-
1. 匿名 2017/01/09(月) 10:53:46
身近にいますか?
私の友人のご主人は、気に入らないことがあるとすぐ物に当たり機嫌が悪くなるそうです。
コロコロ機嫌が変わるので付き合いきれないらしく離婚を考えているようです。
そういった男性と関わった経験がないので相談にのっても、アドバイスのしようがなくて…
同じような男性と付き合ったり結婚した方、対処法を教えて下さい。
+66
-1
-
2. 匿名 2017/01/09(月) 10:54:23
ものならいいよ、暴力よりは+38
-36
-
3. 匿名 2017/01/09(月) 10:54:39
離婚しな+40
-5
-
4. 匿名 2017/01/09(月) 10:56:37
そういう人はお子ちゃまだし、変わらないよ。+98
-2
-
5. 匿名 2017/01/09(月) 10:57:31
気持ちが晴れるのは一瞬なのにね。+37
-0
-
6. 匿名 2017/01/09(月) 10:57:36
暴力になるのも時間の問題+48
-3
-
7. 匿名 2017/01/09(月) 10:57:59
出典:lh3.googleusercontent.com
+15
-8
-
8. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:00
旦那の若い時だ。
嫁入り道具のタンスや、三面鏡壊されたし+7
-14
-
9. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:02
ご主人って表現おかしくない?
旦那さんじゃないの?+0
-51
-
10. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:06
DV予備軍+58
-3
-
11. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:08
人に当たるよりはいいかもね
ただし、当たるなら自分の物にして、誰も見てないところで静かにやってほしい+87
-1
-
12. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:20
ちゃぶ台ひっくり返すってやつだね+10
-1
-
13. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:44
弱いものにあたる!
いつの時代も同じ。
ヤ〇ザも警察官相手
だと敬語を使ううよ。
一般市民だとボッコボ
にされるけれどね(一一")/+47
-3
-
14. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:08
最近はこういう女も増えてる+21
-7
-
15. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:31
昔勤めていた小さな会社の社長秘書がそんな感じだった。
社長はちょっと自分勝手なところがあるご老人(しかも創業者)なので
いろいろ面倒なことも多かったと思うけど、
時々フロア中に響き渡るガアアアン!という音はヤバかった。
その秘書さんがドアを思い切り蹴り飛ばしている音なのは丸わかりで、
何度か転職したけど、あんな人はそれっきり見たことがない。+34
-0
-
16. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:56
主人は自分の旦那に使う言葉じゃないの?+2
-22
-
17. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:33
私自身がそうでした。
負けず嫌い、小さな事にこだわりを持つ傾向の性格です。
上手いストレスの発散方法を知らない、というのも当てはまる気がします。+86
-6
-
18. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:40
見苦しいですよね。
家で一人でなら何が壊れても勝手にどうぞ。ですが、人前で物に当たるなんて子供以下。
そういう自制の効かない人間が、物に当たる事でイライラが解消される訳がない。
うちの職場にもいますが、喋る事が出来るんだから口で言えって思います。
そういう人間は、必ず暴力に発展します。
お気をつけ下さい。+57
-3
-
19. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:57
私が付き合う人物に当たる人多い
と思ってたけどどうやら私がかなり怒らせてしまうみたい。思い返しても自分結構酷い事言ってて最低だった。今は言葉選びに気をつけてます+7
-0
-
20. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:57
イラついた時はモノと女性にあたるに限るから仕方ない
まあモノは壁グーパン、女性に対しては罵倒してストレス発散+4
-21
-
21. 匿名 2017/01/09(月) 11:01:33
大嫌い+21
-2
-
22. 匿名 2017/01/09(月) 11:03:59
私の父がDVで物に当たる人です。
毎日毎日キレていて
殴る蹴る首締めるは日常茶飯事で
ガラスの扉を殴って割ったり
皿を床にたたきつけたり
洗濯機を蹴ってボコボコにしたり
ゴミ箱をひっくり返したり…
数え切れません。
昨日はストーブの灯油を
家の中に撒き散らしていました。
きちがいすぎて疲れます。
言っても直るわけではないので
こういう人とは離れるほかありません。
+55
-0
-
23. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:29
そのうち、対象がモノから人へ変わる+25
-2
-
24. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:35
職場の先輩が、取引先との電話で嫌なことがあるとバッシャーンッ!って受話器置く。というか叩きつける。
最初はビビったけどもう慣れた。
+35
-0
-
25. 匿名 2017/01/09(月) 11:06:34
まぁ、自分より弱い者、決して抵抗してこない物に当たるしか脳の無い、無力な人間の沙汰だという事だよ。
例えば、原因が屈強な男だったら、怖くてチビりそうで立ち向かえない、最下層の人間のする事。
そういうのは一生直らないから、さっさとゴミに出すのが一番だよ!+25
-2
-
26. 匿名 2017/01/09(月) 11:08:41
『ご主人』と呼ぶかどうかはこの際どーでもいい話
+25
-0
-
27. 匿名 2017/01/09(月) 11:09:54
うちの旦那。
子供の物も平気で破壊。
私は絶対に片付けないよ。1週間でも2週間でも破壊したもの放置してやる。
しばらくしたら自分で片付けてる。
で、忘れた頃に、自分が破壊したこと忘れてるのか、ほとぼり冷めたのか「⚪⚪欲しいなぁ」
って言ってくるけど、
自分がどういう理由でどうやって暴れて壊したやろ。また壊されるから無理。ってこてんぱんに言いのめす。+62
-1
-
28. 匿名 2017/01/09(月) 11:10:28
身内で怒ると壁に穴を開けたり物に当たる人がいました。結局は怒りのコントロールができない人間なんですよね。今でも機嫌が悪くなるとイライラしたような大声を出したり言動に出して周りが萎縮してしまう感じです。そういう人とずっと一緒にいると絶対に病みますよ。+61
-1
-
29. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:36
うわ❗職場に居るわ❗
そいつAB型で波が激しいし自己中❗
死ねばいいのに❗っていつも思うわ+17
-9
-
30. 匿名 2017/01/09(月) 11:13:45
物に当たる人はは受け流せるけど、人に当たる人は許せない。視界に入るのも耳に入るのも嫌。+22
-1
-
31. 匿名 2017/01/09(月) 11:14:30
感情の起伏が激しくて切れやすい人は、寿命が短いって調査があったらしい。
物に当たるのも、沸点低くて人に当たるのも大差ないと思う。+46
-0
-
32. 匿名 2017/01/09(月) 11:15:28
弱いものイジメ
DV予備軍
精神破綻者+16
-0
-
33. 匿名 2017/01/09(月) 11:19:23
うちの旦那。直りません。
当たった物が飛んできて怪我したこともあります。
それでも謝罪はなし。
別れられるなら、別れた方がいいよ。+40
-0
-
34. 匿名 2017/01/09(月) 11:20:55
どきっ…
接客業で言いがかり連続でつけられてイライラした時足元で密かに地面をグリグリやって発散してる…ごめんなさい+25
-4
-
35. 匿名 2017/01/09(月) 11:21:13
私の父がそうだった。扉バーンは当たり前。うちではそれが当たり前だったため、トースターを床に叩きつけたとき(下の階の人に響くだろ)って冷静に思ってた。物に当たるな!と言うと、人に当たらんだけ良いだろ!って必ず返ってきたな。
これってDVになる?
まぁ母もだらしないところがあったけど+26
-0
-
36. 匿名 2017/01/09(月) 11:21:30
会社で隣の席の男がそうだわ
電話ではい、分かりました〜って穏やかな口調で話してとかと思うと、切るときに受話器をガッシャーーン!‼︎‼︎って
あんなお子ちゃまな奴が父親やってるなんて信じられない
毎度毎度うるせーんだよ‼️+41
-0
-
37. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:03
私も本当に本当に頭にきたときには壁に当たる。
やり場のない怒り…
人に当たるよりはマシかな。+10
-9
-
38. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:50
物に当たる親から生まれた物に当たる子供です私。
それでリモコン壊したことあるし。
遺伝って最悪。
意識して直してる。+43
-1
-
39. 匿名 2017/01/09(月) 11:24:56
>>17
そうでした、という事は今は改善した、ということ?
克服できる具体的な方法があるなら
>>1の友人さんの助けになるかもしれない
個人的な体験だと、実力が明らかに上の人が近くにいる時は
そういう人は別人のように静かだった、職場だったけど
自分が今この場所(実に狭い場所)で一番上!と考えてるから、
ほんの少しでも自分に小さな負担がかかることが
本当にありえない理不尽と思えて神経をさいなむらしいが
自分が一番上!でなくなった瞬間大人しくなってた+3
-1
-
40. 匿名 2017/01/09(月) 11:26:40
1度だけイライラして家具に八つ当たりしたことあるけど
あんなんでイライラが下がるなら対したことない怒りだなぁと思うし、怒りの沸点低いんだよ。
そんなめんどくさいやつは放置でよろし。+9
-0
-
41. 匿名 2017/01/09(月) 11:28:05
これ父親だわ。
頭にきたらすぐ怒鳴るし、物を殴って投げて壁ぼろぼろで
私が小さい頃なんか特に酷くて夫婦喧嘩があるとストーブやら、イスを投げてて怖かった。
ほんと子どもに悪影響だよね〜+26
-0
-
42. 匿名 2017/01/09(月) 11:29:17
こういう男がいて、怖いと感じる人とイライラを感じる人がいる。私は前者なので、耐え難いわ。+9
-0
-
43. 匿名 2017/01/09(月) 11:31:42
旦那が家の壁に穴開けた。お小遣いから修繕させるよ\(^^)/壊すなら自分の大事なフィギュア壊せと思う。+20
-0
-
44. 匿名 2017/01/09(月) 11:33:22
自分の職場の上司、ノートパソコンにパンチして壊した。
まさに>>7。バカ。見ているこちらのストレスが半端ない。+8
-1
-
45. 匿名 2017/01/09(月) 11:40:57
主です。
みなさん、辛い経験をされてるのに思い出させてしまってすいません。
やはり、このまま堪えていれば、いずれ状況が悪化することも考えられますよね。
機嫌の良いときと悪い時がコロコロ変わるようで、離婚の話も怖くて中々切り出せないそうです。
身に危険が及ばないうちに、良い方に話が進めばよいのですが…+10
-0
-
46. 匿名 2017/01/09(月) 11:44:03
17です。幼い頃は周り構わずやってましたが、ある程度の社会性を身につけてからは「こんな姿を見られたら引かれる」と気づいて人前では物に当たらなくなりました。
私の場合物に当たるのは一人でゲームやってて負けた時です。プライドが高い(笑)ので、この私がこんな事で負けるなんて!という怒りでした。
真剣にやりすぎない、負けてもいいや〜くらいの気持ちでやるようになってから収まりました。
参考になるかわかりませんが、物に当たると壊れたりして損しかしないので治る人が増えますように。+4
-2
-
47. 匿名 2017/01/09(月) 11:46:36
>>45
主さん、離婚を切り出す際は、自宅以外で、誰かに立ち会ってもらった方が良いですよ。
私の友達の彼氏も物に当たる人で、別れを切り出した瞬間に暴力振るわれて数時間意識失う程殴られました。+11
-1
-
48. 匿名 2017/01/09(月) 11:47:59
私の父がそうだった。扉バーンは当たり前。うちではそれが当たり前だったため、トースターを床に叩きつけたとき(下の階の人に響くだろ)って冷静に思ってた。物に当たるな!と言うと、人に当たらんだけ良いだろ!って必ず返ってきたな。
これってDVになる?
まぁ母もだらしないところがあったけど+2
-0
-
49. 匿名 2017/01/09(月) 11:48:12
かまってチャンなんだよね。
俺はこんなに怒ってるんだ!って見て貰いたいんだよね。うちの旦那も若い頃そうでした。
冷静な時に『あーゆーのは何も意味がないから止めた方がいいよ』と、普通に突き放す様に旦那に都度言い聞かせていたら、今は全くやらなくなりました。
自分でもよく離婚しないでやって来たなと思いますが、歳を取ると反省して変われる人も居るんだなと思いました。うちの場合ですけどね。+22
-0
-
50. 匿名 2017/01/09(月) 11:53:21
>>45
一生変わらないと思います。
良くなることはないと思います。
もし、その友達の前ではしなくなっても、他のどこかで必ずやる。
もの壊す人ってわざわざ見せつけるようにしませんか?自分は辛いってアピールするというか…。+13
-0
-
51. 匿名 2017/01/09(月) 11:54:58
本当にイラつくとやる
収まらない怒りってある
人にはやらないけど壁にグーパンチとか紙ビリビリに破ったりとか自分殴ったりとかw
人いじめるとかよりはマシかと思う+3
-2
-
52. 匿名 2017/01/09(月) 11:59:44
先日開けた書庫の扉に頭をぶつけてしまい、
あまりの痛さに、その扉をぐーで叩いてしまった。
そうしたら叩いた手のちょっと下を
またぶつけてしまい、痣になっちゃった…
物にあたっちゃダメよね。+3
-0
-
53. 匿名 2017/01/09(月) 12:00:50
昔職場で腹がたって、機械に当たってたけど、壊れなくて良かったよ。その機械一億以上だから( ^∀^)+1
-5
-
54. 匿名 2017/01/09(月) 12:01:25
>>51
自己解決のために一人でやるのには、怒りの消化になって良いと思う。ストレスためるのはよくないもんね。
人への当て付け、見せしめの為に人の前で暴れてるやつはモラハラだわ。+6
-0
-
55. 匿名 2017/01/09(月) 12:04:31
>>14 ストレスが凄いのか、いつもイライラしていて、物を置くときこれ見よがしに「ドスン!」と大きな音を立てて置く女の人いるけど、苦手だ…+13
-0
-
56. 匿名 2017/01/09(月) 12:05:27
私の知っている人は気が小さくて、話すと普通の人が多い。+5
-0
-
57. 匿名 2017/01/09(月) 12:06:08
うちの旦那も若い頃やってた。威嚇してたみたい。それでも私がビビらないから結局壊れるだけで得にもならないと気付いたのか、年取ったのかわかんないけど止めた。
怒りのコントロールがヘタなのと、言葉で上手く言い表せきれないのは今も変わらないけど。
+5
-0
-
58. 匿名 2017/01/09(月) 12:08:42
私がそう。新築1年で、壁ぶち壊した。+3
-4
-
59. 匿名 2017/01/09(月) 12:14:26
うちの父がそう。
壁もガラスの引き戸やドアはボロボロ。
壊しても修繕費がなくて、そのままだったりガムテープや100均のアイテムでなんとかしてる。
頭のどこかがおかしい。
人をボコボコにしないだけマシかもしれないけど、そんな環境で育つと心が荒れるよね…
+7
-0
-
60. 匿名 2017/01/09(月) 12:19:10
なんていうか感情を言葉にするのが苦手なだけなんだと思う
周りからしたら不快ですぐに何とかしてほしいと思うけど
ここはぐっとこらえて、まず物に当たるのが凄く嫌ということを伝えつつ
感情を言葉にする練習させた方がいいよ+2
-1
-
61. 匿名 2017/01/09(月) 12:33:18
ものに当たって暴れる人って、人が恐怖になって縮こまってる姿見て優越感に浸ってるとこあるから、怖がってはいけないと思う。
新婚当初旦那の暴れに怖いから辞めてって泣いたりして止めてたら調子乗って余計に拍車かかってたけど、ここ数年、恐怖も感じなくなり、むしろやり返してやろうかと思うけど(しないけど)
冷静に見つめて 「馬鹿馬鹿しい。またお金かかるのにまだ暴れるん?ちゃんと片付けてよ。」と、言うようにしてたら、暴れるの我慢してるなって思うことも多々あるし、ものに当たったとしても加減したり、私の目のつくとこではなく自分の部屋で暴れたり昔に比べたら随分ましになった。+6
-0
-
62. 匿名 2017/01/09(月) 12:48:07
いるいる。職場の上司。
機嫌悪いと電話やらコピー機やらPCに当たり散らす。ッバッーーーーーーンッ!って感じ。
最初にちっさい「ツ」入るみたいな(笑)
ビクっとするからほんとやめてほしい。
紙も投げるし。それ不倫相手に取らせてる。。。
えっと、ここ会社なんですけど…
ってか、私の職場って…+13
-0
-
63. 匿名 2017/01/09(月) 12:49:24
うちの旦那がそれ
灰皿投げるし
鍋はひっくり返すし
家電は蹴り上げるし
本も投げつける。
当初は おとなしく片付けていたけど
片付けた端からまた投げ散らかすので
さすがにキレて
自分で片付けろよ!と言ってやった
渋々元には戻すけど
灰皿は蓋付きのプラスチックに変えて
家電は投げるポジションに置かない
雑誌はすぐ直す
等々の対策を取りました。
それで 投げる物が手元にない場合は
こうなったのは誰のせいだ!
全部お前のせいだ!
物を投げさせるようにしたのはお前のせいだ!
俺の金だ!俺が稼いだ金だ!
が すっかり定番になってきて
高校3年、1年の息子達が 旦那がいない時に
真似するほどになりました。
モラハラ亭主なんてただのカスです
+5
-2
-
64. 匿名 2017/01/09(月) 12:54:07
一番にアメリカ人、つづいて韓国人
あと中国人が浮かぶ+1
-2
-
65. 匿名 2017/01/09(月) 12:54:21
彼氏がそう。
しかも私のアパートの部屋でやるから本当に腹立つ。
壁に穴開けられたし、お風呂のドア壊されたし、マグカップ3個割られたし、ケータイも壊された!
次やられたら別れよう。+4
-3
-
66. 匿名 2017/01/09(月) 12:57:20
私の旦那は、一時間前にキレて、
スリッパを思いっきり投げつけて
フローリングに置いてあるものを
破壊してました。
段々エスカレートしているので
怖くてたまらないです。。。
+3
-0
-
67. 匿名 2017/01/09(月) 13:00:55
本人はスッキリするのかどうか知らないけど
見てる方は本当に気分が悪い
人じゃないし物だから良いとかも違うと思う
物は大切にしなさいって親から躾されてないんでしょ+18
-2
-
68. 匿名 2017/01/09(月) 13:02:23
これみよがしに電話ガチャン!ってやるおばさん。一応それでも受付
こういう人にはなりたくねーな、と見てる+7
-0
-
69. 匿名 2017/01/09(月) 13:05:31
私でーすww椅子の脚を蹴り折ったり扇風機壊しましたww
+1
-6
-
70. 匿名 2017/01/09(月) 13:11:15
そもそも物に当たってどうなるんだって思うよ
それで壊れてまた買い直してる人とかバカじゃん+12
-0
-
71. 匿名 2017/01/09(月) 13:14:32
職場にそういう人がいて、辞めた人いますか?
私は辞めるか考え中です。+4
-1
-
72. 匿名 2017/01/09(月) 13:20:22
昔付き合ってた男の話。
私たち喧嘩して、私がウザかったのか目の前で部屋の壁を殴った。
怖かったわ。
だけど翌日、殴った手がまん丸に腫れ上がって「マンガやないか!」って思った。
+2
-0
-
73. 匿名 2017/01/09(月) 13:23:19
うちの夫。主さんのご友人の旦那さんと同じ!
しかも自分はすっきりしたのか、次の日普通に話しかけたりするからムカつく。
こっちはびっくりするし子どもに手が出たらと思うと怖いしで悩んでるのに…
子どもと私に危害が及んだら離婚するつもりです。+4
-0
-
74. 匿名 2017/01/09(月) 13:26:31
1人の時はたまにある。
対人ではしない。そういう人と口論になった時、イライラして腹たってますアピールウザいな正直口で言えよ、って思ったから。
口で言ったら生意気なのかもしれないけどね。
察しを求めるよりはまともな喧嘩だと思う。+2
-0
-
75. 匿名 2017/01/09(月) 13:44:00
家の壁に穴が3~4つ。ガスストーブ蹴って再起不能。食器も2階の階段から
1階めがけて思いっきり投げます。(一人暮らしなので片づけるのはすべて私ですが)
+大声だして「殺す絶対殺す」と金切り声で叫びます。
この前やったら隣の家の人が雨戸閉めてたorzすみません...。
ボクシングジムに入会しようかな。もう病気かも。+3
-5
-
76. 匿名 2017/01/09(月) 14:34:35
ついさっきふすまに当たってきました。破れたら困るので外れない程度に押すのみ。ダメだってわかってるけど、ストレス発散する場所がない。どうにかしたい…+2
-4
-
77. 匿名 2017/01/09(月) 14:47:25
そういう人には割り箸を与えてあげるといいかもね。
ポキポキ簡単に折れるし、百均に行けば大量に手に入る。+4
-0
-
78. 匿名 2017/01/09(月) 14:59:33
私もどちらかといえば物に当たるほうかも。
ダメって分かるし、人には絶対当たらないよう自制している。
自分の場合は手を時間かけて洗うと気分が落ち着く。
どうしてもイラつきが収まらない時はサンドバッグが欲しくなる。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/01/09(月) 15:05:14
うちの夫も物に当たるよ。
人は傷付けないって言ってるけど、それ自信満々に言うことじゃないし!
性格も自己中でわがまま。
結局あとから謝ってくるけど、だったら性格なおせって!+5
-0
-
80. 匿名 2017/01/09(月) 17:37:32
誰にでも同じことをしているなら、もう関わらない方が良い。だけど一部の人だけにしているのなら、一部の人とは合わないかその人が悪い。
会社でも物に当たる糞がいるけど、不快すぎる。○んで欲しい。+2
-0
-
81. 匿名 2017/01/09(月) 17:44:32
口で暴言を吐いたり、暴力よりはマシ。たまにその件だけにキレるとかならまだいい。だけど毎日毎日やってる人は癇癪持ちのキチ○イにしか見えない。会社で毎日やってるとか精神的におかしい。そういう人は周りから、妬みや恨み買ってかなり嫌われてる。因果応報でミスやトラブル続いてる。
早く病院行けばいいのに。関わりたくもない。+0
-0
-
82. 匿名 2017/01/09(月) 17:48:49
早く○んで欲しい。本気で嫌い。会社の膿。
毎日怒りの沸点低くて物に激しく当たるバカがいるけど、そいつの真似したらいつか気づくかね。+1
-0
-
83. 匿名 2017/01/09(月) 18:18:35
毎日受話器の激しい落とし方とか、物をなげる人とか、不快でしかない。他の人には厳しくて自分に甘い、人の悪口しか言わない、クズすぎる奴がいる。器も小さいし怒りの沸点低い癇癪持ち。皆に嫌われてる。自分は言ってもいい、悪事もしたい放題なのに、他の人が同じことをしたらキレる。早く○ねばいいのにウザすぎる。
辞めようか考え中。企業なんて他にも良い所いっぱいあるし、生きていける。+3
-0
-
84. 匿名 2017/01/09(月) 18:20:53
わたしだ…。
ごめんなさい。どうやったら押さえることができるのかすごく悩んでる。
誰か、知ってる人がいたら教えてほしい。本当に治したい。+1
-0
-
85. 匿名 2017/01/09(月) 18:22:09
他人は言葉にして言わないだけで、迷惑をかけられたら心底は殺意沸いてこ○したいくらい憎んでるからね。
良い大人は表向きは言わない。フェードアウトして関わらなくするだけ。+3
-0
-
86. 匿名 2017/01/09(月) 19:44:56
町営住宅のドア二つ、三センチくらいの穴開けられた。
出ていくとき請求されるんじゃ、、。
旦那め。∑(゚Д゚)こんにゃろ。+0
-0
-
87. 匿名 2017/01/09(月) 19:57:41
昔勤めていた会社の先輩(♀)が泣き叫びながら椅子をいくつも蹴り倒していた。
当時35才ぐらいだったと思う。普段から物にあたるタイプだったけど、あれはひどかった。ひいた。+2
-0
-
88. 匿名 2017/01/09(月) 20:53:00
父親がそうです。家を立て替えてすぐ壁に穴開けましたから。今は穴だらけです。モラハラ、家族への八つ当たりでやってる。+0
-0
-
89. 匿名 2017/01/09(月) 21:13:32
ゴリラだと思って接する+1
-0
-
90. 匿名 2017/01/09(月) 21:59:10
私も物に当たるタイプでした。
結婚して飛行機で1時間の土地に嫁ぎにいくことになり、別れ際おばあちゃんに カッとなってもグッと堪えなさい。と言われそれを破ったことはまだない。今ではカッとなっても物に当たらなくなった+0
-0
-
91. 匿名 2017/01/09(月) 22:05:33
夫が物にあたって暴れた時に沢山の人に相談しましたが三割はそれくらい普通だしそれくらいで大騒ぎするあなたも大袈裟と言っていました。聞くとその人も怒ると物にあたるタイプ。結構いるんだなあって思いました。怒っても物にあたらない人は、DV予備軍!ととても心配してくれました。+0
-1
-
92. 匿名 2017/01/09(月) 22:08:02
キレる私をやめたい 田房永子
読んでみてください 直りますように+0
-0
-
93. 匿名 2017/01/09(月) 22:36:09
私です。どうやったらなおるんだろうか+0
-0
-
94. 匿名 2017/01/09(月) 22:45:31
何がいけないの?
+0
-1
-
95. 匿名 2017/01/09(月) 22:46:32
私もやるよ
無神経な旦那には効果てきめん❗
+0
-0
-
96. 匿名 2017/01/09(月) 23:54:51
なくなると困るものに当たるのがきもちよくてやめられない。
メガネとか、ついぽきっとやってしまう。
なにやってんだろって自分でも思う。
+0
-0
-
97. 匿名 2017/01/10(火) 01:49:50
これ私だ、、悪いとは思ってるんだけどなかなか治らない
小さい頃理不尽に親に殴られて育ってきたから抵抗のためストレス発散のために物に当たるようになってしまった
窓ガラスとかも痛いの分かってて足で直接割ったことがある...
子供に可哀想な思いさせたくないから結婚も子供も持たないつもりでいます+1
-0
-
98. 匿名 2017/01/10(火) 09:07:04
弟がストーブやピアノの椅子を投げたりすごかった
でも結婚してるんだよね。嫁さん平気なのかな+0
-0
-
99. 匿名 2017/01/10(火) 10:54:38
職場の経理のBBA
自分の思い通りにならないと書棚を鼓膜が痛くなるくらい強く閉める
伝票は頭の上からドサッと叩きつけ
引き出しをガタガタ言わせて壊し
ロツカーの扉を思いっきり開閉して壊す
壊したものは媚売って買ってもらうの悪循環
客観的にみててBBAが全て悪いと思うが放置してる上司が一番悪いと最近思う
クビにしろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する