ガールズちゃんねる

【親】夏休みの宿題がつらい

1251コメント2022/08/05(金) 07:58

  • 1. 匿名 2022/07/22(金) 15:56:40 

    自ら計画を立ててサクサク進めるタイプの子ではないので、こちらで進捗状況を把握しておかないと8月末に大変なことになります。
    親が実際の宿題をやるわけではないのですが、夏休みの宿題が膨大で憂鬱で仕方ありません。

    少しでも気が楽になるアドバイスをどうかお願いいたします。
    【親】夏休みの宿題がつらい

    +482

    -33

  • 2. 匿名 2022/07/22(金) 15:57:50 

    イヤな宿題はぜーんぶ、ゴミ箱に捨てちゃえ😉

    +373

    -187

  • 3. 匿名 2022/07/22(金) 15:57:54 

    早めに終わらせよ

    +473

    -9

  • 4. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:01 

    >>1
    【子供】の立場だけど
    最終日にやってたw

    +769

    -17

  • 5. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:02 

    うちは、息子がすでに宿題の要旨が書かれたプリントを失くしたよ…。
    なんとなく覚えてはいるけど、ああ〜もう…。

    +784

    -13

  • 6. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:11 

    ほんと、、夏『休み』なんだから、親が見てあげなきゃいけないような宿題は出さないでよー休ませてよーって思う

    +1321

    -113

  • 7. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:13 

    >>2
    なつかしい

    +153

    -4

  • 8. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:24 

    低学年なら手伝うけど高学年なら放置

    +425

    -15

  • 9. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:25 

    宿題やる時間を固定化させれば?

    午前中は宿題やらせるとか。

    +365

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:25 

    先行逃げ切りを狙います!

    +91

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:33 

    >>1
    自ら計画を立ててサクサク進めるタイプの子ではない

    大学進学したら大変そうな子だね

    +20

    -70

  • 12. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:37 

    昔のちびまる子ちゃんで始業式前日に家族全員で宿題手伝って貰うやつ面白かったなー(笑)
    【親】夏休みの宿題がつらい

    +494

    -11

  • 13. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:38 

    去年しっかり者の娘だから大丈夫だろうと下の子は確認してたけど、上の子の確認を疎かにしたら酷い目みたよ。
    毎日何ページ終わったかの確認はするようにしようと思ってる。

    +244

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:40 

    【親】夏休みの宿題がつらい

    +134

    -6

  • 15. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:46 

    手がかかるやつ最初にする

    工作とか感想文とか

    +238

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:50 

    子どもの性格にもよるけど計画性ないタイプの子は親がスケジュール組んであげるしかないよね。。
    一日少しずつでも進めるとあとが楽(みんな分かってると思うけど笑)。

    +237

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/22(金) 15:58:53 

    >>7
    なつかしい…の??

    +9

    -19

  • 18. 匿名 2022/07/22(金) 15:59:35 

    一旦痛い目、それこそ社会的制裁を受けないと気づかなかった

    +206

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/22(金) 15:59:42 

    何年生?
    とりあえず、めんどくさい、子供が嫌いなのからやる方がよし
    土壇場に残ってると本気でしんどいよ

    +105

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/22(金) 15:59:45 

    なんかすごいね(笑)

    +4

    -9

  • 21. 匿名 2022/07/22(金) 15:59:54 

    数学初日に全部カンニングして終了させた。数日後全部ズレてるのに気付くw

    +13

    -28

  • 22. 匿名 2022/07/22(金) 15:59:59 

    親が悩むことない。
    子供が後で自分で苦しんでなんとかやる。

    私はそんな子だった。
    3日前に友達のやつを見せてもらったり、ネットで読書感想文を少し変えてパクったり、自由研究もめちゃくちゃ簡単なやつを適当にやったり、

    +187

    -103

  • 23. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:02 

    >>1
    それって母親が計画してやらせるものなのかな。

    +155

    -15

  • 24. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:03 

    ポスターが地味に大変
    絵の具の片付けも洗面が汚くなるし

    +197

    -8

  • 25. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:17 

    毎日記録するものをまずチェックして確実に毎日やらせる。 
    夏休みの友みたいなのは7月中に終わらせるために集中的にする 
    残りの感想文や作品課題は8月にゆっくりする。 
    余った時間は自学。

    +158

    -4

  • 26. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:19 

    >>12
    手伝ってくれて優しいね

    +239

    -5

  • 27. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:25 

    私、毎年最終日に泣きながらやってたなー
    今も追い込まれないとやらないズボラな人間ですw
    仕事はちゃんとするけどね
    自分のこととなるとサッパリよ
    もう治らないって妹に言われてる

    +202

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:38 

    >>12
    人海戦術

    +111

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:50 

    >>4
    私なんか終わらなくて正直に先生に言って後日提出してた

    +223

    -6

  • 30. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:53 

    夏休みのポスターは
    みんなめっちゃ上手w
    親が手伝ってるって伝わるw

    +123

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/22(金) 16:01:16 

    >>1
    毎日声かけして宿題をさせる。宿題やったら必ずその日のうちに親が確認する。これで解決しませんか?

    +28

    -5

  • 32. 匿名 2022/07/22(金) 16:01:17 

    ドリルの丸つけ、日記の確認、自由研究の補佐、ポスターや標語のアイデア等々、大変だよね。
    我が子の学校は10年くらい前までは親も手伝ってやるほど多かったけど下の子が通うようになってここ数年は徐々に少なくなった。
    今年はドリルと音読が必須で、その他のポスター、自由研究、読書感想文などは自由参加になったよ。
    共働きが増えてなかなか親が見てあげられないよね。

    +224

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/22(金) 16:01:25 

    >>23
    親が言わないのに自らすすんでやる子なんて少ないと思うよ

    +99

    -48

  • 34. 匿名 2022/07/22(金) 16:01:29 

    >>12
    いい家族だよね。あと人手があって羨ましい

    +304

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/22(金) 16:01:43 

    うちの子、もう終わったらしい。

    +80

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/22(金) 16:01:51 

    >>29
    えらい!笑

    +124

    -8

  • 37. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:05 

    小学生だからか、そんなにない。
    ワーク、ローマ字練習プリント8枚、一学期で習った漢字の復習5枚、習字や絵などから一つ以上、ホウセンカの観察2枚、一行日記、リーコーダーの練習、学力テストの復習

    いつも7月に終わらして、8月は苦手な分野をやり二学期に活かす。

    +82

    -3

  • 38. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:18 

    私自身が早く終わらせて後半ゆっくり過ごしてた子どもでした。
    子どもは小1ですが、嫌なことは先に済ますタイプなので宿題も多分、先にやれることはやっちゃうと思います。
    計算カードや音読や一行日記は毎日やらなきゃですが。。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:19 

    工作とかは結構親の手が入ってるよ。

    親が計画して子供が手伝ったような作品がある。

    うちは私は7月中に全部宿題終わらせる方だったのに、我が子は残り1週間までできてない。
    作品は一緒に作った。
    だけど、大学入試の勉強とかはサクサク自分でやってたよ。スタートが遅い子だったのかも。



    +9

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:25 

    >>33
    うちの子は少数派だったのか・・・!

    +56

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:26 

    >>23
    丸付けとか親がやらなきゃいけないのも多いんですけど…

    +181

    -6

  • 42. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:26 

    >>6
    休めばいいのに見てあげなきゃいけない子に育っちゃったから休めないってだけでしょ?
    みてあげなくてもいい子だって普通にいっぱいいいるわけだからそこを文句つけるのは違うと思う

    +48

    -145

  • 43. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:30 

    >>1
    主さんの家の経済状態や判断にもよるけど

    宿題3~5つ片付ける
    「宿題○つ終わらせたら○○オヤツに出すよ。」
    ご褒美にハーゲンダッツのアイスクリーム1つオヤツに出すとかどうかしら…?

    それか、宿題の進捗状況に応じてゲームで遊べる時間を決めるとかどうかしら…?

    +25

    -20

  • 44. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:32 

    >>17

    横だけどおジャ魔女どれみのアニメの歌詞だから。

    +80

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:33 

    >>22
    そんなやり方していったい何が身につくの?自分の子供には絶対そんなことさせたくないわ。

    +130

    -66

  • 46. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:34 

    7月中に終わらせたら旅行に連れてってあげるとか?

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/22(金) 16:02:42 

    >>23
    夏休みの終わり頃あるある

    家の窓から母親の怒鳴り声
    そして泣きわめく子供の声

    +135

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/22(金) 16:03:01 

    >>31
    この世の子すべてが声掛けで勉強してくれたら母の世界はどんなに平和なことか

    +169

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/22(金) 16:03:07 

    うちも膨大な量ある。
    1番面倒臭いのは体験型と工作系。
    丸つけも親がやらなきゃいけないし。

    まだ3年生だから勉強も見てあげられるけど、
    高学年になったら100パー勉強見てあげられない😭

    +83

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/22(金) 16:03:28 

    自由研究って今でもあるのかな?親も手伝わされて大変だよね。まあうちの親は高学年になったら自分でやるように言われて手伝ってくれなかったけど。

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/22(金) 16:03:33 

    >>45
    悪知恵がつきます。

    +92

    -5

  • 52. 匿名 2022/07/22(金) 16:03:37 

    夏の友とかはいいけど、よく分からんポスターとか給食メニューを考えるとか何なの?
    いい加減にしてほしい。

    +124

    -6

  • 53. 匿名 2022/07/22(金) 16:03:52 

    自由研究の案ください!
    5年生女の子です!

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2022/07/22(金) 16:04:06 

    >>45
    みんなそんなもんよ

    +76

    -25

  • 55. 匿名 2022/07/22(金) 16:04:23 

    >>40
    私自身もふつうに自分でもやったし友達と一緒にもやってた
    うちの子もそうしてる

    丸付けは親がしてるし工作系は材料集めとか手伝ったりするけど
    みんなそうじゃないの?

    +22

    -5

  • 56. 匿名 2022/07/22(金) 16:04:25 

    今年からChromeでの宿題が増えて丸つけもなくなって親は楽になった~

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/22(金) 16:04:29 

    >>1
    今日仕上げるページに付箋を貼ってます。
    スパイファミリーが好きなので、「本日のミッション」って言ってる。
    ミッションクリア出来たら、オヤツです。
    低学年だから、まだこの手で行けます💦

    +100

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/22(金) 16:04:41 

    >>52
    図工と家庭科の宿題ね
    あっちも何かやらせないと上から言われるから大変なんだろう

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/22(金) 16:04:44 

    >>5
    うちはもらった瞬間に私がスマホで写真撮ってる。
    その後もれなく行方をくらませるプリントが絶対あるから

    +328

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:00 

    普段ゲーム可の日が週末だけ。
    夏休みの宿題を終わらせたら夏休み期間中毎日1時間ゲームしていいことになってる。
    低学年の子は終業式の日に宿題終わらせた。
    高学年の子は終わってないけど今必死にやってる。

    ちなみに宿題終了後、習い事のない日はドリルをやってもらうことになってる。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:07 

    うちは小4だけど、
    夏休みのドリル
    プリント二枚
    日記二日分
    応募作品一つ
    リコーダー練習

    これだけだから、逆に夏休み暇だなと思って市販のドリル買ったよ

    +46

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:11 

    1年生だけど、こんなに少ないのかってくらいだからもう終わってしまった。
    絵日記も2日分、あさがお観察日記も2枚、ドリルも薄いのが算数国語抱き合わせのが一冊だけ。音読と一行日記が毎日あるけどすぐ終わるし、昔と比べると楽すぎじゃないか…?
    学年上がるともっと増えるかな?

    +56

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:14 

    子供が宿題してる隣で一緒に仕事の勉強してるよ。
    なんか一日の中に自然とそういう時間ができている。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:17 

    >>45
    ある程度のズルさや適当さも知恵だと思う。親に言われるまで何も出来ない登校日に未提出で理由も説明出来ないみたいなんが1番ヤバい。

    +176

    -7

  • 65. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:19 

    勉強の宿題が少なくて、お手伝いなどを毎日するようにってそれが困るんだよ。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:35 

    親が手伝うとかなかった
    そういう小さな時から自分で考えてやる癖をつけないといつまでもたってもできない

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:36 

    >>1
    小学生?なら今時のは3日もあれば終わらない?

    +22

    -4

  • 68. 匿名 2022/07/22(金) 16:05:45 

    >>39
    親って、どこまで手伝ってもいいと思いますか?
    小学生になり初めての夏休みを迎えましたが、
    子どもが絵画が苦手で、ある昆虫の絵を描く課題があって。
    我が子に対して失礼ですが、私に似てかなり下手でありのままとなるととんでもないことになりそう。

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2022/07/22(金) 16:06:04 

    小1ひとりっ子
    薄ーいドリルに絵日記2枚にアサガオの観察1枚だけ!
    後は(出来れば)本を読みましょうってそれだけ
    家にいる時間の間が持たないよー小1ってこんなもん?

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/22(金) 16:06:37 

    小2の娘、今日終業式で帰ってソッコー、プリント学習と夏の問題集やりつづけてて半分近く終わらせてる。
    最終日付近に急いでやってた私とはえらい違いだよ。
    学年上がるごとに増えるし難しくなるけど、いつ私の遺伝子が発現してくるか内心ドキドキしてる。
    わたしがアホなので作文とかも書けるようにうまく付き合ってあげられるか不安だわ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/22(金) 16:06:38 

    >>54
    一番ダメ人間パターンやな。

    +9

    -12

  • 72. 匿名 2022/07/22(金) 16:07:06 

    小学生の頃は子供の宿題は親の宿題だったなぁ。
    丸つけから作文の書き方、自由研究のお手伝い、ホント大変だよね。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/22(金) 16:07:10 

    やりなさいって2〜3回言って放っておけばいい
    焦るのも泣くのも後悔するのも怒られるのも自分
    絶対に手伝ってはいけない

    +37

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/22(金) 16:07:14 

    小1で初めての夏休みなんですが、夏休みの宿題多いんだけど💧
    日記にあさがおの観察に絵描いたり読書の課題10冊(感想も書かなきゃいけない)、そして夏休みのしおりに自分で決めた【夏休みの間にこれができるようになりたい】っていう課題もあったり、どんだけ宿題や課題見なきゃいけないの💧早くもうんざりしてます…

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/22(金) 16:07:32 

    絵画、工作、読書感想文、親は大変よ
    うちは旦那がやってくれないから全部私

    +9

    -7

  • 76. 匿名 2022/07/22(金) 16:07:39 

    >>64
    そんな悪知恵は必要ない。

    +8

    -28

  • 77. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:01 

    >>68
    誰の宿題だと思ってんの?

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:08 

    >>5
    うちは小二男子だけど、絶対そうなると思って宿題と夏休みのしおり持って帰ってきたその日に一緒に確認して整理した。
    過保護だよね…。自分で出来るようにしなくちゃいけないのはわかってるんだけど、つい手を出してしまう…

    +277

    -11

  • 79. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:14 

    >>67横ですが
    とてもじゃないけど3日じゃ終わらないよ…音読と計算カードと日記は毎日やらないと駄目だし、他にも
    書道と絵画からそれぞれ1つ選んで書くのとか、絵日記とか、朝顔の観察カード2枚とか。国語算数ドリルとかとにかく色々ありすぎ。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:17 

    >>5
    うちはついこの前友達の家でやってくるって意気揚々と出掛けてって、帰りにどこかに置き忘れたらしく早速紛失してた…
    まだやってない友達のコピーさせてもらって提出するらしいけど先が思いやられる…まったくもう…

    +217

    -7

  • 81. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:27 

    都内小学校だけど宿題がなさすぎる。
    小4 国語算数それぞれ6回分のドリル(しかも基本問題のみ)、読書感想文
    のみ。
    チャレンジと市販のワーク買ってやらせるけど、友達は中受しない組もみんな夏期講習入れてた。
    去年までは同じ宿題でもみんな塾には行ってなかったけど、やっぱり小4は行くべきかな。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:34 

    >>22
    すでに大学生感

    +95

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:43 

    >>75
    子供がやらないと意味なくね?

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:44 

    低学年の習字や絵の具の課題やだ。

    部屋が悲惨な事になったわ。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:47 

    >>11
    私夏休みの宿題は7月のうちに終わらせるタイプだったけど、恥ずかしながら大学はサボりまくって留年しかけたよ
    あんまり関係ないと思う

    +51

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:48 

    子供たちの夏の宿題ちょうど見ていたところ

    低学年のうちって「夏の過ごし方の目標」を立てるみたいな、これは最初にやっておかないといけないものだとかがわかってないよね
    ある程度はやり方を最初に教えてあげないと大変なことになる
    読書感想文とかも、本を読みながらいきなり書き始めてひっくり返りそうだった

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:49 

    >>1
    そういえば…うちの両親は宿題に関してスルーなタイプで私もダラダラ夏休み過ごしてて毎年夏休み後半に慌ててやっつけるタイプだったけど…

    中学生の頃8/31日に徹夜で描いた宿題のポスターが県で優秀賞に選ばれ我ながらビックリして県庁に行って母と表彰を受けた事を思い出した。

    表彰で頂いた盾はン十年経った現在でも保管してる。

    放っておけば子供は先生に叱られたくなくて自分で何とかするよ。

    +85

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:51 

    >>59
    同じ同じ。
    大量にプリントもらってくるから、こちらも分からなくなるしね笑

    +74

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/22(金) 16:08:54 

    うちは、親は子供の勉強に熱傷じゃなかった。でも宿題は自分でやるべき内容を日割りにしてコツコツやったなあ。
    宿題やりなさい、とか言わないんだよね。
    真面目な親でもなかったから、反面教師にしてたのか。
    わからない問題を教えるとかは親がやっても、進捗状況までは細かく言わないでいてみては?
    宿題をやらなかったらどうなるのか、困るのは自分、それを学ぶ事も大事な気がする

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:12 

    コロナ陽性で自宅待機なのでまだ宿題貰ってないです。
    解除になったら取りに行きます。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:13 

    >>64
    工作や作文なんて、自分で考えて作ることに意味があるんじゃないの?ずる賢さだけが育っていって、自分では何も考えられない大人になりそう。

    +8

    -18

  • 92. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:19 

    >>6
    それはもう親が休んで子供が怒られてもいいんじゃない。

    +222

    -3

  • 93. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:20 

    >>11
    子供ってそんなもんかと思ってた。
    自分も子供の頃そうだったけど普通に大学出たよ。

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:22 

    >>41
    そんなの分かってるよ。でも子供が計画立ててやらなきゃ意味なくない?丸つけしなきゃいけないから早くしてよ!なんて言っても無駄だと思うわ
    夏休み明け前には焦って終わらせるよ普通は

    +9

    -12

  • 95. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:25 

    >>52
    料理を作る宿題が出てる。
    きゅうりの浅漬けで終わらせようかな。

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:31 

    >>55
    普通だよね!?トピ見てびっくりした・・・!

    +14

    -7

  • 97. 匿名 2022/07/22(金) 16:09:40 

    >>35
    2年生男児の我が子は2日で終わらせた。あとは絵日記だけ。いつも初日から手をつけるタイプ。2年生だから内容も簡単だしね。あとは遊んでダラダラ過ごす。

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:06 

    読書感想文がなぁ、、、
    いまって読書感想文と自由研究は任意です!ってなってる。出さなくていいのねーっておもったけど結局ほぼ全員やってくるからねぇ、、結果同じ

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:20 

    >>58
    主要教科も副教科も一冊にまとめて欲しいよね
    あちこちに宿題あるから把握するの大変

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:20 

    >>22
    そういうのも込みで学校生活だと思うわ
    多少ズルしてもなんとか自分で解決するっていうのを良心と怒られのラインを探りながら
    親が手伝って完璧にさせてもこの先の人生の予習にならないと思う

    +171

    -8

  • 101. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:22 

    >>89
    熱傷じゃなくて熱心です

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:23 

    >>1
    毎日何時から何時は宿題の時間と決めたらどうかな。その時間はリビングでやること。隣で読書したりご飯の準備しながらそっと見守る感じ。決めた時間がクリアできれば遊べる。小学校高学年からは自分でもっと計画的にできるよう考えさせる

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:27 

    >>75
    え?なんで親がやるの?子供は作らないの?うちは全部自分達でやってるよ。私も旦那も一切関わらない。

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:33 

    >>4
    私も。
    最後の3日間が地獄だった。
    今と違って天気予報も分からなかったし。

    +163

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:38 

    >>14
    友達なのにつらい目にあわせてくるw

    +87

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:42 

    >>44
    なるほど、そういうことですね!

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:50 

    >>37
    ローマ字って何年生からですか?

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:52 

    >>8
    うち6年生だけど、なるべくその日のうちに丸つけし直しをさせて下さいってプリントに書いてあって国語・算数・社会・理科・英語と5教科分の丸つけに夏休み開始2日目にしてウンザリしてる…

    +84

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:54 

    >>83
    横だけど、明らかに親がやったなって作品、毎年多数ある
    低学年なのにパソコンで打ち込んだ絵日記とか提出してる子がいて、ある意味潔すぎwww

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/22(金) 16:10:54 

    >>1
    お子さんのために考えてる主さんはすでに偉いよ。
    ちょっとした親の手助けを学校から言われただけで、学校に乗り込みクレームを入れ、他のお母さんたちに愚痴を聞かせてる。
    みなさん、本当に迷惑してる。

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:01 

    小3の科学実験何させればいいのー

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:12 

    >>98
    任意でもみんなやるって内申に影響でるからだろうか
    とんだトラップだね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:13 

    >>12
    字でバレるよね

    +177

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:13 

    >>33
    うち小4だけど毎日自分でやってるよ
    残しておくと夏休み楽しめないから!って
    絵日記とかはまだできないから逆にもどかしいみたい

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:33 

    >>111
    ググればたくさん出てくるよぉ!

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:34 

    >>1
    あぁそうか夏休みか、、大変だなぁ、、って呑気な事思ってたんだけど来年うちの子も小学生になるんだったwww

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:34 

    >>62
    うちは6年だけど参考にしてね。
    ・夏ドリル
    ・読書感想文原稿用紙4枚分
    ・リコーダー練習カード(25回以上)
    ・漢字テストと練習プリント
    ・読書1500ページ以上
    ・自由研究
    ・短歌
    ・裁縫練習
    ・外国語プリント
    ・ストレッチ(立ちブリッジ)

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:50 

    >>105
    wwwwとも、じゃないよねぇー🤣🤣

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:58 

    家の子はしっかりやってます。子は親に似ますからね、自業自得としか…。

    +0

    -16

  • 120. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:05 

    読書感想文とかは早く手をつけ、テキストは毎日何ペーシか決めてやるようにして親が毎日チェックする。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:05 

    >>79
    日記をまじで毎日書いてる子供が何割いるのか気になる。
    日付いれてとびとびで真面目に書いて空欄は最終日付近に作文してた。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:11 

    >>69
    え!羨ましい!
    夏休みの友、サマードリル、計算ドリル、先生手作りプリント(これが一番大変)、毎日読書、音読、計算カード、ポスター、朝顔の観察、毎日日記、工作、絵日記…などなどいっぱいありましたよ💦

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:17 

    ちゃんとできる必要ないじゃん。小学生の宿題なんて。自分でどれだけできるかが重要なんじゃん。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:18 

    >>68
    宿題進んでる?とか進捗確認するぐらいしかしないよ
    子どもの作品に手を出そうとする意味が分からん。
    通知表で◎取らせるため?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:19 

    >>22
    それ、人前で絶対言うなよ…
    まともな人からはドン引きされるから

    +43

    -30

  • 126. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:20 

    >>23
    丸つけもだし、うちの自治体のドリルには親子で料理をする宿題もある…しかも何を作るかまで指定。

    +61

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:36 

    えー親が丸付けとかするんだ
    やってくれない親とかいそう
    片親で忙しすぎてそんな暇なかったり
    大変だなあ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:37 

    >>112
    うちは公立小学生だからね、内心なんてさほどだし、任意だからそこで差はつけないとは思うよ?先生の印象には残るだろうけど。
    でもやらないよりやる方がいいよなぁとは思うよね、みんな。自由研究はむしろやりたいらしいし

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:39 

    花屋だけど、お客様から「学校から持ち帰った朝顔が元気がないんです。どうしたらいいですか?学校からリースにするから絶対枯らさないようにとプレッシャーをかけられています」と相談を受けた。

    あんなに少ない土の量(質も良くない)で毎日水やってたら、そりゃ肥料やミネラルがぬけたスカスカの土になって元気なくなるわなー、と思って。培養土を足すようにアドバイスしたよ。焼け石に水かもしれんけど。

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:52 

    >>117
    学校あけて!

    って思っちゃったわ

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/22(金) 16:12:58 

    >>53
    雑草を採取して押し花みたいにして名前や生息地を調べる。
    お金は貼るノート代くらい。
    実際に小学生の時にやって、先生に花丸もらったよ〜

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/22(金) 16:13:12 

    >>100
    これ。最近の親って子供に恥かかせたくない低レベルな家と思われたくないとかで手を差し伸べ過ぎ。自分でいろいろやって失敗すれば良いんだよ。そんで妥当なラインを見付けて上手くやればいい。

    +64

    -6

  • 133. 匿名 2022/07/22(金) 16:13:28 

    >>6
    そんな中、塾にも行く子がいるんだものね。

    +168

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/22(金) 16:13:40 

    >>55
    家もそうだよ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/22(金) 16:13:41 

    >>23
    夏休みの宿題に限らず、今の子は親主導でやってる子ばっかりだよ
    中学受験の塾の宿題とか、親がガミガミ言ってやらせてるパターン多いこと多いこと…誰のための受験だよって思う
    あとスポ少でも親の方がのめりこんで夜遅くまで公園で自主練させてたりとかさ

    +70

    -4

  • 136. 匿名 2022/07/22(金) 16:13:53 

    工作やドリル、課題は1日で終わったよ〜
    毎日の日記以外は今月には余裕で終わりそう!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:14 

    >>33
    毎日の宿題を言われなくてもやる子は、夏休みの宿題も自分でやると思うよ。宿題やらないと後が大変なのもわかるし

    学童の子は学童で宿題していたかも

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:37 

    >>104
    一日の中で天気がかわることもあるし先生が担当分を付き合わせて確認するはずないからてきとーに埋めてたw

    +36

    -3

  • 139. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:39 

    >>2
    おジャ魔女どれみww

    +133

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:41 

    低学年のうちは見てた。今高学年だから自己責任にしてる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:42 

    ほっとくのが1番!困るのは子供で、親は何も困らない。何でも手出し口出しすると、自分で計画立てられなくなるよ。

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:43 

    工作とか親の品評会かってくらいクォリティ高いもんね・・・関わってない子の落差がすごい

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:45 

    >>114
    爪の垢くれよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:01 

    >>111
    ミョウバン結晶作り

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:05 

    >>22
    見せてあげる友達優しすぎる…私なら見せない

    +70

    -2

  • 146. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:16 

    >>79
    国語算数ドリスはもらった初日にやりきって
    音読は朝1に習慣化したらいいだけ
    計算カードは毎日やる必要ってあるの?暗記したらそれでいいよ
    日記なんてものは、何曜日に何があるって大体わかってるならそれを先に書くんだよ。

    書道は2日目の午前中。絵画は午後に下書き、翌日に色つけ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:17 

    親から宿題心配してもらったことないんだけど。過保護?みなさんそうなんですか?なんか気持ち悪い。

    +6

    -11

  • 148. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:22 

    >>2
    おジャ魔女カーニバル?

    +77

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:28 

    >>131
    ないすあいでぃーあ!
    ありがとうございます!

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:29 

    >>35
    夏休みいつから!?

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:40 

    ドリル、プリントは良いけど自由な題が毎回詰む、、、
    作文、絵、研究どれも苦手😫

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:43 

    毎日何十分勉強したか、何をしたか記入するプリントがある…💧何これ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/22(金) 16:15:48 

    >>125
    あなたにとってまともとは?>>22 みたいな人は人生うまく生きていけるタイプだと思うけどな
    多少のズルさと要領の良さって大事だからね
    母親から手伝ってもらって完璧に仕上げていくよりは

    +24

    -24

  • 154. 匿名 2022/07/22(金) 16:16:35 

    >>45
    宿題でなんか身に付くことって逆にあるのかな?

    +35

    -19

  • 155. 匿名 2022/07/22(金) 16:16:37 

    >>12
    姉のウチの人員に入ってた。工作と絵を担当してました。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/22(金) 16:16:45 

    ポスターとかは予定をたてたほうがいいですね。
    ワーク系は時間が取れるなら、毎日1時間付き合う時間をとる。お互い1時間だけ頑張る。それ以外は放置。分かんないと聞いてきても明日まで待ちなさいと言う。子供の年齢や親子関係によっては時間を変えてもよいと思う。明日一人でやっておく分の指示もする。塾の個別指導みたいな感じにする。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/22(金) 16:16:50 

    >>68
    うちの子の学校だけかもしれないけど、作品展とか見ても、子供が本当に作ったの?というのが結構ありましたよ。

    昆虫の絵という題材が決まっているなら、上手下手関係なく子供が全部やったものでいいのでは?
    何か1つ作ってきなさい、というのなら、なかなか決められないからヒントを与えるとか。

    図書館で夏休みの作品集みたいな本があったのでそれを見ながら考えさせたりはしました。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/22(金) 16:17:02 

    先生って毎年毎年同じ課題なものしかネタないのに
    見ていて飽きないんかなw

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/22(金) 16:17:22 

    >>154
    よこ
    締め切りを守るとか?

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/22(金) 16:17:32 

    >>8
    丸付けあるから放置できない😫💦

    +64

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/22(金) 16:17:40 

    >>153
    少なくともこんな掲示板にも反論意見がある時点でちょっとな…って思う人はいる訳

    +10

    -8

  • 162. 匿名 2022/07/22(金) 16:17:47 

    >>150
    横だけど今月20日からが多い

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/22(金) 16:17:55 

    >>143
    でも、普段の宿題は毎日のようにめちゃくちゃめんどくさいって騒ぐよ🤣 家では勉強したくない!だけど出さないってのもできない小心者なのよ。
    めんどくさいからこそ、早く終わらせたいんだとおもう!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/22(金) 16:18:20 

    >>154
    学力と勉強習慣じゃない?

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/22(金) 16:18:28 

    >>132
    親が手伝ってます系と放置系とで差が凄いよ。特に自由研究。

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/22(金) 16:18:32 

    他の理由が有っての事だけど
    ゲームを取り上げてる。

    宿題が全部終わったら返す事にしてる。
    宿題を終わらせた後はゲーム三昧でも良いと 
    言ってます。

    ま、やってるスポーツの遠征とか習い事とか
    それなりにあるから、ゲーム三昧とは
    ならないかもしれないけど。

    でも、凄い勢いで終わらせてます。
    7月中には余裕で終わると思う。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/22(金) 16:18:45 

    もはや量が多くてバケーションじゃない…
    親も丸付けあるし、、、

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:00 

    >>160
    終わったら持ってきてねでいいのでは?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:11 

    >>45
    夏休みの宿題は、勿論学力向上もあるけど、課題を計画的に成し遂げる意思や根気、努力剃ることを学ぶ意味もあると思うよ。

    夏休みの宿題を後半に慌ててやって育った人は、大人になっても提出書類をサクサク出さなかったり、計画的に行動するのが苦手な場合が多い。

    +92

    -11

  • 170. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:13 

    >>151
    絵で良いじゃん
    夏休みの絵って花火でOKだしね
    クレヨンで色んな色で紙をうめつくして、その上から真っ黒のクレヨンでぬりつぶして
    安全ピンでひっかけば花火柄になる

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:26 

    >>162
    20日からだとしたら本当にすごい
    私も早く終わらせるタイプではあったけど、7月中には終わらなかったよ

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:36 

    >>40
    やってた立場だけど丸つけも自分でやって印鑑も親にひと言確認してから押してたからここ見てびっくりした。誰のために、何のための宿題かって考えてやるものじゃなかったのか。

    +21

    -3

  • 173. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:43 

    小学生の子供の自由研究で賞を取るのは、子供だけの自力じゃ無理って何度も聞いた。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:46 

    >>33
    やらない子のほうが少数派なんじゃない?
    夏休み毎日友達と公民館の自習室で宿題してたよ

    +11

    -7

  • 175. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:49 

    >>1
    みなさん自由研究ってどこまでお金かけてやりますか?子供がつくりたい!といったものの、材料費等。やりたいことをやらせたい気持ちもありつつも、自由研究は任意なのに安く済ませてほしいと思ってしまう、、、

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:50 

    一日日記?あれが地味につらい
    忘れてるから声掛けしてる

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/22(金) 16:20:04 

    >>69
    いいなぁ、うちの子も去年一年生だったけどもうちょっとあったよー。
    夏休みは早めに終わっちゃうと毎日を持てあますよね、うちはちょっと難しめの市販の算数ドリルを書店で買って子供と一緒にやったりしてたからオススメだよ。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/22(金) 16:20:35 

    >>151
    手のひらに絵の具塗ってひまわりを描くとか。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/22(金) 16:20:47 

    今って手作り貯金箱ってあるのかな?あれ凄く楽しかった。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/22(金) 16:20:51 

    >>165
    宿題で要らんトラウマを植え付けるよね・・・絵日記も「親がどんなすごいとこに連れていったか」みたいな感じ

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/22(金) 16:20:56 

    >>121
    うちの子、1行日記に食べたものを毎日書いてた。

    ◯日 もやし炒めを食べた。
    ◯日 焼きそばを食べた。
    ◯日 餃子を食べた。

    さりげなく経済状況バレる。

    +55

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/22(金) 16:20:57 

    >>165>>132
    子どもに任せて恥かかせるのもありだけど
    やっぱ周囲と違って嫌だった思い出って残るから
    我が子にはちゃんとしてあげたい子に育ちそうだね
    反面教師で。

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2022/07/22(金) 16:21:45 

    >>173
    だよね~
    選ぶ人もさ、気が付かないもんなの?

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/22(金) 16:21:55 

    >>172
    どうかうちの子になってください。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/22(金) 16:22:01 

    夏休みだけでなく普段から自分の親がまったく宿題なんて見てくれず、子供なりに恥をかいた経験があるので、
    多少過保護と思われようが、陰ながら手伝うことはしたいと思っている
    宿題をこなす行為そのものは、もちろん子供に全部やらせるけど「こういう本読んだら?」とか「こういう自由研究はどう?」とか助言やちょっとしたレールを敷くくらいはしたい。

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/22(金) 16:22:13 

    >>1
    どうして親が予定立てるんですか?
    予定立ててやらないと大変なことになるっていう勉強させたあげたらどうですか?
    ちなみに私は予定立てられない子だったけど親はノータッチだったし、自分に子供できてもそんなことしない。

    親も宿題やりなよ~っていうだけで具体的にどうやってやるのか教えてくれるはずもなく…
    最後の方に慌てて一人でやりきりました

    +10

    -9

  • 187. 匿名 2022/07/22(金) 16:22:15 

    ドリル、プリント系はもう早々仕上げてる。丸付け待ち、、、。
    一気にやってもイイもんなの?

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/22(金) 16:22:26 

    >>183
    先生とか普段を知ってる人なんか微妙な気持ちだろうね

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/22(金) 16:22:31 

    小学校のときにノートに漢字の練習でも計算でも絵日記でもなんでもいいので一冊仕上げましょう、って課題があった。
    ページ破って3ページだけにして提出してた子がいて、担任の先生がみんなの前でボロクソに怒って処刑してたわ。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/22(金) 16:22:38 

    >>45
    やり方すら親が指示して手を出して身に付くのは虚栄心と依存心?

    +12

    -7

  • 191. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:10 

    >>92
    それが今は宿題やってなくても怒られないらしいよ…。
    「次はやりましょうね」って声かけされるだけ。
    恐ろしいね。

    +63

    -2

  • 192. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:10 

    >>173
    賞取った時に 親に手伝ってもらったんでしょって言われたのは嫌だったよ。全く手伝ってもらってないのに

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:13 

    >>181
    あまりにもヤバイのは訂正するのよ~!!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:15 

    親がそうやって早くからプレッシャーかけるから余計やらないのよ
    放っておけばいい
    何にもやらないで2学期になって本人が酷い目に遭えば変わるんじゃない?

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:18 

    自由研究がなかった小学校卒業したから自分の子の分が怖い

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:22 

    今年の先生は分かりやすく封筒にまとめてくれて、しかも封筒の表に宿題一覧を貼ってくれてるから助かる

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:25 

    小2の息子は勉強大好きで宿題もすぐ終わらせちゃうから、
    ドリル買ったりするのがめちゃくちゃ大変
    夏休みくらい勉強から離れたらいいのに...

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:26 

    子供はとても計画的で焦っているところを見たことはないが、丸つけをためる私が「そろそろまるつけて」と子供から注意される。間違ったところを直さないといけないから、休みが終わる1週間前にはせめて終わらせてと言われる。すいませんと思うが、まるつけは地味に辛い。

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2022/07/22(金) 16:23:46 

    >>181
    一行日記って書くことないやんね。。
    しかも去年と一昨年とかコロナで出かけずだし、、

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:01 

    >>180
    それこそコロナ前は「かぞくではわいにいってきました」とか「でぃずにーらんどにいきました」とかそんなん多かったなぁ

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:07 

    >>23
    プリント類は勝手にやってるけど、自由研究とか工作系は結局は親が学年に見合った物を考えて材料も揃えて手助けしないと子ども一人じゃ何も進まないよ。

    +121

    -4

  • 202. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:09 

    >>151
    絵は、季節柄夏の花は沢山あるし、上手い下手よりコツコツやることが大事かと。
    私は、夏なのに造花のポインセチアを描いて、先生に夏に珍しいですね?とコメントされたよ(笑)

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:17 

    >>187
    考え方は色々あるだろうけど一定期間内に一定量をこなすタスクは出来てる。早めに仕上げるのも優秀だと思う。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:27 

    子供の性格によっても全然違うよね。
    上の子は夏休み前に夏休みの宿題ドリル持って帰ってきて、持って帰って来た日に全部終わらせてた。
    読書10冊読んで感想を1冊ずつ書く宿題も、夏休み初日に図書館で10冊絵本並みに薄い本借りて、その日に全部読んで全部書く。
    せっかちな性格かも。
    下の子は言ってもなかなかやらない。
    同じ兄弟でも全然違うもんだなと思う。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:31 

    >>4
    全部やれた?
    私は逆に初日に全て自主的に終わらせたタイプなので、子供が全くやらないタイプだったらどうしようかと思ってる。
    ガミガミ言うのも良くないし放置も良くないんだよね?適度に何か言うの?何を?どうやって?
    正解ってないよねぇ…。

    +51

    -5

  • 206. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:31 

    >>2
    大きな声でピリカピリララ!!!

    +102

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/22(金) 16:24:46 

    >>121
    天気は気象庁のホームページやヤフーの天気で過去のを調べてまとめて書いてました

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/22(金) 16:25:31 

    自由研究やったことないな。今は必須なの?
    子供のとき、うちの小学校は自由研究はやるのもやらないのも自由だったから手をつけなかったよ

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2022/07/22(金) 16:25:53 

    >>78
    二年生ならまだ手伝ってあげないと余程しっかりした子じゃないと難しくない?あれ?私おかしいかな?

    +239

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/22(金) 16:25:57 

    勉強が苦手な妹が子どもに質問されて自分も分からなくて電話してきたよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/22(金) 16:26:05 

    >>192
    いつの話よ。今の自由研究、半端じゃないって、年々。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/22(金) 16:26:22 

    やらないのは子供の問題だし怒られたら分かるだろうと思ってたら本人じゃなく私が先生に怒られた。親が頑張ってやらせないといけないもんなんですね。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/22(金) 16:26:35 

    >>154
    アフォ笑

    +11

    -5

  • 214. 匿名 2022/07/22(金) 16:26:38 

    >>68
    子供3人いるけど、子供だけで作ったと思われる作品をほとんど見たことがない。

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2022/07/22(金) 16:26:49 

    子供たちの学校は今日が終業式。昨日夏休みの宿題もらってきたけど、下の子(娘小1)はすでにドリル終わるところです。早く終わらせて全力で夏休みを楽しむんだとか…

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/22(金) 16:27:00 

    >>189
    一休さんみたいだな。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/22(金) 16:27:37 

    >>125
    そう?夏休み宿題あるあるじゃない?

    +9

    -11

  • 218. 匿名 2022/07/22(金) 16:27:41 

    みんな作文って何書いてますか?
    4年男子3枚、1年女子5枚出ました…。

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/07/22(金) 16:27:41 

    >>45
    低学年までかな。
    高学年で親が計画立ててあれやれこれやれ言うのもね…
    甘っちょろい大人になりそう。
    それなら最終日痛い目見て、恥ずかしい思いして親や先生から叱られて反省したほうがまだ成長できそう。

    +27

    -5

  • 220. 匿名 2022/07/22(金) 16:27:45 

    >>181
    学校がないのがパラダイスであって毎日旅行にいくわけでも違う遊びをするわけないから変化無いんだよね。ご飯日記も個性があっていいと思う。

    +23

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/22(金) 16:27:56 

    >>83
    読書感想文を毎年書いてる母親いるよ。
    工作も毎年母親が作って、賞取っちゃった時は飾られてる会場まで身内集めて見に行ったりして。今年は何作ろうかな〜と5月6月から材料集めて悩んでる始末。
    他のプリントの宿題は子供がやらないからって一切出さずに工作だけは必ず提出ww

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2022/07/22(金) 16:28:18 

    感想文の課題図書、図書館で借りようとするといつも貸出中でなかなか順番がまわってこないから、意を決して、今年は夏休みが始まる前に借りた。
    そして、徐々に返却日が近付いているから、日曜と今日手をつけた。

    何時間もかけて、今やっと完成!やる気を出させるのに相当時間使ったなぁ…(遠い目)

    一つ、大物が終わったのは凄い!と、私も娘もほめよう!

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/22(金) 16:28:30 

    >>217
    読書感想文パクリは流石に酷い

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/22(金) 16:28:41 

    >>104
    捨てる直前の新聞紙を引っ張り出してきて、慌てて天気の欄を埋めてた。で、内容は適当に嘘書いて提出。

    +38

    -2

  • 225. 匿名 2022/07/22(金) 16:28:44 

    私は工作に砂絵を持って言ってた、、笑
    工作ちゃうやん笑

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/22(金) 16:28:46 

    >>68
    親ありきで宿題出してるから大丈夫

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2022/07/22(金) 16:29:31 

    >>22
    それをして友達を失うとか、類友の友達しかできないとか、答え見てやったのも先生には普通にバレてたりとか、夏休み明けのテストで点数とれないとかそういうのも含めて社会勉強だと思うよね!
    そしてちゃんとやっておけばよかったと思うか、次回からも引き続き悪知恵で乗りきるか、
    悪知恵でのりきってもうまくいく要領の良いこもいるし、様々ね。

    +59

    -2

  • 228. 匿名 2022/07/22(金) 16:29:40 

    >>215
    わかる!私も早く終わらせて楽しみたい子供だったわ~
    大人になった今も、面倒なことはさっさとやって、まったりガルちゃんしている(笑)

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/22(金) 16:30:35 

    >>2
    最近YouTubeで配信されてるね、懐かしい。

    +35

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/22(金) 16:30:42 

    >>117
    最初の1週間もあれば終わる量じゃん。

    立ちブリッジだけは出来ない子も多そうだ
    基礎的な柔軟も無いのによくやらせるね

    +0

    -13

  • 231. 匿名 2022/07/22(金) 16:30:57 

    私は親に言われなくてもやるタイプだったから。困るのは子供なんだからほっとけば?

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2022/07/22(金) 16:31:27 

    >>204
    同じ子供でも全然違うことあるよね。
    うちも上の子には全く手がかからずでしたが、下の子は言わないとやらない、それも嫌々始める、言うこっちだって嫌になる…の悪循環。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/22(金) 16:31:38 

    >>6
    見なくてもいい子供に育てなかったことを悔やむね。

    +24

    -41

  • 234. 匿名 2022/07/22(金) 16:31:52 

    >>191
    それはもう学校の授業が理解できていて受験予定もないならやっていかない子供の方が要領いいね。

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/22(金) 16:31:58 

    家庭科の布や、技術の木材で結構な出費。
    自由研究も地味に費用がかかった。

    仕方ない、内申のため。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2022/07/22(金) 16:32:55 

    >>211
    クラス半分くらいが麒麟児がおる!!(年齢的にね、大人なら普通)ってレベルなのよね
    私時代では当たり前だった「子供の作品」が悪目立ちするくらいに

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/22(金) 16:33:02 

    図工好きなのに夏休みのだけ苦手だった。今にして思えば普段から家でどれだけ自由に工作していいのか、なんの道具をどれだけ自由に使っていいのか分からなくてどんな作品を作っていいのかさえ絞れなかったのが原因だったと思う。
    片付けろばかり言わずに夏休みの間だけでも好きにしていいスペースがほしかったな。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/22(金) 16:33:19 

    >>1
    うちSwitch買ったばかりなので、小学校低学年の息子はSwitchやるためならなんでもやるw

    なので最初が肝心とばかりに、勉強したときのご褒美としてSwitchやっていいことにルールを決めたよ
    宿題とやらせたい問題集を難易度別に割り振って、これをこれだけやって、かつ全問正解だったらSwitch◯分やっていいよ、みたいに

    そしたら、いまのとこ勝手に勉強してる
    難易度高い文章題とかの問題集は一単元全問正解までやると1時間あげてるんだけど、「短時間でSwitch時間稼げるし、問題もやってみたらまあまあ楽しい」といって勝手にどんどん挑戦してる
    「平日はどんどん勉強して時間ためて、週末友達と遊ぶのに使う」とか貯金するみたいに使ってるw

    ありがとうポケモン、ありがとうダイパ

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/22(金) 16:33:41 

    >>233
    今、幼稚園くらいに戻れるなら、しっかり自分でやれる子に育て直すわ。

    +3

    -7

  • 240. 匿名 2022/07/22(金) 16:33:43 

    作品作りならメルカリで売ってそう

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/22(金) 16:33:49 

    今、小6だけど一昨年くらいまで自由研究どうしたらいいかわからない!何したらいいかわかんないし、書き方もわかんない!と、毎年不貞腐れ八つ当たりしてきて、心底腹が立った。

    わからないなりに少しは考えろよ
    わからないからって母親に八つ当たりすんなよ!

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/22(金) 16:33:50 

    >>108
    え!今の夏休みの宿題って親が丸付けするの?先生は出したら終わり?

    +31

    -2

  • 243. 匿名 2022/07/22(金) 16:34:21 

    >>68
    代わりに書いてあげるの?ありえない

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/22(金) 16:34:31 

    >>240
    そういや感想文代行ってバイトもあったね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/22(金) 16:34:38 

    >>16
    そんな事まで親が口出ししなきゃいけないんだね。過保護になったね。

    +6

    -12

  • 246. 匿名 2022/07/22(金) 16:34:55 

    >>81
    みんな中受で忙しくなるもんね
    学校の宿題は無意味というか邪魔になるだけ

    入れる余裕あるなら夏期講習入れてみてもいいかもよ
    これから中受組とガボッと差が開くようになっちゃうし

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/22(金) 16:35:23 

    >>200
    うちの子はせっかく一泊で横浜に旅行に行ったのに、バァバの家(すぐ近く)にお泊まりに行きました、楽しかったです、って絵日記に書いてて思わず「そっちかーい!」ってなったわ

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/22(金) 16:35:26 

    >>1
    ドリルは貰った日(夏休み前日)にほとんど全部終わってた
    だから夏休みは読書感想文と自由研究と工作だけだったよ

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/22(金) 16:35:42 

    >>22
    ネットで検索って若いのかな?私が小学生の頃なんてパソコンない家も多かった。

    +40

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/22(金) 16:35:49 

    >>230
    いや~うちは1週間じゃ終わらないなぁ
    柔軟に力入れてるのかブリッジは3年生から音読とセットでやってたの。
    だからか立ちブリッジも結構出来てる子多いよー

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/22(金) 16:35:58 

    絵画の宿題を全然してなくて、始業式前日の夜にあわてて弟の顔を描いたわー、私w
    小5だったけど、親は全然手伝ってくれなかったし、それが当たり前と思ってた。がんばれーと我関せず。
    今は違うんだね。というか、うちの親が特殊?w

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/22(金) 16:36:10 

    >>247
    ばぁばの家がよっぽど楽しかったんだね
    ほほえましいw

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/22(金) 16:36:35 

    >>23
    私自身が全く宿題しないタイプで、反省もしないダメダメなタイプでした。
    子供も私に性格似てるから一緒にしてます。
    低学年のうちは、親が学習習慣を作ってあげるのも大切だとアドバイスされたのもあってですが…

    +57

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/22(金) 16:36:39 

    >>24
    片付けも親がやるの?

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2022/07/22(金) 16:37:00 

    >>100
    でもそれを黙認してたらズルすることに罪悪感のない人間に育ちそう

    +9

    -6

  • 256. 匿名 2022/07/22(金) 16:37:37 

    夏休みを自分で計画的に過ごせない子はどうしようもないよ
    心からヤバイと思うか思わないか、本人次第

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2022/07/22(金) 16:37:43 

    >>68
    こういう親の子ってキョロ充になりそう

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/22(金) 16:37:48 

    >>247
    おばあちゃん大好きなんでしょうね、可愛い

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/22(金) 16:38:39 

    >>68
    図工の授業で先生も実力知ってるから、親が手伝ったなと思われるよりそのまま出したほうが良いと思う
    本人のためにも

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/22(金) 16:39:13 

    >>259
    本人のためにはそうなんだろうけど
    親のプライドもありそう

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/22(金) 16:39:20 

    >>242

    うちは中学生いるけど、小1から丸付けは親だった。
    夏休みだけじゃなくて普段の宿題も。

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/22(金) 16:39:44 

    >>6
    自由研究なんて「この機会に親子で〜」的に書いてあるよwww

    +237

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/22(金) 16:39:56 

    >>71
    うん、匿名でもこんな恥ずかしいことを堂々と言える時点で人間性底辺だわ

    +8

    -7

  • 264. 匿名 2022/07/22(金) 16:40:01 

    終わらなかったり、下手で、恥かいたけど自己責任と捉えた小学生の私えらいわ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/22(金) 16:40:11 

    >>189
    良く思いついたなぁって関心するけど
    先生だと怒るしかないよね、きっと来年真似するやつ現れるからw

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/22(金) 16:40:17 

    読書感想文が恐怖。何で自分も読まないといけないんだ!自分でやれ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/22(金) 16:40:44 

    >>104
    ばあちゃんの日記盗み読みして天気書いてた🤣
    バレてたかな?

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/22(金) 16:40:58 

    >>223
    ジジババ世代だと解説文丸写し民がいるからある意味伝統的

    +0

    -5

  • 269. 匿名 2022/07/22(金) 16:41:06 

    小1
    終業式にドリル半分、夏休み初日にドリルを終えた
    今日は読書感想文を書きたいと言うので、感想を聞いて、聞いた文章をパソコンで20文字×20行にして
    下書きしたものを渡したら、2枚書き終えた

    でも、科学工作、図工ポスター、国語の標語、あさがおの観察1枚、絵日記1枚残ってる
    多いよ!!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/22(金) 16:41:23 

    >>4
    自由研究が地獄だったw

    +70

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/22(金) 16:41:50 

    夏休みの宿題のポスターや読書感想文は二学期の成績に含まれないと聞いてから、とりあえず出来の良さは求めず期限内に提出だけに注力したら気が楽になったよ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/22(金) 16:42:02 

    小学校の宿題は自由研究以外は7月中に終わらせるつもり。午前中は宿題する時間って決めてる。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/22(金) 16:42:07 

    >>6
    先生の負担だから宿題なしの学校があるらしいよ。自己責任らしい。
    宿題が全くないのも困るわ

    +105

    -5

  • 274. 匿名 2022/07/22(金) 16:42:15 

    >>233
    それがさー、親が答えの丸付けやらないとダメなのよー

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/22(金) 16:42:44 

    理科の自由研究ってざっくりししすぎで何をしたら良いかわからんかった

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/22(金) 16:42:45 

    >>268
    丸写しとは言わないけど、ある程度参考にしなかった?
    感想文の書き方のコツでも紹介してるよ

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2022/07/22(金) 16:42:56 

    >>133
    そりゃー差が開いて当然、将来の給与も違って当然だよね。
    サボってた私はそう思う。

    +118

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/22(金) 16:43:11 

    >>12
    日記を毎日書く宿題はきついな

    +122

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/22(金) 16:43:28 

    >>262
    自由研究、絵画は親子の話し合い時間をうんたら書いてある

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/22(金) 16:43:57 

    >>65
    漢検やって試験受けてたよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/22(金) 16:44:12 

    好きな昆虫を見開き一頁に描きまくった子供が評価されてたからなんでも良さそう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/22(金) 16:44:49 

    >>158
    あきるよ
    出したか、出してないか
    くらいしか見てない。コンクール出せる子は決まってるから。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/22(金) 16:44:55 

    >>278
    要領の良い?私は妄想日記、未来日記をちゃちゃっと書いてたw

    +40

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/22(金) 16:45:05 

    >>24
    ポスター、自由研究、作文はやめて欲しい。
    かならず親が手伝う羽目になるから。
    勉強系のプリント大量に配ってくれたら毎日一枚づつやらせるのに、うちは勉強系プリント算数四枚国語の漢字二枚しかなかった。

    +48

    -1

  • 285. 匿名 2022/07/22(金) 16:46:01 

    >>4
    最終週に全部やる気でいたけど、全くできずw
    そして提出もできないから、まあ先生から指摘されることと言ったら

    それでも生きているのだから、いいのではないのか

    +41

    -1

  • 286. 匿名 2022/07/22(金) 16:46:13 

    >>276
    私はあれ大人の分析と感性すぎて参考にはならなかった

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/22(金) 16:46:31 

    >>37
    お子さんは三年生ですね

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/22(金) 16:46:34 

    >>266

    親も一緒に読まないといけないの?

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2022/07/22(金) 16:47:06 

    >>175
    自由研究こそ際限なくかけてあげる。
    それで他人様に褒められたら才能に火が付くかもしれない
    こんな安上がりなラッキーそうそうない

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2022/07/22(金) 16:47:17 

    >>59
    うちもこれ
    貰ったらすぐスキャン取ってGoogleドライブに入れる
    私だけじゃなく家族みんなが好きな時にすぐ見れるし、不必要な紙も無くなって綺麗さっぱり
    学級通信からテスト、通知表まで学校から貰った物は直ぐにスキャン

    +68

    -2

  • 291. 匿名 2022/07/22(金) 16:47:18 

    低学年なんて、ほぼ親の宿題ですよね
    ポスターや読書感想文なんて1人じゃとても出来ない。
    毎日仕事で子供は学童、通常の生活と変わらないのにお弁当作りと手のかかる宿題が増えて、夏休みは忙しい

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/22(金) 16:47:33 

    >>274
    今そんなことしないとダメなの?先生何やってるの?

    +6

    -4

  • 293. 匿名 2022/07/22(金) 16:47:42 

    >>5
    私も経験あるから、今はもらって来たら5枚くらいコピーして家の目につくとこに貼りまくり、さらに画像を保存してるw

    +11

    -3

  • 294. 匿名 2022/07/22(金) 16:48:15 

    >>261
    私が子供の頃はそんなのなかったのに‥今の方が子供の数少ないのにね。

    +24

    -3

  • 295. 匿名 2022/07/22(金) 16:48:32 

    >>6
    日本在住のドイツ人の友達がびっくりしてた。
    日本人は休みの意味わかってる?て。ドイツは先生が休みたいから宿題ないよ、て。
    私たち日本人の親がモヤつく以上に、ドイツ人のその親がモヤつきながら、頑張って宿題見てた。
    ドクショカンソウブン、ナニ?
    ジユウケンキュウ、ナニ?とか言いながら。
    偉いなって思った。

    +219

    -4

  • 296. 匿名 2022/07/22(金) 16:48:40 

    >>180
    今は1行日記になったけど、昔は毎日の絵日記だったよね

    何処にも連れて行ってもらえなかったから書くことがなくてね
    ペットもいないし…
    ゴロゴロしてたって毎日書くしか無くて…思い出すと胸が苦しくなる

    +25

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/22(金) 16:49:32 

    >>181
    頭良いね。食事は毎日必ず食べるもん。
    ネタ尽きないじゃん。頭良い。

    +25

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/22(金) 16:50:19 

    先生から低学年のうちは親御さんがフォローしてあげて下さいって言われてるし、宿題の中に家族で考える標語や、親が書かなきゃいけない家庭でのエコ活動の報告書とかある。もはや親の宿題。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/22(金) 16:51:05 

    タイトル、名前が正しく書けているか
    句読点は正しくついているか
    段落はあけているか
    漢字は間違っていないか
    言葉遣いが統一されているか
    本の紹介文になっていないか
    忘れたけどあと2つくらい親のチェックがあった
    そこまで完璧に仕上げたら先生はどこみるんだろうって感じ

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2022/07/22(金) 16:51:13 

    >>187
    もちろん一気にやって良いんだよ

    自分がじゅうぶん分かってる内容のドリル
    毎日やりたいと思う?
    私なら瞬殺で終わらせたいよ。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2022/07/22(金) 16:52:02 

    >>11
    私も小学6年生までずっとそうだったけど、成長につれて変わっていったよ。中学くらいから夏休みの宿題はすぐ終わらせて受験勉強してた。まだまだ小学生。子供は変わります💦

    +8

    -3

  • 302. 匿名 2022/07/22(金) 16:52:03 

    >>4
    終わらせてたけどテキトーー〜にやってた!
    ドリルは答えを書き写してたまに間違えた風を装って×付けたり笑

    +72

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/22(金) 16:52:23 

    >>194
    酷い目になんかあわないよ
    そうなんだね~
    で、そっと見捨てられるだけ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/22(金) 16:52:40 

    >>4
    読書感想文はあらずしだけで賄っていた

    +33

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/22(金) 16:53:57 

    >>233
    いやいや、普段の宿題も長期休みの宿題も小6でも丸付けは親だから。
    間違い直しもやって丸つけなおさなきゃいけないし。
    夏休みの自由研究、植物観察、星座観測は親も一緒にやるよう言われるし。

    +26

    -2

  • 306. 匿名 2022/07/22(金) 16:54:52 

    >>11
    私も小学6年生までずっとそうだったけど、成長につれて変わっていったよ。中学くらいから夏休みの宿題はすぐ終わらせて受験勉強してた。まだまだ小学生。子供は変わります💦

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/22(金) 16:55:14 

    なんちゃら代行…これから夏休み期間流行るね。メルカリで読書感想文代行出てたよ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/22(金) 16:55:34 

    >>1
    ほっとけばいいよ。なぜ親が悩むの?子供のためにならないよ。

    +5

    -11

  • 309. 匿名 2022/07/22(金) 16:55:43 

    >>304
    寿司みたいになっとる

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/22(金) 16:56:03 

    >>5
    そのプリントを持って帰ってすらない
    自己申告なのでどこまで本当なのかわからない
    サマースキル一冊、読書感想文、自由研究の3つだけ!とのことだけど他にもある気がする…

    +125

    -3

  • 311. 匿名 2022/07/22(金) 16:56:05 

    >>171

    >>35です。
    そう20日から。
    終わったといっても5教科ドリル類と感想文ね。
    感想文は今まで読んだことあるやつから書いたみたい。
    自由研究と、なにか絵?そういうのはまだみたい。
    私はためこむタイプだったからビックリ(笑)

    +21

    -3

  • 312. 匿名 2022/07/22(金) 16:56:44 

    >>265だけど
    感心だったごめんよー

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/22(金) 16:57:18 

    >>292
    モンペの相手とか?

    +3

    -4

  • 314. 匿名 2022/07/22(金) 16:57:21 

    上の子が一年生で昨日夏休みの宿題持って帰ってきたけど思ってたよりかなり少なかった。
    一年生だからか宿題に興味ありまくりで国語と算数がセットになったドリルは昨日の夜に終わらせてしまった…
    もう少しゆっくりやってくれないと夏休み手持ち無沙汰になってしまう。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/22(金) 16:57:26 

    一年生ですが、普段からホワイトボードとマグネットを使って、
    公文やピアノ、学校の宿題などの【終わった表】を使っているので、(できたらマグネットを右の仕切りにうつすだけ)
    夏休みの日記や音読カードなどのマグネットも追加しました。(大きめのマグネットに油性ペンでする事を書くだけです)

    あとは、習字や絵、読書感想文、自由研究などのイレギュラーな課題は、全部書き出してラミネートして壁に貼ってあります。終わったらチェック欄にシールを貼ります。

    そして宿題は全てまとめて100均のカゴに入れてテレビの前に置いてあります。

    ここまでやると流石に、本人も毎日のタスクをこなすのが楽しいらしく(というか気になるのか)朝の10時には全てをおわらせてます。終わったらしばらく自由時間です。

    昼からは私と絵の下書きや習字の練習です。

    まだ低学年ですが、高学年でも【見える化】してあげてもいいのではないでしょうか。
    もちろん理想はその作業を自分でしてくれることですが。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/22(金) 16:57:35 

    毎日の天気書くのもウザかったな〜
    今はすぐ調べられるしそんなの無いんだろうね

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/22(金) 16:58:27 

    >>78
    うちもそうしてるよ、二年男子。
    クリアファイルいくつかに区分けしてる(作文系、自由課題系、プリントワーク系など)
    そうじゃないと親も把握しきれないw

    +92

    -1

  • 318. 匿名 2022/07/22(金) 16:59:48 

    自由研究で賞もらってテレビ出る子も少し親の手が入っているよなって思うよ。
    多少なりの協力あってもいいんじゃない?

    放置されると苦手なものはオロオロして苦痛以外のなんでもなかったもん。自力でやったけどそれが将来の人格形成には何一つ役に立たなかったよ。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/22(金) 17:00:10 

    >>121
    一年生の昨年はちゃんとやらないとと思って毎日日記に書けるようなこと何とか生み出してた
    緊急事態宣言中で遠出もプールも行かなかったから庭の虫のこと書かせたりかき氷作らせたり
    先生が大きく丸だけしてほぼ見てないことが分かったから今年は適当にやらせる

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/22(金) 17:00:20 

    >>196
    いいなぁ
    うちすっごくわかりづらかった…
    必須と任意がわかりづらいし、任意といいつつ多分必須寄りなんだろうなぁみたいなのとか
    プリントによって書いてあることバラバラだったり説明の文字ちっっっちゃかったりして見逃しそうだったり

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/22(金) 17:00:59 

    >>22
    子供の宿題に親が手を出すこと自体がズルだし。
    自分がやるべき小さな責任をどうすればできるかを考えるのが課題なんだと思う

    +7

    -17

  • 322. 匿名 2022/07/22(金) 17:02:34 

    >>6
    学力に差が出てあとの祭り

    +20

    -7

  • 323. 匿名 2022/07/22(金) 17:03:27 

    ヨコなんだけど
    ガルちゃんって四角四面の堅物真面目かいい加減すぎるか両極端だと思う、
    勉強系の話題でちょっとゆるいコメントすると袋叩きにあう。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/22(金) 17:04:12 

    >>12
    これって何巻だっけ?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/22(金) 17:04:51 

    下書きさせたポスターの字がミミズみたいに汚すぎて訂正しちゃったよ。
    絵の具塗る日が今から憂鬱…

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/22(金) 17:05:37 

    宿題、親が手伝うことの賛否はあるけど
    少なくとも低学年のうちは手伝うべきだと思うんだよね。

    みちしるべというか。

    じゃないとやり方なんて最初からわからないよね。
    宿題の整理の仕方、自由研究のまとめ、絵の描き方すら。

    理想は四年生くらいから
    ぼちぼち自分で計画していってほしい。

    でも個人差あるよね。うちの子みたいにぼーっとしてる子は世話やけるし。

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/22(金) 17:05:39 

    ゴーストライターしました

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/22(金) 17:06:07 

    >>30
    うちの姉は母に描いてもらい、入賞していた。向日葵w

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/22(金) 17:07:38 

    >>327
    友達やってたw
    子供の作文かなんかで賞取ってたw

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/22(金) 17:07:42 

    >>117
    リコーダー練習カードが気になる
    どんなカードなんでしょうか

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/22(金) 17:08:32 

    >>328
    うちの旦那は絵本の挿絵をパクったら選ばれて集会で校長先生二すごく褒められて校長室の前に一年間飾られて地獄だったと。

    +49

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/22(金) 17:10:04 

    子供がアホすぎてイライラする
    何度教えても分からない
    先生にも言われた
    下から数えた方が早い
    もういや

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/22(金) 17:10:07 

    日々テレビやネットからさりげなく課題に使えそうなネタを提供する。
    最終日宿題が残るのを見越して、負担は軽いけど、かさなるとどうしようもなくなるので、丸付けや日記などは定期的にすまさせておく。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/22(金) 17:10:46 

    >>47
    それで怒鳴ってる母親も、泣きわめく子供も、微笑ましく思っちゃうな。
    親子ともに宿題(すべき事)に無関心、学校で叱られりゃいーんでしょ、とか そんな親子とは関わりたくない。

    +23

    -5

  • 335. 匿名 2022/07/22(金) 17:10:48 

    1度終わらずに怒られてからめちゃくちゃ
    計画通りにやるようになった娘。
    ほっといて落ちぶれるの子もいるし、やべーってなってやる子もいる。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/22(金) 17:11:00 

    >>12
    まるこって漫画の中で一生のお願い何回つかってるんだろう

    +108

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/22(金) 17:11:20 

    >>321
    ねぇ夏休みの宿題ってそれが目的なの?

    忘れたら怒られて責任を知るとか、
    友達のをうつしたり、ネットからパクってきたり、
    要領の良さ学ぶ、そんな感じ?

    わたしは例え、最初は親といっしょでも、
    自由研究で研究の流れを知ったり(目的や仮説からはじまって結論で終わる、これ立派な研究のプロセスだよね)
    試行錯誤して絵をかきあげたり、
    貯金箱の作り方がわからなければ親子で図書館で調べたり、
    本来の目的を真っ当に受け止めてしまってたわ。

    親の考えによって全然違うのね。
    世間ではどっちなんだろう。

    +24

    -1

  • 338. 匿名 2022/07/22(金) 17:11:21 

    >>1
    わかるよ、わかる…
    めちゃくちゃ負担…
    宿題だけならまだしも、習字とか絵とか作文とか出すのやめてほしいのよね…

    +34

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/22(金) 17:11:48 

    >>332
    先生、正直すぎないか?
    まだ褒めて育てる時期やろ

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/22(金) 17:12:30 

    >>336
    一生のお願いって言う人は、何回も言うよ

    +28

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/22(金) 17:12:42 

    >>327
    私の文章力じゃ選ばれようがないけどもし選ばれたら「まだ読んでません♪(松本伊代)」って言えって子供には言った。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/22(金) 17:12:44 

    >>135
    子供の将来の為でしょ

    +5

    -12

  • 343. 匿名 2022/07/22(金) 17:13:07 

    >>328
    内部告発w

    +18

    -1

  • 344. 匿名 2022/07/22(金) 17:14:13 

    >>321
    親が手伝うのはズルって認識はなかったかな。自由研究とか絵とか親と協力してやるもんだと思ってた。

    +13

    -2

  • 345. 匿名 2022/07/22(金) 17:14:22 

    7月後半から夏休みっていうのが厄介な気がする
    まだ7月だからいいかってなっちゃって8月に入ってもその感覚に陥ってしまうみたいな
    8月1日から夏休みだったらもしかしたらすぐ取り掛かるかも

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/22(金) 17:14:37 

    担任が変わったので三年くらい同じ本で感想書いてたな
    バレなかった

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/22(金) 17:14:52 

    >>1
    自主性に任せる

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/22(金) 17:15:20 

    >>337
    どっちもでいいんじゃない?

    +3

    -7

  • 349. 匿名 2022/07/22(金) 17:15:56 

    >>344
    うちの場合、ピタゴラ装置作ってたら旦那の方が熱くなってすごいことになってた・・・

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/22(金) 17:16:25 

    >>344
    そんな感覚全くなかった

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2022/07/22(金) 17:16:55 

    >>1
    うちの小学校は夏休みドリル、親が○つけして提出しないといけないから毎日、どれくらいできたか見せてもらって○つけしてる。
    一度、1冊まるまる終わってから○つけしたことあるけどしんどかったです。
    (子どもの字の汚さと誤字脱字が凄かったので余計に‥)

    +21

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/22(金) 17:17:17 

    >>308
    ほっといた末路が繁華街あたりにたむろしてる若者。

    +8

    -7

  • 353. 匿名 2022/07/22(金) 17:18:05 

    >>309
    荒ぶる寿司

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/22(金) 17:18:35 

    私は自由研究で同じテーマの実験を小中高と若干の手を入れて使い回した

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/22(金) 17:19:04 

    >>12
    妹が自由研究忘れてていとことかも集まって総出でやったなー。今でもネタにされていい思い出だわw

    +67

    -2

  • 356. 匿名 2022/07/22(金) 17:19:15 

    ほっとけほっとけ~
    痛い目みたら泣きながらやって翌年は改める子、翌年には忘れて同じ繰り返しの子、もう開き直って怒られる覚悟でいる子、いろいろだね~

    +4

    -5

  • 357. 匿名 2022/07/22(金) 17:19:35 

    >>78
    小2男子で全部きっちり整理して計画的に出来る子っているの…?

    +115

    -2

  • 358. 匿名 2022/07/22(金) 17:19:47 

    >>146
    横だけどドリルほぼ一冊×2だから1日では終わらんよ…
    というかそれ意味ある?
    せっかくだから学習習慣つけさせたいわ

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2022/07/22(金) 17:20:20 

    >>323
    お互いが歩み寄らないから平行線だよね。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/22(金) 17:20:38 

    >>1
    8月末に追い込まれてもっと早くやればよかったーって後悔する経験もそれはそれで大事なんじゃない?
    最悪間に合わなくても

    自分の責任は自分でとらなくてはいけないって事を学べると思うよ

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/22(金) 17:21:15 

    最近の宿題は親の手を煩わすようになってんのか。子供との関わりをわざと増やしてるんかな

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/22(金) 17:21:20 

    >>4
    毎年24時間テレビが始まったらやり始めてたわw

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/22(金) 17:21:23 

    >>339
    横だけど褒めるところのない子供もいるんですよ
    うちなんて小2にして、机に隠してきたテスト10枚近く終業式の日に持って帰ってきたよ、中には8点とかさ‥

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/22(金) 17:21:34 

    >>350
    宿題も親がなんだかんだ確認したり音読も親がちゃんとやらないと差は開くばかりだよ。

    +13

    -3

  • 365. 匿名 2022/07/22(金) 17:21:39 

    そんなにあるの?
    うちの子の学校、自由研究、読書感想文、工作絵画の中から最低限一つ以上やるルールだからやりたくなければめちゃくちゃ少ない量で済む
    ドリルも本気でやったら1週間で終わりそうな量だし

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/22(金) 17:22:32 

    >>332
    カテキョつけてみるとか。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/22(金) 17:22:37 

    子供だった頃の立場だけど初めの方に、習字、ポスター、作文、物作りとかを終わらせておくだけで気持ちが楽でした

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/22(金) 17:22:38 

    >>327
    ワンコインで身内のゴーストライター雇いました

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/22(金) 17:23:16 

    小学校によって宿題の量ってちがうの?!

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2022/07/22(金) 17:23:57 

    >>76
    いや、実際いるよ。
    大人になれば悪知恵というか要領いい奴が結局得をしてる。

    +23

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/22(金) 17:24:35 

    >>363
    なかーま
    学習障害なんかな…と心配してる
    いくら横に付き添って何度も問題といても理解できない模様

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/22(金) 17:24:43 

    >>1
    読書感想文、絵、実験レポート、とにかく時間がかかりそうな宿題を8月上旬までに終わらせます。
    後は、ワークやプリントは本人に任せて進ませる。
    我が子は女の子でしたが、計画的にできない子供だったのでスケジュールは私が管理してました。
    でも、中学生にもなれば、驚くほど何事も問題なく取り組むようになりました。
    今は高校生ですが、当時の事を聞いたら、「全く焦りも感じなかったから」との事です。

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2022/07/22(金) 17:25:01 

    小学生だけど、今年めちゃくちゃ少ないわ
    日記とかも提出不要だし
    終業式の日に計画立てたけど、一週間で終わりそう

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/22(金) 17:25:59 

    >>263
    要領がいいもん勝ちかな。

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2022/07/22(金) 17:26:12 

    >>12
    おじいちゃんの書いたページが明らかに浮いてて面白かった記憶w

    +157

    -1

  • 376. 匿名 2022/07/22(金) 17:26:39 

    >>369
    違うよ。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/22(金) 17:26:41 

    >>368
    ワンコインでやってあげるなんて良心的!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/22(金) 17:26:48 

    自由研究とかいらない
    せめて任意にしてほしい

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/22(金) 17:26:49 

    >>328
    うちは私が描いたポスターは破り捨てられて、母親が自分で描いて自画自賛したポスターを無理矢理提出させられた
    大人が描いたのバレバレで先生には嫌味言われるし入選できなくて母はキレるしで最悪だった

    +19

    -1

  • 380. 匿名 2022/07/22(金) 17:27:32 

    夏の友って全国ないって知ってビックリした

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/22(金) 17:28:04 

    自分の力でやって誉められたりしないと意味ないじゃん。自分で頑張ってやって誉められるからこそ嬉しいんじゃん。
    できなかったなら次回は改良を加えたらいいんだし。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2022/07/22(金) 17:28:06 

    >>378
    そこは自由ではないのねw

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/22(金) 17:28:14 

    >>375
    「けふは終戦記念日で…」みたいなやつw

    +143

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/22(金) 17:28:42 

    >>377
    私はやってもらった側です。ごめんw

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/22(金) 17:30:12 

    >>305
    ほんとこれ。
    昔みたく勝手に自由研究に手を出す親がいるんじゃなくて、自由研究 新聞読み比べ等 親が導いて形になるようお願いしますと、保護者会で先生からそう要請があるよ。
    宿題のスケジュールにしても、結局全部親のお膳立てが必須。

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/22(金) 17:30:47 

    >>336
    作中でもひろしに突っ込まれてたよ
    「お前の一生は何回あるんだ」って

    +44

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/22(金) 17:31:17 

    >>4
    おなじ!
    中学は山盛りすぎて、最終週は部活休んでたわw
    でも子供はお盆までに終わらせてる

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2022/07/22(金) 17:33:27 

    私自身末になって泣きそうに
    なりながら宿題やっていたので
    子供も放置しといたらそんなタイプ
    だと思うので
    私の方がはりきって今日はここから
    ここまでって率先してしてもらってる

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/22(金) 17:34:10 

    >>12
    なんだかんだ言って家族は手伝ってくれるし、友達はまる子が宿題やってないだろうと夏休みの友持って来てくれるし周りが手を貸してくれて羨ましい
    うちは自分も親も勉強苦手だし、友達は宿題は自分一人でやらなきゃいけないのよ!みたいな真面目な子ばかりで一人でヒーヒーやってたなぁ

    +61

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/22(金) 17:34:18 

    >>145
    私の場合は全部じゃなくて解けなかったところだけ見せてもらってたので全然友達の協力してもらえたよ✨
    さすがに全て見せてもらったら申し訳ないから💦

    +2

    -8

  • 391. 匿名 2022/07/22(金) 17:34:47 

    >>305
    うちの学校もだよ。
    全てにおいて親がやらなきゃいけない。
    アラフォーの私は親に宿題見てもらった記憶ないわ。

    +30

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/22(金) 17:35:16 

    >>375
    わたくしの姿絵ってまる子のイラストまで描いてたよね、筆でw

    +108

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/22(金) 17:35:40 

    今は○つけ親がするとかびっくり
    何をするにも親子さんとみたいな?

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/22(金) 17:35:46 

    >>385
    新聞読み比べって新聞取ってない家はどうするんだろ。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/22(金) 17:36:21 

    夏休みの宿題って親がしっかりしないとダメなんだね
    プリントは一気にやらずに毎日コツコツやらせてくださいって説明があったけど、
    大した量じゃないしエンジンかかると一気にやりたがるから
    宿題しなさい、でもやりすぎないで、ってコントロール?しなきゃいけなくて難しい
    学校みたいに時間割通りとはいかないし、毎日色んなことを少しずつやらせるの大変すぎる

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/22(金) 17:36:34 

    >>22
    私は見せる側だったけど別に友達なんて思ってないですからね。こういうこと堂々と言える神経が本当にわからない。

    +24

    -7

  • 397. 匿名 2022/07/22(金) 17:36:36 

    夏休みの宿題をどうやっていたかの記憶が全くないwww自分の興味のあったことしか覚えていないわ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/22(金) 17:37:23 

    最近の学校ってめんどくさいのね

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/22(金) 17:37:42 

    >>389
    友達二人だったかな?難しいところはやってなかったよねw

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/22(金) 17:38:51 

    >>23
    思った
    子供が自分でやらんかいって。親がやってたらいつまでもかわらない
    手助けしたいなら、低学年なら朝起きる時間決めて、一日一時間机に向かおうねとかわかりやすい約束をするとかしとけば勝手に終わる

    +15

    -2

  • 401. 匿名 2022/07/22(金) 17:39:05 

    >>399
    そうそうw文章問題は2人とも空白で飛ばしてるんだよね
    まるちゃんが参考書見て解答書いてあげてた

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/22(金) 17:39:50 


    サナちゃんは男の時彼女がいた 業界にいても 私はほどほど 付き合っても自由意志!! 親が苦手だったらしくて他の男性も 西くんは特定の人は作ってなかった

    +0

    -3

  • 403. 匿名 2022/07/22(金) 17:41:28 

    百歩譲って「算数ドリル」「漢字ドリル」とかの宿題はやらないといけないの分かるんだけど、「工作」「絵」「書道」とかやる意味あるか?と思う。
    算数や漢字は学習の定着させるためにやったほうがいいと思うけど、工作とかなんかやらんでいいやろ!って思うよ。荷物増えるし、共働きの家庭増えてるのに親の負担増えるし、作品持ち帰ってきてもすぐ捨てるしいらねぇわってなる。

    +8

    -6

  • 404. 匿名 2022/07/22(金) 17:45:33 

    >>23
    計画してやり遂げるのって自然に身につくのかな?
    親が教える物だと思ってたから、一年生では1日に何枚は最低でもやらなくてはいけないとか
    夏休みの作品は仕上げまでに○日かかるから○日から始めたら良いんじゃない?とか教えてた

    +51

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/22(金) 17:46:27 

    >>403
    普段の授業でも工作や絵の授業あるんだし、夏休み期間もそれをしてる感じなんじゃない?

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/22(金) 17:47:53 

    >>6
    ドリルとかプリントとか勉強系ならいくら出ても
    いいんだけど。
    絵日記は良い親チェック票って感じするし、自由研究も読書感想文も思いっきり親が介入するんだよね〜

    +239

    -1

  • 407. 匿名 2022/07/22(金) 17:48:14 

    >>323
    ゆるいコメントってどれ?
    友達の写したとかいうやつ?

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2022/07/22(金) 17:48:28 

    >>1
    毎日少しづづやらせればいいかも

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/22(金) 17:49:59 

    >>363
    体育とか芸術系はどうなの。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/22(金) 17:51:30 

    >>408
    王道だね。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/22(金) 17:51:57 

    めちゃくちゃ大人になって子供いない今夏休みの友くらいやってあげたい!ってか解けるのかやってみたいって思う!だめだけどね!

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/22(金) 17:52:25 

    >>107
    三年生だよー!!

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/22(金) 17:52:46 

    >>396
    見せなきゃよかったのに。

    +6

    -5

  • 414. 匿名 2022/07/22(金) 17:53:22 

    >>287
    ですね、リコーダーがいい音色出なくて練習が苦痛です。
    なんで、ドレミの低音が出ないんだ

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/22(金) 17:54:46 

    >>296
    そうそう。毎日そんな書くことないから私はどっか行った日や何かあった日だけ日にちも飛ばし飛ばしで書いた。先生には何で毎日書いてないのって言われたけどね

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/22(金) 17:55:55 

    >>408
    それが一番難しいやつ
    小麦も手に入らない平民にパンが無ければお菓子を食べればいいのにと言うレベル

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2022/07/22(金) 17:56:01 

    >>363
    8点て100点満点のテストだよね?小学生でそれはやばくない?寝てたの?

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2022/07/22(金) 17:56:38 

    子供の写真を撮るのが趣味でたまにレンタルするんだけど、レンタル会社から自由研究ネタがメルマガで送られてきて面白いなと思ったよ。

    ミルククラウンとか確かにいいかもって思った!!
    すぐ終わるし笑

    カメラで学べる自由研究5選|夏休みの宿題にピッタリ! | GOOPASS MAGAZINE
    カメラで学べる自由研究5選|夏休みの宿題にピッタリ! | GOOPASS MAGAZINEgoopass.jp

    自由研究にオススメのテーマや、撮影に使用するカメラ・レンズを紹介しています。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/22(金) 17:57:45 

    >>363
    うちは、1年生の頃がそんな感じで公文通わせたら算数と国語のテストの点数が上がってきた。
    何回も同じような問題を繰り返し解くのが、本人に合ってたみたい。
    家庭で教えるのが難しいなら、塾とか行かせてみては?

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/22(金) 17:57:46 

    >>6
    関与しなければいい。
    『子供に課された宿題』で、あなたに課された宿題じゃないんだから、「ちゃんとできる子供」を偽装する必要なんてない。
    やりきれなかったら、自分の責任で恥をかかせたらいい。
    恥の感覚を覚えたらやるようになるよ。

    +53

    -24

  • 421. 匿名 2022/07/22(金) 17:58:28 

    >>169
    わぁ…耳が痛い。私のことだわ
    今も何でも本当ギリギリにならないと取り掛からない
    スイッチが入ると一気にやってしまえるんだけどスイッチが入るまでが長い

    +46

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/22(金) 18:03:21 

    >>105
    『なつやすみのてき』だよね🤐

    +40

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/22(金) 18:03:29 

    >>296
    今の子達なら、「今日は学童にいきました」ばっかりになっちゃう子も多いと思う。共働きが当たり前な感じの世の中だもん。

    +25

    -1

  • 424. 匿名 2022/07/22(金) 18:03:34 

    >>364
    そんなことはないと思うけどね

    +2

    -4

  • 425. 匿名 2022/07/22(金) 18:03:44 

    >>18
    うちなんて息子、私から見たら制裁受けてるけど全然懲りないよ。
    怒られたり成績下げられるよりやらない方がマシなんだって。
    中学でも一切、宿題を出さず内申最悪だったけど
    勉強嫌いじゃないからなかなかの高校に行った。
    今でも弟に、宿題なんてやらなくて良い!
    って余計な事言ってる。
    大学行ったら本物の制裁が待ってるだろうなって私は黙って見てるけど。

    +61

    -6

  • 426. 匿名 2022/07/22(金) 18:03:52 

    >>41
    自分が子供の時は親が丸つけするものはなかった。
    今は大変だね、、

    +59

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/22(金) 18:05:44 

    >>420
    親が丸つけ、間違い直し、自由研究とかは一緒にって言われて関与しないなんて無理

    +68

    -5

  • 428. 匿名 2022/07/22(金) 18:06:01 

    >>366
    カテキョちょっと考えている
    学研とか公文は追い詰められてだめだった
    多分マンツーマンじゃないとダメなんだと思う

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/22(金) 18:06:42 

    子供の宿題に丸付けするなんて、勉強し直さないと無理かもw
    低学年ならなんとかなるかな…

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2022/07/22(金) 18:07:16 

    自由研究と読書感想文は無くてもよくない?
    得るものないしな。

    先生も見るの大変だろうし。

    +7

    -7

  • 431. 匿名 2022/07/22(金) 18:11:12 

    >>5
    プリントではないけど、教科書やノート類を小5にして息子自身が棚にここに置いておくからと保管してた。
    今まで地図帳やら自主学習ノートやらを紛失してお店やネットで探して買いに行ったり、音楽のカードを先生に聞いたりで、自分の物なのに他人事の様子で探そうともしない息子にさらに私が怒りまくってたから。
    なくす=私が怒るから面倒ってインプットされてるんだと思う。

    +10

    -3

  • 432. 匿名 2022/07/22(金) 18:12:04 

    感想文は知人にお願いしている。元小学校の先生。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2022/07/22(金) 18:13:13 

    >>40
    我が家は勉強系の宿題はマッハでやるからすぐ終わる。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/22(金) 18:13:25 

    >>4
    残りの一週間でほぼやりきってた。
    ポスターも一日で仕上げて
    泣きながら始業式の朝5時に起きて読書感想文。

    我ながら馬鹿だなぁと思う

    +89

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/22(金) 18:14:14 

    >>430
    本当いらないと思う。選ばせてよ、やるもの。そんなことやるなら、ドリルの復習やるとかやらせるとかしてほしい!

    +2

    -3

  • 436. 匿名 2022/07/22(金) 18:14:26 

    >>405
    だから授業でやってるしわざわざ家でやる必要なくない?って話。
    小学生の工作とか絵の授業なんてただのご褒美タイムなんだし。

    +1

    -8

  • 437. 匿名 2022/07/22(金) 18:16:34 

    >>342
    子供じゃなくて自分の為じゃなくて?
    親があれこれ口出ししすぎると自分で考えて行動する機会が奪われるから、苦労するのは子供なんだわ
    社会に出てからね

    +27

    -4

  • 438. 匿名 2022/07/22(金) 18:16:38 

    >>429
    一応答えはもらえるからw大丈夫

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/22(金) 18:17:03 

    ここを逃すと一生親と「なんで勉強しなきゃならないの?」ってことを話合えなくなるという恐怖。
    その知らないから+初めてだからこそ持てる一期一会の熱量の心に対して親として反応しなきゃいけないよ。他人に聞いたところで共通価値観の中にある効率的な接し方、勉強のさせ方しか答えてくれないと思う。親子価値観の唯一無二性を必死に訴えてる時期は思う存分訴えさせてあげればいいと思う

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/22(金) 18:17:49 

    >>430
    やたら凝ってるのもあるけど提出したらオッケーだよね。先生もどうせ熱心に見ない。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/22(金) 18:18:56 

    >>84
    ウチは風呂の洗い場にウレタンマット敷いて、そこに折り畳みの机を置いてさらにその上に新聞紙を置いてそこで書かせたよ。それなら汚れても洗うの簡単。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/22(金) 18:19:22 

    毎年、読書感想文でヘトヘト。
    あらすじだけを書いたものは×だし、用紙2枚半以上は必須で私がアドバイスしても子供は他人事のよう。
    無理矢理読んだ本と嫌々書く感想文で、子供が読書嫌いになってしまった気がする。
    昔はあんなに喜んで絵本を読んでいたのに。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/22(金) 18:19:37 

    【親】夏休みの宿題がつらい

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/22(金) 18:21:33 

    小学1年生。詩を書くって宿題があったのに「詩って何…?」て感じだった。せめて教えてから宿題に出してくれ。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/22(金) 18:21:48 

    >>84
    筆を洗うのも嫌だよね。
    お風呂場で洗ってほしかったのに洗面所の壁紙に墨汁飛んでるわ。

    +13

    -1

  • 446. 匿名 2022/07/22(金) 18:23:11 

    >>444
    さすがに授業で軽くやってると思う
    子供の言うこと鵜呑みにしすぎない方がいいよ

    +7

    -3

  • 447. 匿名 2022/07/22(金) 18:23:35 

    テキストはいいけど、自由研究などの課題がめちゃくちゃ苦痛。テキストはいつも休みの午前中にやらせるのでさくっと終わるけど、自由研究とか工作って時間かかるし親が関わらずしてできない。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/22(金) 18:23:45 

    >>413
    もちろん毎回は見せませんよ。見せたり見せなかったり。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2022/07/22(金) 18:24:51 

    >>22
    私も子供の頃、読書感想文すごい苦手で、あとがきを言葉変えて写してたわ。
    小5の息子も作文用紙3枚らしいけど3枚目の1行目で終わらすって言ってる。

    +35

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/22(金) 18:31:02 

    宿題よりお手伝いが面倒

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/22(金) 18:31:27 

    >>442
    私も読書感想文の宿題は苦手だったなぁ
    先生が気に入るような内容に書かなきゃ怒られるし、そんなもん後で書かないといけないと思うと読書も楽しくなかった
    本も好きなの選ばせてもらえなくて学校側が選んだ小難しい課題図書だったし
    文章の本であれば本は何でも良いとか、先生が望むような感想文じゃなくても色々な視点や感想を持って書く人間もいる事を分かってほしかったというか
    読書感想文はもう少し自由にさせてほしかったな

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/22(金) 18:31:58 

    >>1
    子供がやらないからって親が配分決めるのはどうかと思う
    私は子供の頃夏休み中に宿題を終わらせた試しがない
    始めるのは夏休み終了2日前から
    終業式当日担任に聞かれたら「宿題忘れました」って話して後日提出してた
    親が配分まで手伝うべきじゃない
    自分でやらせるべき
    やらないならほっとく

    +6

    -18

  • 453. 匿名 2022/07/22(金) 18:33:17 

    年々 宿題自体が少なくなってるね。5教科でプリント12枚 自由研究 一枚ずつさせて自由研究両立させてた。時間帯も分けて一括は集中力が下がるので

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/22(金) 18:33:35 

    読書感想文早速終わらせた!子供に感想書いて、なんとなくの構成を私が考えたんだけど良かったのだろうか…。でも小1で一枚半だからわりとすぐ終わった!

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/22(金) 18:33:47 

    >>78
    手伝ってもらった事ない
    過保護過ぎる
    忘れたりやらなかったら自己責任だった
    やらないで始業式を毎年迎えてた
    宿題嫌いだからね

    +12

    -36

  • 456. 匿名 2022/07/22(金) 18:36:46 

    >>426
    そう、大変なの。ドリルの他にも親の協力ありきの宿題ばっかり。普段の宿題もちゃんと親が見て満点にした状態で持って行かなきゃいけない。

    +33

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/22(金) 18:36:49 

    私自身がアスペのグレーだけど読書感想文が何書けばいいのかわからなくて苦手だった。
    アスペの人は読書感想文が苦手な人が多いんではないかと思う。
    参考にしようと入選した子の作文例を読んでも、これの何がいいのかもわからず、やっぱり何書けばいいのかさっぱりわからなかった。
    中学まで毎年あとがきを言葉変えて、適当に繋げて写してたから出来上がりは支離滅裂だったと思う。
    ちなみに別に読書が嫌いなわけではない。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/22(金) 18:37:33 

    親は見守るだけしかない。間に合わなかったら間に合わなかったでさせてる。怒られるのは本人だし、本人も気づくと思うの 期限までにやらないといけないよと協調性を持たせるのはそれがいいのかなと。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/22(金) 18:41:49 

    >>357
    >>209
    一緒に整理&確認というより、どちらかというと私がやってるのを息子が眺めてるだけだったからさ。
    まずは自分でやらせて、そのあと私と確認すれば良かったのに、一から親が手を出してちゃいつまでたっても出来ないよなぁと思って…。

    +53

    -2

  • 460. 匿名 2022/07/22(金) 18:45:52 

    >>452
    ちなみに大人になってからどうなった?

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2022/07/22(金) 18:45:58 

    このトピをみて過保護な親がいてびっくりする。
    見守ってるよ。ガミガミ言うのやめた。逆効果だからね
    責任感を持たせないと社会人で苦労するから

    +5

    -7

  • 462. 匿名 2022/07/22(金) 18:47:12 

    読書は好きだけど子供の頃は語彙力がなくて本を読んで思った事の文章化が苦手だったので、自分のこの本すごく面白かった!この登場人物のここが好き!良かった!等が上手く伝えられないのがもどかしかった
    今だったらあの頃よりは少しマシに読書感想文書けるかも知れないけど書く機会がもうない

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/22(金) 18:47:21 

    >>394
    新聞とってない人は
    「新聞読み比べコンクール応募の為必要です」って販売所に電話すると、1週間程度無料で配送してくれる。

    でもタダで貰ってその後の勧誘を断る勇気無いから、普通にコンビニで買って済ませる。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/22(金) 18:48:10 

    >>396
    お礼もなかったの?なんか手伝ってくれるとかおごってくれるとか

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/22(金) 18:48:10 

    >>4
    昔と違うように感じる
    小学生なら宿題やらないクオリティ低いのは親の責任のような圧迫感ある

    +53

    -1

  • 466. 匿名 2022/07/22(金) 18:50:33 

    >>454
    小一で原稿用紙1枚半は優秀だね
    うちは「を」の使い方すら危うい

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2022/07/22(金) 18:51:43 

    >>12
    いつもふたりで一緒に生きてきたwww
    手伝ってあげて優しいね

    +99

    -2

  • 468. 匿名 2022/07/22(金) 18:53:09 

    後になると億劫になるから
    夏休みの工作は今日終わらせたよ!
    簡単だから今年はマーブリングにした。
    マスクをマーブリングすると綺麗よ!
    使うかは別だけど。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/22(金) 18:53:47 

    >>12
    小さいころこんなんでも、大人になって漫画が大ヒットして億万長者だもんね…。

    +108

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/22(金) 18:55:08 

    >>455

    私もそんな子供時代だったんだけど(親が無関心)
    クラスメイトにだらしないイメージ持たれるんだよね。頭も悪いからナメられるし。
    後々いじめに繋がって欲しくないから宿題・持ち物(忘れ物はないか)には過保護になってしまう。

    +31

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/22(金) 18:57:09 

    >>310
    私だったら迷惑覚悟で先生に連絡する。

    +50

    -3

  • 472. 匿名 2022/07/22(金) 18:58:23 

    >>465
    面談でダイレクトに言ってくるよね
    親御さんも一緒にやってください!って

    +19

    -3

  • 473. 匿名 2022/07/22(金) 18:59:25 

    >>78
    同じく小2女子。
    紛失はあるあるなのか、学期末の懇談の際に宿題や説明プリント一式まとめて先生から親へ手渡されます。
    去年同様そのまま私が管理して、決まった時間に声掛けして順番に片付けていく予定。
    過保護だとは思うけど、ズボラなのでこちらから言わないときっと何も進まない…。

    +72

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/22(金) 19:01:56 

    >>420
    ちゃんとできる子供に偽装するんじゃなくて、ちゃんとできる子供に躾するんだよ。

    アドラー心理学みたいな考え方だね。
    子供が中学とかならもうそれでいいかもしれないけど。

    +24

    -7

  • 475. 匿名 2022/07/22(金) 19:07:05 

    >>455
    やらなくても、先送りしても何とかなることに味をしめて益々勉強しなくなりそう。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/22(金) 19:09:33 

    子供二人読書感想文は全部私が書いた…
    毎年、市の教育長賞頂いてました
    もう二人とも大学生だから許して
    終わらない宿題にイライラして、自分がやった方が早くて

    +3

    -9

  • 477. 匿名 2022/07/22(金) 19:09:35 

    >>12
    ちびまる子ちゃんの漫画、自然と笑顔になれる
    日常のあたたかみのある感じが大好き
    たまにクズな部分あるけども、それが人間って感じで良いんだよな

    +42

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/22(金) 19:13:26 

    終業式の日に進捗を記録する表作ったよ
    シール貼るようにしてる
    まだ低学年だからノってくれるし、ドリル系はもう半分くらいやってしまった
    問題は作文と自由研究だな

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/22(金) 19:15:02 

    「日の出を見る(3回)」みたいなのがきつい
    せめて1回にしてよ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/22(金) 19:15:12 

    よくネットの書き込みを見ていると学校が始まったけど宿題が終わってないから学校を休んでやっていますとか始業式が始まってから宿題をやり始めたと言うコメントをたくさん見かける。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/22(金) 19:16:37 

    >>305
    親がアホで間違いを丸にしちゃったりはしないの?
    結構頭悪い親多いと思うけど大丈夫なのかな。

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2022/07/22(金) 19:19:15 

    >>461
    内申のためでもあるけど、うちは小学生のうちはチェックや協力してたよ
    中学になったら勝手に1人でやり出した
    私も絵や作文は親の協力ありきで育ったけど、自然に出来るようになった

    期日までに仕上げて提出しなきゃならない事は、親が管理してても絶対条件として身に付いてる
    逆に親が無関心とか放任だと、絶対やらなきゃならないって意識が芽生えない子もいるんじゃないかな

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2022/07/22(金) 19:20:28 

    >>277
    確かに。納得です。

    +28

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/22(金) 19:20:42 

    >>478
    うちも低学年の頃にそれやってたら、途中から自分でリスト作るようになったよ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/22(金) 19:20:43 

    ちゃんとしてほしいならある程度親の関与は必要だと思うよ。長期休みは溜めがちなので、段取りとかを教えたりね
    私の知り合いは親がしっかりしてて長期休みの宿題はいつも前半に終わらせてたし、それが習慣になってた。子供の頃から頭が良くて要領が良かったよ…

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/22(金) 19:20:44 

    >>394
    図書館に新聞置いてあるところ多いよ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/22(金) 19:20:49 

    >>22
    それでなんとなるって言えるの
    そんな子にはなってほしくないわ

    +0

    -4

  • 488. 匿名 2022/07/22(金) 19:22:31 

    >>420
    昔はそれでよかったんだよね
    今は親も協力してやりきってね!が増えてきて、先生が親にはっきりそう言ったりもするんだよ
    実際に懇談で言われたママ友何人かいるし、そもそも丸つけと直しは親が一緒にするようにってプリントにはっきり書いてある

    +50

    -4

  • 489. 匿名 2022/07/22(金) 19:23:20 

    >>1
    わかります
    主さんはちゃんとしてますね
    人にやらすより自分がやった方が遥かに楽ですよね
    ほっとけばいいっていう意見が多いですが、低学年男子だとほんとに締め切りもわからないし、何をやるかも全くわかっていません
    やるべきことを提示してあげるだけでも必要だと思います
    お互いヤキモキしますが、頑張りましょ

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/22(金) 19:23:30 

    >>12
    花輪くんも書き初めの宿題は召使いの人たち総動員でやってたねw
    【親】夏休みの宿題がつらい

    +139

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/22(金) 19:24:28 

    >>206
    はしゃいで騒いで歌っちゃーえ!

    +28

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/22(金) 19:25:11 

    >>305
    子無しが自分の時代の記憶で偉そうに語ってんのほんと滑稽だわ

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/22(金) 19:25:29 

    >>330
    普通の音読カードみたいなのと一緒で練習した日に日付などを書くカードです。
    宿題類がまとまってる封筒に貼ってある紙の内容をそのまま書きましたが、分かりにくかったですね。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/22(金) 19:26:40 

    >>490
    これほんとスケールでかくて大好き

    +120

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/22(金) 19:28:40 

    >>474
    普段から宿題するように躾けてないから休みになった途端に露呈して困るんだよ。

    +4

    -8

  • 496. 匿名 2022/07/22(金) 19:28:58 

    >>481
    よこ
    大丈夫!答え貰えるから心配するな!

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/22(金) 19:29:34 

    >>469
    子供の頃宿題をしないで大変な思いをして、今も大変な思いをしている人の話が聞きたい。

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2022/07/22(金) 19:29:49 

    >>406
    自由研究は親が介入どころか祖父母まで出てきて、漢方茶や薬草作りしたりでモロバレですわ

    +47

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/22(金) 19:30:24 

    >>479
    ええー勘弁してくれ!
    夏の日の出は早いぜよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/22(金) 19:30:48 

    >>430
    得るものいっぱいあるよ。自由研究は動機から始まり、実験グラフまでまとめて納得できるものになるし、科学を知るキッカケになるし、友達と相談しながら研究するのも楽しかった。感想文も面白かったで終わらず、深く考えることで思い出の一冊になる

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード