-
1. 匿名 2017/01/22(日) 17:15:43
厚生労働省が昨年の12月22日に公表した推計によると、2016年に生まれた子供の数は過去最少の98万1千人(前年比約2万5千人減)で遂に100万人を割り込む見通しとなりました。
ピーク時の昭和24年には270万人で、わずか70年弱で3分の1にまで減ったことになります。
また、結婚件数も4年連続で減少、戦後最少の62万1000組でしたが、今後少子化が少子化を呼び、国立社会保障・人口問題研究所は、今後40年程で50万人を割り、100年後には25万人にすら届かなくなると予想しています。
皆さんはここまで深刻化した少子化を止めるには何が必要だと思いますか?
政府は具体的にどんな対策を取るべきだと思いますか?
私は子ども手当の充実化や学費の補助など金銭面での援助も必要だと思いますが、まず労働環境の改善が必要だと思います。
具体的には労働者の4割を占める非正規雇用を減らし正規雇用をもっと増やすべきだと思います。
不安定な非正規雇用では安心して子供を産むことができません。
また、長時間労働を規制したり、産休を男女関係なく取りやすい環境にするなどの対策も必要だと思います。+543
-38
-
2. 匿名 2017/01/22(日) 17:16:25
絶対お金+2928
-30
-
4. 匿名 2017/01/22(日) 17:16:36
景気上昇+1111
-11
-
5. 匿名 2017/01/22(日) 17:16:36
給料を上げる+2022
-17
-
6. 匿名 2017/01/22(日) 17:16:37
学費を安くする!高校からが高すぎて、2人以上産めないよ〜+2457
-60
-
7. 匿名 2017/01/22(日) 17:16:51
給料+1173
-15
-
8. 匿名 2017/01/22(日) 17:16:58
子育てしやすい社会+1421
-51
-
10. 匿名 2017/01/22(日) 17:17:02
教育費の補助+1147
-42
-
11. 匿名 2017/01/22(日) 17:17:21
まともな収入を男性に保証すること。+2327
-77
-
12. 匿名 2017/01/22(日) 17:17:23
低収入の馬鹿が繁殖されても困る
+1618
-81
-
13. 匿名 2017/01/22(日) 17:17:37
保育園+519
-135
-
14. 匿名 2017/01/22(日) 17:17:38
性欲♥+140
-245
-
15. 匿名 2017/01/22(日) 17:17:42
金+807
-14
-
16. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:02
結婚したい人が結婚出来るようになればいいけど政府が対策取る=税金使うのは反対+860
-42
-
17. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:07
国公立の大学も無料にする。
若い人の給料を上げる。+1493
-93
-
18. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:09
旦那の給料がよくて、子育てに余裕と将来に不安がなければ、3人は欲しい+1700
-41
-
19. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:14
高校または大学まで無償化にする!+1094
-132
-
20. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:26
会社での拘束時間を短くする。
男性の家庭内進出は不可欠。+1156
-59
-
21. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:37
稼ぎ頭の給料を上げて、共働きしなくていい環境を作る。+1958
-73
-
22. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:39
>>12 移民よりまし+271
-24
-
23. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:42
一夫多妻制導入+82
-170
-
24. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:43
お願いです給料上げてください+1172
-21
-
25. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:51
まずは若い人のお給料上げて下さい、そうしたら結婚に踏み切れる人が多くなるので+1483
-27
-
26. 匿名 2017/01/22(日) 17:19:08
金だよ金
どれだけ働いても自分の老後のお金すら足りないのに
子供なんて産んで育てられるわけない
+1875
-18
-
27. 匿名 2017/01/22(日) 17:19:30
女性の時間・金銭・情緒面での余裕
+828
-22
-
28. 匿名 2017/01/22(日) 17:19:35
安楽死認めて+1080
-29
-
29. 匿名 2017/01/22(日) 17:19:47
お金持ちに子沢山になってもらうしかない!!
庶民は子供二人でも破綻言われてるし、うちは一人しか無理だから。+936
-15
-
30. 匿名 2017/01/22(日) 17:19:54
少子化が困るってやたらと政府が煽ってるけど本当に深刻なのか最近疑ってる+711
-47
-
31. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:14
子育てのサポート
子育てはお母さんだけでは厳しいと思う+765
-39
-
32. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:14
子供が幼稚園に入る前まででよいから、女の人が働かなくて良いくらいのお金をください‼︎そっからは働きますから‼︎+1259
-67
-
33. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:17
男の給料上げても意味なし
専業より共働き夫婦の方が産んでる+62
-167
-
34. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:22
もっと給料上げてくれれば余裕も出てくるんだけど。+532
-19
-
35. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:39
収入1000万あったとしても3人は無理!
無償化も色々進んでるけど対象外ばっかり!!
自力で頑張るけど産め産め言わないで欲しい+849
-73
-
36. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:51
女性も社会で活躍☆を止めること。
男の給料をめいっぱい上げて
女には産み育てることに集中させて+1159
-129
-
37. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:56
深刻だよ。ジジババが増えまくってるからね+895
-24
-
38. 匿名 2017/01/22(日) 17:21:17
子供、学生にしっかりとした保証や手当が必要だと思う。
老人にばっかり優しくなって若者は生きにくくなってる。働き盛りの世代の給料低いのに出ていくお金が多すぎて手取り少なくて子ども作れないとか結婚出来ないとか多いんじゃない?+1050
-21
-
39. 匿名 2017/01/22(日) 17:21:19
企業は給料を上げる
子育て世帯の税金を下げる
妊娠、出産、子育て中も女性が働けるように保育園の整備、また介護や子育てでの休暇を取りやすくする
というより全ての労働者が有休や病欠を取りやすくする
残業を奨励しない
うーん、独身や子育て終わった世代には負担かも…+636
-28
-
40. 匿名 2017/01/22(日) 17:21:24
父性、母性、お金+109
-6
-
41. 匿名 2017/01/22(日) 17:21:25
給与UP
保育所増やす
産院増やす+214
-47
-
42. 匿名 2017/01/22(日) 17:21:26
旦那の給料が上がればお金の事気にせず嫁は働かずに育児に専念できる
うちは子供一人だけどお金あれば3人欲しかった…+723
-43
-
43. 匿名 2017/01/22(日) 17:21:42
不妊治療無償化。
40歳までとかにすれば早くから気軽に始める人も出てくると思う。+157
-187
-
44. 匿名 2017/01/22(日) 17:22:21
でも貧しい国のほうが出生率は高いからね
お金があればいいというものでもないよ
まあ夜の営みくらいしか娯楽らしい娯楽もないんだろうけど+561
-35
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 17:22:22
だって子供育てるのにお金かかるもん。一人2000万〜3000万。計算してみたら怖くて産めないわ。+538
-16
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 17:22:26
自分の近辺でお金持ちで子だくさんってあまり見ない
TVの影響なのか貧乏な人が子供産んで増やしてるイメージ+606
-12
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 17:22:35
お金です。
学費の事を考えて、3人目に踏み切れませんでした…
学費が無料だったら、例えお給料が少なくても産むよー!+523
-37
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 17:22:59
ただ感情に任せて赤ちゃん・子供や子連れを叩く子供嫌いの声のボリュームがこれ以上大きくならない事も重要かと。
真面目に子育てしてる母親や子供を望んでいる人達が無駄に萎縮する社会になる。+573
-59
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 17:24:29
もう既婚者は後で良いから、結婚したいけど収入面が不安で結婚に二の足を踏んでいる若い独身の人が結婚できる様に、お給料を高くしてあげて欲しい
既婚者と子持ち位にと同じくらいに行けるように揃えてあげて欲しい+365
-35
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 17:24:32
休ませて+216
-8
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 17:24:49
先行き明るい世の中じゃないと産もうと思えない
こんな状態の日本で産まれても子供の人生が過酷過ぎる可哀想+296
-6
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 17:24:56
一人が限度
平均年収で二人は無謀+190
-17
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 17:25:52
お金に余裕のある人のみが子供を産む→お金が無い人がベビーシッターとしてその子供を育てる→お金がある人は子供を育てる時間の手間が省ける+お金が無い人の雇用を創る+子供は皆んな金銭的に余裕がある家庭に産まれるから平等に競争出来る社会が実現する+39
-41
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 17:25:57
これは耳が痛い…お金の問題もそうだけど
私はもう子育てこりごりだから1人産むだけでいっぱいいっぱいですよ…
+172
-10
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 17:25:59
天海祐希 菊川怜のようなレベル高すぎの女性を男性が嫌煙しない世にする
ああいう女性が結婚しないのは国の損失
+383
-62
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 17:26:00
老後の保障+161
-3
-
57. 匿名 2017/01/22(日) 17:26:07
ブラック企業をなくす。
残業代減り、給料増える
→時間や体力があり子作り出来る、もう1人産む気になる、交際費か増える。
既婚率も上がると思う
+307
-10
-
58. 匿名 2017/01/22(日) 17:26:15
子供を作るのは生物の本能だからね
先進国は本能より理性が上回りすぎなのでしょう
子供作って学校中退して結婚する元ヤン夫婦みたいに
お金がないとか細かいことは考えずにとりあえず作るのが本能というものだよ+329
-18
-
59. 匿名 2017/01/22(日) 17:26:26
三人産んで専業ママとか、夫がかなり高給取りか何も考えてないかどっちかかなと思う。そりゃ奨学金や教育ローン駆使すれば三人大学出せるかもしれないけど、自分たちの老後資金なんてとても貯められない。+340
-13
-
60. 匿名 2017/01/22(日) 17:26:38
出産の前にまずは婚姻率上げないとね。+233
-2
-
61. 匿名 2017/01/22(日) 17:26:46
桜井誠のような日本のために動いてくれる政治家。
今の日本を救えるのはこの人だけ。+110
-56
-
62. 匿名 2017/01/22(日) 17:26:55
絶食系男子 ジェンダーレス男子をなくす+130
-39
-
63. 匿名 2017/01/22(日) 17:27:08
①売ってるコンドームは組織が
ひっそりとミクロの穴を開けている
②子供産む際お金くれる
+17
-98
-
64. 匿名 2017/01/22(日) 17:27:31
若い人の給与を上げる。
年金を減らす。その分新世代に国のお金を使う。
税金を高くするなら医療費も出産費全部無料にする。
金だけとられて、子供を産んで育てる最適の世代(20代〜30代前半)が何も恩恵を受けないのはおかしい。+364
-17
-
65. 匿名 2017/01/22(日) 17:28:03
昔みたいに強制的にお見合い結婚
コミュニケーション能力が低くて行動力がない男女は誰かがお膳立てしてあげないと残りやすい
元々お見合い向き
+256
-42
-
66. 匿名 2017/01/22(日) 17:28:33
うち世帯年収ある方だけど、年金貰えるかわからないし貰えても払い損とか言われて子供作るどころじゃない。
子供なんかいたって当てに出来ない。
将来ホームレスにならず平和に暮らせるように貯金するのみ。+219
-23
-
67. 匿名 2017/01/22(日) 17:28:35
今、婦人科に通院してるけど検査代が高くて毎回ビックリする。
勿論、覚悟して通院始めたけど。みんなお金あるんだな…生む前も後もお金かかるんだな。+297
-10
-
68. 匿名 2017/01/22(日) 17:29:05
ネット スマホをなくす+58
-38
-
69. 匿名 2017/01/22(日) 17:29:34
ホント学費だね。
労働環境変えるのは時間かかりそうだけど、
学費無料化なんてすぐにできるでしょ。
ウチも二人で止めてるけど、大学まで無料なら四人はいくね(笑)+249
-30
-
70. 匿名 2017/01/22(日) 17:30:23
少子化の原因は未婚者によるもの。
それは女性の社会進出に、よって結婚しなくても生きていける社会になったから。
つまり、少子化自体は悪いものではない。
問題なのはやっぱりお金です。+238
-26
-
71. 匿名 2017/01/22(日) 17:30:57
中卒や高卒でも職はとりあえずあるから、その上の学校(学費)なんて考えないだろうし、娯楽的なものも少ないし。時代は変わっていくのに、昭和の様に回復させようとするのは無理。
とりあえず安楽死だよね。高齢者に悪いが、やはり医療の進化で平均寿命が伸びているから、年金と医療費がかかり過ぎ。+307
-8
-
72. 匿名 2017/01/22(日) 17:31:03
低所得世帯向けの対策じゃなくて年収700ー1000位の中間所得世帯の税金負担減や手当
これくらいの層は色々考えて産み控えが多い
低所得世帯は放っておいても産んでくれる
+330
-33
-
73. 匿名 2017/01/22(日) 17:31:47
YESNO枕をもっと普及させて着床チャンスを増やす+12
-45
-
74. 匿名 2017/01/22(日) 17:32:31
子供を大切にする社会に
政治でもつかえない腰掛け年寄り議員排除+168
-9
-
75. 匿名 2017/01/22(日) 17:33:05
>>55
菊川怜さんとか高学歴美人の遺伝子をもっと残して欲しいよね
友利先生とか、皆藤愛子さん?とか、怒り新党のアナウンサー(名前知らないけど)とか…
小池知事も独身貫いてるし+255
-25
-
76. 匿名 2017/01/22(日) 17:33:56
安楽死はお願いしたい。
今の老人に亡くなってほしい訳じゃなくて…
自分の老後、子どもに頼りたくないし、
旦那に先立たれたら生きていようと思えない。+405
-4
-
77. 匿名 2017/01/22(日) 17:34:01
25で同い年の旦那が居るけど
子供なんて無理だよ
欲しいよねって話題には出るけど
自分たちが暮らしていくので精一杯
このまま2人ともフルタイムでガンガン働いて貯金しても
30までに1人産めるか産めないか産めても一人っ子だと思う+230
-7
-
78. 匿名 2017/01/22(日) 17:34:15
頭でっかちなんだよ
生活できないとか先のことを考えすぎ
計画性があるのは日本人らしいけど
アフリカなんて明日食べるものにも困ってても
むしろ子孫の生存率を高めるために子供をポコポコ産むのに
何人か産めば一人くらいは生き残るでしょ+38
-108
-
79. 匿名 2017/01/22(日) 17:34:21
きちんと先のこと考える人ほど未来に不安しかないから簡単に子ども作らない。希望ゼロだから無理じゃない+151
-13
-
80. 匿名 2017/01/22(日) 17:34:30
少子化の前にまず結婚しないとダメでしょうね。
結婚しない人が増えてるから。
スーパーマーケット等の(惣菜)を減らして、コンビニも減らして24時間体制にしない事。25年ぐらい前の日本に戻したら、結婚する人も一気に増えるから少子化対策になるんじゃないかな。
今の日本は便利すぎるから結婚しなくても生きていけるから結婚しないんだよ。
+260
-61
-
81. 匿名 2017/01/22(日) 17:35:55
18歳以下の学費(公立基準で)
医療費の無償化
3人目以上出産祝い金100万くらいしないと
+38
-36
-
82. 匿名 2017/01/22(日) 17:36:01
・産院の不足
都内在ですが、妊娠4週で入院予約がいっぱい。
・核家族、家族が遠方の人の為にファミリーサポートの充実。
・保育料の援助
幼稚園の場合、パートをしたくてもなかなか採用先がない。といって、2人目を産みたい時期だが保育料にお金がかかりそれどころではない。
・育休の充実
・義務教育の質の向上
頑張って高校でそこそこの公立校に行かせても、先生、カリキュラムの質が低かったら結局は塾に行かなくては行けないのでお金が必要。
言っていたらキリがない!!
+139
-14
-
83. 匿名 2017/01/22(日) 17:36:01
男の給料をあげる。サビ残させないでしっかり支払うだけでも給料上がると思うけどなー、サビ残自体違法だしね。
三人産んだら教育資金の助成が良くなるとか低所得だけじゃなく助成を細かく決めてくとか。
やっぱお金と家族の協力が大事だと思う+118
-20
-
84. 匿名 2017/01/22(日) 17:36:03
>>78
そんな考えで産まれた子供がかわいそうだよ
教育にもお金かけてあげられないでしょ
絶対不幸になる+74
-11
-
85. 匿名 2017/01/22(日) 17:36:12
少子化は止まりませんぜ‼
生まれる数より今は御高齢者の亡くなる数の方が多いんだよ。
対策?そんなん昔みたいに皆正社員にして臨時とか派遣とかなくすことだね。
ウチの親が言ってた昔は給料少なかったけど皆正社員でボーナスも出たって。
ほとんどの人が結婚できて子供も二人から三人は生んでたよ+265
-2
-
87. 匿名 2017/01/22(日) 17:36:52
日本だけの話じゃ無いからね...
隣の韓国や中国も同じ問題を抱えてる+67
-4
-
88. 匿名 2017/01/22(日) 17:37:10
零細企業でも産休ちゃんと取れればな‥って思う。仕組みはあるけど、現実は辞めさせられる事も多い。+110
-5
-
89. 匿名 2017/01/22(日) 17:37:11
スエーデンぐらいの福祉国家だったら出生率あがるかも
マイナス食らうけど障害児を産んだらって怖さもあるよ。親御さんにかかる精神的不安が半端ない+232
-12
-
90. 匿名 2017/01/22(日) 17:38:18
子持ち専業主婦を色々と優遇する+29
-59
-
91. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:00
どうしても跡継ぎが欲しい家庭のために子どもを産む「出産家」という職業も今の時代には必要なのかも。
子作り年金みたいのを用意して老後不安解消してみるのもいいのかも。+6
-41
-
92. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:09
子供を産む事に魅力を感じない人が多いから難しいよね+256
-5
-
93. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:13
>>87
中国は一人っ子政策の影響でわ+65
-2
-
94. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:15
ブラック企業を根絶
結婚生活どころか、結婚するヒマも金もないから+168
-5
-
95. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:22
旦那の育児サポート
4ヶ月の子ども居るけど、旦那長時間勤務だから、育児全然出来てない。
休みの日にお風呂入れてくれるくらい。
職場は人増やしてくれないから、有給も取れない。
+45
-24
-
96. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:42
今迄の、良いとされて来た固定観念を捨てる事
+81
-2
-
97. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:42
明るい未来
というかバブルの時も子供が増えたわけではないからね
お金だけの話したって無駄だと思うよ
+138
-1
-
98. 匿名 2017/01/22(日) 17:40:11
出産、育児がマイナスにならない社会の実現。
仕事をしていても、出産、育児が負い目に感じることが多く、専業主婦になっても負い目を感じる。
そして母親に対する要求が高すぎる。
常に子どもから目を離すな、働け、家事もしろ、子どもが小さい頃は飲みにいくのは我慢、ベビーカーはダメ、電車では静かにさせろなどなど。
そんなに無理だよ。+349
-22
-
99. 匿名 2017/01/22(日) 17:40:43
生活に余裕が欲しい。
給料上げないんだったら、時間短縮して欲しい。
せめて、朝は子供見送ってから出勤したい。
+163
-11
-
100. 匿名 2017/01/22(日) 17:40:46
お金だろうなあ。+56
-9
-
101. 匿名 2017/01/22(日) 17:41:56
まず賃金を上げる。
在日とか不正受給者への生活保護をストップさせ、浮いたお金で大学の授業料を免除。
若しくは、消費税をヨーロッパ並みに17%くらい迄あげて、その代わり死ぬまで医療費を無料にして老後の心配をなくすこと。+196
-14
-
102. 匿名 2017/01/22(日) 17:42:23
金持ちはもっと産めばいいと思うんだよね橋下元市長のとこみたく
ダウンタウン松本なんかも、もう一人くらい跡取りの男の子なんてどうだいって感じだけど+171
-16
-
103. 匿名 2017/01/22(日) 17:42:41
1組のカップルが子供3人は産まないと少子化は止まらないから、
子供3人産んだら、3人目からは大学の学費タダにする
これくらいやらないと子供増えないと思う
+242
-11
-
104. 匿名 2017/01/22(日) 17:43:05
不妊治療で保険がきかない薬、注射などは保険がきくようになって欲しい。
+99
-27
-
105. 匿名 2017/01/22(日) 17:43:07
良い年して独身の男からは独身税をがっぽりとる+29
-56
-
106. 匿名 2017/01/22(日) 17:43:25
お金しかないよね。税金上がるとか言うけど、一体その税金を何に使うのか?と言うのが論点なんだよね。政治家とか官僚が自分たちの為だけの資金を作るんじゃなくってね。税金と言うのは単に取るものでなくってしっかりと国民に還元すると言うのが基本的な考え方だからね
+158
-3
-
107. 匿名 2017/01/22(日) 17:44:18
いろんな女を孕ませたやりチン男子を国で保護するとか+8
-59
-
108. 匿名 2017/01/22(日) 17:44:52
日本はなんだかんだ言ってもう子供を産んでもこの先、日本で無事に暮らしていけるのかってところまで来ているからね。すごい借金だからね。政治家も官僚も無能というよりも金食い虫なんだよね+223
-7
-
109. 匿名 2017/01/22(日) 17:45:04
学校にかかる費用を義務教育期間は無料。
とか、
同じく、義務教育期間は、医療費も無料。
でも、どこかにしわ寄せがきそう。
お給料あげてもらえるなら、それが1番だけど。+18
-11
-
110. 匿名 2017/01/22(日) 17:45:35
昔みたいに夫が外で働き妻が専業主婦、子供は中卒高卒が当たり前みたいな社会だったら子供産むハードル下がるんだろうけどねぇ+208
-24
-
111. 匿名 2017/01/22(日) 17:46:02
なんか日本の場合、大学まで出たと言っても、本当に勉強が出来ない人とかいるよね。的外れな事ばかり言っていたりね。国民そのものが賢くならないとどうにもならんよ+172
-9
-
112. 匿名 2017/01/22(日) 17:46:29
馬鹿がポンポン子供産んでも仕方ないんだよなぁ+240
-16
-
113. 匿名 2017/01/22(日) 17:47:20
子育ての負担だけなら、なんとか乗り越えられるけど、その後の老後資金なしの爺婆まで援助しろ、介護しろとか無理だろ。+153
-2
-
114. 匿名 2017/01/22(日) 17:47:58
昔とは時代が違うからね
逆に何で昔は子供多かったのか考えるといいよね
一番子供が増えた時代が賃金がよかったわけでもないし
+87
-5
-
115. 匿名 2017/01/22(日) 17:48:01
私はお金をもらっても3人目を産みたいとは思わない。体調が悪かろうが育児は休めない。まだ子どもだけでお留守番はさせられないから、何か買い忘れた時も子どもの2人の用意をしてからいくと本当に時間がかかる。幼児をほとんど1人でみるのって本当に苦痛なことがある。
実は二世帯住宅の普及が多産の近道かも。+193
-16
-
116. 匿名 2017/01/22(日) 17:48:09
>>111
日本の大学は入学大変、卒業簡単だからね。
欧米みたいに入学簡単、卒業大変にしたらいいのよ。+129
-7
-
117. 匿名 2017/01/22(日) 17:48:09
育休・産休の定着
中小企業でも女性社員ならなんで取らないの?ぐらいに慣習化すれば結婚したいと思うもん
長期休暇の旅行みたいなもんで+38
-11
-
118. 匿名 2017/01/22(日) 17:48:09
>>112
反対に賢い人は色々と考えて計画を立てるから、なかなか子供を増やせないと考える傾向があるだろうしね+161
-2
-
119. 匿名 2017/01/22(日) 17:48:19
お金がないとねー
男女ともに結婚するときお互いの稼ぎを気にする時代になった。男でも女でも低収入とは結婚したくないっていう時代だよ
いつまでたっても給料が初任給並みって経営者のケチ加減叩き直したほうかいいんじゃない?
+175
-4
-
120. 匿名 2017/01/22(日) 17:48:19
男の女々しさ
受け身体質の改善。
そもそも童貞が
年々増えてたら
話しにならない。
その後にお金とか雇用問題だと思う。+21
-30
-
121. 匿名 2017/01/22(日) 17:49:47
でも、お金がないから子供産めない、産んでも働かざるをえなくてカツカツ生活してる人程、国のせいにしてる気がする
私の周りの稼いでる人は学生時代から進路しっかり考えて必死に勉強して、良い大学いって、学生時代から資格や手に職つけてる人が多い
お金ないーって言ってる人程、資格や手に職の1つもない。で、低学歴やでき婚だったりする
国のせいにする前に、自分で稼げる力つける努力くらいしろよって思うのは私だけ?+68
-58
-
122. 匿名 2017/01/22(日) 17:50:03
産休や育休をとりやすくすることかな
今のアラフォー女性が、若い頃に仕事が忙しすぎて子供を作れず、今になって焦って不妊治療してるけどなかなか授からないという地獄絵図
妊娠したら会社でお荷物扱いされるのがおかしい+189
-11
-
123. 匿名 2017/01/22(日) 17:50:03
出産が辛かった。
36時間もかかって、痛くて思い出すのも辛い。
無痛分娩とかしたかったけど田舎だからやってる病院ないし(涙)
腹を痛めてこそ母親、みたいな風潮なくなってほしい!+214
-8
-
124. 匿名 2017/01/22(日) 17:50:20
低所得者が、バカが、って言うけどさ、
それでも生粋の日本人ならいいじゃん。
このまま少子化進んだら、ほんと、日本は外国人だらけになるんだよ。
早く在日排除して、日本を取り戻してくださいよ、安倍ちゃん!+197
-20
-
125. 匿名 2017/01/22(日) 17:50:25
もう決まっているんだよ。お金。これしかない
それにバカがネットでも税金を支払って当然とかいかにも馬鹿らしいことを言っているけれども、どこの先進国も、税金と言うのは単に取られるものでなくって、還元されるのを前提として支払っているものだからね。という事は行政に無駄が多すぎるという事なのよ+133
-11
-
126. 匿名 2017/01/22(日) 17:50:28
>>43
不妊の方には申し訳ないけど、これは違うと思うわ。できるか分からないところに税金使うよりも、今いる子どもたちの未来のためにお金は使ってほしい。+215
-28
-
127. 匿名 2017/01/22(日) 17:50:38
在日不正受給者の駆除
その金で子育て支援+153
-6
-
128. 匿名 2017/01/22(日) 17:52:03
私子供好きだから
金があれば5~6人くらい産む
今3人目で30歳+57
-21
-
129. 匿名 2017/01/22(日) 17:52:58
旦那の年収500万
子ども3ヶ月
ペット2匹
双方の実家が離れている、旦那の帰りは大体10時過ぎ
旦那は早く二人目欲しいとか行ってるけど、無理。
そんな余裕ない。お金も、体力も。
イクメンとかいってるけど、まだまだ男性の育児時間は少ない。
女性は家事育児して当たり前なのに、男性は育児したらイクメンだもんね、、、なんだかなぁ
国も男女共に子どもが未就学児だったら、週一短時間勤務を認めるとかしてほしい。
核家族なのに子沢山は難しいよ。+177
-19
-
130. 匿名 2017/01/22(日) 17:53:14
>>105
そもそもお金がなくて結婚できない人もいっぱいいるんだから、独身から独身税取るのは反対だな
結婚出産しない人にペナルティーを科すのではなく、結婚出産したい人を支援する制度の方が建設的だと思う+219
-7
-
131. 匿名 2017/01/22(日) 17:53:26
>>121
まあ今更言っても仕方ない+11
-1
-
132. 匿名 2017/01/22(日) 17:53:56
PTAの廃止。
女が集まるとロクな事がない。
+291
-12
-
133. 匿名 2017/01/22(日) 17:54:41
もう手遅れ。
お金をばら撒かれても、それで税金アップとなり自分と自分の子どもに返ってくるのなら、お金をばら撒かないでほしい。+105
-2
-
134. 匿名 2017/01/22(日) 17:54:48
まあ今後子供を育てるにしろ大変だろうとは思うよ。とにかく日本の財政ってスゴイ事になっているからね。でも昔の人も言っていたけれども、最後の最後はお金でもなくって技術やスキルだしね。お金はただの紙切れになる可能性もあるしね。
+44
-4
-
135. 匿名 2017/01/22(日) 17:55:35
>>121
その通りだね。
加えて私は社会進出したいだけしといて不妊治療費騒いでる人にも同じ事をいいたい。
女性の妊娠適齢期が25~30歳であること、同じ女性として知らないとは言わせない。
私はそこに焦点合わせて婚カツしたし、今、兼業で会社戻ったよ。
女としてやるべきこと、ちゃんとやりなよ。
(病気や体質で不妊な人は除きます。不快にさせてごめんなさい。)+82
-75
-
136. 匿名 2017/01/22(日) 17:56:31
金があったって娯楽に使う人が増えるだけじゃないかな
結局娯楽の選択肢が多い今の世の中は人の人生を背負うより自分だけの人生の方が楽しいんだよね+170
-4
-
137. 匿名 2017/01/22(日) 17:56:37
>>105
偽装結婚が増えそう+21
-1
-
138. 匿名 2017/01/22(日) 17:56:53
ビッグダディみたいに貧乏子だくさん
貧乏な家のほうが子供が多い印象+115
-3
-
139. 匿名 2017/01/22(日) 17:56:59
>>123
これわかるわ
私1人目自然分娩だったんだけど、2人目3人目帝王切開。転勤で病院は全部違う。
3人目の時楽して産んでって空気の病院だった。
これ帝王切開だけしか経験ない人とか疎外感とか差別すごいされてるんだろうなと思ったわ。+72
-2
-
140. 匿名 2017/01/22(日) 17:57:05
無痛分娩もっと増えて欲しい。
自然分娩も帝王切開も母体に負担がデカすぎる。+119
-12
-
141. 匿名 2017/01/22(日) 17:57:27
生きてて楽しいと思う雰囲気作り+111
-0
-
142. 匿名 2017/01/22(日) 17:58:23
もう少し国民が賢くないと話にならないよ
何のために大学まで行ったの?
考える頭があるのかと思う
+133
-5
-
143. 匿名 2017/01/22(日) 17:58:34
女性が働きながら出産、子育てがしやすい環境と男性も家事・育児に取り組める環境、そしてお金。
社内に保育所を設けるとか育児休暇が両者とも取りやすい環境を作る、給料を上げるとか。女性側の親が近くにいて何かあったときに頼れる人がいることも必要。
「男の給料を上げて女は家事・育児に専念~」とか言うコメントがいくつかあるけど、解雇になる可能性、給料が下がる可能性、会社が倒産する可能性、死亡する可能性を考えるとそれはどうかと思う。+81
-19
-
144. 匿名 2017/01/22(日) 17:58:39
>>135
同じく、子ども絶対ほしかったから20で結婚して20~30で3人目産んだよ。+13
-27
-
145. 匿名 2017/01/22(日) 18:01:05
まー、このままで良いと思うけどね
子供が子供の面倒を見てた昔はやっぱおかしいし
昔は隣の家の人が今日お母さんとお父さん夜遅いから今日はウチでご飯食べてお風呂入りなさいって面倒見るとか現代ではまず見ないし+150
-7
-
146. 匿名 2017/01/22(日) 18:01:16
テレビや雑誌で、40代でも子供産めますみたいな無責任な情報流すのをやめるべき
妊娠自体難しいし出産はリスク高い
出産適齢期が20代なんて本当のこと言ったら怒る人がいるんだろうけど、少なくとも高齢出産ageの情報流すのはやめたほうがいいと思う+247
-7
-
147. 匿名 2017/01/22(日) 18:01:34
夫婦で子供を何人か希望している人に保障を手厚くするのは超短期的には良いけど、独身の人には何もないとなると格差が激しくなって益々悪循環になる
家族賑やかで幸せなのと1人でいなければいけない人とは人生えらい差だよね
まず単身者をどうするかが1番大事
+79
-4
-
148. 匿名 2017/01/22(日) 18:03:50
家のローンに車の維持費(田舎だから必須)
固定資産税に冬場の高い光熱費…
一人で精一杯だよ。+112
-4
-
149. 匿名 2017/01/22(日) 18:03:59
>>135
これ。この間たってた妊娠出産のリミットトピで30代後半〜40歳って書いてる人の多いこと多いこと。びっくりだよ。こんな人達に無駄に不妊治療の助成金とか与えないでほしい。+117
-38
-
150. 匿名 2017/01/22(日) 18:04:20
>>139
カイザーってかなりきついよね。傷が塞がるまで飲食禁止だし、でも母乳はあげなきゃ行けないからヘトヘトだし。カイザーが楽って言う人、腹を裂かれて胎児を取り出して、裂いた腹をまた縫い付けるんだぜ?それでも楽だって言えるのか?って問い詰めたくなるよ。+80
-14
-
151. 匿名 2017/01/22(日) 18:04:45
中小企業でも託児所併設とかにして欲しい。
+25
-8
-
152. 匿名 2017/01/22(日) 18:06:47
東京一極集中是正する。
例えばイギリスみたいに、ロンドンの中心部に近い企業は課税し、遠くになるほど減税する。
マイスター制を導入中学3年になったら、進学と技術者養成に分ける。
それにより、大学進学率が減り無償化できるし、勉強したくない子も仕事に就ける。+150
-6
-
153. 匿名 2017/01/22(日) 18:06:54
別に結婚しなくてもいいみたいな雰囲気になってるよね
30代40代になっても独身の人がいっぱいいる
昔はいい年して独身だったら変人が犯罪者予備軍みたいな扱いだったけど、最近じゃそんなの個人の自由になってるし
昔みたいに、お節介おばちゃんが半ば強制的に見合いさせることも少なくなった+110
-7
-
154. 匿名 2017/01/22(日) 18:07:45
老人に分配する金を若年層に回す
ウチのじーさん県庁だったけど退職金4000万近くもらって今も80超えて月30万近くもらってる
年金なんて上限15万にするべき
15万ありゃ十分暮らせるだろ
あと安倍政権が70歳から74歳までの医療費最近になって2割負担に挙げたけど遅すぎるくらい
子供以外全世代3割負担にするべき
老人は金持ってんだから老人も負担しろ
浮いたお金で景気対策や子ども手当に回したらいい+157
-16
-
155. 匿名 2017/01/22(日) 18:08:47
婚姻率があがれば自然と上がる気がするけどね
結婚を無理強いするのではなく、結婚したい人が安心してカップリングをお願いできる制度があればいいのにね
独身でいたい人の気持ちは尊重する社会を作りながら+78
-4
-
156. 匿名 2017/01/22(日) 18:09:15
つわりならアメリカは薬処方されるけど日本て病気じゃないの一言。
つわりも出産も苦しんでこそ母親になるみたいな風潮変えるべき。+171
-8
-
157. 匿名 2017/01/22(日) 18:09:46
Fラン大学無くして昔みたいに高卒で就職が当たり前に戻ればいいのに。
大学へは本当に頭いい人が行く。それなら授業料は無償でいいと思う。
奨学金借りてFラン卒業しても、ブラック低収入しか就職できなくて奨学金返済生活苦で結婚できないとか、無駄すぎるよ。+220
-6
-
158. 匿名 2017/01/22(日) 18:09:52
トピずれだけど…。
無痛分娩を全く痛くない出産だと思い込んでいる人が多くてビックリ‼️陣痛は普通に来るし、陣痛が来てから子宮口の開きをみながら麻酔をするからある程度は痛いんだよ。麻酔もやってみたら全く効かない人もいるから、結局は普通分娩する事になる人も多い。麻酔効かなかったからって普通の出産費用で収まる訳でも無い。きっちり無痛分娩の費用は請求来るよ。+91
-13
-
159. 匿名 2017/01/22(日) 18:10:20
己の老後の生活の確保が第一優先
子供の養育にかかるお金をゼロにするより
自分の老後の生活が絶対に安定してることが大切
みんな子供の未来はもちろんだけど今生きてる自分の未来の方が大切なんだよ+90
-1
-
160. 匿名 2017/01/22(日) 18:11:10
正直、貰い得年金とか医療費の無駄遣いしてる老人世代が減れば、働く子育て世代が楽になると思うんだよね。現実では言えないけど。+92
-9
-
161. 匿名 2017/01/22(日) 18:12:15
お金+17
-0
-
162. 匿名 2017/01/22(日) 18:13:15
親になっても良いかどうかの資格制度。躾できない親と、されてない子供が多すぎて、この中で子育てするのいやだと想ってるまともな夫婦も多い。また、生めば良い。増やせば良いってもんでもない。
量より質。
正直者子沢山でも、今後の日本に必要な人材になるように育ててる人はマレ。たいてい避妊さず考えなしにポンポン産んで躾は全くしない。
道路族も良い例。
そういう子供ならばいなくても良いとおもう。
ちゃんと躾したいとおもう。+116
-23
-
163. 匿名 2017/01/22(日) 18:13:30
地方から東京に出てくる人が多すぎ
地方に企業や大学を分散させればいいのに
何十年も前から言われてるよね+158
-6
-
164. 匿名 2017/01/22(日) 18:13:45
若者を優遇して老人を冷遇すれば少子化は解決するんだろうけど、老人が大事にされない社会になると今の若者や現役世代が自分の老後に希望持てなくなりそう+121
-1
-
165. 匿名 2017/01/22(日) 18:14:22
共働きしなくてもやっていける、安定した給料
学費の値下げ
定年後も安定した生活が送れるようなサポート
これが揃ってれば安心して産めるし、安心して死ねる。
+76
-7
-
166. 匿名 2017/01/22(日) 18:14:33
女性の社会的立場を抑えるって男友達が言ってました!女性が強い時代だからなんとかこんとかって(←覚えてない)+24
-24
-
167. 匿名 2017/01/22(日) 18:15:19
公務員特別金利やめろ。住宅ローン組む時職業欄に公務員と書いたら、別の用紙を出して来て、公務員の方はこちらの金利ですってアホか。安定している公務員は普通金利にして、不安定な一般企業の人に特別金利にしろや。
うちの旦那(一般企業)
義兄(自衛官)
⬆︎の2人で家を建てる相談に行ったら、義兄だけ特別金利だと。+123
-23
-
168. 匿名 2017/01/22(日) 18:17:15
通い婚の復活(母系社会の復活)。優秀な男性にどんどん種付けしてもらう。
+10
-27
-
169. 匿名 2017/01/22(日) 18:18:07
確かに
都市部に人口集中しないようにして地方に分散させれば、待機児童もいなくなるはず
大学でも働き口でも、都会に集まりすぎだよね+100
-1
-
170. 匿名 2017/01/22(日) 18:18:37
>>166
そういう考えの男が父親になっても無駄だと思うわ+43
-5
-
171. 匿名 2017/01/22(日) 18:19:09
結婚したくない人を無理して結婚させなくても良いし、子ナシを選択したい人にはさせるべき。
ただ、結婚したくてもできない人、子供がほしくても出来ない人には金銭的サポートが必要。+138
-9
-
172. 匿名 2017/01/22(日) 18:19:36
非正規社員の廃止(派遣社員)・・安定した収入
保育園の例えば小学校、マンション、宗教団体などに併設義務・・・育てやすい環境
高校までの無償化・大学の入学金の廃止・・・金銭面での援助
2人目からの育児手当・3人目からの育児手当増額・・・
+20
-10
-
173. 匿名 2017/01/22(日) 18:20:54
少子化よりも高齢化が深刻なんだよね。
今のアラフィフが寿命を終える頃には人口ピラミッドが正常になるんじゃないかな?
まぁ、あと30年くらいは厳しいね。+96
-3
-
174. 匿名 2017/01/22(日) 18:22:09
>>163
東京都の財政収入をもっと有効に活用する
地方への分散・・・大事ですよね
+8
-4
-
175. 匿名 2017/01/22(日) 18:23:09
とにかく老後の不安が半端ないからね
今だって老人がいなくなればとか言うしさ
そりゃ老後の為の貯金の方が第一優先になるよ+69
-0
-
176. 匿名 2017/01/22(日) 18:23:14
絶対リアルでは言えないけど団塊が死ねばだいぶマシになりそう
あと20年くらいしたらほぼ死に絶えるかな?+126
-19
-
177. 匿名 2017/01/22(日) 18:25:21
>>157
そうだね。
フランスは83校しかないけど、人口半分だから倍にして166校かな。
なんとこれは、日本の国立87,公立89に近いからほかの大学つぶせばいいよ。
+45
-5
-
178. 匿名 2017/01/22(日) 18:25:32
男女とも四時くらいで仕事終わりにして正社員で給料良かったらいいのにな〜と思う
それか仕事を家でやってもいい日があるとか
プレミアムフライデーで批判殺到だったから無理だと思うけどw+84
-2
-
179. 匿名 2017/01/22(日) 18:25:41
>>176
団塊の枠に朝鮮人が押し寄せてきそう+29
-2
-
180. 匿名 2017/01/22(日) 18:26:16
男性の給料を上げて共働きしなくてもよくするか、
男女共に再就職しやすくて休暇取りやすい環境にして共働きでも協力できるようにする。+45
-9
-
181. 匿名 2017/01/22(日) 18:27:44
>>12
かといって
高収入の人は色々お金かけられて好きなこと出来るるから
子供産まないんだよね‥+89
-4
-
182. 匿名 2017/01/22(日) 18:28:06
日本人はとにかく労働時間が長すぎ!+114
-0
-
183. 匿名 2017/01/22(日) 18:30:04
>>181
そうなんだよね。
高学歴高収入ほど晩婚化、少子化傾向が強い。
+117
-3
-
184. 匿名 2017/01/22(日) 18:30:31
家の値段安くすればいい
家賃、ローンだけできえてくのが子育てに使えるんだから+100
-1
-
185. 匿名 2017/01/22(日) 18:30:50
>>162
資格もなしに勝手に妊娠出産したらどうする?
罰金?+11
-1
-
186. 匿名 2017/01/22(日) 18:31:19
給料上がればって言うひと多いけど、
お金持ち専業家庭の方が子供少ない現実…
生活が豊かになった分お金がかかる。
+56
-6
-
187. 匿名 2017/01/22(日) 18:32:32
北欧くらい人口が減ったら福祉国家にしたらいいよ
税金高くても学費、医療費、老後が安泰なら必ず還元される安心感あるんだし+28
-2
-
188. 匿名 2017/01/22(日) 18:32:41
男性の精神年齢が上がれば結婚率が上がって離婚率が減ると思う。
女性が強くなった云々って小さな子供にするみたいにヨシヨシしてくれて何でも許して受け入れてくれる優しい()女性が減ったって言いたいんだよね。+76
-21
-
189. 匿名 2017/01/22(日) 18:34:35
高齢者を、無理に長生きさせない。
寝たきりの高齢者を栄養剤や流動食を
摂取させたり胃ろうしたり。。
手厚く介護して、高齢者が増えすぎて、
働く世代の負担が増えてるんだから。
きれいな老人ホームも生活保護で入れるし、
介護保険で老人の、実費はわずか。
負担やしわ寄せは若い世代へ。。。+133
-5
-
190. 匿名 2017/01/22(日) 18:37:04
こちらもどうぞ(ご案内)人口削減計画着々進行中日本ですイルミナティ、陰謀論について語ろうPart2girlschannel.netイルミナティ、陰謀論について語ろうPart22016年の締めくくりと、2017年の年明けを陰謀論やイルミナティについて語りつくして迎えませんか?
+6
-3
-
191. 匿名 2017/01/22(日) 18:37:28
少子化で良い!貧乏人の子沢山になったらお終い(笑)
やっぱり量よりも質だから劣った遺伝子(デブ・ブサ・
ブス・病弱者・犯罪者・貧乏人・身障者・黒人等)は淘汰
した方が良いだろうね+36
-24
-
192. 匿名 2017/01/22(日) 18:39:00
3人目以降は大学まで学費無料+16
-23
-
193. 匿名 2017/01/22(日) 18:39:29
一生添い遂げられるかわからないからね。
シングルマザーになって2人以上を大学出すって無理でしょ?低所得な私には無理。+44
-0
-
194. 匿名 2017/01/22(日) 18:39:59
>>176
人数が多い上に気が強い世代。
あちこちでデカイ顔して店とかでもめてる。
せめておとなしくしてほしい+92
-1
-
195. 匿名 2017/01/22(日) 18:40:35
手厚い子育て援助。
年金も子育てした人としてない人で
考慮すべき。
子育てしたってことは、お金もそれなりに
かかってるのだし。+23
-37
-
196. 匿名 2017/01/22(日) 18:40:53
派遣なくして安定雇用
最低賃金、地方で900円
都市部1200円
子供の教育に医療など社会福祉の無償化は絶対必要
+42
-2
-
197. 匿名 2017/01/22(日) 18:41:16
一夫多妻制もおっけい!+16
-34
-
198. 匿名 2017/01/22(日) 18:41:54
>>189
高齢者を無理に長生きさせない
高齢者本人の同意もあって尊厳死とか安楽死させても、家族はすごく後悔しないかな
もっと生かすことは出来たのに死なせてしまったと
親を見捨てるのは親不孝という考えが蔓延ってる日本では、まだまだ難しそうだなぁ
+48
-5
-
199. 匿名 2017/01/22(日) 18:42:03
子育て世代真っ只中です。少子化を解決する手段
ただ一択。男性の給料が上がること。
共働きも預ける実家がないと大変。働くママに厳しいのは変わらないかといってみんな薄給。主婦ではなかなか食べていけない。
専業主婦できるくらいの給料があれば三人はほしいと主婦同士よく話す。+44
-18
-
200. 匿名 2017/01/22(日) 18:43:16
実家の事だけど、父がやたら年金が年金がって言ってる。
それだけならまだしも、子供手当てなんか馬鹿げとるって子育て世代の私の前で言いはなった。
昔からもらうものはもらう、自分とこから出ていくのには敏感だったが、こういう考えの年寄りわりといそう+104
-2
-
201. 匿名 2017/01/22(日) 18:43:17
>>164
若い世代はもうすでに老後に希望なんてないけどね。今よりずっと厳しいのなんてみんな知ってるよ。
なのに票欲しさに老人優遇の政策ばっかり。
不公平すぎてうんざりだわ。+130
-4
-
202. 匿名 2017/01/22(日) 18:43:38
>>157
管理職候補が大学行くってことで!
+10
-1
-
203. 匿名 2017/01/22(日) 18:43:42
>>1
昭和24年は産めよ増やせよでたくさん産まれただけだよ
出生率は多少改善されてるじゃん
AIが活躍するから少子化のほうがいいのでは?+60
-5
-
204. 匿名 2017/01/22(日) 18:45:47
金も時間もあるけど産んでません。もっと預けられる所増やすとか、アメリカのようにシッターが当たり前になって欲しい。子供産んだら自由がなく、夫婦2人の時間も持てないなら産まない。+70
-16
-
205. 匿名 2017/01/22(日) 18:46:20
年金の心配も必要だけど
そもそも80歳まで生きる気しない。
今の年寄り長生きしすぎ+98
-5
-
206. 匿名 2017/01/22(日) 18:46:56
>>197
それいいかもね
男尊女卑とか批判されがちだけど、金持ちの男性が母親の違う何人もの子供を養うのはありだと思う
それだけ甲斐性のある男性の遺伝子なら、子供の質も良くなりそうだし
問題は、結婚適齢期の若い男性でそんな金持ちがそうそういるかということだよなぁ
金持ってるのなんてオッサンとか爺さんばっかり+19
-17
-
207. 匿名 2017/01/22(日) 18:47:06
そんなの収入を上げることと、
医療費、学費の無償化だよ。+14
-18
-
208. 匿名 2017/01/22(日) 18:47:18
>>186
お金持ち専業家庭の方が子供多いって
データ見たことあったと思う
+8
-19
-
209. 匿名 2017/01/22(日) 18:48:21
皆、大学無償って言ってるけど、そもそも何の為に大学に行くの?誰かが書いてたみたいに、本当に優秀な人が大学で勉強して社会に役立つ研究をしてくれるなら無償でも良いけど、自分の将来を安定させる為に大学は出ておかないとっていう考えのやつに無償で学ばせることなんてないよ。高卒の賃金上げたり社内研修の義務化を図って、高卒でも大卒でも30歳くらいには年収も知識も遜色無いような制度を作れば無駄な費用を抑えられる。+159
-5
-
210. 匿名 2017/01/22(日) 18:48:43
社会保障+15
-1
-
211. 匿名 2017/01/22(日) 18:48:55
今後、団塊世代が80歳以上になったとき
高齢ドライバーの事故とかで殺されそうや。
昨日も侵入禁止に入っていくおじちゃん見たし。
なんで若い人殺して+76
-1
-
212. 匿名 2017/01/22(日) 18:49:34
老後に希望がないから貯蓄するんだよね
+92
-0
-
213. 匿名 2017/01/22(日) 18:52:18
17くらいで、出来婚すりギャルママはいらん+37
-5
-
214. 匿名 2017/01/22(日) 18:52:20
大学無料にするよりも大学(学位とコネ)自体全部閉鎖した方がいい。
大学の施設は学びたい人が自由に勉強出来る場所にして
そのかわり高度な専門学校を充実させて実践的に使える職人等を
増やした方がマシ。+78
-10
-
215. 匿名 2017/01/22(日) 18:53:39
女性の高学歴化、社会進出が悪いんだよ
女性が大学行くの禁止
看護婦、保母等の一部の職業を除いて労働禁止
こんくらいはやらないと
+12
-45
-
216. 匿名 2017/01/22(日) 18:53:56
少子化が問題ではない。
日本の深刻な問題は【 多老化 】だよ。
きんさんぎんさんが流行った1990年代、100歳以上の高齢者は5千人だったのが今や6万人以上だよ!
これから団塊の世代が後期高齢者になるから、もうどんどん増える。子供をいくら産んだって生産年齢人口足りないに決まってる。
悪いけど安楽死が無理なら、「高齢者の医療費負担を5割に」して払えない高齢者は治療しないでどんどん自然死してもらうしかないと思う。+168
-10
-
217. 匿名 2017/01/22(日) 18:55:32
男の給料増やして女は養われるって考えが蔓延ってる時点で微妙
女は結婚をしないという選択肢を否定してるようなもんだよ
糞みたいな男にも媚びて結婚して子供産めって言ってるようなもん
+95
-27
-
218. 匿名 2017/01/22(日) 18:56:13
老後にもらえる年金が生活保護よりはるかに少額で異常。
皆が行く道。年金額の保証がなければ産めません。
受給開始年齢もどんどん上がっていくけどこれじゃ
自分のために稼ぐのに精一杯で産めるわけない。+113
-0
-
219. 匿名 2017/01/22(日) 18:56:25
個人個人を尊重、優遇しすぎてるから少子化が進むんだよなぁ
結婚しない自由に子供産まない自由
昔は結婚出産しなかったらヒソヒソ言われてたし、周りがなんとか結婚させようとしてた
今じゃそういう空気もあんまりないからね
+39
-17
-
220. 匿名 2017/01/22(日) 18:58:20
世界的ベストセラー「サピエンス全史」を書いたユヴァル・ノア・ハラリ氏は、あと1~2世紀の間に人類は存在しなくなるかも(別の形になるかも)って言ってるよ
+11
-3
-
221. 匿名 2017/01/22(日) 18:59:55
今の派遣法になってから少子化が加速してるような
やっぱ社員でボーナスがないと結婚自体が無理だもの+91
-3
-
222. 匿名 2017/01/22(日) 19:00:04
政治家や富裕層ががめつすぎるのがいけない。
庶民だって一生懸命働いて社会に貢献してるのに見返りがないなんて国として成り立ってない。+81
-1
-
223. 匿名 2017/01/22(日) 19:00:25
東京に若者集めてわざと減らしてるとしか思えない
家建てるにも家賃も物価も高いし少子化になるのは当たり前。+67
-2
-
224. 匿名 2017/01/22(日) 19:00:40
経済力+13
-0
-
225. 匿名 2017/01/22(日) 19:02:16
・給料あげる
・帰宅時間早める
・高校以降の授業料安くする
・ランドセルや中学の制服など、義務教育なのにお金がかかりすぎるから安くする
+84
-12
-
226. 匿名 2017/01/22(日) 19:04:19
老後の不安解消。
自分自身の不安というよりは、自分の老後の問題を子供に背負わせたくないと思えばやっぱり二の足を踏む。
昨年の年金関連法案の改正があったけど、先送りは論外にしても既存の枠組みの中では正しい判断だったという範囲の話。
国債発行するなりして資金注入して積立方式に移行するか、現在の受給世代の優遇を廃止して収入と支出をリバランスするかの二択で、政治的に後者しか選び得なかっただけのこと。
AIやロボット化で劇的に生産現場が変わる可能性を踏まえると、もはや好むと好まざると、積立方式でさえないベーシックインカムを現実的な選択肢として受け入れる心の準備をしないといけないのかもしれない。+12
-1
-
227. 匿名 2017/01/22(日) 19:05:17
うるさい年寄りがいなくなること+25
-7
-
228. 匿名 2017/01/22(日) 19:06:10
そもそも、男も女も理想高すぎ!
高学歴 高身長 イケメン 大企業か公務員いるかそんな奴+72
-13
-
229. 匿名 2017/01/22(日) 19:07:02
お金+12
-1
-
230. 匿名 2017/01/22(日) 19:07:07
昔が無駄に増やしすぎただけ。
だから今ひとりやふたりしか生まないのは、普通だと思うよ。
お金かかるし。+101
-2
-
231. 匿名 2017/01/22(日) 19:09:07
ちなみにフランスだったかな、スーパーの買い物カゴに二色あって、独り者とそうでない人とで使うカゴの色が違うらしい。
例えば、独り者のカゴが青だとすると、夕方の店内で青同士の男女がすれ違ったりして、おや君も青なのかい、みたいな視線のやりとりが発生するとかそういうふうに仕向けてるらしい。+93
-10
-
232. 匿名 2017/01/22(日) 19:09:51
過去最高時が産み過ぎだっただけでしょ?
そんなボコボコ産まなくても平均して夫婦から2人産まれていればいいだけ。
大幅に減らず増やさずしていれば今のような頭でっかちにならないわけで。
とりあえず大黒柱一人で家族を十分に養えられたら勝手に出生率は増える。
育休や保育園云々は大した問題じゃない。
結局どちらかが働き、どちらかは家で子育てが出来る環境を作るのが一番手っ取り早い。
日本人の気質的に妻も働いてシッター雇うだとか、炊事時間10分の欧米化は向いてない人が多い。+114
-10
-
233. 匿名 2017/01/22(日) 19:11:32
夫が働いて妻は家を守る。
もちろん夫の給料だけで生活が出来るのが前提で。
子供を産んで育てるのは女性の仕事だと思う。+30
-21
-
234. 匿名 2017/01/22(日) 19:12:10
お金って言ってる人多いけど、そこじゃなくて安全に苦しまずに妊娠の時期を過ごせたり出産ができるようになったり、幼稚園だったり小学校でのママ友とかの付き合いを全くしなくていいなら何人でも産みたい
+70
-9
-
235. 匿名 2017/01/22(日) 19:12:14
出会い+16
-1
-
236. 匿名 2017/01/22(日) 19:12:49
結婚+11
-0
-
237. 匿名 2017/01/22(日) 19:14:33
結婚してる人は一人くらいは産む人が多い。
そもそも結婚したい人を増やすべきじゃないかな。
メディアでもがるちゃんでも結婚に対してのネガキャンがひどくない?+74
-4
-
238. 匿名 2017/01/22(日) 19:15:44
はっきりいってどうやって子育てできるんですか?と聞きたい。
共働きでもかつかつで旦那は休みがないし、帰りは遅い。
親が近ければいいけど。
とにかく、労働条件が悪すぎる。
年収200万円台なら、家賃を安くしてほしい。
田舎なのに六万とかばかり。
+74
-7
-
239. 匿名 2017/01/22(日) 19:15:55
風俗を無くする。+16
-22
-
240. 匿名 2017/01/22(日) 19:17:03
出会いはあるんじゃない
学校いってたり働いてれば出会いはあるよ
昔はお見合いとか言うけど今はネットだってなんだってあるしさ
出会いを求めてるなら行動さえすれば出会いはあるよ
信用できる人かどうかってのはお見合いだってなんだって変わらないよ+26
-5
-
241. 匿名 2017/01/22(日) 19:20:50
子供産んだら1人につき100万円支給
ただし日本国籍に限る+29
-31
-
242. 匿名 2017/01/22(日) 19:21:44
今の老人がこの10年の内にほぼ亡くなればだいぶ落ち着くと思います。
だいたい昭和10年代~20年代の兄弟が多過ぎです。6人~7人当たり前。
その人達が今、一気に老人になった。
逆に現代が普通。
少子化なんて嘘だ。
単に老人が多すぎるんだ。+168
-8
-
243. 匿名 2017/01/22(日) 19:22:21
いまだに「女は家庭」なんて干からびた事言ってるのが信じられない
しかもハゲ散らかしたオッサンならまだしも、同じ女性が言うなんて…
少子化の原因は実は女性が甘ったれでいい歳して自立心に欠けるからじゃない?
+59
-39
-
244. 匿名 2017/01/22(日) 19:22:41
>>158
計画の無痛なら違うんじゃないの?+6
-3
-
245. 匿名 2017/01/22(日) 19:23:21
非難されるけど、男女の役割を昔のようにすることだと思う。イスラム教徒が増えているのは女の地位が低いこともあるから。女が専業主婦になれば保育園問題は解決するし、仕事との兼ね合いを気にすることなく複数の子供も産むことができる。夫だけの収入で生活し、且つ何人も子どもがいれば1人にお金をかけられないから公立中高も復活するだろうね。+37
-19
-
246. 匿名 2017/01/22(日) 19:24:01
>>231
そんなのを今の日本でやったら大ブーイングだよ。
向こうはカップル文化だから。+14
-3
-
247. 匿名 2017/01/22(日) 19:24:10
>>176
今の出生率が2.07あれば老人が多すぎるだけ!死ねばいずれ正常になる!って言えるけどねえ
団塊が多いから~って言うけどさ、平均4人産んでても、その子供が2人産めばそれで人口ピラミッドは維持されるわけで。
戦犯は団塊ではなく出生率2を下回った世代だよ
+9
-18
-
248. 匿名 2017/01/22(日) 19:26:00
やっぱ老後の生活の保証かな
金の為に子供作る人といたら困るし
3人目から学費無料ったってバカでクズの学費無料にしたって無駄だし
子供自身が自分は高卒で働きたいという子かもしれない+55
-1
-
249. 匿名 2017/01/22(日) 19:26:14
フィンランドのような子育て支援。+3
-12
-
250. 匿名 2017/01/22(日) 19:27:29
>>39
やだよ、そんなん。
うちは子育てほぼ終わってるから、職場で子育て世代の尻拭いなんてしたくない。
みんな自力だ頑張ってきたんだよ。
他人のフォロー有りきで産まないでほしい。
少子化でいいじゃない。
日本はそういう国になった、というだけの話。+32
-27
-
251. 匿名 2017/01/22(日) 19:28:44
女性が忙しすぎるんだよー(ノ_<)
未婚でも既婚でも働くことを求められすぎる。
子供なんて無理っ!て思う女性が増えてるんだよー。
なんか社会の過渡期の歪みが全部女性に来てる感じ。+111
-12
-
252. 匿名 2017/01/22(日) 19:30:56
>>248
北欧は老後の生活がきちんと保証されてるから老後ために貯金しないで子供産めるし安心して消費活動できるらしい+53
-0
-
253. 匿名 2017/01/22(日) 19:30:56
ただ人数が増えれば良いってもんじゃない。
責任を持って、家庭が社会が育てられなければ意味がない。+63
-1
-
254. 匿名 2017/01/22(日) 19:31:04
子供が遊ぶ場がない。公園でボール遊び禁止とか、昔は外で遊んでたって年寄りがクレーム出す。子供をじゃまにしすぎ。+66
-18
-
255. 匿名 2017/01/22(日) 19:33:23
助け合いが減ったのが1つの原因
兄弟のどちらかが熱を出して病院につれていかないといけないってなったとき
昔は近所の人が元気な子を預かったりしたもんなんだけどね
そういうのなくなっちゃったよね、そういうのがあるだけでも子育てはだいぶ楽になるよね+62
-11
-
256. 匿名 2017/01/22(日) 19:34:11
>>254
でも、ゲートボールはいいんだよな!+50
-0
-
257. 匿名 2017/01/22(日) 19:38:48
女は養われるのが一番
男の給料が低いのが問題だ!
って言ってる女と結婚する男はいません+63
-22
-
258. 匿名 2017/01/22(日) 19:39:55
一生懸命働いて給料があがると驚くほど税金を取られる。その上、ほとんどの補助が対象外になってしまう。働くのがいやになるよ。日本のシステムって本当に間違っている。+121
-3
-
259. 匿名 2017/01/22(日) 19:41:47
大学の学費は無料にしなくても安くしたほうがいいと思う。国立でも高いし。でも留学生からはたんまり取ってほしいわ。日本人が納めた税金を外国人に使って欲しくない。
+107
-5
-
260. 匿名 2017/01/22(日) 19:44:44
堕胎に罰金+6
-25
-
261. 匿名 2017/01/22(日) 19:48:48
子供を育てることのハードルを経済的にもイメージ的にも下げる事かな
育児休暇がきちんと誰でも取れて、幼児教育も進んでて、教育費が無料なら
かなり負担はないと思うんだけど 後は両親の愛情があれば
自分の生活のために結婚して子供をつくり専業主婦となる
っていう過去に多かったモデルや価値観こだわって変われないでいるのも一つの理由かなと思う+29
-3
-
262. 匿名 2017/01/22(日) 19:49:21
欲しい人だけ産めばいいじゃん
むしろそれが自然だと思うよ
欲しいけどお金がーって言ってる人はお金頑張って稼げばいいんじゃないかね
能力がなくて稼げないならそんな遺伝子の子、子供も苦労するよね+68
-9
-
263. 匿名 2017/01/22(日) 19:50:41
専業主婦でじゅうぶんやっていけるだけの旦那の給料+13
-17
-
264. 匿名 2017/01/22(日) 19:51:41
>>1
初期の就職氷河期世代の出産適齢期に一番出生率が低くなってるね
人数が多い世代なのに…
派遣の規制緩和が原因かな+64
-0
-
265. 匿名 2017/01/22(日) 19:52:11
ホワイト企業に対して法人税を半額にする。
逆にブラック企業は2倍の法人税にする。+11
-0
-
266. 匿名 2017/01/22(日) 19:52:38
>>195
子持ちだけど、こういう馬鹿が子供増やしても意味ないと思う。
独身でも子無しでも、働いて税金払ってその税金が子育て支援にも回されてるのに、なんで子育てしてなかったら年金に差を付けられないといけないのか意味不明。
国に子供を強制的に産まされたの?欲しくて産むんだよね?お金がかかる事が不満なんだったら産むべきじゃないよ。+68
-11
-
267. 匿名 2017/01/22(日) 19:52:43
大卒や院卒より、高卒や高専卒とかで早く働き始める方が結婚早くしそうなイメージがある。
+44
-1
-
268. 匿名 2017/01/22(日) 19:54:19
でも今更給料を上げても手遅れ
人口の多い世代を未婚のまま子供少ないまま子作りから外れたから
今の若者が3人以上産める収入にしないと
でもかなりの収入になるから無理でしょ
それくらい生活環境の変化や子供にかかる時代
日本の政治も社会も先進国の宿命から逃れられなかった
後は移民を受け入れて移民で苦しんでる国と同じ運命を辿る
物作りや技術に優れても子孫繁栄には生かせなかった
でも人口減の道筋は嫌う老害が現実を直視していない+24
-0
-
269. 匿名 2017/01/22(日) 19:54:35
非正規は学生バイトとパート主婦と定年退職したシニアのみにする。
働き盛り世代は全員正規にすること。+75
-5
-
270. 匿名 2017/01/22(日) 20:02:24
一生愛せれる人をみつけるのは簡単ではない
婚姻数を増やさないといけないのは分かるけど+29
-0
-
271. 匿名 2017/01/22(日) 20:04:30
高齢者の介護問題を無くすこと。
胃ろうとか無駄な治療を無くす。
そしたら次世代の子供にお金がまわるんじゃないかと。
+78
-3
-
272. 匿名 2017/01/22(日) 20:06:11
改善も何も産める女性自体がどんどん減ってるんだから
少子化なんて止まるわけない。絶対的に数が足りてない。
それでいて生涯未婚率3割だ、晩婚化だって
少子化に拍車がかかることばかりでしょ。
今さら無理だよ。諦めるしかない。
もう今よりひどくならなければ万々歳でしょ。+41
-0
-
273. 匿名 2017/01/22(日) 20:06:14
不幸になるのわかってるから子を産まない、とか主張されると
なんか牽制されているみたいな気持ちになる
子供を産むのはバカとかエゴとか
嫌な社会だ+70
-16
-
274. 匿名 2017/01/22(日) 20:06:42
国と会社という社会が無責任なんだもん
そんな無責任な国で責任もって子供作ってくださいなんて無理でしょ
責任を持たない社会の国民が責任をもって子育てするわけないでしょうよ+34
-5
-
275. 匿名 2017/01/22(日) 20:07:33
日本はこれからどんどん貧しくなるから、社会としては子供増やさないといけないんだけど、個人としてはそんな貧しい社会に我が子を産み落としたくないし、正直自分が食べていくだけで精一杯。
もうこうなったら、産卵後の鮭みたいにみんな産んである程度まで育てたら安楽死みたいな制度にしたら?子孫や遺伝子を遺すには、他の生き物に比べて人間は長生きし過ぎだと思うから。+35
-9
-
276. 匿名 2017/01/22(日) 20:08:14
給料上げても1人で自由に暮らす人多いんじゃない?
結婚するんじゃなくて良い車買ったり、
自分の趣味につぎ込むだけとか。
結婚出来ない人ってお金が無くて出来ないというより、
異性の扱い下手だったり、恋愛自体ほとんどしてこなかったとか、
なにか他に大きな欠陥も持ち合わせてる人ほとんどだよ。+95
-5
-
277. 匿名 2017/01/22(日) 20:09:31
婚活費用+2
-7
-
278. 匿名 2017/01/22(日) 20:09:37
就職の際、女性の新卒枠を広げる。
結婚後や産後でも新卒扱い。
甘やかしすぎかw+12
-6
-
279. 匿名 2017/01/22(日) 20:11:15
>>242
それが死なないから大変なのでは?
医療は日進月歩だし、介護サービスも充実。費用面でも通院手段でも昔とは違って老人でも気軽に医者にかかれる。これからはもっと死なないよ。+43
-0
-
280. 匿名 2017/01/22(日) 20:12:15
子供育てるより年老いた両家の親にお金がかかりすぎて
子供が産めない。お金もないのに老後の保険で
高齢出産した親を捨てたいけど見捨てられない。
親子でもそれぞれで独立して生活していくのを
当たり前にしてほしい。家族というものに縛られすぎて
必死で勉強して奨学金借りて大学出てそこそこの会社に入っても
介護で貧困の連鎖に戻されて、希望がない。+55
-2
-
281. 匿名 2017/01/22(日) 20:13:37
>>269
残念ながら今後ますます正社員減るし、正社員であっても全体的に非正規労働に限りなく近い待遇になっていくよ。同一賃金同一労働というのは、非正規にボーナスだして責任のある仕事を任せ「いつでもクビ切れる正社員もどき」を大量に作るつもりでしょう。
どれだけ政府が説得しても経団連も企業も、賃上げや正規雇用増には否定的だから。+44
-1
-
282. 匿名 2017/01/22(日) 20:16:08
>>280
何処かで見捨てるしか無いと思う。
ご両親が生活出来ないなら、あなたの出来る範囲で援助しあとは生活保護申請。生活保護の9割以上が貧困な高齢者なんだから、仕方ない。+32
-2
-
283. 匿名 2017/01/22(日) 20:16:31
結婚したり子供がいるメリットがないし、他に楽しいことが沢山あるから少子化になるわけで。。そうなった理由には、政府と大手企業との癒着もあり、こういった世の中になるのは当然な話。
もう、政策を施しても無駄だと思う。+39
-4
-
284. 匿名 2017/01/22(日) 20:19:16
誰がなんと言おうと老後の保証
それさえあれば子供いない人だって子供いる人に今より優しくなれるよ
ただ今日本が絶対に老後を保証すると言っても信用ならないから無理だろうね+49
-1
-
285. 匿名 2017/01/22(日) 20:19:28
産結婚出産しないことで賢いつもりになってる
+18
-13
-
286. 匿名 2017/01/22(日) 20:21:32
むーりー+10
-1
-
287. 匿名 2017/01/22(日) 20:22:17
禁煙や薄毛治療にお金突っ込むなら、
不妊治療を保険適用にして欲しい。
今の夫婦の何割が不妊で悩んでいるか?
ここが解決出来れば…。+39
-16
-
288. 匿名 2017/01/22(日) 20:22:35
>>203
少子化がの方がいいなんて馬鹿げてるわ
日本は未だかつてどの国も経験したことがないスピードで少子高齢化が進んでいるのが問題
超高齢化社会を誰がどう支えていけばいい?
このままではあっという間に国力は衰退の一途を辿り社会保障制度は完全に破綻する
その前に一刻も早い少子化対策が必要
移民の受け入れの現実味を帯びている危機感を持った方がいい
そしてもっと勉強した方がいい
+19
-19
-
289. 匿名 2017/01/22(日) 20:22:46
>>282
生活保護申請って昔ほど簡単に通らないって聞きました
+6
-0
-
290. 匿名 2017/01/22(日) 20:25:02
チョン、帰化人を排除して、その分の税金を日本国民に使う。+69
-2
-
291. 匿名 2017/01/22(日) 20:25:34
移民の受け入れってここ何十年もずっと議論されてるよね(笑)+2
-5
-
292. 匿名 2017/01/22(日) 20:27:10
自分は産みたくないからなあ
もし自分が男の立場だとしたら子供という責任を持ちたくないなと思うだろうし
子供が欲しい人は産んだり産んでもらえばいいよ
保育園とかは反対してない、核家族になった今そこは必要だと思うし
+35
-5
-
293. 匿名 2017/01/22(日) 20:29:49
>>289
今と昔を同じように捉えているの?+3
-1
-
294. 匿名 2017/01/22(日) 20:29:57
少子化の何が悪いのだろうか?国レベルで使う予算もエネルギーも少なくなって良い筈なのに・・・と、考えると現状の制度や運営の維持が破綻して公務員が最後に泣きをみたくないから問題なんだな・・・って気が付くw
少子化に合わせた制度設計を新しく構築すれば良いだけで根本的な解決策を取らずに対症療法や制度維持にしがみつく。政府(政権政党)支持している国民自体が抑々糞
糞には糞の世界がお似合いです・・・以上+23
-12
-
295. 匿名 2017/01/22(日) 20:30:45
>>288
そうだね。
あと年間の医療費40兆円超えているのとね。
そもそも、介護、土木、農業、漁業、みたいな人手不足の所をどうするかなんだよね。
+25
-0
-
296. 匿名 2017/01/22(日) 20:34:16
>>294
ベーシックインカムに反対してるのは公務員+18
-1
-
297. 匿名 2017/01/22(日) 20:35:10
>>294
この先若者が1人あたりが何人の高齢の生活を支えていけばいいと思っているのかな?
あなたの言う理想が実現する前に国は滅びるだろうね+29
-2
-
298. 匿名 2017/01/22(日) 20:35:39
傾いた事例を元に戻すことや上昇させるにはかなりの労力がいる
誰でも出来ることではない
少子高齢化問題
この問題は日本の今の政治家や社会に改善できる人はいないと断言してもいい+20
-0
-
299. 匿名 2017/01/22(日) 20:36:40
極端なこと言えばネットなくしたり娯楽全部なくなれば暇で子供でも~ってなるんじゃないかな+22
-10
-
300. 匿名 2017/01/22(日) 20:38:45
>>289
簡単に通らないのに不正受給は過去最高とはこれいかに+25
-0
-
301. 匿名 2017/01/22(日) 20:42:38
ぶっちゃけ無理じゃないかな。
昔は娯楽が少なくて育児しか楽しみがなかったけど、今は娯楽がたくさんあるからなぁ‥‥。
『なんで私が育児やらなきゃあかんのよ』という風に、育児を罰ゲームのように捉えている人もいる。
そのうえ、自分もしくは夫婦だけの時間が欲しいから、育児を避ける人も少なくない。
現に子供の面倒を見ずに、スマホに熱中する親がそこらへんに見かける。
あと交際経験の二極化かな。
イケメンと美女は学生時代から多数の異性と交際経験を重ねていき、異性との距離感などを知っていき、やがて結婚をしていく。
ブスの男女は交際経験がないから、異性との距離感などは分からない。さらに異性に対しての扱い方を学ぶのが面倒になる。
そこに二次元や芸能人といった趣味にはまっていく。
漫画のキャラや芸能人とは人間関係を構築しなくても良いし、自分の想いを一方的に伝えて、相手の反応は要らないので非常に楽。自分が傷つかないしね。
仕事で必要であれば、最低限の人間関係は構築出来る。
しかしプライベートだと感情が入ってくるから面倒になる。そのため、プライベートでは一人の時間を欲しがる人は多い。
理想となる配偶者に関しては顔と年収をまず第一に判断するでしょ?性格とかは二の次と。
その理想が高く、自分の望む家庭を諦めきれない男女が多いこと多いこと。妥協もできない。
そのため高齢になっても独身のまま居続ける人もいる。
要は
・育児の辛さを軽減しない限り、娯楽が優先されてしまう。人間は苦労するより楽な方向に流れるから。
・恋愛を通しての人間関係を構築していくのが面倒になっている。そのため、二次元や芸能人などといった娯楽にはまる。一方通行の想いのみで満足している。
・現実に対しての理想が極めて高く、しかも妥協が出来ないので独身のまま歳を重ねていく。
この三つを解消しない限り、少子化は止まらないと思う。
※年収や学費といったものはみなさんが言ってくれてるので割愛します+93
-6
-
302. 匿名 2017/01/22(日) 20:43:11
男性の給料上げてくれたら
育児に専念できるから産みたい+5
-23
-
303. 匿名 2017/01/22(日) 20:44:50
うちは3人目頑張るよ
このままだと本当に日本は他国に乗っ取られる
日本にいても未来はないとマスゴミに擦り込まれてるんだよ
日本の現実を少しずつみんなが知りつつあるから、日本人同士で力を合わせたらなんとかなると思う
現にどれだけの金が外国人に流れていることか!!!
私が日本の為にできる事はこのくらいしかないから
家計は大変だけどみんなで力を合わせて頑張るよ
子どもにも政治のこと、歴史のこと、しっかり教えていきます!+46
-16
-
304. 匿名 2017/01/22(日) 20:45:06
>>300
たぶん以前から受給していた人への継続審査の調査が甘かっただけじゃないと推測
だって公務員だって安定収入で試験受ける人増えてるでしょう
地方公務員だって安定というだけで人気
それだけ将来不安が大きいということ+18
-0
-
305. 匿名 2017/01/22(日) 20:45:26
ワークシェアで雇用を増やし、個人の労働時間を減らす。
増税より納税者を増やす。
婚活・育児には金も「時間」もかかる。
+17
-1
-
306. 匿名 2017/01/22(日) 20:45:35
>>281
まぁ、ただ有期から正規に切り替えた時は
雇用助成金貰えるけどね。中小で1人辺り60万。
たしか1事業所で1年度15人まで。10人で600万。
これなかなか大きい金額だよ。別に国は企業に
正社員にしないことをおすすめしてるわけではないよ。+12
-0
-
307. 匿名 2017/01/22(日) 20:45:51
男の人を叩きたいんじゃなくて、若い女がいいと言うわりに結婚に焦ると引くの辞めてほしい
女だって若い内に子供欲しい人はいるよ、私が結婚に値しないならさっさと縁を切って+47
-4
-
308. 匿名 2017/01/22(日) 20:46:03
>>302
子供3人なら、年収いくらが理想ですか?
+11
-0
-
309. 匿名 2017/01/22(日) 20:47:08
専業主婦を増やす。共働き&核家族で2人なんてとても無理。+15
-20
-
310. 匿名 2017/01/22(日) 20:48:42
特定の世代が沢山産みすぎて高齢化して、健康寿命は変わらないのに長生きだけするようになったから財政難に陥り少子化と騒いでるだけ。
今少子化を改善したとしても、その子供達が納税者になるまで20年以上かかる。団塊世代を支えるのに間に合わない。もう万策尽きてる。+60
-1
-
311. 匿名 2017/01/22(日) 20:49:28
現在二人だけど経済面でこれ以上は将来が不安。
経済力さえあれば5人ぐらい産める。+10
-3
-
312. 匿名 2017/01/22(日) 20:51:36
まず男の収入が安定して余裕ないと
結婚する気も起きないし子供も作る気起きないでしょ
女は出産育児で一時的にでも収入減ったり無収入になるって十分予想されるのに
男だけの収入じゃ不安…って状況で子供増やそうなんて思わない
妻にお金稼ぎと家事と出産育児、親の介護と全部見させる気かよ+25
-18
-
313. 匿名 2017/01/22(日) 20:54:39
フィリピンに1兆円援助をやめる
中国へのODAをやめる
韓国から10億を返還させる、在日への生保廃+98
-0
-
314. 匿名 2017/01/22(日) 20:54:42
最近思うのは小子化ってのは
自然の流れな気もする
人がだんだん少なくなって、その内
地球には人間がいなくなるのかも
だって恐竜だって昔は
ほんとに存在してたからね
だから自然にまかせればいいんじゃない?
って思ってる+86
-6
-
315. 匿名 2017/01/22(日) 20:56:26
で夫婦共稼ぎにしても今のご時世大企業でさえブラックな労働状況
中小企業なら目も当てられない惨状
時間きっかり退勤〜残業代はしっかり上乗せ〜今日の夕食はなに作ろうかなルンルン
なんて男女とも無理なんだって
小さな子供持ってどうやって育てろというのかね+30
-0
-
316. 匿名 2017/01/22(日) 20:56:45
>>309
私は共働きでも出生率があがっている欧州諸国を見習うべきだと思う
共働きが当たり前だけど労働時間は短いし男性も産休や育休を当たり前のように取れる社会
これからの時代女性も労働力として必要
既に近隣諸国の労働者で溢れてることを見れば分かる
移民対策には女性の社会進出は不可欠+38
-7
-
317. 匿名 2017/01/22(日) 20:56:52
田舎は3人普通。大学まで進学する人が少ないから教育費が全くかからない。逆に都心の高学歴夫婦は子供一人、多くても二人。習い事や中学から私立入れるから教育費にお金をかける。
どちらが良いとか悪いとかではなく、どちらの価値観も尊重されるべき。国家の為に3人以上産むという考え方は賛同出来ない。+48
-2
-
318. 匿名 2017/01/22(日) 20:59:43
止めるため?
止めなくてよくね+17
-6
-
319. 匿名 2017/01/22(日) 20:59:56
私の周りキャリア組子供一人。パート組子供2〜3人。旦那の給料もあるかもだけど、女性側の仕事のスキルによってるかも+28
-0
-
320. 匿名 2017/01/22(日) 21:00:45
>>316
欧米で出生率伸ばしてるのは移民でしょ…
ここ数年新生児ににつけられた名前一位ムハンマドだってよ
あちらさんは外人が増え過ぎて国が乗っ取られてる最中よ+70
-1
-
321. 匿名 2017/01/22(日) 21:00:44
>>312
こういう下品な女が増えたら男が結婚したくなくなるのも分かる。
+12
-5
-
322. 匿名 2017/01/22(日) 21:00:49
コミ症だから。今はママ友とかlineとかイジメとか溢れてて子供生んで育てるなんて怖くて出来ない。+31
-3
-
323. 匿名 2017/01/22(日) 21:01:15
>>321
わい既婚者だがな+7
-13
-
324. 匿名 2017/01/22(日) 21:01:21
>>316
白人の出生率はそんなに高くない。イスラム移民の出生率が高いから平均を上げてるだけ。
後、労働時間が短い分給与も日本と比べて低いから。失業率も高いし。+28
-0
-
325. 匿名 2017/01/22(日) 21:01:25
13年後には雇用が240万人減ってもGDPは50兆円増えるって試算がでてるよ
子供を増やす必要あるの?
AIが職場を奪う 雇用240万人減、GDP50兆円増 平成42年試算 - 産経ニュースwww.sankei.com人工知能(AI)技術が社会に普及すると、日本の国内総生産(GDP)が平成42年に50兆円増える一方で、雇用者数は240万人減るとの試算を三菱総合研究所がまとめた…
+23
-4
-
326. 匿名 2017/01/22(日) 21:01:50
>>315
在日企業に特にブラック多いよね
下請けには更に厳しい条件…
日本人を奴隷のように働かせてる
…潰してしまいたいね+27
-0
-
327. 匿名 2017/01/22(日) 21:02:21
お金という意見は多いと思うけど今の若者にお金を与えても結婚もしないし
恋愛もしないし車も買わないしタバコもお酒もしない。
単純にメリットや意味がないという前提が成り立ってるから
いくらお金や周りが言っても何も変わらない。
結婚したい子供が欲しいと言ってる人達には有効だと思う。+44
-1
-
328. 匿名 2017/01/22(日) 21:03:32
お金があっても女には使わないって
周りの男はね+62
-0
-
329. 匿名 2017/01/22(日) 21:04:30
>>308
家の両親共働きだったけど
父が手取り30万、母が35万くらい、ボーナスは分からない
兄妹二人とも大学まで行かせてくれた
核家族で母が34歳の時私を出産したので3人目は無し
生活は普通
定年退職後に家を建てている
子供に心配かけまいと介護施設に入る余力は残してるみたい
両親は祖父祖母の金銭的援助もしている
貧乏ではなかったけど金持ちの優雅な暮らしでもない
参考までに+19
-2
-
330. 匿名 2017/01/22(日) 21:05:28
少子化問題とか正直他人事。どうでもいい。
俺一人遊んで暮らせる収入も貯蓄もあるんで移民でも増税でもお好きな用にどうぞ。+11
-23
-
331. 匿名 2017/01/22(日) 21:06:15
給料から税金だ保険料だの7万くらい毎月天引きされてる。
これ年間にしたら84万でしょ。賞与のときも引かれてるから、
それ入れたら年間90万くらいか。その他に消費税払って、
車の税金入れたら年間100万かな。私よりも稼いでる人は
もっと国に納めているわけでしょ。これだけ国に治めてるのに
現役世代には何の恩恵もないっておかしくない?
年金支給開始も70くらいになるとか?
そんなとこまで生きてるかも分かりませんがな。
ほんと馬鹿げてるよ。子育てにもっとお金かからないようにしろや。+87
-1
-
332. 匿名 2017/01/22(日) 21:06:37
>>325
平成42年wwww+10
-0
-
333. 匿名 2017/01/22(日) 21:06:48
男は外女は内の時代の方が少子化対策とか言って女性の社会進出した今よりマシだったという皮肉+26
-7
-
334. 匿名 2017/01/22(日) 21:07:47
3人目以降は公立・私立に関わらず教育費無料にしたらいいんじゃないかな。
2人まではあまり躊躇せずに出産してる印象なので。
(2人目不妊って言葉もあるくらいだし。)
あとは、子育てに目処がたった時、ブランクのある女性の社会復帰をとにかくしやすくすること。
手離したらもう取り戻せないからの一点で、子育て大変な時にムリして働き続けるママがいるけど、本人だけじゃなくて子供も家族も地域社会も、会社・同僚もキツい。
子育ては立派な仕事なんだから、兼業主婦はダブルワーク状態と認め、どうにかしてあげて欲しい。
そんな私は独身です。
+28
-8
-
335. 匿名 2017/01/22(日) 21:08:14
ヤンキーが早婚で子供ポンポン産むように
知的レベルが低く動物的な生活をしているほど子供が増えやすい
人口減は先進国なら通る道
高齢化のほうをどうにかしてやり過ごすしかない+73
-5
-
336. 匿名 2017/01/22(日) 21:08:19
>>325
三菱総研のデータって…
AIなんて非現的過ぎるでしょ+7
-3
-
337. 匿名 2017/01/22(日) 21:11:03
今の子達は授業中勉強しないでLINEで遊んでるんだよ
幼児はともかくそんな子達のための高等教育費を国が出すってのも
どうかと思うし、
少子化だからってバカを増やしても国力が低下するだけだと思う
ある程度の成績を取れば無料とかがいいんじゃないかなあ+36
-4
-
338. 匿名 2017/01/22(日) 21:11:09
>>336
三菱総研のデータが何なの?+5
-2
-
339. 匿名 2017/01/22(日) 21:13:35
どの先進国でも少子化対策してると思うけど
一番少子高齢化の国が一番対策が進んでないとしたらまずいと思う+25
-0
-
340. 匿名 2017/01/22(日) 21:15:21
将来の年金がなくなるとか消費税が上がり続けるとか不安だらけです。
子供の医療費とか学費は自分の子供だから払います
老後が心配で子供が沢山生めないよ
老後が怖くて少しでも貯金したいから子供の人数を考えてる人はおおいんじゃない!?+28
-1
-
341. 匿名 2017/01/22(日) 21:15:21
周りの理解とか、保育園のこととか。
正直オリンピックで盛り上がってるみたいだけど、そんなことに税金を使うのなら保育園をもっと建てたり、保育士の給料を上げて人員増やしたり、児童手当の増加とかもっと考えて使って欲しい。
そう思ってる人は多分私以外にもいると思う。+33
-5
-
342. 匿名 2017/01/22(日) 21:15:25
・高校まで公立、大学は奨学金
・老後に介護が必要になったら子供に面倒看て貰う
中所得でも3人以上育てられますよ。でも子供にこれらを背負わせたい親はどれ位いるのかしら?+21
-1
-
343. 匿名 2017/01/22(日) 21:16:17
>>338
横だけど三菱総研は自分のところでAI事業を絶賛売り出し中でしょ+8
-0
-
344. 匿名 2017/01/22(日) 21:17:17
保育園。入れられたら働いて2人欲しかった。
補助や手当をカットされる900万前後の世帯なのも原因でした。
ものすごい、割食ってる感!+28
-3
-
345. 匿名 2017/01/22(日) 21:23:37
旦那の労働時間を減らしてほしい
労働時間が長いってだけで精神的余裕がなくなる+7
-11
-
346. 匿名 2017/01/22(日) 21:23:56
お金、と言いたいところだが、
今でさえ貧困家庭の親が児童手当をパチンコ代にする輩もいるので、
賢い人は大学まで、あとは高校までとか教育費の無償科にしてもらった方が子どもは平等に教育の機会を与えられそう。+21
-0
-
347. 匿名 2017/01/22(日) 21:29:17
国の借金が減り、年金も60歳から貰えるなら子どもはもう少し産めそう。
だけど、子育ても個人で、年金支給まで自分の責任で生きてという国なら、一人か多くても二人しか産めないだろう。
未来がないから。+25
-0
-
348. 匿名 2017/01/22(日) 21:29:48
少子化がいいって言ってる人は在日の回し者かな?
政府は人口が減れば真っ先に移民を受け入れようってスタンス。
日本はめちゃくちゃになるよ。+13
-15
-
349. 匿名 2017/01/22(日) 21:31:29
というか、昔の人が生みすぎだと思います。
7人兄弟とか今はありえないから必然的に減るのは当たり前ですよね。+41
-6
-
350. 匿名 2017/01/22(日) 21:33:44
低知能・ブサイク・貧乏が繁殖しても誰も得をしないので淘汰されるべき
逆に優れた人は重婚OKにしてでもどんどん子供生むべき+12
-12
-
351. 匿名 2017/01/22(日) 21:33:58
>>349
今と違って死にやすいんだから、沢山産むのは当たり前でしょ。
+27
-5
-
352. 匿名 2017/01/22(日) 21:34:37
給料アップ 共働きしなくてもいいように景気回復 PTAを廃止 私立高校ではなく義務教育の援助+27
-7
-
353. 匿名 2017/01/22(日) 21:34:52
こういう少子化問題って、女性の社会進出にやたら問題視されるけど、G7に加入してるような国は遅かれ早かれ女性の社会進出をせざるを得なくなると思うんだよね。シンプルに、欧州や他の先進国は女性の社会進出が進んでる以上、日本もならざる得ない。もし仮に今日本がやっぱり女性の社会進出は悪でした、なので社会進出は辞めさせますとか言おうもんなら他国からの日本の評価はただ下がりだよ。現実的ではない。
G7にいる以上は立場上後進国への見本にならないといけないし、経済の面でも投資家は投資先の国の社会情勢や将来性を見据えて安定した国へ投資したり円の売買を活発にさせたりするから、女性の社会進出の度合いも国を評価する一つに含まれる。社会保障を含めて欧州に追いつけ追い越せで女性の社会進出を含めて制度を色々と進めてきたからこそ、今の日本の高い評価がある。
そもそも、日本より女性の社会進出の度合い高いフランスは日本より出生率高いし、必ずしも女性の社会進出イコール悪、
少子化なんじゃない。フランスみたいに社会保障が整えば出生率は上がる。要は日本社会保障制度がまだ整ってなくて遅いだけ。じゃないと女性の社会進出が日本より進んでるフランスの出生率の高さの説明がつかない。
少子化の問題になると、いつもこの女性の社会進出が槍玉に挙げらるのが私は疑問。社会保障の整備の遅れが一番の問題なのに+24
-11
-
354. 匿名 2017/01/22(日) 21:34:55
>>343
ほんとだ
マイナビと組んでAIを使って採用の優先度を判断なんてこともやってた
AIを使って採用の優先度を判断 - 三菱総研とマイナビが共同サービス | マイナビニュースnews.mynavi.jp三菱総合研究所(MRI)は10月28日、人工知能(AI)の活用により企業の採用活動に関わる意思決定を支援する「エントリーシート優先度診断サービス」を、マイナビ就職情報事業本部との共同サービスとして提供開始すると発表した。
+7
-0
-
355. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:18
余裕が欲しい。
余裕がないと子どものことなんて考えられない。
日本人は働きすぎ。+66
-1
-
356. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:56
少子化をどうこうより、若者が老人を支えるシステムをどうにかするべきなんだよ…。
移民を受け入れるのだってそのせいでしょ。
日本は小さいのに人口が多すぎるから、人口が減るのはある意味自然現象だよ。+38
-2
-
357. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:10
何か、他人事みたいに少子化がいいとか言ってる奴いるけど、
少子化が進むとインフラも維持できないし、食料自給率も下がるりますよ。
+26
-6
-
358. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:43
とりあえず減税が必要だね。
給料も大して上がってないのに、色々税金あげるとか狂気の沙汰。バカみたい。こんなんじゃ子供増やしたくてもできるわけない。+54
-1
-
359. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:49
少子化は時代の変化だよ
子供を作らないのはおかしい?と思ってるだけの人に対策はできない
だってその人の中では考えられない想定外な事だから(想定外はよく使う偉い人がいるので)
少子化を大きな問題と原因追及に人生賭けれる人でないと務まらない
ただ人口が減って経済が、技術が、税収が、国の負担が
なんて言ってる偉いだろう人間に解決できる問題でないと思う+11
-4
-
360. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:00
>>348
安倍さんは外国人労働者は推進してるけど、
移民は今のところは否定してるよ。一応ね。+17
-0
-
361. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:02
医療技術の進歩を止める。
これまでであれば自然に人が生まれ、死ぬってサイクルがあったけど技術の進歩で自然の流れが壊れてると思う。+12
-5
-
362. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:30
教育費を幼稚園~大学まで二人目半額、三人目以降無料にする。公立、国立のみ。
子供全て無料は厳しいだろうから。
+18
-6
-
363. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:42
>>181 >>183
別に好きなこと出来るから晩婚化って
わけではないんじゃない?
低所得でも結婚しないで好きなように生きたい、みたいな人は割りといるよ。
やっぱり高所得者ほど教育の大切さをよく理解していて、尚且つ質の高い教育にはお金もかかることがよくわかっているから、2人育てられる経済力があっても、一人っ子にしてその子供にいい教育を・・・・って選択をとるんだと思う。+21
-0
-
364. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:44
女同士の足の引っ張りあいがなくなれば少しはやりやすくなるんじゃない。
協力すればいいのに妬み嫉み僻み。
活躍してる人たちは助け合いながら頑張ってる+36
-0
-
365. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:00
周りの高収入のお宅は何故か1人しか産まない。うちは平均年収に毛が生えた程度で2人。もうすぐ中学生。年齢と比例してお金がかかる。だんだん不安になってくる。+28
-1
-
366. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:06
>>353
諸外国のことは分かるが、
逆に昔の日本の何が問題だったのだ?
まわりに批判されても貫けばよかったのでは?
男は外、女は家で私はよかった。家庭も守って仕事もしろなんていう社会は女を酷使しすぎている。+16
-12
-
367. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:34
転勤無くして欲しい!
社会進出したくてもできない!+30
-5
-
368. 匿名 2017/01/22(日) 21:40:23
安楽死制度を作る。子供の負担になるから早く死にたいって人、けっこう多いよ。
戦争を体験したお年寄りは宝だし長生きしてほしいけど、団塊の世代とか老害でしかないでしょ。+61
-4
-
369. 匿名 2017/01/22(日) 21:40:41
>>354
人事いらなくなりそうだねw+4
-1
-
370. 匿名 2017/01/22(日) 21:41:44
安倍さん自体、子供いないべ+33
-4
-
371. 匿名 2017/01/22(日) 21:42:22
外国人への生活保護打ち切って、その分国民に還元すればいい。
人の金だと思って無駄遣い多すぎなんだよ役人どもが。+51
-0
-
372. 匿名 2017/01/22(日) 21:42:28
>>72
うちがその世帯だけど、本当に税金下げて欲しい!
額面の三分の一が税金とか厚生年金保険料で取られるんだよ。
額面マイナス5万くらいの手取りなら全然子供産むのにって夫と言ってる。+22
-2
-
373. 匿名 2017/01/22(日) 21:43:05
田舎だからか、3人か4人産んでる方が多い。
子どもにも手厚いし。
都会じゃ難しいだろうね。+12
-6
-
374. 匿名 2017/01/22(日) 21:45:46
生活保護をなんとかする。+23
-0
-
375. 匿名 2017/01/22(日) 21:46:14
>>363
それはあるよ。
例えば、東大合格率1位東京 2位奈良 3位神奈川全部中学受験比率の高い県だし、
教育投資をかなり多くしてるよね!
+18
-0
-
376. 匿名 2017/01/22(日) 21:46:39
>>360
石破は移民の必要性を訴えてるよね
許せないけど政府の中にはそう考えている人も多いんじゃないかな
支持率を考えたら移民受け入れ賛成なんて馬鹿でも言わないでしょ
少子高齢化の早さを考えたらあまり楽観的にならない方がいいと思うけど+11
-1
-
377. 匿名 2017/01/22(日) 21:47:41
子供自体が要らないと思っているなら、
賃上げや余暇をあげても無意味なのでは。
+19
-1
-
378. 匿名 2017/01/22(日) 21:49:49
家庭を守ると言う考えは大事にされれば問題ない考えだけど昔の女性は逆らえず暴言、暴力に仕方なく耐えた。
旦那が死んでせいせいしたとか元気になった人いるから。+15
-1
-
379. 匿名 2017/01/22(日) 21:51:00
親と同居してたら年子でもぽーんと産んでたかも。
一人で育児してるから間隔開けないと無理。
そうなると年齢的にも出産適齢期を超えるし働けない期間も長くなるから二人目まで。+12
-5
-
380. 匿名 2017/01/22(日) 21:55:41
周りで三人とか四人産んでる人は金銭面での援助が親からある人が多い。
子供を預かってもらえたりなども。
うちは親からの援助なしなので二人しかむりー。
嫌味見たくなっちゃうけど、健康でお金がある人や親が支援してくれる人が沢山産めばいいと思う。+45
-3
-
381. 匿名 2017/01/22(日) 21:55:41
一番重要なのは高齢者から選挙権を取り上げる事だよ
声のデカイ非生産階級の人間が増えた事によって数の暴力で若者は政治に対して学習性無気力状態に陥ってるし、シルバー民主主義が横行する+38
-4
-
382. 匿名 2017/01/22(日) 21:56:09
政治家のやることやらずにすぐ「増税、移民」に怒りを覚えます。
議員定数削減やるんじゃなかったのかよ。給与削減は?まず徹底した歳出削減!
ただでさえ先が見えないのに、給与は上がらず税金は増えるしどんどん負担ばかり大きくなっている。これじゃ結婚したくても、子供欲しくてもできない。それなのに、最近の若者はどうとかいうな!
+22
-0
-
383. 匿名 2017/01/22(日) 21:57:10
長時間労働の常態化をなくし、既婚者も独身者もプライベートの時間がもっと持てるようにする
個人的には、日本の少子化は、マスコミが働く女性をかっこいい、お見合い結婚はダサい、恋愛結婚じゃないと意味がない、お受験(子供にはお金をかけるべき)、などのイメージを植え付けたため、結婚・出産のハードルが上がったことが影響していると思う
そして、ロスジェネ世代が就職に失敗して晩婚化が加速したのは、のちのち響くと予想+32
-1
-
384. 匿名 2017/01/22(日) 21:57:26
子供は産めばいいってもんじゃない
生まれてくる子供達はかわいそう
生まれても決して幸せが保障されないんだから生まれてこない方がいい
+48
-7
-
385. 匿名 2017/01/22(日) 21:58:22
老人撲滅キャンペーンとまでは言わないけどシルバー民主主義になってる現状を正さない事には政治家は若者に向かった政治をしないよ
正直少子化は正しいよ。若者の政治に対する一番の攻撃だと思う+21
-4
-
386. 匿名 2017/01/22(日) 21:59:03
お金ない
それ以外何がある?
うちは二人で打ち止めだよ
三人欲しかったけどね
お金ないもん+25
-5
-
387. 匿名 2017/01/22(日) 21:59:30
>>366
周りの国から批判されようが自分を貫けば良いって、国の評価は自分達じゃなくて他国が決めることで、社会保障や制度が遅れてるイコール後進国のイメージがつけば、海外の投資家からの日本の評価が落ちたり、円の価値も下がったりするんだよ。投資が集まらないのは経済の発展や妨げになる。かつ女性の社会進出は先進国の条件の一つになってるし。
日本で社会進出が進んでなかった時代は、欧州のような生活になることが憧れだったから、女性の社会進出がオシャレ、みたいなもてはやされた面もあると思うけどね。やがて時代が進むにつれて女性の社会進出が先進国の必須条件へ変化したんだと思う+7
-0
-
388. 匿名 2017/01/22(日) 21:59:50
>>364
女同士のマウンティング以外にも、勝ち組負け組と日本人同士の対立構図ができたのは残念だね
。+27
-0
-
389. 匿名 2017/01/22(日) 22:00:31
>>373
田舎は回りの目がある
子供を見てくれる家族もいる
派手な高所得者はほとんどいない
のんびりで便利になったけど都会みたいな利便性はない娯楽も都会より少ない
独身には冷たい視線がある
でも田舎でも独身が珍しくない時代になったので
これからはさらに人口減、住みにくいとこは過疎・消滅間違いない
田舎でも肉体労働の仕事はあっても選ばない人も増えた
そして都会と比べたら低所得
学校も統合が進んでいるし衰退している+26
-0
-
390. 匿名 2017/01/22(日) 22:01:36
自分は独身小梨だけど、社会全体で子供を育てていくようになればいいと思うし、何か役に立てればと思うところはある
でも、日本人が結束できないような世の中になってきている気がする+28
-3
-
391. 匿名 2017/01/22(日) 22:02:36
もっと無痛分娩ができる病院が増えてほしいな。
あと、出産にかかる費用がゼロなら助かる!+20
-8
-
392. 匿名 2017/01/22(日) 22:04:16
言っちゃ悪いけど DQNな親に生まれて虐待されているような子供を親から引き離して
まともに育つように国が支援してほしい+49
-0
-
393. 匿名 2017/01/22(日) 22:04:42
金。
いろいろな政策とか補助とかあるけど、金さえあれば解決するようなことばっかだし。+14
-2
-
394. 匿名 2017/01/22(日) 22:04:54
少子化対策は急がなければならない大切な問題だと思うけど、政治家はみんなすぐに票になる政策を優先させるんだろうね+13
-1
-
395. 匿名 2017/01/22(日) 22:06:40
少子化で人口減でいいじゃない
産みたい産みたいって言って勝手に産むなんて親のエゴ。
きちんと責任をもって育てられない人が多いんだからさー。
3世代後の子孫まで裕福に暮らせるような資産を残せる人達だけに産んでもらえばいい。
そういう人達ほど産まないんだけどね+21
-13
-
396. 匿名 2017/01/22(日) 22:07:37
>>365
うちは3人が多いです。
やっぱり産むとお祝い金もらえるようで。
+1
-16
-
397. 匿名 2017/01/22(日) 22:09:42
雇用を安定化させる。もしくは流動的にしてもすぐに再就職できる環境にする。
ブラック起業の徹底的な是正。法律で決まってる厚生年金の取り立てが甘すぎ。人数を余裕で超えてるのに、国民年金にさせてるところがかなりある。
ワークライフバランスを考えて、最後退勤した後、12時間以内の出勤禁止。もちろん仕事の持ち帰りは絶対ダメ。強要させてたら即アウト。
また、残業代を手当てとして明記したりして誤魔化させるのも禁止。求人表には官、民間問わず必ず平均の残業時間、平均継続勤務の年数と離職率を書かせる義務。相違がかなりあれば、半年間求人広告を出すことの禁止。
新卒の募集も一括採用形式はなしにして、各起業が適宜募集する形式にする。
きちんと守っている起業であれば、規模関係なく税金面での優遇処置を取る。
学業面では、一定の水準に満たしていない大学は即取り潰す。企業にも高度な専門知識が必要な職種以外、大卒の括りで募集させるのを禁止。
代わりに、高校まで義務教育にさせるけど、卒業試験を全国統一にして、通算で4年かかっても卒業できない場合は、以降学費を実費にさせる。
子供も賛否両論あるのはもちろんだけど、0歳児からいっそのこと義務教育にして、保育園に預けるようにさせて、保育士の資格をもっと向上させる。
生活保護費も見直しして、日本国籍限定にする。
また、医療費も通院が継続して必要な病気やケガは除いて、短期間で治るものは実費を請求する。+25
-3
-
398. 匿名 2017/01/22(日) 22:09:53
・TV、マスコミは嘘の中に1%の真実
・TVで報道されるテロは全てイルミナティの自演
・フランスやアメリカのテロ、同じ人物が逃げまどう姿が記録に残っている
・いわゆるクライシスアクター金で雇われた俳優
・中には天使にラブソングをのウーピーゴールドバーグの孫もクライシスアクターとしてテロの被害にあった役を演じている
・ブラジルのテロは花火や爆竹
・911も勿論やらせ
・巻き込まれた一般人もいるが、テロ当日あのビルの上階のユダヤ系企業は休みであった
・ウサマビンラディンはCIAの人
・ヒラリーやアメリカのトップらが見舞いにきている
・オバマの親族説あり
・アメリカの救急車を呼ぶ電話番号は911
・日本の救急車を呼ぶ電話番号は119
・ターミネーター3では911に気をつけろと映画に出てくる
・ISISも作ったのはアメリカ
・後藤さん、湯浅さん、殺害動画は全てスタジオで撮影された捏造
・本当のテロはTVでは報道されません
・大衆を洗脳するための演出
・アポロ11号の月面着陸も捏造
・月面着陸の映像は映画シャイニングを録ったキューブリック監督の作品
・本人の告白動画あり
・ヒトラーのユダヤ人迫害は捏造
・アウシュビッツ収容所でのガス室大量殺戮はなかった
・ガス室はシラミ駆除や衛生管理に使われていた
・大量に死人がでたのチフスの流行
・ヒトラーは死んでいない
・ドイツのメルケル首相はヒトラーの娘
・ハロウィーンやクリスマスは悪魔崇拝の祭り
・サンタはサタン
・白い袋に誘拐した子供を入れ、手足を切り裂きモミの木に飾る
・プレゼントやセールは貧富の格差を更に広げるための大量消費社会を後押しするため
・ケーキやお菓子は幼児の頃から砂糖や人工甘味料で味覚異常を起こさせるため
・ロックフェラー、ロスチャイルド、ヒラリー、セレブや企業家、億万長者たちは小児性的愛犯罪組織の一員、悪魔崇拝者
・アメリカでは年間100万人子供が誘拐
・誘拐して性的暴行、性的虐待、残虐な殺害、食す
・戦争の際も子供を誘拐
・ビルダーバーグ会議では誘拐した子供達におぞましい乱交パーティ、性的暴行、虐待など行われている
・ピザゲートとはアメリカではピザ屋での子供の誘拐が昔から日常的に行われてきたということ
・ディズニー、ワンピース、20世紀少年、AKIRA、ハンターハンター、ナルト、エヴァンゲリオン、ジョジョ、ポケモンGO、あらゆるものがフリーメーソン関連
・アニメやテレビ、facebook、インスタグラム、これらはイルミナティの洗脳ツール
・砂糖や人工甘味料、味の素、アミノ酸とかかれた成分、添加物、輸入小麦、遺伝子組み換え食品、キャノーラ油、まだまだありますが、これらの目的は人工削減計画のひとつ。不妊や長期摂取により健康被害、医療費搾取。認知症、イライラ、ストレスを促す
・紙ナプキン、紙オムツ、シャンプーなども経皮毒。不妊を促す
・ワクチンにより発達障害や自閉症の増加
・人工フッ素で萎縮、松果体の石灰化
・大麻は石油の代わりとなる
・大麻は医療、衣服、食、ガソリン、電気などあらゆる代わりとる資源。神社での神事に昔から大麻は使われている
・戦後日本弱体化目的、煙草を売りさばきたい、石油流通目的など様々な理由でGHQより大麻禁止
・所ジョージは大麻栽培の許可を得ている
・マドンナ、ガガ、ジャスティン・ビーバー、ビヨンセ、ケイティ・ペリー、エミネム、リアーナ、ビルボードチャートに乗るアーティストたちはイルミナティ洗脳ツール
・ベイビーメタル、きゃりーぱみゅぱみゅ、Perfume
・cnn、毎日新聞など新聞社、テレビ局、電通、スタバ、アマゾン、KFC、ユニリーバ、大企業の多くもイルミナティ
・病院食、学校給食、安い外食産業、100円寿司、日本では食べると被爆する福島産のお米など食品が溢れています+0
-21
-
399. 匿名 2017/01/22(日) 22:10:00
国立大学無料にしてもそこに入る為の塾代が増えるだけ。結局教育費掛かるから1人。もう無理だよ+14
-1
-
400. 匿名 2017/01/22(日) 22:10:11
若い頃は子育てにお金を使ってきたのに年寄りになったら「老人に金かけすぎ!」ってその子供世代や孫世代に言われて年金ですら受け取るのを悪みたいに言われるんでしょ?
だったら子供産まずにがっちり貯金して老後に余裕持たせて生きていきたい。+22
-3
-
401. 匿名 2017/01/22(日) 22:11:27
どう考えてもお金、昔より平均年収が100万下がってたら出生率下がるのは当たり前でしょ+42
-5
-
402. 匿名 2017/01/22(日) 22:11:35
介護あったら産めないよ。
老人はホームに入ろう。子供に頼らずに生きて+48
-2
-
403. 匿名 2017/01/22(日) 22:11:59
>>297
滅びれば実現する事はお認めになられるようでw・・・政府サイドの方頑張ってみてね!+3
-5
-
404. 匿名 2017/01/22(日) 22:12:18
天下りと利権組織を解体し、日本人がもっと豊かに暮らせるだけの所得を得られるようになる。
お金に余裕あり将来への不安が減れば子供も多く出産できる。+15
-2
-
405. 匿名 2017/01/22(日) 22:12:55
親の介護費用が家計を圧迫してる+49
-2
-
406. 匿名 2017/01/22(日) 22:13:45
>>395
少子高齢化社会はこのままだとどうなるの?
減ったらいいだけならそもそも問題にならないんじゃ•・・+8
-1
-
407. 匿名 2017/01/22(日) 22:14:00
>>397
すごい、具体的。
パブリックコメントにこのまま送りたいよ。+11
-1
-
408. 匿名 2017/01/22(日) 22:14:21
在日の生活保護と中国人の健康保険タカリを無くして子育て世代の給料を上げる。+40
-0
-
409. 匿名 2017/01/22(日) 22:16:36
みんな大学の学費がーって言ってるけど、みんなの子供はそんなに頭いいの?
頭よくてやりたいことあるなら全然大学行っていいと思うけど、なにもないなら大学なんか本当に無意味。
+42
-8
-
410. 匿名 2017/01/22(日) 22:16:46
小中学校のうちから出産適齢期の教育してほしい。女性はもちろん、男性も女性の出産、結婚適齢期について認識するはず。
女性が結婚したいのに、男がズルズル遊ぶ、みたいなケースが多いから腹立つわー!+56
-7
-
411. 匿名 2017/01/22(日) 22:17:18
将来の不安。
年金だけでも暮らせるとか、
保証があれば、、+22
-0
-
412. 匿名 2017/01/22(日) 22:17:51
小中高でしっかり考える力をつける教育にして、高度な専門職以外は大学に行かなくても就職できるような世の中になったら、教育費が負担にならなくなるのでは
そのために定員割れの大学専門学校は閉鎖する
+29
-0
-
413. 匿名 2017/01/22(日) 22:19:07
>>312
男の収入と職奪ってんの社会で活躍する女性自身だという罠なんですけど
収益に対して人件費増えれば人件費の単価減るよね普通
収益増やす市場は無限なら人件費減らないけど市場は有限で或る意味ゼロサムだから残念だけど+3
-11
-
414. 匿名 2017/01/22(日) 22:22:32
バカの一つ覚えみたいに金、金、金ってちったー貯金しろやアホ!+5
-18
-
415. 匿名 2017/01/22(日) 22:22:51
凄く簡単
年収200万くらいの男でも結婚すれば解決。
今の世の中って非正規、派遣、介護士なとの底辺職は実質結婚できないよね。
男がしたいと思っても女が拒否してるよね。+31
-10
-
416. 匿名 2017/01/22(日) 22:23:10
子供を仕事が終わるまで預かって欲しい。
保育園も18時過ぎたら延長料金が掛かるし、
幼稚園は14時に終わるから
預けられない。
保育園料と延長料金のために
働いている感じがして
なんのために働いているか分からない。+32
-4
-
417. 匿名 2017/01/22(日) 22:23:13
リストラ、雇用不安、収入不安、老後不安のストレス心配は多いと思う
子孫を残すよりも自分自身への不安が増えた
景気は良くなったと言っても不安を払拭出来ない雇用形態収入の人は多いはず
収入少なくても安く済む娯楽や趣味の幅も増えた
そんな考える人から見れば結婚は大きな人生のイベント
すぐ結婚して下さいにはならない
+20
-0
-
418. 匿名 2017/01/22(日) 22:25:42
年収500万で2人育てるの無理
↑
本気でこんなこと言ってるから無理に決まってる+11
-23
-
419. 匿名 2017/01/22(日) 22:26:59
>>405
安楽死認めてほしいです。
人はいずれ死ぬのに病に苦しみながら、さらにお金をかけながら生きてるなんて無駄。
死ぬ権利もほしいわ。+63
-2
-
420. 匿名 2017/01/22(日) 22:27:06
>>386
お金ないうちこそ産んでない?
それだけじゃない気がするけどね。+17
-0
-
421. 匿名 2017/01/22(日) 22:29:17
高校、大学が無償化
保育園待機なし、無償化
残業廃止
正規雇用率増加
最低時給1000円以上かつ、物価現状維持
これが叶ったとしても少子化に歯止めはきかないよ。
叶うなら金持ちは、5人までなら全員私立行かせられるわね、じゃ5人って風に産んでるよ。
もっと産んで育てられる金持ちでさえ、男女1人ずつ産んだら満足って感じだよ。
そもそも子供欲しくない人が多い。給料上がっても子供作らないよね。遊びに趣味に使うでしょ。
今子1人で苦しいから2人目諦めてる人も今いる1人に中学受験考えたり、もっと習い事等与えたくなるんじゃない?
多少は上がるとは思うけど、何兆もの税金使って相応の効果や見返りがある程は増えないよ。
上がったら今度は年収1000万なきゃ子産めない、みんな海外旅行行ってる、行かせられないのは可哀想だとかなんとかいってね。+13
-3
-
422. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:36
未婚の母の子の地位の向上・・・?
なんでも海外が偉いというわけではないけど、欧州の出生率の増加って「結婚しないでも堂々と子供を持てる」ようになったことが大きいよね。スウェーデンとかフランスって第一子が生まれるときに両親が結婚してないのが過半数だよね(事実婚含む)。
日本ってお金も実家や保育園のヘルプもある、でも未婚の女性が母になるための社会的ハードルがとても高い。でき婚が多いのは、「妊娠したら結婚に踏み切る」「妊娠でもしないと結婚に踏み切らない」、どちらにしろ、未婚の状態で子供を産まない率が先進国の中でもすごく低いらしいね。
それが日本の家族の良さなのかもしれないから、一概に、これできまり!!ってわけじゃないですが+7
-10
-
423. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:40
年収1000万で3人育てるの無理って言ってる人にイイネ沢山ついてる時点で無理
(笑)+32
-3
-
424. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:42
>>231
それ、日本の男性だと、
独身が、青持たないで既婚がもちそう(笑)
今は、独身男性が結婚に対して、
腰が引けてる状態だから、
少子化解消なんて、無理だと思う。
+24
-1
-
425. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:43
お金があっても子供作りたくない。
うるさいとか言われるし嫌だ。+30
-1
-
426. 匿名 2017/01/22(日) 22:32:09
>>316
数値計算していないから断定はできないけど、上手くいっている様な国は精々人口が7千万人前後か少ないから上手く回っているんだと思う
非労働者の数(子供、老人など現役労働者で支えるコストが平衡している)が人口規模に対して適正だからと云う考え
1億人超えると多分そう上手く行く話じゃ無くなるんだと思う、社会的実験として導入して日本風にアレンジして最適化すればいいのかもしれないけど
上手くいく前提条件を精査して導入しないと制度の補正も出来ないで
単純に他の国と同じ制度導入しました→上手くいきませんでした・・・終了とかになると思う・・・この国の行政や政府の無責任な風潮だと心配だ
合成の誤謬とか東大話法が支配しているんで・・・。+5
-1
-
427. 匿名 2017/01/22(日) 22:32:58
年収300万以下の男「どーせ俺らは相手されないよ」
+25
-1
-
428. 匿名 2017/01/22(日) 22:33:55
少子化で困ることって移民と年金くらいだよね
少子化のおかげで昔みたいに受験戦争も就職難もなくなったわけだし
移民はロボットやAIが活躍すればいらないし
年金もベーシックインカムにすればいいよ+6
-11
-
429. 匿名 2017/01/22(日) 22:34:39
>>415
>年収200万くらいの男でも結婚すれば解決。
今の世の中って非正規、派遣、介護士なとの底辺職は実質結婚できないよね。
男が産めるようになったら可能かな。
女しか産めないのに養えない男が結婚出来るわけがない。別に専業主婦を養うわけではないじゃん。
巣作り子作り子育てにはお金がかかるんだよ。
+20
-4
-
430. 匿名 2017/01/22(日) 22:34:49
不便な世の中にする。
便利な世の中すぎると子孫を残す。という本能が退化するらしい。
あとやっぱりお金なんだろうね。昔はお金があまりなくても自給自足とかで生きていけたけど今は何でもかんでも税金やらなんやら…+17
-1
-
431. 匿名 2017/01/22(日) 22:35:03
少子化万歳
アジアは人が増えすぎなんだよ+11
-14
-
432. 匿名 2017/01/22(日) 22:35:58
教育費絶対かからないなら、今から後二人産みます!中には子宮摘出してしまったから産めないとかいますよ。建前はお金がって言うけどね。
+10
-3
-
433. 匿名 2017/01/22(日) 22:37:05
保育園増やせばいいってもんじゃない(実は足りてる。「不正」利用者、「不正」な時間利用を厳しくすればいいだけ・・・「働いていない時間も、どうせ料金同じだし」って子供週6日あずけっぱなしのお母さん何人も知ってる)。
お金の問題でもない(お金なくても産む人は産む。理由はちょっと違うけど発展途上国とかが例)。
金銭的な問題だけではなくて、「こどもがいると楽しい」「こどもがいる生活が魅力的」「こどもがいないと困る(→昔は子供が労働力)」という感じが減ってきたんじゃない?
+25
-0
-
434. 匿名 2017/01/22(日) 22:38:11
圧倒的に教育費がネック
若者は共働きじゃないとやっていけないくらいの
低賃金もザラなんだから、公立保育園の増設。
せめて国公立は、高校まで無償化。
国公立大学も授業料下げて~
+20
-4
-
435. 匿名 2017/01/22(日) 22:38:30
不妊治療費を保険適用にする。
+8
-12
-
436. 匿名 2017/01/22(日) 22:38:58
>>37
年寄りに無駄に長生きさせない。
+13
-1
-
437. 匿名 2017/01/22(日) 22:39:13
お金だけが問題じゃない気
がするよ。ウチの兄は年収
500万、貯金3,000万以上
だけど結婚すらしてない。
田舎だから年収も周りと
比べて低くないのに。+39
-2
-
438. 匿名 2017/01/22(日) 22:39:16
一夫多妻にする+8
-16
-
439. 匿名 2017/01/22(日) 22:39:23
>>422
ごめん間違って書いちゃった
×未婚の状態で子供を産まない率が先進国の中でもすごく低い
↓
〇未婚の状態で子供を産む率が先進国の中でもすごく低い
+4
-0
-
440. 匿名 2017/01/22(日) 22:40:01
>>434
留学生を優遇するより先に自国の若者に金かけろ。
+30
-0
-
441. 匿名 2017/01/22(日) 22:40:11
経済的に余裕があったとしても子供は1人だけ希望。
子供は育てるの大変そうだし。
1人の子にたっぷりの愛情かけたいし。
1人っ子はかわいそうとか言わないでね。
私も1人っ子だけど不自由なく育ててもらってるし友達もいるから寂しくないし。+25
-8
-
442. 匿名 2017/01/22(日) 22:40:45
不妊治療費の助成金。
産みたくても産めない人もいる中、不妊治療費が高いと思う…。+22
-9
-
443. 匿名 2017/01/22(日) 22:41:02
>>431
繁殖力の強いチョンばかりが増えても困る+24
-1
-
444. 匿名 2017/01/22(日) 22:42:16
給料上がっても税金高いし補助減るし子供沢山産みたいけど無理!!
給料だけあげても無意味だよー+14
-1
-
445. 匿名 2017/01/22(日) 22:42:31
>>418
少子化の一番の問題はさ、年金が出ない、老後の保証がほぼない事なんだよ。年金基金、あと数年で赤字になるしね。だからみんな必死で保育園に入れて仕事辞めないんだよね。
老後の資金の問題がなければ、500万で二人は余裕で育てられるんだけど。
老後の資金、夫婦で6000万必要って言われてて、子供一人大学まで行かせるとmax3000万かかるし、家も建てるだろうし、車も買うだろうし。そうなると、老後の資金合わせると億単位で必要になるんだよね。だとしたら500万で二人が厳しくなるのが現実。
私は、年金基金の資金源として、パナマ文書に載ってる脱税企業と脱税野郎どもに追加納税させる法案を作れば良いと思う。併せてタックスヘイブンと呼ばれるところへ納税を禁止させる。そのパナマ文書に載ってる奴らの脱税額は日本の国の借金が返済できる同等の額って言われてて、その税収を年金に当てたり社会保障に回せば大きく変わると思う
+31
-1
-
446. 匿名 2017/01/22(日) 22:42:40
子孫をもうけるのは繁栄を意味するはずなんだけど子孫をもうける事が今じゃ贅沢な趣味みたいだもんね。お金かけても見返りは全くない楽しみみたい。
育てる費用の補助より、子供産んだら生涯税金の一部減免とか、インセンティブでもあればなあ。+29
-0
-
447. 匿名 2017/01/22(日) 22:42:39
何しても効果ない。
お金ない人の方がたくさん産んでる+15
-1
-
448. 匿名 2017/01/22(日) 22:43:26
>>30
私の会社のクライアント(金融系企業)の社長が政府に助言する立場なんだけど、政府は日本が将来持たないことを分かっているらしい。でも国内で大混乱を起こすから公表してないんだって。
それはやっぱり日本人が子供を産まなさすぎたから。過去20年間で人口が4%増えてるのに生産年齢人口が20%も減ってるんだよ。
皆が思ってるよりも深刻な事態なんだよ+26
-2
-
449. 匿名 2017/01/22(日) 22:43:45
>>437
私もそう思います。
お金の問題じゃない。
若者が自分の自由を優先させたいだけ。
子供がいたら旅行も趣味も買い物もある程度我慢しなくてはいけませんものね。+35
-3
-
450. 匿名 2017/01/22(日) 22:43:52
地球からする少子化自然な流れだと思う。人間増えすぎなんだよね。+11
-8
-
451. 匿名 2017/01/22(日) 22:43:57
給料増やしても、教育費、医療費無料になっても産まない人は産まないと思う。そのお金を自分に投資すると思う。+17
-2
-
452. 匿名 2017/01/22(日) 22:44:21
+19
-0
-
453. 匿名 2017/01/22(日) 22:44:35
親に余裕が無いと(経済と精神)生んでも不幸のつけを子供が背負うことになるんだろうな多分+23
-0
-
454. 匿名 2017/01/22(日) 22:45:57
痴漢の冤罪をなくす
世の中の男たちは最近の女性にビビってんだって
女とは関わりたくないって幼馴染が言ってた
それは単に草食系男子だからなのかな
+2
-20
-
455. 匿名 2017/01/22(日) 22:46:07
>>428
AIとかロボット技術の発展も必要だね
現実的にあと何十年で実用化されるのか分からないしそれまで日本が持つかかなり疑問ではあるけど・・・+15
-0
-
456. 匿名 2017/01/22(日) 22:46:23
新生児の19人に1人が親が片方か両方が外国人。
これからもどんどん日本で産む外国人女性も増えるし
日本に来る外国人も年々増え続けてる。
特に何もしないくてもなるようになってるから。+25
-2
-
457. 匿名 2017/01/22(日) 22:46:29
女性は働きたい人は働けて育児に専念したい人はそれが選択できる。旦那だけの給料で学校も塾も生活も余裕もってできるようになればいいね。
現状は産んで働いて、、、となると二人目三人目が難しくなるのだろうし。しかも老後は不安、その前に夫婦両方の親の介護は?となれば尚更働かないと、、、となる。
若い人たちが結婚したいと思うようになるには、年寄り対策よりまずは若者のお金の不安を解消しないと。
+21
-2
-
458. 匿名 2017/01/22(日) 22:46:32
中年女性の働ける環境を作ってほしい。
親元離れているし子供が小学生位までは主婦でいたい。+34
-5
-
459. 匿名 2017/01/22(日) 22:47:58
結婚させなきゃ始まらない。
お金持って結婚できない人たくさんいるよ。
あと不倫への処罰強くして不倫を許さない世界にしないと離婚率があがる。
今の政府ができるのはこれだと思う+21
-2
-
460. 匿名 2017/01/22(日) 22:48:19
子育て世代の給料が低い
+28
-2
-
461. 匿名 2017/01/22(日) 22:48:33
>>452
そんな気もするw
2050年の世界では資源(エネルギー、食糧、水)争奪戦で今より紛争増えるんだろうね
もしかしたら世界大戦で適正な人口に激減するかもしれないけど+18
-1
-
462. 匿名 2017/01/22(日) 22:48:58
>>456
そうなんだよね
がるちゃんではよく脅し文句のように移民がくるぞーって言ってるけど
すでにたくさんいると思う(関東住み)+33
-1
-
463. 匿名 2017/01/22(日) 22:50:24
仮にお金足りても多分子供はあんまり産まないと思う。
PTAやら習慣やらで色々揉めてしまうしストレスもたまる。こういうのはいくら金あっても決して解決しないしなー。
現に内祝いという習慣一つで、これだけ揉めてるんだもの‥‥
内祝い、半返しですか?3分の1返しですか?girlschannel.net内祝い、半返しですか?3分の1返しですか?出産祝いラッシュなのですが、よく聞く半返しで内祝いをもらったことがありません。 地域差もあるのでしょうか? これから出産するのでどちらにするか迷っています。 みなさんの基準を教えてください。
人付き合いが面倒な人は金あっても子供は産まないか、産んでも一人までにすると思う。
反対に人の善意につけ込む人は例え貧困層であってもぽんぽんと産み、自分の思い通りになるように子供を利用するからなぁ‥‥。+29
-3
-
464. 匿名 2017/01/22(日) 22:50:36 ID:PdEMUjECJE
生保を1度全員見直す。
使っていない建物にまとめて住まわせ
食料現物支給、生活用品もチケット制
その建物から働きに出れる者は出て
お金を稼げたものから
携帯支給、お金が貯まったら自立させる。
パチンコに行けるほどの
現金は持てない仕組みにする。
それを国立大学無償化にする。
国立のみね、出来る子に無償化。+44
-2
-
465. 匿名 2017/01/22(日) 22:51:09
女性の社会進出が原因だと思います。
仕事が楽しく、スキルもアップし、それなりにお給料をもらえば自分磨きに色んな楽しい事ができる。結婚し子どもができれば180度変わってしまう。だったら結婚しない生活を選ぶと思う。+33
-8
-
466. 匿名 2017/01/22(日) 22:51:43
>>437
ウチの身内。。。。
夫婦で年収1200万 子なし1組
夫婦で年収1000万 子なし 2組
がおります。3組とも夫婦で人生を楽しみたいそうです。そういう夫婦が昔より増えたのかもしれませんね。+50
-2
-
467. 匿名 2017/01/22(日) 22:52:25
私は35歳で小1の子供がいます。
二人目三人目が欲しかったのですが、専業主婦をしていた29歳から34歳のあいだにいちども妊娠しませんでした。
もう諦めどきですか?
+4
-14
-
468. 匿名 2017/01/22(日) 22:53:09
>>22
すぐ移民っていう発想やめて
今、虐待されてる子、貧困、ネグレクト、そういうの無くそうよ
相当数いるじゃん+20
-3
-
469. 匿名 2017/01/22(日) 22:53:14
お金ももちろんそうだけど、そもそも今は核家族だから、そんなに沢山の子を大人2人でみるのが大変なんだと思う。
+27
-1
-
470. 匿名 2017/01/22(日) 22:53:17
行き遅れBBAが何を言ってるんだか(呆)+4
-16
-
471. 匿名 2017/01/22(日) 22:53:18
女性が丸っきり家庭に入っても安心して生活出来るように、男性たちの賃金を上げることかな。
共働きで男性も家事を!育児を!の世の中だけど、育児においては男性では無理なことが精神的にも物理的にもあると思う。
だから子どもが欲しいと思ったら女性は完全に家庭に入り、男性はガンガン働く。
結局男尊女卑は別として、昔々の生活スタイルって子どもを産み育てるにおいては良かったよね。+17
-15
-
472. 匿名 2017/01/22(日) 22:54:36
アイドルとかユーチューバー多いし+4
-1
-
473. 匿名 2017/01/22(日) 22:55:30
日本の新卒至上主義みたいな風潮が変わればまた違うと思う。
日本って仕事辞めて一度ブランクがあったり非正規になったりすると、条件がわるくなる一方なんだよね。だから仕事辞めずに保育園に入れたり、子供を作るのを躊躇したりする。
ブランクや非正規だったとしても、正社員になれたりする風潮があれば、子供を無理矢理保育園に入れずにゆっくり面倒見て大きくなったら働くのにね。
第一次ベビーブームと第二次ベビーブームが起きて、第三次ベビーブームにならなかったのは、第二次ベビーブームの世代の子供達が就職で超氷河期に当たって非正規が大量に出て、職にあぶれたからなんだよね。おまけに新卒至上主義で一度非正規だと…で収入も少なくて結婚も出来なくてみたいな人が大量に生まれた。新卒至上主義は本当に悪でしかなくて、なんとかして欲しいわ。+55
-3
-
474. 匿名 2017/01/22(日) 22:55:32
田舎だからなのか
まわり、3人4人産んでる人がかなりの割合でいます
少子化、、、ピンとこない…+19
-4
-
475. 匿名 2017/01/22(日) 22:55:33
今の男に金与えても、どうせろくなことに使わないんだから一部が持ってればいいんだよ+7
-6
-
476. 匿名 2017/01/22(日) 22:56:05
中国は日本よりもっともっと少子高齢化、台湾、韓国も少子高齢化+8
-1
-
477. 匿名 2017/01/22(日) 22:56:43
>>467
大丈夫。きっときっとくるわ!半年以内に。
安産になるよう祈るね+19
-1
-
478. 匿名 2017/01/22(日) 22:57:38
原発をどうにかして
放射能垂れ流しの日本で恐ろしくて子育てなんてできない+15
-5
-
479. 匿名 2017/01/22(日) 22:58:40
ここで3人は無理って言ってる人多いけど厳しいんだね、、
私お父さん給料高くないのに三人兄弟だしお兄ちゃん普通に暮らしてるしなんでだろ、+6
-9
-
480. 匿名 2017/01/22(日) 22:58:47
>>473
第二次ベビーブーム世代の子供達が就職氷河期世代なんだよね。
非正規男性は結婚してない人多い+34
-0
-
481. 匿名 2017/01/22(日) 22:58:53
老後資金夫婦で何千万!とかって話を聞いてしまうと恐ろしい!!+23
-0
-
482. 匿名 2017/01/22(日) 22:58:58
>生産年齢人口が20%も減ってる
だったら単純に生産年齢人口増やす施策を考えなきゃね。
まず学生を減らす。一定の学力を17歳で測り、基準をクリアした学生だけ大学進学。当然大学も数を絞る。学力が基準に満たない学生は、18歳で就職。
企業は幹部候補の大卒とその他兵隊の高卒を使う時代の採用に戻す。かかりすぎの教育費に歯止めをかけられる。
次に定年後の再就職市場を活性化し、70歳までは全員現役。この二点で生産年齢人口は増える。
ただし日本にそんなに雇用は必要ないから、ワークシェアする形になり、所得水準は下がるよね。+14
-2
-
483. 匿名 2017/01/22(日) 22:59:09
男の人に今の日本で家庭の大黒柱になれるくらいの手取りをあげればいいと思う。
いくら家事を手伝ったとしても女の人の代わりに産むのは男は無理なので、男がしっかり稼ぐことができたら、保育所増やさなくても家庭保育できるし。
保育士のと保育士増やすのと男性の給与あげるのって給与あげるほーが、いいと思うんだけど。
税金も多すぎるから年少扶養控除復活で。控除額によって子供手当額変えたらええやん。
貧乏子沢山には二人目産んだら所得に応じてリング入れる補助金。一回ぶんだけ。もしくはゴムプレゼント。これだけでも「こどもの貧困」は減りそうでは?
お金持ちには子供産んだら税金控除。産んだら手当より控除の方が金持ちは嬉しいはず。
企業は、既婚者が多い企業は法人税下げる。
まー、ともかく、税金という年貢を減らせよ!+13
-10
-
484. 匿名 2017/01/22(日) 23:00:16
今の世の中、将来の方が不安
だから産めない+19
-0
-
485. 匿名 2017/01/22(日) 23:00:40
>>452
西洋の文化が好きなのでなんか寂しい。。+2
-0
-
486. 匿名 2017/01/22(日) 23:01:41
>>476
日本の少子高齢化のスピードが早すぎてヤバいから問題なんじゃなかったけ??+10
-1
-
487. 匿名 2017/01/22(日) 23:02:12
>>469
自分の親は共働きだったけど、祖父母と同居だったから普通に正社員で働けてたと思う。核家族だったら多分母親はパートしてたか専業主婦だったかも。そして3人も産まなかったと思う。+25
-0
-
488. 匿名 2017/01/22(日) 23:02:15
世界的には、人口爆発で水不足、食糧不足になるけどね。
日本は自給率低いけど。+17
-0
-
489. 匿名 2017/01/22(日) 23:02:31
人口減るからなに?うちの職業は絶対なくならないから別にいいけど+4
-14
-
490. 匿名 2017/01/22(日) 23:02:44
子育て世帯の夫の収入を上げるべきだと思う。
そこが低いから妻は働きに出なきゃならないし、子どもは一人までという考えになってしまう。
+21
-6
-
491. 匿名 2017/01/22(日) 23:04:57
今は企業も人不足って言ってるけど+2
-9
-
492. 匿名 2017/01/22(日) 23:06:09
>>491
え、そうなの?
じゃ、三菱商事に入れるかな?
+1
-7
-
493. 匿名 2017/01/22(日) 23:06:09
子どもを育てた数に比例して年金を加算する。ただで子育て出来ないからね。
+22
-7
-
494. 匿名 2017/01/22(日) 23:06:09
>>479
お父さん世代はギリギリ年金でるだろうからね。額は減るだろうけど。だから3人育てられても大丈夫だった。
私達世代は確実に年金が出ない。要は自分達は定年退職後、死ぬまで何十年も無収入で生活しないといけないような世代。+24
-0
-
495. 匿名 2017/01/22(日) 23:08:26
うちの場合は確実に進学費用
進学して一人暮らしもするとなると1000万は用意しないとと考えてると三人とか無理、子供に借金させてまで進学させるくらいなら産まない
上の子はお金出してあげて、下の子は上の子でお金無いから借金ねとか死んでも言えない+19
-0
-
496. 匿名 2017/01/22(日) 23:08:49
大学まで教育費無償化+9
-9
-
497. 匿名 2017/01/22(日) 23:09:25
りゅうちぇるとぺこちゃんが結婚してくれて嬉しい。
若くてお金持ち。いっぱい子供産んで欲しい。+5
-9
-
498. 匿名 2017/01/22(日) 23:09:42
>>474
すごいですね。
育てやすい地域なのかな?
こちら首都圏ですが学校内でも3人兄弟って2組くらいしかいません。+11
-0
-
499. 匿名 2017/01/22(日) 23:09:52
別トピじゃないけど子育てしてブランクができると
再就職が非常に難しい
結局子供か仕事かの極端な選択になってくる+27
-0
-
500. 匿名 2017/01/22(日) 23:11:00
子どもが出来ない
栄養不足のせい。アメリカのように政府が小麦粉に
鉄分を入れなければならいような事、日本政府もやればねぇ。
現代人は夜寝るのが遅くて慢性的な睡眠不足だと思う
睡眠不足は食欲低下になり、悪循環
こんなに風邪をひいている人が多いのも身体が疲れていて
免疫力が低下しているから
電車などの密閉された場所だと風邪移らない方がおかしいと思う
風邪などのウイルスが身体に入ると便の色が白っぽくなるは白血球
で、痰や鼻水も白血球。白血球は菌を殺す役目をしていて人間の体は
本当によくできているね。体に何か菌が入ってる場合は白血球の数値が
高くなるよね。顔に吹き出物が出てるときも高くなるし。
ダイエットは食事制限はしないで、運動をすることだね。そうすれば
鉄不足による貧血にならなくてすむ。でも日本は食事制限だけする人が
多いから危険。普通にしてても日本の女性は30歳過ぎれば貯蔵鉄が少
なくなって貧血に苦しむ人が多いからね。だから子供が出来ないんだよね。
+7
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する