

    +8

    -1

  • 1341. 匿名 2017/01/23(月) 11:12:51 

    世帯年収の補助の限度額どうにかして欲しい。
    児童手当て5000円の世帯です。
    我が家の場合だけど、それなり年収貰う為に
    旦那は動いてる。そういう姿見て
    そこまで出来ても無い家庭に恩恵行くのが
    いくら決まり事とは言え、もどかしいです。
    いっそのこと、全世帯が5000円でいいのではと思う。
    頑張って結果出してる人が、損なシステムは止めて欲しい。

    +5

    -2

  • 1342. 匿名 2017/01/23(月) 11:12:59 

    この国ってさ、すぐに高齢をばかにするじゃん。SEXでも結婚でも出産でも
    何歳までに結婚しなきゃ、何歳までに産まなきゃ。そんな脅迫観念の元生きてるからみんな余裕ないんだよね。だからなんだか毎日イライラしてて国自体に閉塞感漂ってるもん。
    確かに出産年齢に限界はあるけど、海外なんかは40代で出産とか普通なんだってね
    日本だけだって「40代とかw」って馬鹿にする人
    そんなん個人の自由でしょ。もっと楽に生きられたらいいのにね

    +13

    -2

  • 1343. 匿名 2017/01/23(月) 11:12:59 

    そこの適齢期の人。がるちゃんなんてやってたら、筋膜が衰えて老け顔になって、婚期遠のくよ!
    まずは恋愛する事だよね〜

    +5

    -2

  • 1344. 匿名 2017/01/23(月) 11:14:27 

    >>1335
    今の日本は無能でも(親の)金さえあればだし
    金持ちは金持ちだけで共産主義状態やってるし
    一般人は頑張っても報われないし、頑張って子育てしたって
    ただの金ズルかと思ったら、なかなか増やそうと思えない

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2017/01/23(月) 11:15:31 

    本能的に動く狩野みたいなのが人口増には必要ってわけか(笑)

    +5

    -1

  • 1346. 匿名 2017/01/23(月) 11:16:51 

    >>1342
    私、中学の時に入院した病院で
    七夕があって、看護師さんの短冊がこぞって
    「高齢出産になりませんように」だったから
    リスクはあるでしょ

    +4

    -5

  • 1347. 匿名 2017/01/23(月) 11:17:08 

    子供の教育費にお金がかかりすぎる
    大学まで無料にしてては言わないけど勉強したい子には国からの援助をもっとした方がいい
    結婚しても教育費のことを考えたら一人~二人になると思うよ

    +6

    -2

  • 1348. 匿名 2017/01/23(月) 11:17:20 

    >>1325
    私も子供3人いてるけど、私たちの親世代も同じように払ってきたのに、なんで今になって下げないといけないの?
    むしろ社会保障はかなり良くなっているのでは?
    そりゃ苦労はしますがそんなの誰でも何かしら大変な思いをしながら生活してるし、そんなに子育てしてて周囲の反応につらい思いしたことないので、あなたのような意見はいつも不思議に思ってしまいます。

    +3

    -1

  • 1349. 匿名 2017/01/23(月) 11:18:35 

    子供会をなくす
    子供会の役員の仕事がキツイ

    +6

    -1

  • 1350. 匿名 2017/01/23(月) 11:19:10 

    >>1346
    えー、こぞって??嘘くさい。
    何より看護師の思考は当てにできないわ。

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2017/01/23(月) 11:19:39 

    これ
    文明の発達で“少子化”になる - 矢嶋武弘の部屋
    文明の発達で“少子化”になる - 矢嶋武弘の部屋blog.goo.ne.jp

    <以前書いた記事を一部修正して復刻します。> 文明が発達すると、少子化になるようだ。社会が豊かになったとしても、子供が増えるわけではない。どういうことかと言うと、現代ではテレビ、パソコン、携帯電話、スマホ、電気冷蔵庫、電気洗濯機、電子レンジ、電卓な...

    +7

    -1

  • 1352. 匿名 2017/01/23(月) 11:19:54 

    >>1348
    旦那が派遣なんじゃないの?
    貧乏でいじめられないように国の保護が必要なんだと思う

    +2

    -1

  • 1353. 匿名 2017/01/23(月) 11:20:27 

    >>1349
    あと、PTAとか。
    行事なくていいから、学校で済ませてほしい

    +14

    -1

  • 1354. 匿名 2017/01/23(月) 11:20:48 

    >>1291
    バカになるって大切だよね。
    バカな子って本当に人生楽しそうなんだよね…。そこだけはうらやましい。

    守りに入り過ぎて最近楽しくない。
    賢い(自分で言うのはあれですが…)っていいことではないと思う。
    人生を生きづらくする。精神的にね。

    +13

    -1

  • 1355. 匿名 2017/01/23(月) 11:21:15 

    今の高齢者が多すぎると思います。
    このまま安定した少子化が続いて今の高齢者世代が最期をむかえていなくなっていけば、将来的には世代のバランスが良くなるんじゃないかな?

    そもそも小さい島国なのに人口多すぎ。

    +9

    -1

  • 1356. 匿名 2017/01/23(月) 11:21:30 

    >>1278
    その通り!
    その意見に1票!

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2017/01/23(月) 11:21:31 

    >>1350
    うそじゃないよ。私高校生だったけど
    30までに子供産まないとやばいのかって
    おかげさまで28で産めたけど

    +2

    -6

  • 1358. 匿名 2017/01/23(月) 11:21:34 

    何でも預けて働きに出る世の中がおかしい。
    乳幼児などのまだ手のかかる年齢の子供の預りは
    その運用経費以下しか納めれ無い世帯は
    家で育てやすいように手当てを出す。
    保育園でパートしかしてない母親が預けるなんて赤字過ぎる。
    あとシングルマザーや生活保護世帯もしっかり精査して、例えば紙切れ1枚で別れたり
    婚姻期間があまりにも短いような離婚は許さない世間にする。
    きちんと親権や養育費などを取り決めあった離婚のシングルマザーのみ
    保育園の補助可能など。
    何でもかんでも補助し過ぎ。

    +19

    -0

  • 1359. 匿名 2017/01/23(月) 11:22:18 

    なんの整備もせずに、一旦女性に労働力を求めた時点でアウト…もう止まらない。

    なんの整備もせずに、移民に労働力求めるのもアウトな未来しかないけど、こっちはまだ止めれば間に合う。

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2017/01/23(月) 11:23:00 

    奥さんが働かなくてもちゃんと家族を養える給料を男の人にきちんと払うことじゃないの?そうすれば待機児童もいなくなるよ。1億総活躍とか、子ども手当とか、育休だとなそんなのいらないから。

    お金持ちは産んで育てて、できてるじゃん。
    一般人にも産ませたいなら、ちゃんと育てられるだけの給料を下さい。

    無駄な税金の取り方も止めてください。
    そしてタカりみたいな国にお金ばらまくのも止めてください。

    +7

    -4

  • 1361. 匿名 2017/01/23(月) 11:24:17 

    >>1352
    旦那が派遣なのは国の政策のせいだから
    国が保護しろってこと?

    +1

    -3

  • 1362. 匿名 2017/01/23(月) 11:24:29 

    >>1340
    そうかな?
    私の友人はみんな正社だしそこそこの給料貰ってるけど…逆に非正規は結婚しないとヤバいと思って結婚するんじゃない?
    まっそうだとしても親子で生活保護より、老後ひっそりと一人で生活保護のほうが断然マシだけどねー
    知ってる?子持ちの生活保護の値段はすごいよー

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2017/01/23(月) 11:24:45 

    >>1322
    そんなの、人によるんじゃない?
    男ですか?

    どんな不満があって喚いてるのか知らないけど、何の考えも責任もなしに
    「とにかく産めば偉い」
    なんて言ってる人が国や次世代を駄目にするんだよ。
    ちゃんと育たなければ意味がないから。

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2017/01/23(月) 11:25:00 

    女も働けと言いたいのか、男の給料上げろと言いたいのか、ガル男は意見まとめろよ

    +8

    -0

  • 1365. 匿名 2017/01/23(月) 11:26:09 

    頑張って働いて給料上がったら税金はそのままで上がらない
    子供産めば控除
    親と同居したら控除
    健康なお年寄りは控除
    これだけでもやってくれないかな?
    長い目で見るとこっちの方が税収上がるし医療費も下がると思う

    +2

    -1

  • 1366. 匿名 2017/01/23(月) 11:26:22 

    >>1364
    ガル男にまとめる能力があったら、そもそもガル男にはなってないよ 大笑

    +11

    -0

  • 1367. 匿名 2017/01/23(月) 11:26:24 

    >>1324
    安楽死で人口削減ね
    まずはあなたのご両親からどうぞ

    +2

    -2

  • 1368. 匿名 2017/01/23(月) 11:26:27 

    産まない女が全て悪いとか夜中湧いてたキムチがいるね。

    +9

    -2

  • 1369. 匿名 2017/01/23(月) 11:26:48 

    さっきからさ、エッチしろだの、産んだら偉いだの言ってるキモいバカ男は出ていけや!
    お前とセックスの話などしたくもないわ!(笑)

    +14

    -1

  • 1370. 匿名 2017/01/23(月) 11:27:55 

    >>1347
    教育費がかかりすぎって言うけど、正直、今の親が教育にお金「かけすぎ」って側面もあると思うよ。
    昔は塾にも今ほどお金かけてなかったし。
    公立高校だって所得制限はあるけど無償化導入されて、国立大学だって低所得者の学費免除もあるし、学力ある子が勉強できる環境は、昔に比べてかなり整ってきてると思うよ。

    +11

    -0

  • 1371. 匿名 2017/01/23(月) 11:27:58 

    >>1341
    児童手当とかちまちま出してないで、希望者は全員保育園に入れるようにしてあげればいいのに。
    仕事好きで出来る義姉が幼稚園にしか預けれず、パートにしか就けず泣いてます。

    +4

    -1

  • 1372. 匿名 2017/01/23(月) 11:28:06 

    DQNの中でも犯罪者や代々生活保護みたいなエリートクズなんて目立つだけでそう多くはない
    それなりに労働してる人数の方が多いし

    非DQNだって国の未来を支えるほどのエリートでもない単純労働者が大半なことを考えたら
    例えDQNでも産まないよりは子供(未来の労働力)を産む分という意味では貢献してると思うが

    +7

    -2

  • 1373. 匿名 2017/01/23(月) 11:28:27 

    >>1351
    月1〜2万の手当てなんて焼け石に水。で笑った。

    もうこの人のコラムでトピ終了だわwww

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2017/01/23(月) 11:28:53 

    文明が発達すると少子って極論だね

    お金と教育があれば、白人アッパークラスのように金持ち子沢山になる事も可能です。

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2017/01/23(月) 11:29:51 

    まぁみんな我儘で贅沢なんだよね。
    産みたい人は色んなこと我慢しても努力してでも産んで育ててるよ。
    そこまで強く思えない人は別に産まなくってもいいと思う。

    +13

    -2

  • 1376. 匿名 2017/01/23(月) 11:29:54 

    東洋経済のコメント欄にて



    「大学出てない?そんな奴にまともな働き口なんてあるわけないだろ。」
    「奨学金が返せない?金が無いのに何故借金したの?」
    「これからお前らの税金はドンドン上がってくから覚悟しておけよ」
    「お前らの老後?死ぬまで働くんだよ。年金なんて貰えると思うなよ。」
    「は?失業した?そんなの自己責任だろ。生活保護なんて貰えると思うなよ。黙って死ね。」

    若者
    「ひたすら節約して貯金しないと」
    「子供を一人前の社会人に育てるだけのお金なんてないよ」


    「なぜ今の若者は金を使わないのか?」
    「なぜ今の若者は結婚して子供を作らないのか?家族の絆が!」

    +13

    -1

  • 1377. 匿名 2017/01/23(月) 11:30:19 

    >>1372
    へー、ニートや犯罪犯す確率の高いクズども産み落とすことが貢献ねー
    やけに擁護するけどそういう集団に属してるんですか?(笑)

    +3

    -3

  • 1378. 匿名 2017/01/23(月) 11:30:28 

    >>1360
    働けるなら女も働け!
    それが実現できるようにするのが国の仕事

    +1

    -5

  • 1379. 匿名 2017/01/23(月) 11:30:34 

    総中流社会の不の遺産かなぁと思ってる。
    中流以下の生活をおくりたくない・何なら絶対おくってはいけないと強迫観念めいたものを世間から感じる。どこの家庭でも小学生の内から塾に行かせ4大・本人が希望すれば特にお金持ちじゃなくても私立理系で院までの学費を出してあげるのが当然、それが出来なければ可哀想・子供産むべきではないという風潮が最近は強い。
    貧乏子だくさんとか、昔は”わ~大変そう、でも賑やかで楽しそう”みたいな反応だったのが、最近だと何不自由なく育てられる人数以上は産むべきではない、子供が可哀想と鬼のように叩かれるよね。
    でもみんながみんなそんな上流の子育て出来る程稼げるわけもないし、そりゃ昔より子供減るわと思う。

    +13

    -0

  • 1380. 匿名 2017/01/23(月) 11:31:46 

    多数の子供を産み育て教育費を掛けても心配ないぐらいの安定した職業につけ安定したお給料を取れ尚且つ老後にも金銭的不安が無い様な社会保障制度があれば多数の子供を産み育てるのではないでしょうか。

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2017/01/23(月) 11:31:48 

    男様「女は産め、そして働け!」

    あーマジクズ、本気で男滅びないかな。

    +10

    -2

  • 1382. 匿名 2017/01/23(月) 11:31:57 

    他国と同じように移民でしょう。それが一番手っ取り早いから。
    マイナス面が多いけどいいとこ取りだけはできないからしょうがないと思う。

    +1

    -9

  • 1383. 匿名 2017/01/23(月) 11:32:07 

    少子化でもいい、夢のAIがなんかがどうにかかしてくれると考えているお花畑な人間は移民に日本が支配されても文句言うなって話

    +7

    -4

  • 1384. 匿名 2017/01/23(月) 11:32:28 

    >>1044
    まずはあなたのご両親からどうぞ

    +4

    -1

  • 1385. 匿名 2017/01/23(月) 11:32:33 

    >>1360
    男性側の給料として支給はしない方がいいと思う。家族を持つ男性がそんな事を考え無い人の方が多いと思うけど
    俺の稼いだ金だと主張し
    余計な方向に向く場合もある。

    他の方も言うように、手当てとして
    入るって形を取るべきかと。

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2017/01/23(月) 11:33:13 

    >>1028
    まずはあなたのご両親からどうぞ

    +2

    -2

  • 1387. 匿名 2017/01/23(月) 11:36:14 

    >>1382
    フランスのように混血児だらけで純粋な日本人が少なくなって治安が悪くなっていいのかよ

    +6

    -1

  • 1388. 匿名 2017/01/23(月) 11:36:23 


    みんなそこらへんに
    バンバンありふれてていいね
    歩けばあたりーの
    偶然惹かれたわけではない。人は遺伝子によって操作され、自分に似た人を生涯のパートナーに選ぶ(オーストラリア研究) : カラパイア
    偶然惹かれたわけではない。人は遺伝子によって操作され、自分に似た人を生涯のパートナーに選ぶ(オーストラリア研究) : カラパイアkarapaia.com

    偶然惹かれたわけではない。人は遺伝子によって操作され、自分に似た人を生涯のパートナーに選ぶ(オーストラリア研究) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!36.9Kマニア専用。...


    +1

    -2

  • 1389. 匿名 2017/01/23(月) 11:36:45 

    兎に角給料アップ。
    子供の数によってベースアップとかダメかな。

    +1

    -1

  • 1390. 匿名 2017/01/23(月) 11:37:01 

    横からごめんなさいね。
    ウチの親は安楽死が認められるならそうしたいって言ってる。
    長生きしても無駄だって。
    寝たきりになって生きてても無駄だって。
    気持ちは痛いほどわかる。
    私もそうしたい。

    +11

    -1

  • 1391. 匿名 2017/01/23(月) 11:37:43 

    >>1017
    まずはあなたのご両親が受ける「手厚い制度による恩恵」を辞退してください

    自分ができないのに他人に押し付けるのはどうかと思いますよ

    +4

    -1

  • 1392. 匿名 2017/01/23(月) 11:37:54 

    >>1387
    女は産んで働く機械とか考えてる日本男児様と結婚するよりはマシな生活送れそう。

    +4

    -1

  • 1393. 匿名 2017/01/23(月) 11:38:32 

    もうどうにもならない所に来てると思う。
    子育てに3000万円、老後に年金以外で一人当たり3000万円〜5000万円も必要となったら慎重になる人ほど産まない。
    年金が将来75歳からで月5万円以下なんて自分一人生きるのも苦しいよ。

    +6

    -1

  • 1394. 匿名 2017/01/23(月) 11:38:39 

    このトピ、というか全体にだけどものすごい高齢者に敵意むき出しだよね。
    確かにかなり手厚い保護をされてるから文句が出てもしょうがないけど、安楽死とか早く死ねとか平気でそういう考えが出るのにぞっとしてしまう。それ自分の親にも言える?
    他人だから言えるのかな?
    そもそもあと何十年も立てば次は自分達も疎まれる立場になるんだよ。
    逃げ恥で石田ゆり子が言ってた自分に呪いをかけるなって台詞にすごくあてはめちゃう

    +8

    -2

  • 1395. 匿名 2017/01/23(月) 11:38:53 

    >>1390
    いや気持ちだけじゃなくてさ(笑)
    あなたの親も邪魔なんだよ

    +0

    -5

  • 1396. 匿名 2017/01/23(月) 11:39:08 

    1338めちゃマイナスだけど
    勉強したくない、好きじゃない人が大学いく意味あるの?
    高卒でも十分な収入が早くから得られるなら
    その方がいい人もそれなりにいると思うけど

    Fランとか行ってもどうしようもない大学にも
    どんだけ税金使われてるか知らないの?

    +3

    -6

  • 1397. 匿名 2017/01/23(月) 11:39:08 

    下層が一生懸命働いても上層が潤う仕組みの世の中に我が子を放り込みたくない。
    犠牲は自分だけで充分だと思ってるから子供は作らない。

    +4

    -4

  • 1398. 匿名 2017/01/23(月) 11:39:32 

    マジな話、一夫多妻制は必要だと思う。特に高所得者。

    貧乏子沢山で国の援助受けまくり、生活も教育費もギリギリとかよりはずっと良い。

    +1

    -9

  • 1399. 匿名 2017/01/23(月) 11:40:22 

    努力しない低学歴定収入が搾取されるのは当たり前
    自業自得

    +3

    -6

  • 1400. 匿名 2017/01/23(月) 11:40:29 

    生活保護やシングルマザーで補助受けた人は
    ある程度の期間は
    出産禁止の誓約書書かす。避妊リング入れる。
    この補助は無料でいい。
    負のスパイラルは止めて欲しい。

    +5

    -1

  • 1401. 匿名 2017/01/23(月) 11:40:48 

    結婚生活、仲良くいるだけでも大変。
    価値観合わないから子供なんか作ったら余計ストレスだわ、共働きだし

    +10

    -3

  • 1402. 匿名 2017/01/23(月) 11:41:09 

    >>1290
    こういう学歴至上主義もどうかと思う。
    上の方も腐った人間多いよね。
    白人至上主義と一緒。
    こんなのが増えたらそのうち奴隷制度復活しそうね。

    +8

    -10

  • 1403. 匿名 2017/01/23(月) 11:41:23 

    中国人や韓国人に優遇しすぎ。

    +24

    -1

  • 1404. 匿名 2017/01/23(月) 11:41:29 

    >>1384
    自分の両親や祖父母が・・・と思うと辛いけど、自分は健康寿命過ぎたらサクっと安楽死させて欲しいなぁと思ってる。回復の見込みもない寝たきりや何も認識できないレベルの痴呆状態でひたすら金と他人の時間だけ浪費して生きるなんて無駄以外の何でもない。

    +11

    -1

  • 1405. 匿名 2017/01/23(月) 11:41:40 

    >>1395
    ですよね。
    邪魔だとは思っていても、さすがに殺す勇気はありません。

    +3

    -5

  • 1406. 匿名 2017/01/23(月) 11:42:04 

    女が産まないのが悪いと言うのであれば結婚嫌だと逃げ回ってる情けない男にも何かコメントどうぞ?(笑)

    +17

    -1

  • 1407. 匿名 2017/01/23(月) 11:42:05 

    >>1383
    10年後にはAIで仕事の半分は無くなるって言われてるよ

    +6

    -4

  • 1408. 匿名 2017/01/23(月) 11:42:07 

    トンデモ意見だけど、芸能人が結婚したら人気落ちるみたいな風潮なくなればいいのにといつも思う。
    独身の高所得芸能人とか奥さん専業で子供2,3人大学まで余裕で出せるでしょ。

    +12

    -2

  • 1409. 匿名 2017/01/23(月) 11:43:20 

    生保目当てで日本に来るの外国人とかホントにどうかしてほしい。
    そういう分を日本人の将来のために使ってほしい。

    +20

    -1

  • 1410. 匿名 2017/01/23(月) 11:43:37 

    親が外国人、29人に1人 14年新生児 過去最高水準

    2014年でもこれだからこのまま増え続けると東京オリンピックの
    2020年頃だと15人に1人ぐらいにはなってそう。
    もう止められないよ。

    +9

    -0

  • 1411. 匿名 2017/01/23(月) 11:46:00 

    >>1402
    共産主義でも目指してんの?

    +2

    -3

  • 1412. 匿名 2017/01/23(月) 11:46:27 

    安楽死は人を苦痛から救ってあげるというのが本来の目的

    口減らしのために安楽死を推進するのはちがうと思うよ

    +13

    -3

  • 1413. 匿名 2017/01/23(月) 11:47:17 

    安楽死させてほしいなと思ってるって思ってるだけじゃなくて、高齢になったら死んでくださいよ

    +2

    -8

  • 1414. 匿名 2017/01/23(月) 11:48:35 

    学歴至上主義が悪いとかww稼げるよう努力しなかったあんたが悪いんでしょ?

    +7

    -7

  • 1415. 匿名 2017/01/23(月) 11:49:11 

    旦那の収入手取り35〜40万くらいで子ども二人、余裕のある暮らしはできないので節約の日々(>_<)

    福利厚生などはしっかりしている会社だけど、三人目は無理だな。
    もし三人目産んだことにより、今いる子どもたちにやりたいことさせられなくなる後悔のほうが嫌だな。

    +8

    -1

  • 1416. 匿名 2017/01/23(月) 11:51:29 

    >>1407
    あほらしい
    たった10年だと?
    SF映画でも観てろ
    どこの試算だよ
    AI事業に力を入れてる会社か証券会社だろ

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2017/01/23(月) 11:51:39 

    子供を産むほど裕福になれる(子ども手当+αママさん給料みたいなものが頂ける)なら、どんどん産むのにな〜☺︎

    +2

    -4

  • 1418. 匿名 2017/01/23(月) 11:51:42 

    これだね
    少子化対策なんて簡単だ。日本人の低学歴化と貧困化を進めれば良い。
    少子化対策なんて簡単だ。日本人の低学歴化と貧困化を進めれば良い。blogos.com

    昨日のことなんですが、やっとピカチュウのアメが50揃い、満を持してライチュウに進化だ!!!ということになり、最後にゲットした弱いピカチュウを博士に送ろうとして間違って「進化」に触れてしまったらしい。そのままいつもの癖で「はい」を押してしまったことに気づ...

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2017/01/23(月) 11:52:14 

    子供達を疎外しない世の中。
    ベビーカーがどうのとか保育所はうるさいから作るなとかイライラしている人ばかりで子育ては肩身が狭い。

    +13

    -4

  • 1420. 匿名 2017/01/23(月) 11:52:32 

    >>1398
    全ての子供が社会人になるまでのお金を十分確実に払えるのならいいけどさぁ。
    どんな金持ちでも責任を持つのは自分の本妻とその子供で精一杯って人が多くない?会社傾けば愛人と隠し子の援助は即ストップ~みたいな。何なら本妻とその子供すら置いて逃亡とか。
    一夫多妻制にして差し支えない男、今日本に何人いるのよ。
    あと女性は自分の身を削ってでも子供の為にって人多いけど、男性はそうじゃない人が多いから自分の自由に使えるお金が減るのに子供をたくさん持ちたいって人いるの?

    +4

    -1

  • 1421. 匿名 2017/01/23(月) 11:53:08 

    男の給料上げてもギャンブルに使ったら解決策にならない。
    高校、大学の学費免除がストレートに少子化の解決策になる。

    +9

    -1

  • 1422. 匿名 2017/01/23(月) 11:54:28 

    >>1276今 電車のストとかやらなくなったよね。
    都内だと電車ってかなり影響あるから
    またやって欲しい。

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2017/01/23(月) 11:54:52 

    昔みたいにご近所でお節介してお見合い制度を復活するべき

    +2

    -9

  • 1424. 匿名 2017/01/23(月) 11:55:07 

    学歴ある人優遇しなかったら誰が努力なんてするのよ
    低学歴低収入は自分の何の努力もしなかった過去を一切振り返らずに社会が悪いとか言い出す

    +12

    -1

  • 1425. 匿名 2017/01/23(月) 11:56:56 

    >>1414は高学歴の方の書き込みです。
    この方は学歴は高いのかもしれませんが、ガルちゃんで底辺を煽っている自分を客観的に見れているのかしら?
    とても尊敬できませんね。

    +1

    -4

  • 1426. 匿名 2017/01/23(月) 11:57:34 

    >>1383
    ぶっちゃけ子供持つ選択しない人は将来移民が増えようが関係ないと思ってると思うよ。
    だって今現在楽しければいいし、自分が引退した後の日本なんてどうでもいい。介護も移民だろうが日本人だろうがきちんと対価は支払うので面倒みて貰えたら誰でもいい。もちろんAIでも何でもいいよ。
    困るのは子持ちの方だと思う。私も一人っ子だけど子供の将来を考えると心配ですが、自分の行く末は貯蓄でなんとかなると思ってます。

    +11

    -2

  • 1427. 匿名 2017/01/23(月) 11:57:56 

    >>1424
    低学歴が必ず低収入とは限らないよね。

    +11

    -3

  • 1428. 匿名 2017/01/23(月) 11:58:39 

    既婚女性が専業でも暮らしていける社会作りが必要だと思う。
    正直、共働きで家事も分担していても女性の体つきからしても負担がかかり過ぎている。

    だから精神的にも肉体的にも不妊になりやすい。

    また、共働きしなきゃおかしい風土も少なからずある。
    将来不安が大き過ぎる。

    企業にお金を回したら、従業員に何%かを回さなければいけない様にするのはどうだろうか。

    +3

    -2

  • 1429. 匿名 2017/01/23(月) 11:59:06 

    ある阿呆男の言い分

    ・自分は生涯独身で居たい。もちろん子供も持たない。

    ・ずっと若い女性を取り替えて次々に付き合いたい。

    ・女は若いうちには付き合って欲しいが、皆いい年になったら誰かと結婚をして子供でも産めば?

    ・同年代は気のきく女で誰かのお母さんであって欲しい。

    ・親を介護してくれる人は欲しいけど、彼女じゃダメかなー、結婚したくないんだが。

    ・自分も年取ったら女に介護して欲しい、いくら掛かるかな?

    はいはい、自分は自由がいいのね?
    でも世の中の女は結婚育児をしろってか?
    お前が謂うな(笑)

    +16

    -0

  • 1430. 匿名 2017/01/23(月) 11:59:37 

    >>1427
    必ずとは誰も一言も言ってないよ
    学歴別の平均収入ぐらい見たら?

    +2

    -1

  • 1431. 匿名 2017/01/23(月) 11:59:43 

    公共事業費をしっかりかけて、お金を回すのも大事!

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2017/01/23(月) 12:00:02 

    >>1421
    国公立だけでお願いしますね。無駄に私立に入ったりお馬鹿の学費は自己負担で。

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2017/01/23(月) 12:01:20 

    >>1425
    正論を煽りと感じるとか頭が可哀想なのねw

    努力しない人間が冷遇されるのなんて当たり前でしょ?

    +4

    -3

  • 1434. 匿名 2017/01/23(月) 12:02:22 

    長生きな高齢者への手厚い保障や人数の多さはたしかに財政悪化の原因だけど、
    今の高齢者はかつて労働力を提供しただけでなく大多数が複数の子供を産み育ててるからなぁ
    下の世代自分の親のツケ払わされるって感覚だけど
    それでもこんなに老害と叩かれるのに

    これからの世代は自分を将来支えてくれる子供を産まない産めないまま年老いて
    その金のかかる高齢者になっていく人が増えるんだよなぁ
    自分の親でもない人も支える次世代から見たら
    今の比じゃないほどより悪質な存在だろうな


    +8

    -4

  • 1435. 匿名 2017/01/23(月) 12:03:10 

    勉強しなかったやつの給料あげたりなんてしたら誰も努力しないよ。共産主義?

    +8

    -3

  • 1436. 匿名 2017/01/23(月) 12:04:29 

    >>1416
    確かに野村證券はAI銘柄推してるみたいだねw
    ついでに三菱総研もAIが活躍するとデータを出しておきながら自分達でAI分野に力を入れてるわw
    信じる馬鹿がいるのかよw
    しかもたった10年後にとかw

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2017/01/23(月) 12:05:46 

    >>1434
    たくさん子供を産み育てて貢献したのは戦争を体験した昭和一桁世代までね。

    +8

    -1

  • 1438. 匿名 2017/01/23(月) 12:05:47 


    給料を上げるじゃまともに働かないバカも増えるだろうから
    児童手当を増やして教育費を下げるとかの方がいいと思う
    子供1人育てるのに給料ほとんど持ってかれちゃうんだから
    子供作らない主義の人が増えて当然

    +10

    -0

  • 1439. 匿名 2017/01/23(月) 12:07:42 

    出産の時に、死ぬ位痛いのが怖過ぎる!!

    傷も残るし出産後1ヶ月も治らないなんて最悪過ぎ

    帝王切開で尿道カテーテル入れられるのも嫌だしお腹に傷痕も残したく無い!!

    +6

    -3

  • 1440. 匿名 2017/01/23(月) 12:09:10 

    病気障害以外での生活保護受給者は安楽死。
    犯罪歴のある受給者や納税したことのない受給者多すぎ。
    義務をはたさないものに権利なし。
    ただじゃあ犯罪歴あったりする人を何もせずに野放しにしますとなると治安の問題もあるから、安楽死でいいと思う。
    覚醒剤の副作用で働けないから生活保護とかふざけすぎてる。

    +8

    -1

  • 1441. 匿名 2017/01/23(月) 12:10:39 

    >>1438
    ある程度の学歴と収入がある家庭に限定した方がいい。
    それじゃあ産むだけDQNにまで手当が出てしまう

    +4

    -1

  • 1442. 匿名 2017/01/23(月) 12:12:03 

    >>1029
    金持ちが外国に逃げるだけなんだよな。

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2017/01/23(月) 12:13:41 

    金持ちが外国に逃げるような国なら滅ぶのも必然
    逃げられない低所得がそのまま奴隷扱いされようが自業自得。

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2017/01/23(月) 12:14:21 

    やっぱり給料を上げることが第一。
    あと、女性は子どもが小さいうちは家で育てられる環境になればいいなって思う。
    特にこれから結婚を考える若い世代の給料を上げて欲しい。

    +4

    -2

  • 1445. 匿名 2017/01/23(月) 12:16:51 

    皆が大学に行くようになったら大卒はなんの差別化にもならなくないわな
    無駄に学歴だけがインフレして
    高卒がやってた仕事を給料据え置きのまま大卒がやるようになるだけ
    実際そうなってきてるよね
    事務みたいな昔は高卒がやってた仕事は今は派遣の大卒がやってる
    そしたら今度は大学院に行くのが当たり前になるのかね

    +13

    -0

  • 1446. 匿名 2017/01/23(月) 12:17:22 

    市営団地住まいで奥さん専業主婦のとこが3人子供いるんだけど、どういう計画でいけると思ったのか私には理解出来ない。
    意外とお金ない人の方がたくさん子供産んでる気がする。

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2017/01/23(月) 12:17:44 

    >>1151
    思った。自分の親もそう言ってるし。
    そのお金孫に使ってってさ。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2017/01/23(月) 12:18:09 

    私たちの老後が不安。
    そんな状況で安心して子ども産めない!

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2017/01/23(月) 12:18:32 

    男性の給料上げても、今は男性が恋愛や結婚に興味なくしてるから意味ないよ。

    +13

    -1

  • 1450. 匿名 2017/01/23(月) 12:20:25 

    大学まで無償化。

    これ以外にない。

    +2

    -6

  • 1451. 匿名 2017/01/23(月) 12:20:28 

    優生思想もいいけど、その他大勢だっていなけりゃ種の存続はできないよ
    よほどじゃない限り数はいないよりいた方がいい
    エリートの保護も大切だけど、底辺も広げていかないと

    +4

    -0

  • 1452. 匿名 2017/01/23(月) 12:20:51 

    >>1439
    わかるわ~
    産むと、赤ちゃんのかわいさで、痛さは忘れる、だから二人目も産めるとかって
    聞いたけど、痛さと赤ちゃんのかわいさは別だよ。
    痛いものは痛い。
    自分は二度は無理だった。

    +18

    -1

  • 1453. 匿名 2017/01/23(月) 12:20:57 

    トランプみないな首相だったら在日とか中国人とか追い出してくれそう!

    +8

    -1

  • 1454. 匿名 2017/01/23(月) 12:21:15 

    子供手当ては基本的にはいい政策。
    日本人以外にも支給する、養子の数も確認できない他国にもやるという
    異常に金が流れやすいザルシステムなのが問題だった。
    日本人のみならいまからでもやるべき。

    +9

    -1

  • 1455. 匿名 2017/01/23(月) 12:21:38 

    >>1449
    じゃあ女性の給料上げるとしよう
    男が生きてる価値ある?

    +6

    -2

  • 1456. 匿名 2017/01/23(月) 12:21:39 

    うちら独身の税金が自分に関係ない子供に使われるのが腹立つ

    と、職場の独身御局様が言ってました

    +5

    -1

  • 1457. 匿名 2017/01/23(月) 12:22:13 

    老齢年金はもう廃止でよくない?実質ないようなもんだよ。今のお年寄りを支えてるだけ。
    現に自営業やフリーターには払わないで自分で貯金してる人もいるし。
    保険のような形で障害年金だけ残す方がいいと思うけどなあ。

    +2

    -3

  • 1458. 匿名 2017/01/23(月) 12:22:41 

    >>1455
    独身女性の半数が非正規。現実みなよ。

    +8

    -1

  • 1459. 匿名 2017/01/23(月) 12:23:30 

    みんな昔みたいに専業で子育てして夫がしっかり稼げれば保育園問題も解決するのに、なんで政府はわかってくれないんだろう。
    政治家の奥さんは専業で子育てしてきてるくせに。

    +18

    -3

  • 1460. 匿名 2017/01/23(月) 12:23:47 

    >>1458
    全く関係ない話に逸らさないで(笑)
    何が言いたいわけ?

    +2

    -2

  • 1461. 匿名 2017/01/23(月) 12:24:27 

    移民受け入れて結婚させようとしても日本男×外人女のパターンは増えるけど、日本女×外人男のパターンは絶対増えない。

    +10

    -1

  • 1462. 匿名 2017/01/23(月) 12:24:39 

    >>1456
    その人の老後を支えるのはその子たち世代なのにね。

    +8

    -0

  • 1463. 匿名 2017/01/23(月) 12:24:49 

    あーまた男が恋愛しなくなったのは女が悪いとか言い出すゴミ男湧き出した

    +8

    -1

  • 1464. 匿名 2017/01/23(月) 12:25:26 

    >>1460
    結婚や恋愛は女性1人じゃできない。男性がもっと恋愛や結婚したいような制度に変えるべき。

    +5

    -2

  • 1465. 匿名 2017/01/23(月) 12:25:58 

    >>1461
    はいはい、もう面倒臭いから女叩きは他所でやってくださいよ
    通報しとくわ

    +6

    -0

  • 1466. 匿名 2017/01/23(月) 12:26:12 

    団塊の世代が全滅すればいい

    +5

    -6

  • 1467. 匿名 2017/01/23(月) 12:26:17 

    >>1452
    わかる。2人3人産む人は何考えてるんだろう。わたしも1人産んで、2度と嫌だと思ったよ。

    +6

    -10

  • 1468. 匿名 2017/01/23(月) 12:26:24 

    放置しとけば勝手に自滅する人はするからそれでいい。
    追い込むなら逃げ道を与えないで徹底的に。

    +1

    -4

  • 1469. 匿名 2017/01/23(月) 12:26:37 

    体外妊娠

    +0

    -3

  • 1470. 匿名 2017/01/23(月) 12:26:39 

    >>1464
    男だけ都合がいいですねー(笑)
    一人でずっと言ってろ

    +6

    -1

  • 1471. 匿名 2017/01/23(月) 12:27:20 

    一夫多妻制でもいいけど結婚できない男性が物凄く増えて、さらに結婚できなかった女性が今以上に悲惨になるからあまり見たくない。

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2017/01/23(月) 12:28:03 

    事実婚じゃダメなの?

    +1

    -3

  • 1473. 匿名 2017/01/23(月) 12:28:44 

    老後の保障かなぁ。
    とにかく子ども産んじゃってがむしゃらに育てて
    あとは老後は安心だよって時代だったら
    何人も産めるだろうけれども
    不安すぎて、教育費と自分らの老後を考えたら
    とても何人も産めないよ。

    +5

    -2

  • 1474. 匿名 2017/01/23(月) 12:28:56 

    >>1464
    給料あげたところで男は結婚や恋愛したがらないとかほざいてたくせに制度変えればするとかどんだけ甘えてんだよこいつw

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2017/01/23(月) 12:28:57 

    >>1417
    それだ!ママさん給料!
    子ども1人につき、ママに10万円支給、大学出るまで、とかどう?

    +7

    -4

  • 1476. 匿名 2017/01/23(月) 12:29:59 

    1月から放送のドラマ「突然ですが、明日結婚します」「東京タラレバ娘」
    結婚できない女のドラマが増えてきましたね~。

    +10

    -0

  • 1477. 匿名 2017/01/23(月) 12:30:33 

    >>1475
    いい考えだと思うけど、でもそれだと子供を産めない体の人のバッシングがすごそう。

    +4

    -1

  • 1478. 匿名 2017/01/23(月) 12:30:43 

    一夫多妻って、貴重な男資源の有効活用だよね。トントンで男女がいても結局求められる男は一部だけで、その男が毎晩一人のパートナーとラブラブな訳でもないし、妊娠中なんかは完全に余剰資源になってる
    それをシェアすれば子供がほしい他の女性だって若いうちに出産できる
    言い方下品なのは分かってるけど、もともとの自然の在り方じゃない?
    男性も悔しかったらいい男になればいいだけ、イケメンでなくても心身ともに清潔な人なら門前払いはないって、一対一で付き合える見込みがあるんだから

    +7

    -5

  • 1479. 匿名 2017/01/23(月) 12:31:35 

    >>1478
    一夫多妻制でもいいけど、でも結婚できなかった女性はどうするの?

    +3

    -3

  • 1480. 匿名 2017/01/23(月) 12:31:58 

    >>1459
    昔は専業も多かったけど旦那両親の家に嫁ぐって価値観だよ。姑さんと同居だけどそれでもいいの?

    +3

    -1

  • 1481. 匿名 2017/01/23(月) 12:32:56 

    田舎じゃ保育園余ってるんだけどね

    +6

    -0

  • 1482. 匿名 2017/01/23(月) 12:33:21 

    子供にかかるお金全てが無料になっても、昔の人のように5人も6人も生む気になれない。

    +8

    -0

  • 1483. 匿名 2017/01/23(月) 12:34:14 

    また雑魚オス論破されてて笑える

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2017/01/23(月) 12:34:18 

    【少子化問題】少子化を止める為には何が必要だと思いますか?

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2017/01/23(月) 12:34:22 

    今までの結婚率が異常だったんだよ。良くも悪くも自由恋愛になり、普通になったんだよきっと

    +7

    -3

  • 1486. 匿名 2017/01/23(月) 12:34:39 

    保育園、幼稚園を建てやすい社会

    +1

    -5

  • 1487. 匿名 2017/01/23(月) 12:35:03 

    >>1480
    今でもそうじゃん。義実家の行事に振り回される嫁。年末年始なんてまるでお手伝いさん状態だよ。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2017/01/23(月) 12:35:04 

    >>1479
    最悪餓死でもすればいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 1489. 匿名 2017/01/23(月) 12:35:08 

    >>1482
    昔は国の政策で世間的にもそれが常識だったから当然のように産んでたところはあると思うよ。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2017/01/23(月) 12:35:15 

    >>1472
    結婚がなくなると困る人が多いんでしょ。後ろ盾もなくなから。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2017/01/23(月) 12:35:38 

    東京の一極化をやめたほうがいい。田舎への支援を手厚くするべき。

    +7

    -2

  • 1492. 匿名 2017/01/23(月) 12:35:54 

    だよね
    小さい時は専業主婦、は凄く利にかなっている

    ものすごく仕事ができたり、熱い夢があるような
    本当に働きたい人しか保育園に入れなきゃ今以上に保育園増やす必要もないし
    今預けて働いてる人のうち目先、もしくは将来のお金のためじゃなく
    本当に働きたい人なんてここ見ててもリアルでもそう多くない気がする

    働きたくない人を無理に働かせるために税金使わないで
    子が小さいうちの平等な収入保障と、
    一度働けなくなった人でもリトライが可能な社会形成にまわせばいいのに

    +8

    -1

  • 1493. 匿名 2017/01/23(月) 12:36:26 

    >>1488
    一夫多妻制にして、結婚できなかった女性は餓死って・・・
    そりゃもう戦争じゃん

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2017/01/23(月) 12:36:47 

    日本人はシャイだから、昔みたいにおせっかいでくっつけてくれる上司や親戚がいないと結婚できない層がある程度いるんだよ。お見合い文化の衰退は大きかったと思う。結婚すれば、なんだかんだ子ども産もうかなってなるもん。

    +3

    -4

  • 1495. 匿名 2017/01/23(月) 12:36:50 

    はー
    まーた女は産んで働けですか

    はいはい少子化は女が悪い女が悪い

    +20

    -0

  • 1496. 匿名 2017/01/23(月) 12:37:16 

    江戸時代に戻る

    +2

    -2

  • 1497. 匿名 2017/01/23(月) 12:37:16 

    出産後も働けという割に小学校の保護者会は平日、PTA役員は子供1人につき一回やれとか馬鹿じゃない?
    PTAなんて無くて良いよ。

    +12

    -1

  • 1498. 匿名 2017/01/23(月) 12:37:47 

    >>1494
    昔はどこにもおっせかいおばさんがいたけど、今それをやるとクレームが凄いんだってさ。

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2017/01/23(月) 12:39:17 

    >>1491
    じゃあ女や若者が田舎へ行きたくなるよう田舎を改善しなよ
    未だに男尊女卑拗らせた田舎とか誰も行きたく無いわw

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2017/01/23(月) 12:39:45 

    お金だ制度だって言ってる人多いけど
    一番大きい要因は(恋愛)結婚に対する意識でしょう

    確実なのはネット規制して結婚に関するマイナスイメージを断絶して世論操作だけど
    そんなもんもう無理だし不可能

    少子化は止まらないんだから少子化に合わせてどうするかって考えれば自ずと答えは出るよね

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード