ガールズちゃんねる

キレたら物に当たる人

223コメント2016/10/05(水) 18:55

  • 1. 匿名 2016/09/08(木) 01:36:01 

    っていますよね。
    私は旦那がそうです。見てると不愉快になるし、怖くなることもあります。物に当たることを直させることは可能でしょうか?アドバイス頂けたら幸いです。

    +153

    -11

  • 2. 匿名 2016/09/08(木) 01:36:53 

    そんな人、嫌だよ

    +145

    -10

  • 3. 匿名 2016/09/08(木) 01:37:02 

    私もモノに当たってしまうタイプだから
    このトピ読んで反省です…

    +441

    -17

  • 4. 匿名 2016/09/08(木) 01:37:16 

    別れますね。。わたしなら。

    +77

    -25

  • 5. 匿名 2016/09/08(木) 01:38:09 

    物に当たってしまう人は、
    もうその時カーっとなったら
    自分でも歯止めがきかないんだと思う。

    でもそうなるには理由があるはずだから
    そこまで怒らせないようにするのが1番かな…

    +160

    -25

  • 6. 匿名 2016/09/08(木) 01:38:11 

    はいはい男叩きっすね
    と言いつつ私の元同僚にして現役職上の上司(部署は異なる)ですね、性別は女ですけど

    +15

    -62

  • 8. 匿名 2016/09/08(木) 01:38:47 

    トピ画やだ

    +133

    -5

  • 9. 匿名 2016/09/08(木) 01:38:57 

    枕とかクッションを用意する(笑)

    +20

    -6

  • 10. 匿名 2016/09/08(木) 01:39:05 

    私も物にあたるタイプ。治らないと思う。でも人は絶対に殴らないよ。物にあたって壊れると怒りがすーっと消える。頭に血が上るって言う言葉がぴったり。

    +269

    -30

  • 11. 匿名 2016/09/08(木) 01:39:14 

    私は彼氏がそうだったので、悩んだけど別れました。治りませんよ、あれ。

    +142

    -2

  • 12. 匿名 2016/09/08(木) 01:39:23 

    治らないんじゃ?
    病気。

    +97

    -9

  • 13. 匿名 2016/09/08(木) 01:39:59 

    それはDVの一歩手前だよ
    気を付けて!!!

    +97

    -28

  • 14. 匿名 2016/09/08(木) 01:40:27 

    メンタルコントロール的には物にあたってスッキリするほうが良いらしいよ
    まああくまでプロスポーツ選手に関してけど

    +39

    -6

  • 15. 匿名 2016/09/08(木) 01:40:29 

    献血行って血を抜いてもらう。

    +24

    -7

  • 16. 匿名 2016/09/08(木) 01:40:35 

    溜め込んで溜め込んで溜め込んで溜め込んで…………ボクササイズしてる奴なら知ってる、これはセーフ??
    セーフなら+でお願いいたします

    +172

    -5

  • 17. 匿名 2016/09/08(木) 01:40:45 

    姉がそう!賃貸だしやめなさいよ!って言ってもダメ(´・_・`)

    +32

    -7

  • 18. 匿名 2016/09/08(木) 01:40:47 

    ごめんなさい私です。

    食器洗う時わざとガチャガチャ音立てて夫へのイライラアピールしたりします。

    +231

    -55

  • 19. 匿名 2016/09/08(木) 01:41:29 

    女性と男性では力が違うから、パパが物に当たったら家族は怖いよね

    +155

    -6

  • 20. 匿名 2016/09/08(木) 01:41:31 

    >>7
    火病!(笑)

    +28

    -8

  • 21. 匿名 2016/09/08(木) 01:41:32 

    娘の友達が家のゲームのコントローラーをキレて投げた!負けが続いて腹がたったらしい!
    ちゃんと注意したら二度としなくなったけど…
    急にキレたら子どもとはいえ怖かった!

    +114

    -5

  • 22. 匿名 2016/09/08(木) 01:41:34 

    父親がそうだったけど、夫に一度でもそんなのされたら冷める。

    +78

    -5

  • 23. 匿名 2016/09/08(木) 01:41:59 

    すみません
    物に当たることあります
    そして反省します

    +158

    -8

  • 24. 匿名 2016/09/08(木) 01:42:48 

    >>18最悪だねー。

    +17

    -20

  • 25. 匿名 2016/09/08(木) 01:43:46 

    物にも人にもあたる人だいっ嫌い

    +121

    -11

  • 26. 匿名 2016/09/08(木) 01:44:09 

    うん!うん!!

    家でも職場でもイライラすると水回りをガシガシ掃除しとしまう
    トピと少しズレてるかな…

    +33

    -6

  • 27. 匿名 2016/09/08(木) 01:44:23 

    ティッシュ箱投げる、枕たたく
    など柔らかいものなら、リフレッシュ方法として大目に見る

    ドアを蹴る、窓ガラスやお皿割るなど硬いもの(自分や周りがケガする可能性があるのに、我慢できない)にあたるのは危険

    +116

    -3

  • 28. 匿名 2016/09/08(木) 01:44:32 

    タイガー・ウッズもメンタルコントロールのために
    カッとなったらゴルフクラブ投げつけてすっきりして
    その後に引きずらないようにして
    アレだけの偉業を成し遂げてるわけで

    物にあたるのは悪いこととも言えないよ

    +15

    -40

  • 29. 匿名 2016/09/08(木) 01:44:36 

    一人の時に一人でイラっとしてしまって、はまだ分かるけどわざわざ自分以外に見せる人は面倒くさい奴だなと思う。子供じゃん。

    +111

    -7

  • 30. 匿名 2016/09/08(木) 01:45:04 

    1人の時にやっちゃいます。
    まだ余裕があるときは壊れていいものを壊したり雑誌をビリビリちぎりまくったりしますが本当に抑えられないときは携帯を真っ二つに割ったりなげつけたり壁に穴開けてしまったり。過去3回携帯壊しました。

    一度一呼吸おいて一回抑えられてもふとした瞬間に思い出して物に当たってしまったり。
    最近はないけど酷いときは月に二回くらいありました。
    今は落ち着いてるほうですがそれでも一年に一回あるかないかくらい当たり散らしてじいます。
    まくらを投げたりとか壊れない物になりましたが。
    こんな自分を変えたいけどどうしても衝動が抑えられないです。

    +37

    -6

  • 31. 匿名 2016/09/08(木) 01:46:12 

    私の弟がそうだけど、本当に母親が原因と断言できるくらい 母は話が通じない
    父も母との喧嘩が原因でストレス性の疾患抱えていた
    弟が成人したら離婚するのほぼ確定してます
    それなのに母親の性格は直りません

    私はなんだかんだ血の繋がった子供だから結局嫌いにはなれないけど、誰かと喧嘩している時の母親だけは本当に嫌いです

    +67

    -5

  • 32. 匿名 2016/09/08(木) 01:46:22 

    うちの姉がそう
    私のぬいぐるみ切りつけられた

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2016/09/08(木) 01:46:44 

    怒っている人、キレている人は、本当は困っている人だ、どうしてよいかわからず自分の感情の意味も知らず当たり散らしている
    と、ある授業で習いました。
    感情のコントロールを身に付ける方法がたくさんあるんでしょうけど、主さんではなくご主人自身が危機意識を持って変わろうとしないと、実践できないですよね。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/08(木) 01:47:16 

    >>24
    男は消えろよw

    +9

    -12

  • 35. 匿名 2016/09/08(木) 01:47:38 

    「何で物に当たるの?」て聞いたら「物だから当たるんだよ!人間に当たるわけにいかないじゃない!」と逆ギレされた

    +94

    -4

  • 36. 匿名 2016/09/08(木) 01:48:02 

    >>29
    見せる見せないの問題じゃない
    血が上った一瞬には、人ぶん殴るか物投げるかの2択しかなくてマシなほう選んでる感じ

    +29

    -5

  • 37. 匿名 2016/09/08(木) 01:49:43 

    私が昔からこれだ…。

    っていうのも、本当は言葉で怒るべきなんだけど吃音で
    「何言ってるか分かんない」って結構言われてから言葉で怒るのを辞めてしまった。
    物投げてキレないと相手に伝わらないって思ってずっとこれ。

    どうしたらいいんだろう。

    +36

    -12

  • 38. 匿名 2016/09/08(木) 01:50:09 

    枕とかクッションを用意する(笑)

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/08(木) 01:50:38 

    >>7
    実際、すぐキレる人って韓国人っぽい顔の人が多いよね。
    目つきが鋭くて、いかにも癇癪持ちって感じ。あちらの血が混じってるのかな?

    +33

    -48

  • 40. 匿名 2016/09/08(木) 01:50:48 

    実家にいたとき、自分の部屋で鉄製のくるくる回る椅子投げたわ。
    頭の中でブチッ!て聞こえた。

    友達はゲームでムカついたらコントローラー噛むから歯型いってたって(笑)

    +7

    -12

  • 41. 匿名 2016/09/08(木) 01:53:43 

    タオルや衣類を壁におもいっきり投げつけるのもあり
    湯船に潜って叫んだりとかすると大分マシになる

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/08(木) 01:55:19 

    とりあえず関わりたく無い。なるべく関わらないw

    +37

    -3

  • 43. 匿名 2016/09/08(木) 01:55:48 

    不安からくるイライラは物にあたりたくなるかもねー

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/08(木) 01:56:10 

    私も16歳くらいまで良く物に当たってました!
    ドライバー投げて窓割ってしまったり、
    椅子投げてドアに穴開けてしまったり…
    してましたが、今は全くないです。
    そもそも怒らなくなりました。
    思春期だったのかなーっと思います。

    +31

    -3

  • 45. 匿名 2016/09/08(木) 01:59:08 

    他にも書き込みがあるけど
    ゴルフなんかだと国外だと
    カッとなった時物(道具)に当ってメンタルコントロールして
    成果を上げるってのが常識だし
    物にあたる=ダメってのはチョット違う気がする

    【動画あり】マキロイが怒り爆発!クラブを池に投げ捨てる/米男子 : 芝刈り速報@ゴルフまとめ
    【動画あり】マキロイが怒り爆発!クラブを池に投げ捨てる/米男子 : 芝刈り速報@ゴルフまとめblog.livedoor.jp

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 投稿日:2015/03/07(土) 20:27:36.86 通算1アンダーで11位に浮上したマキロイ=トランプナショナル・ドラル(AP)【拡大】  キャデラック選手権第2日(6日、米フロリダ州ドラル・トランプナショナル・ドラル=パー72) マキロ...

    +13

    -17

  • 46. 匿名 2016/09/08(木) 02:00:28 

    >>35
    うちもそういう風に言ったことあったので

    そうやって物に当たって壊して
    壊れたから金だして新しく買えばいいと思ってやってるならお金を捨てるようなもんだし
    お金で解決しようとする人なのかなと思ったら
    人間性無理。
    やるなら自分の身体にやって
    見てるの不愉快

    って冷たく言ったらやめたよ(笑)

    +12

    -14

  • 47. 匿名 2016/09/08(木) 02:01:58 

    物に当たる人ってすごく苦手です…。
    今は物で済んでいるけど、本当は私にあの怒りを
    向けたいんだろうなと思ってしまって怖い。
    怒りを力で表す人はいつその矛先が
    人に向くか分からない気がする。

    +97

    -11

  • 48. 匿名 2016/09/08(木) 02:02:17 

    何もかも上手くいかず、体調も悪く病院通いが続いた時は、一人きりだったのでテーブルの上の物を全部ぶちまけた。もちろん一人で片付けた。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/08(木) 02:05:13 

    私は物を自分にぶつけてしまう

    おかけで痣や瘡蓋だらけ

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/08(木) 02:06:41 

    クッション殴るとスッキリするよ
    体動かす運動みたいなもんだからね
    エアボクシング感覚
    人に向けてやったら即逮捕だけど

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/08(木) 02:07:07 

    物を大切にできない人はいずれ人も大切にできなくなるって何かで見た。

    +39

    -6

  • 52. 匿名 2016/09/08(木) 02:08:21 

    物に当たる人はボクシングのあの殴るヤツ買ったほうがいいよ!

    私は物に当たらないけどね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/08(木) 02:09:16 

    皿とかガラス割るとスッキリする。
    人は殴ったことないよ。

    +4

    -17

  • 54. 匿名 2016/09/08(木) 02:10:56 

    エアボクシングいいよ!
    ダイエットにもなるしストレス発散にもなる、そして無害。

    横にステップ踏みながら123!
    右右左!左左右!この繰り返し

    本当にスッキリする、是非お勧めしたい。
    いい汗もかくし、家の中でできるよ!

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/08(木) 02:12:30 

    物に当たるのも、ある意味DV。

    +37

    -8

  • 56. 匿名 2016/09/08(木) 02:13:46 

    お皿を割ったりしたら普通の感覚の人は罪悪感に苛まれる。
    それを「スッキリする」ってまずそこからしておかしい。
    関わりたく無い人種だ。

    +49

    -9

  • 57. 匿名 2016/09/08(木) 02:14:14 

    私自身が子供の頃に、よく物に当たる性格で
    その度に親から「物に当たるのは止めなさい!」と注意を受けたので治りました。

    大人相手でも、「やめた方がいい!」と何度も注意すべきかなと思います。

    あとは、スライム製のおもちゃで壁に投げつけても張り付いて音も出ないし、
    傷も付かない物があったと思うので
    それをプレゼントしてみては?

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/08(木) 02:16:24 

    昔すごく勇気を出して「物に当たること、大声を出すこと、母親に手をあげることが怖くてたまらないからやめてほしい」と父親に頼んだら、「そんなに怖いと思ってるなんて知らなかった。でもこれは性格だからなおらないと思う」と言われてから、もうすっかり丸くなった父親を見てもずっと心の中ではシャッター下ろしたまま。

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/08(木) 02:17:17 

    物に当たるのも、
    誰もいないところでしてストレスを解消するのと、
    それを相手に見せつけるのとではだいぶ違うんじゃない?
    後者はちょっと脅しっぽいよね

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/08(木) 02:17:46 

    音を出さない、傷つけない、壊さない
    物に当たる時に守るべき3ヶ条

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/08(木) 02:19:04 

    野球でもよくある

    +15

    -4

  • 62. 匿名 2016/09/08(木) 02:19:32 

    >>46
    それは結果論であって、「自分にやって」は言っては駄目ですよ
    真性のタイプは本当に自分で自分に切りつけたりするようになる
    そうなってしまっては、戻すことが難しいです

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/08(木) 02:19:38 

    気持ちをコントロール出来ずに物にあたるってただのヤバい奴だよ。
    関わらない方がいい。

    +25

    -7

  • 64. 匿名 2016/09/08(木) 02:22:52 

    物を壊してストレス発散するようなヤツがエスカレートして放火したりするんだよ怖い怖い、、、

    +18

    -4

  • 65. 匿名 2016/09/08(木) 02:27:32 

    >>1
    男はそんなもんじゃないかな。短気な人も多いし

    私もよっぽどのことをされたときは当たる
    私のばあい、家族が私ばかりを毎日毎日理不尽に悪者にしてくる、で頭パンパンだった
    言い合いしてさらにイライラ
    いい加減にしろ!って皆がいないところで物に当たった。その時の頂点の怒り分はスッキリするけど、結局全て解決してるわけではないから常にイライラは残ってるし少しのことですぐにキレる状態になってた。まさに腫れ物状態
    自分の味方が誰もいないってこともかなりのストレスだった。女だと物に当たるほど怒ることってないと思うけどそこまで怒ることがなかった人生って羨ましい

    男だと衝動的な人も多いだろうから難しいかもしれないけど
    例えば話をちゃんと聞いてあげるとか、非現実的な理想論や綺麗事で叩きのめさないとか、理不尽なことをいわないとか、日頃の愚痴を細かく気のすむまで聞いてあげるとか。とにかく一人くらいは味方がいてほしい
    あと物に当たるのが怖いことも伝える

    +6

    -8

  • 66. 匿名 2016/09/08(木) 02:35:10 

    すみません私です。旦那にキレて物に当たってしまう。
    最も酷かったのは、思春期と出産直後。
    出産から2年ほど経過したらだいぶ落ち着いてきた。
    子供は可愛いので手なんてあげません、叱るのみ。

    職場では上司にキレて口応えしてドアバーン!
    そしてこれはたぶん一生治らないのではと思います今36歳。
    キレたら物に当たる人

    +12

    -13

  • 67. 匿名 2016/09/08(木) 02:35:48 

    キレたら物に当たる人

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/08(木) 02:37:13 

    いるいるいる。
    なんで物に当たるのか分からない。
    家系もあるんでない?

    +28

    -3

  • 69. 匿名 2016/09/08(木) 02:37:38 

    ガルちゃんはよく人に当たってる人いるけどね

    程度によるのを踏まえた上で言うと、初対面の人に詳しい理由も内容も聞かずに、ただその行為をする人全員に侮辱発言するのと、誰もいないところで誰も傷付かない様に配慮をした上で物に当たるの、どちらがマシか

    はい屁理屈です、すいません気になったんで

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/08(木) 02:40:46 

    明らかな差別発言あるわ
    いや、嫌なのはわかるけど

    +2

    -10

  • 71. 匿名 2016/09/08(木) 02:43:17 

    相手が人じゃなくて物であっても、旦那さんが乱暴なことを
    するのを見るのが嫌だってことはちゃんと
    伝えた方がいいと思います。
    だって主さん、それで怖い思いをしているんでしょう?
    旦那さんはもしかしたらそれがわかってないのかも
    しれないから、言った方がいいですよ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/08(木) 02:43:18 

    人に当たって人を傷つけるよりマシじゃない?

    +15

    -16

  • 73. 匿名 2016/09/08(木) 02:44:23 

    言葉の暴力を人にぶつける人 VS 暴力を物にぶつける人

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/08(木) 02:50:55 

    結論:どちらも程度による

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/08(木) 02:52:31 

    >>64
    飛躍しすぎ、落ち着きましょう

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2016/09/08(木) 02:54:01 

    彼氏がそうです。
    イライラして寝れません。
    なのにあっちは何も考えずに寝れて羨ましい

    はぁ

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2016/09/08(木) 02:54:58 

    私も物に当たるタイプ…。普段はそんなに怒らないけど、ブチギレしたら歯止めがきかない。でも、壊れない程度に当たるしちゃんと物を選んでるよ笑 自分がこうだから旦那が物に当たっても気にしない。壊れたら弁償しろよぐらい。

    +14

    -11

  • 78. 匿名 2016/09/08(木) 02:55:35 

    旦那がそれでいい加減うんざりしたから、家のもん壊す度に旦那の私物に返すようにした。

    火の着いたタバコを投げつけてきたら、そのまま拾って旦那の仕事カバンかジャケットのポケットにin

    食べ物飲み物ひっくり返したら、またそのまま拾ってカバンやスーツや靴にin

    リモコンとか物投げてきたら、仕事用のiPadを同じようにガシャーン

    なんか破ったり割ったりタバコで穴開けてきても、そのまま旦那の服や靴やカバンへお返し。

    ひたすら無言無表情で繰り返したらやらなくなった。自分だけが物に当たれると思ったら大間違いだ

    +43

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/08(木) 02:58:48 

    怒りっぽいのは自己肯定感の低さだね、愛情不足で育ったのかもしれない

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/08(木) 03:00:02 

    >>72
    そうやって、更に最悪な事を持ち出して比較したらどんなことだって「それよりましだ」になるよ。
    人を殴ったって、殺すよりましじゃない?とか、
    1人殺したって、複数殺すよりましじゃない?って。
    ここでは何故物にあたってしまうのか、どうしたらやめられるのかを語るべきところ。

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2016/09/08(木) 03:07:48 

    単純に子供なんだよね。
    上手く言葉に出来ないから床にひっくり返る幼児と同じ。
    普通は大人になったら、自分で自分の機嫌を取ることを覚えるもんだけどね。

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/08(木) 03:08:07 

    そういう人苦手、、
    旦那がそんな人だったら真剣に離婚を考えるレベル。
    キレる性格が子供に遺伝したら嫌だ、、

    +28

    -4

  • 83. 匿名 2016/09/08(木) 03:17:32 

    批判側も感情を抑えられてないのがちらほら

    +1

    -9

  • 84. 匿名 2016/09/08(木) 03:17:42 

    トピ主さん、大変だね。
    こう伝えてはどうかな?

    怒っている状態を隠せない人って、あなたが初めて。
    だから、あなたをとても怖く感じる。
    多分私の両親も、物に当たるあなたを見て悪い感情を持つと思う。

    (本音)
    育ち悪いね。
    うちの両親にチクるぞ!

    みなさんもレスされているけれど、ボクササイズなんかで発散させては?
    怒りのコントロール術を身につけさせないと、DVに発展しますよ。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2016/09/08(木) 03:24:27 

    キレたら物に当たる人

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/08(木) 03:32:26 

    そういう人って何故か自分だけの特権みたいに思ってるよね。
    キレた自分だけが使える必殺技みたいな。笑
    皆できるけど大人だからやらないって考えもしてない。
    幼児的万能感ってやつ。

    幼児はママには泣き喚いて駄々こねてもいいけど、ママが自分に泣き喚いて駄々こねるのは想像もつかないし出来るはずもないと信じて思い切りできる。

    だから、実際にそういう人に同じことやってみせると必ずと言っていいほどフリーズして冷静になるよ。笑えるくらい。
    悩んでる人は試してみて。

    +23

    -3

  • 87. 匿名 2016/09/08(木) 03:55:11 

    ドアを思いっきり閉めたり、コップとかテーブルにバーンってやる人本当にイヤだ

    +34

    -4

  • 88. 匿名 2016/09/08(木) 03:56:30 

    反抗期の子供に腹が立っても子供に手を上げるわけにいかないし、かと言って目の前で物に当たるのもNGだからグッと我慢するけど、ストレスで胃が…
    物にあたらない人はどうやって怒りを収めてるのか聞きたいわ

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2016/09/08(木) 03:57:27 

    私。普段、別にそこまで怒らないんだけどやっぱり何かが積もりに積もって爆発すると性格が変わるタイプで物には当たるし口調も変わるから色んな人にドン引きされる。家のテレビにリモコンを投げたり殴ったりを繰り返して6回ほど交換してます。酔っ払って怒って全身鏡を割ってガラスまみれの中で寝てたこともあったり。直らないですね( ´・ω・`)

    +9

    -5

  • 90. 匿名 2016/09/08(木) 04:00:43 

    昔から親に「どれだけ怒っても人を殴っちゃいけない、どうしても我慢できなければ物を殴りなさい」と教えられてきたので、ずっとそうやって生きてます

    +10

    -12

  • 91. 匿名 2016/09/08(木) 04:10:07 

    イライラが爆発しそうになると、洗面所にこもってタオルを一枚ずつ洗濯物を干す時みたいにパンッパンッ!ってやる。

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2016/09/08(木) 04:20:17 

    自分がやっちゃうって人はマジで自分で自分の機嫌取ること覚えた方がいい。
    やらない人はそれが自然に出来てるだけで同じようにストレス溜めて生きてるし、暴れる人のストレスが特段激しい訳じゃ決してない。

    具体的には、私は悪くない。相手の頭がおかしいだけ。どうせ世の中広いんだからいつでも逃げれるし。大丈夫大丈夫って感じに自分に言い聞かせる。

    または、嫌な思いした分デザート贅沢しよとか自分の為に金使おうとか、仕事休んで好きなことしたろ、とか自分を甘やかしてヨシヨシする。
    それでもダメなら人に頼って愚痴聞いてもらう。

    怒り、ストレス→攻撃は大人として人間として余りに短絡的。
    わかってるとは思うけど。

    +25

    -4

  • 93. 匿名 2016/09/08(木) 04:41:28 

    家帰ってからクッションに向けてめっちゃ綺麗にスマホ投げてた
    怒り不満をを愚痴るにしても訴えるにしてもやり方がヨロシクなかったとたいてい後悔するし
    ≫92
    〉または、嫌な思いした分デザート贅沢しよとか自分の為に金使おうとか、
    〉仕事休んで好きなことしたろ、とか自分を甘やかしてヨシヨシする。
    これやってみるわーサンキュー

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/08(木) 05:20:23 

    ごめんなさい。
    夫婦共々 気をつけます。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/08(木) 05:29:29 

    物にあたってお皿が割れたりリモコンが
    飛んでいったりした後
    それを誰が片付けますか?
    本人が片付けるまでそのままにしとけば良いよ

    私が思春期の頃 自室で暴れた時に後で自分で
    片付けるのが凄くめんどくさくて
    やらなくなりました(笑)

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/08(木) 05:43:03 

    物に当たるタイプも嫌いだけど、それよりも、人や動物に当たるタイプは軽蔑する。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/08(木) 05:56:29 

    うまく行かない時、一瞬ムカッとなるのは当たり前。
    でも我が身を振り返ったら、怒るより反省した方が楽。
    反省するから怒る機会がどんどん減る。

    不機嫌さがダダ漏れな人を見たら警戒する。
    だって理性が飛んでいるから、厄災をもたらしそうだもん。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/08(木) 06:09:53 

    私もものに当たるタイプ
    人には手を出さないけどね
    うちの父親も物に当たるタイプ
    見て育ったからこうなったんだと思う
    直すのは難しいかな??

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/08(木) 06:11:53 

    >>7 キチガイ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/08(木) 06:16:30 

    確かに野球選手とかもバットにあたったりしてる。
    でもイチローはやらないって読んだなぁ、気持ちのコントロールも上手いんでしょうね。

    一緒に生活してる人がそれだと周りの人は確実に嫌な気持ちになる。自分勝手な行動。
    やるなら一人の部屋でクッションにあたるくらいでやめてほしい。
    人の前でそういう行動する人は子供だなぁって思ってしまう。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/08(木) 06:25:11 

    職場のババア。わざとバーンと引き出しを閉めたり
    する。そのくせ気が小さい。

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2016/09/08(木) 06:25:13 

    以前、高校野球の地区予選か何かをテレビで見ていたら、上手くいかなかった選手達がバットを投げたりグローブ投げたり砂蹴り上げたり、とにかく態度が悪くて見てるほうが不快になった。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/08(木) 06:45:26 

    職場にこういう人がいると最悪
    中には、それがかっこいいとちょっと思っている勘違いもいる

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/08(木) 07:03:25 

    今まで一度も怒鳴る事が無かった夫が異常にキレて、
    物に当たってて凄く怖かった…大人しい人程そういう行動すると怖いから本当にやめてほしい

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2016/09/08(木) 07:03:44 

    >>1
    私の旦那もそう。
    でもそれは子供や私に絶対手を出さないから、怒りの持って行き場がなく物に当たるというか、、、。

    ウチの場合私がしつこく言いすぎて旦那の勘忍袋がキレるんだけど、主さんの旦那はなぜ?怒るには理由があるよね。

    人間誰しも怒りスイッチはあります、それが人に手を出すか、物に当たるかひたすら大声でどなるか。
    喧嘩の内容によっては、人に手を出す以外はまだ許せる範囲かな。

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2016/09/08(木) 07:09:58 

    >>1
    うちの旦那もそうです。
    キレたら物に当たるというか
    そのレベルを越えていますね。
    家の中の物を破壊します。
    嫁入り道具の洋服ダンスも
    破壊されたし
    電気スタンドもぶっ壊して
    壁やふすまを殴って穴を開ける始末。
    もう家の中ぐちゃぐちゃにされます。
    完璧DVですよ。
    普段は温厚で優しいから
    この話をしても誰も信じてくれません。
    子供も私の実母も
    信じてくれません。
    とことん外面がいい男だから。

    先月また派手に暴れたから
    あー、こいつもうだめだと思って
    離婚したいことを言ったら
    おとなしくなりました。
    今はかなり私に気を使っているから
    おとなしくしているけど、
    次に暴れた時には
    とっとと家を出ようと決めたら
    少し楽になりました。

    もう、こういうのって
    病気だと思います。
    自分が悪いことをしている
    自覚がないですから。

    重い話になってしまって
    すみません。

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2016/09/08(木) 07:12:02 

    >>5
    確かにそうかもしれないんだけどDVする奴の常套句は「そこまでキレさせるお前が悪い」だから
    「怒らせないようにする」のが1番ってのも違う気がする
    それじゃすべて怒らせた人が悪いってのはオカシイでしょ

    感情をコントロールできず物に当たるのがそもそもオカシイ

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2016/09/08(木) 07:19:54 

    大きな音を出す、物にあたるって威嚇の意味もあったら、直すの難しいような。
    威嚇して相手を従わせたいわけだから。
    今までそうやって生きてきたならなおさら。DVに発展しそう、っていうか既にDVだと思うけど。

    ただ感情がコントロールできなくての八つ当たりだったら、本人の心がけ次第では改善できそう。
    スポーツ選手が道具にあたるようなタイプ。

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2016/09/08(木) 07:26:08 

    >>6
    お前は2ちゃんで女叩き()でもしてろよw

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2016/09/08(木) 07:28:59 

    人に当たるやつよか100倍マシでしょ。
    ギャル、ヤンキー、毒母などヒステリックで人に当たるやつ多すぎでやられた方は死んでほしいもん。
    物に当たるやつはどーでもいい

    +3

    -13

  • 111. 匿名 2016/09/08(木) 07:29:21 

    怒りの感情は自分にもあるし理解できるけど、物にあたるのは全くわからない。
    それで気持ちが楽に、怒りの感情がなくなるのかな。
    そもそもそんな自分が嫌にならないのだろうか?

    主さんはその事を冷静に話し合った事がある?
    そういう人は話し合いもできないのかな?
    本人が自覚して改めない限り続くでしょ、他人がどうこうするなんて無理。
    カメラでも仕掛けといて、冷静になった時本人に見せるとか?逆効果か?

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2016/09/08(木) 07:31:45 

    >>110
    でもその場にいたら物に当たってたとしても嫌な気持ちにもなるじゃない?
    直接自分が攻撃されてなくても、恐怖に感じる事もあると思うよ。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/08(木) 07:43:18 

    >>112
    あるある。
    物の壊し方が怖いんだよ。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/08(木) 07:43:59 

    うちの旦那もそう。それに怒りの沸点がとても低いのでなんでそんなことで?と思います。私がそれに対して怒ると余計にキレてきます。私にしかそんな本性は出しません。でもたまにだし、子供もいるし、生活もあるしそんな簡単に別れられませんよ。。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/08(木) 07:44:31 

    人に当たらないからいいってものじゃない。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/08(木) 07:51:47 

    >>106 全く一緒です。直してほしいと言ってるけど直りません。ちょっとマシになった程度。
    脳内が反抗期の中学生みたいです。キレさせる私が悪い、言われたことあります。外面いいです。DVだと思ってるし言ったこともあります。
    死ぬまで直らないのかな。。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2016/09/08(木) 07:53:17 

    物に当たるのよくないけど、だいたいなんで怒るわけ?
    自分達に非はないわけ?そこまで怒らせた。
    ガルちゃん民って旦那がキレるまで追い詰めてそう

    +6

    -9

  • 118. 匿名 2016/09/08(木) 08:05:13 

    私の夫もそうです。
    普段はイラっとすることがあってもそれを言い返すタイプじゃないんですよね…ひたすら黙り込むタイプ。
    だから突然爆発する。

    でもモノに当たってそのイライラを発散させるという感じではなくて、
    自分ではうまく言葉で言い返せないから、モノに当たることで「俺はこれだけ怒ってるんだぞ!」というアピールをしてくる感じ。構ってちゃんみたいな。めんどくさい。

    こないだは部屋中に水取りぞうさん(湿気を取って、底に水が溜まるやつ)をぶちまけられて、床がネチャネチャになった。潔癖気味な私は発狂しかけたw

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/08(木) 08:07:39 

    ケンカの時、ずっと我慢していたんだけど、相手がキレさせるほうが悪いって言ってきたから、「そもそも私を怒らせた原因を作った人は悪くないの?」って言ってしまったよ。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/08(木) 08:07:39 

    そういう人が車運転すると急にスピード出したりするから気を付けた方がいいよ

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/08(木) 08:11:42 

    私も物に当たってしまいます。
    ドアをバタンって大きな音立てて閉めたり、ガチャガチャお皿洗ったり、ドスドス歩いたり。

    カーッと頭に血が上ってる時が多いです。
    でも、相手に対して怒ってる時もあれば、自分でイライラしちゃダメって分かってるのに抑えられなくて心の中がグチャグチャになってる時もある。

    旦那と喧嘩した時は前者だけど、子育てでイライラした時は後者です。後者の場合は本当に自分でもとうしたら良いか分からなくて泣きたくなる。

    こんな母親で子供に申し訳ない。

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2016/09/08(木) 08:16:16 

    キレて突然物を投げつけるパターンと、
    溜まったストレスの解消法として物にあたるのは全く別物だと思う。
    前者はカッとなると制御がきかなくなる危険人物。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/08(木) 08:18:25 

    >>117
    うちの場合は毎週土日になると遊びにばっか行かれて(特に日曜日は朝から夜遅くまでいない場合もある)子供の面倒より自分の事ばかり優先された事に腹が立ったので「いいよね、自分ばっかり好きな事して」と嫌味言ったら冷蔵庫を殴っていました。
    元々人に言われるのが嫌いなタイプなので私に言われると余計に腹が立つのでしょう。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/08(木) 08:18:49 

    お前たちは他人にだけ完璧を求めすぎなんだよ

    +1

    -12

  • 125. 匿名 2016/09/08(木) 08:22:49 

    >>123
    言い方も悪い。

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2016/09/08(木) 08:23:23 

    物に当たるレベルじゃなくて破壊する人ってそれだけ何も見えてないのかな?壊れたらお金かかるとか気にならないのかな?

    うちの旦那も普段怒らない分爆発したら見境ないです。一度眼鏡を投げて壊しました。その後めっちゃ困ってたし、キレて出て行くこともしょっちゅう。キレると後先考えないし、全てを投げ出して話もできなくなるので困ります。

    DVの前兆??手を挙げられたことはないけど、あげそうになったのは知ってる。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/08(木) 08:26:27 

    >>123
    土日のどちらかは子供の世話をして欲しいんだけど~って、言ってみたら?
    夫婦共々、会話というかコミュニケーションが苦手そう。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2016/09/08(木) 08:27:07 

    >>122

    うちは夫婦して物に当たるけど、私は後者で旦那は前者。
    物に当たる時一瞬我に返って物を選ぶ私と違って旦那は暴れたり破壊に近いです。

    私も物に当たるから人の事言えないけど、本当に怒ってるとかそんなレベルじゃなくて人が変わるから怖いです。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/08(木) 08:31:23 

    イチローは野球の道具は大切にする人
    その精神は素晴らしいと思う
    物に当たる人はイチロー見習おう

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2016/09/08(木) 08:33:11 

    溜まったストレスを相手にもぶつけられなくて自分でも上手く消化出来なくて物に当たる人→物凄く怒ってるように見えるけど、当たる事でちょっと落ち着くのでまだ会話が出来る

    子供のように感情をむき出しにして物に当たる人→物に当たってもスッキリしない。人が変わるし、話なんて通じない。子供みたい。

    この2パターンがいるように思います。
    怒ることは誰にでもあるけど、どうしてこんな差が出るのかな?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/08(木) 08:36:17 

    ネネちゃんのお母さんみたいな人のこと?
    あのぬいぐるみ可哀想。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/08(木) 08:36:55 

    他人にペコペコしてる反動。
    一番支配しやすい家族を屈服させたいんだよ。
    支配欲を満たすことで自分の価値をギリギリ保ってる。
    自分が劣ってると思わせない為に虚勢を張って、時々威嚇する。
    ヤクザと同じ。
    弱い犬ほど吠える。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/08(木) 08:37:30 

    ドアをバンってしめちゃうし
    階段をドスドス登っちゃう…

    +7

    -5

  • 134. 匿名 2016/09/08(木) 08:39:02 

    >>127
    最初は「もう少し遊びに行くのを控えてほしい、家族の時間をもうちょっと増やしてほしい」と言ったのですが「そう?気にした事ないや。」とか「家にいるとヒマ」と言われただけで変わらなかったので私の方が溜まってたものが爆発してあの様な流れになりました。
    私は溜めて爆発してしまうタイプなので指摘されてる通り夫婦共々コミュニケーション不足というか話し合い不足な所があります。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/08(木) 08:40:22 

    私も物壊したりしないけど音立てたりする
    けど怒鳴り散らしたりはしない

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/08(木) 08:41:55 

    ヤバい切れ方は見てわかるよね
    何そんな怒ってるのよ?程度なら大丈夫

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2016/09/08(木) 08:44:11 

    >>130
    根本的には自尊心が低いんだよ。
    今風に言うなら自己肯定感を持てない人。
    「自分は他者より何かが足りない」という感覚で生きてる。が、これはたぶん本人も気付いていない。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2016/09/08(木) 08:46:35 

    外でもやる人がいることにビックリした!!
    家の中だけじゃない人もいるんだね。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/08(木) 08:48:21 

    あまりに感情むき出しの人は猿だと思ってる

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2016/09/08(木) 08:48:55 

    殺人者ってカッとなって殺したってのが多いけどやっぱり尋常じゃないキレ方する人が圧倒的に多い
    精神レベルでなんかおかしいんじゃないかな?
    コントロール出来てないんだから

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2016/09/08(木) 08:51:23 

    ウチの旦那もだよ。一緒に暮らし始めてわかるんだよね。キレたら、テーブルの上に乗ってるモノとか。音とか、いきなりだから、ビクビクする。
    怒らせないように…と、思っていたら、自分の意見が正しいって勘違い人になったよ。話し合いみたいなのしたけど、「俺は、怒ってはダメなのかー」
    だって…性格だし、バカだから治らない

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2016/09/08(木) 08:53:53 

    旦那と喧嘩してイライラしてドアを強めにバタン!ならあります。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/08(木) 08:54:48 

    >>134
    家族で過ごす具体的な予定を立てて、子供の世話をしてもらい、大袈裟に感謝してみるのはどうですか?ありがとう作戦。
    子供さんにもパパといると楽しいねー!とか言って巻き込んでみたり。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2016/09/08(木) 08:59:31 

    スピード、急に出しますねぇ。本当に最低だと思ってる。けど旦那曰く毎日毎日働いて小遣い渡すときもお疲れ様の一言もない、疲れて帰ってきてもおかえりの一言もない私の態度が気に入らないらしいです。だからって物に当たっていいことはないけど 私も普段から旦那にありがとうとか言えない人なので そういうねぎらいの言葉をもっと積極的に言えるようになれば少しは変わるのかなと思ったり。私は私であんたみたいなすぐキレてくる人にありがとうなんか言うもんか!って思ってるんですが、、お互い様かな、、と。
    外面がいいと男友達に話したら外面悪い、いつも無愛想より全然いいじゃん!って言われてなるほど、そうか、と思いました。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2016/09/08(木) 09:01:12 

    なんかもう持病だと思って付き合っていくしかないんですかね。笑 人や自分傷つけたり、よっぽどのことがない限りは。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/08(木) 09:04:34 

    >>106
    わかるー!!!!!
    元旦那がそうでしたー!!
    壁に穴あけて、食器棚はわるし、キレたらすぐ物にあたって怒鳴り散らして

    そのくせ、外ではかなりのいい人ヅラ。
    もー
    限界きて
    私は離婚しました。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/08(木) 09:07:31 

    物を選んであたる人はその物を見つけるまでに
    気持ちに理性きかないのかな?

    私は怒り狂って物や人にあたってる人をみて
    みっともないなぁと思ったよ。
    あと、イライラひどいときに自分を
    客観視してみるよ
    きっとすっごい怖い顔になってると思ったら
    怒りがしずまる(笑)
    怒ってる時間もったいないもの。
    それでもイライラしたら寝るか風呂につかる。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/08(木) 09:11:46 

    >>1主に暴力振るわないだけまだマシかな
    物に当たって怒り狂ってる姿なんて見たくないのは当然だし、どっちにしろ心が荒んでくるけど

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2016/09/08(木) 09:19:17 

    自分は劣ってると思ってるところに、プライドを傷つけられたりすると、もう自分を保てないんだよ。コントロール不能。
    正しい正しくないは関係ないの。
    自分を上から否定されるのが死ぬ程嫌なんだよ。
    子供の頃に貧乏だったり、勉強出来なかったり、親から本質を認められなかったり、だったんじゃない?
    それを理解して接するしかない。それか別れる。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2016/09/08(木) 09:25:08 

    星一徹にも反省してもらいたい。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/08(木) 09:33:38 

    >>149

    うちの旦那だ…
    凄く良い人って言われるけど、きっと外では彼なりに凄く頑張ってその姿なんだろうね。

    だから傷つくとキレて人が変わるわけだ。
    変わったんじゃなくて、本当の彼が出てきたって事なのかな。

    ただ物に当たるだけの人と、人が変わったようにキレる人の違いが分かった気がする。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/08(木) 09:37:23 

    >>117
    DV野郎が自分を正当化する為に言うよねそのセリフ

    物に当たり、物を壊すのはお前が
    ここまで怒らせるからだって
    そこまで怒らせて自分に非はないのか?って論点ずらしで攻めあげる

    +13

    -2

  • 153. 匿名 2016/09/08(木) 09:38:29 

    みんな言わないだけでまわりのママたちの話聞いてるとけっこういる。男ってそんなもんか、、物に当たるけど壊さないだけまだましか、と諦めてる自分もいる。一応いいところも知ってるので別れないけど 別れられる状況ならわ別れるのも人生。。正しい対処法あれば知りたいなー。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2016/09/08(木) 09:39:03 

    私もヒステリーだったけどカウンセリングセラピーを受けて軽減した。
    幼少期に親にコントロールされて育って、自分はダメ人間だと思ってた。
    普通に育った人に対して何となくイラついていた。
    普通に育ってきた夫にイライラしていた。
    カウンセリングに通うようになってから、自分の幼少期の話を夫が真剣に聴いてくれるようになって当たらなくなった。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2016/09/08(木) 09:40:42 

    はい、私です汗
    最近は子供にイライラする事が多くて、でも子供の前で暴れるわけにももちろん手を出す訳にもいかないのでぬいぐるみ一体を犠牲にしてカッとなると部屋にこもってそれを思い切り投げてる…

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2016/09/08(木) 09:53:13 

    >>103何でもズバッと言っちゃえる私ってカッコイイ系の女性ね(笑)
    いるよ、うちの職場にも

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/08(木) 09:56:08 

    急にカーッとイライラする人、ものを破壊する程怒りが湧きあがってる人、

    一度脳を病院で調べたほうがいいよ。

    うちの姉はレスにあるように一度カーッとくると何でも物を投げて壊したりする人だったけど、

    自律神経が人より過敏で脳が若干収縮?してるのがわかって薬を飲んでます。

    普通に暮らしてたら、イラついた位でものは破壊しませんから。

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2016/09/08(木) 10:05:34 

    1度イライラしてたから、解消になるかな?って思ってクッション殴った事はあるけど、全然スッキリしなかった
    ここ読んでると、自分でも抑えられない衝動なんだね
    私は愛犬の体に顔を埋めてもふもふすると一瞬で落ち着いてそのまま寝てしまったりする

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/08(木) 10:07:16 

    兄の職場の先輩が、すぐ物に当たる人らしく、頭に血が上ると、周りに人がいるかいないかなんて関係なく、仕事道具をワーッとあちこちに投げてしまうそうです。それで近くにいた人が腕に怪我しちゃったと嘆いていました。
    兄も、職場の社長さんも、何回も注意してるみたいですが、治らないようです...。もう病気なんですかね?兄には怪我だけは気を付けてねと伝えましたが。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2016/09/08(木) 10:09:14 

    切れたら人に当たる人もいるから、
    「物に当たるだけマシだな」
    と考えたら?

    +2

    -9

  • 161. 匿名 2016/09/08(木) 10:09:56 

    セロトニンを増やす食べ物をたくさん摂る

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/08(木) 10:13:17 

    「物にあたるのを治すトピ」だから、諦めるとかだと身も蓋もない気が……。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/08(木) 10:15:45 

    >>7
    なんで日の丸食べてるの?
    気持ち悪い

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/08(木) 10:16:53 

    元旦那がすごかった。
    壁にいくつも穴あけて、物も壊して
    キレたら物にあたるか、怒鳴るか。

    子どももいなかったから、離婚して
    去年再婚したけど
    今の旦那は本当に穏やかで
    幸せ。
    男は外見より中身だと本当に痛感した。

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2016/09/08(木) 10:24:56 

    すぐキレる人は必ず人生痛い目に遭う。そういう経験をして成長するのを待つしかないのでは。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2016/09/08(木) 10:25:41 

    >>143
    アドバイスありがとうございます。
    夫の負担にならない程度にやってみたいと思います。
    パパといると楽しいねーは言った事がないので今度言ってみたいと思います!

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2016/09/08(木) 10:26:34 

    >>39
    島田紳助とかいかにもだよね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/08(木) 10:59:12 

    父親が近い感じだったなー
    ちゃぶ台ひっくり返すみたいな(笑)
    自分はどれだけイライラしても物に当たろうってならないから、どういう思考回路なのか知らないけど、どうしてもやりたいなら誰にも迷惑かけないようにして後片付けまで全部1人でやる覚悟でやれよとは思う

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2016/09/08(木) 11:04:44 

    一人でブチギレてる旦那見てると
    「なんでこいつこんな馬鹿みたいにキレて暴れまくってるんだろう」ってやたら冷静になる自分が居る

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2016/09/08(木) 11:07:47 

    こないだ週刊誌のコラムみたいなので読んだけどすぐ頭に血がのぼる人ってやっぱり身体にかなり負担だって。脳とか血圧とか。私もこないだキレてみたら文句が出るわ出るわで止まらなくなって過呼吸になった。実際旦那は血圧若干高めだし。。相手に怒りをぶつけたくなったら一瞬留まって無理やりでも口角をあげてみるって書いてあったよ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2016/09/08(木) 11:09:57 

    >>166
    わざとらしくならないようにね!
    わざとがバレたらプライドが傷ついて余計に大変になって、同じ手が使えなくなるかも。
    子供さんがパパといて楽しいって本当に思えると一番いいね!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/08(木) 11:32:41 

    うちの父。穏やかですごくいい人ねーと言われる。
    知人にも親戚にも話すきっかけも特にないから、家族で何十年も我慢している。
    いくら親しい人でも一緒に生活しないと見えないだろうし、本人もさらけ出さない。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/08(木) 11:46:11 

    いい歳こいてキレやすいっていったい
    なんなんだろうって思う。
    頭の中がまだお子ちゃまなのかしら?

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2016/09/08(木) 11:54:24 

    端から見たら何も劣ってない優秀な人でも、
    本人が「努力しない自分には何の存在価値もない」と感じている場合がある。
    そういう人は いい人 や 普通の人 を一生懸命努力して演じているんだよ。
    自己肯定できる人とできない人では基本の人生ストレスが違うから、自己肯定出来ない人はキレやすい。でもキレちゃだめなんだろうけど。
    自己肯定感を大人になってから持つのは難しい。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/08(木) 12:04:53 

    >>129
    イチローはお父さんの育て方が素晴らしかったらしいですね。チチローって呼ばれてましたね。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2016/09/08(木) 12:10:27 

    うちの元旦那も物にあたる。
    乳児が側にいるのに、お茶の入ったグラスをフローリングに叩きつけて割ったり。
    運転中のイライラで追突事故起こした時に離婚決意。
    その時は元旦那しか車にいなくて、被害者も無傷だったけど。相手の車もうちの車も保険使ったししばらく保険料高くて最悪だった。後先考えずとっさに行動に出てしまう自制心がない病気。もし私と子供が乗っていてもやると思うし、追突された車の後部に人がいたら死んでいたかもしれない。
    元旦那に殺される前に、何かやらかして逮捕される前に、離婚しかないと思った。
    治らないよこれは。容認したり、またかーなんて思ってるといつかやらかす。
    自分を守るためにも関わらないほうがいい。本人はあくまでグラス(物)車(物)に当たっただけと言う。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2016/09/08(木) 12:30:26 

    ある意味、イライラしてドカ食いっていうのも
    自分の体にダメージを与えて当たってるみたいなもんじゃないだろうか。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/08(木) 12:38:25 

    私もカッとなりやすくて、物に当たることもあれば言葉がきつくなる事も多いです。

    このままじゃいけないと思って、部屋に子供の写真を沢山貼りました。それこそ生まれたての時から少しずつ大きくなってく姿が分かるように。

    カッとなってても視界に入るので、気持ちを落ち着けるきっかけになります。
    オススメですよ。

    鏡も良いみたいですね。怒った自分の顔を見ると冷静になれるんだとか。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/08(木) 12:40:24 

    物に当たるのこわい。いつか自分に向かないかと。

    言っても治らないなら、この先を考える。そう本人に言って、それでも治らなかったら、本気で考える。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2016/09/08(木) 12:43:26 

    音を出さない、傷つけない、壊さない
    物に当たる時に守るべき3ヶ条

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2016/09/08(木) 12:47:52 

    >>159
    職場でそんなことやったら、やんわりやめさせられない?少なくとも、左遷されるとか。そこまで自制心がないと、取引先の前でも、切れるかもしれないし。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/08(木) 12:50:02 

    >>180
    当たられる物がかわいそう。何にも悪いことしてないのに。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2016/09/08(木) 12:59:52 

    遺伝はすることがあると思う。うちの父親がそうだった(酒を飲まないのに酒乱みたいになる)、で、兄と兄の子供たちと、私自身もまったく同じ気質。
    自分でもコントロールできない。絶叫したり暴れたりしてしまう。父にそっくりです。賃貸なのに壁やドアは壊れるしゴミ箱はぼこぼこ、キーボードやテレビは壊れて廃品です…。

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2016/09/08(木) 13:02:47 

    私の兄はひどかった、、小学生の頃から
    部屋中グチャグチャに
    なるまで暴れてテレビとか二階から
    落としたりガラス窓何枚割った事だろう…
    私もバットで背中殴られたり
    階段から突き落とされたり
    箸で目刺されそうになったり
    (奇跡的に瞼の裏に刺さった)
    何でスイッチ入るか分からないから怖い。
    トラウマで直接、人と話すの怖い。

    今は落ち着いてるのかな…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/08(木) 13:08:09 

    >>92
    爆発するほどの経験がないだけだから
    わかってる風なことをいうのは止めてほしい

    物に当たる方が悪いのは当然だけど、なぜそこまで切れさせてしまったのか。そこの理由も直すためには重要
    理不尽なことで追い詰めている人っているよ
    追い詰める側がまともではない場合も沢山ある
    皆が筋のとおった人間ばかりではないという現実を知った方がいいのではないですかね

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2016/09/08(木) 13:08:42 

    >>183
    心療内科に行ってみたら?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/08(木) 13:11:33 

    >>184
    これは警察沙汰にするレベルですね。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2016/09/08(木) 13:14:05 

    物にあたっちゃうけど、人には絶対手出したくない。
    人殴るタイプと物にあたるタイプは似て非なるものだよ。
    物にあたるのもよくないけど、ストレスをどこにやればいいか分からない。
    怖いからやめてほしいって言ってくれれば、冷静になれてやめれるけど
    物にあたるとか最低!そのうち人も!暴力的!
    とか言われると余計火に油になってしまう。。。

    +1

    -6

  • 189. 匿名 2016/09/08(木) 13:19:00 

    >>174
    肯定できすぎる人ほど切れやすいと思うけどな
    肯定できない人はすべて自分が悪いで解決してる
    悪くなくても全てを飲み込んでしまう

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2016/09/08(木) 13:22:52 

    結局は諭さないと良くならないと思う
    物に当たったということだけを見ているようではなにも変わらない

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/08(木) 13:26:58 

    >>152
    実際に一連の流れを見てみないとわからないよ
    もしかしたら怒らせてるのかもしれないし、本当になにもしてないのに怒ってるのかもしれない
    一概に物に当たる人だけが悪いとは言い切れない時もある

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2016/09/08(木) 13:29:41 

    キレやすい人は自分に自信がない。
    自分に自信がない人は他人の言動を信じやすく左右されやすい。
    だから言葉で誉めれば、それを信じて一時的には自信を持つようになり落ち着く。
    ……私の考えです。
    キレられるのがいいのか、誉めて機嫌をとるのがいいのか、どっちもいやだけどね。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2016/09/08(木) 13:52:14 

    >>189
    自分が悪いんだーと飲み込んでいる人は、やがてキレるよ。本人にも気付かないふかーいところで何かがたまっていく。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2016/09/08(木) 13:52:38 

    >>79本当そうだと思う!

    昔はすごく物に当たって、部屋の壁に穴開けたりしたけど、結婚してから大切にされる、大切にする事を学んでから一切物に当たることなくなった!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/08(木) 13:56:48 

    >>178
    よさそう。
    夫がキレる家は家族写真をたくさん飾ったら少しはマシになるかしら。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/08(木) 13:59:53 

    有名人だと、石田さんちの長女がヨーグルト投げて自分に降りかかってたね。
    高嶋ちさ子もキレて子供のDS(ママ友が買ってくれたもの)を真っ二つに折ってたよね最近。

    どっちも育った家庭環境が最悪レベルなので、幼少時代の性格形成が違うのかも。
    キレたら物に当たる人

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2016/09/08(木) 14:01:15 

    当事者じゃなくてもアイデアがあったらコメントしていいんじゃない?
    たくさんの中から自分の家や職場に合ったものを試して見たらいい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/08(木) 14:25:07 

    あきらかに自分がケガするようなのには
    当たらないのがムカつく

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/08(木) 15:30:36 

    物に当たる人って信用出来ないし頭も良く無いんだなって思える。
    カッとなった時の対処法って言うけど、物に当たる人はそのカッとなる瞬間がやたら多い。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/08(木) 15:31:46 

    職場の私の前の席の人がそう。
    いつも、机をわざと大きな音をたてて閉めたり、マウスでばんばん机叩いたり、キーボードを力いっぱい叩いて入力する。
    あと、明らかにわざと咳をする。
    なんなんだろう。威嚇してるのかな。
    かなり体が大きいし、恐怖を感じるので、遠回しに迷惑だと言ったけど、直らない。
    私もやり返したりしたけど、エスカレートしただけだった。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/08(木) 16:13:20 

    元カレのアパートの壁ボコボコだった
    私に殴る振りしだしたりいつか殴られると思ったら音信不通にされた笑

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2016/09/08(木) 16:20:01 

    あたしも歯止めがきかなくなっちゃう時やっちゃう
    物床に投げつけたりドアがんがん蹴ったり

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2016/09/08(木) 16:25:00 

    恐怖を避ける、危機を回避するために距離を置くとかはわかるし、あまりそういう人に関わらない方がいいのはわかる

    ただ、当たる人へ普通に言葉の攻撃してる人いるから、そこはなんか似た者同士って気がする

    DQNをとにかく侮辱しまくる2ちゃんねらーみたいな、潜在的な攻撃性は似てると言うか

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2016/09/08(木) 17:07:55 

    私も昔は物に当たってたな。それで自分は駄目な人間だ、悪い奴だと思ってたけど、実は人から当たられてた。
    八つ当たりする人々を徹底して遠ざけたら物に当たらなくなったし、むしろその人たちより物を大切にするタイプだった。
    自分を大事にする、人を大事にする、身近な生き物を大事にする、物を大事にする、全部同じことだと思う。それが習慣になってくるとなんか幸せ。
    今はストレス溜まったら一人カラオケで思いっきりシャウトしてストレッチする。
    アロマテラピーや漢方も利用してます。
    結局は旦那さんが自分で何とかしようと思わないとダメだろうけど…主さんが旦那さんのストレスを受けることはないから、部屋にこもるなり外に出るなりイヤフォンつけるなりして、謝るまでは冷たく対応してもいいと思う。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/08(木) 17:27:46 

    私の旦那がそうだ
    キレたら壁殴るから家中の壁穴だらけ
    顔色伺うのもしんどい

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/08(木) 17:50:24 

    兄がそうです。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/08(木) 17:57:20 

    自分もやるって人は子供の頃からずっとそんな感じなんだろうか。
    親から怒られたりはしなかったのかな?
    躾の問題だと思ってた。

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2016/09/08(木) 19:04:36 

    >>207
    親もそういうタイプなんじゃないかな…実家には父が壁を殴って開けた穴があった。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2016/09/08(木) 19:23:30 

    すみません。イライラを態度に出してアピールする人は、根性が甘ったれてると思う。喋れる口があるなら、冷静に相手に言うべき。気分悪くなる。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2016/09/08(木) 20:00:07 

    >>192
    誉められるのを嫌みととらえる人もいるので危険

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/08(木) 20:04:45 

    物に当たったことがない人は当たりたくなるほどぶちギレるような出来事がなかっただけ
    幸せな人生なだけだよ

    +0

    -5

  • 212. 匿名 2016/09/08(木) 20:05:55 

    >>209
    言っても平行線や聞く耳持たずの場合は?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2016/09/08(木) 20:31:17 

    物に当たる人は正直引く。
    育ち良くないのかなと思うし、付き合い辞める。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/08(木) 20:45:21 

    >>212 だからといって聞こえよがしに物に当たるのは、幼稚な気がします。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/08(木) 21:07:49 

    >>195

    どうだろう。男の人は家族愛というか父性が育ってない人も多いからなぁ。

    母親の母性とは違うかもね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/08(木) 21:09:01 

    当たる人~いうてるけど、それ、ゴリラや
    人ではない
    理性がないのだから

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/08(木) 21:09:22 

    生理前はいつも以上にイライラして、酷いときは暴言を吐きながら物に当たってしまう
    深呼吸してもイライラがおさまらない、治したいけど治らない

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2016/09/08(木) 21:44:30 

    ゴリラだから治らない、人を名乗ることを諦めろ

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2016/09/08(木) 22:06:36  ID:mcs5jjbUrA 

    うちの主人も物に当たる人。
    ドア三枚穴あき。椅子破損。遺影叩き割る。
    怒る原因は様々ですが、一番ひどいのがゲームが上手く行かないのに腹をたてる…
    そろそろ限界!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/08(木) 22:11:41 

    えっ
    ゴリラに飼われているの?
    よく書き込みできたね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/09(金) 00:25:36 

    自分で怒りをコントロールできないから、ものに当たるんだよね。
    子供には、ものに当たってはいけませんって教えるのに!

    もし自分がどうしてもものに当たってしまって、それを治したくて苦しんでるなら、カウンセリングを受けてみて、心理士さんを頼ってみて。

    ものに当たる人が周りにいて、恐怖を感じているなら、どうにかして距離をおいてください。
    その人が大切で、ずっと一緒にいたいなら、カウンセリングなどをすすめてみて。

    怒りで、周りの人を恐がらせることはよくないよー。

    元夫がものに当たる人で、話も聞いてくれなかったから、他にも色々あったし、私と子供を守るために別れましたよー。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2016/09/11(日) 16:23:32 

    人に当たったり暴力はどんな理由だろうとアウトだけど、エスカレートしたらアウトだけど物に当たるのは100歩譲ってよくない?
    何かに当たりたいくらいイラつく事ってないの?(当たるたびに壊すのは困るかもだけど)

    ただ、物に当たってるとこ見て怯んだり、どー考えても悪くないのに折れるのは良くないと思う。相手が調子に乗ってエスカレートするから。

    反省したとこは素直に謝る。
    相手が悪いところは意地でも折れない、怯まない。これが1番大事だと思う

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2016/10/05(水) 18:55:27 

    っr

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード