ガールズちゃんねる

【親】夏休みの宿題がつらい

1251コメント2022/08/05(金) 07:58

  • 1001. 匿名 2022/07/23(土) 11:57:31 

    >>981
    声かけから丸付け、間違えた問題の直し(間違えているので親が教えながら)が、10分では終わらない。
    正解の多いテキストの丸付けならあっという間に終わるだろうけど。
    5分で終わる人もいるだろうし、子供の字の汚さから余計に時間がかかる人もいる。
    綺麗な字を書くように育てなかったのがいけないんでしょ、と返ってきそう。

    +14

    -0

  • 1002. 匿名 2022/07/23(土) 12:00:08 

    >>427
    私が子どもの頃、親と一緒に宿題した事なかったから、???って思ったけど、今はそうなんですね。
    ただでさえ共働きが増えてる時代に負担でしか無いね。

    +20

    -0

  • 1003. 匿名 2022/07/23(土) 12:00:16 

    口で言ってもらいやらんから、隣で見張ったり
    おしえてあげる。苦行だが1番の近道。宿題が終わらないと親もたのしくない。7月中がんばって
    paradise SUMMERすごしまひょ

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2022/07/23(土) 12:00:35 

    >>404
    何年生かにもよるよね
    うちは小1なのですべて自分で計画立てて、は無理だと思ったのでページ数日割りで出して進めます。
    というか計画表を学校に出さなければならなかったw

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2022/07/23(土) 12:00:48 

    >>997
    「大変そうなことに直面した時、後回しにすることは良くないということが分かっていても、目の前にある困難から一時的に逃れることができるなら、そっちを選んでしまう」
    という多重債務者の性格に通じるものがあるのです。

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2022/07/23(土) 12:01:49 

    >>4
    最終日泣きながらやってたし、宿題の進捗なんて親に気にされたこともないので当然ヘルプもない、学習面では放任主義の家庭だったけど自力で早稲田大学現役合格して、責任ある仕事もして生きてます。

    +4

    -3

  • 1007. 匿名 2022/07/23(土) 12:02:16 

    >>979
    コメントありがとう。
    体験談、励みになります。
    面談で初めて何も提出していなく家では遊び呆けていたことを知り、まさかそんなだと思わず。
    すみません!これは絶対、寝ずにやらせますんで…!て言ったら、「あまり追い詰めないでくださいね」「体力も心配ですし」て先生に言われてしまったよ。
    三年後、中1の時は一番しんどかったねぇ…て笑えるようになればいいな。
    提出物とテストの成績は別問題とは認識したので、とりあえず提出物はちゃんと出すよう親子で頑張るね。
    というか、それだけはちゃんとしなさいねって言ってたのにー!!

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2022/07/23(土) 12:02:19 

    もう子どもの代わりにできるものは自分がやってしまいたい!って気分。

    でも教科によって指示が曖昧だったりもするし(子どもに確認するもわからないとのこと)毎日合唱の練習(どのパートかすら不明)とか、PCでスライドの提出?とか、あと作文と自由研究も…
    親が代わりにやれるものは少ないけど手伝わないと終わらない。 別のスレにあったけどADHD傾向のあるうちの子には本当辛い…

    しかも毎日のスケジュールを事細かく、予定と実際で書くのとか何の意味があるの?せめて1週間毎くらいにしてほしい。塾や部活もあるのに…

    こんななら夏休み10日くらいでいいから宿題なしにしてほしい!!

    +7

    -1

  • 1009. 匿名 2022/07/23(土) 12:02:52 

    >>600
    中高生育てていますが、放置、子供の責任と言っていた親の子は、底辺校〜自称進学校に進学しています。少し厳しめな家庭は、上位校や大学附属に行っています。(親が何も言わなくてもなんでも出来ちゃう几帳面な子は除く) やっぱり御家庭の教育方針の差は、将来でると思う。

    +17

    -1

  • 1010. 匿名 2022/07/23(土) 12:02:59 

    親も面倒だから答え丸写しさせていいかな

    +0

    -1

  • 1011. 匿名 2022/07/23(土) 12:04:44 

    >>954
    Lは、上の歯のつけ根にくっつけた状態で発音

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2022/07/23(土) 12:07:29 

    >>994
    私立ですか?うち、公立の小2ですが絵画や自由研究は希望者だけです。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2022/07/23(土) 12:08:16 

    >>100

    うちの大学に、あからさまにママが書いたレポート提出したボクちゃんいたらしい。噂だけどね。
    レコーダー(しかも今時カセット)持ち込んで、熱心だな思ってたらそういうことだったのねと、納得。

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2022/07/23(土) 12:09:35 

    >>12
    私、5歳下の弟の刺繍と絵の宿題手伝って、5歳上のデザイン専門高校に通う姉が手抜き無しに手伝っちゃったもんだからすぐバレたよw
    でも刺繍のはなんかの優秀賞とって郵便局に飾られてたw

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2022/07/23(土) 12:10:59 

    大学、高校の子どもを持つ親ですが、夏休みこそ!夏休みこそ親が奮起して基礎学習や日頃出来ない学びをやっといた方がいいよ。
    まじで!

    我が子がポンコツな親ほど、親も休みたがるけど(我が家)、そうじゃ無いからな!ここの過ごし方で将来が決まると言っても過言ではなーい。

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2022/07/23(土) 12:11:00 

    >>832
    本来の目的を達成する且つ効率的に終わらせる人は要領が良い
    ズルして基本をやらないで上辺だけ取り繕う人は経験値も中身もゼロ、空っぽ
    ズル=要領が良いとしている人はやる目的は何かということに意識がいってない

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2022/07/23(土) 12:11:12 

    中学入って初めての夏休み。 
    まさか中学になっても自由研究があるなんて…

    国語や数学等のワーク類は自分で取り組めるから放っておけるけど、レポート作成や作文、自由研究系などの面倒なのがてんこもりで、子本人よりも親の方が危機感を感じてる状態です。
    絶対一人じゃできないだろうし…

    本人はまだ日数あるし余裕〜♪って言ってるけど、
    もしコロナにかかってしまったら(東京在住)本当に体力気力日数全てに余裕なんてなくなると思う。

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2022/07/23(土) 12:11:41 

    >>4
    やる気なくて終わらないまま全部提出してた、量多すぎて見ただけでやる気失せてて、一問に一時間とかかかってた・・・

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2022/07/23(土) 12:13:14 

    >>568
    さくら家の絵日記だよねこれ 笑

    +14

    -0

  • 1020. 匿名 2022/07/23(土) 12:14:20 

    教育格差って決して塾だけじゃないよね。家で親がどれだけ関わってるかも重要だと思う。

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2022/07/23(土) 12:14:53 

    年少。
    夏休みの一言日記みたいなのがある。無理にさせなくても良いとのことだけど、少しづつひらがなの練習かねて進めてますが、親が疲れる〜。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2022/07/23(土) 12:16:31 

    大人にも
    夏休みがあって
    絵とか工作作って提出あったらいいなあ

    新学期前
    泣きながら日記書いていた私だけど
    今なら楽しくできそう

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2022/07/23(土) 12:17:33 

    >>991
    横だけど性格悪w
    子どもの出来が悪いから僻んでるの?
    それとも自分が頭悪かったの?

    +1

    -7

  • 1024. 匿名 2022/07/23(土) 12:17:34 

    >>1020
    どれだけ親が根気よく付き合ってあげれるかだとおもいます。私が子供に教えたものは、すいすい覚えてくれるし、親が教える大切さはわかってるんだけど、私のやる気が続かないんだよね。

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2022/07/23(土) 12:20:54 

    >>1024
    わかります。皆一斉にハイやってって言うのと一対一で教えるのでは違いますもんね。

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2022/07/23(土) 12:23:49 

    >>97
    夏休みこれからまだまだあるけど、家庭で購入したドリルとかやらずにあとは遊ぶだけ?

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2022/07/23(土) 12:25:28 

    >>1007
    男の子かな?周りがやらないと、やらなくても平気って思っちゃうみたいね…男の子は…。
    部活で活躍していた子が『課題、提出物だけは絶対に出すように』って親が約束していて、テストの点は微妙でも、提出物でなんとか成績とれて、スポーツ名門校行ったり!うちも下の子は提出物だけは出して、テストの点微妙だから…別な課題はあるけど 笑
    お互いうまく息抜きしながら子育てやっていきましょう!

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2022/07/23(土) 12:25:29 

    >>909
    小4で計算の速度が異様に遅い、間違うってカミナリ落とすんじゃなくて親が教えてあげないとって思います。
    基礎的な部分は親の協力なしじゃ上手くできないよ。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2022/07/23(土) 12:25:43 

    >>420
    子ども居ない人はすごくまともなこと言ってるように聞こえる意見だと思うし、言ってることはその通りなんだけど、今現に子育てしている人からしたらいつの時代の話?ってぐらいズレてんだよね。
    親が関与してなんとか仕上げてこいよって学校が言ってんだから。

    +32

    -0

  • 1030. 匿名 2022/07/23(土) 12:26:37 

    >>1
    夏休み最終日に宿題全部片付ける、みたいなことさせると、それが悪い成功体験になって、何でも後回し癖がつくのよね。私のことだけど。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2022/07/23(土) 12:27:38 

    >>1002
    子供が小学校入学の時に、宿題のチェック、計算ドリルの丸つけは保護者で行ってくださいとプリント配布されました。
    夏休みには、親への宿題への注意点が書いてあるプリント持って帰ってきました。
    もちろん丸つけもです。
    先生達が、丸つけまですると大変だからみたいです。

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2022/07/23(土) 12:28:44 

    >>1031
    どうせ誰もチェックしないから全部丸にしといたわ

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2022/07/23(土) 12:30:10 

    >>1
    子育てってめんどくさそーw

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2022/07/23(土) 12:32:18 

    >>925
    何歳ですか??

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2022/07/23(土) 12:32:54 

    >>1033
    めんどくさい。けど、喜びもたくさんあるよ!!

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2022/07/23(土) 12:33:01 

    >>420
    恥の感覚覚える頃には、勉強が遅れたり、出来ない自分のセルフイメージついたり手遅れになるから、そうなる前に親が手助け助言しないといけないんだよね…。

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2022/07/23(土) 12:34:13 

    >>1032
    まあ、確かに誰もみてないなとは思います。
    私が、うっかりまるつけ忘れてしまって2回宿題そのまま提出したけど、間違いあるのに訂正されず、指導もされず、スタンプだけ押してプリント返ってきた事がある。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2022/07/23(土) 12:34:59 

    >>1036
    私がまさにそのパターンです。

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2022/07/23(土) 12:35:41 

    >>978
    それ、流石にバレないのかなぁ
    普段の図工の作品のレベル見てたら、明らかに違うと気付きそうだけど…

    +11

    -0

  • 1040. 匿名 2022/07/23(土) 12:36:06 

    >>42
    高学年ならともかく低学年だと自己管理無理じゃない?

    +0

    -2

  • 1041. 匿名 2022/07/23(土) 12:36:26 

    >>423
    うちも毎日学童。
    セミがうるさかったとか、〇〇ケンカしたとか書いてる。
    ちゃんと書くだけ偉いと褒めてる。

    私が子供の時は日記は真っ白、宿題は最終日に答えを見て写す(間に合わない)っていう怠惰な子だったので。

    +2

    -1

  • 1042. 匿名 2022/07/23(土) 12:37:02 

    >>1038
    そういった経験が子育てにいかせるから、大丈夫だよ。

    +3

    -1

  • 1043. 匿名 2022/07/23(土) 12:37:09 

    >>825
    悔しいとかはあんまり思わない。恥ずかしいはあったけど、めんどくささが勝ってた。
    息子も同じタイプだから一緒に計画立てて宿題してる。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2022/07/23(土) 12:39:56 

    ドリルやプリントは良いんだけどね...
    問題は読書感想文と自由研究よね

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2022/07/23(土) 12:41:11 

    >>32
    今アラフォーで、絵日記やドリル、本読みに読書感想文、自由研究とその他自主学習毎日あったけど専業主婦の母は一度も見てくれたことなかったよ。時代が変わったと思う。

    +3

    -1

  • 1046. 匿名 2022/07/23(土) 12:41:39 

    >>970
    うちも中1息子、ガッツリ見てます。
    作文も、提出物の最終チェックもフォローしてます…過保護の自覚もあるけど発達グレーの子なので私が何も見てなかったら提出物の評価も散々だったと思います。 

    ただ、中学生にもなると小学校の時と違い、何の教科でどんな課題が出ているか親が確認ってなかなか出来なくないですか? いつまでの提出期限なのかとか。提出期限前日に「あ!教科書や記入用紙を学校に忘れた…」と言われたりとか、もう本当グッタリです。

    未提出が多いせいで内申が取れなくて志望高校のランクを下げるしかなくなっても、子どもの自業自得なんだからいいやって思えたら楽になるのかなと思いつつ…
    中1でこの状態なら、中3で周りが追い上げてくる頃にはドン底なのでは?と思うとなかなか諦められず

    中学生活にもう少しなれて、内申点の重要さも本人がわかってくれるといいですよね…大変だけどお互い頑張りましょう。
    長文すみません。

    +2

    -1

  • 1047. 匿名 2022/07/23(土) 12:42:14 

    >>1042
    今、子供に学習習慣をつけようと親子で頑張ってます。
    時々、子供の頃から染みついたサボリ癖が
    出そうになりますが、これからも頑張ります。
    優しい言葉を、ありがとう、なんだかとても救われました。

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2022/07/23(土) 12:43:02 

    >>420
    うちの学校は、
    「親子でクッキング」
    ・親子で料理している様子を写真にとって感想を親子で書くまでがセット
    「親子読書感想文」
    ・親子で同じ本をよみ、それぞれ感想文を書く(子供はまた別に読書感想文がある)
    ほかに「登下校危険がないかチェック」、「親子清掃」もあります。全部、感想かかなくちゃいけないし。

    フルタイムで働きながら、土日にこれらを片付けます…

    関与しないなんて無理!

    +19

    -0

  • 1049. 匿名 2022/07/23(土) 12:43:41 

    >>1045
    アラフォーだけど、うちの母親は過干渉なくらい読書感想文、ポスターとか宿題に口出してきて7月中に全部終わってたよ。良いか悪いかは別として。だから時代は関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2022/07/23(土) 12:45:02 

    >>201
    わかる。
    自分の時は親が無関心&放置で悲惨なものだったわ。
    恥ずかしかった…

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2022/07/23(土) 12:45:20 

    15年位前は最後の1週間で終わらせられる量位しか出なかったけど今は違うんだ

    今の親は大変だね

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2022/07/23(土) 12:45:21 

    >>1048
    なんで親まで読書感想文書かないといけないの(笑)
    先生読んでチェックするのかな。嫌すぎるね。

    +32

    -0

  • 1053. 匿名 2022/07/23(土) 12:50:44 

    夏休みの宿題って出来栄えもある程度だけど、夏休み中に終わらせられる計画力の勉強って感じかね
    低学年なら最初に一緒に計画たてて逆算するのを教えた方がいいかもね
    この日にお出かけだから、それまでにコレとコレを終わらせちゃおうね!とか少しずつ進めさせて、こまめに褒める
    高学年になったら自分のペースもあるだろうし、自分で計画たててもらおう

    ドリル系は塾とかでみてくれるところもあるけど、通ってないしやる気ないとか普段から宿題やらないような子だったら、親も一緒に勉強する時間つくってあげるしかないかも
    親がやらない事を子供もやらないて事はあるので、親がなにか勉強してる姿見たら一緒にやりやすくなるかも
    長文でごめんね

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2022/07/23(土) 12:51:29 

    中学生の息子

    一緒に宿題の箇所確認

    多い!


    現実逃避中~

    +13

    -1

  • 1055. 匿名 2022/07/23(土) 12:51:29 

    >>1047
    コメント嬉しいです。夏休み大変だけど頑張りましょう。

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2022/07/23(土) 12:52:30 

    以前、中学校の教員やってたとき成績上位の生徒はほぼ100%親と一緒に勉強してたから真似してる。笑
    まあ、うちは放置してできるようになる子ではないから、一緒にやってるけど宿題が多すぎる…涙

    +17

    -0

  • 1057. 匿名 2022/07/23(土) 12:54:58 

    >>48
    私は最終日に読書感想文の下書きしましたよ。
    宿題終わってない、読書してない、って言われてもう…

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2022/07/23(土) 12:55:52 

    >>295
    ドイツでは長期休暇ではない普段のカリキュラムにも読書感想文や自由研究に相当するものがないの?ドイツの教育内容興味あるな

    +8

    -1

  • 1059. 匿名 2022/07/23(土) 12:57:29 

    夏休みの宿題+日本地図も覚えなきゃ
    いけないし、一学期のテストの点数が
    悪すぎたから復習もさせなきゃいけない😭
    やっぱり放置するわけにはいかない‥

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2022/07/23(土) 12:59:05 

    ウチの子ども2人は真逆で、
    上の子は放置して遊んでばかり、最終日に足掻くタイプ
    下の子は最初のうちに全部終わらせてしまい、後半やることなくてヒマヒマうるさいタイプ

    当然親としては下の子の方が楽なんだけど
    足して割ったらちょうどいいのに…

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2022/07/23(土) 12:59:11 

    >>48
    そうなんだ。そろそろ勉強する?宿題する?でうちの子ふたりとも、は~いって自分の机に向かってる。小3と小5。珍しいのかな。

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2022/07/23(土) 13:00:07 

    自由研究のテーマをカブトムシの観察にして、籠とかゼリーとか買ってきてノートも作ったのに、今日カブトムシさんがお亡くなりになりました…
    短い間だったけどありがとう…

    +21

    -0

  • 1063. 匿名 2022/07/23(土) 13:00:50 

    >>267
    ばあちゃんは孫のために天気書いてたんだよ

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2022/07/23(土) 13:03:48 

    >>1023
    アドバイスほしい人に対して共感するでもなく、励ましや提案すらなく、自身の成功談ばかりだなと感じたので。
    子供の出来、不出来や私の頭の優劣などは無関係です。

    +7

    -6

  • 1065. 匿名 2022/07/23(土) 13:05:37 

    懐かしいなと思いながらトピを開きました
    夏休み前になると私の方がソワソワ落ち着かなくなり自由研究と読書感想文何にするか頭を悩ませていました笑
    夏休み中はどれだけ声かけしてもうちの子は空返事ばかりで1日にする予定量がどんどん積み残しになり小1から中3まですべての学年で最後の1週間で泣きながら宿題をやらなきゃ終わらないという快挙を成し遂げました

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2022/07/23(土) 13:05:39 

    >>925
    そんなの普段の学校生活の話聞いてたら放置子なんて1発で分かるもんだよ、その時の宿題の話だけでなく放置してる家は普段からそうだもんね。

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2022/07/23(土) 13:06:38 

    >>1059
    地図はお風呂場にペタって貼るのを買ったり、日本列島パズルを買ったり(アプリでもあります)遊びで覚えさせるのいいかも
    パズルだったら親と交代制ではめていくゲームとか!間違わなかったらオヤツちょっと豪華にしてあげたりうまみがあると楽しくできるかもしれません

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2022/07/23(土) 13:07:08 

    >>132
    子供のためを思って、じゃなくて、親の世間体とか見栄のために手伝ってる感じがする

    +3

    -3

  • 1069. 匿名 2022/07/23(土) 13:09:17 

    >>980
    うるさーいなんてね、火山が大噴火!

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2022/07/23(土) 13:09:31 

    >>6
    出したくないのは山々です。ただ、夏休み丸々なんの学習もせず、ゲームやタブレットに浸りまくって学習習慣リセットでも、2学期にしっかり勉強に取り組めればいいです…。
    後、もちろん必要以上に見る必要はないですが、お子さんの学習状況を知っていただく意図もあります。

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2022/07/23(土) 13:10:56 

    来年小1になるけど、今の自由研究って大変って見たけど本当?

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2022/07/23(土) 13:11:48 

    明らかに親が考えたでしょって自由研究で賞もらってる子いたなぁ。
    親が理系の研究職の子とか。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2022/07/23(土) 13:12:22 

    >>636
    真面目だね〜

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2022/07/23(土) 13:12:27 

    私の周りでは、
    夏休みの宿題を計画的に終わらせた子は、地味だけど堅実な人生を送ってる。
    全くやらなかった、最終日に適当に仕上げた子は、大失敗してるか大成功してるかで極端に分かれてる。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2022/07/23(土) 13:12:51 

    >>1046
    コメントありがとう。
    全く一緒!!
    うちは娘なんだけど、女の子でこんななのは珍しいよね…
    元々きっちりした子ではなかったけど、「やったよ」「課題は終わったよ」「宿題ないから持って帰ってきてないよ」て言われたら信じるしかないですよね?
    把握が難しいの、すごくわかります。
    こっちは何度も何度も聞いたのに…
    せめて、提出物○成績×にしたいですよね。
    うちは今は両方×なので、先は長いです。
    夏休みに頑張ってとりあえず提出物はみんなと進捗揃えたいな…
    今までやってなくてほぼ白紙なので、莫大な量です。
    遊んでる暇ないのに、それでも自主的にやらないからどうしたものかと。
    日中は私は働いているので、ここまでは絶対終わる量だから必ずやりなさいね!て念を押してます。

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2022/07/23(土) 13:13:17 

    >>4
    わかる!!
    最終日泣きながらやるけど実際何とかなるっていうのを学んだ小中学校ww

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2022/07/23(土) 13:14:52 

    >>925
    小学低学年でいきなり大量の宿題を長い期間で計画的に仕上げるとか作文や研究の題材を探して研究する工作するなんてことはできないからやっぱり親の関与は必要になってくるよ
    だんだん手がかからなくはなるけど最初から放任していたら本人は恥をかいても改善策見つけられないまま学年が上がるだけだとおもう
    親も勉強になると思いながら手伝ってたよ

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2022/07/23(土) 13:16:06 

    >>631
    夜中までやったとして、次の日起きれるのかな…
    4年に徹夜はむりだと思うし泣いて起こされるやろうな…

    +0

    -1

  • 1079. 匿名 2022/07/23(土) 13:26:26 

    >>1068
    そうでもないよ
    苦行ではあるけれど子供の成長に関与できる貴重な期間だと思っていたし子も泣きながらでも全て終わらせて最後は親子で謎の達成感を得られる

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2022/07/23(土) 13:32:20 

    >>353
    しかも賄いw

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2022/07/23(土) 13:39:29 

    >>1
    主さんお疲れ様です。うちもそうなので夏休み前から自由研究と読者感想文は取りかかるようサポートしました。7月末が8/31のつもりで褒めて応援して早めに終わらせて遊ぶつもりです。

    >>2
    理想だけど実際やったら大変なことになるね😂

    『テストで0点、笑顔は満点💮ドキドキワクワクは年中無休🎵』

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2022/07/23(土) 13:40:19 

    中学生だけど、塾の方針で夏休み始まる前に夏休みの宿題を終わらせるように言われる。

    期末テストが終わったら宿題範囲が発表になるので、一学期終業式までに全力でやり切って、夏休み始まったらみっちり夏期講習です。関西の公立トップ校狙うような塾です

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2022/07/23(土) 13:40:40 

    学校でコロナで家庭科ができないからって、家で料理の宿題あるんですけど。さらに全学年お弁当作りの宿題まで。。。

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2022/07/23(土) 13:42:46 

    夏休みの宿題、私自身は最終日に泣きながらやってた笑笑 自分の子どもの分はきちんと計画立てて誘導してあげてる。人って変われるもんだなと自分見て思う笑笑

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2022/07/23(土) 13:47:47 

    >>1010
    もちろんダメなんだけどね
    でもこの膨大で厄介な宿題に何年も向き合ってきた結果、その気持ちがわかるようになってしまったよ…

    中学受験する子達の親向けに、学校の宿題代行が人気っていうのも当初は「親がズル教えちゃダメでしょ」って思っていたけど、今は「そうしたくもなるよね」って感じ

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2022/07/23(土) 13:47:51 

    >>1072
    親子で取り組まなきゃ賞なんて取れない
    一般家庭に顕微鏡なんて無いし、写真撮ってプリントアウトしてレイアウトして貼ったらとか、子どもだけではできない。
    という感じで子どもと一緒に取り組んで、ずっと賞をもらってきたけど、最優秀賞をもらう子の作品は本当に素晴らしい、親の努力が。もちろん子どもも優秀な子ばかりだけどね。

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2022/07/23(土) 13:47:58 

    >>61
    小1だけどそれよりも多い
    ポスターとかは分かるけど
    読書感想文800字とか書けるか!つうの!

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2022/07/23(土) 13:50:10 

    >>1084
    私も最終日に必死にやって、結局間に合わず遅れて出したことが多々あり。子どもにもしっかり受け継がれている。
    ちゃんと計画的にやろう!って誘導してるんだけどね。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2022/07/23(土) 13:52:12 

    >>901
    中学受験する子にとって小学校の夏休みの宿題は受験勉強の邪魔でしかない

    宿題代行業者が繁盛するくらいだから、中学受験させる親は大量の学校の漢字計算の宿題には困ってると思うよ

    中学受験活発な地域の小学校だと親のクレームが来るから最近は必然的に少ないのかもしれないね

    +1

    -1

  • 1090. 匿名 2022/07/23(土) 13:53:54 

    >>916
    私も知らなかったから、最初イラッとしました。

    +3

    -4

  • 1091. 匿名 2022/07/23(土) 13:56:31 

    >>1
    先に終わらせようと朝から図画にとりかかったけど、背景の水色塗って飽きた模様…
    この先思いやられます…

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2022/07/23(土) 13:59:43 

    ドリル系はやれば終わるからいいけど、
    読書感想文とか自由研究とかが辛すぎる!!!!

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2022/07/23(土) 14:02:37 

    >>969
    北陸の小2ですが、ミニトマト育ててます!
    去年は朝顔育ててました。
    3年生は何も育てないみたい。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2022/07/23(土) 14:06:57 

    もうさ、計算カード、音読、リコーダー、1行日記、体温記録、毎日やらないといけないことだけでこんなにある。
    女子小3になっても毎日声かけてもやらない。
    声かけなかったら絶対やらない。
    毎年夏休みが苦痛すぎる。
    来年下の子が入学したら2人分だと思うともう、、、

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2022/07/23(土) 14:07:42 

    >>981
    それはあなたの子供が字が綺麗でまともに育ったからそう思えるんだよ。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2022/07/23(土) 14:08:11 

    >>32
    今アラフォーで、絵日記やドリル、本読みに読書感想文、自由研究とその他自主学習毎日あったけど専業主婦の母は一度も見てくれたことなかったよ。時代が変わったと思う。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2022/07/23(土) 14:11:45 

    >>33
    うちの子たち、言わなくて済んだから優秀だわ笑笑

    +1

    -1

  • 1098. 匿名 2022/07/23(土) 14:13:01 

    我が家はいつもプラスドリルとかプリントを更につくって勉強強化してるけど、家にいて時間ありあまってない?

    しかもわたし働いてるけど、ちゃんと言われた事したら自由だからメリハリつければ勝手にするけどなー

    +0

    -3

  • 1099. 匿名 2022/07/23(土) 14:13:23 

    >>27
    眼科の医師は、
    「宿題はやらなくて遊んでばっかで、いつも怒られて2週間。ここを越すともういわれなくなるけど、将来碌な大人にならないって担任に言われたなぁ。本当だよね」
    ってニッコリされたけど、医師になられたらもう立派な大人ですよ。
    「始業式に宿題終わらなくて自殺しちゃう子もいるけど、大丈夫、小学校は大人になる通過点なんだからって言ってあげたい。
    でも、宿題はしなきゃだよね。自分の子供は進捗みてる」っても言ってました。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2022/07/23(土) 14:17:24 

    >>970
    提出物をきちんと出さないと、内申点を低くつけられてません?お子さんも主さんも気にされないのかな?
    受験の時に、当日点で取るつもりだったり、私立専願、若しくは公立の低いところでいいと思っているなら別だけど、
    このままだと受験時に大変な事になると思うのですが、その辺あまり気にされてないのでしょうか?


    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2022/07/23(土) 14:17:28 

    >>277
    でも稼いだらその分多く税金とられる。
    所得制限付き。
    貧乏人は優遇される。なんだかな。

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2022/07/23(土) 14:18:27 

    >>78
    小2娘います。
    去年は夏休み中程でいきなりお手伝いカレンダーやら自由研究のお手紙が出てきて「え!?」となったので、今年は終業式の日に全部手紙を出させて、いらないものは即捨て、必要書類は仕分けラインマーカーをしてファイルに閉じました。
    親でも把握するのに理解力が必要なので、小学校の間はチェックが必要かなと思います。
    始業式の持ち物チェックも前日に頑張らねば。

    +8

    -0

  • 1103. 匿名 2022/07/23(土) 14:22:22 

    女の子の親は放置して
    勝手にやりなさいってイメージ
    男の子の親は息子が可愛いから
    手伝ってあげるイメージ

    +2

    -15

  • 1104. 匿名 2022/07/23(土) 14:22:49 

    >>1026
    まだ低学年だからお勉強はほどほどに。読書や遊びをメインにさせます。これから先の人生、たくさん勉強をやらなければいけないですよね。今しかできないことをさせてあげます。

    わたしも主人も同じように育ってきたので。遊び期間がなければ知識も積み上がらないし、本格的に目標ができた時、エンジンかからないと思っています。

    +6

    -5

  • 1105. 匿名 2022/07/23(土) 14:24:39 

    >>33
    毎日記録とる系以外は、ドリルとか渡された日から始めて7月中に終わらせてたよ

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2022/07/23(土) 14:24:52 

    >>4
    本当の夏休み最終日じゃなくて、一週間区切りの最終日にやってた派

    毎日決められたページだけやるとか無理な性格って自分でも分かってたから、
    一週間ごとにノルマ決めて、たまに一週間最初の日にノルマ分終わらせて
    次の週まで遊び呆けてる時もあった

    でもだいたいは一週間最後の日の詰め込んでたなー
    典型的なウサギとカメのウサギだったもんだからさw

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2022/07/23(土) 14:25:42 

    >>404
    低学年ならそれで良いけど、高学年になっても計画的と出来ないのは親が過保護すぎるか、子供の性格がいい加減かだね。
    そういえば、計画的に宿題出来ない子って、忘れ物は多かったり、親に手紙出さない、修学旅行などの荷物の準備も親にしてもらっていたりの子が多かったよ。
    普段の生活から正していかないと、中々難しいと思う。

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2022/07/23(土) 14:32:04 

    宿題って、
    提出物を期限に間に合うように出す
    っていう面では大切なことだけど、

    結局答え丸写ししたり、出さなかったり、
    勉強面では意味ないんだよね

    宿題出すよりも個人のやりやすい勉強方法で学ぶことの方が重要だと思うの

    社会人になって思うのは、
    提出物を期限に間に合うように出すということがなかなか面倒くさい

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2022/07/23(土) 14:32:55 

    宿題親にやってもらったことないんだけど。
    自由研究とか工作も自分でやってた。

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2022/07/23(土) 14:33:38 

    >>273
    出したら出したで〇つけめんどくさい宿題出すなと言い、出さなかったら出さなかったで不安だのなんだのと
    今の保護者ってこんな身勝手なの?

    +9

    -2

  • 1111. 匿名 2022/07/23(土) 14:33:53 

    >>1064
    提案してない人多くない?
    みんな我が子の自分語りばっかり

    ちなみにレス元の子みたいなの沢山いるから
    普通だとおもう
    うちの子もそうだし

    学校のテストなんか基本みんな100点だよ
    そういう層は小一からあり前のように学習環境整えて親も努力してるからなぁ
    夏休みだけ付け焼き刃的に「どうしますか?」が
    滑稽に思えるからアドバイスもクソもないなーと思う

    +3

    -3

  • 1112. 匿名 2022/07/23(土) 14:34:24 

    >>1064
    それならスルーすれば良くない?
    わざわざ嫌味な言い方で絡む意味は?

    +2

    -3

  • 1113. 匿名 2022/07/23(土) 14:34:30 

    >>78
    チェックして、整理しても
    忘れっぽい、どうにかなるか!という性格の私。
    子どもの方が、なにも言わず夏休み初日から
    めっちゃ宿題やってた。
    それを夜ビール飲みながら丸つけ
    こんな親でごめん、偉いぞ息子。

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2022/07/23(土) 14:35:24 

    >>717
    こういうことする人は将来雑な仕事しか出来なくなるよ。付け焼き刃みたいな感じで。

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2022/07/23(土) 14:37:06 

    >>998
    面倒だけど、一番大切なことなんだよね

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2022/07/23(土) 14:37:38 

    >>717
    内容を手伝うんじゃないよ(笑)

    主に進め方とか、そんなこと。
    内容は手伝うじゃなく、わかるように教えてあげるんだよ。答えは自分で出して貰えるように。

    +5

    -1

  • 1117. 匿名 2022/07/23(土) 14:38:17 

    子供に任せる。
    遊びまくってて終わらなくて
    先生に怒られても自己責任。

    +0

    -1

  • 1118. 匿名 2022/07/23(土) 14:39:54 

    >>1111
    別に滑稽じゃないでしょ
    普段の宿題と質も量も全然違うよ

    +3

    -2

  • 1119. 匿名 2022/07/23(土) 14:40:40 

    プリント類はどうでもいい

    あの、夏休み工作展にだすやつ的なのがまじでつらい!!!!

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2022/07/23(土) 14:44:46 

    >>1110
    ネットだから愚痴が見えてるだけで昔の保護者も同じように両方の気持ちがあったと思うよ
    ここにいる保護者は子育てに向き合ってるんだから愚痴くらいいいんじゃない?
    ネグレクト家庭なら夏休み入ってることも気づいてないかもよ

    +14

    -0

  • 1121. 匿名 2022/07/23(土) 14:51:30 

    宿題あっても無くても文句言われるんだね

    +0

    -1

  • 1122. 匿名 2022/07/23(土) 14:51:57 

    >>1
    めっちゃわかる。自由研究とか読者感想文って、書き方も教えてもらってないのに親に丸投げ、結局親の仕事で腹立つ。やりたい子だけやったらいいよ。

    +7

    -4

  • 1123. 匿名 2022/07/23(土) 14:56:34 

    >>1122
    子供育てるのは親の役目でしょw
    見栄を張って勝手に力入れすぎてるのに学校に腹立てるのやめて欲しい

    +2

    -6

  • 1124. 匿名 2022/07/23(土) 14:57:20 

    >>45
    まじめだねー
    早めにやらないと自分が大変になるとかそれなりになんかしら学んだりするんじゃないの
    まあ次の年も同じことするんだけどね

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2022/07/23(土) 14:58:26 

    >>2
    ゆゆうたで再生されたwww

    +0

    -2

  • 1126. 匿名 2022/07/23(土) 15:02:01 

    え、夏休みの宿題に親が介入するの?
    自由研究とかじゃなくて?びっくりだ。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2022/07/23(土) 15:02:13 

    夏休みの宿題さえなければ、どれだけの家庭が楽しく平和に夏休みを過ごせるんだろうか…

    子だって部活やら夏期講習やらで、実際は自由な時間なんてそんなにないし
    親だってただでさえ家事が増えるのに、課題の共フォローなんて苦行だらけの夏。。

    先生も「なにか課題出さなきゃ」って義務や責任感からだろうけど、結果誰も幸せじゃなくない?

    はぁぁぁ…

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2022/07/23(土) 15:04:05 

    >>35
    私も、いかに7月中に終わらせるか、、を考えながらやってたな。親に手伝ってもらった経験はない。シングルで仕事してたしね。
    でも自由研究は一緒にやってくれて、それはそれでいい思い出。
    とりあえず、最終日まで宿題が残ってることなんて一度もなかった。

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2022/07/23(土) 15:05:59 

    高校生の頃、数学さっぱりわからなかったので答えを赤ペンで丸写しして提出していました

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2022/07/23(土) 15:06:18 

    自由研究ってさ、そもそもなにかを観察や実験したりするけど、その結果で何を理解できたってことにするのが正解なのかがいまいちわからないんだよね…私が馬鹿なんだろうけど…

    観察しても、「で?」って思っちゃう。
    学校の理科の実験でも毎度そうだったわ…

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2022/07/23(土) 15:07:37 

    >>997
    そんなことはみんなわかってても取りかかれないんだよね。もう性格だからさ…

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2022/07/23(土) 15:08:45 

    ドリル、漢字、計算、休みの2日目には終わらせるようにして、4年目になった。子どもはおだててたらするし、そんなもんと思ってるみたい。

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2022/07/23(土) 15:09:16 

    >>1101
    貧乏人よりいい暮らしはできてるのと、教育費かけられるからそこで差をつけたいとしか思ってない。
    格差はどんどん広がるから搾取する側にいくよう頑張るしかない。

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2022/07/23(土) 15:10:34 

    >>1127
    高学年以降は大変だろうな。
    うちはまだ低学年だから一緒に宿題するのがまだ楽しい。やるのめっーーーちゃ遅いから普段の宿題も1時間半とかかかるけど…。まだゲラゲラ笑いながらできるからセーフ。
    高学年になったら無理なんだろうな…。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/07/23(土) 15:12:38 

    >>630
    憂鬱そうじゃなかっただけで気持ちはわからないでしょ
    親になると気持ちわかるよ
    子供をほっといても平気なタイプならわからないかもだけど
    私はほっとけないけど親が手を出しちゃいけないから、我慢して、気にしていないフリをしています

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2022/07/23(土) 15:13:55 

    昔は子供の宿題に親なんて介入しなかったけど今はそれじゃ通らないのか…
    まだ未就学だけど今から怖いわ

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2022/07/23(土) 15:14:15 

    >>1097
    ヨカターネ

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2022/07/23(土) 15:14:35 

    うちは「先にまとめて済ませてしまうと勉強内容を忘れてしまうから、必ず毎日少しずつやらせてください。」
    って、ハッキリ言われてて、もうげんなり…。
    本当に休みじゃない…。

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2022/07/23(土) 15:15:09 

    >>1106
    ちゃんと1週間で終わらせられるのえらいなー
    私がそれやっても、1週間で終わらなかったら計画立て直して、後半になるほどどんどんノルマ増えてって結局ラストでヒーヒー言ってると思う

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/07/23(土) 15:15:11 

    >>895
    悩むよね
    わかる
    どこまで介入していいのか、その子のためにならないんじゃないか、どこまで言っていいのか
    その子の性格にもよるし
    自分は親が何にもしてくれなくて、寂しかったから

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2022/07/23(土) 15:15:44 

    >>933
    小学校低学年でも?

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2022/07/23(土) 15:16:28 

    >>1107
    学年が上がるにつれて徐々に指導は減らしていくけど、最初から子供に投げやりは親としてどうなのかな?と思った
    主さんの子が何年生か分からないのに、親が教えるものなの?とレスしている人がいたからね
    あと自分で計画が出来ない子なら尚更何年生であっても指導はしていかなきゃダメだと個人的には思う

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2022/07/23(土) 15:17:34 

    >>27
    私もそう!
    仲良しの男女何人かも宿題終わっていなくて、もうやらないでいいか!とか言い出して私もやっていかなかったら、見事に私だけやってないことあった

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2022/07/23(土) 15:18:51 

    >>1033
    めんどくさい
    めんどくさいことばっかり
    でも全て子供の笑顔で帳消しになるのが不思議
    正解はないし大変だけど幸せ

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2022/07/23(土) 15:19:09 

    >>1064
    自分語りというけど、語ってる中で参考になるものを参考にさせてもらってるので、それでいいのでは?
    これはレベル高いな、無理だな、これは真似できるかなって…。

    +3

    -2

  • 1146. 匿名 2022/07/23(土) 15:19:22 

    >>1112
    あなたも?

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2022/07/23(土) 15:21:43 

    >>4
    小1の夏休みの友、答えうつして書いたら親にバレて、最終日に怒られながら全部やり直しさせられた苦い思い出w

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2022/07/23(土) 15:22:09 

    >>1122
    作文の書き方とかもうちょっと教えてほしい
    昔は日記の宿題とかで、文章書くの教わったけど
    今は土曜日休みだし、英語もプログラミングもあるし、余分な宿題は出ない
    コロナの対策もあるし、これ以上添削とかで教員の負担にもなったら困るし
    各自やるしかないんだろうなー

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2022/07/23(土) 15:22:18 

    >>1006
    スゴイなーいつ頃どこの場面でそんな人間変われるの??

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/07/23(土) 15:23:19 

    >>29
    私も笑
    てか親が宿題に干渉してきたこと一度もなかった…
    今子供二人未就学児なんだけど、今時はこうなの?!
    そりゃあ聞かれたら教えるけど基本は子供に全て任せるつもり。遅れたら自己責任じゃ駄目なん??

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2022/07/23(土) 15:28:29 

    共働き家庭の多いなかで普段子供と向き合う時間が少ないももだから、親子ともに夏休み課題に出されたのだと思う。

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2022/07/23(土) 15:31:16 

    >>1122
    できる親は文句言う前に自分で調べて子供に指導する
    あなたが文句を言う間にできる子は先に進んでいく

    +3

    -4

  • 1153. 匿名 2022/07/23(土) 15:31:32 

    うちは毎日、決まった時間にやるのはやるんだけど、「ここどうやるの〜?」「どうやって書くの〜?」攻撃がすごすぎて宿題やってる間は何もしてられない。そんなこんなしてるうちにお腹空いた〜だし3日目にしてクタクタ…泣 早く夏休み終われー!!

    +16

    -0

  • 1154. 匿名 2022/07/23(土) 15:36:20 

    >>204
    わかるわー。うちの兄弟も違うので。

    兄は簡単なものをたくさん読んで読書数を稼ぐ。弟はレベルの高い本を時間かけて読んで記入していく。

    でも、実は兄の方はそれとは別にレベルの高い本をじっくり読むのです。トータルで兄の方が読書した数は多く、要領がいいなぁと感じますね。

    ズルをして人に見せてもらうことで要領よく生きていくと書き込んでいる人がいましたが、そういうのは要領がいいと言わないんだけどなぁと思って読んでいました。そのやり方では頭がすっからかん。

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2022/07/23(土) 15:36:28 

    >>1
    1年生の普段の宿題にしても親ありき過ぎますよね
    親子で考えよう、地域を巡って知ろう、出来たものにチェックを付けよう、時間を測る等など……。
    取り組みのプリント多すぎ!!課題多すぎ!!
    これって子供の宿題じゃなくて親の宿題だよね!って事が多いから仕事終わって、家事終わって一息ついたら課題
    毎日ため息しかでない。

    夏休みもあさがおの観察やら日記やらいらなくない?コロナ拡大して日記書けないし自分は仕事だからほとんど学童通うだけ。そんな書くような内容がない!!!
    あさがお、暑すぎてすでに枯れてるし!!!

    自由研究も1年生で自分で考えることをできないよ
    たいてい親が考えてる。
    夏休みくらいドリルやるだけにして、親も子もゆっくりさせてほしい

    +16

    -4

  • 1156. 匿名 2022/07/23(土) 15:38:46 

    >>290
    スキャンってなんですか?
    写メとは違うの?

    +0

    -1

  • 1157. 匿名 2022/07/23(土) 15:39:16 

    >>1100
    ヨコ
    私の体感では提出物を出さないような子は本番でもうまく行ってなかった
    受験前に学校を休む子も本命には落ちたりしてた

    +1

    -1

  • 1158. 匿名 2022/07/23(土) 15:39:40 

    >>1140
    うちは子供が大きくなったけど、小学生の時は受験塾と学校の勉強の間でヤキモキでした‥。

    結局振り返って思うのは、進んで取り組む子は良いとして、結局やらない人間(子供)が普通(一般的)なので、親が、寄り添って道しるべしてあげた方がお互い楽だな。という事。
    親はシンドいしストレスだけど、世界を探してもその子の代わりはいないので、頑張ってやるしかない😭という感想です。(もちろん手抜きありです)

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2022/07/23(土) 15:40:37 

    >>1136
    うちは「今日の宿題は何やったの?丸つけある?」って声かけるくらいだったよ
    本人が自分でするタイプだったので

    +0

    -1

  • 1160. 匿名 2022/07/23(土) 15:40:44 

    手伝うっていうのは横でいろいろ教えてあげてアドバイスをしながらやっていくものだよね。親が手を出して宿題をやっているの?

    +3

    -1

  • 1161. 匿名 2022/07/23(土) 15:43:15 

    手伝い方をはき違いをしている親がいるね

    +3

    -2

  • 1162. 匿名 2022/07/23(土) 15:43:24 

    >>1151
    それもあるけど、学習習慣を身に付けさせるために家庭との連携が不可欠って考えで、親を積極的に関わらせてるよね
    落ちこぼれを出さないために

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:37 

    >>1153
    素直にわからない事がきけるって素晴らしい環境だと思うし、お子さんも学ぼうとしててすごいと思うよ!
    成長すれば自分で調べられるようになるし、今のうちだけと思って頑張るのよ~

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:44 

    >>12
    貼ってくれてありがとう!これをすぐに思い出した!
    まる子も自分と同じなんだーと思い安心した思い出

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2022/07/23(土) 15:47:30 

    自主性を身につけさせないといけないよね??

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2022/07/23(土) 15:53:58 

    >>1040
    今の量は知らないけど、各教科1日1ページすると終わる量だったよ。ゆとりだったから

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2022/07/23(土) 15:57:38 

    >>12
    これってお姉ちゃんひねくれないのかな?
    自分はちゃんとやってたのに、ただやらなかっただけの妹のためにみんな協力してあげるって
    あと、これやってあげたら度々こうやって、手伝ってくれるからっていう悪知恵覚えそうだなって思ってしまった

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2022/07/23(土) 15:59:57 

    >>406

    うちは、小学校1年生がケチャップ作ってたのが展覧会に出されたことがある。模造紙いっぱい母の字で書いてあって、本人は鍋かき混ぜてる写真だけ。

    ケチャップ作り自体は、見てると親子で楽しそうだったから夏休みにするのに最適だったと思うんだけど、それを「よくまとめられたスバラシイ自由研究」として出展しちゃう学校のセンスはどうかと思った。

    +11

    -0

  • 1169. 匿名 2022/07/23(土) 15:59:58 

    >>42

    丸つけや音読を親にやらせるのは学校側じゃない?

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2022/07/23(土) 16:00:22 

    >>568
    先生の立場でこんな絵日記見たら、職員室で同僚と「さくら家wまたwww」「もーーーめっちゃ好きw」って笑い転げるわ

    +7

    -1

  • 1171. 匿名 2022/07/23(土) 16:05:46 

    >>850
    性格悪ーい笑笑
    あなた向いてないよ

    +0

    -5

  • 1172. 匿名 2022/07/23(土) 16:06:15 

    >>939
    分からない事を聞いてるのに、自分で調べろってww

    +3

    -5

  • 1173. 匿名 2022/07/23(土) 16:06:38 

    >>954
    低脳丸出し

    +1

    -4

  • 1174. 匿名 2022/07/23(土) 16:30:48 

    >>12
    普段みそっかす扱いなのに(勿論本人の言動もアレだが)
    末の子に大人は弱いよね。


    そんな私は高校の課題を、母親にやって貰った。仕事の合間に仕上げてくれたよ。
    日本国憲法の複写をww

    マンモス校だったからか、おとがめ無しに返却された
    いい加減な検閲だなと思った。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2022/07/23(土) 16:32:00 

    >>990
    しかも夏休みの宿題評定にはいるしね…。実技4教科の存在感を出したいのか、夏休みにガッツリ宿題出したり、誰得なのかテストも評価厳しめの中学で5が取りにくくて、下の子は別の中学に入れたら、副教科の宿題も少ないしテストも評価も緩くて、同じ区なのにこんなに違うんだとびっくり。内申制度で人質みたいで本当嫌だーーー。

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2022/07/23(土) 16:48:40 

    >>1155
    朝顔枯れてるにワロタわ。

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2022/07/23(土) 17:16:10 

    >>1162
    家庭に教育を返してるんだよね
    今の時代調べりゃすぐ方法は出てくるし一緒に調べながら宿題に取り組むのも子ども理解とコミュニケーションに繋がるのにそれすら面倒くさがるってどうして子ども持ったの?って感じだわ

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2022/07/23(土) 17:30:30 

    私が子供の頃はーとか今の保護者ってーって言ってる人トピずれだよ?出てって?

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2022/07/23(土) 17:32:32 

    >>417
    やる気がないんだよ。子供なんてそんなもん。競争するとか、点取れると楽しいとかがわかるようになった途端、あの悩みはなんだったんだと言うくらい変わるよ。楽しくないから授業も聞いてない、だからできない。

    低学年ならスイッチ入るまであれこれ提案してしてあげれば3年生までには間に合うよ。簡単に追いつくから。焦らずに〜。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2022/07/23(土) 17:32:41 

    >>14
    薄いワークブックの程なのに、毎年必ず解けない問題があってムカついた。ただ私が田舎の頭の悪い小学生で、都会の小学生には簡単だったのか?

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2022/07/23(土) 17:34:15 

    >>1132
    うちは担任から全部まとめてやらないでって言われてるからって律儀に守って少しずつやるらしいよw
    さっさと終わらせてほしいわ
    苦手な教科の足りない分はこっちで補填するから

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2022/07/23(土) 18:23:46 

    >>332
    お子さんがいくつかわからないけど、何度も教えてもわからない、理解できないのであれば学習障害の可能性あるから調べてみてね
    授業はちゃんときいてても理解できてない子っているので

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2022/07/23(土) 18:40:22 

    >>1064

    >>>1111 さんに私も同意。
    うちの子供たちも小1の頃から計画的にしていたし、それも特に親が教えたわけでなかったよ。
    小学校の前から公文やっていたから、小学校の宿題くらいじゃ楽だったんだと思う。
    自由研究も自分で考えてやっていたし、勿論道具や親が手助けする部分はあったけど
    ほぼ自分達で考えていたよ。
    小学校のテストぐらいじゃ、100点は普通だったよ。
    周りでも小学校の高学年時点で勉強できない子は、中学入っても勉強できない子だったよ。
    それが自慢みたいに聞こえるかもしれないけど、小学校に入る前から規則正しい生活を出来る様に
    親も子供も頑張っているからだよ。それをそんな風意地悪な見方はやめて欲しいよね。

    +2

    -6

  • 1184. 匿名 2022/07/23(土) 18:41:52 

    >>332
    教え方が悪いから、もっと前からわかってないから今の学年の勉強ができない、若しくはきちんと字を読めてない可能性もあるよ。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2022/07/23(土) 18:43:57 

    >>1177
    別にみんな大変だとは言ってるけど、子供と関わる事に面倒くさがってなくない?

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2022/07/23(土) 18:46:57 

    >>1122
    子供を導くことができない親の典型。

    +1

    -2

  • 1187. 匿名 2022/07/23(土) 18:49:30 

    >>954
    スペル間違えるくらいなら煽ってくんなよダセェ😂

    +0

    -2

  • 1188. 匿名 2022/07/23(土) 19:03:20 

    >>925
    他所の子供の成果は結果として出てきますよね。授業の発言力やテスト結果などで解ります。

    親が授業受けてるわけではないのですが、子供がそれを伝えてきます。つまり親が宿題や予習を含めてしっかり関与していると、結果に直結するのです。あの子はいつも100点とか、よく指されて褒められているとか、頭がいい子は誰と誰、といったかんじです。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2022/07/23(土) 19:04:26 

    >>1187
    le でも re でも、あなたには聞き分けられないと思う。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2022/07/23(土) 19:06:15 

    >>1188
    ◯◯君はいつもいい点数取ってる→親も二人三脚で頑張りそうなタイプ、というのはわかりますね。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2022/07/23(土) 19:13:33 

    >>420
    甥っ子はそのパターンで育てられ、今3年だけどスーパーバカになってるよ。
    むしろ宿題1人忘れても恥だと思ってない、全然平気みたい。
    本人は何故しなきゃいけないの、したくないものはしたくない!の一点張り。
    普段の宿題も全くしない。
    親(私の妹)は「言ってもやらないし、困るのは本人でしょ」

    ダメでしょ…って思う。相当口出したけど、根付いた「宿題嫌い」と「しない」習慣は口出し程度で直らないわ。

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2022/07/23(土) 19:13:38 

    >>135
    正確に言うと、親主導から自主的に進んでやる子と、指示待ちタイプの子にざっくり分かれる。みんなが指示待ちタイプにはならないよ。

    前者の子は、親が主導しなかったとしても後々自分で計画的にやるんだよね。後者はいくつになっても指示待ちか何にもやる気が起こらないタイプ。

    後者の中から優秀な方へ導くための教育だと思った方がいい。実際にザルをすり抜けないで引っ掛かる子供がいるのだから。落ちこぼれをなるべく出さないための教育なんですよ。

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2022/07/23(土) 19:18:33 

    >>1185
    「このプリントやろうか」
    「うん、わかったー」
    なら、いいんだけど
    「このプリントやろうか」
    「んー、このバトル終わったらー」
    …10分後
    「まだ?できない?」
    「ちょ、今大事なとこ。話しかけないで」
    「さっきから待ってるんだけど⁉︎いつになったらゲーム終わるのよ!」
    という不毛なやり取りになってしまう、ウチ。
    これが続くと面倒くせーって思っちゃう。

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2022/07/23(土) 19:20:35 

    >>1183
    公文のおかげだね。宣伝乙

    +1

    -3

  • 1195. 匿名 2022/07/23(土) 19:23:29 

    >>457
    それが健常でも一緒なのよ。好きな題材でなければ感想なんて書けないよ。知らない世界の話を理解しろって言うのが小学生には厳しい。あと心の成長にも当然バラツキがあるしね。

    課題図書ではなく、自由に本を選ばせてくれればバリバリかけるのに。興味ない本で感想書く場合は、心を偽って読み手が喜ぶようなことを想像して書いてました。なので本の内容なんて全く理解していなかったわよ。

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2022/07/23(土) 19:36:51 

    >>413


    こういうやつは見せたくないと思っていても、図々しく見てくるのよ。コイツは利用できると思ったらとことんしゃぶりつくヤバい人種。

    私がいる間はいいけど、いなくなった時困るのは本人。私は子供だったけどそれはわかっていたよ。そしてそいつは大人になってろくでもない人間になっていったよ。自業自得。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2022/07/23(土) 19:54:58 

    >>593
    私は東大出てるけど、小学生の頃は勉強しろって言われていましたよ。言われないで自主的にやる方も中にはいると思いますけどね。四年生から言われなくても自分でやるようになりました。それからは一切口出しすることはなかったです。

    両親は研究者なので常に勉強していました。そう言う姿をみて育ったので環境は良かったと思います。本がたくさんあって、欲しい本はすぐに買ってくれました。

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2022/07/23(土) 19:56:20 

    >>262
    言われた。先生(私も)子供が小さい頃は一緒に作ってましたー。親子の交流を楽しんで下さい的な感じで言われたよ。いやいや、、ストレスなんだけど。

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2022/07/23(土) 19:56:37 

    >>1189
    いや、英語と中国語話せるから違いくらいわかるよ(笑)勝手な決めつけ乙

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2022/07/23(土) 20:07:39 

    >>1199
    そうなんだ、私はそれプラス韓国語とフランス語が話せるんで。

    +0

    -1

  • 1201. 匿名 2022/07/23(土) 20:07:56 

    >>952
    あれ、あの野球の才能が微妙な子のお母さんじゃない?
    目的の野球がさっぱりで、
    ノーマークの学力の能力が高いと最近気づいた人
    別トピでみたけど、ほんと子供って親の思い通りには育たないもんななーと思った

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2022/07/23(土) 20:11:14 

    >>1188
    横。
    子供の成果イコール親の頑張りっておかしいでしょう。うちは特に親の私が見てないけど子供は勉強出来たよ。
    子供の成果は子供の頑張りだよ。それに親が見過ぎた方が、子供が自分で考える力を奪っている様に思う。

    +0

    -10

  • 1203. 匿名 2022/07/23(土) 20:11:37 

    >>1194
    こういう読解力のない親のせいなんだろうなーと

    やっぱり「勉強なんか何もしてなかった」
    の裏には
    勉強して疑問点を都度片付けていくことを息を吐くようにしてる背景があるのよね

    してるやん!!!と周りは思うけど
    本人たちからしたら歯を磨く方と同じっていうね。

    +1

    -3

  • 1204. 匿名 2022/07/23(土) 20:13:17 

    >>1194
    それしか書けない親の子だから、宿題やらない子になるんだろね。

    +2

    -3

  • 1205. 匿名 2022/07/23(土) 20:16:26 

    >>1118
    その分、日数あるのに。量は多くても一学期で習ったことの復習だよ。普通に学校生活送っていたら簡単に出来るよね。
    こんな風な考え方で子供を甘やかしてきたから、今、子供が宿題しないってなってるのでは?

    +0

    -3

  • 1206. 匿名 2022/07/23(土) 20:26:35 

    >>1205
    おっしゃる通り。反省いたします

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2022/07/23(土) 20:27:21 

    >>1204
    短絡的思考回路、さすがです。

    +2

    -2

  • 1208. 匿名 2022/07/23(土) 20:28:43 

    >>1203
    そうそう、出来る側は出来ない方の背景を慮る必要は無し。

    +1

    -2

  • 1209. 匿名 2022/07/23(土) 21:02:52 

    >>472
    馬鹿な教師たちだ。
    叱る相手が違うだろがw


    +3

    -2

  • 1210. 匿名 2022/07/23(土) 21:09:34 

    >>1200
    どうでもいいわww

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2022/07/23(土) 21:10:25 

    >>714
    むしろママ友に聞くくらいなら先生に聞く。
    当事者だから。
    恥をかいても、それが子供に伝われば勉強。

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2022/07/23(土) 21:12:55 

    >>907
    子供によるからお子さんの様子でいいんじゃない?
    コメ主も昨年もそうだったかもしれないし。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2022/07/23(土) 21:13:36 

    >>1
    宿題大変ですよね。
    うちも中学生だけど多いしめんどくさい系の宿題も多くてイヤになる。
    けど、内申に関わるので口出してます。
    とりあえず毎日するように、してるかどうかチェックしてめんどくさい系は週末朝から親の見てる前田でさせます。

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2022/07/23(土) 21:19:01 

    >>1163
    ありがとうございます!そう言っていただけてちょっと元気が出ました。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2022/07/23(土) 21:21:09 

    >>1202
    意味を履き違えていますね。親はあくまでも躾をして習慣をつける、そう言う意味です。

    顔の洗い方、歯の磨き方、箸の持ち方など、教わらずにできましたか?最初からオムツなしでトイレになんかいけませんよね。うちは教えなくてもできましたよ、って言ってるのと同じですよ。

    勉強も言うだけで習慣がつく子供、手取り足取りやってやっと習慣がつく子供など様々です。手取り足取りやっても六年生までかかる子や、一年生でサッとできる子、色々なんですね。根気よく付き合うのが親のつとめなんです。

    +16

    -0

  • 1216. 匿名 2022/07/23(土) 21:36:08 

    >>1111
    じゃあ、その対策法を教えてあげれば?
    あなたが「全任せで」って書いてるから誤解されるんだよ。

    +2

    -2

  • 1217. 匿名 2022/07/23(土) 21:39:46 

    >>1183
    いつの時代のことか教えてほしいです。
    今、子供が小1なんですが驚く程宿題多い。
    夏期講習から行かせようと思ってたけど、それじゃ夏休みは勉強漬けになってしまうよな〜と可哀想になるくらいです。

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2022/07/23(土) 22:16:55 

    >>295
    ほんとよね
    日本人ってなんで休みを大切にしないんだろう
    なんでもっと効率上げる事考えないんだろう
    休む事も仕事のうちなのに

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2022/07/23(土) 22:18:26 

    >>1146
    元スレちゃんと読んでるからスレしてくれる?

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2022/07/23(土) 22:36:30 

    学校では半ば強制的に課題に追われて勉強頑張ってるんだからこそ
    家庭では自ら学習する事にとても意味があると思う

    自ら決めて自らやる事でしかわからない学ぶ楽しさってあるよ

    学校は課題をやっつけ消化する場でもいいから
    せめて家庭では宿題という課題をやっつけ消化させる事をさせないでほしい
    やっつけ消化が勉強だと叩きこんで自ら学ぶ楽しさや自ら考える力を奪ってるようなものだもの

    子供にはとにかく自由に夢中になる時間が必要
    家庭ではそんな時間を確保する事が重要

    +1

    -6

  • 1221. 匿名 2022/07/23(土) 23:25:02 

    >>247
    我が家なんて、娘が小1の時にいろんなところに連れていったのに、絵日記の宿題でまさかの【かぞくみんなでダイエーに行きました。たくさん買いものをして楽しかったです。】と書かれて、脱力したよ…。

    なぜダイエー、、

    +20

    -0

  • 1222. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:54 

    >>182
    あまりにも放置はダメだよね。
    子供だって何をしたらいいかわからないってあると思う。
    何でもかんでも「自分でやりなさい、調べなさい」は、ある意味放置子だと思う。

    +8

    -0

  • 1223. 匿名 2022/07/24(日) 00:39:20 

    >>929
    学校からの宿題しかあてにしてないような親の子なんて結局適当にしかやらんのじゃない?
    いやいや親がそんなんでも私は自分でちゃんとやれるわって子なら学校からの宿題なくても復習自分でできる子だったりそもそも授業だけで事足りてる子じゃない?

    +4

    -2

  • 1224. 匿名 2022/07/24(日) 10:11:10 

    >>820
    自慢というかマウントにしか聞こえなくて面白い!

    +1

    -1

  • 1225. 匿名 2022/07/24(日) 10:49:17 

    >>1039
    バレてないと思う。
    少し天然な男の先生だったし、元々自分も美術苦手ではなかったから微塵も疑ってなかったよ。
    確かA +とかの判定(1番の成績)だった。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2022/07/24(日) 11:00:21 

    小学生二人のポスターが終わったよー

    あとはドリルと日誌と絵日記
    絵日記に描けるようなことをまだしてないのよね

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2022/07/24(日) 12:50:32 

    >>1181
    そうですよね〜、
    終わらせたあとは、Z会のドリルとかスタサプで先取りしたりしてました。
    学習指導要領的には先生が言うことが正しいだろうけど、
    家庭学習は自分のペースでさせていこうかと。

    中学受験視野に入れるなら学校に従わなくていいのかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2022/07/24(日) 15:36:36 

    >>1223

    > 学校からの宿題しかあてにしてないような親の子なんて結局適当にしかやらんのじゃない?

    そんな考え方はダメだと思う。
    親がどうであろうと、子供には関係ないしさ。

    +0

    -2

  • 1229. 匿名 2022/07/24(日) 15:45:37 

    >>1217
    10年以上ほど前です。がうちも宿題多かったですよ。
    でも絵日記以外は7月中に終わらせていましたよ。
    勿論、その間も習っていたスイミングの短期講習があったり、ピアノと公文がありました。
    遊びは朝ラジオ体操後に、遊んでいたりと友達と遊ぶ時間も十分ありましたよ。
    勿論、週末は出かけてもいました。
    メリハリがついた生活が良かったのだと思います。

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2022/07/24(日) 17:01:44 

    >>1221
    わかるー笑
    うちなんて、丸亀製麺でうどん食べたことだったよ
    恥ずかしいからやめてーってなったよ

    +8

    -0

  • 1231. 匿名 2022/07/24(日) 17:11:24 

    >>1230
    うどん好きでよく行ってたんだよねー

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2022/07/24(日) 17:51:46 

    >>278

    自分が小学生やってた頃なんて、夏休み中毎日日記書かなくてよかった気がする。決められた日数書いてあれば十分だったよ。

    それすら滞ってたけどね。

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2022/07/24(日) 17:53:31 

    >>978
    3日もあれば植物くらい自分でかけそうだけど。

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2022/07/24(日) 19:09:33 

    >>939
    意味がわからない

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2022/07/24(日) 21:00:05 

    >>558
    ちょ、
    弟に上級生の算数ドリルやらせてたのかw

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2022/07/24(日) 21:47:54 

    >>1029
    ほんとそれ
    現在進行形で小学生の子がいる人限定で話さないときれいごとになってしまう
    親の負担が今はすごく大きいと思う

    +9

    -2

  • 1237. 匿名 2022/07/24(日) 23:45:21 

    >>1233
    他にも残ってた宿題があったのです…
    いつもギリギリで終わらせるダメな学生時代でしたw

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2022/07/25(月) 00:18:59 

    懐かしい

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2022/07/25(月) 06:51:21 

    絵日記が2日分あるんだけど、映画館でミニオンを観たこととかでも良いのかな?
    花火大会とか中止だし、大きなお出かけ予定が無くて
    初めてだから分からないんだけど浮いちゃったりはしないか心配

    +9

    -0

  • 1240. 匿名 2022/07/25(月) 10:27:38 

    >>1215

    それが出来ている前提ですが。それが出来てない親御さんがおおいから、高学年になっても子供が計画的に出来ないのでは?
    ここでは下手したら中学生になっても出来ないにが当たり前みたいになっているけど、小学校低学年で躾されていない子供が
    中学生になってできるかなんて、無理でしょう。それまでの親の怠慢が現在の子供の状況になっていると思います。
    勿論、子供の性格、性質によっては無理ですが、多くの子供の場合は親の過保護と、可哀想だと言う考えと、元気であればいいでしょうと言う思いで
    まともな躾がされていないのだと思います。

    +1

    -3

  • 1241. 匿名 2022/07/25(月) 13:17:42 

    >>492
    ほんとそれ。

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2022/07/25(月) 16:38:36 

    >>1240
    あなたの意見は矛盾だらけです。〈子供の成果≠親〉と言っておきながら、〈子供ができない=親の責任〉とハッキリ書かれています。

    私は、親がしっかり見てあげることで子供の成果に繋がると書きました。それはあなたが仰る〈子供ができない=親の責任〉と同義です。

    そして、中学生になってもできないと言うのは一部の意見であり総意ではありません。そして私は、勉強を手取り足取りではなく、勉強サイクルの手助けを躾の一貫として行うことが親のあるべき姿と書きました。それもあなたが仰ってるとおりではありませんか?論理的思考を学ぶべきですね。

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2022/07/26(火) 07:39:09 

    小1男子。
    絵日記にかっこうのネタができたのに描こうとしない。
    夏休み終了間際に泣きついてくるのは目に見えてるので、写真だけは撮っておく。

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2022/07/26(火) 12:37:52 

    自由研究って、どこまでやって宿題完了?
    自分の小学生時代は、休み前に一人一枚模造紙配られて、そこに纏めたのを提出して完了だった。
    PCで纏めましたとか、ノートに綺麗に纏めましたとかは認められなかった。

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2022/07/26(火) 23:48:49 

    >>1155
    先生が、日記はせっかく得た筆圧を落とさないためって言ってたよー!

    毎日何か書かないと筆圧下がっちゃうんだって。

    だから内容はさほど気にしなくていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2022/07/27(水) 19:43:28 

     読書感想文というか、おすすめの本!ここのこういう所が面白い、というのをテーマに書くのだけど、選んだ本が津田梅子の伝記本で、おすすめポイントがイマイチで面白さが特に無く、本人も分からずまた本の選び直し…
     何時も選ぶの適当過ぎて伝わらないになる…
     

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2022/07/27(水) 19:47:15 

    >>1155
    日記、子供はわりと日常の事を書いてたw
     あさがおに肥料あげたとかw
    出かけた日の事も書いてくれー!って伝えた事ある。

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/07/27(水) 19:48:41 

    >>1244
    うち、写真付けて説明するって形を取って、番号順に画用紙を本みたいな形にして、下書きしてペンで清書って作ったよ。

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2022/07/31(日) 01:33:21 

    >>68
    絵の描き方は教えていいと思う。
    まず、放ってたら子どもは想像で描いちゃうよ。画像や写真は一人じゃ用意できないから、そこは一緒に選ぶ。大きい画用紙に描くことがまず慣れていないから大きく真ん中に描くこととか、色の作り方とか水の加え方とか。絵画教室に行って先生から教わる子たちはずるくなるのかと言ったら違いますよね。
    手出しはせず口出しはありだと思います。大変ですけど頑張りましょう。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/08/03(水) 20:36:11 

    夏休み明けに宿題範囲でテストがあるから、
    なんだか余計にプレッシャーだよ。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2022/08/05(金) 07:58:04 

    >>606

    その宿題はおばあちゃんとやるって言ってたからお願いする予定…笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード