-
1. 匿名 2017/01/08(日) 22:13:11
そろそろ車を買い直そうと思います。
今2歳児ひとり、来月出産です。
チャイルドシート2つか...とも思いますが、私は運転があまり得意でも好きでもないので、「軽自動車」がいいです。
主人がアルファードに乗っているので、家族のお出かけはそっちでまかなうので、普通車も考えてないです。
オプションやこういう機能がいいよ!
チャイルドシート2つでも大丈夫よ!というママ目線での軽自動車のおすすめを教えてください。+129
-65
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 22:14:28
スライドドアいいですよ。+567
-7
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 22:14:30
最近新型タントに変えました。広いですよ+315
-10
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 22:14:57
タント広いよ+258
-8
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:01
軽自動車は事故した時に潰れるから、車の運転が不安な人は普通車のコンパクトの乗った方がいいと思う。
でも軽がいいならBox系だよね。+439
-32
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:07
ダイハツのキャンバス可愛くて好きです!
足元にそのまま荷物を置かないように引き出すボックスがあるのが便利!+247
-15
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:12
ピラーレスでパワースライドドアがおすすめ。+40
-13
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:44
天井高いやつがいい!
あと、スライドドア+235
-4
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:46
子育てママさんだとタント、Nボックスが多いですよね。+379
-8
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:56
5歳と7歳の親です。まさしく同じ状況(笑)Fitに乗ってますが、ガタがきてしまいました。
ちなみに軽のスライドドアでウェイクを検討しています。+163
-7
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:57
これ、良いよね+350
-13
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 22:16:06
軽自動車は小回りきくけど事故った時怖いな...+456
-19
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 22:16:17
周りはタントに乗ってる人が多い、。+208
-8
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 22:17:12
タントだね!+105
-7
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 22:17:13
N-BOX試乗したけど広かった!
+322
-10
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 22:17:19
予算次第だね。初めからカスタムされてるのを中古で買うって選択肢もありかと思いますよ。
+9
-323
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 22:17:27
つい最近出た、三菱の新型EKスペースが良さそう。今なら、値引きもきくと思います。+23
-39
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 22:18:25
ムーヴに乗ってるよ。子供2人。
タントに憧れたけど高くて手が出なかった…スライドドア憧れるー。でも、慣れればなんだって大丈夫だよ。私はこの際、燃費の良いミライースにすればよかったと思ってるよ。市内をちまちま走り回ってるから燃費悪くて悔しい+171
-15
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 22:18:46
軽は苦手だからアクアとかがいいかなっておもうけど、アクアは乗り降りが大変らしいよ+85
-23
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 22:19:04
ムーアキャンバスは両側スライドドアなので、チャイルドシートの乗降がしやすいように感じますよ。+50
-4
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 22:19:24
軽じゃないけどダイハツトールってコンパクトがでたね+118
-4
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 22:19:37
タントにしました。大きいけど横幅が無くて運転しやすい。あと、モニター?にはDVD見られるテレビつけました。カーナビは携帯でできるし更新もされるのでw+90
-3
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 22:20:15
かわいいのならこれだよね
+90
-179
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 22:20:23
シエンタ!いいですよ!+21
-49
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 22:20:30
ダイハツのキャンバス+78
-6
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 22:21:03
既出だけどスライドドアはお奨め。買い物とか子供抱っこしながら荷物出し入れとかラク。駐車場の狭いだと普通のドアは半開きくらいで荷物出し入れしなきゃいけないけどスライドはその点安心。あと子供がドア明け閉めするようになったら、やっぱり隣の車にぶつからないかヒヤヒヤするけど、そこも安心できるかと。
あとは車内空間が広い車。小さい子なら例えば急な着替えとか車内でなんとか出来る。
私のお奨めは日産ルークス。+221
-21
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 22:21:32
>>19
アクアは狭い。
同じコンパクトならフィットが広い+134
-8
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 22:21:40
身内が軽に乗ってたらセダンに突っ込まれて車ごと吹っ飛んで大変な目にあったので普通車の小型車に乗るようになりました。
燃費を考えたらアクアやFITハイブリッドが良さそう。
でも収納力などを考えるとタントとか良さそうですね。+133
-10
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 22:21:57
うちもウェイク(一番大きいらしいです)を検討中!
誰か乗ってる人いますか〜?男っぽいかな?+107
-8
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 22:22:06
>>16
これはダサすぎでしょwww+123
-3
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 22:23:58
未就学児3人なので
旦那は8人乗りの車に買い替え、
私はタントを買いました!
旦那がいない時はタントにチャイルドシート3つ付けて出掛けています!
私は大きい車の運転が苦手なので軽自動車のタントが運転しやすく中も広いのでオススメです。+149
-9
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 22:24:09
街乗りだけなら軽で十分だけど坂が多かったり広い国道だとかを走るとなると軽は不安
風にあおられやすいしね+78
-3
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 22:24:26
デザインがいいのがなかなかないんだよね。+51
-7
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 22:24:50
>11
これがタントですか?+6
-5
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 22:25:20
まさに、チャイルドシートふたつ付けてタントに乗ってます!
さらにトランクに子供用の自転車乗せられますよ!広いです♫
スライドドア側に下の子を乗せるといい感じです( ´ ▽ ` )上の子は自分でドア開けて勝手に座ってくれます。笑+80
-5
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 22:26:36
軽に子供ふたり…
安全性考えたら怖い
事故ったら一発アウトって言うしね…
自分が安全運転してても
もらい事故もあるし+144
-83
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 22:26:49
子連れ叩きではなくて、駐車場でお子さん連れてる車がとなりになった場合、スライドドアだとすごくホッとします。
ドアバーンが心配しないでいいから+293
-4
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 22:27:38
>34
うざっ トピ主に言っても仕方ないじゃん。車の話しようよ。+168
-8
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 22:28:16
>>34
今 言う事???
+153
-7
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 22:29:14
軽ではないですが、シエンタに乗っています。
運転が得意ではないのでアルファードがいいと言う夫と話し合った結果、シエンタになりました。夫は四駆?なので、お出かけも余りあてにはできないなと思って。
オプションにもない機能が欲しいなと感じることもありますが、突然ママ友達とのお出かけにも7人まで乗れるし、お子さんも2人目なら、荷物も沢山積めるのでいいと思います。+44
-28
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 22:29:21
医療に従事してると軽に乗れなくなるわ
近場だけならいいけど車が多いところとかはやめた方がいいよ
普通車にのってた人は無傷なのに軽の人は。。。の事故が多いから+161
-48
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 22:30:20
>>32
長崎で軽をレンタルした時坂道ギュイーンいってた。+23
-3
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:34
>>34
どうしたの?笑
34さんは、夫と呼べばいいじゃない。
呼び方なんて個人の自由よ。+146
-5
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:58
軽自動車でオススメ聞いてるんだから、事故ったら~とか言うのやめようよ
どの車に乗ってても事故って当たり方悪かったら一緒だよ+459
-40
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:05
>>10
>>29
ウェイク乗ってます♪
3歳と5歳の幼稚園児がいて、今までダイハツココアに乗ってて手狭だったので思いきってウェイクに
おすすめは、両サイドスライドにすると楽ですよ
荷物がかなり入ります!(たくさん買い物して、お迎えに行っても全然余裕で荷物が乗ります)
ウェイクおすすめです+69
-1
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:18
本当に子供の事を考えてる親は軽自動車には乗らないよ。
自分が事故らない保証もないし、もらい事故の可能性だってあるし。
万が一の時に守ってくれる車じゃないと。+43
-97
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:23
タントの真ん中の柱?がないのは事故った時もろ潰れそう…。軽自体が危ないのはわかってるけど。+256
-11
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:07
ピラーレスは乗り降り便利そうと思ってたけど、助手席ドアと後部スライドドアを同時に開けることあるかな?
あと、もし助手席側から追突されたら、ピラーレスな分強度的にどうなんだろう?ってのが気になった…(;・∀・)
使ってみてこそ便利なピラーレスの利点もきっとあるだろうけど、ピラーがあって困ったことはないので、私はタントよりN-BOX派です。+121
-10
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:21
皆それぞれ考え方や優先順位が違うからどの車が一番というのは断言は難しいね。
事故が怖いってのが一番なら世界一頑丈な車を作るボルボのV40。
利便性や燃費や維持費が一番、軽がベストと考えるなら国産のタント。
新型シエンタや新型セレナが個人的には気になる。
+33
-12
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 22:36:43
>>47
子供の事を考えて、学費にまわそうとかして車自体を旦那さんのやつだけとかの家庭だってあるよ+47
-5
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 22:36:54
事故事故言い過ぎ!
事故トピだっけ?+162
-19
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:01
>>45
軽を選ぶならそういうところも知っておかないと
場合によってはコンパクトを視野に入れてもいいんじゃないかなってこと
お財布と相談してね
これから税金も軽とコンパクトの差がどんどん縮まっていくみたいだし+36
-17
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:12
事故ったらーっていうなら軽なんてなんで売るのって話じゃない?+135
-22
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:53
トピ主です。
私の日本語の使い方で不快な思いをされた方はすみません。
安全性の問題はわかりますが、基本的に田畑にかこまれた田舎で、近場の幼稚園の送迎と、買い物程度なので、軽自動車で充分と思っています。
私も実はウェイクを考えていましたが、キャンバスを友人から勧められました。
スライドドアも外せないですね!
+160
-3
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 22:38:16
車一台所有で手一杯です
都内の下町なので…
ファミリーカー基準になります。
+11
-3
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 22:38:39
n-boxが後ろにテーブルついててすごくよかった!
オススメ!+65
-3
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 22:39:32
タントもいいけどスペーシアもいいよー!+107
-6
-
59. 匿名 2017/01/08(日) 22:39:40
Nボックスカスタム乗ってるけどいいよ
後ろ広いから雨のときとか一旦後ろに赤ちゃん抱っこしたまま乗ってゆっくりチャイルドシートのせたり出来るし、運転もしやすいし内装も軽の割にしっかりしてて好き
ただデメリットはカスタムは座席が広いぶんトランクが狭いのと、運転席から後ろの席まで手を伸ばしても届かないとこかな
普通のNボックスとかだとまた違うのかも+34
-6
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 22:39:43
妹が新型ウォクシー買って乗ってるけど、私が買ったNボックス見て、運転して後ろの足元なんてそんなに変わらないよ。って言ってたし、動力性能も街乗りなら、ヴォクシーより軽いかもって言ってた。ターボ付いてるからかな?って言ってたけど、値段は高いねだって。+12
-10
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 22:39:58
主さん
がルちゃんは軽自動車アンチが多いですけど気にせずに
事故ったとき考えて正直しょうがない
普通自動でもダンプカーに突っ込まれたらぺちゃんこじゃん
軽自動車批判するならトピ見てもいいけど、コメントするな!
+153
-26
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 22:40:33
私は大人だけど、広い駐車場でドア開けた瞬間突風で隣の車にドアパンチしたことある…。
保険で対応できたけどお隣さんの車は外車で修理費40万…!
お相手に申し訳なくてその後かなり落ち込んだ(涙)
お子さんのためにもスライドドアおすすめ。+178
-1
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 22:40:56
運転下手ならマジで軽なんてやめなよ…
子供乗せるんでしょ?
子供の安全とぶつけて直すお金とどっちが大切?
タントとかも、素敵な車だとは思うけどトピ主さんには勧められないよ+17
-61
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 22:42:34
61はいろんな可能性を考えられない人なのね
想像力がないのかな?
あなたにコメントするななんて言う権利はないんだよ(笑)+9
-36
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 22:42:49
BOX系の軽は外寸は全て一緒。
違うのは内寸。内寸1番高さがあるのはN BOX
内寸一番広いのはタント。
N BOXも後ろは広いけど、タントのが広い。
新車で買うなら、BOX系軽は両側電動になってるから便利かと。でも電動無くても困らない+48
-2
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:06
運転が得意じゃないって主さんが書いているのでさ、軽じゃないほうがいいんじゃないの?って遠巻きに心配してるんじゃないかな?+37
-17
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:21
私もNボックス欲しくて旦那と見に行ったら軽自動車でも凄い高いね、普通車の安いのでいいよと言われた。ケチヤロー!!+51
-6
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:21
>>63
性格悪!おすすめないならコメントすんなよ。絶対子育て中じゃないでしょ、こんな言い方。+62
-13
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:41
最近の車ってみんな鍵出さなくてもいいのかな?w
私ちょっと前のムーブだから鍵出さ出してピッてしないといけないから大変だけど、友達はカバンの中に鍵あって指で押すだけだからいいなと思った。最近CMやってる足で開けるのもいいなと思う+109
-0
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:48
どんな車でも事故る可能性はあります
ボディが潰れる可能性もあります
事故に遭うかも…なんて考えたらどの車にも乗れないよ+105
-5
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 22:44:22
>>55
田舎ならなおさら軽がいいと思うが。
せまい道とかない?
私も毎日車だけど高速乗らない。
軽自動車が危ないのは高速とかでの強風じゃないかな+98
-5
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 22:44:47
>>48
真ん中の柱はセンターピラーといいます+10
-1
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:48
うちも育児で主に私が使う為のセカンドカー用に軽を買いました。
N-BOXと迷った挙句ウェイクにしました。
とにかく広い。天井も高い。
子供がいるならスライドドアが絶対いいです。
ある程度大きくなると乗る時勝手に開けるので隣の車にぶつけそうになり何度もヒヤッとした経験があります。+64
-2
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 22:46:24
>>34
は?
私は馬鹿ですって言ってるの?+6
-5
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 22:46:56
子育て世代にだけでなく自動車関連で仕事してる人にも失礼だよ。事故事故って。
+72
-16
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 22:47:05
トールやソリオとかも乗りやすいと思うけどね。
タントとかより1回り大きいだけだもん。+26
-1
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 22:48:00
デイズルークスに乗ってます。購入後間も無く燃費問題が発覚したけど、特に不便も不具合もなく、気に入ってます。ささいなことだけど、後部座席の窓の所に内蔵できるシェードがあって、シェードをしている状態でも窓が開けられて、地味だけどすごくいい‼️小さな気配りが子育てする親にはかなり助かる!+75
-2
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 22:48:34
運転下手なんで丈夫なベンツです!てできれば世話無いわけで。いろいろ事情があって軽がよくて、それを語るトピなんでしょ+91
-7
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 22:49:44
>>34
何があったんだよ怖いわ…+10
-0
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 22:49:54
運転苦手なら軽の方が小回りきくからいいと思うけどな。私も運転苦手だけど常用は怖くて運転できない。ワゴンなんて乗ったらあちこちぶつけて走りそう…。+60
-2
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 22:50:36
スライドドアで天井高めが子供乗せやすくていいよね
今の軽は車体も丈夫になってるって事で税金も上がるとか言うし、軽だからコンパクトだからってあんまり関係ないんじゃないの?+26
-2
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 22:50:59
トピ主さんが軽か普通車どちらがいいか聞いてるならまだしも、主さんは軽の中でのおすすめ聞いてるんだよね。
「普通車だけどこれもいいよ!」ってオススメの車を紹介するのはいいだろうけど「軽は事故に遭ったら即死だから!」みたいな全否定は、他にトピ立てて発言した方がいいかもね。+139
-7
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 22:52:54
N-BOXは中が広いし運転もしやすくてすごくいいんだけど、運転席の横に小さめものを置いてると、肘掛けの下の開いている部分からスルーっと後ろに物が落ちてしまうのだけが難点。
携帯とかコンビニで買ったお菓子とかが突然無くなった!どこ!?って焦った。
今は改善されてるのかな。+36
-1
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 22:53:43
主さんトピの内容とズレますがすみません、
この前最近よくニュースになっているような高齢者の運転する軽が誤発進して私の運転する車に突っ込んできました。
こちらはエアバックも出ましたが(結果は全損事故)幸い子供2人怪我もなく済みました。相手車は横転。
救急隊に普通車だから助かったと言われました。
できれば主さんを普通車にしてもらい、
旦那さんを軽自動車にしてもらうことをお勧めします。+24
-42
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 22:53:49
軽は乗らない
知り合いが、交差点で横からきた車にぶつけられ
20歳で亡くなった
それ以来乗らない
軽は板金がすごく薄いんだよ
+34
-46
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 22:53:55
>>60
それはさすがに…
妹さんの錯覚だと思うよ。
軽自動車バカにするわけじゃないけど、乗用車に比べたら、おもちゃみたいに感じるところたくさんあるよ+22
-17
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 22:55:02
家族旅行はアルファードってかいてあるじゃん
ちょい乗りなら軽で充分でしょ
ただ真冬、真夏は冷暖房が後ろまで効くのに時間かかるのが難点だけど
車内の広さでいったらNボックスかウェイクイイと思う+79
-3
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 22:57:26
義母がアクアからウェイクに乗り換えて運転しやすいと喜んでた。お正月に行った時に私ペーパーなんだけど少し運転してみない?と言われて旦那と近所の広い駐車場で練習させてもらって、その後ゆっくり運転して旦那実家迄帰ってきた。旦那も運転して欲しいみたいで、買ってあげるから運転してみたらと言ってくれているので、今年は運転再開しようかなと思ってた時にこのトピに!参考にさせて頂きます。+73
-7
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 22:58:50
タントで高速乗った時すごく風に煽られて怖かった。
コンテと迷ってるけどやっぱりタントの方が良いかな…+21
-3
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 22:59:03
>>83
あるあるで笑ったw
ちょっと出かけるとき携帯と財布だけもってくと行方不明になるw+35
-0
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 22:59:51
ここで軽自動車批判をしている方は基本軽自動車に乗っていない人だよね
軽自動車=即死 普通自動車=安全って何年前の話だよ
そもそも主さんは軽自動車おすすめを聞いてるのに…
+94
-28
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 23:00:21
軽ハイトワゴン
タント、Nボックスが圧倒的ですが
スペーシアやデイズルークスも忘れずに…+64
-2
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 23:01:51
軽でもいいけどピラーレスだけはやめとけ
真横から当たられたらぺっしゃんこ
田舎ほど高齢者の下手な運転多いんだから気を付けないと
当たり前だけど近所での事故が確率一番高いんだよ+72
-6
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 23:01:52
私、キャンバス乗ってます。めっちゃいいよ!+34
-1
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 23:02:33
軽ではないんだけど、プリウスαは広い上に燃費が超良くて後部座席にチャイルドシート二個余裕です!
田舎で完全車生活、幼稚園の送り迎えや買い物で毎日乗ってて1ヶ月あたりガソリン3000円でも余る。
中古で150万くらい。中古車販売してる知人からはトヨタ車は壊れにくいと聞いてたけど60000キロ超えてもまったく故障なしです。+18
-23
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 23:02:51
ファミリーカーあるけど、軽もある家庭は
平日に子供のせて、保育所いく、近所に買い物にいく、習い事に行く程度。
ご近所10分ほど。そこまで事故の心配ばかりすることないと思う。高速乗って遠出するときは普通車なんでしょ。+88
-3
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 23:04:02
スペーシアいいとおもいます。
カッコイイのがよければスペーシアカスタム。
ママ目線で作られてて便利なアイテム色々ついてます。スライドだし、乗り込むのも低いから苦じゃないです。+57
-5
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 23:04:47
ルークス乗ってます。
両側スライドドアで片側のみ自動です。やはり便利です。
キーレスエントリーなので鍵はバックに入れておけばオッケーです。
私は6年くらいまえに買ったので、選択肢がタントかルークスしかなかったのですが、今はNBOXとかウエイクとかがあるので、いろいろ実際に見て試乗してみると良いですね。
軽は小回り効いて田舎の狭い道でもスイスイで便利です。セカンドカーとしてなら全然アリですよ(^-^)+23
-3
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 23:05:08
今軽自動車も高くなってるね。
びっくりした+69
-0
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 23:07:19
確かにスライドいいね。ノートの新しいのに乗ってるけど、天井高のスライドいいなぁ。今の軽、広いもんね。+5
-1
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 23:12:52
>>91
それは流石に違うよ。
軽と普通車では車体の重量がそもそも違うから軽では衝撃への耐性はどうしても弱くなる。
タイヤの大きさも、車の剛性も全く違う。
youtubeで衝突実験見てみたらわかると思う。
軽でも普通車でもどちらでもいいけど、大きな買い物だからよくよく知った上で買うのがいいと思う。+38
-6
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 23:16:17
>>89 これは軽自動車ばかりではないよ。風の強い所では流行りの普通車のミニバンでもふらつきますし、大型トラックだってあおられふらつきます。やはりスピードダウンしてハンドルをしっかり持って安全運転するしかないです。+32
-1
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 23:19:23
子ども2人、今ムーブに乗ってます。
来年買い替え予定ですが、スライドドアがいいですよね。
維持費は違うんだろうけど、もし事故した時のことを考えてやっぱり軽はもろいのかなと…
トヨタのルーミーを検討中。車体価格変わらないので。あとは節約して車検代、税金代捻出します。+30
-2
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 23:20:50
事故事故うるさい人は安全性No.1のスバルに乗ってるんだろうな~。いいな~。
先日軽と普通車のノーブレーキオフセット衝突~2m下の田んぼへのダイブ事故現場見たけどどちらも軽症。生きるか死ぬかはほぼ運だ。+40
-4
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 23:22:13
東北自動車道走ってると那須辺りが凄い強風で普通のミニバンだけど風にあおられてハンドル取られたよ!軽自動車ばかりではないから安心してください。ハイト系の車は強風には注意だよ。+27
-2
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 23:22:28
キャンバス、2月に納車予定してます
やっぱりスライドドア重視でしたが、見た目の可愛さや使い勝手を考えてキャンバスにしました!キャンバスのデザインなどなど女性だけで作っていたそうで、人気あるって地元のダイハツで言っていました!街中でもちらほらみるようになって今から楽しみにしてます✴︎+43
-2
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 23:23:55
>>29
WAKE乗ってます。
下手な普通車よりよっぽど広いので、子供の着替えやオムツ替えなどもしやすいし、ベビーカーも余裕で積めるしいいですよ。
オプションでいろいろ自分好みにカスタマイズできるので楽しいです。+19
-1
-
108. 匿名 2017/01/08(日) 23:25:36
橋の上、手前、終。トンネルの出入り口も強風注意だよね。あと凍結もね。+12
-0
-
109. 匿名 2017/01/08(日) 23:25:52
大体どこも似たような感じだから、あとは見た目とお値段じゃないかな?
ちなみにうちはタントです!
ダイハツは収納多くていいよ!+10
-1
-
110. 匿名 2017/01/08(日) 23:26:47
私もはじめ軽のスライド系を探していたけど、その時乗ってた普通車で信号待ちしてたら後ろからおじいさんの運転する車に追突された。スライド系の車って後ろの荷室を狭くして後部座席が荷室のドアギリギリな感じで配置されてるからチャイルドシートにドーンと来られないか不安になって気休めだとおもうけど同じスライドでもソリオにしたよ。ほんと気休めと思うけど後部座席も多少前に動かせるし。+6
-7
-
111. 匿名 2017/01/08(日) 23:31:03
キャンバスのスライドドアうちのは手動ですが最初は力加減がわからず半ドア状態になってましたが、慣れるとすごく便利ですよ〜+20
-0
-
112. 匿名 2017/01/08(日) 23:32:01
もしウェイクを検討しているのであればトヨタのピクシスメガをお勧めします。
内容は全くウェイクと同じ。
販売がトヨタになる点とエンブレムが違うだけ。
個人的にエンブレムがトヨタの方がかっこよくて好きなのと修理等の際ダイハツよりトヨタの方が利便性が良い(地域性もあると思いますが)のでピクシスメガに乗っています。
エンブレムで結構イメージが変わるので私個人的にはウェイクよりこちらの方が外観が好きです。+6
-15
-
113. 匿名 2017/01/08(日) 23:32:51
デイズルークス乗ってます。濃いめピンクが可愛くて選びました!
もちろん機能的に何も不満ないです☆
中広いし、スライドドアだし、乗り降りの際カギ出さなくていいし、駐車する時のモニターとかもかなり助かってます。
+19
-1
-
114. 匿名 2017/01/08(日) 23:46:50
デブの家族四人が軽自動車で出掛けてるの見たら、悲しくなった+33
-9
-
115. 匿名 2017/01/08(日) 23:47:31
私も今ダイハツキャンバスを購入しようか迷っています!!かわいいですよね(^O^)
まだ子供はいませんが、先を見越して検討中です。
20年、車に乗ることなく買う事なくすごしてきたので、正直「高い…」と思ってしまいました…,。
スライドドアを手動にするか、ういーんと自動でするかで価格も違うんですよね…
111さんが手動で便利との事なので、検討したいなあ…+27
-2
-
116. 匿名 2017/01/08(日) 23:52:00
キャンバスCMはイラつくけど、かわいいよね!
乗ってる方、広いですか〜?
自動で止まるやつも付けてますか?+40
-0
-
117. 匿名 2017/01/08(日) 23:53:18
>>65
外寸で同じなのは全長と幅だけです。
全高はそれぞれ違いますよ。
N-BOXは1,780mm(4WDは1,800mm)。
1,835mmのウェイクの方が高さはあります。
広さで選ぶならウェイク。
でも安全性ならN-BOXですね。+9
-0
-
118. 匿名 2017/01/08(日) 23:56:27
独身時代に買ったダイハツのムーヴコンテ
5年たって2歳児を育てている今も乗ってます
(週末遠出は旦那のセダン)
そこそこ広いし運転しやすくて気に入っているけど、やっぱり子連れで荷物もあったりすると自動スライドドアが便利そう、、買い替えも検討してます
ムーヴキャンバス可愛い+20
-1
-
119. 匿名 2017/01/08(日) 23:58:54
今軽で1番欲しいのは、ダイハツ キャンパス。
ホワイト×ベージュの色合いが可愛くて好き。
全面のデザインがもうちょっとシンプルだったらなぁ。+39
-4
-
120. 匿名 2017/01/09(月) 00:00:54
事故事故言うけど
軽乗ってる子連れママ沢山いるし
運転が下手とか事故多発とかじゃなきゃ大丈夫っしょ…
私も最近タントにしました
中古未使用探してたけど軽って高い!
タントとNBox同じくらい高いね…
比べたらウェイクのが安かったな〜
タントにして後悔はないですよ!!
気に入ってます♡+16
-22
-
121. 匿名 2017/01/09(月) 00:03:08
独身時代、可愛さに一目惚れして買ったスズキラパン。
結婚して子供が産まれたら狭い〜ということで、タントに乗り換えました。
荷物沢山入るし、後ろの席の子供も広くて気持ちいいそうです。+20
-4
-
122. 匿名 2017/01/09(月) 00:05:41
私も子供産まれたので
最近セカンドカーを買い換えました。
スライドドアの軽に
買い換えようと思っていたのですが
いろいろ試乗したらやっぱり普通車の方が良くなって、スズキのソリオを買いました。
軽を買うつもりでも
価格そんなにかわらないから
普通車のコンパクトカーも試乗してみた方がいいと思う。
できれば子供も乗せて。
あと運転に自信ないならバッグモニターも付けることをオススメします。+32
-2
-
123. 匿名 2017/01/09(月) 00:06:17
未就学児二人います。
うちはタント買うつもりだったけど、予算の関係で結果的にスペーシアになりました
ドアは両スライドにしました!
わたしが身長高いから、天井高い車が良かったんですが、乗り心地いいですよー!
高さはそんなにないので、子供もわたしの祖父母も乗り降りしやすそうです!
後部座席に二人乗せて、足元にベビーカーのるので、後ろにも十分荷物のります!
知り合いにN BOX乗ってる人いますが、こちらも広かったです!
+29
-0
-
124. 匿名 2017/01/09(月) 00:07:38
普通車と価格変わらないよね〜
でもやっぱ軽は維持費がねd(*・ω・*)b♪
車庫証明いらないし保険も安いし税金も安い!!+48
-3
-
125. 匿名 2017/01/09(月) 00:14:41
タイムリーなトピ♡
まさに今日NBoxとスペーシアみてきました。スペーシアに決めかかっていましたが、タントやキャンバスが人気なんですね。他にもスライドドア以外のオススメポイント聞きたいです。+22
-0
-
126. 匿名 2017/01/09(月) 00:14:43
>>48
センターピラーですね。ピラーレス車は柱があるのと同じ補強をドア内部にすべて入れて補っています。国の試験もあるからね(☆何個で評価するやつ)。+9
-2
-
127. 匿名 2017/01/09(月) 00:17:07
軽自動車はドアがペラペラだよ~
小さい子供乗せるなら
普通自動車のがいいのでは?
中が広い=ドア薄いです
軽は横幅が決められてるので+21
-28
-
128. 匿名 2017/01/09(月) 00:19:18
主さんと同じ感じで
検討してます(´・ω・`)
今のところ(見た目で)
N-BOX
タント
ルークス
スペーシア
で考えてます
NBOXとタントは車屋で座るだけしてみて
NBOXは少し椅子が高めで乗りにくさがありました
タントはすっと乗れました
この中(他にもあれば)で1番オススメはどれですか?
+9
-1
-
129. 匿名 2017/01/09(月) 00:23:40
スペーシアいいですよー!+44
-2
-
130. 匿名 2017/01/09(月) 00:26:18
スペーシアいい
老人から子どもまで乗りやすい
ドアがけっこう開く(スライドドア)
乗りやすいし勝手がいいよー+38
-0
-
131. 匿名 2017/01/09(月) 00:34:04
>>21
ダイハツのトールと
TOYOTAからでた
タンク、ルーミイは兄弟車です
↑
この車もダイハツで作ってる+22
-1
-
132. 匿名 2017/01/09(月) 00:39:11
N BOXを推す訳では無いけど、UV・IRカット加工されてるし安全性能もいい!スライドドアで広めとなるとやはりN BOXかな!
ドライブレコーダーは絶対付けてください!万が一のためにも!いざ事故とかなって、悪質な相手に言いくるまれるような気が弱い方とかなら尚更!もし買い換えるなら決算期である、3月末までの納車にしてもらうこと!1番安く買えます!値引きも頑張って交渉して納得のいく車をゲットしてください!
正直プレミアムフロアマットみたいなオプションがあると思いますが、ネットで買った方が安いのでそれで済ませた方がいいです。ナビはNシリーズのは何か配線が特殊らしく、社外品は付けれる物がごく限られてると聞きました。純正をつけてもらうのがベストですよ!+30
-2
-
133. 匿名 2017/01/09(月) 00:40:16
>>45
いうことは分かるけど
軽自動車の危険性を知らせるのも
大事な事だよ
意地悪で言ってるわけではないし
知らないかもしれないからね+20
-19
-
134. 匿名 2017/01/09(月) 00:40:21
>>36
スライドドア側、ってことは両方スライドドアではないのでしょうか?+2
-0
-
135. 匿名 2017/01/09(月) 00:45:50
>>114
なんで悲しいの?
タントやウェイクやスペーシアは広いよ。+8
-2
-
136. 匿名 2017/01/09(月) 01:06:06
デイズルークスハイウェイスター乗ってます!
収納も多いですし、アラウンドビューモニターや、後部座席にサンシェードも付いてるので友人など乗せると驚かれます(笑)
あと、両側電動スライドドアにするのであればターボがおすすめです!
スライドドアってけっこう重さあるので両側電動となるとそりゃもう馬力大事です(笑)+13
-0
-
137. 匿名 2017/01/09(月) 01:08:04
友達が事故った時軽だったから無傷だったらしい。よくわからないけど、ぶつかられて軽でかるかったから回転して田んぼに落ちただけらしい。
普通車だったらこうはならないから民家の塀に挟まれてペッチャンコだったよって言われたらしい。
だから一概に軽だから危ないっていうのも事故の状態で変わって来るとおもう。+63
-9
-
138. 匿名 2017/01/09(月) 01:18:37
街乗りなら危険は少ないかもしれないけど、やっぱり事故した時に潰れるから私はフィットにしたよ。
確かに小回りは効くけど、万が一のこと考えたら子供乗せるし私は軽だと不安。+11
-11
-
139. 匿名 2017/01/09(月) 01:20:43
うちはランクルからヴェルファイアにしようか検討中です。
ランクルは乗り心地良いし子供も安心だけど車税とかガソリン代も保険も高い!
ランクルは8人乗りにしたのでヴェルファイアの方がゆったり乗れるし前向きに検討しているのですが
ヴェルファイアに乗っている方いたら、欠点を教えていただきたいです!+0
-37
-
140. 匿名 2017/01/09(月) 01:22:05
事故事故って・・・
どの車乗ってても一緒だろ+38
-14
-
141. 匿名 2017/01/09(月) 01:24:03
私も運転が下手なので、タントで満足していましたが、子供3人になったのでソリオに替えました。全方位モニター等つけたお陰か、ソリオでも快適に運転出来てます。幅も少し広くなっただけで、室内もかなり広く感じます。ソリオオススメですよ!+8
-0
-
142. 匿名 2017/01/09(月) 01:28:36
ピラーレスがない車いいなー!って思ったけど、横っ腹突っ込まれる可能性もあるから事故った時が怖い。車を買う時にディーラーさんにピラーレスはあった方がいい。って言ってたし。+7
-4
-
143. 匿名 2017/01/09(月) 01:37:38
事故事故言うけど自分の住んでる市町村の年間交通事故死亡者数見てみたら?
あれ見てると本当に運が悪いだけだと思うよ。+9
-12
-
144. 匿名 2017/01/09(月) 01:40:39
>>98 6年前購入のルークスなら私と一緒のだ!すごく使いやすいよね。片側だけでもオートスライドはありがたいし。
そういえば今のルークス、先日ショッピングモールに展示してあったの見たら後ろもエアコン効くし何より今のルークスよりさらに広く感じたよ。+9
-1
-
145. 匿名 2017/01/09(月) 01:41:04
独身の時からライフに乗ってて
結婚して子供も産まれてからはライフはセカンドで日中1人で乗る時やちょっとした買い出しはライフ。
幼稚園のお迎えは旦那の現行ヴォクシーを運転してて軽からヴォクシーに乗り換えてアクセルの踏み込みが軽と全然違くて最初は慣れなくて怖かったな。
そろそろライフがガタがきてるのでN BOXかタントを我が家も検討してます!+16
-2
-
146. 匿名 2017/01/09(月) 01:46:36
昨日N-BOX、タント、ウェイク見てきました!
見に行く前はN-BOXが一番でしたが、全部乗ってみたらウェイク一択になってしまいました。
一番最初にウェイクに乗ったんですが、室内の広さに感動してしまって…
そのあとタントに乗ったんですが、狭っ!と思ってしまったんです。
いや、タントも広いはずなんですがウェイクの後だったので…
最後ホンダでN-BOX乗ったんですが、タントとあまり変わらず狭く感じてしまいました。
旦那がホンダ車好きで今までホンダの車以外検討してこなかったんですが、ウェイクの第一印象というか広さは強烈で…気持ち的にはもうウェイク一択です。
ただこの3車の中では見積もり額が一番高いんです。
ウェイクでもターボ付きでオプションもいろいろ付けたら普通車より高い。
見積もり額に悩んでたからかダイハツの営業さんはウェイクよりタント推しでしたね…。
+8
-4
-
147. 匿名 2017/01/09(月) 01:47:44
横からつっこまれて怖いと思うなら、サイドエアバッグ付き(オプションで選択できるはず)の車にしてみては?+13
-0
-
148. 匿名 2017/01/09(月) 01:54:55
軽も普通車も持ってるけど、ここは軽自動車のトピックなのに「普通車じゃなきゃ危ない」とかいらない事書かずにいられない人は何なの?
危ないの知らないかもしれないとか、苦しい言い訳だよ。
車を運転する以上危険については意識している人が大半だろうし、使用頻度や用途に合わせて軽自動車を選ぶ場合もあるでしょ。
+34
-7
-
149. 匿名 2017/01/09(月) 01:55:12
私はタント!
基本近所の保育園の往復だけなので。
旦那がヴェルファイア乗ってるから
遠出はそれにしてます。
普通車だろうが軽自動車だろが
どの車にも一長一短ありますから。+12
-2
-
150. 匿名 2017/01/09(月) 01:56:13
いや、横から突っ込まれたら普通車でもやばいよ(^_^;)
自動車は基本的に前後からの衝撃に耐える事を考えて作られてるから+20
-1
-
151. 匿名 2017/01/09(月) 01:57:18
タントの1番いいランクの車だと
標準でサイドエアバック
付いてますよ!+5
-0
-
152. 匿名 2017/01/09(月) 02:04:43
なんでオススメの軽自動車なのに
普通車乗ってる人たちが
コメントするの?笑+57
-6
-
153. 匿名 2017/01/09(月) 02:27:59
こないだジープみたいなでっかい
車がプリウスに追突してて
プリウスが後ろから前方にかけて
ペシャンコになってた件。
救急車来てたけど後部座席に誰か人いたら
軽傷じゃ済まないレベルだったよ。
+5
-8
-
154. 匿名 2017/01/09(月) 02:34:10
要は主さんに嫉妬してるんだね。
もうすぐ2人目うまれるし、旦那さんがアルファードだもんね。
2人こどもいて2台車持てる経済力羨ましい。
嫉妬する気持ちわかるよ。+35
-22
-
155. 匿名 2017/01/09(月) 02:45:00
軽も普通車も
事故ったら一緒って言ってる人いるけど
さすがに一緒ではないよ…
でもトピ主は
スピードを出さない住宅街ばかり走る
セカンドカーを買うわけだから軽でいいと思う。
事故っても人身にはなかなかならないでしょ。
スピードを出す大通りや知らない道を走る時は、普通車乗るんだろうしさ。
私もセカンドカーはN BOX乗ってる。
スライドドアはやっぱり便利。+29
-5
-
156. 匿名 2017/01/09(月) 02:54:36
嫉妬してるのは>>154さんでしょ。
別にアルファードってそんな嫉妬する程の車じゃないよ!嫉妬する要素はほぼゼロだと思う。
うちは同居してる義父のアルファード(結婚前から乗ってる)と旦那のヴェルファイア(結婚後に乗り換えた)と私と義母共有で日中の街乗り用にN BOX(結婚前に旦那と義母が乗ってた)に乗ってるけど。
ヴェルファイアにもアルファードにもチャイルドシートは積んでるけど、N BOXには滅多に子供は乗らないし。
因みにヴェルファイアのチャイルドシートは夫婦で回転式を購入して、アルファードのチャイルドシートは孫フィーバーした義父母が私にアレコレ聞いてきて回転式をいつの間にか購入。+9
-41
-
157. 匿名 2017/01/09(月) 02:59:49
ルーミー買いました!
今軽の方が高いという不思議。+31
-0
-
158. 匿名 2017/01/09(月) 03:07:05
エアバッグもどうなんだろうね?
タントはリコールが多いってママ友が言ってるのが気がかりだし…ココでも人気なN BOXかウェイクでセカンドカーで買い替えを悩んでます。ウェイクは積載をギリギリまで取ってるらしいので広いのは分かってるけど…
安い買い物じゃないから余計悩むぅー!+6
-0
-
159. 匿名 2017/01/09(月) 03:13:59
>>154
ちょっとしたカルチャーショックを受けた。
都会の人は
子供2人、車2台くらいで嫉妬するんだ…
地方では当たり前だから分からない…
うち家は子供3人、ソリオ、クラウン、アルファードの3台持ってるけど嫉妬なんてされたことない。
周りにもそういう家庭たくさんいるから。
スーパーやレンタカーがすぐ近くにある人羨ましい。
+71
-5
-
160. 匿名 2017/01/09(月) 03:14:49
軽じゃないけどフリードいいよ♪+8
-2
-
161. 匿名 2017/01/09(月) 03:39:20
N-BOX、タント、スペーシア、デイズルークスで悩みましたが、スペーシアにしました!両側スライドだし、本当に子育てする人を考えて作られた車だと思います!でも、結局は似たりよったりなので、自分が好きな見た目で選んだ方がいいですよ!びっくりしたのは、スペーシアのアイドリングストップは、すっごく静かです!+35
-1
-
162. 匿名 2017/01/09(月) 03:40:21
>>154
ほかの人もコメントしてるけど嫉妬する気持ちが私も分かんないや。旦那さんがアルファードだもんね。これがちょっと分かんない。アルファードのどこが羨ましく感じるんだろ。私的にはアルファードよりヴェルの方が高級車!って気がするし。独身でも既婚でもアルファードの他にセカンドで他の車も乗ってる人はごまんと居るよ。我が家はプライベート用の旦那のエルグラと旦那の仕事用のハイエースと私がタント所有してるよ?子供は主と同じく2人。敷地内別居の義父母がクラウンからのセレナを検討中。全部で4台。駐車場が間に合わないからハイエースは会社に置いてもらってるし。物置をどかしてスペース作ってハイエース置く予定だから子供の遊び場が更に減るし。+5
-21
-
163. 匿名 2017/01/09(月) 03:46:07
>>153
ジープってジムニー?
ジムニーなら、ちょっとやそっとじゃペシャンコにはならないよ。足場が悪い所を走って転がっても平気なように出来てるから、SUZUKIでも強度は別格。ツードアだから、後部座席に人が乗ってることもあまりないと思う+4
-9
-
164. 匿名 2017/01/09(月) 03:53:46
>>153
まず、ジープ並の大きい車と
プリウス一は緒にしちゃダメだよ。
ジムニーもデリカもだけど、
プリウスの方が大型車に負けるよ。
軽だったら弾かれて無傷でも
ボックスの方が当たりは強くなる。
+9
-0
-
165. 匿名 2017/01/09(月) 04:02:52
ここ見てたら運転怖くなった+6
-2
-
166. 匿名 2017/01/09(月) 04:18:27
いまの軽自動車はそれなりに頑丈な作りだよ。衝撃を吸収して和らげたり、軸もしっかりしていてコンパクトカーと大差ない。+4
-4
-
167. 匿名 2017/01/09(月) 04:21:23
そもそも事故る前提で車乗る人はいないでしょ。幼稚園の送り迎えや買い出しとか、軽自動車を選択する主さんは間違ってないと思うよ。+47
-4
-
168. 匿名 2017/01/09(月) 04:29:52
3歳と1歳の2人います!
ムーヴキャンバスを購入予定です!
やはりスライドドアなのがよかった!+9
-0
-
169. 匿名 2017/01/09(月) 05:44:37
>>23
ハスラーってなんかウータンみたいでどうも好きになれない。タントがお薦めです。軽自動車で、人も検知してブレーキかけるのはタントだけだよ+6
-8
-
170. 匿名 2017/01/09(月) 05:47:22
>>106
確かにキャンバスかわいいよね。+17
-2
-
171. 匿名 2017/01/09(月) 05:50:53
>>161
両方スライドドアはスペーシア以外もそうですし、スズキはすぐベルトがキュルキュルキュルキュル〰って鳴きます。夏場エアコンかけたり、冬場にエンジンかけたてとか。デイラーさんもスズキはすぐ鳴くって言ってました。家は新車ですぐ鳴きました。+13
-4
-
172. 匿名 2017/01/09(月) 06:15:45
>>18 さん
仕事の取引上止むを得ずミライースを昨年秋に購入しましたが、ベビーカー(A型)を載せるにはとてもキツイのが失敗だったかなぁ…と思いました。
まだコンパクトなB型タイプは載せていないのですが、A型よりは多少は余裕があるかな、程度です。
仕方なく後部座席の足元に横にして寝かせる感じで押し込んでます(汗;;)
でも、後部座席に新生児からのチャイルドシートと2歳児からのジュニアシートの2台を取り付けても十分な広さはあります。
私の場合は近くに住む孫を乗せる時なのでそれほど毎日ではないためこの様な感想ですが、
やはりご自身のお子さまを頻繁に乗せる事を考えると、タントやN-BOXなど高さがあってスライドドアのものが一番使い勝手がよく、購入後の不満も少ないと思いますよ。
とにかく、子どもがいると何かと荷物も多くなりますしね。
ちなみに、
ミライースの燃費は通勤・お出掛けに毎日乗って、今の所平均してリッター14kmくらいです。
長文、失礼いたしました。+10
-0
-
173. 匿名 2017/01/09(月) 06:29:14
ウェイクお勧めです。
とにかく広いので大きな荷物も乗せられるし、天井も高いので更に広く感じる。
自動スライドドアだし安全面でもスマートアシスト2搭載で前方の車や人の検知で自動ブレーキ、車線はみ出しお知らせ、一番助かっているのが赤信号の時によそ見していて前の車が発進した事に気付いてない時もお知らせしてくれるのでこれによくお世話になってます。
+18
-0
-
174. 匿名 2017/01/09(月) 06:52:56
ホンダのライフからスズキのスペーシアに乗り換えました。
ライフの時はチャイルドシートに乗せるとき何度もこの頭をドアの入り口や天井にぶつけてました。
狭い保育園の駐車スペースも、停められてもドアが開くかな?とヒヤヒヤ。
買い物して子を抱っこしてのドアの開閉も荷物が落ちる〜と大変でした。
天井の高いボックスタイプと両側スライドドアが本当にあって良かった!と思う機能です!+14
-0
-
175. 匿名 2017/01/09(月) 07:07:31
世界で一番人を殺してる乗り物な~んだ?
答:軽自動車
本当だよ。オスプレイより軽自動車のほうが危険。+3
-22
-
176. 匿名 2017/01/09(月) 07:32:59
>>48
これ私が車買うときにお店の人に言われたよ。
軽の新古車探してて、タントとスペーシアカスタムで迷ってたら、タントは真ん中の柱がない分広く使えるけど、その分強度がないって。
それ聞いて、両側スライドドアがついてたスペーシアカスタムにしました。+24
-1
-
177. 匿名 2017/01/09(月) 07:36:44
後ろにチャイルドシート二個つけてタントカスタムに乗ってます。両手がふさがってること多いので電動スライドドア楽です!あとうちは坂道が多いのでターボ必須でした。DAIHATSU一択だったのでデザイン重視で決めました。+5
-1
-
178. 匿名 2017/01/09(月) 07:44:04
>>132
私が車買った時、3月に買うと、その年度の分の税金?か何かも払わないといけなくなるから4月納車の方がいいって言われたんだけど、うまく言い包められたのか…?+8
-1
-
179. 匿名 2017/01/09(月) 08:05:47
>>136
サンシェード、今や軽では常識なのかな?私は自分自身が凄い!と驚いてかなり購入のポイント高かったです。
買い替え前はチャイルドシート側だけ手作りのカーテンを付けていたので、オプションでも付けた方が便利な機能だと思います〜!+2
-0
-
180. 匿名 2017/01/09(月) 08:09:00
キャンバスそんな人気なの?
全くいいと思えない。ダサい。
CMのせいかな?+12
-14
-
181. 匿名 2017/01/09(月) 08:22:53
やっぱり子供乗せるから考える。
私も前に子育て用の軽自動車探しててトピたてた。
その時は事故事故うるさい人多いなと思っだけどスズキのディーラーに車を見に行ったときに一応聞いて見たらやっぱりそれは軽のが弱いとか言われたよ。金額的に普通も軽も変わらなくて維持費かかるけど子供がまだ小さいから軽はやめた。別に軽がいやなわけじゃないし買うならスペーシアが欲しい。
でも後ろからの追突はみんな怖くないのかな。これだけ高齢者が増えてテレビみながら運転が増えておかまほるって言葉があるくらいよくある事故な気がする。
+10
-8
-
182. 匿名 2017/01/09(月) 08:36:17
働いていた時(超田舎)、車は一人一台が普通だったな。
運転距離の少ない奥さん+子供の方が8人乗りサイズ乗っていて、通勤距離の長い旦那さんが軽自動車ってパターンも多かった。
ガソリン代もったいないしね。
て言うかお出掛けごとにチャイルドシート載せかえるの面倒じゃない?
私も運転苦手だけだから、軽自動車の方が好きだけど…。
今私の車は処分して夫の車を共用してるけど、私は運転するのに座席調整するのだけでもめんどくさいw+11
-2
-
183. 匿名 2017/01/09(月) 08:39:56
タントだけど、私は狭い
運転席の後ろにチャイルドシート
ベビーカーを後ろの席の足元に倒して1台
助手席に買い物したもの、自分のバッグ
それだけですごく圧迫感
二人目を考えていますが
チャイルドシート2台、荷物も増えるとなると
どうしてもタントは売ろうと考えてしまいます。
後ろの荷台は無いようなものってレベル+9
-0
-
184. 匿名 2017/01/09(月) 08:40:36
ダイハツcocoaの形がある好きですがダメですかね?
中が広い方がいいだろうな〜手狭なのか〜乗ってる人、また乗ってた人、コメントカモンです。
+7
-3
-
185. 匿名 2017/01/09(月) 08:50:47
>>180
ダイハツはエンジンはいいけど、スタイルは総じて悪い
乗り心地や使い勝手はいいんだけどね+4
-9
-
186. 匿名 2017/01/09(月) 08:56:12
Nボックスに乗ってます。
子ども2人いるので、チャイルドシートに乗せやすいように背が高くて、子どもが乗り降りしやすいスライドドアを選択。とても便利です。
スライドドアの電動は正直微妙。
多少とはいえ開け閉めに時間かかるのが不便。+8
-0
-
187. 匿名 2017/01/09(月) 08:57:51
軽だと維持費も良いけど混雑する駐車場で軽専用だと空いてる場合とか助かるよね。+25
-0
-
188. 匿名 2017/01/09(月) 09:24:23
うち夫婦で車好きで、車4台あるけど
軽自動車もありますよ。
行き先によって乗り分けてんの。
軽自動車は危ない危ないうるさいわ。+34
-1
-
189. 匿名 2017/01/09(月) 09:56:52
軽が悪いって言ってるわけじゃない
自分一人で乗るならいいけど
小さい子供2人乗せる前提での
軽自動車は危ないんじゃない?って話し
まあ人それぞれだけどね+6
-11
-
190. 匿名 2017/01/09(月) 10:01:54
>>91
何年前の話しって
今も普通自動車に比べて
安全性はかわっていませんよ
軽自動車は幅規準があるので
部屋を広くすれぱするほど
ドアは薄くなるだけです
軽のCMの売りは
広い!ばっかりでしょ+10
-6
-
191. 匿名 2017/01/09(月) 10:12:09
タント乗りです。確かに広いし運転もしやすくて、かなり便利です。買い物行っても荷物たくさん乗るし、両側スライドのにしたので人の乗り降りも便利です。
しかし。ハイト系だし車重もかなりあるのでタイヤの減りが早いことにびっくりでした。タイヤ屋さんもこのあたりの車種はタイヤが早く減るからーって言ってたので、もし買われたらタイヤの溝と空気圧のチェックとタイヤローテーションはこまめにした方が良さそうです。+10
-0
-
192. 匿名 2017/01/09(月) 10:32:08
>>184
ココアかわいいですよね
今の車(ウェイク)の前に乗っていました♪
車内の至るところがまるみがあって、かわいかったです。今はいろいろカラーもあるし、自分好みにできるので気に入ってました!
でも子どもができると手狭感が…
赤ちゃんのうちはいいですけど、3、4歳になるともうキツキツです(笑)荷物も乗らないですしね
+11
-0
-
193. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:59
>>192
情報ありがとうございます。乗ってたんですね、羨ましいです。
去年の秋頃旦那と車販売店をたくさん巡ってきたんですけど何年か落ちでも高いんですよね〜
街でcocoa乗ってる人を見るとガン見してしまう怪しい人になってます(笑)ウェイクもちょっと見てみようかな。気持ちが揺れてます。
出来れば何年か落ちより新車の方が後々のためにもいいと聞いてるんですが…高い(^-^;+7
-0
-
194. 匿名 2017/01/09(月) 11:57:14
タントはよく柱がないから乗せやすいと謳ってるけど、そのぶんもし事故があったら衝撃が吸収されず、大惨事になると聞いた…+13
-1
-
195. 匿名 2017/01/09(月) 12:00:18
独身の時は見た目の可愛さでcocoa。でも子ども生まれてからだっこしながらドア開けるのも大変。
おまけに低いから頭ゴンゴンぶつけるし、風の強い日にドアもちゃんと押さえていないといけないし大変でした(;_;)
子育てしてるとスライドドア最強です!!
最近スペーシアにかえて快適すぎて幸せです笑+13
-0
-
196. 匿名 2017/01/09(月) 12:32:42
Nボックスの新古車買いました。
初心者なんで、安全性能オプションフル装備、ナビ、バックモニター、左右電動ドア、ヘッドライトも高性能のにしました。
後部足元に荷物すごく乗るし、乗せやすいし、
本当に便利。
大人の自転車も乗るよ。
住宅地の狭い道も駐車場もラクラク!
ただ、国道の右折待ちにいると、すごく揺れる。高速は怖いから運転しません。
買い物、送迎には最適ですよ!+5
-1
-
197. 匿名 2017/01/09(月) 13:02:40
うちももう一台って考えてるけど、私が普段に今あるファミリーカー乗って、旦那の通勤用に軽買おうかと。
家族で出かける度にチャイルドシート付け替えめんどくさいし、周りでも付け替えめんどくさくて遠出じゃない限り家族でも軽で出かけてるのよく見る。
ファミリーカーもったいなくない?と思う。
普段軽乗ってるママ達のお宅はみんな休みの度に付け替えてるんですか?
それとも、チャイルドシート複数持ち?+4
-0
-
198. 匿名 2017/01/09(月) 13:05:46
>>194
主人が自動車関連の仕事してますが、同じ事言ってた。
柱が一本少ない軽なんて怖くて乗れないわ、高速のるのは絶対無理、事故ったらぺしゃんこって。
どのくらいの安全性なのか気になる。+11
-1
-
199. 匿名 2017/01/09(月) 13:18:04
>>197
うちは付け替え面倒なので2台共チャイルドシート乗せてます。
1台中古で友達に譲ってもらえたので。+5
-0
-
200. 匿名 2017/01/09(月) 13:21:19
え、世の中のファミリーはみんな車2台もってるの…?+7
-2
-
201. 匿名 2017/01/09(月) 13:35:57
ハスラーあんなに人気人気って言ってるのにここではあんまり人気ないのかな?うち次乗り換えるならハスラーの予定なんだけど乗ってる人感想教えてください。+5
-3
-
202. 匿名 2017/01/09(月) 13:36:15
>>200
旦那さんが仕事や通勤で車を使ってるお家は奥さん用にセカンドカーが必要なんでしょう。+15
-0
-
203. 匿名 2017/01/09(月) 13:39:21
>>202
なるほど、通勤に使うと確かに買物とか困るね。必要とはいえ、経済力がうらやましい…+6
-0
-
204. 匿名 2017/01/09(月) 13:59:01
関係無い話だけどさ、人間死ぬときはどこに居ても何してても死ぬって思ってる。
飛行機事故を運良く免れた人が翌日車の事故で亡くなったとか、いつもは乗る電車に遅刻して電車事故免れるとか。
軽に乗ってたって事故で無傷もあるし、普通車でも死ぬときは死ぬよ。
ちなみに私は小型の車に乗っちゃうと大きい車に乗れなくなりそうだから普通車。
+17
-2
-
205. 匿名 2017/01/09(月) 15:00:40
>>199
うちは田舎でどこにいくのも車ですけど、子供1人に対して、3台チャイルドシートあります。
1台ー旦那車
2台ー私車
3台ー私の実母車 ※週2回、幼稚園の迎えにいってもらうので。
子供2人なので、全部で6台チャイルドシートあります。
でもチャイルドシートって、高いのは新生児乗せる用のだけなので!田舎なので、車も大人一人1台、チャイルドシートも
複数持ちが普通って感じですよ。+7
-4
-
206. 匿名 2017/01/09(月) 15:33:48
アタシはスズキのスペーシア!
自動ブレーキとバックカメラ付なので安心です。
+12
-2
-
207. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:41
我が家、スペーシアにしました。
本当はタントが欲しかったけど、
値段高いし、値引きしてくれないし。
NBOXはヤンキーぽいお顔が、
気に入らなくて、
結果、大幅値引きのシンプルな顔立ちな
スペーシアになりました。
スペーシア、広いし、スライドドアで
お勧めですよ‼
友達がタントですが、
ピラーレスなのはあまりプラスな感じはしない、
それより強風の日は揺れが怖いって
話していましたよ。
トピ主、新しい車、楽しみですね!
個人的にはキャンバスが
可愛いし、意外に広くていいなぁって思いました。
+11
-2
-
208. 匿名 2017/01/09(月) 16:23:13
ハスラー乗ってます〜。
・タントやNBOXにはかなわないけど、前乗ってた軽よりは広いです。
・安全面ですがアイサイトと同じ自動ブレーキがあるので安心かと思います。
・シート。ヒーターがあるので冬は暖かくて快適です。またアウトドア好き向けの車の為、汚れに強い加工がしてあります。
・燃費は20ぐらい。運転がとても楽しい車なので、外出が増えました♪( ´▽`)
ただ1つ欠点。高速走行向きじゃないです。高さのある車は風に煽られてダメですね。
アクセサリーカタログを見ると子ども用品が結構あるので大丈夫かな?とは思います。まだ子供が居ないので…参考にならないかもですが…。+8
-3
-
209. 匿名 2017/01/09(月) 17:21:44
私も2歳児と0歳の息子がいます。
子供1人の時はワゴンRでしたが2人目ができてチャイルドシートを乗せるスペースがなかったのでちょっと広めの車が欲しくて先月タントカスタム購入しました。大きい車は私は怖くて乗れないので軽が良いと思ってまして、候補はNボックス、タントカスタム、ルークス、スペーシアカスタム、ウェイクでした。スペーシアカスタムは一番狭いとお店の人が言ってました。そこでスペーシア落選。ウェイクは家族の評判が悪かったのと高かったので。ルークスはちょうど三菱のあの問題があり落選。私の場合新古車で色々新しいカーナビなどが付いてたタントカスタムを買いました。ベビーカーも楽々乗せられて広くて良いです!ただトランクが後部座席を広くすると相当狭いですが…+1
-1
-
210. 匿名 2017/01/09(月) 17:26:02
室内・荷室の広いスライドドア軽ランキング2016 – 室内はウェイク!荷室はNBOXが1番広い!|軽自動車 スライドドア比較2016 ~子育て主婦ママの車選び~slide-k.com室内・荷室の広いスライドドア軽ランキング2016 – 室内はウェイク!荷室はNBOXが1番広い!|軽自動車 スライドドア比較2016 ~子育て主婦ママの車選び~室内・荷室の広いスライドドア軽ランキング2016 – 室内はウェイク!荷室はNBOXが1番広い!軽自動...
209です。これ参考にして見てください。+2
-0
-
211. 匿名 2017/01/09(月) 17:45:43
ルークスは
ごめんなさい
ダサいと思います+6
-3
-
212. 匿名 2017/01/09(月) 17:48:24
ウェイク大きいですよね。
ウェイク知らなくて
前にいる車がウェイクで、軽でビックリ!
+6
-1
-
213. 匿名 2017/01/09(月) 18:10:25
うちはアルファードとNbox乗ってます!
ちょっとした買い物は軽で充分です。
高速乗ったりするときは軽じゃ怖いなと思うときもありますが、街乗りなら本当に充分です。+6
-1
-
214. 匿名 2017/01/09(月) 18:29:52
>>204
死ぬときは死ぬんだけど、その可能性を少しでも低くすることはできるでしょ。
それが車選びの基準になってる人だっている。+6
-3
-
215. 匿名 2017/01/09(月) 19:03:28
個人的な意見ですいません。
ダイハツの軽自動車はどうも好きになれないので、スズキのスペーシアに乗ってます!
母がN-BOXに乗ってますが、ドアなどの造りはスペーシアの方が良く感じます。+7
-2
-
216. 匿名 2017/01/09(月) 20:04:26
ピラーレスの車でもスライドドアの内部にちゃんとセンターピラーが内蔵されているからそこの強度の心配は必要ないよ+1
-2
-
217. 匿名 2017/01/09(月) 20:24:02
新型シエンタ乗ってます。
以前は軽乗ってました。やっぱり普通車の安定感は断然ある。小さい子どもいるからなおさら。
ちなみに旦那はファミリーカー乗ってます。
+3
-7
-
218. 匿名 2017/01/09(月) 20:39:26
Nボックスにしたかったけど、後部座席が動かせないから、トランクが狭いのでやめました。
色々見て、スペーシアエックスリミテッドにしました。両側スライドで便利です!+5
-2
-
219. 匿名 2017/01/09(月) 20:44:38
スライドだと横から突っ込まれたらグチャグチャだ+0
-7
-
220. 匿名 2017/01/09(月) 21:22:15 ID:HeH7nYdpoX
軽は怖いよ
個人の自由かもしれないけど……
でも軽でも小回りしやすいからいいかもしれないけど私はオススメしません+1
-7
-
221. 匿名 2017/01/09(月) 21:32:55
私はスペーシアに乗っています。
子育て向け?軽自動車の中では一番燃費が良いということで、この車にしました。
実際近場の公園やスーパーくらいしか行かないので。
その代わり車体自体がとても軽量化されているらしく、他の軽自動車に比べてボディーは弱いかもしれません。
近場のみの運転ならそこまで気になりませんが、高速道路に乗ったりは少し怖いかも。
チャイルドシート側のスライドドアはあえて電動ではなく手動にしました。
電動ドアでは万が一ロックを掛け忘れた時に子供が自分で勝手に開けてしまうと恐れがあるからです。
実際大人の動きを見て何度も自分で内側からドアを開けようとしていました。
両手が塞がっている時は電動の方が楽ですけどね。
+5
-1
-
222. 匿名 2017/01/09(月) 21:48:54
断然スライドドア。強度が~とか言う人居るけどそれ言ったらそもそも軽は無理だし。ワゴンR乗ってますが、次は絶対スライドドアにします!+6
-0
-
223. 匿名 2017/01/09(月) 21:50:32
今、6ヶ月の息子がいてミライース(セカンドカー)に乗ってます。
子供って何歳くらいから自分でドアを開けるようになるんでしょうか?
+1
-0
-
224. 匿名 2017/01/09(月) 21:53:20
去年の今頃車探してました
スペーシアを検討していたのですが
普通車よりも高くて値引率も低かったです٩( ᐛ )و
最終的にはスズキのソリオバンディットにしました
減税もあって自動車税も安くなっていて
軽は自動車税があがってるのでさほど差がないかなーと
ダイハツキャンバスかわいいですよね
買ってなかったらそれにしてました
タイミングが合わないと後悔しますね
3月決算期に合わせて買ってしまったので…
+1
-2
-
225. 匿名 2017/01/09(月) 22:00:57
>>1
今の日本語では正しいかもしれないけど、「主人」というのはイヤ。
主人の反対は、使用人とかペットになるでしょう。昔の主従関係を引きずってる男尊女卑の言葉だと思う。「旦那」「亭主」も「主人」とほとんど同じ意味。妻は使用人ではないよ。
「奥さん、奥様」も男は表、妻は奥の男尊女卑。お城の大奥とかが良い例。男が政治をする場所は「表」と呼ばれてる。
「家内」は、女は家の内の人という意味。 「女房」は、もともともと偉い人の身の回りをする人、召使の意味。
だから私は「夫」「妻」がいいと思うんだけど、他人の配偶者に「○○さんの夫(妻)はお元気ですか?」とかは言えないもんね。ご主人、奥様と言うのが今の男尊女卑日本の中ではマナー。
看護婦が看護師になったみたいに、新しい言葉できないかな…+0
-11
-
226. 匿名 2017/01/09(月) 22:10:06
NBOX乗ってますがオススメ!とにかく広いです。後部座席にベビーカーを立てて乗せられます。たまに友達と友達の子どもと4人で出かけるけど、後部座席にチャイルドシート並べても余裕があります。スライドドアだし、使いやすいです。+1
-2
-
227. 匿名 2017/01/09(月) 22:13:29
5歳児のママです。今はNBOXに乗ってて前はタントに乗ってました。タントは正面衝突事故をして廃車になり、事故したときスライドドアが開かなくて子供を出すときにすごく焦ったことを覚えてます。それでもスライドドアは便利だし、子供自身がドアを開け閉めするとき安心なのでまたスライドにしました。タントは片側スライドが嫌で両側スライドドアのNBOXにしました。中は両方広くて快適です。遠出もNBOXで行っちゃいますよ♪+3
-3
-
228. 匿名 2017/01/09(月) 22:17:19
ウェイク(ピクシスメガ)乗ってます。
この広さに慣れてしまうと他の普通車に乗っても狭く感じます。
何度か知らない人からこの車軽なんですか?とかどこで買えるんですか?とか声掛けられた事があります。+6
-0
-
229. 匿名 2017/01/09(月) 22:21:59 ID:u94oqt53oM
スペーシア乗ってます
スライドドア、天井高い、後部座席にサンシェード付き(ランクによる)、後部座席の窓は半分だけ開くようになってます。
キーレスでドアボタンを押すタイプで荷物持ってたり子供抱っこしたままでも楽です
車種も大事だけどなにより子供さんがいるならスライドドアがあるのがオススメです
+6
-0
-
230. 匿名 2017/01/10(火) 13:39:57
>>201
半年前からハスラー乗ってます。
可愛くて可愛くて仕方がないんですけど、ここでは不人気ですよね( ̄▽ ̄;)
良い点
・そこそこ広い。前車のプレオよりかなり広いです。
・ターボではないですが、長崎の坂道を楽に登ります。(4人乗ったりする)
・燃費20ちょいくらいでそこそこ良い。
・シートのヒーターも気持ち良い(たまに熱い)
・とにかく乗るのにウキウキする。
悪い点
・特に見当たらないけど、少し揺れが大きい。
小学生2人乗せますが、子供たちもドライブ大好きになりました!+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する