
宅配ボックス普及へ補助金 再配達減らし効率化 政府、まず500カ所
103コメント2017/01/18(水) 03:58
-
1. 匿名 2017/01/17(火) 08:59:44
+148
-3
-
2. 匿名 2017/01/17(火) 09:01:52
良いと思う!+495
-1
-
3. 匿名 2017/01/17(火) 09:02:34
コンビニあると便利!仕事でなかなか受け取りも難しい時あるもんね+268
-2
-
4. 匿名 2017/01/17(火) 09:02:35
まず指定時間内に家で待っているのに、ピンポンも押さずに不在票入れていくのをやめてほしい。
再配達すると手当てとかもらえるのかな?+470
-59
-
5. 匿名 2017/01/17(火) 09:02:56
再配達も最近してもらうの気まずいもん+269
-2
-
6. 匿名 2017/01/17(火) 09:03:44
受け取る方も気が楽でいいね。
受け取り印とかは要らなくなるのかな。+252
-1
-
7. 匿名 2017/01/17(火) 09:04:02
田舎でも補助してくれるかなー+49
-3
-
8. 匿名 2017/01/17(火) 09:04:12
宅配ボックス推奨するなら、通販利用時宅配ボックスなら送料100円引きとかしたほうが広まるんじゃない?+220
-56
-
9. 匿名 2017/01/17(火) 09:04:20
大家ですが、うちのマンションにもつけたいと思っている。
どれくらい補助金出るのかな?+204
-7
-
10. 匿名 2017/01/17(火) 09:04:30 ID:HoHxrtWoxl
うちのマンション宅配あるから良い+132
-2
-
11. 匿名 2017/01/17(火) 09:04:46
書留とかも宅配ボックス配達が出来ればいいのにね。法律で無理なのかしら。
うちのマンションには宅配ボックスがついてるから、クール便や貴重品以外は宅配ボックスに入れてくれる。でも郵便局はゆうパックでさえ入れてくれないことがある。何か違うのかな。+132
-8
-
12. 匿名 2017/01/17(火) 09:05:06
人より働いてるとなかなかヘイジツニ荷物受け取れないもんね。
部屋探しの時は宅配ボックスついてると嬉しいもん。+25
-7
-
13. 匿名 2017/01/17(火) 09:05:45
郵便局、ヤマト、佐川で相互に営業所止めできるようにするとか?
どれかは近所にあるでしょ+12
-47
-
14. 匿名 2017/01/17(火) 09:06:29
この寒波での雪の中届けてくれて、ものすごく申し訳なかった。
宅配便さんには必ずコーヒーとか飲み物渡してます。
+82
-75
-
15. 匿名 2017/01/17(火) 09:06:35
配送業は完全にキャパオーバーみたいだから何かしら対策が急務だよね。
ヤマトHD、ネコの手借りても…迫る限界 :日本経済新聞www.nikkei.com「とにかく荷物を配るだけで精いっぱいで、時間指定配送はしんどいです」。12月末、記者宅に荷物を届けにやってきたヤマトホールディングス子会社、ヤマト運輸の配達員は疲れた表情でこうこぼした。この荷物が記者宅に届いた日時は、購入時に指定した日時より1日早かった。業界一のサービス品質を誇るヤマト運輸にしては珍しい事態といっていい。
+140
-1
-
16. 匿名 2017/01/17(火) 09:06:36
>>4
そんなことある?+27
-7
-
17. 匿名 2017/01/17(火) 09:08:08
マンションの配達Boxってどう使われてるのですか?個別Box?受け取り印は?など疑問です。あとコンシェルジュがいるマンションもコンシェルジュが受け取るの?受け取り印は?すみません、安アパート住みです。+91
-13
-
18. 匿名 2017/01/17(火) 09:08:23
うちの最寄駅にあるわ、そういえば+6
-0
-
19. 匿名 2017/01/17(火) 09:08:26
宅配ボックスあるのに不在票が入ってる。
受け取れる時間に家にいられることって殆どないし、夜中に来られるのも怖い。
発送元が「手渡し」って書いてるからなんだけど、お願いだから宅配ボックスに入れといて。+11
-34
-
20. 匿名 2017/01/17(火) 09:10:40
マンションには宅配ボックスを置いてほしい
+126
-2
-
21. 匿名 2017/01/17(火) 09:11:16
うちにも宅配ボックス欲しい
働いてると自宅で受け取れる時間帯が少ない+108
-0
-
22. 匿名 2017/01/17(火) 09:13:08
>>16
ネットでたくさん事例が出てくる。+10
-3
-
23. 匿名 2017/01/17(火) 09:14:52
午前中指定してて待ってて来なくて13時にポストを覗いたら不在票が…なぜ?インターホンのモニターがあるリビングにいたのに。+175
-3
-
24. 匿名 2017/01/17(火) 09:15:04
宅配ボックス推奨するなら、通販利用時宅配ボックスなら送料100円引きとかしたほうが広まるんじゃない?+0
-27
-
25. 匿名 2017/01/17(火) 09:15:48
>>14
優しい方なのね。気持ちはわかるけど、ストーカーになる場合もあるよ。気をつけて!+22
-15
-
26. 匿名 2017/01/17(火) 09:17:12
うちのマンションの宅配ボックスずっと使用中
ペットOKなマンションなんですが、一度散歩用具を入れて、ロッカーがわりにしてる人見ました
本当迷惑!+205
-3
-
27. 匿名 2017/01/17(火) 09:17:16
>>8
頼む側としては嬉しいけど、既に安い賃金で皺寄せが行ったら申し訳ない+13
-0
-
28. 匿名 2017/01/17(火) 09:18:23
宅配ボックス便利
あー。来てたんだ。って受け取れる+80
-0
-
29. 匿名 2017/01/17(火) 09:19:08
宅配ボックス便利だよね+62
-0
-
30. 匿名 2017/01/17(火) 09:19:23
>>23
私も同じような事がありました。
再配達になったら申し訳ないので、時間指定にしているのに何故?って思った。+104
-3
-
31. 匿名 2017/01/17(火) 09:23:35
宅配ボックスもいいけど、ヤマトみたいに登録しておくと、前以てメールが届いて時間指定出来るサービスがあるといいな。+127
-0
-
32. 匿名 2017/01/17(火) 09:28:33
>>4
不在票を作る方が面倒くさいって言ってたよ。
ピンポンが壊れてたとかじゃない?+1
-22
-
33. 匿名 2017/01/17(火) 09:29:11
>>23
あるある。
家の前にトラックが停まったので
お金を用意して玄関で待っていたのに
中々来ないなーと思ったら、そのまま出発、、
ポストには不在票という意味不明なパターン。+155
-3
-
34. 匿名 2017/01/17(火) 09:29:35
対応遅すぎるくらいだよね。
排出ガス云々いってる前にまずここからできたはず。+8
-0
-
35. 匿名 2017/01/17(火) 09:30:46
うちのマンションあるけど、物置きに使ってたクソな住人がいて入れたくても空きがなく使用できず注意されてた。+76
-0
-
36. 匿名 2017/01/17(火) 09:31:08
重いものだけ玄関まで届けてほしい+7
-4
-
37. 匿名 2017/01/17(火) 09:32:53
お風呂入ってるときに来たら、家にいるのわかるのに出れないから居留守みたいで申し訳ない…
宅配BOXか物置欲しい。
物置に置いとくのもできるみたいだから+60
-1
-
38. 匿名 2017/01/17(火) 09:34:51
通販で買い物してもたまに日時指定できないサイトがあるから困る。
楽天みたいに指定できたらいいのに。+78
-0
-
39. 匿名 2017/01/17(火) 09:35:38
仕事の日は何時に帰るかわからないから、休みの日に指定することが多いけど、休みは休みで用事をすませたりしたいから、午前指定にするけど、12時ギリギリに来るとがっくりする。
ずっと家にいた意味ないじゃん。
コンビニ受け取りできるものは、コンビニ指定にしてる。+10
-7
-
40. 匿名 2017/01/17(火) 09:36:12
再配達お願いして、すっかり忘れて外出してしまい大変申し訳ない事をしてしまうことがあったので、宅配ボックスが無い家には良い制度だと思う。+23
-1
-
41. 匿名 2017/01/17(火) 09:39:45
これ大賛成だわ
時間指定18時~ってして18時10分頃に家に帰ったらもう不在票が入ってた時とかほんと申し訳ないと思ってしまう。
駅とかにあると私は便利だな+101
-3
-
42. 匿名 2017/01/17(火) 09:40:50
うちのマンションに宅配ボックスは付いてるけど、直に取り出さない人が多いのかボックスが一杯で持ち帰る事が度々ある。+25
-0
-
43. 匿名 2017/01/17(火) 09:42:23
マンションにある宅配ボックスの使い方が分からない(笑)
時代に取り残されてるなぁ…+11
-3
-
44. 匿名 2017/01/17(火) 09:43:43
インターホン押さない不在票って本当に謎。
うちはインターホン押すと自動録画されるから、確実に押されていないはずなのに不在票だけ置いていかれた。ちなみに佐川。+116
-5
-
45. 匿名 2017/01/17(火) 09:43:47
今から持って行くけどいいですか?って電話来るときある。+90
-0
-
46. 匿名 2017/01/17(火) 09:51:42
マンションの住人の数に比べて宅配ボックスの数が少ない。いつもいっぱい+4
-0
-
47. 匿名 2017/01/17(火) 09:52:31
軽いものならいいけど、水とか重いものはコンビニ受け取りとかだと不便だよね。+7
-1
-
48. 匿名 2017/01/17(火) 09:55:26
>>43
不在で生モノじゃなかったら業者さんが勝手にやってくれるはず。郵便受けに不在票とボックスの開錠方法も入れてくれるよ!+1
-0
-
49. 匿名 2017/01/17(火) 09:56:49
都内です。
宅配ボックス便利だけど、トラブルも多いよ。
荷物の大きさに合わないボックスに無理矢理入れられて、こちら側が開けることが出来なくて結局業者呼んで開けるまで3日かかったり。
賞味期限短いの入ってたから駄目になっちゃった。
ボックスも限られてるから、結局混雑してると入れられなかったりするし。
だから最近は利用してない。+1
-20
-
50. 匿名 2017/01/17(火) 09:57:35
指定時間を辞めたら?
午前、午後、夜とかザックリにしといたらいいと思う
あと、郵便みたいに営業所まで自分で取りに行けたら、その方が楽な時あるのよね
そっちもアリにして欲しい+3
-16
-
51. 匿名 2017/01/17(火) 09:58:17
手違いとかミスで開けられなくなって面倒になったことが2回ある。
+2
-1
-
52. 匿名 2017/01/17(火) 10:04:21
ヤマトさんの時、登録してるからメール来るけど、いつもめんどくさいので営業所受取にして出かけたついでに取りに行ってる!!
時間指定しといて不在とか論外!
宅配ボックスが普及して配達員さん達が楽になればいいね!+22
-7
-
53. 匿名 2017/01/17(火) 10:05:33
あの動画見てから頼めてない
プライムやめようかな
+2
-1
-
54. 匿名 2017/01/17(火) 10:05:49
郵便ポストみたいにどこの家にも宅配ボックスができたら一番いいよね。
あとサービス業の人手不足ってクレーマーの存在も大きいと思うのよ。チェンソー男が捕まったけどああいった嫌がらせするクレーマー対策も必要。問題の多い客の荷物は業者側が配達拒否できるシステムにしたほうがいい。
+35
-0
-
55. 匿名 2017/01/17(火) 10:05:58
>>17
うちの実家のマンション、コンシェルジュが居るけど個別に宅配ボックスがあるよ。宅配ボックスに荷物が届いているとインターホンの画面に宅配って表示が出るよ+11
-1
-
56. 匿名 2017/01/17(火) 10:13:06
マンションとか個人宅じゃないんだね。
駅とかコンビニの話らしい。
+13
-0
-
57. 匿名 2017/01/17(火) 10:18:42
この寒波での雪の中届けてくれて、ものすごく申し訳なかった。
宅配便さんには必ずコーヒーとか飲み物渡してます。
+2
-9
-
58. 匿名 2017/01/17(火) 10:19:42
コンビニって、外?中に作るのかな?
外の宅配ボックスなんて夜は怖くて取りに行きたくない。
たむろしてる人に「何買ったの」とか言われそう
店内受け取りの方がいい。+2
-9
-
59. 匿名 2017/01/17(火) 10:21:42
引越したマンションに宅配ボックスあって初めて使ってるけど、ほんとに便利!
再配達頼まなくてもいいし、時間気にしなくてもいいし
+28
-1
-
60. 匿名 2017/01/17(火) 10:26:59
>>17
受取印は押されないよ。あと冷凍物や書留とかは宅配ボックスには入れてもらえない。+4
-1
-
61. 匿名 2017/01/17(火) 10:30:50
>>52にマイナス押した人って
時間指定しといて不在のふざけたひと?+2
-4
-
62. 匿名 2017/01/17(火) 10:32:33
>>17
宅配業者さんが、個人のポストの中に「○○様。
○番ロッカーに入ってます」という伝票があるので、それを見て、専用のカードを使ってロッカーを開けて荷物を出します。
個人のロッカーではありません。
サイズの違うロッカーが数個あって、業者さんが荷物の大きさに合わせて、ロッカーの中に入れてくれてます。
ただ、先払いしてるものに限ってます。+29
-0
-
63. 匿名 2017/01/17(火) 10:33:06
これは是非どんどんやってほしい
メルカリやフリルで500以上の取引があるけど最高で7回不在配達になったひとがいて本当に宅配業者さんに申し訳なかった、大赤字だろうな
こういう人って人のこと微塵も考えてないしあまりにも責任なさすぎ+25
-0
-
64. 匿名 2017/01/17(火) 10:36:26
20年程前の友達の話だけど、不在中に届いた荷物がアパートの玄関前に置いている洗濯機の中に入れられてたらしい。伝票に『洗濯機に入れました』って書いてドアに挟んであったって。
入れる時はストーンと入るんだろうけど女の力じゃ重くて洗濯機から出せなくて凄い大変だったらしい。今そんな事したらクレームの嵐だよ(笑)+19
-1
-
65. 匿名 2017/01/17(火) 10:38:12
>>64
洗濯機に入ってたって話よく聞くけど
そんなにいっぱいいるの?+4
-0
-
66. 匿名 2017/01/17(火) 10:39:59
良い方向性だと思うけど、政府がお金使う事か?税金だよね?+9
-1
-
67. 匿名 2017/01/17(火) 10:40:38
うちのマンションの宅配ボックスには、真ん中辺りにスタンプを押せる場所があるから、宅配業者は、そこでやってるはず。
今まで住んでたマンションの宅配ボックスも、全て同じ仕組みだった。
宅配ボックスは便利だよねー
無きゃ困る物の一つ。+7
-0
-
68. 匿名 2017/01/17(火) 10:43:43
宅配ボックスを税金で増やすより
再配達料取ればいいだけじゃない?+15
-12
-
69. 匿名 2017/01/17(火) 10:55:00
>>65
上の人じゃないけど家はアマゾンの時の佐川が外付けの洗濯機にメール便でポストに入らない物は不在表とかも無いから入れてた てかアマゾン外身がデカすぎ…
普通の荷物は流石にはいってた事はないかな
一回旦那のcd洗濯しちゃった… 洗濯機が途中で止まったから濡れたけど
一応無事だったけど焦ったよ!
それからは洗濯機に張り紙してたら洗濯機の隙間にいれるように…もーいい加減にしろーって電話した
10年前位かな+5
-0
-
70. 匿名 2017/01/17(火) 11:02:14
マンション、アパートはついてて欲しい
一軒家に付けようか悩んだけど、防犯性を考えて見送った。留守がちな家かなとか見られる心配とか。
標準装備になれば、一軒家にも付けやすくなるなー
+9
-1
-
71. 匿名 2017/01/17(火) 11:03:39
昔は、近所の人に荷物を受け取ってもらってたんだよね
そんなことが許されるのどかな時代だった+13
-0
-
72. 匿名 2017/01/17(火) 11:07:43
最近うちにくる宅配業者の人、日本郵便以外は疲れてたりピリピリしてたりするんだよね
ネットの批判のせいで、みんな疲れてんのかな
愚痴のごみ箱代わりにして、くだらん批判を書いてる人も結構多いんだから、
全部真に受けて批判がないようにやろうとすると、ホント病むよ+6
-0
-
73. 匿名 2017/01/17(火) 11:09:50
>>16
ネットだとよく聞く話だね。ただ前に佐川が話題になった時は私の周りにはそんな目にあったって人は居なかった。地域の問題かね?+3
-0
-
74. 匿名 2017/01/17(火) 11:21:36
時間指定で不在も論外だけど、居るのにインターホン押さずに不在票入れる奴もいるよ。私の場合無印良品と提携してるところなんだけど。2度、大型家具だった。
時間過ぎて来ないしおかしいと思ってポストみたら不在票あって電話したら、インターホン押したやら家電にかけたと言うがどっちも鳴ってない。家に居たんだけどねずっと。
再配達も二日後以降とか言うし、結局買った店舗に経緯話したら店舗の方がトラックで運んできてくれたよ。
無印良品は提携先変えるべきだと思う。
+18
-1
-
75. 匿名 2017/01/17(火) 11:45:46
うちは宅配ボックスないから、どんどん拡充して欲しい。大きなスーパーや駅とか大歓迎。
不在は不本意なのに、楽天で買い物するといきなり来るから受け取りようがない場合が多い。+8
-0
-
76. 匿名 2017/01/17(火) 12:15:00
一般家庭には補助ないのかな?
4月頃マイホームに付ける予定なんだけど+4
-4
-
77. 匿名 2017/01/17(火) 12:25:26
その方が気楽かもー。
ゆうパック、時間指定守ってくれないからソフト目にクレーム電話したら、昨日超ムッとして配達された。おじさん怖かったー。
その事クレームなんかしたら何されるかわからないから、もうゆうパックなら怖くて配送頼めない(´;ω;`)
+3
-4
-
78. 匿名 2017/01/17(火) 12:44:38
>>11
書き留めは、何月何日何時に受け取ったっていう記録を残すんだよ。確か半年くらい。
宅配ボックスでは無理だな。+1
-0
-
79. 匿名 2017/01/17(火) 12:46:37
両手上げて良いと思う!+0
-0
-
80. 匿名 2017/01/17(火) 12:58:53
宅配ボックスは凄い助かると思う。
うちはまだ子どもが小さくて、宅配便来たときに丁度オムツ交換しててすぐに出られなかったんだ。急いで終わらせて玄関の方に向かったら、ドアの外で宅配業者のオッサンが「なんだよ!なんでいねーんだよっ!ったくよー」って大きな声で悪態ついてた。
怖かったからいないふりしたけど、昼間自分と小さい子だけの時にインターホン出るってそれだけで少し怖いし、こういう一部の変な宅配業者のせいで余計に怖くなったし。+5
-10
-
81. 匿名 2017/01/17(火) 13:13:16
うちはマンションだけど、部屋のカギと宅配ボックスが連動してるから、荷物が届いてればカギ開ける時に音が鳴ります。
なのでインターホン鳴らさなくても、直接宅配ボックスでもいいことがほとんどで、注文時にもそう手配してます。
宅配ボックス付きのマンション本当にラクですよー+6
-1
-
82. 匿名 2017/01/17(火) 13:39:37
>>14
私は栄養ドリンクあげてます。+1
-1
-
83. 匿名 2017/01/17(火) 13:50:42
>>4
再配達手当なんてないよ。再配達が一番効率悪いから普通はピンポン押さずに不在票とかあり得ないんだけどね。+13
-0
-
84. 匿名 2017/01/17(火) 13:57:55
>>80
オムツ交換とか宅配の人には全く関係ないし、その後居留守使ったとか身勝手な客だね。
昼間怖くて出れないなら旦那の居る時間に時間指定すれば?+18
-3
-
85. 匿名 2017/01/17(火) 14:01:40
ウチのマンションにも付けて欲しい!賃貸物件って中々無いんだよね+7
-0
-
86. 匿名 2017/01/17(火) 14:22:56
>>68
家にいたのに不在通知入ってた!そっちが悪いんだろう!とか言われたらどうすんの?現に最初の方に、自宅にいたのに通知入れられたとかあるし。
お風呂に入ってたら?はーいって返事して体ふいて服着てって時間かからない?
ノロ、インフルとか体調悪くて受け取れなかったら?+6
-4
-
87. 匿名 2017/01/17(火) 14:38:16
友達の住んでるマンション、OVER60の住人が多いんだけど、宅配ロッカー設置を老害たちに毎度潰されてる
自分たちは家にいることが多いのでいつでも受け取れるので、自分たち以外の一部の人の利益のために管理費を使うのは不公平だっていう理屈
でも階段に手摺つけたりスロープつけたりは多数決で通すんだってw
いまのOVER60は、自分たちの利益にならず若い人に便利になることには、何でもかんでも徹底的に反対する
そのくせ災害のときの助け合いとか言う
助け合いじゃなくて助けてもらうことしか考えてないくせにね
政府はもっとこういうこと推し進めて欲しいよ+23
-2
-
88. 匿名 2017/01/17(火) 14:49:30
>>84
こちらが注文した物じゃなくて、勝手に送られてくる物とか予期しない時に来ることもありますよ。
それに悪態ついてる方が問題かと。+3
-1
-
89. 匿名 2017/01/17(火) 14:49:32
戸建て用も既にあるみたいだけど、その箱ごと盗まれたら困るから
そうとう重い、とかセキュリティ完備のボックスだよね
家にあったら助かるけど設置場所もお金も考えると簡単には置けないね+1
-0
-
90. 匿名 2017/01/17(火) 14:58:49
>>86
うわ、モンスター客。+1
-0
-
91. 匿名 2017/01/17(火) 15:15:24
あ、これ最寄り駅に設置されてたわ。
他にもクリーニング受け取りロッカーもある。
帰り道ついでで受け取れるのは助かるよね。
でもロッカーはテロの目的で利用されるリスクが高いと聞いたこともあるからなぁー…それだけ不安。+1
-0
-
92. 匿名 2017/01/17(火) 15:44:50
我が家のエリアはもうヤマトと郵便局員さん以外はクソみたいな対応の人ばっかだから、コンビニ設置助かるかも。家の隣コンビニだし(笑)
これまで佐川な西濃だったら辞めてた注文を出来るから選択肢が広がる!+5
-0
-
93. 匿名 2017/01/17(火) 16:26:06
再配達も最近してもらうの気まずいもん+2
-0
-
94. 匿名 2017/01/17(火) 16:36:07
マンションに引っ越してから宅配ボックスは本当便利だと実感してる。配達員さんも上まで来てもらわなくて済むし。+3
-0
-
95. 匿名 2017/01/17(火) 17:04:14
宅配ボックス設置されたら嬉しいけど、悪い配達員によっては、宅配ボックスに入れたと言って、本当は入れてないってことは大丈夫かな?
10年くらい前に、不在がちだったから、何回も再配達面倒だったみたいで、勝手にサインされて宅配完了にされたことがあって今でもそいつ恨んでる!
名古屋の佐川急便の女配達員。
そいつはバチが当たるだろうな!
イマージュからの荷物だったんだけど、イマージュにまだ届かないと連絡したら、配達完了になってるって言われて、受け取ってないって言っても、サインもされてるのにとこっちが疑われて、また同じ商品ほしいから言ってるだの失礼なことも言われて、宅配完了のサインと伝票のコピーを送ってもらったら、明らかに私の筆跡じゃないサインの仕方だった…
ちなみにワンルームマンションの一人暮らしだったから、誰かがサインしたとかもなし。
佐川に連絡しても、この人はもう辞めたといい対応しなかった。
だから宅配ボックスも、同じようなことが起こらないか心配。
ほとんどはいい配達員さんなんだけどね。+3
-2
-
96. 匿名 2017/01/17(火) 17:10:19
化粧品とか小さい箱なら、宅配ボックスでもいいけど、うちはペットシーツや、フードや缶詰を何ダースかまとめて買うから、ダンボールも大きくなるし、一階の宅配ボックスとかだったら、女1人で上まで数キロの荷物をもって上がれない問題もある。
コンビニ受け取りは尚更、家まで運べない。+2
-0
-
97. 匿名 2017/01/17(火) 19:13:06
>>26
自分の住んでるマンションもここ一年くらいそれで使えないことが増えた
明らかに私物入れてるんだよね
というより、住民じゃない人が使ってたりね....
段ボールごとにバッグとか財布とかメモが貼ってあって、汚ならしい格好した男がその箱をどこかに持ち去るのを目撃したことあるわ+1
-0
-
98. 匿名 2017/01/17(火) 19:19:01
分譲マンションで宅配ボックスありますが、郵便局だけは「うちは必ず手渡しなので!」って、
宅配ボックスにいれてくれません、、、
いくら問い合わせてもその一点張りです。
郵便局だけ。+1
-0
-
99. 匿名 2017/01/17(火) 19:43:42
宅配ボックスあっても再配達になったことあるけど、なんでかな?+0
-0
-
100. 匿名 2017/01/17(火) 22:08:26
宅配Boxをロッカー代わりはひどいね。モラルなし+6
-0
-
101. 匿名 2017/01/18(水) 01:09:31
楽天で買い物して指定日配達なんてしてないのに、勝手に指定日になってて、しかも午前中って。
去年くらいからちょこちょこあるけど、
こっちも買い物することが多いから把握できない。
配達員からしたら指定してるのにいないの迷惑。
勝手に指定日なんて決めないでほしい。
+1
-0
-
102. 匿名 2017/01/18(水) 01:13:58
何年か前佐川で、
定期便の水の宅配20リットル
玄関前に置かれてた。
(もちろん、地べたに)
押印してないのにどうしたんだら?
勝手に受け取りサイン書いたのかな。
お父さんがクレームの電話いれてたけど。
+2
-0
-
103. 匿名 2017/01/18(水) 03:58:50
>>50
営業所受け取りに出来ない運送会社ってあるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インターネット通販の拡大で深刻化する物流業者の人手不足や交通渋滞を解消するため、官民が受取人の不在時にも荷物を預けられる宅配ボックスの普及に取り組む。政府は4月から設置費用の半額を補助する制度を新設し、業者が駅やコンビニに宅配ボックスを設置するのを後押しする。再配達を少なくして配送効率を高め、ネット通販の拡大に欠かせない物流網の維持をめざす。