-
1001. 匿名 2017/09/13(水) 17:30:12
>>957
そうだよね。家事や育児を外注することや生活の手抜きに抵抗のある人種だから余計に外国と前習えじゃなくて、女性の社会進出に囚われず専業主婦の多い国でいいんだと思う。+8
-3
-
1002. 匿名 2017/09/13(水) 17:31:00
>>952
社会進出した女とそうでない女を比較して
そういう酷いことを言うのでしょ
ネットやリアルなんて昔はなかったじゃない+2
-0
-
1003. 匿名 2017/09/13(水) 17:32:22
>>1001
皆がどうかはしらないけど、
私は知らない外国人に自分の子供は預けられない。+11
-1
-
1004. 匿名 2017/09/13(水) 17:33:09
もう結婚制度なんて崩壊しかけてるのに
いまさら独身じゃ幸せじゃないとか少子化ガーとか言われても
は?昭和に戻れば?としか思わないよね+16
-2
-
1005. 匿名 2017/09/13(水) 17:33:34
>>110
悪いけど、迷惑だもん
いったい何年産休育休時短して周りを振り回すつもり?って思う+10
-5
-
1006. 匿名 2017/09/13(水) 17:34:02
>>1004
自立してない女が多いからでしょ
+6
-6
-
1007. 匿名 2017/09/13(水) 17:34:20
>>986
社会進出する上で夜歩かないっていうのは難しいよ+12
-2
-
1008. 匿名 2017/09/13(水) 17:35:10
>>987
高畑祐太にレ○プされたのはおばさん。
被害に遭うのに年齢も容姿も服装も関係ないよ+13
-4
-
1009. 匿名 2017/09/13(水) 17:35:39
夜道の件は議論するにも値しない
犯罪者が悪いに決まってるでファイナルアンサー+9
-4
-
1010. 匿名 2017/09/13(水) 17:36:00
>>991
女は結婚して子供を産む事が幸せというイメージに囚われてるんじゃない+13
-3
-
1011. 匿名 2017/09/13(水) 17:36:15
専業主婦は働けよ。
移民が増えるだろうが!+7
-9
-
1012. 匿名 2017/09/13(水) 17:36:47
>>1005
ずーっと産休育休で4人目の人いるけど
迷惑というよりすごいなと思う。
私なら辞めてしまう。悪い事してるわけではないけど、どんな顔して戻ればいいのかわからないしなんか恥ずかしい。+16
-1
-
1013. 匿名 2017/09/13(水) 17:38:05
女性も男性と同様な環境を整えてくれればいいけど、実際家事育児介護などの負担は女性の方が多いと思う。
男性の意識開拓は必須だよ。
+9
-2
-
1014. 匿名 2017/09/13(水) 17:38:14
女余りすぎ出典:president.ismcdn.jp
+13
-9
-
1015. 匿名 2017/09/13(水) 17:38:24
>>1011
移民が増えるのは少子化だから+1
-7
-
1016. 匿名 2017/09/13(水) 17:38:32
>>1009
これ言うの男だけだよね
あいつら痴漢が女を襲うのは仕方ない前提で話してくる+5
-9
-
1017. 匿名 2017/09/13(水) 17:38:44
>>997
でも生理が原因で何か事件起こした女っている?男は毎日のように性欲やホルモンに振り回されて事件起こしてるよね+14
-5
-
1018. 匿名 2017/09/13(水) 17:39:01
女性の社会進出は歓迎です
よく女性が社会進出したせいで男性は仕事にあぶれたみたいな風潮があるけど
本当に女性は男性の仕事を奪っているのかどうかは疑問です
周りの働く女性を見ても男性がするような仕事をしている人はおらず
みんな看護師、保育士、CA、受付、アパレル、化粧品会社みたいな
従業員ほぼ全員女性って感じの仕事をしている人ばかりで
なんだかんだ男性は男性の仕事
女性は女性の仕事と棲み分けは出来ていると思います
もし女性が働く権利を失えば
下着売り場に行っても男性が接客
保健体育の授業で男の先生がナプキンの使い方を指導
女医さんがいないから婦人系の健康診断も強制的に男の先生
こんな世の中嫌です(笑)+16
-5
-
1019. 匿名 2017/09/13(水) 17:39:01
>>1007
じゃあなんで日本より夜歩きが危険な海外のほうが女性の社会進出が進んでるの?+6
-9
-
1020. 匿名 2017/09/13(水) 17:39:23
>>1013
その代りほとんどの家庭は夫がメインで稼いでるじゃん
家事育児平等なら、当然妻も夫と同じ程度稼がなきゃ+8
-8
-
1021. 匿名 2017/09/13(水) 17:39:39
>>1007
自衛すればいいのでは?
日本の性犯罪ってほとんどが痴漢です。
他国のようにレイプされて殺される、なんてまずない。+3
-9
-
1022. 匿名 2017/09/13(水) 17:39:48
既婚選択子なしです
仕事好きだし、育児にむいてない自覚があるので全く後悔してません、旦那も了承済み
仕事と子育てと家事でパニック状態になってる女性を見ると切なくなる
徐々に社会も対応してくると思うけど、今は過渡期でしんどいよね+12
-1
-
1023. 匿名 2017/09/13(水) 17:40:27
>>1014
男は優秀なボスザルがいれば数はいらない
女は母体だから数が必要
自然の摂理+6
-6
-
1024. 匿名 2017/09/13(水) 17:41:05
>>1020
稼いでても女が家事育児負担してる家庭が多いから問題なんでしょ
+6
-6
-
1025. 匿名 2017/09/13(水) 17:41:08
>>1023
日本は一夫多妻制ではありません+6
-3
-
1026. 匿名 2017/09/13(水) 17:41:29
>>1014
男は結婚せずに独身を謳歌してるんでしょう
結婚したいとも思わないんじゃない?
そこらの女よりは稼げるし一人で好きに使った方が良いんじゃないの+8
-1
-
1027. 匿名 2017/09/13(水) 17:41:35
>>1024
稼いでてもって、夫より稼いでる妻を見たことがない+8
-13
-
1028. 匿名 2017/09/13(水) 17:42:22
>>1021
自衛自衛って具体的になに?
家から出るなとかクソみたいな戯れ言は抜きで+10
-4
-
1029. 匿名 2017/09/13(水) 17:42:24
>>1021
自衛ってどうやって?
自衛すれば身長2mになって鬼をもねじ伏せる腕力が手に入るなら、いくらでも自衛するけど
実際は出来ることなどほとんど無い
+10
-4
-
1030. 匿名 2017/09/13(水) 17:42:57
>>1028
歩かなければいいだけ。バス使うなり、車使うなりできる
+5
-8
-
1031. 匿名 2017/09/13(水) 17:43:45
>>1027
そりゃ自宅警備員なら見た事ないでしょ
外に出て人と関われば見れるよ+4
-2
-
1032. 匿名 2017/09/13(水) 17:43:56
>>1019
海外は危険ていうのはそれだけ事件が起こってるからだよね、女性の社会進出が進んでるからだよ+2
-4
-
1033. 匿名 2017/09/13(水) 17:44:28
>>1030
バス通ってない道を通らないといけないなんて、いくらでもあるよ。
+5
-2
-
1034. 匿名 2017/09/13(水) 17:44:46
>>1033
車使えばいいだけ+4
-7
-
1035. 匿名 2017/09/13(水) 17:44:59
>>1030
偏差値低そうな答え+7
-5
-
1036. 匿名 2017/09/13(水) 17:45:19
>>1033
そんな田舎なら車通勤必須では?+3
-7
-
1037. 匿名 2017/09/13(水) 17:45:34
子育てに専念したい気持ちもある。
けど自分で働いて少しは稼ぎたい気持ちもある。
旦那に養われて当たり前な態度もイヤじゃないかな?+13
-2
-
1038. 匿名 2017/09/13(水) 17:45:37
もちろん皆が皆そうではないけど、昔すごく生理痛が重くて辛くても、体育の先生が女の先生だと休ませてくれなかった。自分が生理痛がないから?なのかしらないけど。男の先生だと寒いから建物の中にいなさいとか言ってくれたから一概に女の人がいいとは言いきれない。+8
-5
-
1039. 匿名 2017/09/13(水) 17:45:58
>>1037
そもそも養われて当たり前って態度の人は結婚できない+9
-1
-
1040. 匿名 2017/09/13(水) 17:46:03
>>259
でも女子みずからマネージャーやりたがるのもあるよね…+7
-4
-
1041. 匿名 2017/09/13(水) 17:46:52
>>1
女の社会進出だけで出生率が減ったんじゃないよ。男だって我が暮らしと趣味に投資し放題で我が子に学資面で面倒見ない奴沢山増えたじゃん。だから、離婚系シングルマザーで働く女性が増えて、子どもを産む時期だって一生に1人単位になったんだよ?女王アリみたいにバカスカ産むのは体力と財力に、恵まれた女性くらいでしょ?子どもを粗品程度にしか見れないお子ちゃま親ばっかふえてどうすんの?+13
-2
-
1042. 匿名 2017/09/13(水) 17:47:25
もう日本終わりだね+4
-4
-
1043. 匿名 2017/09/13(水) 17:47:40
>>1020
同等で働こうとしてもそこが問題になってくるでしょ?って話だからね。
そもそもスタートラインが整ってないんだよ。
+6
-3
-
1044. 匿名 2017/09/13(水) 17:48:11
>>1040
別に女子がマネージャーやったっていいじゃん。
めんどくせーなー。+9
-3
-
1045. 匿名 2017/09/13(水) 17:48:34
>>1021
まるで痴漢は大した事ではないみたいな言い方だね神田沙也加「遠慮して欲しい」体に触られトラウマにgirlschannel.net神田沙也加「遠慮して欲しい」体に触られトラウマに 神田沙也加「遠慮して欲しい」体に触られトラウマに歌手で女優の神田沙也加(30)が、体に触れて呼び止めるファンに「本当に遠慮して欲しいです!!」と呼びかけた。神田は10日、ツイッターを更新。「声掛...
+7
-4
-
1046. 匿名 2017/09/13(水) 17:49:24
人それぞれ。
私は子供苦手だし仕事が好きで(技術職)できることなら死ぬまで仕事していたいタイプだから、女性の社会進出は助かる。
でも、個々に特性があるから 人それぞれ仕事でも子育てでもニートでも…環境が許すなら好きなように選択すれば良くない?+15
-0
-
1047. 匿名 2017/09/13(水) 17:49:57
>>1044
女子マネ志願女の本音がスケスケすぎて
同性から見たらあさましいんだよオッサン+6
-3
-
1048. 匿名 2017/09/13(水) 17:50:00
>>1024
女性が男性と同程度稼いでいる数少ないケース
の中で多い、でしょ?
それは少ないって言うの+5
-4
-
1049. 匿名 2017/09/13(水) 17:50:15
>>1045
なんの実害もないもんね。+4
-3
-
1050. 匿名 2017/09/13(水) 17:50:27
男→仕事
女→仕事or家庭
女だけ選べるからこんなことになってるのでは?
まぁそのおかげで男の結婚離れ凄いことになってるけど+6
-8
-
1051. 匿名 2017/09/13(水) 17:50:53
みんなさ、立場は違えど頑張ってるよ。
女も男も、既婚も未婚も、子供がいてもいなくても、兼業も専業も。
生きにくい世の中で頑張って生きてる。
だから立場の違いで否定しあうのって寂しいなって思う。
お互いの生き方を認められるといいよね。そのためには多分、自分の現状を認められるかどうかなんだと思う。+20
-2
-
1052. 匿名 2017/09/13(水) 17:51:19
社会進出して、責任持って仕事して、上を目指したいって女性がごくわずか
稼ぎの大黒柱は旦那にお願いしつつ自己実現のためにゆるく働きたいって人が大半じゃん
良し悪しはともかくとして、大黒柱のプレッシャーを背負いながら仕事して、バリバリ上を目指してる男性が社会の中心を占めちゃうのは仕方ないと思う+18
-3
-
1053. 匿名 2017/09/13(水) 17:51:32
>>1043
スタートラインが違うとは?
求人票に男女間での給料差はないけど?+6
-4
-
1054. 匿名 2017/09/13(水) 17:51:38
移民はいらない
家事ロボットの開発に期待する+4
-3
-
1055. 匿名 2017/09/13(水) 17:51:48
>>1019
海外は女性の社会進出が進んでて被害が多い、だから夜歩きは危険と認知されてるのでは+1
-7
-
1056. 匿名 2017/09/13(水) 17:51:56
>>1050
は?男が家庭に入ったっていいんだよ
家事育児と家庭の両立に介護
男もやれよ+16
-5
-
1057. 匿名 2017/09/13(水) 17:52:32
>>1056
だったら妻も夫と同程度稼げって話+10
-10
-
1058. 匿名 2017/09/13(水) 17:52:57
>>1048
そもそも、「1円でも多く稼いでるほうが家事をしなくて良い」な考えが間違っている。
+18
-4
-
1059. 匿名 2017/09/13(水) 17:53:06
共働きでも家事育児をしない男が多いのに専業主夫になったとしてちゃんとするのか?+9
-3
-
1060. 匿名 2017/09/13(水) 17:53:37
子育てと仕事を両立させられる仕組みは作っておいてほしい。優秀な女性が子育てしながら活躍できるように。
両立できない人は黙ってうちにいれば良い。+9
-2
-
1061. 匿名 2017/09/13(水) 17:53:41
>>920
なんでこれにプラスつくんだ
アウトプットが2倍になるわけじゃないのに給料2倍にあげて妻を専業主婦にするメリットってどこにある?まさか働きたくない女性が専業主婦できて嬉しいってだけ?+17
-2
-
1062. 匿名 2017/09/13(水) 17:53:47
共働きとは言うが、どうせ妻側はパート程度じゃん
+9
-12
-
1063. 匿名 2017/09/13(水) 17:54:33
そもそも専業主婦なんて誰も必要としてないでしょ+10
-4
-
1064. 匿名 2017/09/13(水) 17:54:54
>>1061
自分の事しか考えれないから未だに独身なんでしょうね+2
-4
-
1065. 匿名 2017/09/13(水) 17:57:09
パートの医師、弁護士、教師、会社員、公務員もいますよね
働き方に柔軟性を持たせれば、家庭と仕事の両立も可能では+12
-1
-
1066. 匿名 2017/09/13(水) 17:57:55
>>1062
そのパートの給料で相当助かってるんでしょ、あなたの家庭も。自分は母親や妻のパートのおかげでいい暮らしできたくせに、よくそんな事言えるね。
とはいえ、パートだけでは足りない家庭も多いから女性も正社員になれるように女性の社会進出が進んだわけだ。
+12
-3
-
1067. 匿名 2017/09/13(水) 17:58:07
男も専業主夫になりたいというならまずは共働きの妻を助ける事から始めよう共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…… - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp共働き夫婦の家事負担は、男女で意識の差がある――大和ハウス工業調べ。
+11
-3
-
1068. 匿名 2017/09/13(水) 17:58:13
どの道結婚は1人じゃできないんだし
+0
-1
-
1069. 匿名 2017/09/13(水) 17:58:24
「男が悪いのー!男がサポートしないからー」
なお、専業希望率5割超え。出世希望率1割。
え?え?ww+13
-7
-
1070. 匿名 2017/09/13(水) 17:58:45
社会進出したい人だけすればいいだけ。
雇用足りてないからって女性の社会進出とか辞めてくれ。+5
-8
-
1071. 匿名 2017/09/13(水) 17:58:46
>>1060
優秀な女性に仕事と育児全部やらせるとか酷いね
政治家みたい
オスは何してるんだよ+6
-6
-
1072. 匿名 2017/09/13(水) 17:58:47
>>1067
だったら自分も夫と同程度稼いで生活費入れようね+3
-3
-
1073. 匿名 2017/09/13(水) 17:59:17
>>1072
旦那より稼いでるけど?+11
-4
-
1074. 匿名 2017/09/13(水) 17:59:36
異性のせいにしてる人達は、自分に問題はあるとは微塵も感じないんだろうか・・・+9
-3
-
1075. 匿名 2017/09/13(水) 18:00:09
>>1056
理屈はそうだけど
旦那の稼ぎ不用っ女性が少ないから
現実は結婚できないじゃない
女性だって家事育児強制されてる
わけじゃないけどやるしかないから
やってる面はある
現実離れした議論は無駄よ+2
-1
-
1076. 匿名 2017/09/13(水) 18:00:20
>>1073
こんな時間からガルちゃん?
夫は今仕事でしょ?
そ・れ・な・の・に 夫より稼いでるの?
+4
-8
-
1077. 匿名 2017/09/13(水) 18:00:49
>>1073
がるちゃん名物都合よく反論できるスペック持ち+3
-5
-
1078. 匿名 2017/09/13(水) 18:01:09
>>1053
結婚してからのスタートラインだよ。
独身時代は同等で対等だった人は多かったと思うけど、結婚したら女性は不利だよ。
あくまでバリバリ働きたい女性はね。
ちなみに、私は出来れば働きたくないでござる(笑)
旦那の給料さえ上がればいいと思う。
あとは働きたい人は働けばいいかなと。
+6
-4
-
1079. 匿名 2017/09/13(水) 18:01:30
こんな時間にガルちゃんやってるオスは無職だろうな+8
-3
-
1080. 匿名 2017/09/13(水) 18:01:49
>>1066
父親がメインで稼いで、母親のパート代は全部母親のこづかいでしたよ笑
+7
-5
-
1081. 匿名 2017/09/13(水) 18:02:12
今ここに書き込みしてる女が専業主婦なら男はニートかな?w+7
-3
-
1082. 匿名 2017/09/13(水) 18:02:38
忘れてはダメ。
男はみなオオカミ、私たち女は男どもの欲望の捌け口。+4
-4
-
1083. 匿名 2017/09/13(水) 18:02:50
>>1066
生活費は夫側がメイン。夫のおかげで助かってますが?+3
-4
-
1084. 匿名 2017/09/13(水) 18:03:15
>>1074
日本がワースト男尊女卑国なのは個人の問題じゃないのがわからないんだろうか・・・+9
-4
-
1085. 匿名 2017/09/13(水) 18:03:20
あたまの古いおっさんの意識変えないと
永遠にお茶汲みさんかお掃除さんか事務員さんだわ
営業してきても横取りされるし、罰則与えてください+12
-1
-
1086. 匿名 2017/09/13(水) 18:03:38
>>1066
妻がパートのおかげでいい暮らしができるの?
ちょっと意味不明なんですけどw
+2
-6
-
1087. 匿名 2017/09/13(水) 18:04:09
ヒマなひとしかいないのは前提
男女で言い合って虚しくないの?+3
-3
-
1088. 匿名 2017/09/13(水) 18:04:11
>>1082
オオカミは一部だよ
ガルに来るような男はブタ+10
-1
-
1089. 匿名 2017/09/13(水) 18:04:14
>>1082
そんなあなたは専業主婦でもないはずだから
ニートなのね笑
可哀想な思想+6
-1
-
1090. 匿名 2017/09/13(水) 18:04:31
>>1076
定時上がりなら時間おかしくないよね?私も専門職だから夫よりも稼いでるよ〜。自分のものさしで他人を測るのは良くないよ+12
-3
-
1091. 匿名 2017/09/13(水) 18:05:02
>>1084
日本は女尊男卑の国だよ。+6
-13
-
1092. 匿名 2017/09/13(水) 18:05:03
小池さん見てると、やっぱり女性ならではの
細かい気付きや配慮が仕事に活かされていて
実際選挙でも支持率すごかったし、
女性の社会進出なかなかいいじゃん!って
思う。+9
-8
-
1093. 匿名 2017/09/13(水) 18:05:35
うちの企業今まで営業職と事務職2つ採用してて
見事に営業職希望の女性居ない
総合職という名目で採用条件変えた
+7
-2
-
1094. 匿名 2017/09/13(水) 18:05:55
>>1076
有給休暇って言葉を知らんのか(笑)+5
-3
-
1095. 匿名 2017/09/13(水) 18:06:16
>>1090
あなた4時からガルちゃんにいるじゃん+3
-5
-
1096. 匿名 2017/09/13(水) 18:06:23
>>1092
小池を支持してる時点でお察し笑
移民受け入れ賛成してたじゃん。まんまと騙されてて笑える+5
-6
-
1097. 匿名 2017/09/13(水) 18:06:30
>>1072
環境や事情を無視して、家事育児手伝って欲しいならまず同額稼げって無理な話しだよ
結婚当時は同程度稼いでたけど、子供産んだりでペナルティ受けて差がついたなんて良くある話し+7
-3
-
1098. 匿名 2017/09/13(水) 18:06:39
>>1091
女性車両を女性優遇!女尊男卑とか言っちゃうのは
ジャッポスだけ
+6
-6
-
1099. 匿名 2017/09/13(水) 18:06:56
>>1088
がるちゃん民はメス豚ってこと?+3
-3
-
1100. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:03
家事育児半分してほしいなら、同程度稼いでね
+5
-10
-
1101. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:13
共働きは国にとっては利益だけど、女性が強くなれば結婚率も下がるのは確実。これって本当に未来の国の利益になるのかな?
このままだと日本は少子化で人口が減って
企業のグローバル化がますます進み就職に英語は必須になる。もちろん移民も増えるから
この時点で元々英語が喋れる英語圏が有利だから
「本当に日本語は必要か?」
っていう輩が確実に増え始まる
世界の言語を英語にされた時点で英語圏じゃない国の少子化が一番深刻なのを理解したほうがいい
もう少しずつ日本ではなくなってるんだよ。。
絶対止めたいけどね
+9
-6
-
1102. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:14
>>1070
日本から出てけよ無駄飯食いの害虫+7
-5
-
1103. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:17
>>1095
えっ誰それ…いないじゃん+2
-2
-
1104. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:20
>>1092
そのために何も進まないようでは
問題だよ+2
-1
-
1105. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:29
>>1098
海外じゃ女性差別で女性専用車両廃止されてるのに+6
-2
-
1106. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:52
>>1098
そもそも他国はそんな男性差別はない。+2
-7
-
1107. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:59
>>1084
個人じゃなくて女性全体の意識の低さが問題でしたね+7
-6
-
1108. 匿名 2017/09/13(水) 18:08:32
1973年くらいからずっと子供は減り続けて
バブルでも子供は増えなかったし
生活レベルが上がるとしょうがないんだよ
不況でも生活は便利になってる訳だし、お金を掛ける場所が変わったり
新たな発明や途上国から安く物を買えるから
ある程度まで人口が減ったら、そこからは下がらないで落ち着くか
人口が増えだすと思うよ、今よりかなり貧乏になると思うけど
+7
-1
-
1109. 匿名 2017/09/13(水) 18:08:40
ガキもジジババも女におしつけて、男より稼げでみろってか
やっぱり男はアホやな+16
-8
-
1110. 匿名 2017/09/13(水) 18:08:50
今現在結婚できない女増えてるのに+3
-7
-
1111. 匿名 2017/09/13(水) 18:09:06
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚ みんな幸せにな~れ
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚+11
-1
-
1112. 匿名 2017/09/13(水) 18:09:22
小池百合子支持者ほんとにいるんだね…当選してから離党するっていう作戦に気づかなかったのかな?馬鹿ばっかり…+11
-3
-
1113. 匿名 2017/09/13(水) 18:09:45
小池さんって何かした?
+9
-5
-
1114. 匿名 2017/09/13(水) 18:09:48
>>1
この主みたいなヴァカが未だに存在するから、この国は一流国に未だなれない
あなた、大学行ってないでしょ
知能指数いくつ?
娘産まないでね
毒親確定で、子供が苦しむから!+12
-14
-
1115. 匿名 2017/09/13(水) 18:10:32
>>1109
なお、独身でも稼いでるのは男の模様。
育児がーとか言ってるけど、男で稼いでる人ってサポートがあったから稼げたんじゃなくて、稼いだから女が寄って来ただけでしょ。何勘違いしてんの?+12
-7
-
1116. 匿名 2017/09/13(水) 18:10:33
>>1101
女性が外で働かなくなるた分だけ、外国人が日本で仕事にありつくのでは?
難しいね+9
-3
-
1117. 匿名 2017/09/13(水) 18:10:34
>>1114
こんな暴言吐く人の子どもにも生まれたくないよね〜人間性を疑う+8
-5
-
1118. 匿名 2017/09/13(水) 18:11:05
「共働きでも同程度稼がなければ家の事はしない」
専業主婦ばかりだった昔はさぞ誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだって男はふんぞり返ってただろうね+8
-2
-
1119. 匿名 2017/09/13(水) 18:11:26
ラクしたいくせに権利だけ主張した結果だよ。+8
-7
-
1120. 匿名 2017/09/13(水) 18:11:41
>>1100
家事育児半分やってから仕事行ってね+8
-3
-
1121. 匿名 2017/09/13(水) 18:11:55
>>1101
女が弱い前提じゃないと保てない国が間違ってる+9
-2
-
1122. 匿名 2017/09/13(水) 18:12:06
>>1120
稼いでから言ってね+6
-5
-
1123. 匿名 2017/09/13(水) 18:12:46
>>1100
同等で稼いで欲しいなら、家事育児も対等にね!ってなるから。
そもそも、今の男性の給料も低いのも問題なんだよね。
頑張ってくれてるのはもちろんだけど、見合った金額ではないというか、何でもかんでも税金かけ過ぎ。
よって敵は政府。+8
-2
-
1124. 匿名 2017/09/13(水) 18:12:56
>>1120
家事はお金で買えるんだよねえ…ほんとにありがたいこと
お金は誰が持ってくるんですかね。働き手がまともじゃないと家事育児はできないよ+5
-9
-
1125. 匿名 2017/09/13(水) 18:13:03
>>1109
押し付けられるという考えなら、結婚しなければいいでしょ。+6
-2
-
1126. 匿名 2017/09/13(水) 18:13:20
結婚できない人(特に女性)が増えて貧困者が増えてるとニュースで言ってた+4
-2
-
1127. 匿名 2017/09/13(水) 18:13:49
社会で上に行きたい奴は老若男女、実力にあわせて起用すればいい
頼むから、女だから!って上にいかすために仕事を強要したり
いい大学出てるとか英語喋れるってだけでクズな人をグローバルとか言って上に上げるのはやめて!
多様性とか売りにしてる会社なんですけど
多様性の意味をはきちがえてる+7
-2
-
1128. 匿名 2017/09/13(水) 18:13:56
>>1115
独り身と家族がいるかいないかでは負担が違うよ+2
-3
-
1129. 匿名 2017/09/13(水) 18:14:00
>>1080
うちの旦那も言うよ。小遣い稼ぎに出掛けたいならいいけど、子供が小さいうちは出来る限り一緒にいてあげてほしい。って。私も親が共働きで寂しかったから子供といたい。+2
-6
-
1130. 匿名 2017/09/13(水) 18:14:13
>>1123
家事育児平等にしても同等稼ぐのは難しいと思うよ。管理職狙う女性も野心ある女性も少ない。少ない責任の中でのんびりしたい人が多数でしょ。+2
-3
-
1131. 匿名 2017/09/13(水) 18:15:18
>>1124
家事代行は高いよ?
そこらの安っぽい男の月給じゃ無理無理+7
-2
-
1132. 匿名 2017/09/13(水) 18:15:33
>>1124
そんなこと言う人の子供はまともに育たないよ+7
-1
-
1133. 匿名 2017/09/13(水) 18:15:45
>>950なら、それでいんじゃない?お袋の味なんて廃れるね!
金持ちしか働けない。
+2
-1
-
1134. 匿名 2017/09/13(水) 18:15:57
>>1131
いくらなの?+1
-1
-
1135. 匿名 2017/09/13(水) 18:16:04
>>1112
「女性だから」で投票したひとが
たくさんいるからね+5
-1
-
1136. 匿名 2017/09/13(水) 18:16:22
>>1124
じゃあ金で買えばいい。家事も女も子供でさえも買って毎日過ごしてみれば?+6
-2
-
1137. 匿名 2017/09/13(水) 18:16:27
>>1126
結局結婚出来なくて困るのは男じゃなくて女ってことだよね。だから婚活でも女があまるし…
なのになんですぐ家事育児!とかいうのかな。責任もって働くのって大変なのに、ゆるゆる働く平社員妻がそれを軽視することは許されるんだね。+9
-5
-
1138. 匿名 2017/09/13(水) 18:16:44
>>1102
専業主婦を否定なんて絶対しない派です。
母は家族のために身を粉にして家庭を整えてくれた
私もいま、あれこれあって半分専業主婦状態です
だけど、1や1070みたいな低能には、本当に1102の意見に賛成です。
無駄飯食いの害虫!
日本の癌!+5
-4
-
1139. 匿名 2017/09/13(水) 18:17:00
なんか女から見ても腐った考え方の女が1人いるね笑+3
-4
-
1140. 匿名 2017/09/13(水) 18:17:27
>>1124
こんな事言う男ばっかりだから、男に養われるのが嫌で女性の社会進出が進んだという側面もある。
+9
-3
-
1141. 匿名 2017/09/13(水) 18:17:47
>>1124
こういう腐った男にひっかかった専業を見てるから
専業は恐いってなるよね
+4
-5
-
1142. 匿名 2017/09/13(水) 18:17:58
>>1132
なんで?私全く家事出来ないアホだから、家事代行サービス頼んでるよ。それはお金がないとできない事だよね。お金ないと育児できないのは事実だよ。+6
-2
-
1143. 匿名 2017/09/13(水) 18:18:09
産休育休時短を経て、定時上がりで保育園の送り迎えして職場で頭下げて子供の体調不良の対応して家事もやって
その間何もなかったかのように普通に働いてた旦那と同額稼いでる女性がいたら、妻の方が何倍も優秀でその旦那は釣り合わないわ
まずは同額稼げ、ってそういうことなんだけど、自分の子を産んだ妻に対してよく言えるよね+11
-3
-
1144. 匿名 2017/09/13(水) 18:18:18
>>1131
私は一人暮らしで仕事がいそがしかったとき、家事代行頼んで助かった!
仕事してたら頼めるよ+5
-2
-
1145. 匿名 2017/09/13(水) 18:18:22
>>1131
1ヶ月2万円以下の家事代行サービスもあるよ
今凄い繁盛してるから、どんどん価格下がってるよ+7
-1
-
1146. 匿名 2017/09/13(水) 18:19:17
>>1124
じゃあ買えば
+7
-0
-
1147. 匿名 2017/09/13(水) 18:19:31
>>1136
私女なんだけど…旦那も働いてるし、子どもはもう高学年。ちゃんといい子に育ったよ。教育資金も余裕もって貯めた。ほんとに何が悪いのかわからないよ。+3
-3
-
1148. 匿名 2017/09/13(水) 18:19:59
>>664
このピラミッド、まんま共産党支配下にある中国の構図だねW+1
-1
-
1149. 匿名 2017/09/13(水) 18:20:04
>>1140
ほんとだよね、男が女の役割とされる事をバカにするから女性の社会進出が進んだ部分はある、女に社会進出するなという前に自分たちを見直すべきだよ男は。+6
-2
-
1150. 匿名 2017/09/13(水) 18:20:31
ただどこの誰の主張であっても、どっかのお偉いさんの金儲けに利用されてるだけってことは忘れないほうがいい+3
-2
-
1151. 匿名 2017/09/13(水) 18:20:35
>>1142
金さえあれば子供が育つとでも?日本中そんな家庭になるなら沈没した方がいい。+5
-5
-
1152. 匿名 2017/09/13(水) 18:20:41
>>1140
その割には非正規多いし、平均年収も男性より半分もないよね
+2
-3
-
1153. 匿名 2017/09/13(水) 18:20:46
>>1150
それな!!!+0
-0
-
1154. 匿名 2017/09/13(水) 18:20:57
>>1117
どっちが暴言だかw+3
-5
-
1155. 匿名 2017/09/13(水) 18:21:18
1124だけどなんで叩かれてるのかな?お互いに働いてて家事代行サービス頼むのはおかしいの?どうして男認定されるんだろう…。育児するのにお金が必要だから頑張ってバリバリ働いただけなのにな+7
-3
-
1156. 匿名 2017/09/13(水) 18:22:01
>>1152
それでも腐った男に養われるよりははるかにマシ
+5
-1
-
1157. 匿名 2017/09/13(水) 18:22:20
>>1156
貧困生活頑張ってください+1
-4
-
1158. 匿名 2017/09/13(水) 18:22:44
男女平等ってんなら、「女性が」 とかの言葉使うのもおかしいよね。
山尾の件でも、
「 母親が子供いるのに子供ほったらかして夜中に出歩いておかしい 」
これも通用しない。仕事してたら出張はつきものだろうからね。中身が不倫かは置いといて。
その代わり、女を理由にもしてはいけない。
女だから体力がない、女だから弱い。これも通用しない。+23
-1
-
1159. 匿名 2017/09/13(水) 18:22:47
>>1149
男性は女性が社会進出するななんて言ってないでしょ。+4
-7
-
1160. 匿名 2017/09/13(水) 18:22:52
>>1152
半分も無いってことはない。
大袈裟
+3
-1
-
1161. 匿名 2017/09/13(水) 18:22:53
>>1152
だからさ、家事代行を使ってたのよ。ちゃんと家に帰ってから子どもたちと遊ぶし、日曜日はお出かけとかしてたよ?+6
-0
-
1162. 匿名 2017/09/13(水) 18:23:02
>>1114
これが正論だというのがわからないの?+2
-6
-
1163. 匿名 2017/09/13(水) 18:23:14
>>1114
主の意見に対する賛否はともかくとして、この僅かな書き込みから人のことを「ヴァカ」呼ばわりして娘うむなだ毒親だと人格否定をするあなたのほうがどうかと思う+2
-4
-
1164. 匿名 2017/09/13(水) 18:23:19
シングルだから働かざる終えないや(*_*)
でも、景気よくなって、男性が稼ぐ世の中になればいいな
やっぱり出産後働くのはきつかったし。+4
-3
-
1165. 匿名 2017/09/13(水) 18:23:55
>>1153でした
>>1161
+1
-0
-
1166. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:04
>>1130
そうなると女性の意識開拓も必要だと思う。
あくまで私は同等を求めるなら対等な立場はほしいと思ってる。
まぁ、家事はともかく育児は2人の子なのだから、仕事してても丸投げはしてほしくないな。
+8
-2
-
1167. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:06
>>1158
対格差は仕方ないやん
女にも土木させて早期過労死させた昭和の男か?+1
-5
-
1168. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:11
>>1147
まだ高学年でしょ?+2
-3
-
1169. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:16
働きたい女性もいるんだし、
そんな人にはいいと思うけど。
女性だからという理由で
働きたいのに働けないのは
おかしいということでこうなった。
けど私は別に社会進出したくない+9
-4
-
1170. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:20
男が男は結婚したくないけど女は結婚しないと困るよなって言うのは自分たちが結婚したいからでしょw本当に結婚や女に興味がないならこんな所で主張しない+6
-2
-
1171. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:28
+1
-4
-
1172. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:42
働きたいなら、仕事はあるよ
旦那が家事しないから
ていうのは後から出てきた理由でしょ?
なんで言いなりなの?
「私は働くから」って意思を通せばいいじゃない
対等な関係で結婚したのよね?
専業主婦希望が需要より多い以上、
働く意思が少ない、という現実はある+11
-5
-
1173. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:49
小池独身でしょうがw
品のなさと外道キチガイぶりは目もあてられない+5
-9
-
1174. 匿名 2017/09/13(水) 18:25:23
>>1151
金がないよりあるほうがいいでしょ。だからみんな高給の夫が欲しいんじゃないの?+2
-4
-
1175. 匿名 2017/09/13(水) 18:25:26
断言する
日本の女は権利を主張したいだけで社会進出なんてする気もないから変な男どもは安心しな
がるちゃんも寝っ転がりながらやってる女ばっかりでしょ笑+13
-7
-
1176. 匿名 2017/09/13(水) 18:26:06
外で働きたい人もいれば、働きたくない人もいる
向いている人もいれば、向いていない人もいる
それだけのことだと思う
いいじゃん、女性の社会進出
いいじゃん、女性の自己実現
なんで自分と違う考えの人をなじるの?
自分を否定されたみたいに思うのかな?
軽率な思い込みで徒党を組んで、自分の世界観に合わないものを攻撃する人って残念だよ+11
-4
-
1177. 匿名 2017/09/13(水) 18:26:11
もらえないけど、支える意味で専業主婦は第3号廃止して年金払ってほしい+9
-3
-
1178. 匿名 2017/09/13(水) 18:26:43
まあ、ここにいるのはあぶれた男だろうな
養う家庭も無いから、気楽にガルちゃんやってられる+6
-6
-
1179. 匿名 2017/09/13(水) 18:27:03
子育てに専念したい女性もいる。+6
-3
-
1180. 匿名 2017/09/13(水) 18:27:13
家事代行を叩く人は、きっと自分の立場を取られたと思ってるんでしょうね+7
-5
-
1181. 匿名 2017/09/13(水) 18:27:36
幸せになりたいから結婚!?結婚の本分は性格矯正です。フラフラしていると一歩間違えば誰しも犯罪をおかすリスクがある。身の程知れ+0
-0
-
1182. 匿名 2017/09/13(水) 18:27:38
>>1179
子育てに専念したい男性もいる+10
-0
-
1183. 匿名 2017/09/13(水) 18:27:57
>>1158
今は女がクズ男と結婚するのをやめて自立始めて
昔なら結婚できたクズ男が暴れて女叩いてる
これだよね+6
-3
-
1184. 匿名 2017/09/13(水) 18:28:17
>>1172
違うよ、旦那が家事をしないっていうのは、実際に働いてる女性の実体験による不満だよ+4
-3
-
1185. 匿名 2017/09/13(水) 18:28:19
>>1159
だったらこういう事も言うなよ、今回のトピ立てたのもどうせ男でしょ舛添要一さん「女は生理があるから本質的には政治家に向かない」→大炎上girlschannel.net舛添要一さん「女は生理があるから本質的には政治家に向かない」→大炎上> もう一つ、女性差別発言がひどいことにも改めて驚きました。 > 「僕は本質的に女性は政治に向かないと思う。たとえば、指揮者、作曲家には女はほとんどいない。女が作曲した曲に大した...
+6
-4
-
1186. 匿名 2017/09/13(水) 18:28:29
男だろうが女だろうが有能な人が人の上に立つべき。
一定のアホはどちらにもいるしw+9
-0
-
1187. 匿名 2017/09/13(水) 18:28:30
>>1171
男も子供の面倒もっと見たら差は埋まるよ
そもそも、そのグラフが信用に値するかは別だけど
てか子供いないか、ガルちゃんやってるくらいだから
+5
-1
-
1188. 匿名 2017/09/13(水) 18:28:44
金でなんでも買えるって男との言い争いに、私は家事代行サービス使ってるって言うのはまた違うんじゃない?
ちょっと被害妄想だよ。+5
-1
-
1189. 匿名 2017/09/13(水) 18:28:58
>>1183
婚活は女余りなのはなぜ?
結婚したいのって明らかに女の方が多い+2
-3
-
1190. 匿名 2017/09/13(水) 18:29:15
ベアテ・シロタ・ゴードン(ユダヤ系ウクライナ人フェミニスト/元GHQの日本国憲法執筆陣の1人)が日本国憲法に男女平等の項目を設けたからこそ、日本国は男女平等の世の中を目指せた。男女平等には彼女の功績があった事を忘れてはならない。+7
-0
-
1191. 匿名 2017/09/13(水) 18:29:22
なんのために過去の偉人たちが、女性に参政権をと、戦ってきたのか
原始女性は太陽であった、と宣言した平塚雷鳥からしたら、主みたいなのは、明治時代の女性より遅れてるというだろう
+14
-2
-
1192. 匿名 2017/09/13(水) 18:29:58
>>1182
だからすれば?好きにすればいいじゃん。
いちいちつっかかってくんな+4
-0
-
1193. 匿名 2017/09/13(水) 18:30:21
家事代行サービスとベビーシッターがもっと安く手軽に利用出来たらいいのに…。
産休から仕事に復帰したけど、旦那は頼りにならず、仕事と家事と育児を全部私がやる羽目になって体を壊し仕事を辞めたよ。義母の世代だと専業主婦が多いから「なんで働くの?子どもが可哀想」って言って来るのも精神的に辛かった。
でも、だんだん働く女性が増えてきてるから理解も進んで、家事も育児も仕事も女性がしなくちゃみたいなプレッシャーは減ってきて、そうしたら女性も働きやすくなるんじゃないかな。
+14
-4
-
1194. 匿名 2017/09/13(水) 18:30:50
>>1175
がるちゃんも寝っ転がりながらやってる女ばっかりでしょ笑
ブーメラン?+2
-0
-
1195. 匿名 2017/09/13(水) 18:30:53
>>1188
被害妄想…?私も使ってるよって言って利便性を伝えてるだけだと思うんだけど。お互い薄給で家事育児分担の喧嘩するよりよっぽどいいと思う!+1
-1
-
1196. 匿名 2017/09/13(水) 18:30:54
>>1192
あなたは専業主婦は認めるけど、専業主夫は認めないんでしょ?+3
-4
-
1197. 匿名 2017/09/13(水) 18:31:20
>>1185
あなたは社会進出したいの?+0
-0
-
1198. 匿名 2017/09/13(水) 18:31:28
今ここにいるの10人ぐらいww+3
-0
-
1199. 匿名 2017/09/13(水) 18:31:29
女性は機会損失があるし、家事や子育てや介護に翻弄される。
当人が望みチャンスがあるならドンドン進出していいと思う。
男も妊娠できたらいいなあ。+9
-0
-
1200. 匿名 2017/09/13(水) 18:31:51
>>1198
そんないない+4
-0
-
1201. 匿名 2017/09/13(水) 18:32:24
>>1193
これは旦那がクズなだけ。+2
-4
-
1202. 匿名 2017/09/13(水) 18:32:34
>>1184
それを隠れ蓑にして主張してる女性が
一杯いるでしょ?
あなたの意見も私の意見も間違ってないよ
マクロとミクロを区別して欲しい+5
-1
-
1203. 匿名 2017/09/13(水) 18:32:44
主みたいな人は、結局どうしたいんだろう?+2
-1
-
1204. 匿名 2017/09/13(水) 18:33:17
>>1177
第3号廃止して年金払ったら、年金問題って解決する??
素朴な疑問。+4
-1
-
1205. 匿名 2017/09/13(水) 18:33:28
>>1178
だよねw養う家族がいれば今頃必死で働いてるはずだし。+3
-3
-
1206. 匿名 2017/09/13(水) 18:33:30
>>1193
分かるけど、もっと安く利用できたら、その安い給料でサービスを提供してる女性がいるってことだよね。格差社会でしか実現できない。
日本は全体的に物価に対しての給料が安すぎるとも思うけど+9
-0
-
1207. 匿名 2017/09/13(水) 18:33:36
家事育児大変っていってるわりに家事代行サービスを否定するのはなぜ?自分の存在価値がなくなって夫に対して強気になれなくなるのが怖いの?+8
-5
-
1208. 匿名 2017/09/13(水) 18:34:21
家事分担でよく論争になってるけど、旦那が手伝わない!!って人は旦那の分家事ならなきゃよくない??洗濯も自分と子供の分だけ回せばいいし、ご飯も買うか自分達の分だけ作ればいい。
+7
-8
-
1209. 匿名 2017/09/13(水) 18:34:58
私の友達はみんなゲームもってる!
私の友達は持ってないけど?
このレベルの言い合いが続いてるよね+9
-2
-
1210. 匿名 2017/09/13(水) 18:35:37
>>1196
なんでそうなるの?いつ否定した?+0
-0
-
1211. 匿名 2017/09/13(水) 18:35:49
北米や西欧など、先進諸国だって専業主婦は普通にたくさんいる、南米、東南アジア、中東にアフリカ大陸、オーストラリアなど全部同じだと思う。
だからバリバリに働いて出世したい人だけ頑張ればいいんじゃないかな?
女性の社会進出は今の時代当たり前、とか押し付けては駄目だし、昔の日本は女性の立場などなかった、みたいな嘘を拡散してもいけないよ。
まあ、男性に良い思い出のないおばさんが躍起になって女性の社会進出を叫んでいるのだろうけど、正直キモい(|||´Д`)+14
-12
-
1212. 匿名 2017/09/13(水) 18:35:57
社会進出するかしないか選べる人はいいよ。
貧乏な家に生まれたら働かないとお金ないからね。
高校ですでに奨学金借りないといけないこともあるからね。
わたしは、奨学金返すために高卒ですぐ就職した。+9
-0
-
1213. 匿名 2017/09/13(水) 18:36:35
男に育児任せるの心配なんだよね…。+6
-6
-
1214. 匿名 2017/09/13(水) 18:37:07
>>1208
それで責められるのは妻なのよ+6
-1
-
1215. 匿名 2017/09/13(水) 18:37:52
>>1208
だったら妻の分の生活費はなくていいんだね+4
-2
-
1216. 匿名 2017/09/13(水) 18:38:05
>>1208
別居してるならそれで良いけど共同スペースだからね+2
-0
-
1217. 匿名 2017/09/13(水) 18:38:14
>>1202
マクロとミクロww+2
-6
-
1218. 匿名 2017/09/13(水) 18:38:22
>>1213
男は雑だからヒヤヒヤする
覚えさせるまでに子供が痛いめにあうし
ついやっちゃうのがいけないんだろうね
+4
-2
-
1219. 匿名 2017/09/13(水) 18:39:01
勝手に批判されたと思ってる人はなんなの?+2
-0
-
1220. 匿名 2017/09/13(水) 18:39:24
>>1213
気持ちは良くわかる
だけどそれは
女に仕事を任せるのは心配って言うのと同じ+8
-1
-
1221. 匿名 2017/09/13(水) 18:39:30
>>87
税金払ってもらうことと外国人増やすこと+0
-1
-
1222. 匿名 2017/09/13(水) 18:39:33
>>1211
女性の社会進出に意味があると思う人は男性に良い思い出のない人ってなんだかすごい偏見+14
-2
-
1223. 匿名 2017/09/13(水) 18:39:49
>>1158
>その代わり、女を理由にもしてはいけない。
>女だから体力がない、女だから弱い。これも通用しない。
そういう部分も含めて受け入れる覚悟が今の女性にあるのかっていうと、まぁたぶんほとんどの人はないよね。
私もないけどw+8
-2
-
1224. 匿名 2017/09/13(水) 18:39:52
働きたい働きなくないっていつまで欲情押し出す気?性格悪いままですよ。
社会に出て時間通り生活をして、メリハリつけて性格が良くなっていくの。
お金のために働いているからいつまでも品がない+4
-4
-
1225. 匿名 2017/09/13(水) 18:41:04
夫の分の家事をしなくていい
↓
妻の分の生活費を入れなくていい、家から出て行ってもらう+3
-9
-
1226. 匿名 2017/09/13(水) 18:41:28
パートで働いてるけど、精神疾患もちで正社員は諦めてます。
私が女だからまだ家族からは何も言われないけど、私が男ならパートって、、とか言われて叩かれてただろなぁ~涙 この世の中男性は辛いですね。+7
-3
-
1227. 匿名 2017/09/13(水) 18:41:46
>>1225
これで独身が増えたの?+0
-1
-
1228. 匿名 2017/09/13(水) 18:42:05
結局、結婚出産の方が大事だから
結婚相手に寄るから、仕事を続けたかったとしてもやめなきゃいけない人が多いと思う。+6
-2
-
1229. 匿名 2017/09/13(水) 18:42:12
>>1208
その分全てのお金を折半しないとね。+4
-2
-
1230. 匿名 2017/09/13(水) 18:42:20
わたしは仕事するより旦那のサポートを家でする方が向いてる。+5
-5
-
1231. 匿名 2017/09/13(水) 18:42:21
野田聖子マドンナは押し出されたけど
小池百合子なんて誰も出てくれと頼んでない。自分が勝ちたいから出てきた愚弄+4
-4
-
1232. 匿名 2017/09/13(水) 18:42:40
>>1222
ミソジニーの発想だよね
女の男嫌いはだいたい男に被害を受けてるせい+9
-5
-
1233. 匿名 2017/09/13(水) 18:43:09
>>1227
独身が増えたのは色々あるでしょ。
・娯楽が増えた
・男性は独身でも昔よりかは偏見持たれなくなった
・収入が減った
など+6
-1
-
1234. 匿名 2017/09/13(水) 18:43:31
がるちゃんで「女が働かないといけない世の中はおかしい」ってコメントに大量のプラスだったのは笑った。+15
-5
-
1235. 匿名 2017/09/13(水) 18:43:38
今の時代には必要。
結婚も子育ても女は当たり前にする時代ではないし、シングルマザーだって多いよね?
+7
-1
-
1236. 匿名 2017/09/13(水) 18:43:55
>>1211
少なくとも昔の日本は女というだけで学校にも通えなかったし参政権もなかったよ+10
-4
-
1237. 匿名 2017/09/13(水) 18:44:21
>>1235
貧困のシングルマザーは多いね+5
-1
-
1238. 匿名 2017/09/13(水) 18:44:25
選択肢が増えただけだと思う。
だから悩むのかな?+7
-1
-
1239. 匿名 2017/09/13(水) 18:44:26
>>1231
都民が選んだんじゃん。+0
-0
-
1240. 匿名 2017/09/13(水) 18:44:28
>>1232
相手にされなかったからって人多そう。ほぼブスだし。+2
-6
-
1241. 匿名 2017/09/13(水) 18:45:07
>>1234
「家事も育児も女にやらせるくせに」「女が働かないといけない世の中はおかしい」だよ
男に都合良く略すな
+10
-3
-
1242. 匿名 2017/09/13(水) 18:45:31
自分都合でいきると人間終わる。
一回種ついたら大きく伸ばして+0
-0
-
1243. 匿名 2017/09/13(水) 18:46:15
オムツトピ見てたらやっぱり子持ちのお母さんなんかは外に働きに出なくてもいいような世の中になった方がいいと思う。
がるちゃんいつも子持ち・子無し・兼業・専業で荒れる。
不景気で余裕無さすぎ。+6
-3
-
1244. 匿名 2017/09/13(水) 18:46:50
>>1234
ガルちゃんは昔の価値観のおばちゃんが多いから+8
-2
-
1245. 匿名 2017/09/13(水) 18:47:27
カネの理屈で男の言いなりにならなければいけないのはおかしいと女性が社会に進出したけれど、結局「カネを稼ぐやつがえらい」というカネが梃子になる価値観は変わってない。
だから専業主婦がバカにされたり叩かれるし、保育士や介護士のような職種の人の賃金が低いままだし、ハウスキーパーを安く利用したいみたいな意見が女性からも出てくる。
外に出て働く人も、そういう人をバックアップする人も、両方必要でお互い支えあってるはずなんだから、バックアップ隊の頑張りを社会がもっと評価したっていいと思うんだけどね。+12
-0
-
1246. 匿名 2017/09/13(水) 18:47:47
国が多くの人口から税金取るため以外ないよね+2
-0
-
1247. 匿名 2017/09/13(水) 18:47:50
>>1243
それだけ日本では女だけが苦労してるって証拠でしょ
不景気関係ない+6
-3
-
1248. 匿名 2017/09/13(水) 18:48:19
意味あるよ。
社会進出をしたくない、働きたくない女性にとっては嫌な風潮だろうけど。+7
-2
-
1249. 匿名 2017/09/13(水) 18:48:30
自分がどういう人生を歩みたいかだと思う。
昔と違って、子供も産んでも仕事も続けられるという女性の選択が受け入れられるようになったのは素晴らしいこと。
女性だって欲張りに生きて良い。
その分努力が必要だけど、人生はより豊かになるよね。+11
-0
-
1250. 匿名 2017/09/13(水) 18:48:43
>>1241
世の中のせいにして、
結局働きたくないんじゃない(笑)
家庭で決めたらいいのに+4
-4
-
1251. 匿名 2017/09/13(水) 18:49:05
男側っぽい意見が多いことにびっくりした。
社会で悔しい思いをしたこと無いのでしょうか?
私は沢山ある。
なぜ男に生まれなかったのかと思う時はしょっちゅうある。
日々の中いつも女性の地位が低いことや、日本人全体の意識の低さを感じます。
昔よりは絶対的に良くなっているけれど、先進国の中でこの意識の低さは目立つと思う。
男性の女性に対する意識、日本人女性自体の意識の低さが他の先進国に比べて低い。
日本人男のロリコン気質や自立した女性を敬遠する気質が現れてる。
もっとよくならないか、働く女性がもがく一方で同じ日本人でありながら意識の差をまだまだ感じる。
実際欧米やヨーロッパの考え方が全てでは無いと思うが、男女の考え方ははるかに日本より進んでいる。
その段階に辿りつくまでどれくらいかかるだろうか、、
女性政治家とか不倫とか、ベッキーとか見てると女性であることの虚しさを感じます。
何故こんな気持ちにならないといけん、日本人女性、男側の意見になぜ寄り添うの?間違ってないか?と思う時がある。+26
-17
-
1252. 匿名 2017/09/13(水) 18:49:47
>>1236
女というだけで学校に通えなかったって日本の話?いつ頃の話なんですか?+5
-10
-
1253. 匿名 2017/09/13(水) 18:50:05
働く女性はマナーもそこそこあるし、いい環境に身を置いている。子供の躾にもいい。
お金だけではない。物と心一緒に向上。
お金もらって生活リズム整えば最高じゃない+8
-8
-
1254. 匿名 2017/09/13(水) 18:50:21
知り合い専業主婦になったけど夫が不倫浮気しまくって捨てられたよ
まさかの夫側が離婚したいと嘆いてたらしいけど、妻側は離婚したら路頭に迷うから拒否
数年別居して強制的に離婚したってさ
その知り合いは離婚してからどうなったかは知らない+12
-4
-
1255. 匿名 2017/09/13(水) 18:50:39
>>1232
被害(周りは普通に恋愛してるのに自分だけ相手にされず精神的苦痛を受けた)+1
-2
-
1256. 匿名 2017/09/13(水) 18:50:41
男女平等とか女性の社会参加とか
「家事、子育ても立派な仕事」ってところから
考え直さなければ、女性は苦しくなる。
男のように働く=女性の社会進出という考えが
私は間違ってました。+13
-1
-
1257. 匿名 2017/09/13(水) 18:50:59
>>891
昔こそ共働きばっかだよ
大半農民だもん+18
-2
-
1258. 匿名 2017/09/13(水) 18:51:15
男に頼って生きても、女は傷つくだけ
男も女も自立して生きるのが理想
それが専業主婦であってもキャリアウーマンでも+19
-4
-
1259. 匿名 2017/09/13(水) 18:52:16
うちの子がマツコデラックスはみなくなった。感覚のまともな子に育ってくれて安心+3
-6
-
1260. 匿名 2017/09/13(水) 18:52:37
ねーよ。
子供出来るまでは男が必要だけど、子供出来たら男は何の価値も無くなる。
+7
-5
-
1261. 匿名 2017/09/13(水) 18:52:47
>>1191
平塚らいてう、懐古主義だからあんまり崇める対象ではないと思う。+4
-2
-
1262. 匿名 2017/09/13(水) 18:53:01
>>1252
女子教育 - Wikipediaja.m.wikipedia.org女子教育 - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集別の言語で閲覧女子教育女子教育(じょしきょういく、英語: Female education)は、女子に対する教育のことである。女子は人間であり、本質的には、女子教育は教育の基本原則である「人間の可能性を一人一人...
女性参政権 - Wikipediaja.m.wikipedia.org女性参政権 - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集別の言語で閲覧女性参政権財務省舎前で婦人参政権を求めるデモを行うアメリカ人女性(1913年3月3日)女性参政権(じょせいさんせいけん)とは、女性が直接または間接的に国や地方自治体の政治に参加するた...
+2
-2
-
1263. 匿名 2017/09/13(水) 18:53:03
>>1229
お金全て折半してたのに家事全て負担だった。
家事は男のやる仕事じゃないってさ。+8
-2
-
1264. 匿名 2017/09/13(水) 18:53:05
女にも働かせ働き手を増やして賃金を下げたい企業の目論見に乗っかってしまったんだ。
もう後戻りできない。男による女への見下しが酷かったからすんなり乗せられてしまった。
本能的にも体の構造的にも間違ってるんだけど。
+5
-2
-
1265. 匿名 2017/09/13(水) 18:53:06
>>1203
非国民に叩かせて、女性の働きたい意欲と出産したい意欲を喪失させる為のトピだよ+2
-1
-
1266. 匿名 2017/09/13(水) 18:53:56
>>1260
価値がなくなるのなら、当然自分だけの稼ぎで子育てできるんだよね?+2
-2
-
1267. 匿名 2017/09/13(水) 18:54:16
>>1208
うちはそれに近いかも。やらないと決めてるわけじゃないけど旦那の分の家事は優先度最下位。洗濯物はスペース余れば旦那のもの入れるから、たまに困るレベルにたまってると自分で回してる。ご飯は一応人数分作るけど、もし子供たちがお代わりして完食しちゃったら連絡だけして、帰りに食べるなり買うなり自分で解決してもらう。+2
-1
-
1268. 匿名 2017/09/13(水) 18:54:18
>>1254
そんな男と結婚しているよりは幸せなんじゃない?
無責任な上に、男らしくもないじゃん。+4
-0
-
1269. 匿名 2017/09/13(水) 18:55:21
っていうかまず男女問わず日本の労働環境において男女平等が無理なんだよね
サビ残し放題、責任の重さ、要領悪いのに空気だけ読む
こんなことしながら結婚出産子育てなんかムリだわ。+13
-1
-
1270. 匿名 2017/09/13(水) 18:55:46
>>1225
>>1215
>>1214
ほらね、結局言うわけでしょ?じゃあ家事は女がやるものってみんな思ってるわけだよね??
じゃあ文句言わずに女は主婦か、働くにしても短時間のパートのが良いんじゃない??
結局意識高い系のこと言ったって古からのこの風潮は変わらないんだよ。+6
-5
-
1271. 匿名 2017/09/13(水) 18:56:05
>>1251
男女の考え方は
欧米先進諸国が進んでるかな?
決してそうでない部分は多い、
例えばレイプ殺人事件、日本の方が
はるかに少ないんじゃないかな。
レイプ犯ってさ、
女を軽く見てるよね?
性処理の「物」くらいにしか
考えていないよ。
+5
-5
-
1272. 匿名 2017/09/13(水) 18:56:36
>>1251はぁ~ロリコンね。偏見の塊で説得力ないよ。少なくとも統計ださないと議論にすらならないコメントだね。+3
-3
-
1273. 匿名 2017/09/13(水) 18:56:40
>>1251
そう思うひとは
男性意識により添わなければいい
女性有名人の不倫で自尊心を傷つけるほど
女性意識に捕らわれるのは不幸だと思う
女性としてではなく個人として
幸せを追及するのが良いと思う
欧米はそうでしょ
+7
-1
-
1274. 匿名 2017/09/13(水) 18:56:45
>>1258
専業主婦で自立とは何の冗談かな?+7
-3
-
1275. 匿名 2017/09/13(水) 18:57:17
>>1260
お金は?+2
-2
-
1276. 匿名 2017/09/13(水) 18:57:49
男と女は別のものなんだから平等なんてあり得ない。それでも昔に比べたら今の女性はかなり幸せだと思う。かかあ天下とか尻に敷かれるなんて言葉があるくらいだからね。+3
-2
-
1277. 匿名 2017/09/13(水) 18:57:54
専業主婦になりたい人、働く事が苦手な人の主観で語ると必要ないになるんでしょうが……
わたしの会社はいまだ男尊女卑なので、おなじ事務仕事でも給料に差をつけられるし、事務系部署の管理職も男性ばかりです。
実力に差はありません。
仕事が好きで働いている者としては、女性の社会進出というか、もう少し平等に評価がほしいと思います。+11
-2
-
1278. 匿名 2017/09/13(水) 18:58:21
>>1271
意思のある人間を支配したい欲じゃない?+0
-3
-
1279. 匿名 2017/09/13(水) 18:59:35
>>1277
実力で差がないと自分で思ってる場合大抵劣ってるから勘違いしない方がいいよ+2
-8
-
1280. 匿名 2017/09/13(水) 18:59:40
>>1268
結果的に路頭に迷ってそうだけど、それでもマシなのかね+2
-3
-
1281. 匿名 2017/09/13(水) 19:00:36
>>1276
尻に敷かれるって言葉があるのが、女性の立場が向上してることの証だと思うこと自体がもう…+2
-1
-
1282. 匿名 2017/09/13(水) 19:00:51
>>1251
こんな無茶苦茶な意見を指示する人がいることに驚き+1
-3
-
1283. 匿名 2017/09/13(水) 19:01:10
専門職は男女同権だよ。働きやすいです。
女性だからと雑用がふられることもないし、難しい仕事もどんどんきます。
性差がないってこんなに快適なことなんだなと思う。+15
-1
-
1284. 匿名 2017/09/13(水) 19:02:09
>>1262
はぁ?
そのWikipedia見てきたけど、鎌倉時代には庶民の子女も寺子屋に入るようになった、と書いてありますよ?
鎌倉時代って
もう600年くらい前ですけど(笑)+3
-3
-
1285. 匿名 2017/09/13(水) 19:03:09
>>1283
でも、大抵の女性は事務とか楽な仕事選んでおいて高い給料寄こせ!責任は負いたくない!と言ってるから困る+5
-7
-
1286. 匿名 2017/09/13(水) 19:03:30
女が専業主婦だらけになったら男性たちがどんな社会を作るのか不安なので、女性には頑張って欲しい。男の利害と女の利害は時にびっくりするくらい違うから。+11
-2
-
1287. 匿名 2017/09/13(水) 19:04:01
他の女性の不遇を自身に重ね過ぎる
性質が女性の苦しみの元だと思う
男女平等と共に個人主義をもっと持たなくては
自分がもたないよ
男なんか他の男が何したって
俺には関係ないって顔してる
これは女性も取り入れたほうが楽+8
-3
-
1288. 匿名 2017/09/13(水) 19:04:12
結婚だけでいい時代が良かったなぁ。
んで、旦那はしっかりと稼いでくるみたいな。
+4
-6
-
1289. 匿名 2017/09/13(水) 19:05:54
>>1251
男女平等だからこそ、男性の言い分もちゃんと聞くべきだと思ってる
被害者意識ばっかりで、とにかく女性の意見を聞け、男は黙ってろ、みたいな姿勢は平等を遠ざけるのでは?+4
-5
-
1290. 匿名 2017/09/13(水) 19:05:54
>>1236
そうだね。昔は大変だね。でも、今は機会が平等に与えられてるのに学力が足りないから差が出てるだけ。なのに、未だに差別と喚いてるんだよなぁ+5
-6
-
1291. 匿名 2017/09/13(水) 19:05:55
>>1279
すみません!
自分がというか、先輩の女性や同僚も含めです。
客観的にみて次こそはこの人がって思っている人が昇進しないので。
50年ほど続いている会社ですが、未だ女性の管理職は3人くらいらしいです。+2
-3
-
1292. 匿名 2017/09/13(水) 19:05:59
>>1284
昔には変わりないじゃん+1
-2
-
1293. 匿名 2017/09/13(水) 19:06:59
仕事は結婚に比べて裏切るリスクが低いので、働き続けます。+9
-2
-
1294. 匿名 2017/09/13(水) 19:08:37
均等法で女が働けるようになったとか書いてる人いるけど
働くだけなら70年前だって女は働いてるの
小津安二郎とか黒澤明の映画見たらわかるよ。
寅さんの妹だって働いてたし。「機会均等」って
「働き続けることができるのも男女等しく」
「立場待遇にいびつな差がないように」ってことで策定されたものでしょ。
その意味では本当にわずかにしか進んでいないし、
そのわずかな枠の中に入った先代の女の人たちは超絶マイノリティとして
メッチャ苦労してると思う。
この先どうなるのが良いのか正直もうよくわからない。
とにかく迷走しているのだけは確か。+5
-1
-
1295. 匿名 2017/09/13(水) 19:08:58
仕事はしたいけど、週に2、3がいい
今はフルタイムだけどね
身体がボロボロで薬漬けです+4
-1
-
1296. 匿名 2017/09/13(水) 19:10:47
>>1290
学力や学歴に差があるのも女は社会進出しない方が良いといいう風潮があるからだよなぜ、娘の東大受験に猛反対する母親が多いのか?→「頭が良すぎると男性に敬遠され婚期を逃してしまう」girlschannel.netなぜ、娘の東大受験に猛反対する母親が多いのか?→「頭が良すぎると男性に敬遠され婚期を逃してしまう」 ところが娘の場合、頭がよすぎると、かえって親たち(特に母親)は急に不安になることが多いのです。なぜなら、こう思うから。「あまりデキすぎると男性に敬遠...
+7
-5
-
1297. 匿名 2017/09/13(水) 19:11:10
女性が本当に自立して社会や家庭の中で尊重されるには経済力は必須だよ
結局は金を稼ぐ方が強いんだから経済的に男性に依存してる女性が多いうちは物扱いされる
それに経済力ない女性って妙に男に媚びるじゃん、色気で媚びるんじゃなくて最もらしい意見で男の味方して若い女や優秀な女を攻撃する人よく見る
誰かのお金がないと食べていけないって悲しいよ
幸せになりたいなら若い子はどんどん経済力つけて自立した方がいい+9
-2
-
1298. 匿名 2017/09/13(水) 19:11:26
>>975
じゃ収入の高い優秀な女性が結婚したがらないのも仕方ないね
な〜んだ男性もなんじゃん+1
-1
-
1299. 匿名 2017/09/13(水) 19:13:10
いやいや、出産とか関係なく働く人が不利になるのはやめてほしい!
産みたい人は無理して出世とかしないほうが良いと思う。後々産休で逆に大変だろうから。+2
-2
-
1300. 匿名 2017/09/13(水) 19:13:11
主婦だって働かなきゃ生きてけない世の中だし
女の社会進出の意味なんか今更問われてもって感じ
家族を昔みたいに養える男だってもうほとんどいないでしょ
いたとしても「いい女」が優先的に分配される
懐古趣味もいい加減にしろよと思うわ+5
-1
-
1301. 匿名 2017/09/13(水) 19:13:29
ガルちゃんは>>1211のように男性も女性も感情をぶっつけあってるだけのトピにきて、一方的に女性だけを馬鹿にしたり断罪するケースが多いよね。+6
-2
-
1302. 匿名 2017/09/13(水) 19:13:44
男が働かなくても家庭を支えられる位
女が働ければ
男女平等って言っても良いと思うけど
出産
育児
介護
家事
が女っていうのが多すぎる+11
-3
-
1303. 匿名 2017/09/13(水) 19:14:37
>>1252 今でもですよ。弟を大学行かせるために姉は高校か短大まででいい、なんて話ざらに聞きますよ。女が勉強すると生意気になる、と言う親も沢山いますよ。+12
-4
-
1304. 匿名 2017/09/13(水) 19:14:54
適材適所はあると思う
体力も出産も…+4
-1
-
1305. 匿名 2017/09/13(水) 19:15:02
行き急いでいる女性が多い。
管理職なんて50代を目安になれるように考えればいいのに、自分も若くて子供が小さいうちに何もかも手に入れたいらしい。なんでそんなに急ぐの?大卒新卒で入ったとして定年まで38~43年だよ。ゆっくり行きましょうよ。といいたい。+18
-1
-
1306. 匿名 2017/09/13(水) 19:15:27
もっと少子化になるね。+8
-3
-
1307. 匿名 2017/09/13(水) 19:15:32
単純に、家事分担は収入の割合と比例で良いと思う。
子育ては別ね。
+2
-2
-
1308. 匿名 2017/09/13(水) 19:16:47
>>1290
教育の機会が平等になるにつれ女性のIQが男性を上回り始めてるとさ女性の平均IQが男性を上回り始めていることが判明 - GIGAZINEgigazine.net女性の平均IQが男性を上回り始めていることが判明 - GIGAZINEGIGAZINE ホームTwitterFacebookGoogle+loginGIGAZINE シークレットクラブログインGIGAZINE シークレットクラブって何?2012年07月25日 21時00分48秒女性の平均IQが男性を上回り始めていることが判明By cl...
+6
-4
-
1309. 匿名 2017/09/13(水) 19:17:46
モテないから異性を攻撃って男性の専売特許だと思っていた。
モテない女性って異性ではなく同性を攻撃するから。+6
-3
-
1310. 匿名 2017/09/13(水) 19:17:51
女性が参政権を持てたのは1945年。それまでは市井の女が政治を経済を教育を語るのは殆ど独り言に過ぎなかった。男に無視されたらもう何一つ出来ない無力な存在だったのは覚えておいてもいいと思う。+13
-3
-
1311. 匿名 2017/09/13(水) 19:18:09
>>1252 昔は、女子はダメという学科もありました。薬学部の製薬関係の学科とか。+1
-3
-
1312. 匿名 2017/09/13(水) 19:18:14
家事
子育て
出産
をどうするかが、一番の問題なんだよね。
これ全部女がやりながら仕事の責任まで負わされてるのが現状。
バリキャリでやりたい人には男女差無しで仕事出来る環境がいいし、家庭と両立したい人にはその選択肢を選べるのが理想。+12
-1
-
1313. 匿名 2017/09/13(水) 19:19:08
>>1296
こんなゴミみたいな言い訳してる限り無理だわ+0
-1
-
1314. 匿名 2017/09/13(水) 19:19:53
>>1309
という、根拠も何もない謎理論ですね。分かります。+4
-2
-
1315. 匿名 2017/09/13(水) 19:22:13
つーか被害者意識だの権利ばかり主張だの具体的になに?
彼女がいない中年男は社会的弱者だとか、子供ができてから好きに遊びに行けないボクかわいそうだとか、結婚したから風俗に行けないなんてひどいとかを差し置いて+3
-2
-
1316. 匿名 2017/09/13(水) 19:23:30
>>1310
こうやってすぐ昔を持ち出すけど、今は機会は平等にあるから関係ない+4
-6
-
1317. 匿名 2017/09/13(水) 19:24:28
>>1211
>昔の日本は女性の立場などなかった、みたいな嘘を拡散してもいけないよ。
まあ、男性に良い思い出のないおばさんが躍起になって女性の社会進出を叫んでいるのだろうけど、正直キモい(|||´Д`)
低レベル過ぎて呆れる+11
-9
-
1318. 匿名 2017/09/13(水) 19:26:05
>>1305
50代までヒラで管理職になれる確率低くない?+1
-4
-
1319. 匿名 2017/09/13(水) 19:26:53
>>1315
貴女がそういう男をバカにしてるように、権利ばかり主張してるのをバカにしてるだけだよ。労働時間(独身比較)も短く、出世欲もなく転勤出張お断りって女性の方が多いよ。なのに金だけよこせって、そりゃ権利だけ主張してると言われるわ。何言ってんの??+8
-5
-
1320. 匿名 2017/09/13(水) 19:27:43
>>1303
何とも言えないね。男女差別というより親と家柄の相性が悪いのだと思う。
逆に専門や短大に進みたいのに将来のためにと大学の手堅い学部にしか進ませてくない親だっている。専門や短大に進みたい女の子がそこの家の子だったら何も不満は怒ってないわけだし。+6
-1
-
1321. 匿名 2017/09/13(水) 19:27:45
>>991
既婚か独身かで一括りにはできないでしょ
口先では「もう孤独死決定で寂しい人生だわ~、可愛い子供やいい旦那さんがいるアナタが羨ましい!」なんて言ってる独身の女教授が身近にいるけど、別にそんな子供好きでもないし旦那や子供の世話で自分の時間が浪費されるなんて真っ平って本音が透けて見えてる
社会的地位も名誉も手に入れて、自分の時間とお金を好きに使って人生楽しそうよ
もちろん高齢独身を心から嘆いている人もいるけど
ちなみに私は既婚だけどパートしないと生活やってけないし、旦那モラハラ気味だしで幸せとは言い難いかな
似たような環境でも見栄張り幸せアピールしてる知人を痛々しく思っているので、リアルでは特段幸せとも不幸とも言わないけど
+13
-1
-
1322. 匿名 2017/09/13(水) 19:27:56
>>1307
若い女性と年の差婚しておいて収入の割合〜とか言う男がいたら最低だ+1
-3
-
1323. 匿名 2017/09/13(水) 19:28:12
そもそも女性に参政権がなかった理由は、戦争へ行かないからです。
つまり、男性は出兵する義務があったので参政権が認められていた。+7
-5
-
1324. 匿名 2017/09/13(水) 19:28:17
すごいねー。
本来女性に非のないはずの痴漢や性犯罪も、女は性犯罪くらいで騒ぐから、警戒しないから男女平等にならないんだって女叩きに持っていくんだから。
欧米じゃなくて痴漢や性犯罪のニュースに「警戒しない女が悪い」「どうせ冤罪だろ」ってコメントがつく日本に産まれて本当に幸せ。
性犯罪が起きたら警戒しない女が悪い、普段は男に警戒する意識過剰なバカ女ってちゃんと罵ってくれる女尊男卑の日本に産まれて。+6
-5
-
1325. 匿名 2017/09/13(水) 19:28:30
>>1302
日本語不自由かな?+0
-2
-
1326. 匿名 2017/09/13(水) 19:28:50
+4
-6
-
1327. 匿名 2017/09/13(水) 19:31:09
>>1319
女性といっても色々いるからね、女性で一括りににしたらダブスタな生き物となるのは当たり前+3
-1
-
1328. 匿名 2017/09/13(水) 19:31:35
>>1311
昔の話じゃなくて、今の話をしてるんだよ。+1
-3
-
1329. 匿名 2017/09/13(水) 19:31:50
戦時中は男性が命を賭けて戦いに行き、戦後もとにかく外で男が働いて稼いで家族を養った。
だからそういう旦那や恋人を見ていた当時の女性達に、男女不平等なんて意識はなかったんじゃないかなあ。
今60代~70歳くらいの人がはしりだよね?
女性に人権を!なんて騒ぎ出したのは。
今と昔とでは、価値観というよりも時代背景そのものがまったく違う、だから現在の価値観だけで昔の日本の在り方を愚弄するおばさんは間違っていると思う。
ここ、考えが偏っているおばさんが多い、男性は敵!みたいな感じが伝わってくるよ、怖い感じがする。
+6
-1
-
1330. 匿名 2017/09/13(水) 19:32:06
>>1279
私の会社もそうですよ
「同じ事務仕事」だから実力の差は無いんです
評価差別されてるんです+5
-1
-
1331. 匿名 2017/09/13(水) 19:32:20
ガルちゃんなんてマスコミを馬鹿にできないくらい偏ったサイトなんだから偏った意見しか受け入れられないよ。
特に政治的な要素がはいるトピは右寄りがデフォだし男女の要素がはいるトピは一気に男が来るから。
2chにガルちゃんに行くように指示する書き込みが腐るほどあるくらい。+10
-4
-
1332. 匿名 2017/09/13(水) 19:32:25
結婚や子育てよりも、楽しいことが世の中に溢れ、我慢せずに、やりたいことを選べる世の中だから仕方ない。
愛する人と結婚する。愛する人の子どもが欲しい。という本能より、好きなことを選び、それを優先した結果が今の世の中だと思う。+5
-3
-
1333. 匿名 2017/09/13(水) 19:33:02
>>1324
性犯罪は男が悪いけど、大抵の男は犯罪なんてやってないし女性の社会進出とは何の関係もない。言い訳筆紙だね。+6
-3
-
1334. 匿名 2017/09/13(水) 19:34:24
>>1327
それなら、女性同士で擦り合わせればいいのに何故男のせいになるんですかね?+4
-3
-
1335. 匿名 2017/09/13(水) 19:34:57
昔に戻ったら夫の家族と同居当たり前、子供は何人も産め、介護しろ、の世界だけど。
あ、バブル期の核家族専業主婦時代は無しね。+4
-0
-
1336. 匿名 2017/09/13(水) 19:35:45
社会進出する意味ありますよね。
そもそも労働人口も減っているのに
女性が働かなければ社会が立ち行かなくなりますよ。
女性が働かなかった場合男性だけで補えるか考えてください。+6
-3
-
1337. 匿名 2017/09/13(水) 19:36:52
正社員で結婚せず働き続けてるおばさん居るけど
皆あぁはなりたくないと言ってるよ
結局、結婚=幸せってイメージが根付いてるんだよね+2
-8
-
1338. 匿名 2017/09/13(水) 19:37:34
>>1296
これは子供が大学生ぐらいの親の
年代の考えかただよ
実際これから結婚する層は
高学歴、高収入ほど良いと思ってる
男女共にね+3
-2
-
1339. 匿名 2017/09/13(水) 19:37:51
>>1336
男性だけで補えるよ
女性中心の業界は衰退するけど、それ以外は何も変わらない+3
-7
-
1340. 匿名 2017/09/13(水) 19:37:50
>>1318
管理職の資格は若いうちに取っておいて時期が来たら昇進させるシステム。受験資格は30才。ほぼ強制受験だから。男性は仕事やりながら、女性は産休中に勉強出来るから取りやすい。
基本に年功序列だから男女関係なく50代から管理職。+1
-2
-
1341. 匿名 2017/09/13(水) 19:37:57
理想は、働きたい人は差別なく働けて
子育てに集中したかったらそうすればいい。
それだけの話
+3
-2
-
1342. 匿名 2017/09/13(水) 19:38:05
労働時間が男と比べて段違いに少ない(独身正社員比較)ことには何故触れないんですかね?+4
-1
-
1343. 匿名 2017/09/13(水) 19:38:54
日本は男はミソジニーだし、女は名誉男が多数の国だからね。
私は語学を勉強してなるべく多くの国の人に日本を知ってもらう。
別に反日行為をするのではなく事実を話す。+4
-3
-
1344. 匿名 2017/09/13(水) 19:40:25
日本女だけ国際結婚少ない
日本人男性の結婚離れ
国内外から見放される日本女って一体なんなの?+3
-5
-
1345. 匿名 2017/09/13(水) 19:40:58
>>1333
女性用サイトに書き込みしてる男は予備軍ですけどね+5
-2
-
1346. 匿名 2017/09/13(水) 19:41:11
>>1342
平均値で比べても特に意味ないような‥
同じ労働時間と業務で、昇格や給料に差がある場合に問題になるのでは+2
-2
-
1347. 匿名 2017/09/13(水) 19:42:52
>>1340
いろんな会社があるんだね。私の会社は年功序列が無く初めての管理職は30代でなるのが一般的。そしてなれない人はずっとなれない。+3
-0
-
1348. 匿名 2017/09/13(水) 19:44:20
>>1346
ちなみ単純に時給になおすと男の方が少ないんだよ。貴女のいう差別があったとすれば、それはつまり女性より多く働いても見返りがない男も多いということなんだよ?+3
-2
-
1349. 匿名 2017/09/13(水) 19:44:54
女性のトップがいないって、女性の意見が軽視されるって事だよ。専業主婦だから関係ないとかじゃなくて。
女性特有の医療とか、日本遅れてない?無痛分娩ない先進国なんて日本くらいじゃないの+11
-3
-
1350. 匿名 2017/09/13(水) 19:45:11
出たい人は出ればいい、出たくない人は出なくていい。すべて自由+2
-1
-
1351. 匿名 2017/09/13(水) 19:45:44
てか、子供をダシにして仕事を楽しようとする奴は会社くんな!みえみえなんだよ。みてて不愉快+11
-6
-
1352. 匿名 2017/09/13(水) 19:46:39
>>1317
まあ、呆れているのはレベルの低い、こういった類のみでしょうね(笑)+3
-5
-
1353. 匿名 2017/09/13(水) 19:46:42
>>1350
自由でいいけど、出たくない人が、働かなくていいように既婚男性の給料だけあげてー、とか言い出すとおかしくなる+9
-2
-
1354. 匿名 2017/09/13(水) 19:46:59
男女家事育児均等法もできないと、フルタイム勤務で家事育児ほぼこっちがするって、どんなバツゲームかと思う。結婚すると損だ!としか思えない。+9
-2
-
1355. 匿名 2017/09/13(水) 19:48:14
店員さんや子どものクラスメートのママさんとかに
仕事してないの?って聞かれると
「今時、共働きしてないと将来ヤバイんじゃないの」と脳内変換してしまう。
仕事探してるんだけど子育てと両立出来そうな条件の仕事がなかなか見つからなくて…と答えていますが、若い時にかけた個人年金が生活の支えになってるので贅沢をしてるわけじゃないし、なんとかなってます。+10
-1
-
1356. 匿名 2017/09/13(水) 19:48:36
管理職のイメージが悪いよね
リーダーになるってほんとはもっとポジティブな存在なのに。+8
-1
-
1357. 匿名 2017/09/13(水) 19:48:43
>>1339
今働いている女性が明日から全員いなくなっても会社が回ると思っているんですか?
まだ社会人経験ない人なんでしょうか
想定が甘過ぎますね+10
-5
-
1358. 匿名 2017/09/13(水) 19:50:25
>>1357
何故そんな極端なことしか言えないの?+7
-1
-
1359. 匿名 2017/09/13(水) 19:50:35
>>1354
家事も育児も仕事も全てただの負担だと思うとそうなるよね
いや、家事分担するのは当然だと思ってるんだけどね、それぞれ率先して助け合う姿勢ならいいのに、私の方が大変俺の方が大変とか言って押し付け合うのはなんだか嫌い+2
-0
-
1360. 匿名 2017/09/13(水) 19:50:56
日本は、とくに日本のネットは女がなにをやっても女が叩かれるようになってる。
例えば結婚にしてもそう。
結婚したがらない男がいたら女が悪いから結婚したくないんだねとなるが、結婚したがらない女がいたら非国民扱い。
白人女性と結婚した男がいたらヒーローだけど、白人男性と結婚した女は非国民扱い。
女性のためになることはどんなものでも似非フェミ、パヨフェミと叩かれる一方、ミソジニーは全く叩かれない。
男性のための男女平等ではなく女性蔑視のミソジニーが拍手で迎えられる。
以前ガルちゃんで痴漢くらいで騒ぐのはパヨフェミというコメントがあり、マイナスは一つもついてなかった。
性犯罪者のほとんどは朝鮮人らしいのに性犯罪を許さない人も朝鮮人らしい。
日本は女差別のためなら朝鮮人と手を結ぶ国。
専業でも兼業でも、結婚願望があってもなくても叩かれるのは必然。+9
-3
-
1361. 匿名 2017/09/13(水) 19:51:42
働かない男が増えた+4
-1
-
1362. 匿名 2017/09/13(水) 19:52:00
>>1354
あなたが結婚に向いていないだけ。+1
-2
-
1363. 匿名 2017/09/13(水) 19:52:47
>>1360
うわー、恐い。シンプルに引くわー。可哀想に。貴女の軸の中心はネットなのねw+4
-7
-
1364. 匿名 2017/09/13(水) 19:52:52
私は仕事が楽しくて毎日充実してると思っているけれど、同世代の知人達で子供のいる人の様子を見るとたとえパートナーの助けがあっても育児と仕事は両立できないと思うってる
これからも仕事は続けたいし少なくとも子供を望む人と一緒になることはないと思う+5
-1
-
1365. 匿名 2017/09/13(水) 19:52:57
>>1331
確かにこの掲示板はマイノリティな気はします。
うちの会社は管理職は男ばかりで女性の評価は低いかわりに、産休と育休制度がしっかりしているので、ほとんどの方が退職しません。
旦那さんの年収が職種的におそらく800万以上だろうな、と思う人もやめません。
一度やめたら正社員なんて難しいしと。
育児も家事も大変だけど、時短勤務もあるし、ずっと家にいるより気が楽なようです。
わたしは独身なので、家庭も仕事も両立させているのはエライと思うし羨ましくもあります。
会社でここに書いてあるような、女が働くなんて……という意見はあまり聞いたことがありません。+10
-1
-
1366. 匿名 2017/09/13(水) 19:53:49
男は働いてれば、家事できなくても言われないけど、女は違うよね
おかしいな
+13
-2
-
1367. 匿名 2017/09/13(水) 19:54:11
>>1360
被害感が強すぎ。+2
-4
-
1368. 匿名 2017/09/13(水) 19:54:25
>>20
そもそも国のシステムが違うじゃろが+1
-3
-
1369. 匿名 2017/09/13(水) 19:55:03
>>1358
男性だけで補えるって書いてあるじゃないですか
その意見が極端なんでしょうに
+3
-1
-
1370. 匿名 2017/09/13(水) 19:55:23
女性の社会進出なんて建前。
働いて税金納めろ。税金納めろ。税金納めろ。税金納めろ。
民主のバラマキ政策の後始末だよ。+12
-5
-
1371. 匿名 2017/09/13(水) 19:55:49
>>1357
え?回りますよ?
事務職は男性だって居ますし。
営業職はほぼ全員男性です+2
-4
-
1372. 匿名 2017/09/13(水) 19:56:16
>>1368
でも日本でも兼業の方が2人目産んでるしね+5
-1
-
1373. 匿名 2017/09/13(水) 19:56:32
>>61
ほんと、高度成長期までに建てられたマンションとか不便でクソでしかない
男性だけだと本当に発達成長しない部分ってある
想像力がなすぎるんだよね+3
-3
-
1374. 匿名 2017/09/13(水) 19:56:51
ガルちゃんって政治的思想の強いサイトとかプラマイ操作してるとか世論誘導サイトとか見たことある。
どんなに男女が対立して荒れていても、ジャッポスコメントにもそれなりにプラスがついていても、女は議員になるなというコメントは判を押したようにプラスばかり。
女がどの分野の仕事にどれだけ進出していても、女性議員が少なかったら差別しやすいもんね。+5
-2
-
1375. 匿名 2017/09/13(水) 19:57:47
働く必要?ないです。
男が働けばいい。女が社会進出しても男の仕事を奪うだけ。+4
-9
-
1376. 匿名 2017/09/13(水) 19:58:05
>>1
雇用均等法と男女平等は違う+4
-1
-
1377. 匿名 2017/09/13(水) 19:58:38
女は主婦かパートでいいと思う。+5
-10
-
1378. 匿名 2017/09/13(水) 19:58:47
ネットの女性用サイトですら男が噛みついてくるから日本の女性が意見を言える場所って少ないよなって思う+3
-2
-
1379. 匿名 2017/09/13(水) 19:58:52
女性議員でヤジられて泣く人とかいるけど、あれ辞めて欲しいんだよね。
だからバカにされるんだよ。+6
-4
-
1380. 匿名 2017/09/13(水) 19:59:03
>>1347
男女差別は全くないぶん秩序を重んじますね。正社員は新卒か親会社の出向社員のみ、中途採用は契約社員。もちろん管理職試験は正社員のみ。大口の契約を取りどんなに会社に貢献した契約社員がいますが契約社員のままです。でも男女平等ではあるのです。他を捨てても男女平等第一な人には働きやすいです。+1
-2
-
1381. 匿名 2017/09/13(水) 19:59:12
トピ伸びたね~+1
-1
-
1382. 匿名 2017/09/13(水) 19:59:45
男が稼げればいいけど現実には共働きじゃないときつい+8
-1
-
1383. 匿名 2017/09/13(水) 20:00:12
本当他力本願なんだねここの人って
自分で働いて自立して生活すればいいだけなのに+7
-4
-
1384. 匿名 2017/09/13(水) 20:00:21
>>1357
横ですが、それでも何も変わらない、に近いものはあると思いますよ。
男性が明日から抜けたら日本は終わり、ほとんどの分野で。
+3
-4
-
1385. 匿名 2017/09/13(水) 20:00:25
そもそも家事労働を楽にする道具を開発して、主婦の存在意義を希薄にしたのは男性陣なんだけどね。+4
-1
-
1386. 匿名 2017/09/13(水) 20:01:28
社会ってそもそもどういう定義?
私は逆に働かない人や社会活動してない人って意味が分からない。
専業主婦になるために結婚するなら結婚なんて必要ない。
家政婦で十分。
保育園、ベビーシッター、家事代行、介護施設、もっとスペシャルな人材育成必要だと思う。+5
-7
-
1387. 匿名 2017/09/13(水) 20:01:31
そりゃ働いた方が税収は増えるからね。+4
-1
-
1388. 匿名 2017/09/13(水) 20:02:42
私もそう思っていた。コメント全部読んでないから、同じ事を言ってるひといるかもしれないけど、仕事ができる女性が仕事を奪うことにより、仕事ができない男性の居場所がなくなり、結婚生活に見合うお給料もらえる人が少なくなった。
毎日、同じように会社に出向く仕事は、生理がある女性には不向き、子宮が圧迫される姿勢の長時間によって、婦人科の病気が増える。家庭を守り、子の異常を見つけられる女性の嗅覚は、多くの異性の臭いに違和感を感じ、スメハラと感じる。
雇用機械均等より、女性が行っている家事労働の大切さを知らしめることの方が大切だった。
すべてが失敗だった。+5
-7
-
1389. 匿名 2017/09/13(水) 20:02:45
>>1374
確かに。
女性議員でもまともな人もいるだろうに、そちらが取り上げられることもなく、変な人ばっかりピックアップされて、だから女はってすぐなりますよね。+2
-2
-
1390. 匿名 2017/09/13(水) 20:02:46
働かざるもの食ってよし!
働きたい人だけ働けばいい。+5
-5
-
1391. 匿名 2017/09/13(水) 20:03:45
結婚しない男性増えたから
社会進出が進まなかったら
路頭に迷う女めっちゃ増えるよ+8
-2
-
1392. 匿名 2017/09/13(水) 20:03:45
国民から税金をより多く搾り取るため。
家族間の溝を深めて孤立させ洗脳しやすくするため。
って聞いたことがある。
個人的には賛成だけどね+4
-1
-
1393. 匿名 2017/09/13(水) 20:03:58
やっぱり日本で日本人との子供は産まないほうがいいな。
男の"誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ"精神も、"仕事させてやってるんだから家事育児に手を抜くな"精神も変わってないし、ガルちゃん利用者30後半〜50代くらいのこれから姑になる女の意識もご覧の通り。+11
-4
-
1394. 匿名 2017/09/13(水) 20:04:16
>>1385
どうして、男対女の構図に持っていくの?
女性の視点、とやらでアイディア出した女性社員かもしれないでしょ?+2
-1
-
1395. 匿名 2017/09/13(水) 20:04:34
専業主婦はバブルの遺産
田舎じゃ専業主婦の割合は昔から少ない。
+6
-7
-
1396. 匿名 2017/09/13(水) 20:04:39
>>1373
いや、それは流石に違うんじゃないかな。
トイレとかキッチンとか、当時はあれで便利なものだったのでは?
だいぶ時が経った現在と比べて昔はクソとか言うおばさんってどんな人?(笑)+2
-0
-
1397. 匿名 2017/09/13(水) 20:05:10
女は稼いでも意味ない。男を養う気ないんだから。女の社会進出のせいで少子化が加速してる。
+8
-5
-
1398. 匿名 2017/09/13(水) 20:05:26
>>1356
責任だけ増えて給料は増えないことが多いからでしょ
会社によっては管理職は残業代付かないから給料減ることもある
更にブラックなとこだと名目上の管理職増やして合法的に残業代出さなかったり
トップ層の問題だなぁ、昔よか格差が広がって努力じゃどうにもならんことが増えてる気がする
+0
-1
-
1399. 匿名 2017/09/13(水) 20:05:54
男も混じっていると思いたい内容が多いですが、全部女の意見だとすると、働く女性の敵は専業主婦ってことになりますね。+3
-5
-
1400. 匿名 2017/09/13(水) 20:06:00
>>807
典型的な決めつけ女、思い込み激しい女。
802は、男じゃないよ。
+3
-1
-
1401. 匿名 2017/09/13(水) 20:07:02
女性の社会進出により、不倫も比例して増えたと思います。
出会いの場が増えることと、夫側の収入の減少、妻側の収入の増加が原因だと思います。
昨今の不倫事情は異常です。+13
-6
-
1402. 匿名 2017/09/13(水) 20:07:25
早く男も子供産めるようになってね
倫理観とかもうどうでもいいからさ
子供を産むのが女のワガママにカウントされる世の中に倫理観もクソもないんだから+7
-6
-
1403. 匿名 2017/09/13(水) 20:07:56
>>1374
ほんと、バカにされるよね+5
-0
-
1404. 匿名 2017/09/13(水) 20:08:08
なんで働かなきゃいけないの?
だるいわ。+12
-3
-
1405. 匿名 2017/09/13(水) 20:08:10
中途半端はイヤなので子育て終えたら働きます。
+4
-2
-
1406. 匿名 2017/09/13(水) 20:08:17
仕事したいならすればいいし、
専業主婦になりたいならなればいいし。
この問題って働く人が専業主婦を諭して、専業主婦が働く人を諭してるとこに問題があると思うのよ
足の引っ張りあいより、働く働かないは個人の自由位に捉えればいいのに+23
-3
-
1407. 匿名 2017/09/13(水) 20:09:20
女に聞きたいんだけど本気の本音で社会進出したいの?本当は子育てしながら趣味を楽しんだり夫を支える方がしたいんじゃないの?+15
-9
-
1408. 匿名 2017/09/13(水) 20:09:56
在日だけじゃなくニートと子供を産まない専業主婦の存在が日本経済の足枷になっているのは確か
うちは5人だけどどうしても専業主婦やりたいならせめて子供は2人は産もうよ+10
-7
-
1409. 匿名 2017/09/13(水) 20:10:00
>>1394
あれれ~いつも発明したのは皆男って言ってるんじゃないの~?+1
-0
-
1410. 匿名 2017/09/13(水) 20:10:29
>>1407
そうしたい人がほとんどだろうね
でも男性の収入が減ったので共働きせざる負えない
それと専業主婦にするくらいなら男性は一生独身を選ぶ+5
-3
-
1411. 匿名 2017/09/13(水) 20:10:29
雇用機会均等法だって、結局税収増やしたい国の政策
挙句、働きたいのに子供が~!介護が~!っていう声を取り入れなきゃいけなくなって、赤字っていうね(笑)
+4
-1
-
1412. 匿名 2017/09/13(水) 20:10:30
誰のおかげで飯が食えてるんだという思想は必要だと思う。
頭ごなしに言うのはダメだけど。
一家の大黒柱(男でも女でも)が働いて稼いで家族を養ってるから偉い。
こういう考えは薄れてて、
子ども中心の生活になるからワガママな子どもが増えていく。
社会に出たら自分中心にはまわらないんだと、こどもの頃から教え
る必要があるのに。
働いてない人は誰かに食べさせてもらってることを忘れないように。
私女だからね。+18
-3
-
1413. 匿名 2017/09/13(水) 20:10:44
ネット始める→ガルちゃんやまとめサイトを読んで愛国心芽生える→保守的なサイトほど女叩き→愛国心枯れる
みたいな女性を去年くらいからネットでちょくちょく見る+3
-1
-
1414. 匿名 2017/09/13(水) 20:11:23
>>1407
という人もいるし、じゃない人もいます。
支えたい人、支えてほしい人、対等でいたい人。
みんな同じ考え方なわけがない。+4
-0
-
1415. 匿名 2017/09/13(水) 20:11:50
>>1404
移民や外国人労働者が大量に日本に押し寄せても文句言うなよ+3
-0
-
1416. 匿名 2017/09/13(水) 20:11:59
そもそも専業主婦なんて男性がなっていいよと言わないとなれない。男性の理解が必要になってくる。女性だけの意見では絶対なれない。
で、今は専業主婦を望んでる男性は少ない。ほぼ居ないと言ってもいい。+13
-2
-
1417. 匿名 2017/09/13(水) 20:12:06
こんな議論する事自体だるいわ
お腹空いたから何か食べよ+9
-1
-
1418. 匿名 2017/09/13(水) 20:12:34
男だから当選、出世の日本において女だから当選、出世の夢物語が死ぬほど叩かれるの図+1
-2
-
1419. 匿名 2017/09/13(水) 20:12:46
>>1397
いや、正にその通り!
女は稼いでも意味ない、
男を養う気ないんだから。
↑
これは誰も論破出来ないね。+7
-5
-
1420. 匿名 2017/09/13(水) 20:12:45
女が必要な職業もあるからね。
保育士
教員
助産師
みんなは男でもいいわけ?
前にトピで女子には男性保育士がついたら嫌だとかなかった?婦人系の医者は女性がいいとか。
女性のために働いている人もいるんだよ。+13
-3
-
1421. 匿名 2017/09/13(水) 20:12:47
今の生活に不満を感じてる人って男女平等云々よりも
単純に資本主義に巻き込まれているだけな気がする
だって同じ女性でも仕事も子育ても両立して裕福に暮らしている人って周りにいるでしょ
いわゆる勝ち組
今まで男性だけが巻き込まれてた世界に女も巻き込まれているだけだよ
頑張らなくちゃ生き残れないんだよ+7
-1
-
1422. 匿名 2017/09/13(水) 20:13:09
>>1408
思う。
それから専業主婦の娘は、結婚しても専業主婦になる確率高いから
どこで税金納めてるんだって思う。+8
-3
-
1423. 匿名 2017/09/13(水) 20:13:11
女性が社会進出して意味があるかは個人による。
私にとっては意味がないので出てません。
看護師さんとか保育士さんはまだまだ女性が多いし大活躍してる分野だよね。+8
-3
-
1424. 匿名 2017/09/13(水) 20:13:37
>>1420
全部男性もなれる職業ですね
+2
-7
-
1425. 匿名 2017/09/13(水) 20:13:45
国が女性がもっと働くような政策を推進してるじゃん
その辺の理由もわからないのかな
本日の時間の無駄トピだったわ+5
-0
-
1426. 匿名 2017/09/13(水) 20:13:48
間違えた
>>1379
ほんと、バカにされるよね+1
-0
-
1427. 匿名 2017/09/13(水) 20:14:10
ガルちゃんにネトウヨってこんなに多かったっけ(ネトウヨが悪いとは言っていない)+2
-2
-
1428. 匿名 2017/09/13(水) 20:14:29
>>1419
はーい!私は男養う気あります!お金もあります!+6
-2
-
1429. 匿名 2017/09/13(水) 20:14:34
>>1418
当選って何だよ?(笑)+1
-0
-
1430. 匿名 2017/09/13(水) 20:14:38
少なくともうちの会社は女性社員居なくなっても何も困らないだろうな+1
-1
-
1431. 匿名 2017/09/13(水) 20:14:39
>>1071
優秀な人が子育てで家庭に縛られるのはもったいないってこと。あくまで希望する人に道を開いてほしい。緒方貞子さんみたいな人が増えるといいと思う。子供を産んで働く女性が迷惑だとかおかしいとか言われると、こういう人が減りそう。+4
-0
-
1432. 匿名 2017/09/13(水) 20:15:21
日本の男より白人の男の方が容姿、能力、遺伝子が優れているのは事実+3
-6
-
1433. 匿名 2017/09/13(水) 20:16:16
>>1432
白人の男性は日本女なんて見ないよ、
海外じゃ日本人男性は人気。
国際結婚数がこれを表してる。+5
-8
-
1434. 匿名 2017/09/13(水) 20:16:59
>>1428
あなたみたいな少数がいるのは知っている、しかしあくまでも少数。
大体は自分だけのために、でしょ。+4
-0
-
1435. 匿名 2017/09/13(水) 20:17:01
>>1428
結婚してください+4
-1
-
1436. 匿名 2017/09/13(水) 20:17:34
>>1407
それは男性だって同じだと思うよ笑
働きたくて働いている人なんて半分くらいなんじゃない+3
-0
-
1437. 匿名 2017/09/13(水) 20:17:52
男尊女卑の日本で
女叩きがブームの現代では特に
専業主婦なんて自殺行為+4
-2
-
1438. 匿名 2017/09/13(水) 20:18:13
>>1412
働く夫と専業主婦の妻は平等ではないって事ね?夫に不倫されたり風俗に行かれても夫の方が偉いんだから仕方ないね+4
-0
-
1439. 匿名 2017/09/13(水) 20:18:24
勝手に専業主婦になって捨てられる人は一定数いる
+5
-3
-
1440. 匿名 2017/09/13(水) 20:18:28
うちの叔母さん女医、叔父さん専業主夫だよ。主婦も兼業も主夫も、その家庭にあったやり方なら何でも正解だよ。押し付けは良くない。+6
-0
-
1441. 匿名 2017/09/13(水) 20:19:15
少子化万歳
日本が朝鮮に侵略されても女の扱いに変化ないでしょ+2
-1
-
1442. 匿名 2017/09/13(水) 20:19:16
>>1438
離婚して困るのはお金がない妻の方だからね。
夫からしたらやりたい放題できる。
離婚したら夫は再婚すればいいだけだし。+4
-1
-
1443. 匿名 2017/09/13(水) 20:19:34
無理だよ。日本だと仕事と家庭両立はむずかしすぎる。+4
-4
-
1444. 匿名 2017/09/13(水) 20:19:58
今の職場仕事できない男の人があまりにも多過ぎてヤバい。30、40才過ぎてバイトの人とか常識すらない。昔はこんな人でも男だからって社員として雇われてたと思うと信じられない。まともな女の人雇った方がよっぽど社会のためだ。+7
-1
-
1445. 匿名 2017/09/13(水) 20:20:02
>>1416
でも家事育児は女の役割と思ってるよね男って+4
-1
-
1446. 匿名 2017/09/13(水) 20:20:09
育休とったけど、育児が大変すぎて仕事復帰したくない+4
-1
-
1447. 匿名 2017/09/13(水) 20:20:28
>>1419
なんで異性の大人を養わないと意味がないの?
自分の分稼いでるだけで全く稼がないよりずっとマシじゃん+5
-3
-
1448. 匿名 2017/09/13(水) 20:21:06
こんな国に産まれたのが娘だったら申し訳ない
こんな国で二十数年女として生きていたのに娘を産んだ母を恨みます+1
-0
-
1449. 匿名 2017/09/13(水) 20:21:19
>>1444
うちの会社は逆だな。正社員の事務職の女性半分解雇された。
仕事適当でお喋りばかりしてるから。+6
-1
-
1450. 匿名 2017/09/13(水) 20:21:27
女性の社会進出( ≧∀≦)ノ
フェミニスト議員連盟(笑)(笑)+3
-3
-
1451. 匿名 2017/09/13(水) 20:21:39
専業主婦が多い時代は女がバリバリ働くなんてって言われ。兼業主婦や管理職に就ける女性が増えた今は働かないなんて。
大多数にいない女性は不幸だと言わんばかりだ
性を始め結婚するもしないも自由になりつつあるんだから女性の生き方だってもっと多様化しても良いのに。+11
-3
-
1452. 匿名 2017/09/13(水) 20:21:59
>>1445
でも男は稼いでナンボと思ってるよね女って+7
-2
-
1453. 匿名 2017/09/13(水) 20:22:03
>>1450
ぶ、ぶっさ・・・+4
-6
-
1454. 匿名 2017/09/13(水) 20:22:13
日本の女性ってダメダメだね。+9
-2
-
1455. 匿名 2017/09/13(水) 20:22:30
主婦になるのは構わないが、働きたい人の為の環境は整えて欲しい。
雇用環境の平等や保育の整備。
女性もしっかり権利を主張していかないと、後の世代もずっとこのまま。
男女平等は勝ちとらないと。+14
-5
-
1456. 匿名 2017/09/13(水) 20:22:47
>>1454
ダメダメだから海外じゃ全然人気ない
そして国内からも見放されてきてる+7
-1
-
1457. 匿名 2017/09/13(水) 20:22:56
先輩方は出来る子育て社員だったけど。
今の同僚見てると都合いいように解釈してて
スグに子供を盾にする。
やめてくれた方が
有能な人材入ってくるのにな。
先輩方そんな事言わずに時短なんか無く
優遇さえされてなかったのに
こなしてたんだから尊敬する。+6
-0
-
1458. 匿名 2017/09/13(水) 20:23:03
>>1443
家庭を優先するなら子供は3人は産んでよ
夫婦に子供3人いなきゃ日本の少子化は止まらない
移民に乗っ取られていいのなら仕方ないけど+10
-3
-
1459. 匿名 2017/09/13(水) 20:23:14
>>1450
働いてる女性からすると、こういう人達は逆に迷惑。+4
-0
-
1460. 匿名 2017/09/13(水) 20:23:17
>>1455
権利主張するなら、義務も負わないと+8
-1
-
1461. 匿名 2017/09/13(水) 20:23:31
>>1433
海外で人気といっても貧しい国の金と国籍目当ての女でしょ+5
-1
-
1462. 匿名 2017/09/13(水) 20:24:10
>>1461
少なくとも金目当ての日本人女より、海外の若い女性の方が人気ってことでしょ+6
-0
-
1463. 匿名 2017/09/13(水) 20:24:42 ID:4Jh7apG9Id
時代錯誤なトピ。+5
-3
-
1464. 匿名 2017/09/13(水) 20:24:43
>>1433
日本の男が日本の女に見向きしないなら海外に目を向けるしかないじゃん、何でそんなに必死に否定してくるかな+4
-1
-
1465. 匿名 2017/09/13(水) 20:25:09
>>1464
婚活は女余り
+5
-0
-
1466. 匿名 2017/09/13(水) 20:25:53
社会進出進まなかったら
独身女は路頭に迷うことになるけど
それでもいいの?+6
-0
-
1467. 匿名 2017/09/13(水) 20:26:25
昔の人は5、6人産んでも子ども背負って畑仕事、縫物、商売してたのにね。
いつから公家に嫁いだ女の人みたいな専業主婦が増えたんだか。+13
-5
-
1468. 匿名 2017/09/13(水) 20:26:51
>>1442
うん、だから女も平等になりたくて社会進出してるんだよ+2
-2
-
1469. 匿名 2017/09/13(水) 20:27:11
>>13
肉体労働はほぼほぼ機械がやってくれる時代になりました。産業も様々、職種も様々。仕事=肉体労働と思ってる時点でちょっと視野がせまいね。+6
-3
-
1470. 匿名 2017/09/13(水) 20:27:20
>>1447
自分のためだけにってやつね( ´Д`)=3
+3
-0
-
1471. 匿名 2017/09/13(水) 20:27:58
>>1388
仕事ができない男の代わりに優秀な女雇えたら成功じゃん+4
-3
-
1472. 匿名 2017/09/13(水) 20:28:29
大黒柱なら、養えるだけの給料持って来い!
基本、それが今の世の中では残念ながら難しいもの。
家賃(ローン)・水道光熱費・税金だけで給料の大半を持っていかれる世の中で、子育てして大学進学がデフォルトになってて、スマフォだパソコンだって通信費もバカ高い。
江戸時代の、長屋で井戸水で薪くべてろうそくで明かりをとって3日に一度銭湯で・・・ってなら大黒柱も機能するさ。
今は何もかもに金が要る。女性も社会進出していかなきゃ生活が成り立たない時代なんです。
年金だって、定年まで働いても年100万の人たちがゴロゴロしてる現状を見ると、大黒柱制度?で頑張ってもその大黒柱だけの平均的な収入世帯では、老後に餓死するのよ。+8
-1
-
1473. 匿名 2017/09/13(水) 20:28:43
2人産んで旦那稼ぎすくないけど、子育て大変だがら専業主婦なのーって言ってる人って
何しても要領悪いんだよね。
2人くらいで偉そうにはしないで欲しい。+7
-3
-
1474. 匿名 2017/09/13(水) 20:28:54
そもそも今って結婚しても財布別が普通でしょ。
特に若い世代は。
妻に全部給料渡して夫はお小遣い制なんて若い夫婦聞いたことがない。
それをやって離婚した夫婦なら知ってるけど。+7
-5
-
1475. 匿名 2017/09/13(水) 20:29:03
>>1416
主人に専業主婦なって下さいって言われた。
決めつけは良くない。
あと、上記の考え方の男性は早く結婚して出世したいと考えてるようです。
未だに結婚して1人前と考える会社もありますし。+7
-3
-
1476. 匿名 2017/09/13(水) 20:29:57
ガルちゃんすっごい過疎ったよね
ただでさえおばちゃんが多いサイトなのに、こういう話題には必ず男が湧くしまさに結婚とキャリアの分かれ道にいる20代から30代前半の女性ってどんだけいるの
贔屓目にみても100人もいなそう
昔の価値観の女性と男性が男性寄りのコメントをしたり、プラスをしたりしても不毛だよね
圧倒的に支持者が多い自民党は女性の社会進出に積極的だし、親米だからこの流れは止まらない(^-^)+6
-4
-
1477. 匿名 2017/09/13(水) 20:30:03
>>1471
仕事できない女性を解雇して
大卒の賢い男性を雇ったようちの会社
+3
-0
-
1478. 匿名 2017/09/13(水) 20:30:09
家事、育児、仕事、介護
女性忙しすぎ
全部平等にしてやりたいけど、育児や母親の介護は男はできない人が大半+4
-0
-
1479. 匿名 2017/09/13(水) 20:30:21
働けば子供産め、子供産めば仕事に責任持て、女はどうすりゃいいの?+11
-1
-
1480. 匿名 2017/09/13(水) 20:30:40
>>1
トピ主叩きは嫌いだし普段絶対やらないけどこんなトピ立てるなんて人格か無知さを疑う
+2
-1
-
1481. 匿名 2017/09/13(水) 20:30:42
>>1474
貴女が聞いたことないだけでザラにあります。+5
-0
-
1482. 匿名 2017/09/13(水) 20:30:49
>>1388
あなたは主さんですね+1
-1
-
1483. 匿名 2017/09/13(水) 20:31:04
>>1475
何にでも例外がある
専業主婦になってほしいと思ってる男性なんて極少数だよ+4
-0
-
1484. 匿名 2017/09/13(水) 20:31:43
>>1478
独身でそれらの負担がないときから男の方が働いてるんだけどねw
+1
-1
-
1485. 匿名 2017/09/13(水) 20:31:52
>>1469
かなり進化したけどまだまだ人間の手じゃなきゃ無理だね、って作業はたくさんあるんだよね。
現在なら一般事務みたいなのは、ほぼほぼ、どころかロボットで全てやれるね。+2
-0
-
1486. 匿名 2017/09/13(水) 20:34:01
>>1477
それはそれでいいんじゃない?
仕事できない男の居場所がなくなったって件について、できない人よりできる人の方がいいよねって話し+3
-1
-
1487. 匿名 2017/09/13(水) 20:34:37
逆に女性が社会進出しない理由は?
専業主婦がよくて旦那の稼ぎもよければそうすればいいけど、そうじゃない人や、働いてる方が合ってる人もいるし、有能な女性はどんどん社会進出すべき。+10
-0
-
1488. 匿名 2017/09/13(水) 20:35:02
日本の男「俺たち日本の女に興味なくなった」
日本の女「あっそ、じゃあ海外の男に行くわ」
日本の男「日本の女はモテない!遊ばれるだけ!ファビョーン!」+3
-3
-
1489. 匿名 2017/09/13(水) 20:35:23
何この男認定しかないトピ。
気に入らない意見はマイナスして、無視して議論すればいいじゃん。
いちいち突っかかるから荒らしが調子に乗るし、真面目に議論したい人が離れてくんだよ。+4
-0
-
1490. 匿名 2017/09/13(水) 20:35:29
>>1487
どんどん未婚者増えてるし、働かないと生活していけなくなる。
社会進出せざる負えないんだよ今は。+4
-0
-
1491. 匿名 2017/09/13(水) 20:36:47
結婚しない、産まない、養わない女を叩きながら
結婚しない、養わない男を引用しなぜか女叩き+2
-0
-
1492. 匿名 2017/09/13(水) 20:37:01
うちの会社の子持ち女性達は何かあっても仕事残ってても5時に帰宅するし、仕事中に家庭の事情で抜けることもしばしば。
正直、うちの部署にもいますが、この人移動してくんないかな?って思います。
同等に!って言うんなら同等に働いてから言ってほしい。
+8
-5
-
1493. 匿名 2017/09/13(水) 20:37:27
>>1488
日本男「日本女興味ない、海外の若い女性行くわ」
日本女「あっそ。勝手にすれば?私は白人様と結婚する」
白人男「日本女?寄生虫はいりませーん」
日本女「・・・・」
海外女「日本人男性って働き者で素敵です。結婚したいです」
日本男「結婚しましょう」
実際はこう。+6
-14
-
1494. 匿名 2017/09/13(水) 20:37:31
どっちでもいい。
人それぞれ。+2
-0
-
1495. 匿名 2017/09/13(水) 20:37:44
>>1490
働かないと生活できない
結婚しないと生活できない
どちらの場合でも男は働かないと生活できないから、前者の方がせめて対等でいられる+4
-0
-
1496. 匿名 2017/09/13(水) 20:37:57
好きとか嫌いじゃなくてお金ないと生きていけないし
子供が小さいうちは言い訳つくけど一生専業主婦ではいられない+7
-0
-
1497. 匿名 2017/09/13(水) 20:38:06
昔の女性は男か実家に頼らなければ生きていけなかった
食べていくためにひひじいいやDV男と結婚するしかなかった
その頃に比べれば今の女性は恵まれてる
経済的に自立できることは大切なこと+10
-1
-
1498. 匿名 2017/09/13(水) 20:38:07
男女平等でおかしくなるような国では安心して出産できないね
産まれてくるのが女か男かわからないし+6
-0
-
1499. 匿名 2017/09/13(水) 20:38:17
>>1476
だからどんどん働けばいいんだよ、馬車馬のようにね。
親米だからとか関係ない、とにかく国は税収が増えればそれでいいんだよ。
明日からもがむしゃらに頑張りな、お国のためだよ(笑)(o^-^)尸+5
-1
-
1500. 匿名 2017/09/13(水) 20:38:24
>>1492
会社に言え+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する