ガールズちゃんねる

【親】夏休みの宿題がつらい

1251コメント2022/08/05(金) 07:58

  • 169. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:11 

    >>45
    夏休みの宿題は、勿論学力向上もあるけど、課題を計画的に成し遂げる意思や根気、努力剃ることを学ぶ意味もあると思うよ。

    夏休みの宿題を後半に慌ててやって育った人は、大人になっても提出書類をサクサク出さなかったり、計画的に行動するのが苦手な場合が多い。

    +92

    -11

  • 421. 匿名 2022/07/22(金) 17:58:28 

    >>169
    わぁ…耳が痛い。私のことだわ
    今も何でも本当ギリギリにならないと取り掛からない
    スイッチが入ると一気にやってしまえるんだけどスイッチが入るまでが長い

    +46

    -0

  • 536. 匿名 2022/07/22(金) 20:00:13 

    >>169
    私はギリギリで慌ててやるタイプなんだけど、読書感想文とか、国語の授業で詩を書いて応募する時とか、ギリギリの状態でやったほうがコンクールで賞とってた。
    大人になった今も、割りと先延ばしにしちゃう傾向あるけど、そういうときの方がプレゼン良く出来て仕事とれたりするんだよね。。
    期限さえ守ってれば、別にその人がどう進めようがいいんじゃないと思ってる。

    +32

    -2

  • 788. 匿名 2022/07/23(土) 03:54:10 

    >>169
    人による。
    私はまさにその手の子供だったが大人になってからは経理業務で締め切りは常に余裕、段取り上手なので仕事も早い。
    お金や責任がかかってくれば出来る人は出来る。

    +17

    -0

  • 987. 匿名 2022/07/23(土) 11:43:44 

    >>169
    宿題最終日にやってて、大学卒業までだらしなさが続いたけど、いつからかちゃんとするようになった。
    今は全てきっちり。

    +6

    -0

関連キーワード