ガールズちゃんねる

女が社会進出する意味はありますか?

2530コメント2017/09/29(金) 13:48

  • 1501. 匿名 2017/09/13(水) 20:39:04 

    >>1485
    一部はAIが人間の代わりになっているけどロボットやAIなんて未知数なものには頼れないね
    確実にAIが超高齢化社会を迎えるまでに進歩するというならソースを出して欲しいわ

    +2

    -0

  • 1502. 匿名 2017/09/13(水) 20:40:03 

    >>1492
    総務部と役員の人にちくって
    解雇してもらったようちの会社では

    タイムカードとかで遅刻や早退の記録残るし
    仕事あるのに男性だけ残業っていう証拠も残るし

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2017/09/13(水) 20:40:08 

    意味も何も、不況で男性の給料が激減してるんだから、家族持とうと思うなら生活のために共働きするしかないってだけだよ。

    意味なんてない。生きるために仕方なく働くってだけ。

    +15

    -0

  • 1504. 匿名 2017/09/13(水) 20:40:34 

    そんな文句あるんなら日本から出ていけばいいじゃないの?

    +5

    -5

  • 1505. 匿名 2017/09/13(水) 20:41:48 

    もう日本がどうなってもいいや
    愛国心の強い男も女もトピ主みたいなことばっかり言ってるし、それは私の望む国の在り方ではないので

    +2

    -6

  • 1506. 匿名 2017/09/13(水) 20:42:45 

    >>1492
    まずそれってその女性だけの責任なのかな?旦那が協力しないから何があっても妻が対応しないといけない。

    同等に保育園のお迎えなどしてくれないのにどうやって同等に働くの?ほとんどの共働き家庭に共通する問題なので各家庭で分担して解決しろと言い切ることはできないと思う。

    +12

    -1

  • 1507. 匿名 2017/09/13(水) 20:43:25 

    世の中の日本人男性の方々へ。
    まず人間としての基本生活スキルである掃除、洗濯、料理、の全てを当たり前にこなして本当の意味での"大人"や"社会人"になってから、そんな戯言言ってくださいね☆
    自分で自分の世話もできない人間たちが、家庭やマスメディアで女性を家政婦化し、職場では女性のキャリアの範囲までも制限して、"社会進出必要か?" 喧嘩売るのもいい加減にしてね。
    本来存在する多様な才能の有効活用化を邪魔してるのは、幼稚で頭が固い君らだよ。

    +12

    -11

  • 1508. 匿名 2017/09/13(水) 20:43:52 

    >>1492

    わかる
    しかも、子持ち上司(女性)からも良いように思われてないらしく重たい仕事は絶対に回さない。

    そろそろ気付けよ笑って思う。

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2017/09/13(水) 20:43:54 

    明らかに社会進出したい女の社会進出したくない女への攻撃より社会進出したくない女の社会進出したい女への攻撃の方が凄まじいんだよなぁ

    +18

    -4

  • 1510. 匿名 2017/09/13(水) 20:44:34  ID:OXOAELsYvL 

    仕事ろくにしねーくせに、権利ばっかり主張する女子いる。

    で、やたら肝心なときに子供が熱だす。

    そのくせ、普段休日にきてたり、残業したり、【時短勤務】の癖にやりたい放題だよね。
    そんなに仕事ないよね。
    飲み会には皆勤賞。
    子供はどうしてんの?って感じ。

    そんなやつがシレッと出世する会社です。

    +14

    -12

  • 1511. 匿名 2017/09/13(水) 20:44:36 

    >>1
    モテない女は社会に進出する道しかないんだけど、どうすればいいの?

    +9

    -0

  • 1512. 匿名 2017/09/13(水) 20:45:05 

    >>1302
    男が無能すぎるんだよ。仕事以外何にも出来ないじゃん。

    +8

    -6

  • 1513. 匿名 2017/09/13(水) 20:45:10 

    >>1503
    女性は働かないのが基準になってますね。いろんな生き方・考え方ありますから。ちなみに今2017年です。

    +3

    -1

  • 1514. 匿名 2017/09/13(水) 20:45:21 

    時代錯誤なネカマのためのトピ

    +6

    -2

  • 1515. 匿名 2017/09/13(水) 20:45:53 

    >>32
    私は正直・・・いい。
    働くの好きじゃないし社会に出たいって思わないm(__)m
    妊娠中からずっと専業主婦できたけどなんの不満もないし旦那に隠れてる影って言われてもそれでいいしむしろそれがいい。
    適当な男あてがわれるって響きは嫌だけどね・・・
    進出したい人だけすればいいって思う。
    人それぞれ。

    +8

    -8

  • 1516. 匿名 2017/09/13(水) 20:45:58 

    結局は働きたくない女が1番の敵なんだよね
    子育てってそんなに長い時間つきっきりになってないといけないのかね?
    働きたくない言い訳つけるのに必死

    +27

    -8

  • 1517. 匿名 2017/09/13(水) 20:46:22 

    >>1492
    うちは男女とも資格・試験漬けにしてやる気のない社員は追い出しているよ。「子供いるのはわかるけどこの資格取っておいてね」「一生働きたいなら毎日の勉強は必要だよ」「一ヶ月後までに会社の展望を論文に書いてみんなの前で発表して」とか
    だから優秀な女性以外は自分の限界を知り結婚出産を機に辞めていく。

    +11

    -1

  • 1518. 匿名 2017/09/13(水) 20:46:25 

    >>1506

    それこそ妻の怠慢だわ
    チームワーク乱してるのに気がついて退けよって思う。

    例えば子供を理由に男性社員が仕事抜けられると思う?無理だと思うよ?

    +4

    -3

  • 1519. 匿名 2017/09/13(水) 20:47:18 

    堂々と男女平等を否定するくせに諸外国から男女平等ではないと指摘されると火病るのはなぜ?

    +0

    -2

  • 1520. 匿名 2017/09/13(水) 20:48:51 

    >>1518
    男性も定時で帰ったりするのも普通にならないとね

    +11

    -1

  • 1521. 匿名 2017/09/13(水) 20:49:00 

    >>1493
    少なくとも白人にモテるのは男じゃなくて女だよ、男の方が国際結婚は多いけどアジア系ばかり、女は欧米系が多い
    米国人1000名に聞いた「日本人女性の魅力度」は男性の2倍以上?
    米国人1000名に聞いた「日本人女性の魅力度」は男性の2倍以上?girlschannel.net

    米国人1000名に聞いた「日本人女性の魅力度」は男性の2倍以上? ■日本人女性には5割が興味 ■日本人男性の支持率は2割 日本人男性との恋愛・結婚に「とても興味あり/興味あり」と回答した米国人女性は、2割に満たない。もっとも多い回答は「全く興味なし」...

    +5

    -3

  • 1522. 匿名 2017/09/13(水) 20:49:02 

    >>1501
    どちらかといえば、デスクワーク全般よりも肉体労働系の方がまだまだ人の手じゃなきゃいけない、って事が多いという話を書いただけ。

    まあでも、その内には裁判もAIがやるようになる、なんて話もあるね。
    今の司法は結構腐っているから、これはロボットがやった方がいいかもね(笑)

    まあ、
    ソースは自分で探してください(^-^)

    +5

    -1

  • 1523. 匿名 2017/09/13(水) 20:49:05 

    >>1506

    私もそうだったけど、独身には何を言っても伝わらないよ。自身がその立場になって初めて色々な事に気づくのさ。
    働いて育児や家事をこなすママさん達、頑張って‼︎

    +3

    -1

  • 1524. 匿名 2017/09/13(水) 20:51:57 

    子供産んだら平等なんて絶対ないと思うようになった。なんだかんだで、女ばかり子育て押し付けられる。だから仕事も中途半端にしかできないよ。疲れた。

    +22

    -0

  • 1525. 匿名 2017/09/13(水) 20:52:00 

    なるほど。出産は我儘なのか。良いこと聞いた。私は出産したくないから有難い。出産は我儘であるともっといろんなトピで言ってもらいたい。日本の為に出産しろというタイプの話の流れになったらここ貼ろう。

    +7

    -2

  • 1526. 匿名 2017/09/13(水) 20:52:05 

    私の場合は
    子持ち時短増えすぎたから
    転職した。

    奴らの子守の延長線上にいるかと思うと吐き気が。

    男性ばかりの職場と女性ばかりの職場で考え方違うと思うな。

    仕事できないやつ程権利を主張するよねー。

    +7

    -2

  • 1527. 匿名 2017/09/13(水) 20:53:44 

    マスコミは社会進出と言う言葉が好きだね。365日言ってるよ。
    マスコミ人の家庭は逆に亭主関白だったりしてね

    +10

    -0

  • 1528. 匿名 2017/09/13(水) 20:54:25 

    >>1525
    そうだね。出産したいのも働きたいのもワガママ。でも、働きたくないとか産みたくないは尊重されるべき自由。実は子なし専業が一番ワガママ言わず偉かったなんて。

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2017/09/13(水) 20:54:36 

    女のくせにでしゃばるな
    結婚しても、専業は罪
    どこに向かって行けばいいの?

    +10

    -0

  • 1530. 匿名 2017/09/13(水) 20:54:44 

    労働者不足と叫ばれてるけど、※今現在専業主婦をやっている以外の方に質問

    働けない事情ない限り働けよと思う+
    人手不足とか日本とかどうでもいいし好きにやれ-

    +4

    -3

  • 1531. 匿名 2017/09/13(水) 20:55:04 

    できるだけ働ける能力養う方がいいよ
    あと、2ちゃんの男に構わないほうがいい

    どーせ女友達すらいない男ばかりだから
    スルーしておけばおk

    男のかまってちゃんほど見苦しいものはない

    +6

    -2

  • 1532. 匿名 2017/09/13(水) 20:55:08 

    やっぱり働いておいた方がいいな。
    保守的かつ女性のための掲示板であっても出産育児よりも稼ぐという行為の方が評価は高いようだ。

    +4

    -2

  • 1533. 匿名 2017/09/13(水) 20:55:13 

    自分はいわゆるバリキャリなのかもしれないけど、別に「社会進出」したいわけじゃない

    結婚もできずに(;o;)仕事続けてたらこうなってただけ

    でも毎日仕事してる以上は、男とか女とか関係なく、がんばりに見合った報酬がほしい

    +13

    -1

  • 1534. 匿名 2017/09/13(水) 20:55:28 

    女性の社会進出は賛成だし
    もっと女性が働きやすい世の中になって欲しいです
    人生何が起こるかわからなくて
    旦那さんが病気になってしまったり
    もしもですが亡くなってしまう事もあるかもしれません
    旦那さんに何かあったら即離婚して稼ぎのある人と再婚?
    生活保護で乗り切る?子供を働かせる?
    女性が働き辛い世の中だと色々と歪な事が起きると思います

    その為に子育て中でも仕事がしやすいように
    また仕事から離れた女性の社会復帰もしやすいように
    あとは日本の残業地獄を何とかしたりと
    改善すべき所は多いです

    +12

    -2

  • 1535. 匿名 2017/09/13(水) 20:55:38 

    私、今、コンスタンスに何件か派遣で働いてきているけれど、本当に”できない”男性社員多すぎ。
    基本女性は与えられた仕事はキッチリこなす。もちろん言われなくてもチェックする。時間あったら+αの仕事の要求。
    基本男性は与えられた仕事をキッチリこなす・・・事も出来なくてミス・指摘が多くて二度手間。万が一時間があったら一つの案件掘り返してあーだこーだして結局ただの時間つぶし。
    脳の構造からもしかして違うのかもしれない。
    女性の社会進出で、クオリティは確実に上がってると思う。
    そういえば関係ないけど、某会社の就職試験を受けたときに落ちてしまって落ち込んでいたら、大学OBが、男性応募者より履歴や面接で優秀な人は採用されないんだよって慰めてくれた(決して私は優秀チームじゃないけど)


    +8

    -4

  • 1536. 匿名 2017/09/13(水) 20:56:48 

    ガルちゃんって男女比半々くらいらしいよ
    もしかしたらこういうトピは男性の方が多いかもね

    +7

    -2

  • 1537. 匿名 2017/09/13(水) 20:56:56 

    女性は子宮で物事を考えるから、そういう所は弁えた方がいいと思う

    +5

    -12

  • 1538. 匿名 2017/09/13(水) 20:58:03 

    私がバリバリ働いてたときも旦那は
    洗濯しない…掃除機かけない…食器洗わない…ご飯作らない…しかもレス。と、何一つしなかったから結局私は家庭と仕事に心身疲れきって退職し今はパート勤め。
    男側が“たまに手伝ってあげてる”って意識を
    “家の事を日々分担してる”といった意識に完全に変えてもらわないと、うまくいかないよね。

    結局うちは、旦那は仕事!私は家庭!の生き方が良いバランスで保ててるけど…変化する為に使うエネルギー消耗は、半端じゃなくしんどい。。


    +12

    -1

  • 1539. 匿名 2017/09/13(水) 20:58:38 

    >>1537
    それを言うなら男の方が性器で考える傾向が顕著では…

    +10

    -2

  • 1540. 匿名 2017/09/13(水) 20:58:44 

    >>1536
    最悪…ガルちゃんの意味ない

    +7

    -3

  • 1541. 匿名 2017/09/13(水) 20:58:52 

    男というだけで一括りに男を叩くコメントは許せないが女を一括りにして叩くコメントはなにもいわれないガルちゃん

    +5

    -1

  • 1542. 匿名 2017/09/13(水) 20:59:19 

    女の課長で、女性社員に加わって一緒に悪口や噂話する課長は最悪。私の昔の上司です。女だらけの職場だったし、標的になった新入社員がまじで可哀想だった。その子のいる前で皆で悪口言ってた。女性が活躍できる社会は歓迎しますが、資質の備わった人が上にいってほしい。

    +5

    -1

  • 1543. 匿名 2017/09/13(水) 20:59:58 

    >>1537
    ちょっと何言ってるかわからん

    +0

    -2

  • 1544. 匿名 2017/09/13(水) 21:01:09 

    帰宅部の人が練習の厳しい運動部に対して、あいつらなんであんなことするんだろ?練習辛そうだし馬鹿だよな〜って言ってるみたい。
    もちろん逆もしかりで、野球部は帰宅部の自由な選択を認めるべき。

    +14

    -2

  • 1545. 匿名 2017/09/13(水) 21:01:20 

    意味あるでしょ
    女性の社会進出による弊害もありますよねという話なら分かるが意味はありますかってそんな偏った頭でよくマスコミ批判できるね

    +6

    -1

  • 1546. 匿名 2017/09/13(水) 21:01:29 

    ウーマンリブはロックフェラーの陰謀
    男女の労働力で税収を得るため

    +1

    -2

  • 1547. 匿名 2017/09/13(水) 21:01:46 

    >>1538
    それを良いバランスになったと思えるならまだいいのかも?
    うちも旦那そんな感じだけど、そんなやつだからってせっかく手に入れた仕事を諦めるなんてぜーったいに嫌だわ。辞めるくらいなら離婚するけど、まあまだそこまで追い込まれてない。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2017/09/13(水) 21:01:50 

    日本の歴史で働かないですんだのは高度成長時代のたった30〜50年の話ですよ
    それまでは男女関係なく働いてたよ!

    ただし昔は家事育児はジジババが担ってたからね
    仕事家事育児全部担わないとならないのがつらい

    +7

    -1

  • 1549. 匿名 2017/09/13(水) 21:02:02 

    >>1509
    それ確かに言えてる。
    自分が選んだ生き方なんだから違う生き方なんてどうでもいいじゃん。
    妬みに聞こえてしまう

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2017/09/13(水) 21:02:43 

    人それぞれ
    これ言っちゃうと議論もくそもないけど、これにつきる

    +0

    -2

  • 1551. 匿名 2017/09/13(水) 21:03:09 

    会社を牛耳ってる50代のおっさん連中からは、無言の女性差別(生意気な、とか、任せられないとか、ないがしろにされることとか)をひしひしとまだ感じる。
    たしかに、生理痛で休んだり、男みたいに身体もメンタルも強くない。
    ただ、取引先とか同僚とか、同世代女子が多いから仕事やってられる。実際に手を動かしてるのは女子で、でもまだお金とか政治はおっさんの手中にある。
    バリキャリとかじゃなくても、ふつうに働く女子が増えてほしいと個人的には思うよ。

    +10

    -1

  • 1552. 匿名 2017/09/13(水) 21:03:22 

    >>1520
    日本は資源のない国で人的資源に頼るしかなくて残業ばっかになっちゃうんだよね。
    例えば日本が石油が豊富に出てればそんなに働く必要ない。
    他の国でも人的資源なSEなんかは家に帰れない生活してる。

    +4

    -1

  • 1553. 匿名 2017/09/13(水) 21:04:07 

    >>1537
    男はチンコに脳みそが詰まってるだろ、よく性犯罪起こすよな

    +3

    -2

  • 1554. 匿名 2017/09/13(水) 21:04:12 

    昔からこつこつ勉強してる女性はおのずと社会進出してるよ。これって意味ないの?失礼じゃない?

    +24

    -2

  • 1555. 匿名 2017/09/13(水) 21:05:48 

    女が社会進出する意味は…人それぞれ。
    生き方や家族構成や収入なんて、みんな違うんだからさ。
    結局、自分が良けりゃそれで良い。

    +10

    -2

  • 1556. 匿名 2017/09/13(水) 21:05:50 

    トピ主のコメントが具体例が一つもない※個人の感想ですでしかない
    こんな稚拙なトピ主コメントですら愛国風ならばプラス多数もらえるんだからすごい

    +3

    -1

  • 1557. 匿名 2017/09/13(水) 21:05:58 

    本当不景気だね。景気が良ければ、というか普通であればこんな論争もないのに。

    +3

    -3

  • 1558. 匿名 2017/09/13(水) 21:06:46 

    >>1539
    気持ちよく出したら終わりってねw
    下ネタすまん!

    +2

    -1

  • 1559. 匿名 2017/09/13(水) 21:07:04 

    >>1552
    日本は国全体がサービス業のようなものだから余裕がないってことだよね。それは分かる。
    でも、女性の社会進出によって男性の雇用が奪われると言うくらいなら、女性が働くことで全員の労働時間が減ってもいいのにと思う。

    +8

    -3

  • 1560. 匿名 2017/09/13(水) 21:07:17 

    看護師の仕事にやりがいがあるから働いてる、ただそれだけ。
    社会進出とか考えたことない。働きたくないなら働かなくていんじゃない?個人の自由。

    +11

    -1

  • 1561. 匿名 2017/09/13(水) 21:07:37 

    >>1553
    どこにも脳みそないから起こすんだよ

    +0

    -2

  • 1562. 匿名 2017/09/13(水) 21:08:22 

    まぁこういうスレでムキになって怒る人の顔が浮かぶよ。仕方ないよね。顔が顔だからさ。

    +2

    -5

  • 1563. 匿名 2017/09/13(水) 21:08:27 

    男でも使えないバカいる

    +8

    -3

  • 1564. 匿名 2017/09/13(水) 21:09:35 

    働きたい女性だけじゃなくて昭和の価値観があってた家にこもりたい家事育児に専念できる専業になりたい女子もいたのに、働きたい勢の意見が大きくなりすぎた
    働きたい人だけ働けば良いのに・・・

    +8

    -4

  • 1565. 匿名 2017/09/13(水) 21:09:42 

    男と同じ仕事をこなしたときには同列に評価してもらいたいだけなのに、オッサンから、「キャリアウーマン(笑)」とか「働く女性(笑)」とか言われるのが納得いかない

    +13

    -2

  • 1566. 匿名 2017/09/13(水) 21:10:09 

    意味があるもないも、もう女性の社会活躍無しでは日本は機能しないよ。
    主は普段銀行、病院、役所行かないの?
    専業主婦は一つの選択肢だけど、社会進出してる女性の足を引っ張るような発言はおかしい。

    +15

    -1

  • 1567. 匿名 2017/09/13(水) 21:10:12 

    そんなに男女平等、女性の社会進出が嫌なら日本から出ていけば?
    いつも書いてありますよね 気に入らない方が出ていけって

    +8

    -3

  • 1568. 匿名 2017/09/13(水) 21:10:13 

    男女平等にした時点で日本は終わるよ

    +0

    -10

  • 1569. 匿名 2017/09/13(水) 21:11:15 

    ウチの後輩はお茶くみ頼まれると「女性だからってそんなことさせるの女性差別」とぶつくさ言って、
    残業頼まれると「女性に残業させるなんてサイテー」とぶつくさ言ってるわ。
    どうすりゃいいのよ

    +16

    -1

  • 1570. 匿名 2017/09/13(水) 21:12:22 

    2chは年配男性が多いらしいし、ガルちゃんは年配女性が多いらしいしコメント見てるとすごい不安になる
    団塊世代より老害になりそうで

    +8

    -2

  • 1571. 匿名 2017/09/13(水) 21:13:04 

    >>1524
    うーん。辛い日はそう思わなくもない。でも基本的には、女だから子供との時間も取れて、仕事も続けられて、両方経験できて幸せだなーと思うようにしてる。

    +2

    -1

  • 1572. 匿名 2017/09/13(水) 21:13:25 

    >>1569
    残業の発言は彼女が間違ってるけど、お茶くみを女性にさせるのはおかしいって意見が多いよ今は。
    事務系のトピ見てみて。

    +12

    -2

  • 1573. 匿名 2017/09/13(水) 21:13:59 

    あくまで私個人の見解だしマイナスだらけでも構わないけど、働ける状況なのにただ働きたくないから働かない、子供は欲しくないから産まないって女性は害悪でしかないし日本に要らない存在
    末端と言われている3Kの仕事をしている真面目な出稼ぎ外国人労働者の方がまだマシだし貢献している

    +11

    -11

  • 1574. 匿名 2017/09/13(水) 21:14:06 

    女性らしい女性は今の世の中辛いと思う
    つまり家事育児が好きで仕事より家のことしていたいタイプ
    一方で一人で生きていく❗ってタイプの強い女性にとっては今の世の中の方が良いだろうね

    +7

    -4

  • 1575. 匿名 2017/09/13(水) 21:14:17 

    >>1569
    後輩馬鹿すぎw

    +0

    -1

  • 1576. 匿名 2017/09/13(水) 21:14:41 

    なんで女って当たり前のように働かないっていう選択肢があるんだろう? 不思議だわ。

    +6

    -4

  • 1577. 匿名 2017/09/13(水) 21:15:22 

    >>1570
    どんな風に?

    +0

    -2

  • 1578. 匿名 2017/09/13(水) 21:15:37 

    働かざる者食うべからず

    働く選択肢は多い方がいいでしょう
    意味を問う意味が分からない

    +9

    -3

  • 1579. 匿名 2017/09/13(水) 21:16:07 

    そもそもここはネカマがたてたクソトピで
    自民と安倍さん嫌いの奴らが煽りコメでニヤニヤしてるトピ
    だととっくにばれてるんだから、もう相手しないほうがいいよ。
    精神衛生に悪い。解散!!

    +3

    -2

  • 1580. 匿名 2017/09/13(水) 21:16:22 

    >>1576
    子ども産むとかじゃないの?知らんけど

    +0

    -1

  • 1581. 匿名 2017/09/13(水) 21:16:42 

    男女平等でおかしくなる国ならもともとおかしい国だったんでしょうね
    男女不平等の時代も知らず、時代も環境も意識も変わったのに中途半端な知識で今の20代以下に男女不平等の時代の価値観を美として押し付ける皆さんの世代がおかしいだけならいいのですが

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2017/09/13(水) 21:17:07 

    >>495
    ライフステージは計画通りにやってきませんから。生き方の基本を国家や地域社会が勝手に設定して押し付けるのは賢明ではないです。というか、もう子育てや家事が女性ありきの基本概念からスタートしてることに気づいてください。
    社会全体としての人材の有効活用化を前提にすると、他にバグは何なのか考えはつきませんか?ってそれが理解出来ていない政府や社会、家庭が存在するから少子化なんですけどね。

    +5

    -1

  • 1583. 匿名 2017/09/13(水) 21:17:17 

    第一線で働いてる女性に聞いてみれば?
    あなたが社会進出することに意味あるんですか?って
    頭おかしい奴だと思われるよ

    +20

    -2

  • 1584. 匿名 2017/09/13(水) 21:18:01 

    男女平等と言うんだったら、介護や育児を「男だからできない」と言い訳に逃げないでね。
    それって甘えだよね

    +6

    -1

  • 1585. 匿名 2017/09/13(水) 21:18:15 

    >>1576
    家事育児は女の役割と思ってる男が多いのと同じかと

    +2

    -1

  • 1586. 匿名 2017/09/13(水) 21:19:22 

    そもそも男女雇用機会均等法は
    女性が男女平等、女性の社会進出、女性の地位向上、女性の生き方の多様性を訴え
    制定された法律だったはず
    なのにこの法律に不満を抱く女性が多いのはなぜ?

    +10

    -1

  • 1587. 匿名 2017/09/13(水) 21:20:08 

    男性優位の社会で男性や名誉男より、それを望まない女性の声の方が大きいのは当たり前だよね
    現状維持を望む者と変革を望む者なんだから
    声ガーとかいってないで内容をみなよ
    どうせ自分の考えですらなくネットの受け売りでしょ

    +1

    -2

  • 1588. 匿名 2017/09/13(水) 21:20:42 

    ちょっと100年遡った女性って、結婚を今の中学生頃にして・出産を高校生くらい・育児をして家事をして・あれれ?子供が結婚したと思ったら親の介護だよ・あれれ?ヤバイ死期迫ってるじゃん?っていう世代が今のガルちゃん世代でしょ、寿命は42歳ぐらいだったはず。
    医療の発展で寿命が延びて、それだけお金がいるんだもの。社会に出て稼がなきゃ生きていけないからだよ。

    +7

    -3

  • 1589. 匿名 2017/09/13(水) 21:21:43 

    なんでそれぞれの能力/適材適所を自分自身ではなく第三者に決められなければいけないんですか?

    +4

    -1

  • 1590. 匿名 2017/09/13(水) 21:22:01 

    やりすぎは良くない。一部の人は良いかもしれないが、女性は男性にはない特権もあるので男性からしてみたら女性が羨ましい部分もある。結果女性は恵まれてると思う。何もかもがジェンダーで済ますな!

    +2

    -1

  • 1591. 匿名 2017/09/13(水) 21:22:50 

    >>1573
    専業主婦叩きしたい訳じゃないけど、事実日本は既に外国人労働者が末端の仕事をしてくれなきゃ成り立たない国になっているよ。
    そんな状況を見て見ぬふりをして「働かないのも自由でしょ」、「やりたい仕事がないから働きたくない」と言いながら専業主婦やり続けてる人達は本当に日本を駄目にしている存在だと思う。

    +11

    -3

  • 1592. 匿名 2017/09/13(水) 21:23:09 

    >>1586
    >>1354が言うように男女家事育児均等法みたいなものがないからかな、今のままでは女の負担が増えるだけなんだよ

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2017/09/13(水) 21:23:12 

    >>1517

    それで 年収 いくら?

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2017/09/13(水) 21:23:16 

    建築業界から出版業界に転職しました。建築業界は本当に男性社会だったので、男女平等の出版業界(情報誌)とても働きやすくて楽しいです。働く人がほぼ男女半々、お茶汲みも無し(セルフ)、コピー取りも無し、当たり前に女性上司に男性部下というシチュエーションが存在で平等に評価される。あとセクハラも無しも嬉しい!

    +5

    -1

  • 1595. 匿名 2017/09/13(水) 21:24:11 

    働きながら出産して、育休も経験して…
    思うのは女性にも自分で選べる選択肢が広がったんだな、ということ。
    とにかく仕事を頑張りたい人、育児を頑張りたい人、両方頑張りたい人、いろんな考え方が受け入れられる土台ができたってことだと思います。
    それは素直にいいことだと思うけどなー

    +9

    -0

  • 1596. 匿名 2017/09/13(水) 21:24:15 

    >>1589
    あなたは第3者に決められてるの?誰に?

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2017/09/13(水) 21:24:18 

    >>1586
    能力の高い女性が社会進出しやすいように作られた制度だから。

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2017/09/13(水) 21:24:37 

    結婚して子供出来て気づいた。家事スペックの低い男と結婚したら、家庭はブラック企業や。

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2017/09/13(水) 21:24:38 

    >>1538

    離婚 しなかったの?

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2017/09/13(水) 21:24:43 

    こんなクソみたいな国移民にでもなんでもくれてやるわ
    日本の将来なんてどうでもいい
    自分だけ安泰ならなんでもいいわ
    ガルちゃんのこれ系のトピのせいで本当に日本の将来とかどうでもよくなる

    +2

    -3

  • 1601. 匿名 2017/09/13(水) 21:25:47 

    本当に優秀で出世欲のある女性なら当然、社会進出すべき。
    問題なのは、それに嫉妬して邪魔する無能がいること。
    男女限らず、足を引っ張る存在を減らすための意識改革は
    これからの教育に取り入れていってほしい。

    +33

    -0

  • 1602. 匿名 2017/09/13(水) 21:25:58 

    こんな母親のもとに生まれなくてよかった

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2017/09/13(水) 21:26:03 

    >>1583
    答えは出ましたね!

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2017/09/13(水) 21:26:04 

    男か女か知らないけどマイナス魔のニートは働きな!

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2017/09/13(水) 21:26:47 

    >>1586
    多様化は混乱を生んだだけだったね。
    色々な価値観があればお互いを尊重できるは失敗でしたね。

    +3

    -3

  • 1606. 匿名 2017/09/13(水) 21:27:04 

    >>1601
    これもいい回答!これで解決!!

    +8

    -0

  • 1607. 匿名 2017/09/13(水) 21:27:12 

    女性の社会進出のせいで男性の職が奪われ…とか言うけど、元々男性専用の仕事ってわけじゃないんだから奪うも何もないじゃんと思う。
    それに女性の社会進出のせいで男性が低賃金になったわけじゃないよね。
    女性を雇わなくなったところで、今低賃金の男性のお給料が上がることはないと思うし。
    賃金はそのまま、労働時間だけ増えるんじゃないかな。

    +19

    -1

  • 1608. 匿名 2017/09/13(水) 21:27:13 

    >>1591
    少子化対策は?

    +2

    -3

  • 1609. 匿名 2017/09/13(水) 21:29:33 

    >>1598
    えー家事能力くらい結婚前にわかるのに…。
    年間休日70日ですって書いてあるのに就職して、ブラックだ!って言ってるようなもん。

    +0

    -4

  • 1610. 匿名 2017/09/13(水) 21:29:40 

    男性は優秀じゃなくても社会進出して何も言われないのに、女性は優秀じゃないと社会進出しちゃいけないの?

    +25

    -3

  • 1611. 匿名 2017/09/13(水) 21:30:11 

    だって現にここでも女性が女性っていうだけで貶されてるじゃん。
    女性が男性化しても無理ない。
    それでも女性を貶し続けるならそれでいいんじゃない。
    それによって日本が良い国になるといいね。

    +6

    -0

  • 1612. 匿名 2017/09/13(水) 21:30:25 

    >>1591
    やる気のない人に強要しても無駄なんじゃない?
    自分は変われても人は変えられないからね

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2017/09/13(水) 21:31:21 

    >>1601
    同意です。
    男女共にいるよね、足を引っ張ろうとする人。

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2017/09/13(水) 21:31:40 

    >>1572
    ウチの仕事も出来ない力使う雑用すら出来ない、ひ弱な男はお茶くみという選択肢与えられて喜んでましたけどね。
    逆に仕事できない女性の使い道が無くなって風俗行きする子も増えそう。

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2017/09/13(水) 21:32:42 

    ꙩꙨꙭꙬꙫꙫꙪ

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2017/09/13(水) 21:33:04 

    >>1609
    やろうと思えばできるのにやってくれないんじゃない?
    「どんな仕事でも挑戦してみたいです!私はチャレンジ精神が旺盛で学生時代も〜」って言ってた学生が、いざ採用してみたら転勤を嫌がったりっていうのと似てる。

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2017/09/13(水) 21:33:11 

    これは働くのが好きな女性と、働きたくない女性(家事や育児を主にやりたい/仕事が嫌いな人たち)たちの討論ですね。

    だからさ、どちらも共存していけるような政策・教育改革して下さい。じゃないと日本は沈む。

    +15

    -2

  • 1618. 匿名 2017/09/13(水) 21:34:21 

    >>1597
    結果、能力の低い女性まで社会進出しちゃったね
    今井絵理子とか上西小百合とか…
    公務員も無理矢理、男女の雇用定数を同数にしているのも疑問

    +6

    -3

  • 1619. 匿名 2017/09/13(水) 21:34:21 

    私は女性も社会進出できるようにしてくれた日本の先代の女性達に感謝しています。
    今よりもっと差別のあった時代だったのに、本当に尊敬します。

    +9

    -2

  • 1620. 匿名 2017/09/13(水) 21:34:22 

    税金を多く取りたい政策にダマされるな!ゼクシィは妄想!
    結婚は女の墓場!
    子育ては我慢大会!
    その変を理解して、自分の進む道を決めればいい。
    その中にこそ幸せがあるかもしれない。

    +6

    -6

  • 1621. 匿名 2017/09/13(水) 21:35:07 

    女は社会進出しようと何でもこなしてきたけど男は昔からなーんも変わってないからなぁ。

    +10

    -2

  • 1622. 匿名 2017/09/13(水) 21:35:32 

    個人的には、女性の社会進出よりも出生率をあげたり、子育てしやすい環境作りをお願いしたい。
    そりゃ結婚するしない、子ども産む産まないは選択の自由だけど、結局老後はうちらの子ども世代が税金納めてくれなきゃ生きていけないわけで…だから、出生率は上げていかなきゃいけない。
    あと、産みたくても産めない方たちへの医療発展と費用の支援を願う。

    +8

    -2

  • 1623. 匿名 2017/09/13(水) 21:36:27 

    >>1608
    専業主婦の存在が少子化対策に一役買っているとでも?
    専業主婦やり通したいと言うならばまずは少子化を改善する為に子供を3人は産んでよ。
    今のままじゃ50年後には65歳以上の高齢者が2.5人に1人になるって言われてるね。
    そもそも働けるの状況なのに働かない専業主婦の存在は責められて当然なんだよ。
    それだけ日本の現状は深刻。
    移民に乗っ取られる訳にはいかないでしょ。
    まぁ政府の少子化対策も無能なんだけどね。
    今からでも手遅れなくらい。

    +11

    -4

  • 1624. 匿名 2017/09/13(水) 21:36:52 

    >>1589
    それを就職試験って言うんじゃないですか?

    +0

    -2

  • 1625. 匿名 2017/09/13(水) 21:36:53 

    保守を盾に女性差別するのいい加減にやめたらどうですか。
    そんなんだから日本が女性差別大国呼ばわりされたり、安倍首相が極右呼ばわりされるのでは。

    +2

    -4

  • 1626. 匿名 2017/09/13(水) 21:37:10 

    私は働いていたいけど、専業主婦希望の人もいいじゃんと思うよ。
    母は大学卒業後働いたことのない専業主婦だし。
    祖母は若い時から現在も働いてるから、世代の違いとも思わない。

    +6

    -4

  • 1627. 匿名 2017/09/13(水) 21:37:27 

    >>778
    への返信についてだけど、欧州でもさらに一部の国は「移民を入れてかさ上げされてるけどそれだけじゃなく、それ以外の要素でも改善に成功した」という意味で例に挙げている。
    文化も国民性も社会構造も違うからそのまま真似は難しいだろうが、そのそれ以外の要素を参考に出来る部分はした方がいいんじゃないかって話。
    移民を入れるなんて一言も言ってないのに、そこだけに過剰反応されてるのは失笑。

    +1

    -2

  • 1628. 匿名 2017/09/13(水) 21:37:45 

    >>1573
    〉働ける状況なのに働きたくない
    こういう考えの女性って決して怠け者とかではなく社会人一年目で変な職場や人間関係にあたってトラウマになり立ち直らないまま主婦に逃げた子が多い。若くして専業主婦希望の子は大体このパターンだった。3Kだろうと何だろうと人間関係と給料の問題がなんとかなれば働くよ。

    +9

    -4

  • 1629. 匿名 2017/09/13(水) 21:37:51 

    だったら男には徴兵制復活して

    +3

    -4

  • 1630. 匿名 2017/09/13(水) 21:37:53 

    働きたい人だけ働けばいいのにーって真顔で書ける人ってなんだか凄い
    世の中のインフラや生活便利グッズや食物など全てたくさんの人が働いたおかげで利用できるのに、働きたい人が勝手に働いて作ってるだけなんだから私関係ないって感じなのかな

    +13

    -4

  • 1631. 匿名 2017/09/13(水) 21:38:00 

    男女平等は無理ってはなから決めつけて思い込んでるのがおかしいけどなぁ
    やり方が違っても同じ仕事をこなすことはできると思うけど
    体力ないなら頭を使うとか
    世の中半分女性なんだから、仕事場の比率も同じようにしとけば、仕事内容も自然と変わるだろうし
    自ら無理って言ってる女性が多いのは悲しい
    同性として。

    +8

    -2

  • 1632. 匿名 2017/09/13(水) 21:38:00 

    >>1623
    産んでますよ、3人
    あと、パートもしてますが

    +2

    -3

  • 1633. 匿名 2017/09/13(水) 21:38:24 

    逆に本当は仕事より家事や育児のほうが向いている男もいるだろうに
    未だに働くのは男の役目っていう意識があって男のほうが虐げられているよね。
    だから専業主婦はずるいって非難を浴びる事になる。
    本当の意味で適材適所の世の中になれば専業主婦ももっと受け入れられるようになると思う。

    +12

    -0

  • 1634. 匿名 2017/09/13(水) 21:39:11 

    >>1625
    この議論に至ってはいつものガルちゃん政治トピの
    安倍サポ・ネトウヨの出る幕ではない

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2017/09/13(水) 21:39:46 

    日本がおかしくとか言ってるけど結局トピ主が自分が幸せになれていないのはそのせいだと思ってるんじゃない?
    冷たいかもしれないけど、適応できない人はちがう社会でも結局は不満を持って社会のせいだと思ってそうだなと思う。

    +10

    -0

  • 1636. 匿名 2017/09/13(水) 21:40:12 

    時代逆行、時代錯誤、偽悪が好きって厨二病の中年verなの?

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2017/09/13(水) 21:40:19 

    結婚してもやむ得ない事情(遠方に住むからとか)で退職したら、その後の中途採用の正社員募集してるところって中々なくない?
    それ何とか出来たらいいんだけどね。

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2017/09/13(水) 21:40:40 

    看護士さんが全員男とか、美容師が全員男とかイヤだわ。女性のスタッフに頼みたいこともたくさんあるし。

    +7

    -0

  • 1639. 匿名 2017/09/13(水) 21:40:44 

    家事や育児頑張って、家族を支えるのが好きって人がいてもいいと思うよ。
    そしてきっと男の中にもこのタイプいると思う。専業主夫だってもっと増えればいい。

    +9

    -0

  • 1640. 匿名 2017/09/13(水) 21:40:55 

    >>1635
    ズバリ、それでしょうね

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2017/09/13(水) 21:41:22 

    >>1932
    ナイスb

    +1

    -2

  • 1642. 匿名 2017/09/13(水) 21:41:29 

    ここ最近一番のクソトピ

    +4

    -1

  • 1643. 匿名 2017/09/13(水) 21:41:33 

    前安倍さんが育休3年っていう案を出したら凄く批判されてたけど、私は凄く良いと思う。どうせ2歳くらいまでの小さい子がいる親は、時短の人多いしすぐ保育園から呼び出されて休むし。会社も同僚も親も子供も皆が無理してる。だったら子供が小さい間は子育てに専念してもらって、その後仕事復帰してもらった方が良い。

    +9

    -6

  • 1644. 匿名 2017/09/13(水) 21:41:38 

    女性は身体的ハンディがあるので優遇措置をもらって初めて平等と言える
    対等に競争させられてやる気を無くしてしまう女性が多いのはとてももったいないよね

    +2

    -2

  • 1645. 匿名 2017/09/13(水) 21:42:34 

    >>1618
    無理やり同数にしてるのは極々一部の自治体と裁判所事務官くらい。
    嘘つくのやめませんか?

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2017/09/13(水) 21:42:46 

    >>1257
    >>891だけど、昔というのは昭和のこと。
    江戸時代の農民、町人は明治~昭和に比べると比較的女性の地位は高くて、離婚・再婚もできた。離婚する際は子供がいたら、前の夫が養育費を払うなどの離婚調停を奉行所がやってた。
    農民、町人が共働きだったからだろうね。
    「嫁して三界に家なし」は武家の妻だけだった。

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2017/09/13(水) 21:44:01 

    男も女も同じくらいの給料をくれて、定時で帰れて、育児も家事も同じくらい負担するのが理想かな?苦手なことはあるけど、それぞれがカバーしあえる関係がよい。
    とにかく女の給料、少なすぎ!シングルマザーの人なんかほんと家計が火の車やと思うよ。

    +7

    -2

  • 1648. 匿名 2017/09/13(水) 21:44:09 

    >>1591
    働きたくない専業主婦に無理矢理働かせるより専業主婦のままのほうが良いと思う。
    嫌々働かれてもね…。

    +1

    -5

  • 1649. 匿名 2017/09/13(水) 21:44:10 

    >>1630
    働きたい女性の気持ちをそいで、女性は家事育児をすべき等考えを押し付けて、じゃあ働きたくない女性は一体何が言いたいわけ???もう勝手に働かせてください。

    働きたくないなら食べるなって意味です。のたれ死ぬのは自業自得。いやだったら養ってくれる人でも探すことですね。

    +6

    -2

  • 1650. 匿名 2017/09/13(水) 21:44:10 

    >>1618
    舛添や籠池やその他多くの男性が問題起こしても「だから男は社会進出してくるな」とは言われないのにね。
    進出って言い方がそもそも社会とは男性の領域、男性はそこに当然のようにいるけど女性は進出してくるもの、って印象になる。

    +7

    -0

  • 1651. 匿名 2017/09/13(水) 21:44:52 

    なら女は大学行かなくていいじゃん

    +3

    -6

  • 1652. 匿名 2017/09/13(水) 21:45:25 

    >>1610
    ぶっちゃけ、結婚・出産を機に辞める人多い、もしくは産休・育休でその間の知識の蓄積・情報共有が出来ない率が高い女性は、相当優秀な人材じゃないといろいろキツイ。
    男はバカでも病気しなきゃ長期で休まないし、頭が使えなくても力作業という最終手段がある。

    +9

    -2

  • 1653. 匿名 2017/09/13(水) 21:45:51 

    >>1638
    あ〜、女は家庭から出るべからずって人は、子供の担任とか校長が女の先生でもそう思うのかね?

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2017/09/13(水) 21:45:52 

    ない!!
    子育てでいいんじゃない
    男はみんな年収400万にしちゃえばいい!

    +4

    -3

  • 1655. 匿名 2017/09/13(水) 21:46:46 

    女は産む機械だから、勉強もさせてもらえないで、
    18ぐらいで結婚して家庭に入るような社会のほうがいいってことかしら
    (税金使って)高等教育は受けたい、でも働きたくない、なんて、いいとこどりはダメだよね

    +14

    -1

  • 1656. 匿名 2017/09/13(水) 21:47:18 

    高齢化社会だからなぁ…
    議員さんもある年齢きたらキッパリ辞めればいいものの…

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2017/09/13(水) 21:47:19 

    専業主婦と子供を囲える旦那は金持ちすぎるだろ
    うち、共働きで1000万越えてても、車も家も買えず、貧しい生活だよ。
    1馬力の家すごすぎる。

    +7

    -6

  • 1658. 匿名 2017/09/13(水) 21:47:35 

    それぞれの性質上全部一緒っていうのは大きな間違えだと思っている。

    ただ女性の働き方に対しての意識が変わっているのは確かで、働くための相応しい制度を見極めていく必要があるけど、違う方向に向かっているような…

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2017/09/13(水) 21:47:50 

    >>1652
    むしろ、男にきつい仕事を全部押し付けてきたとは考えないのかしら
    過労死にしろ、労災にしろ男ばっかじゃん

    +7

    -4

  • 1660. 匿名 2017/09/13(水) 21:48:09 

    >>1649
    アンカー間違えてる?
    むしろあなたと同じ側(のたれ死ねとまだは言ってないけど)の意見なんだけど

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2017/09/13(水) 21:48:25 

    >>1644
    本当に平等を訴えるのであれば
    男性にも企業の受付・デパートの受付嬢(受付男性)やCAの雇用があるべきなのでは?
    男性の「専業主夫」ももっと社会的に認められるべきではないでしょうか?

    +15

    -0

  • 1662. 匿名 2017/09/13(水) 21:48:38 

    女性の社会進出否定派の人のコメントも肯定派の人のコメントも外で働くのが偉いっていう価値観は共通してるもん。
    否定派の人は+女なんかに労働ができるわけないじゃんって書いてあるだけ。
    否定派の人の根底も出産は素晴らしい、ではなく出産くらいは女にもできるだろうみたいだし、経済含むDVなどがあっても女の味方をするわけではないみたいね。

    +2

    -1

  • 1663. 匿名 2017/09/13(水) 21:48:53 

    >>1627
    遡ってみたけどあなたはフランスやドイツが日本より女性が住みやすいって言ってる人?
    移民を受け入れて治安が悪くなってもドイツは女性が住みやすいってこの関連の話で言ったから話がこじれたんじゃない?
    移民以外の成功例を挙げたいんだとしても移民でめちゃくちゃになっている国を例に挙げてる時点で何の説得力もなくなると思うけど

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2017/09/13(水) 21:49:15 

    社会で働く女性も、家庭を切り盛りする女性も両方必要でしょ。
    担当分野が違うだけ。
    女性(専業主婦含む)が生きていきやすいように法律関係に進出してDVやセクハラ防止(まだまだ改善の余地ありだと思うけど)の法律を整える人も必要だし、子供を産んで育てて次の世代を作る人も必要。
    どちらか一方だけが必要で、一方だけが偉いなんてことは絶対にない。

    +7

    -0

  • 1665. 匿名 2017/09/13(水) 21:49:21 

    目指す道は、専業主婦が普通だった昭和がいいなぁじゃないよ
    男も女も働きやすい社会を作ることだよ
    短時間労働とか、転勤や残業や休日出勤はしないとか
    男も女もね

    +21

    -0

  • 1666. 匿名 2017/09/13(水) 21:49:24 

    >>1628
    どんな理由でニートになっても怠けもの扱いだから。

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2017/09/13(水) 21:49:59 

    >>50
    ストレートな正論が50でもう出てた

    +2

    -1

  • 1668. 匿名 2017/09/13(水) 21:50:14 

    仕事においては、私はそんなに進出したくないけど、進出したい人もいるし、決めつけないで、自由に選ばせてくれれば良い。

    +6

    -1

  • 1669. 匿名 2017/09/13(水) 21:50:44 

    >>1651
    大学は就職予備校じゃなくて学問するところだから、どちらかと言えば本来遊ぶ(興味のあることに打ち込む)ところ。

    +3

    -1

  • 1670. 匿名 2017/09/13(水) 21:51:01 

    滅私奉公みたいな働き方はもう古いよ
    男も女も、家庭も両立できるような、緩い働き方に変えるべきだ
    そういうのが働き方改革なら賛成

    +19

    -0

  • 1671. 匿名 2017/09/13(水) 21:51:59 

    選択肢が多いとありがたいよね

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2017/09/13(水) 21:52:09 

    女性が社会進出した方が
    女性からも税金取りやすいから
    国からしたら良い事。

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2017/09/13(水) 21:52:10 

    働きたくない女に限って紋切り型に
    「ひとそれぞれ」とか言うのイラッとくる
    働いてる皆で負担しょってるんですけど

    絶対3人は産んでよ?
    でないと許さない

    +9

    -8

  • 1674. 匿名 2017/09/13(水) 21:52:13 

    >>1648

    >>1591 じゃないけど嫌々だろうが非正規雇用だろうが何だろうが働きなよ

    +2

    -1

  • 1675. 匿名 2017/09/13(水) 21:52:31 

    とりあえずここを読んで働いといた方がいいことはわかった

    +8

    -2

  • 1676. 匿名 2017/09/13(水) 21:53:42 

    しかし、出世欲の強い女性が増えていけば少子化に歯止めが効かなくなる事態にならないかな?
    そうなればいよいよ移民に頼らなければいけなくなるかもしれないね、出産。

    国は税収の面で、馬車馬が増えるほどに喜ぶのだろうけど、治安やら価値観やらどんどん悪い方に変わっていかないかな?

    >第一線で活躍している女性に聞いてみな、何で働いてるの?って。
    頭おかしいと思われるから。

    こんな生意気で頭おかしそうな人が支持されているのも怖すぎる((゚□゚;))

    +3

    -8

  • 1677. 匿名 2017/09/13(水) 21:53:42 

    家事、育児、仕事で毎日クタクタです…。

    +9

    -0

  • 1678. 匿名 2017/09/13(水) 21:54:20 

    男にきつい働き方を押し付けてるから、
    いざ、自分も働くとなると辛い

    +8

    -0

  • 1679. 匿名 2017/09/13(水) 21:54:21 

    >>1668
    それが理想なんだろうけど、それが難しいんだよね。
    女性の社会進出と専業主婦や子育て支援はコインの裏表のような関係で両方を引き立てるのは難しいんだよね。
    だから女の場合は意見が割れる。
    男は基本的に働くしかないわけで一致団結しやすい社会なんだよね。

    +10

    -1

  • 1680. 匿名 2017/09/13(水) 21:54:21 

    仕事がダメでも結婚という逃げ場があると言えば聞こえがいいけど、
    仕事に生きる!と決意して頑張ったけど自分が仕事に向いていない、と気づいた時には婚期を逃していた場合の女性は悲惨。
    まあ、男は仕事しかないから、仕事がダメだと逃げ場が無いけどね。

    +7

    -0

  • 1681. 匿名 2017/09/13(水) 21:54:49 

    >>1664
    どちらか一方しかできないなんてこともない

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2017/09/13(水) 21:55:12 

    専業主婦がいると、そのぶん、周りの人が2倍働かなきゃいけなくなるの

    +7

    -4

  • 1683. 匿名 2017/09/13(水) 21:55:49 

    専業主夫なんて考えない方がいいよ。高確率で浮気するから。

    +5

    -7

  • 1684. 匿名 2017/09/13(水) 21:56:05 

    >>1680
    結婚という逃げ場がある、なんて全然聞こえ良くないけど

    +0

    -2

  • 1685. 匿名 2017/09/13(水) 21:56:23 

    男も女もみんな働いて、しかも効率化するなら、
    男が6時間労働、女が4時間労働とかの社会もできる

    +5

    -4

  • 1686. 匿名 2017/09/13(水) 21:56:54 

    男性に養われて、脳の部分的領域しか使わない守られる/守る人生だったら、私は死ぬほうがまし。

    家庭という小さなコミュニティーの中だけでなく、もっと多くの方のお役に立ちたいし、男か女の二択で人生が決められるなんて考えられない。

    でもそれすら女性だからという理由で制限されてしまうのだったら、もう生きる道はないですね。。。

    +13

    -2

  • 1687. 匿名 2017/09/13(水) 21:57:10 

    今時本当に能力のある女性が女性だからという理由で差別されてたりするの?
    どんな会社でも能力のある人材は喉から手が出るほど欲しいんじゃないの?
    私は秘書しかしたことないからわからないけど。
    できることなら、女性は女性であることを活かせる職場につき、女性の職場の給料が高くなれば平和になりそう。

    +6

    -2

  • 1688. 匿名 2017/09/13(水) 21:57:41 

    これ派遣社員廃止したら解決しそうな気がするんだけど…

    +0

    -7

  • 1689. 匿名 2017/09/13(水) 21:57:47 

    平等なんてあるわけないよ

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2017/09/13(水) 21:58:21 

    男は子供欲しくても、どんなに頑張っても自分で妊娠出産できないんだよ
    そう考えたら男も可哀想じゃね?

    +5

    -5

  • 1691. 匿名 2017/09/13(水) 21:59:06 

    >>1687
    男と女で同じ能力の場合は、男の方が優遇されるよ。
    一般的にはね。
    男よりも高い能力でやっと上に立てるくらい。
    その時点で実は不公平なんだよ。

    +9

    -3

  • 1692. 匿名 2017/09/13(水) 21:59:14 

    ほとんどは実力不足なのに喚いてる人ばっかでしょ
    平等をうたいつつ優遇を望んでる

    +7

    -4

  • 1693. 匿名 2017/09/13(水) 21:59:19 

    >>1682
    で。
    結局2倍働いてるの?
    給料貰って勤務形態内でやってるだけでしょw

    +2

    -1

  • 1694. 匿名 2017/09/13(水) 22:00:04 

    専業主夫は専業主婦よりタチ悪い。
    男は女みたいに女子トークで時間潰したりしないし
    昼間暇な相手なんて女しかいないしね
    男は時間あれば女つくるよ。

    +6

    -7

  • 1695. 匿名 2017/09/13(水) 22:00:23 

    >>1690
    妊娠出産を経験しなくてよくて、相手が自分の子供産んでくれるなら万々歳だからよく分からない

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2017/09/13(水) 22:00:48 

    したい人はいくらでも進出して上に行けばいいと思う
    わたしの母親はキャリアでバリバリ働いてたからわたしが長年患っていても、いつも冷たかったしそばにいてくれなかった
    知り合いのおばさんや祖父母に預けっぱなし
    食事もめったに作らないし掃除もしないから家は荒れ放題
    それを見ているから、わたしは仕事は二の次で子どもを大切にする母親になりたい
    だけど今の社会は働かないと食べていけないから仕方なく働くだろうな…

    +7

    -4

  • 1697. 匿名 2017/09/13(水) 22:00:55 

    女性の採用については寿退社するかも、産休育休取られちゃうかも、とか言うけど、男性の採用の時に過労死されて株価下がるかもとか痴漢で逮捕されるかもとかは言われないよね。
    それにほとんどの日本企業の給与はS字カーブで、男女ともに若いうちに辞めてもらった方がありがたいんだよ。

    +3

    -2

  • 1698. 匿名 2017/09/13(水) 22:01:09 

    昭和の専業主婦は良かったかもしれないけど
    子供は三人
    義実家に同居
    義両親と両親の介護
    カレーもルーから手作り
    洋服もお手製
    地域活動、PTA活動
    今より重労働だったろうね

    +9

    -0

  • 1699. 匿名 2017/09/13(水) 22:01:29 

    まぁどんなに正論ぶつけられても
    働きたくないひとは働かないから
    男性からも結婚してもらえなくて
    生活保護も審査厳しくして
    働かざるえなくするしかないよ

    +6

    -0

  • 1700. 匿名 2017/09/13(水) 22:01:50 

    >>1690
    むしろ男にも産む機能を付けて欲しかった。
    神様は不公平だ。

    +3

    -1

  • 1701. 匿名 2017/09/13(水) 22:02:24 

    >>1686
    具体的には誰のどんなお役に立ちたいの?
    詳しく書いてないから嘘っぽい、本当は社会貢献なんて考えていないでしょ。


    +1

    -4

  • 1702. 匿名 2017/09/13(水) 22:02:52 

    でも子供は共働きしてたら寂しいだろうなあ
    ご飯も作ってやれない掃除もしてやれない

    +11

    -12

  • 1703. 匿名 2017/09/13(水) 22:02:56 

    専業主婦でも兼業主婦でもないパートあたりがいいな

    +7

    -4

  • 1704. 匿名 2017/09/13(水) 22:02:57 

    家庭を大事にするならパート程度しか働けない
    仕事でキャリアを積みたいなら妊娠出産育児休暇が不利になる場合がある
    どちらもすべてこなせて子どもも母親になんの不満もなく育てられている母親は尊敬する
    私には無理だ

    +9

    -1

  • 1705. 匿名 2017/09/13(水) 22:03:42 

    >>1676
    最近は出世してる女性ほど産んでるよ〜〜
    出世してる女性って旦那もお金持ち率高いから余裕あるんだろうね。
    40代になると世帯年収3000万円台だし、子供3人いてみんな私立とか結構いる。
    専業とかパートの方が旦那がお金持ちでないと、本当は3人産みたいけど2人で打止め〜みたいなこと言ってない?

    +8

    -9

  • 1706. 匿名 2017/09/13(水) 22:04:01 

    女性に生まれただけでハードルモードだ
    男は楽でいいよな、仕事できない男でも上から目線でいられる

    +6

    -11

  • 1707. 匿名 2017/09/13(水) 22:04:45 

    >>1696
    え、これって家族で協力して片づけをしないから散らかるんじゃないの?
    なぜ散らかってるのが母親がキャリアだったからに落ち着くのかな?
    一人一人が自分の分をこなしてたら、誰か一人に家事が偏らないですけどね。

    +10

    -1

  • 1708. 匿名 2017/09/13(水) 22:04:59 

    >>1705
    なんか麻薬密売人に狙われそうじゃない?
    芸能人の家庭みたいじゃない

    +1

    -3

  • 1709. 匿名 2017/09/13(水) 22:05:08 

    妊娠を機に仕事を辞めた。1歳から保育園預けて働くことに抵抗があったから。やっぱり人生で1番可愛い時期は自分で育てたいと思ったし。実際子供と過ごす日々は大変なことも多いけどとても幸せ。
    子供を3人産んで下の子が幼稚園に上がる時に仕事復帰するのが理想だけど、こんなブランクのある主婦を雇ってくれる職場があるのか。あの時仕事を辞めない方が良かったのか。女は妊娠を機に人生を大きく左右する決断を迫られる。

    +18

    -4

  • 1710. 匿名 2017/09/13(水) 22:05:09 

    もし女性が自分達で地位向上を求めなかったとしても、結局今の時代に女性は社会進出してたと思うよ。
    昭和の役割分担を貫こうとしても、国連はじめ欧米が女性の地位上げろって日本に言ってくるだろうし、日本はそれに逆らえる訳ないし。
    世界的な潮流だよ。

    +11

    -2

  • 1711. 匿名 2017/09/13(水) 22:06:29 

    >>1710
    欧米ではまた別の動きも出ているらしいよ
    若者がドラッグで大量に死に始めているしね

    +6

    -1

  • 1712. 匿名 2017/09/13(水) 22:06:38 

    二人目産んで専業になったら旦那のモラハラがひどくなった
    悔しいから復帰して社員になったら手のひら返したように家事、育児するし早く帰ってくるようになった
    ワンオペ育児してた時より体はきついけど、精神的にはずっと楽
    今の時代で良かった
    女が働きにくい時代ならモラハラに耐えるしかなかった

    +20

    -4

  • 1713. 匿名 2017/09/13(水) 22:06:43 

    男も女も稼げるおかげで
    動物本能的役割に関係なく選択の自由が出来たのは
    大きいし、それが人間らしいと思う。
    男は外、女は内みたいな原始時代の頃の論理を
    いつまでも引っ張るなら猿に戻ればいい。

    +11

    -5

  • 1714. 匿名 2017/09/13(水) 22:06:57 

    >>1627
    移民で治安が悪化している国を出す時点で頭が悪すぎるでしょ
    フランスに限っては移民の出生率が高くなっているだけで移民がいなければ出生率は1.6台で日本よりも0.2程度高いだけ
    ドイツに限っては治安が悪すぎて話にならない
    なんでこの2国を例えに出したの?
    このトピにいる人がみんな納得するほどメリットがある話?
    あなたは無知過ぎるよ

    +7

    -2

  • 1715. 匿名 2017/09/13(水) 22:07:57 

    >>1691
    違うひとが同じ能力なんてことはないし、
    やっぱ女性は結婚で辞めちゃうリスクある
    会社からみたら男のほうが案パイなんでしょ
    これは優遇とは言わないよ

    +6

    -3

  • 1716. 匿名 2017/09/13(水) 22:07:59 

    女の社会進出よりも、高齢者がお金蓄えすぎ、
    一部の富裕層が(特にアメリカは顕著)
    富を独占している方が問題だと思う。

    +14

    -2

  • 1717. 匿名 2017/09/13(水) 22:07:59 

    >>1705
    でもそれ、子どもは幸せなの?
    うちは両親ともに専門職でお金に苦労したことはなく、世間体のいい職業だから周りからは羨ましがられてた
    だけど多忙すぎて子どもはシッターや祖父母に任せきり、夫婦喧嘩も耐えなかった
    幼少期に両親とどこかに出かけた記憶もあまりない
    旅行は田舎への帰省以外でまったくない
    わたしや兄弟もアラサーになった今も親の愛情を受けられなかったトラウマで病んでる

    +7

    -2

  • 1718. 匿名 2017/09/13(水) 22:08:28 

    トピ主が女性の社会進出のデメリットの部分を挙げて批判するわけでもなく「女の社会進出」という大雑把かつ抽象的かつ差別的なトピ立てしかできなかったせいで、大雑把な悪口大会、抽象的な憎悪のぶつけ合い、差別の応酬トピになってしまいましたね。
    トピ主のトピ意味ありますか?

    +4

    -1

  • 1719. 匿名 2017/09/13(水) 22:08:30 

    >>1702
    妄想?ほとんどの共働き主婦はご飯も作ってるし掃除もしてる、もしくはハウスキーパーに頼んでる

    +0

    -2

  • 1720. 匿名 2017/09/13(水) 22:08:44 

    シンギュラリティが来たらこんな話もなくなるのかねえ…

    +0

    -1

  • 1721. 匿名 2017/09/13(水) 22:08:50 

    結論は何度もこのトピ内で出ている

    体の機能が違う時点で真の男女平等などあり得ない

    不毛なトピだと気付いたので風呂入って寝ます

    +5

    -4

  • 1722. 匿名 2017/09/13(水) 22:09:06 

    平等とかって言うのやめて欲しい。不平等で良かったんだよ。ハローワークの求人検索が男女混ざってて検索しにくい。昔みたいに別にしてほしい。

    +8

    -7

  • 1723. 匿名 2017/09/13(水) 22:09:09 

    >>1701
    外で働いで多少なりとも人の役に立つこと、税金入れてる時点で家庭以外の"社会に貢献"ですよ。
    まさか国連やJICAなどの国際機関等で働くことだけが社会貢献の意味だと思われてないですよね笑

    +8

    -2

  • 1724. 匿名 2017/09/13(水) 22:09:38 

    男は子ども産まない一択だけど
    女は子ども産む人、産まない人の二択
    だから性別だけで一括りには出来ないよね。
    どんなに子ども産まないつもりの
    女でもいつできるか分からないから
    経営者側からしたら信用?出来ないし。
    妻子持ちの男だけ給料グンとアップしても
    批判出るだろうし結局弱い者が犠牲に
    なるしかないのかな。
    個人的に既婚子持ちの立場としたら
    旦那だけの給料で充分やっていけるなら
    それが一番望ましい。

    +2

    -4

  • 1725. 匿名 2017/09/13(水) 22:09:40 

    ・ 親がお金持ちである
    ・ 親が放置ぎみである

    絶対に何かありそうで怖い。まだ2世帯とかでも大変なのに、本当に欧米型とか言っても
    気をつけないといけないと思う。それこそ在宅とかでないとね

    +2

    -2

  • 1726. 匿名 2017/09/13(水) 22:10:07 

    人それぞれだとは思うけど、インフルエンザやノロ等子供の感染症が爆発的に増えたのは、働く母親が増えたからだよ。
    明らかに、発熱してあやしい状態でも、自分が仕事休めないからと、保育園、幼稚園、小学校等に平気で行かせる。しかも、案の定子供がしんどくなって、迎えの電話をしてもなかなか出ない&「仕事だ」と逆ギレ。そこから感染した子が増えて学級閉鎖。

    社会進出するのは自由だけど、そういう時位ちゃんと子供看なよ。

    +9

    -9

  • 1727. 匿名 2017/09/13(水) 22:10:33 

    本当に残念。
    自立して自分の力で生きたいのに、性差で差別を受けて悔しい思いをして勝ち取ってきた権利なのに、足を引っ張るようなことを言う人が同姓におることが。
    それぞれでいいと思うなら、女性の社会進出に意味がないなんてひどいこと言わないで欲しい。トピ画の小池さんは東京や日本を動かす仕事をしていると思いますよ。その前の知事よりりっぱじゃない。意味がないとか、ひどすぎる。

    +12

    -4

  • 1728. 匿名 2017/09/13(水) 22:11:15 

    >>1709
    子供が中学生になってから派遣事務始めて、今は正社員です。景気良ければ探せばあります。働けない間は時間みつけて勉強するのも大事です。

    +0

    -2

  • 1729. 匿名 2017/09/13(水) 22:11:35 

    >>1726
    父親だって仕事を抜けやすい状況の方が休むしかないじゃん。なんで母親なのよ。

    +7

    -5

  • 1730. 匿名 2017/09/13(水) 22:11:50 

    AI や ビッグデータの活用によってマーケティング調査が不要になってくるんだと。

    したらレディース・デイとかあんなんに頼らなくて良くなるってことよね。

    +4

    -1

  • 1731. 匿名 2017/09/13(水) 22:12:19 

    日本って子供が受験で躓いたらそれまでだしね
    両親がエリートの共働きで、当然息子もって感じだったんだろうけど、全く勉強をせず、そのまんま聞いた事もない大学に入ってて驚いた

    +1

    -2

  • 1732. 匿名 2017/09/13(水) 22:12:37 

    女性の車掌さんの声で癒されるけれど
    これは雇用機会均等法がなければ実現しなかったこと

    +2

    -3

  • 1733. 匿名 2017/09/13(水) 22:12:52 

    男と女はすでに平等で活躍する場面が違うだけ
    これのどこが理解できないのか理解できない

    +3

    -1

  • 1734. 匿名 2017/09/13(水) 22:13:48 

    >>1707
    わたしが保育園、幼稚園の頃の話だよ
    それでも小学校にあがってからは洗い物や洗濯、掃除機かけは頑張ってやってた
    火を使えないから食事の支度は高学年まで無理だった
    両親が家に帰ってくるのは夜の9時くらいだったから、休みの日にしか手伝えなかったけどね
    母は仕事はきちんとやるけど家では散らかしたまま片付けられない人で、その上ストレスを買い物で発散するから物だらけ…家が荒れてたのはほとんどが母親のものだったんだよ
    そして両親が仕事の忙しさから喧嘩になり、よく母親に八つ当たりされたり叩かれたりしてた
    父親ももちろん家のことまったくしなかったからうまくいかなかったんだろうけど、病弱だったから母親にそばにいてほしいと言ったらお前は金をくれないけど、仕事は金になると言われたよ

    +3

    -1

  • 1735. 匿名 2017/09/13(水) 22:14:13 

    は?意味不明
    主婦で子育てして未来の立派な社会人を送り出す仕事も
    立派な社会進出

    1人こじらせて誰でも出来る事務仕事のOLして一生独身で
    1人も産み育てない女性よりよっぽど長期的にみて
    社会にとって有益

    +4

    -8

  • 1736. 匿名 2017/09/13(水) 22:14:17 

    >>1730
    2ちゃんのジジイはさっさと消えろ
    レディースデーはまずメンズデーよりも経済効果が目に見えてあったことと、「男性がいない」という付加価値もあるから無くならないよ

    +2

    -2

  • 1737. 匿名 2017/09/13(水) 22:15:13 

    >>1730
    それが世の中にとってどれ程の役に立つの?
    どこ情報?

    +2

    -2

  • 1738. 匿名 2017/09/13(水) 22:15:21 

    >>1729
    わたしは女だから、婦人科系の病気になったときや生理痛が重くてどうにもならないときは母親に相談したかった
    でもいつも父親が仕事休んでくれてた
    母は父がいるならいいでしょ!なんでわたしが!といつも怒ってた
    父親に生理痛が酷いって言うの、辛かった

    +4

    -1

  • 1739. 匿名 2017/09/13(水) 22:15:34 

    うちは、夫婦二人とも働かなきゃ
    子供を大学へ行かせてやれないからな

    仕事も家事もしっかりやりたいし
    子供との時間もたくさん欲しい
    結果、旦那と子供が寝たあとに
    睡眠時間削って洗濯物畳んだり

    専業主婦は、あこがれるけど
    自分にはそんな日はこないな

    +5

    -3

  • 1740. 匿名 2017/09/13(水) 22:15:38 

    でも社会で働けてるのって、ちゃんとした教育受けた人だけだよね?
    親がレール敷いてくれた人

    結婚と仕事と子供持ってる人は特に親がちゃんとしてる

    +2

    -5

  • 1741. 匿名 2017/09/13(水) 22:15:39 

    レズビアンの女性はどうするんですか?
    今度は男性とは結婚できないから働かしてくださいというレズビアンの女性が声ばかり大きい権利ばかり主張する特権階級扱いになるんですか?
    ゲイの男性は妻子養う給料設定×2のまさに特権階級になりますが文句はないんですよね?

    +4

    -2

  • 1742. 匿名 2017/09/13(水) 22:15:54 

    トピずれのつもりはないけど、戦争始まってまた価値観が変わったら出世欲の強い人は戦争に参加する?
    参加といっても戦場で戦う事だけじゃなくなんだけど、出世の為なら参加する?男女平等、という事で。

    女性も戦場で活躍する時代!って国が推進したら参加する?
    現在は自衛隊で活躍する少数のエリート女自衛官みたいに。

    多くの人が無理だと思うんだよね、実際は男女平等になんてなれない。


    いや、妄想でも何でもなくじきに始まりそうだよ、戦争。

    +1

    -2

  • 1743. 匿名 2017/09/13(水) 22:16:04 

    >>1726
    それはすぐに休めない会社や職場環境が良くないだけだからw

    +2

    -4

  • 1744. 匿名 2017/09/13(水) 22:16:20 

    >>1717
    それはあるね。私の両親も多忙で育児は任せきりだった。案の定思春期に病んだよ。
    私は母親業失敗したくなくて育児書読み漁った時期があったんだけど、母親には男親にはない子供が受け止める特別な愛情があるんだって本に書いてた。私は仕事疲れてシンドイ時でも子供達の話を聞いたり抱き締めたりしてるよ。
    自分の母親にもこうして欲しかったなって今でも思う。

    +5

    -2

  • 1745. 匿名 2017/09/13(水) 22:16:38 

    逆にいつ不倫して妻子を捨てるかも分からない男に寄生して
    養ってもらう意味はありますか?

    +8

    -4

  • 1746. 匿名 2017/09/13(水) 22:16:52 

    日本は躓く事の出来ない受験があるだけに、なかなか両親がお勤め人のフルタイム共働きは、そうはいっても難しいものがあったりするんじゃないかと・・

    +2

    -1

  • 1747. 匿名 2017/09/13(水) 22:17:09 

    なんだか現実社会と乖離してるねここは。
    男も女も今の若い人なんて自分が楽しければ良い、
    のほほんマイペースで生きてるよ。
    男は~女が~って言ってる人は人生もう変えられない
    終わったおばさんたちでしょ。

    +7

    -2

  • 1748. 匿名 2017/09/13(水) 22:17:36 

    >>1742
    バカ?
    エリートほど戦争から免除だよ
    専業主婦から槍渡されて出兵だわ

    +9

    -3

  • 1749. 匿名 2017/09/13(水) 22:17:38 

    >>1734
    そんな人でなしな発言する母親を、さも共働きは悪という一般的な例のように持ち出すのってどうなの

    そんなこと言う親は専業でも同じだよ

    +1

    -3

  • 1750. 匿名 2017/09/13(水) 22:17:39 

    >>1743
    すぐに休める仕事って・・

    +4

    -3

  • 1751. 匿名 2017/09/13(水) 22:18:07 

    多くの男性でさえ出社しなくなる業界で働いてるけど辛すぎむり。専業主婦まではいかずとも、もう少し優しい仕事したい。

    +6

    -1

  • 1752. 匿名 2017/09/13(水) 22:18:38 

    人間以外の殆どの動物だって
    巣作りやエサを取って来るのはオスの仕事
    子育てや巣を守るのがメスの仕事
    人間はその自然の摂理から逸脱し掛ってます
    自然に逆らっても碌な事は有りません

    +6

    -11

  • 1753. 匿名 2017/09/13(水) 22:19:15 

    仕事はバリバリ頑張りたい派です!が!
    男性と差別してほしいなって逆に思います。
    良くも悪くも男女差別なく全国転勤てバンバン飛ばされるのは正直しんどいです‥

    なので、男性より給料さげてくれてかまわないので、転勤の回数を減らして欲しいです。(うちは地域職ないんです)

    +5

    -7

  • 1754. 匿名 2017/09/13(水) 22:19:46 

    社会進出は当然になったけど、なぜか品の無い女も増えている。
    女は家でゆっくり家庭作って子育てした方が
    精神衛生上も良いんだろうね。ここも文句垂れの愚痴ばっか。

    +15

    -9

  • 1755. 匿名 2017/09/13(水) 22:19:54 

    うちの学校って受験のために運動会も参加していないのがいたりしたけど・・

    +1

    -2

  • 1756. 匿名 2017/09/13(水) 22:20:17 

    ネットではトピ主みたいな時代錯誤な人間の声の方が大きいし、社会進出をしている女性は現実を生きているから現実が変わってほしい、社会進出をしていない人間はネットと現実が逆転してしまっているだけだと思う

    +2

    -5

  • 1757. 匿名 2017/09/13(水) 22:20:23 

    >>1744
    同じ思いです
    いまでも、どうしてあのとき抱きしめてくれなかったの?って思います
    一番辛いときに突き放されたから

    +3

    -1

  • 1758. 匿名 2017/09/13(水) 22:20:45 

    >>1750
    だから休めないんだよw

    +0

    -1

  • 1759. 匿名 2017/09/13(水) 22:21:54 

    >>1748
    アホ?
    侵略されたらまず真っ先に粛清されるのはエリートや知識人だよ。
    民族浄化の名の元にエグい粛清が始まるよ。

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2017/09/13(水) 22:21:55 

    男は気楽でいいって平然と言い放つ女ほど
    性格が腐ってる。心底そう思う。
    まず性別の前に人として屑。

    +15

    -2

  • 1761. 匿名 2017/09/13(水) 22:22:22 

    >>1754
    それはネットで可視化されただけ
    井戸端会議って言葉があるように
    太古から女が集まれば悪口言い合うの

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2017/09/13(水) 22:22:36 

    >>1718
    昨日の移民のトピはまだトピ主の文に主張というか明確な問いかけがあったし納得できたけどこのトピの主は大雑把過ぎるというかただ専業&兼業&男の対立を煽ってるだけなのがよく分かる

    >>1
    主出てきてちゃんとみんなが分かるように1から説明しなよ

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2017/09/13(水) 22:22:50 

    議員とか権力持っておかしくなっちゃう人は別だけど、やっぱりそれなりの大学でてそれなりの企業で働いてる人って保育園問題とか産休いくきゅう問題ってあんまりないんだよね。

    結局平社員で会社にあまり必要とされてない人やパートの人が、マタハラされただの部署がえされただのってツイッターやマスコミ巻き込んで騒ぎ出す。

    もともと勝ち組企業に入れる実力があるような人には社会進出は必要だと思う。

    その他大勢は専業させてくれる人見つけて結婚する方がよっぽど幸せよ。

    +9

    -1

  • 1764. 匿名 2017/09/13(水) 22:23:05 

    >>1757
    自分が辛い時に夫が抱きしめてくれないから心の余裕が無かったんだろうね

    +3

    -2

  • 1765. 匿名 2017/09/13(水) 22:23:07 

    すぐに休めるお仕事って税金で食ってる公務員くらいなもん?

    +2

    -3

  • 1766. 匿名 2017/09/13(水) 22:23:19 

    >>1759
    それはないw
    うちのおじいちゃん超エリートでGHQの通訳になったから
    バカはお前

    +1

    -1

  • 1767. 匿名 2017/09/13(水) 22:23:22 

    >>1715
    だからそこでそういう判断をするのが不公平な社会だと言ってるんだけど。
    男女の差ではなく、労働者の問題だよ。

    +2

    -3

  • 1768. 匿名 2017/09/13(水) 22:24:17 

    共働きだと圧倒的に妻の方が負担多そう
    仕事して疲れて帰ってきて寝たいの我慢して家事やって子供の面倒みてる時に
    旦那が飲んで帰って来て靴下その辺に脱ぎ捨てて飯~風呂~!とか言うような
    結婚生活ならいらないわw

    +11

    -2

  • 1769. 匿名 2017/09/13(水) 22:24:41 

    >>724
    会社側からすれば、結婚して辞める、と分かってればとりたくないし、教育費用かけたくないし、大事な仕事任せたくないもん。
    だから仕事内容とか給与とかで男女に差が出ちゃうんだけど、しっかり働きたい女性からするとそれが迷惑になっちゃうんだよね…

    +9

    -0

  • 1770. 匿名 2017/09/13(水) 22:24:57 

    >>1765
    専門職で裁量労働だと休めるよ
    朝子どもが熱出して上司にメール1本お休みしますでで済んでる
    勉強してよかったー!

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2017/09/13(水) 22:25:15 

    そもそも今の40〜30代の働き盛り世代が、就職氷河期、リーマンショック、震災でチャンスを奪われてきた
    ブラック企業が横行して、鬱や自殺者も沢山いたはっきり言って病んだ世代だ
    ガルちゃんにこの世代が沢山いると思うから分かるよね
    繰り返さない為にも無かったことにしちゃダメだと思う

    +10

    -0

  • 1772. 匿名 2017/09/13(水) 22:25:45 

    日本はもう先進国じゃないって言われることあるけど、少なくとも国民の女性観は後進国に近づいてるよね
    ヨーロッパとかは無理でも発展中のアジアに行った方が幸せになれそう

    +9

    -0

  • 1773. 匿名 2017/09/13(水) 22:25:51 

    >>1759
    逆だよ馬鹿
    犠牲になるのは名も無き一般市民だよ
    歴史をみろよ

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2017/09/13(水) 22:26:00 

    >>1763
    しかし、そうも行かないみたいよ
    やっぱり似た者同士の出会いが多いからか勝ち組企業勤務同士で結婚するし、その他大勢を専業させてくれる相手が全然足りない

    +3

    -1

  • 1775. 匿名 2017/09/13(水) 22:27:03 

    >>1749
    母は、2つのことを一度にはできない人なんです
    父が亡くなり、仕事を退職したら少し変わりましたよ
    余裕ができたんでしょうね
    昔言ったことは、何も覚えていません
    本当に大変な仕事でした
    出張もあるし、朝は早く夜は遅い
    代わりもいないので休めない…きっと限界だったんだと思います
    休みの日はずーっと寝てました
    当時は食事を家族で囲むことも少なくて…
    分かっていても、寂しかったんです
    キャリアでもいいから、週に一日くらいは母親の手料理をみんなで食べて話をしたかったですね
    仕事をしながら母親としてもちゃんとしている方は本当に尊敬します
    わたしにはできないことだから

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2017/09/13(水) 22:27:44 

    >>1766
    お前はアホだ。

    それは統治したのがアメリカだからなんだよね、現在深刻なのは中国共産党、あそことアメリカを同じに考えるお前は真のアホ。

    チベット弾圧位は最低でも知った方が良い、どれだけのエリート知識層が拷問の末に処刑されたか、アホめ。

    +4

    -1

  • 1777. 匿名 2017/09/13(水) 22:27:49 

    普通に日本はもう色々な面で順調に後進国になっているしね
    成長が全く見込めないわけだし
    これからの子供は大変だろうと思うよ。AIもくるから更に職も奪われるだろうからね

    +8

    -1

  • 1778. 匿名 2017/09/13(水) 22:27:59 

    今は同格婚だからハイスペ男ほど兼業希望のハイスペ女を選ぶよ
    男もハイスペほど家事育児に積極的だからね

    +7

    -2

  • 1779. 匿名 2017/09/13(水) 22:29:04 

    >>1753
    女性だから転勤減らしてじゃなくて、転勤ない仕事を選べば済むのに何を言ってるの

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2017/09/13(水) 22:29:12 

    韓国相手に愛国ごっこやってる分にはどうでもいいけど、女性も愛国ごっこの的にされるようになってきたね
    なんかあったらいつでも脱出できるように語学と資格は取っておいた方がいいな

    +0

    -1

  • 1781. 匿名 2017/09/13(水) 22:29:29 

    >>1777
    AI,AIって煩いけど
    AIがくるってソース出しなよ

    +4

    -3

  • 1782. 匿名 2017/09/13(水) 22:29:35 

    >>1773
    お前だろ、歴史見た方がいいのは。

    +2

    -4

  • 1783. 匿名 2017/09/13(水) 22:29:45 

    >>1764 
    なぜすぐに人のせいにするんですか?
    わたしは母に抱きしめてもらえなかったぶん、自分の子どもは大切にしようと決めています
    誰かにしてもらえなかったからと言って同じことをしてやろうなんて思いません

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2017/09/13(水) 22:29:48 

    仕事なんか二の次だけど、
    男は仕事大切っていうからすごいなあ。
    私はそんなふうに思えない

    +5

    -1

  • 1785. 匿名 2017/09/13(水) 22:30:00 

    >>1778
    多分、ものすごいハイスペは家にいる時間がないのではないかと・・
    ハイスペでも暇なのは別だけれども。日本はそんなもんだよ

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2017/09/13(水) 22:30:03 

    そんなに働きたくなくて社会進出したくないなら
    イスラム国家にいけばいいのに

    +1

    -5

  • 1787. 匿名 2017/09/13(水) 22:30:26 

    >>1742
    戦争って、この時代に物凄くコスパ悪いからまず起こらないよ。テロはあるけど。

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2017/09/13(水) 22:30:30 

    >>1752
    人間は巣作りできないエサ取ってこれないオスが増えてるんだよw
    専業主婦希望の女を敬遠する奴多いのが何よりの証拠

    +6

    -3

  • 1789. 匿名 2017/09/13(水) 22:31:17 

    ネットやってると日本が嫌いになってくる

    +6

    -2

  • 1790. 匿名 2017/09/13(水) 22:31:43 

    戦争に行くか、どの層が行かされるか、というとこから始まってるのに、いつの間にか侵略されたら誰が処刑されるかって話しにすり替わってるから噛み合うわけないよ

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2017/09/13(水) 22:32:33 

    >>1785
    うちの夫の会社はコアタイムなしフレックスで1分でもいれば出社扱いだし
    疲れたから休むわーって何日か休んでたりするよ

    +3

    -5

  • 1792. 匿名 2017/09/13(水) 22:32:40 

    >>1778
    そういう男はどっかの議員みたいにイクメン自称して妻の妊娠中に浮気するよ

    +5

    -2

  • 1793. 匿名 2017/09/13(水) 22:32:56 

    社会進出したくないならしなければいいじゃん
    働きたい女性の足を引っ張るな

    +13

    -2

  • 1794. 匿名 2017/09/13(水) 22:32:57 

    >>1712
    ホントにモラハラ気質ならまず改善しないけどね
    あなたが働きだして善良になったんなら
    あなたのモラハラ認定が自分勝手な基準だった
    んじゃないの

    +3

    -3

  • 1795. 匿名 2017/09/13(水) 22:33:15 

    >>1772
    あなたが言うように、日本の現状に不満があるのなら、思い切って海外に移住すればいいと思う。
    実際に海外で仕事なり家庭を持つなりしてる女性は山ほどいる。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2017/09/13(水) 22:34:04 

    >>1783
    同じことをしよう、と思ってしてたわけじゃないと思うよ。
    どうして個人的な家庭不和を女性の社会進出のせいにするんですか?

    +3

    -1

  • 1797. 匿名 2017/09/13(水) 22:34:05 

    >>1787
    あなたはそう言うが、青山繁晴さんは戦争の時期が早まった、と言ってるね。

    +2

    -3

  • 1798. 匿名 2017/09/13(水) 22:34:19 

    >>1795
    むしろ専業主婦やりたい人がイスラム国家に行くべきでは?
    日本は共働き推奨だよ?

    +5

    -1

  • 1799. 匿名 2017/09/13(水) 22:34:39 

    >>1757
    辛かったね。お互いに。強く生きよう。
    >>1764
    夫関係ない。幼少期の大事な時期に母親から愛情を得られなかった結果。幼少期の寂しかった記憶が深層心理に深く刻まれてある程度大きくなった頃にフラッシュバックするんだよ。それが心にぽっかり穴が空いたように病む原因。

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2017/09/13(水) 22:35:21 

    >>1792
    悔しいのかw
    専業主婦の夫の方が浮気率高いよねー

    +5

    -5

  • 1801. 匿名 2017/09/13(水) 22:35:25 

    日本の為に働かず、子供産んで、家事してるの? 嘘つけw
    日本がどうとかで女性に制限かける風潮ほんと気持ち悪い

    +6

    -6

  • 1802. 匿名 2017/09/13(水) 22:36:05 

    >>1793
    引っ張りませんよ、好きに働いてください
    だけど専業主婦批判はやめてください
    わたしは子どもを大切にしたいので、資格を取って、結婚したら辞めて子育てが一段落してからまた就職します
    その間は専業主婦させてもらいます
    そのためにお金ためて勉強してます

    +8

    -2

  • 1803. 匿名 2017/09/13(水) 22:36:35 

    そもそも結婚もしなければ、専業も兼業も関係ない
    女同士のこういう対立ほどウンザリとするものはないけどね

    +9

    -0

  • 1804. 匿名 2017/09/13(水) 22:37:11 

    日本は名誉男多すぎる。
    若い世代はどんどん反発しそう。

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2017/09/13(水) 22:37:32 

    そうだそうだ!
    世界に合わせろとやっているが
    保育園でさえ整々されてない状況なのに
    勝手に女性進出だと聞こえはいいが
    全く伴っていない
    これは
    日本には合わない政策かと思う。

    +9

    -3

  • 1806. 匿名 2017/09/13(水) 22:37:40 

    >>1798
    私にそんなこと言われても知らんがな。

    +2

    -1

  • 1807. 匿名 2017/09/13(水) 22:38:00 

    結婚が心底嫌になった理由ならあるんじゃないかな?
    良く聞くのが不毛過ぎる、兼業と専業の言い争い
    こんなものに巻き込まれたくはないと思う女は多いだろうからね
    そうなると更に少子化は進む

    +3

    -1

  • 1808. 匿名 2017/09/13(水) 22:38:49 

    >>1800
    全然悔しくない、自由気ままに好きなことして生きてるから~

    +2

    -2

  • 1809. 匿名 2017/09/13(水) 22:39:16 

    >>1800
    むしろバリバリ働いて時間がない奥さんこそ夫の欲求満たせずに浮気されるケースが多いけどねwww

    +4

    -8

  • 1810. 匿名 2017/09/13(水) 22:39:36 

    これからはロボットやAIが殆どの分野に進出して事足ります

    +3

    -2

  • 1811. 匿名 2017/09/13(水) 22:39:50 

    そもそも専業のボスも、兼業のボスも、同じタイプの女だからね
    マウンティングカス

    +8

    -0

  • 1812. 匿名 2017/09/13(水) 22:40:01 

    ブラジル人に日本って女性差別すごいよねって言われたことある
    正直ブラジル人に言われると思わなかった
    トピ主みたいな女の多さに衝撃受けたのかな

    +7

    -3

  • 1813. 匿名 2017/09/13(水) 22:40:41 

    わたしが正しいと言わんばかりだけど、
    結局ただの水掛け論。

    +8

    -1

  • 1814. 匿名 2017/09/13(水) 22:41:19 

    >>1810
    だろうね。AIが出て来ると思う。そうしたら不毛な論争も消えて、勝手にAIが国を裕福にしてくれるわけだから、むやみやたらとくだらない言い争いを聞かされないだけ、ものすごい貢献度だと思う

    +3

    -4

  • 1815. 匿名 2017/09/13(水) 22:42:01 

    >>1767
    わけがわからない
    だから、労働者としてより使い倒せそうな人間を
    会社は選んだというだけ
    女性の離職率を考慮するな、と言いたいなら
    あなたこそ男女の差を持ち込んでる

    +2

    -2

  • 1816. 匿名 2017/09/13(水) 22:42:06 

    >>1790
    仮に今度戦争が始まったら中国は敵になるよ、今日までの日本に対する様々な威嚇行為に工作活動を知れば分かる。
    負けたら最後、戦場行きを免除された層も虫けらのように粛清される。
    民族浄化とはそういうもの、優秀な血ほど真っ先に絶やされる。

    戦争=対北朝鮮、なんて考えない方がいい、戦争=対中国だよ、今度は。

    +2

    -2

  • 1817. 匿名 2017/09/13(水) 22:42:33 

    AIに夢見すぎw

    +4

    -4

  • 1818. 匿名 2017/09/13(水) 22:42:35 

    >>1782
    横だけど
    侵略とか戦争で第一線に立って戦う戦兵よりもむしろ関係ない一般市民が犠牲になってきた歴史なのは明らかじゃないの?
    書ききれないけどホロコーストは?米軍の沖縄上陸作戦は?東京大空襲は?
    指揮官が最前線に立ってる訳?真っ先に粛清されてるの?
    粛清されてるにしても最後なんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2017/09/13(水) 22:43:16 

    最近は欧米でも少しずつフェミの見直しも言って来ているよね。かなり厳しい状況なんだろうけれども。でも私が思うに、ちょっとはそういう微調整は入って来るのではないかと思う。あまりにも他の生き方を認めない人たちがいるからね

    +7

    -2

  • 1820. 匿名 2017/09/13(水) 22:43:18 

    むしろ男性も女性も優劣、強弱ではなく「違う」だけなのになぜ雇用機会均等じゃないの?
    ここよ意見見てるだけで日本の人権教育は遅れてると思い知らされるよ

    +3

    -2

  • 1821. 匿名 2017/09/13(水) 22:43:52 

    >>1764
    夫が抱き締めた所で何の安定もない。抱き締める暇あるなら手伝えって感じ。

    +5

    -3

  • 1822. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:28 

    むしろ今の若い子は一周回って保守に回帰して揺り戻しが来てる。昔のような左翼フェミ志向のキャリアウーマンなんかの方が時代錯誤だよ。

    +6

    -8

  • 1823. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:30 

    男は結婚も仕事も子供もが当たり前なのになんで女はワガママになるの?
    だったら子供いらない

    +4

    -6

  • 1824. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:37 

    働きたい女性個人については、女性の社会進出の意味はある。
    じゃあ日本の社会にとって女性の社会進出が意味があるのかと考えると、どうかな。

    +2

    -4

  • 1825. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:51 

    まぁ、女の社会進出言うけど、
    結局女は結婚で家に入る選択肢はあっても、
    男にはない。てか、そんな選択肢最初から考えている
    男なんてほぼいない。男は一生会社の奴隷にならければ
    いけないって頭で分かって生きていくしかないのは
    可愛そうだなとは思う。ある意味選択肢は女の方がある。

    +10

    -2

  • 1826. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:58 

    >>1814
    しかも、給料ボーナス社会保障が要らない
    24時間文句言わずに働く(笑)

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:59 

    >>1814
    AIなんて移民トピで散々馬鹿にされて否定されてたのにAI信者はめでたいね
    どこにAIが活躍するって確証があるんだよ
    ある意味楽観的すぎて羨ましいよ

    +6

    -3

  • 1828. 匿名 2017/09/13(水) 22:45:11 

    >>1752
    自然の摂理とありますが、挙げられているような動物って極々一部ですよね。ライオンはメスが狩りをしますし、他の哺乳類も子供の巣立ちまでメスが育てますよね。自然の摂理、ではなく原始時代のヒトの話ではないですか?
    等しく考えるのは現実的に無理でしょ、現代文明社会で(笑)

    +1

    -3

  • 1829. 匿名 2017/09/13(水) 22:46:06 

    >>1817
    ほんとAIに夢見すぎだね(笑)
    AIが活躍する時代はあんたらの孫の孫くらいでしょうよ。

    +4

    -3

  • 1830. 匿名 2017/09/13(水) 22:46:11 

    アメリカの友達に「オリンピックの閉会式みたけど東京のトップの女性、素敵ね!」って言われてちょっと嬉しかった。舛添じゃなくてよかったー。
    日本は女の人も活躍してるよって言いたいけど、同じ女性でもこんなに専業主婦推進派いるんだね。まだまだなんだね日本。

    +11

    -2

  • 1831. 匿名 2017/09/13(水) 22:46:19 

    トピ主が日本から出ていけばいいよ
    男女平等を否定し、日本やアメリカやドイツより"正しい"国にでも行けば?どこ?

    +7

    -4

  • 1832. 匿名 2017/09/13(水) 22:46:23 

    パートタイム労働だって既婚女性の立派な社会進出だと思います、アルバイトと並んで無くてはならない労働力

    おかしくなってる、いびつさが目立ってるのはむしろ逆な気もする
    男性が新たに進出した職業分野で起きてる問題の数々を見ないのかな?
    保育士とか、介護士とか
    人手不足で、適性がないのに雇う傾向、それで悪影響が出ることは確かにある、男女問わず



    +3

    -3

  • 1833. 匿名 2017/09/13(水) 22:47:31 

    >>1799
    ありがとうごさまいます
    幼い頃に母親に愛されなかったストレスとトラウマが原因で、いまも病気を繰り返しながらなんとかやっています…
    母はそんな風には思っていませんし、実際悪気はないのでしょうがやはり消えません
    あなたのおかげで救われました
    うちは残念でしたが、仕事も家庭も両立されている女性のことまで批判してはいません
    素晴らしいと思いますし尊敬しています
    ただ、わたしや母のようにできない人が無理をして子どもが犠牲にならないようにと思うだけです

    +3

    -1

  • 1834. 匿名 2017/09/13(水) 22:47:40 

    流石先進国なのにライバルが韓国の国だけあるね
    女性軽視は徴兵制がある韓国以下

    +1

    -3

  • 1835. 匿名 2017/09/13(水) 22:48:29 

    >>1828
    じゃあこれからの現代はやっぱりAIだな(笑)

    +3

    -2

  • 1836. 匿名 2017/09/13(水) 22:48:40 

    扶養内パートが賃金安を作り出してるの知らないの?
    あなた方の旦那の安い給料もまわりまわって専業主婦が作り出してる

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2017/09/13(水) 22:48:50 

    意味はあるかと。
    ただ、私は人の上に立つような立場にならないで、下っ端で責任もなく適当に働ければと思ってる。

    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2017/09/13(水) 22:48:53 

    >>1822
    全部は否定しないけれどもちょっと極端過ぎているんだよね。昔は男と戦わないといけなかった場面は会ったんだろうと思うの。だけど現在の多くの女性はただ共存を求めているんだろうと思うのね。ゲイの人とか、本当に色々な人が出て来て、みんな色々な形があっても良くないか?と思うけど、フェミの一部の人たちが「~でないといけない」と言うのは、それこそ昔女性に男性が強要した生き方と一緒の事をしているわけだから

    +3

    -1

  • 1839. 匿名 2017/09/13(水) 22:48:59 

    >>1830
    舛添だったらチョイチョイ韓国テイストが混ざってたろうね。ほんと小池さんで良かったw

    +3

    -1

  • 1840. 匿名 2017/09/13(水) 22:49:15 

    >>1828 確かに

    +1

    -3

  • 1841. 匿名 2017/09/13(水) 22:49:44 

    個人的な話だけど子供のころ虐められたせいで男性が苦手で、昭和の、女は男を立てる、三歩後ろを歩く、女は可愛がられてなんぼみたいな男社会の価値観がどうにも苦手。
    今は完全じゃないけどそれよりは大分生きやすいなって思う。
    先人が頑張って地位向上させて自立しやすくしてくれたおかげだよね。ありがたい。

    +6

    -3

  • 1842. 匿名 2017/09/13(水) 22:50:58 

    >>50
    素晴らしい
    >>1みたいな女や内容が一つもないのに意地で1にプラスをつけてるような女は社会進出するに相応しくないと私も思うよ 男も

    +5

    -1

  • 1843. 匿名 2017/09/13(水) 22:51:17 

    意味があるとか無いではなくて、必要に応じて自分でお金を産む力がないと生きていけないのでは・・・
    日本がおかしくなった、とありますが具体的にどのあたりがおかしくなったと思っているんですか?
    平成生まれにはよくわかりません。

    +3

    -2

  • 1844. 匿名 2017/09/13(水) 22:51:20 

    バリキャリが築き上げた女性の地位なのに
    その地位をキープしながらバリキャリをグサグサに刺す専業主婦

    +8

    -3

  • 1845. 匿名 2017/09/13(水) 22:52:24 

    社会進出ってどの程度?
    パートでも社会進出なの?
    それとも正社員でキャリア積んでそれなりの地位を築いたらなの?
    男も女も性差だけでなく、普通に個人差あるからね
    やりたい人がやれるわけじゃないし…仕事も家庭も両立できてパートナーに理解があり、能力のある人はどんどん進出したらいいと思いますよ

    +5

    -1

  • 1846. 匿名 2017/09/13(水) 22:52:40 

    あのね、時代は常に進化するのよ?w
    今のままでいつ迄も変わらないとか思っちゃってる人
    頭大丈夫?www

    +4

    -3

  • 1847. 匿名 2017/09/13(水) 22:53:02 

    日本の年功序列社会ってのが1番問題なんじゃないかな。
    完全実力社会なら子育てや出産で一回仕事辞めたり休んだりしても復帰してからの出世があり得る。
    でも今の日本だと一回辞めたら終わりだもんね。

    ただみんな楽したいから結局ずーっと年功序列のまま変わることはないんだろうけど。

    +4

    -2

  • 1848. 匿名 2017/09/13(水) 22:53:05 

    中国共産党を「腐敗して無能」
    と言い放った正直なAIに
    専業主婦をどう思うか聞いてみたい

    +8

    -1

  • 1849. 匿名 2017/09/13(水) 22:53:07 

    >>1844
    うちの親戚が多分日本ではじめて自分で育休を作って取ったのではないかと思う事があるけど、そんな事は言わないよ

    +1

    -1

  • 1850. 匿名 2017/09/13(水) 22:53:25 

    >>1 男女平等と雇用機会均等法を一緒くたに考えるから、ややこしい感じになるんじゃないかな
    平等って「同じ」という意味では無いと思うけれど

    +2

    -1

  • 1851. 匿名 2017/09/13(水) 22:54:25 

    >>5
    じゃあ国に帰りなよ!

    +2

    -1

  • 1852. 匿名 2017/09/13(水) 22:54:31 

    色んな人がいるのはいいとして産めるのは女だけなんだよ。その辺り履き違えると国家自体が成り立たないし元に移民問題がすぐそこまで来てもはや対岸の火事ではないんだよ。

    +7

    -4

  • 1853. 匿名 2017/09/13(水) 22:54:36 

    むしろ、育休とか昔はたったの2週間でキツかったけれども、最近の子は2年間で、本当に色々と職場に求める要求が多すぎると言っていたわ

    +11

    -3

  • 1854. 匿名 2017/09/13(水) 22:55:48 

    目標をもって、諦めず努力して
    小さいけど働きたかった業種に
    転職することが出来て嬉し泣きしました

    入社したら社長からセクハラされ
    宴会の時は喜び組のように社長の横に座らされ
    容姿で採用したと笑いながら言われました

    少なくとも私の周囲はまだまだ男性社会
    女の社会進出の意味を分かってない、理解のない人たちばかりで悲しくなりますね

    +8

    -2

  • 1855. 匿名 2017/09/13(水) 22:55:50 

    日本はミソジニストが多いから、女性の地位向上を必死に目指した日本人女性や、そんな日本に手を貸してくれた外国人がたくさんいて長年かけて漸く女性差別がなくなってきたのに、女性差別が解消されていく社会でしか生きたことがない女が知ったような口を叩くのは本当に滑稽だね

    +7

    -7

  • 1856. 匿名 2017/09/13(水) 22:55:56 

    原始時代の男性は狩り、女性は群れになって子供をあやしながら果物や野菜を収穫してたんだから
    かみんな食べるために労働してたよ
    男女働かなくていいのは貴族が出始めてから
    女性が働かなくて良くなったのは産業革命から
    人類の歴史からすれば女性が働かない時代は結構浅い

    +9

    -3

  • 1857. 匿名 2017/09/13(水) 22:56:50 

    高速道路に関してはあと20年もしない内に
    ドライバーいない無人の車が走ってるよ。
    10年で大きく変化する。AIも医療も。

    +3

    -1

  • 1858. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:08 

    >>1830
    なお、現実。大量の税金無駄遣い。

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:11 

    >>1815
    労働者が労働条件改善を求めるのは当然のこと。
    男女の差ではなく、平等に査定するようにと求めるのは間違ってないよ。

    +3

    -2

  • 1860. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:12 

    働きたくても働けない人は男女ともにいるし、働かなくても食べていける人たちもいるし
    社会進出がどの程度を指すか分からないけど、できる環境にある人はいくらでも進出したらいいと思う
    意味があるかどうかは本人次第だけど、国にとってはありがたい税収になるんじゃないの
    年間で見たら給料の三分の一くらい取られててやる気なくすことあるけどね…せめてボーナスから所得税取るのやめて…

    +5

    -1

  • 1861. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:31 

    日本ではこういう制度自体が向かないんでしょうかね~。
    なぜって、小さいうちから息子に手を掛けすぎな母親がいまだにたくさんいるから。
    そしてそんな男性を文句言いながら甲斐甲斐しく世話する女性も男性から本気で手を引けば全体的に変わるのかもしれないけど、きっとそれは出来ないと思ってます。

    +3

    -1

  • 1862. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:32 

    ロボットが言う事を聞か無くなっても
    いざとなったら無慈悲に電気を停めちゃえば良い

    +1

    -1

  • 1863. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:36 

    >>1852
    共働きになったから少子化になったとでも?
    専業主婦が多かった1970年から少子化は始まってるよ
    それは国が人口抑制のために学費を高くしたから
    少子化の原因は学費の高騰化
    兼業で2〜3人産んでる人は多いよ

    +8

    -3

  • 1864. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:40 

    アメリカにしろ女性が育児出産と言っても、あまり職場には迷惑のかからないように配慮しているじゃない。一旦辞めたり、ベビーシッターを雇ったりしてね。だけど日本だけよ。こんなに企業にあまりにも負担を求めるのは

    +7

    -3

  • 1865. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:48 

    >>17
    アンケート工作チョンが湧いてるね〜

    +3

    -1

  • 1866. 匿名 2017/09/13(水) 22:58:39 

    社会進出ってどのレベルの話だろ。
    男女性差はあると思うので、偏りがある社会は豊かではないと思うけど。
    男女ともに生活維持のため自分の幸せのため働くだけなのだから、意味はありますかとかそういう次元の話ではないと思う。

    +3

    -1

  • 1867. 匿名 2017/09/13(水) 22:59:38 

    専業主婦に一回なってしまうと、普通の人は
    正社員復帰って難しくなってしまうよね。

    稼げない・養ってもらってることから
    育児だけじゃなく、下手すりゃ五人分(両親・義両親・夫)の介護を丸投げされる。
    他に兄弟がいても彼らが働いてたら、スルーか良くて金で解決だよ。

    優秀な女性は、やめようが休もうがまた職にありつけるから
    優秀じゃない人ほど、きちんと働き続けないとならなくなりそう。

    +9

    -1

  • 1868. 匿名 2017/09/13(水) 22:59:50 

    >>1864
    自己責任国家アメリカだけだよw
    ヨーロッパはもっと厚待遇だよ

    +1

    -3

  • 1869. 匿名 2017/09/13(水) 23:00:05 

    それで女性の社会進出が難しい時代に逆戻りして、それがうまくいかなかった時はどう責任をとるの?
    特に働きたいのにトピ主みたいな人間のせいで働けなくなった女性にはどういう形で贖罪するの?
    時代を逆行するのは簡単だけど、前進させるのはかなり大変だよ
    もちろんうまくいかなかった場合の打開策や責任まで考えてトピ立てしたんだよね?

    +3

    -2

  • 1870. 匿名 2017/09/13(水) 23:00:42 

    >>1862
    そうなった時に、何もできなくなった人間たちが、どうやって生きていくんだよ。

    +0

    -2

  • 1871. 匿名 2017/09/13(水) 23:01:04 

    >>1863
    女の社会進出と少子化は比例するよ、先進国では特にね。増えてるのは移民ばかり。

    +4

    -7

  • 1872. 匿名 2017/09/13(水) 23:01:39 

    >>1868
    充分な公務員とかのリストラをやって、その分を国民にそういう形で返しているわけよ

    +1

    -2

  • 1873. 匿名 2017/09/13(水) 23:01:50 

    AIってほどじゃないけど、ここ数年で掃除はルンバがいない間やっててくれるし、食洗機で食器はピカピカだし、乾燥機付き洗濯機でシーツはいっつも洗いたて。家事ってほんと楽になった。私の子供の頃なんて炊飯器も釜だったもん。
    専業主婦の座は機械化の波で危うくなってるのでは 笑

    +7

    -7

  • 1874. 匿名 2017/09/13(水) 23:02:02 

    >>1869
    現時点で上手くいってない中途半端な進出の失敗の贖罪は?

    +0

    -1

  • 1875. 匿名 2017/09/13(水) 23:02:42 

    他トピであった
    専業主婦がいきなり夫から離婚してくれ、って言われたら?
    社会進出というより
    自分くらい自分で養いたい、と思うな

    +11

    -1

  • 1876. 匿名 2017/09/13(水) 23:02:42 

    え?少子化の現代、労働力不足という問題を抱えてるのに??

    昔の日記でも読んじゃった?

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:02 

    >>17
    そりゃ子育てでしょ。このトピの趣旨からは的はずれなアンケートだと思うけどね(笑)
    皆が皆結婚している訳では無いし、既婚で必ずしも子供がいる訳でもないし。
    自分や家族のことを優先させたいのは当たり前、そのために仕事してるんだからさ・・・
    謎アンケートだわ。

    +2

    -1

  • 1878. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:24 

    >>1
    主は何がおかしくなったと思ってるの?

    +1

    -1

  • 1879. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:27 

    やっぱり日本から離れることも視野にいれて人生設計しよう
    しばらくの間は日本は女性として停滞か後戻りしかなさそうだ

    +4

    -1

  • 1880. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:30 

    >>1827
    AIなんかに期待している時点で終わってると思う。
    AIが活躍するって謳ってるところは自社や関連会社でAIを売り出しているところばっかだって暴露されてたね。
    大体AIなんて普及させるなんて金銭面で無理でしょ。
    メンテナンスもある。
    最新の手術用医療機器でさえ数億円かかってるというね。
    最低賃金で雇っている外国人労働者の代わりの動きが出来るほどの出来のものなの?
    一番必要な分野の一つの介護はできるの?
    インフラ整備は?
    万が一目まぐるしい進歩があったとしても人間らしい心を持てるの?
    それは何百年後?
    ただの頭脳の活躍なんてたかが知れてる。
    そもそも一番の論点に挙げられるのはAIなんて消費活動は一切してくれない。
    馬鹿らしくて話にならない。

    +4

    -6

  • 1881. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:47 

    働かなきゃやってらんないから働くけど、子供にも出来る限り手をかけてあげたいからもっと兼業主婦が働く環境を整えてほしいです
    産休育休はかなり整備されましたが、実際は使えない会社もありますし、子供が病気で呼び出されても帰ったら迷惑!って人もいるし…特に田舎は仕事を続けられなくなることが多いです
    都会では保育園の確保が難しいとか問題はたくさんあると思います

    +5

    -1

  • 1882. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:52 

    労働者不足というのはこれからのAI化とかで解決されてくると思う

    +6

    -2

  • 1883. 匿名 2017/09/13(水) 23:04:44 

    今のおばあちゃん世代は
    好きでもなんでもない人と結婚させられて
    結構ヒドイ状態でも離婚できなくて
    尽くす一方で生きてきた人多いよ
    そんな世の中に戻りたいのかい?

    +8

    -1

  • 1884. 匿名 2017/09/13(水) 23:04:57 

    今はものすごく技術が進歩してきているからね。日本の学校はおいついていないけれども、もう世界はスゴイところまで話が進んでいるのよ

    +8

    -2

  • 1885. 匿名 2017/09/13(水) 23:05:24 

    その適材適所って誰が決めるんですか?
    日本のトップが男性ばかりなら男性に有利な適材適所になりますよね

    +5

    -1

  • 1886. 匿名 2017/09/13(水) 23:05:59 

    >>1794
    モラハラ認定は誰のおかげで飯が食えるんだとか、どうせお前はもう外で働けないとか言われたからしましたよ。私が胃腸炎でもインフルエンザでも子供みないで平気で飲みに行ったり。
    もともとモラハラ気質持ってたのに見抜けなかった。今は捨てられないために頑張ってるのかなw
    今は子供のために我慢してるけど、絶対許さない。子供巣立ったら離婚です。

    +6

    -2

  • 1887. 匿名 2017/09/13(水) 23:06:32 

    少子化になって移民が増えてる事実を書いたらマイナス連打とかw
    フェミって本当都合の悪い事はスルーなんだねw

    +4

    -3

  • 1888. 匿名 2017/09/13(水) 23:06:37 

    劣化したのは左翼だけじゃないんだね

    +2

    -1

  • 1889. 匿名 2017/09/13(水) 23:06:57 

    >>1885
    成績

    +1

    -2

  • 1890. 匿名 2017/09/13(水) 23:07:12 

    たまに思うけど、働いて子育てもして家事もしてって...男いる?!旦那の意味?!って思う時がある。
    旦那への負担や不満があれば自分でやっていけるから離婚しやすいし。だから旦那へのDVとかモラハラとか増えてきたんだろうね

    +5

    -2

  • 1891. 匿名 2017/09/13(水) 23:07:36 

    >>1709
    育児するのも、外で働くことも必要なことです。
    でもそれを実現できない政策、そして変わらない価値観・体制があるから悲しくなります。
    出産後の仕事復帰を(したい場合は)奨励する。圧力をかける会社には罰則を課す等具体的に拘束力を持って法を行使しない限り到底我々が生きている間に女性は楽になれませんね。。。

    いろいろ上から目線な人達を見ると、結局誰の股の間から出てきたんだって思って仕方ない今日この頃です。

    +2

    -1

  • 1892. 匿名 2017/09/13(水) 23:07:41 

    >>1885
    なりますよね?

    いや、別にならない。女性有利な仕事が欲しいなら女性が作ればいいのに出来ない。トップの性別は関係ない

    +0

    -1

  • 1893. 匿名 2017/09/13(水) 23:07:45 

    AIが全てをやるようになったら、人間は終わり。

    +2

    -2

  • 1894. 匿名 2017/09/13(水) 23:08:40 

    >>1880
    AIは買い物もしてくれないし税金も納めてくれないし年金も払ってくれないね
    信者は夢を描いているだけで一切根拠も出そうとしない
    昨日貼られてたけど最新のAI技術だとか言って貼られてて腹を抱えた動画w
    最新技術ですらこんなもんなんだよ
    Atlas, The Next Generation - YouTube
    Atlas, The Next Generation - YouTubeyoutu.be

    A new version of Atlas, designed to operate outdoors and inside buildings. It is specialized for mobile manipulation. It is electrically powered and hydrauli...

    +4

    -3

  • 1895. 匿名 2017/09/13(水) 23:09:03 

    >>1
    主さんの年齢が気になる。
    何を意図して立てたトピなのかすら、ペラッペラ過ぎて検討がつきません。

    +2

    -1

  • 1896. 匿名 2017/09/13(水) 23:09:15 

    >>1885
    現時点でも3kの仕事はほとんど男がやってる。男が有利とは何においての話?

    +2

    -2

  • 1897. 匿名 2017/09/13(水) 23:09:49 

    私は海外に逃げるよ
    せめてもの償いで日本の女性差別の酷さを積極的に伝えるわ
    愛国者のみなさんもご心配なく
    パヨクではなくみなさんの言葉を伝えますし、私からは女性差別だよねとは言わないので

    +2

    -3

  • 1898. 匿名 2017/09/13(水) 23:10:09 

    >>1893
    技術にしろ、人間でないとわからない繊細さはあるから、そういうのは残るんじゃない?
    だけどAIと言うのは、今でいう車業界とか、電子業界みたいなものだから、日本は教育の環境から酷い遅れをとっている現実があると思うよ。次の時代の分野であるだろうからね

    +2

    -2

  • 1899. 匿名 2017/09/13(水) 23:10:11 

    いやいや、女の人のほうが働き者だよね?
    仕事して終わったら家では家事に育児に辛すぎる。
    専業主婦してたらそれはそれで叩かれるし。

    そもそも子供は女にしか産めないんだから、男女平等だの何だの言っても結局は限界がある。

    そして女の人が子供産まないと日本は終わる!

    +5

    -6

  • 1900. 匿名 2017/09/13(水) 23:10:20 

    >>1856
    男は狩りをして女は果物や野菜を集め子守をした。
    男は仕事、女は家仕事、何が違うの?
    女が働かなくなった歴史は短い?
    専業主婦はお金は稼いでないけど働いてるよね?
    子育ても家事もした事ない人かな?

    +6

    -8

  • 1901. 匿名 2017/09/13(水) 23:11:13 

    社会進出はいいけど、女性ばかりは嫌。
    女性比率が増すと馴れ合い集団になるか、マウンティングで潰しあいになるかどっちかだから。

    独身税のあそことか酷かったでしょ。あの提案しちゃえるのも酷いけど、他の活動も全部ふんわりでどういう着地点を目指してるか見えなかった。

    +9

    -2

  • 1902. 匿名 2017/09/13(水) 23:11:34 

    >>1890
    シングルファーザー

    +1

    -1

  • 1903. 匿名 2017/09/13(水) 23:11:35 

    >>1873
    釜って…一体いくつ?www

    +1

    -1

  • 1904. 匿名 2017/09/13(水) 23:11:40 

    >>1894
    まずはAIを否定するなら根拠を出せよ

    +3

    -3

  • 1905. 匿名 2017/09/13(水) 23:11:47 

    >>1899
    世界一余暇時間が多いけど?

    +1

    -0

  • 1906. 匿名 2017/09/13(水) 23:12:03 

    >>1894
    経済は回せるからね。後はどう国が集めたお金を回していくかだけじゃないかね?
    ただ理系の子供がいたら、日本の高等教育がどれだけ遅れをとっているのかという現実を知らないと生き残れないと思うよ

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2017/09/13(水) 23:12:23 

    本当に管理人って男ホイホイトピ好きだよね(笑)
    管理人も男で女叩き好きなの?(笑)

    +8

    -1

  • 1908. 匿名 2017/09/13(水) 23:13:04 

    産んで育てて外で働いて家事してってほんと大変すぎる

    +6

    -1

  • 1909. 匿名 2017/09/13(水) 23:13:44 

    子供を産めるのは女だけ、産んだら育てなきゃいけない。外で働く事だけが正解?
    子供を他人に預けて働くのが正解?

    +8

    -1

  • 1910. 匿名 2017/09/13(水) 23:14:09 

    日本は男社会だから~って文句ばっかり言ってる人は
    男の保育士と男の看護師と男の美容部員と男の専業主夫も認めてあげたら?

    +6

    -5

  • 1911. 匿名 2017/09/13(水) 23:14:16 

    BBAチャンネルで>>1にマイナスがこれだけつくとは思わなかった

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2017/09/13(水) 23:14:44 

    >>1904
    面倒くさいから貼っとく

    >産業用ロボットの2017~2019年の成長率見通しは年率13%
    ロボット産業の将来市場は、2020年には2.9兆円、2035年には9.7兆円まで成長すると予測されていますよ

    例えばこれ書いた人
    どこの記事かと聞いたら「NEDO」とか言ってたけど、もろAI(産業用ロボット)の研究開発してるところだし
    AIが職場を奪う 雇用240万人減、GDP50兆円増 平成42年試算 - 産経ニュース
    AIが職場を奪う 雇用240万人減、GDP50兆円増 平成42年試算 - 産経ニュースwww.sankei.com

    人工知能(AI)技術が社会に普及すると、日本の国内総生産(GDP)が平成42年に50兆円増える一方で、雇用者数は240万人減るとの試算を三菱総合研究所がまとめた…


            本当に「労働力」は不足するのか?-AIとロボットによる労働代替化の行方 | ニッセイ基礎研究所
    本当に「労働力」は不足するのか?-AIとロボットによる労働代替化の行方 | ニッセイ基礎研究所 www.nli-research.co.jp

    本当に「労働力」は不足するのか?-AIとロボットによる労働代替化の行方 | ニッセイ基礎研究所 レポート一覧本当に「労働力」は不足するのか?-AIとロボットによる労働代替化の行方  | ニッセイ基礎研究所研究領域経済金融・為替アセットマネ...



    これも得意げに貼ってた人がいたけど、三菱総研が言っているのを産経が記事にしているんだけど、三菱総研なんてAI事業を絶賛売り出し中なんだよ
    ニッセイに至っては「ニッセイAI関連株式ファンド」があるし
    だからAIが近い将来活躍するなんて謳ってるところは大体が自社が携わってるんだよ

    そんな都合よくAIが短期間で目覚ましい進歩を遂げるとでも思ってるお花畑脳なの?

    +3

    -3

  • 1913. 匿名 2017/09/13(水) 23:14:48 

    >>1886
    私のことかと思った!!
    言われたこと、されたこと、思ってること全部一緒!
    子供が巣立つまで、旦那はATMよ!
    お互い頑張りましょうー!

    家事育児仕事全部一人で疲れた。

    +2

    -2

  • 1914. 匿名 2017/09/13(水) 23:14:49 

    AIなんてーって言ってる人は10年前ほとんどの人間が携帯をスマホに持ち替える事なんて想像もしてなかったんだろうな。流通ひとつとってもスマホで激変したでしょう?これから10年で社会はもっと変わるよ。

    +2

    -6

  • 1915. 匿名 2017/09/13(水) 23:15:16 

    >>1908
    子供二人育てた経験からすると、辛いのは数年だけでトータルすると定年までバリバリ働くことと比べると楽。

    +3

    -2

  • 1916. 匿名 2017/09/13(水) 23:15:57 

    北川景子は?

    +0

    -2

  • 1917. 匿名 2017/09/13(水) 23:16:00 

    >>1890
    まぁ・・・下世話な話だけど種がないと子どもはできないからね。
    特にいらないならシングルマザーになれば良いと思う。

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2017/09/13(水) 23:16:20 

    まぁあれだな、通説っていうのは極論と極論の間にできるもんだ。いつかいい塩梅に落ち着くだろうが、今は息苦しい世の中だね~。きっと50年後くらいの教科書に我々の葛藤があったからこそ、現在の働き方や育児のスタイルが確立されたと記録されているはずだ。

    +3

    -1

  • 1919. 匿名 2017/09/13(水) 23:16:35 

    せめて男女平等ではなく、女性が社会進出しておらず、発展している国を挙げてもらえませんかねぇ

    +5

    -1

  • 1920. 匿名 2017/09/13(水) 23:16:40 

    >>1833
    正直私の母は子供が産まれる前に亡くなってるんだ。だから私は誰にも頼らずに子供の側にいて子育てしてきた。母親とは全く正反対の育児をしてきたよ。息抜きもない育児は辛いし大変だったけど心身共に強くなった。暫くして仕事に出たけど、不思議なもので今も私の味方をしてくれる。
    新しい絆が出来たんだよね。大丈夫。子供を想う気持ちがあれば。あなたもきっとトラウマから抜け出せるよ。

    +2

    -1

  • 1921. 匿名 2017/09/13(水) 23:17:15 

    >>1898
    それが本当なら、貧富の差がとてつもなく拡大して、日本は悲惨なことになる。

    +0

    -2

  • 1922. 匿名 2017/09/13(水) 23:17:19 

    >>1910
    がる民「犯罪がー。子供がー」

    +2

    -2

  • 1923. 匿名 2017/09/13(水) 23:18:04 

    日本のブラック企業対策、働き方改革が始まったので女性の排除に入るんですね分かります

    +0

    -1

  • 1924. 匿名 2017/09/13(水) 23:18:54 

    2ちゃんのおっさんと同じ考えのおばさんが多いね
    女が社会進出する意味はありますか?

    +3

    -2

  • 1925. 匿名 2017/09/13(水) 23:18:55 

    本当にはぁ?だわ

    +1

    -1

  • 1926. 匿名 2017/09/13(水) 23:19:16 

    >>1919
    インドとか無茶苦茶発展してるよ、経済面ではね。

    +3

    -1

  • 1927. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:05 

    なんか働くにしろ化石な人たちといても新しい情報は得られないから、出来るだけ開明的なところがいいよね。子供の進路にしろ色々と考える上でものすごく役に立つだろうからね

    +3

    -1

  • 1928. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:20 

    >>1912
    誰かも言ってたけどAI信者はアポロ時代に21世紀には宇宙旅行が当たり前になると言ってた昔の人間と変わらないね
    ドラえもんの方がわかりやすいか?

    そもそもAIの技術が発展するかどうか云々の前にそんなものに賭けてる時点で終わってるってことなんだよ

    +7

    -4

  • 1929. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:23 

    とりあえずPCも
    キーボードなんて無くなって行くでしょうね?
    アレ自体がもはやアナログ
    現に若い子はスマホかタブレット端末が主流だし

    +3

    -1

  • 1930. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:37 

    名誉男って男女対立を深めるだけだし本当に必要ないね

    +1

    -1

  • 1931. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:15 

    >>1900
    >>1856がいってるのは食べるための労働でしょ
    育児は労働だけど食べるための労働ではない
    あなたこそ何もわかってない

    +0

    -3

  • 1932. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:43 

    あの時代に日本及び薩摩藩、長州藩が生き残ったのも、開明的であったからだしね。AIの時代を否定しても意味がないと思う

    +3

    -3

  • 1933. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:44 

    >>1919
    本当に平等な社会進出自体は賛成だよ。でも、日本の女性が求めてるのは機会の平等ではなく結果の平等だからおかしくなってる。楽な仕事選んでおいて金だけよこせってのは通用しないよ

    +6

    -3

  • 1934. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:51 

    >>1926
    あ、あのレイプ大国…?

    +1

    -4

  • 1935. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:59 

    ちょっと前の男性保育士のトピで、
    男の子は男性が面倒見て、女の子は女性が面倒見ればいい、って意見多くて、
    男女分けて育てること、女性が花嫁修業させられてたのは女性の希望でもあったのかな、と思った。

    +2

    -6

  • 1936. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:15 

    なんだかんだトランプみたいな日本だったらなんの問題にもならない程度の発言でも批判されるアメリカはいいな
    トランプレベルでも多くの先進国では女性差別なんだとびっくりした

    +2

    -2

  • 1937. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:30 

    男でも女でも個体差なんじゃないかと思う事はあるんだよね。住んでいる社会は違うけれどもね

    +5

    -1

  • 1938. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:37 

    >>1926
    そのインドと関係を強固にする為に今、安倍総理がインドに行ってますよね!
    これから日本とインドの様々な共同開発とか増えて行くでしょうね!ある意味最強だわ\(^o^)/

    +1

    -5

  • 1939. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:46 

    つうかさ、社会が家事育児を立派な仕事とみなさないところに問題があると思うよ。もし、それを立派な仕事と国が言ってくれたら、ほとんどの人が社会進出して社会貢献しているってことになるんだから。家事育児が仕事でないって言ってるやつ正気か?

    +9

    -1

  • 1940. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:46 

    >
    AIって生産はするけど消費活動一切しないじゃん
    消費活動しない奴ら増やしてどうすんだよ
    AIが車買ったり、服や雑貨や本買ったり、映画観たり外食したり
    投資したり温泉行ったり遊園地行ったり美容室行ったり
    野菜や米買ったりするの??
    労働して生産するだけじゃ意味ないんだよ
    「消費」までがセットなんだから

    +2

    -2

  • 1941. 匿名 2017/09/13(水) 23:24:18 

    >>1919
    他国は伸びてます。でも、何故か少なくとも以前よりは男女平等が進んだ日本では衰退してる。つまり日本の女性は…後は言わなくても分かるよね?

    +0

    -2

  • 1942. 匿名 2017/09/13(水) 23:24:25 

    政府が調査したひきこもりニートがいる家庭を調査したところ母親の職業は
    専業主婦60%
    会社員20%
    士業15%
    自営業5%
    専業主婦にとっては不都合な真実かな

    +6

    -3

  • 1943. 匿名 2017/09/13(水) 23:24:56 

    >>1934
    女が社会進出してない国って前レス読んでから書いてね。レイプって言葉で帳消しにしようとしてる意図が見えるけど実際経済は目まぐるしく発展してるよ。

    +3

    -1

  • 1944. 匿名 2017/09/13(水) 23:25:26 

    インドでITが盛んなのはカースト制度にとらわれない職業だからだよ
    インドではカーストでできる職業が決まってるから

    +8

    -2

  • 1945. 匿名 2017/09/13(水) 23:26:25 

    みんなさぁネットの匿名掲示板なんだから本音で語ろうよ
    じゃあ私が女の本音言ってあげるよ
    女は自分が優遇されてないと文句を言う生き物なんだよ!

    +16

    -1

  • 1946. 匿名 2017/09/13(水) 23:26:47 

    >>1939
    それなら、社会進出は充分してるね。良かった良かった(脳内お花畑状態)

    +0

    -2

  • 1947. 匿名 2017/09/13(水) 23:26:59 

    産休明けの女性教師や女性医師のお世話になってる人が多いだろうに
    自分が働きたくないからって社会進出してる女性の足引っ張るな!

    +7

    -2

  • 1948. 匿名 2017/09/13(水) 23:27:06 

    スマホのマイクですぐ翻訳音声が出るし、スマホカメラをかざすだけでも翻訳が表示される。
    ドラえもんの「ほんやくコンニャク」みたいだ…って思ったよ。
    科学技術の発展ってすごいしワクワクする!

    +2

    -2

  • 1949. 匿名 2017/09/13(水) 23:27:17 

    なんか普通に、昔と違って日本の政府そのものに将来の設計図がないからね。本当に子供がいなくって良かったとは思う事はあるけどね。中国にしろものすごい勢いで時代の波を読んでいたりするしね

    +4

    -1

  • 1950. 匿名 2017/09/13(水) 23:27:43 

    >>1929
    キーボードはそのうちフラットになるでしょうね。そのタブレット端末の中枢を作ってる会社の旦那がいますが、AI化はそう簡単じゃないんだと言ってますよ。

    +2

    -2

  • 1951. 匿名 2017/09/13(水) 23:27:56 

    >>1944
    ここまでで一番納得出来るコメント

    +1

    -1

  • 1952. 匿名 2017/09/13(水) 23:28:05 

    フェミニズムどころか
    歴史的な女性の暮らしすら知らないバカが
    フェミニズムを批判するって...
    いろんな意見があってもいいけど批判するなら最低限の知識くらい身につければ
    >>1なんて内容がスカスカだからついてるコメントもバラバラじゃん

    +4

    -2

  • 1953. 匿名 2017/09/13(水) 23:28:41 

    だから社会進出を認めないことは
    女性の家事育児を労働と認めないのと同じことなんだけど…

    +8

    -4

  • 1954. 匿名 2017/09/13(水) 23:28:49 

    仕事できない男はたくさんいる。
    いざとなったら、逃げ出す男もたくさんいる。
    そんな奴らに日本を牛耳らせては、ダメ!

    男だからとか女だからとか関係ない。

    +5

    -3

  • 1955. 匿名 2017/09/13(水) 23:29:06 

    >>1945
    やめろ!男が見たら攻められるぞ!本音は隠せ笑

    +4

    -2

  • 1956. 匿名 2017/09/13(水) 23:29:11 

    今の時代は、親が世界の波を読んで、子供にベストな環境を与えるしかないんじゃないかな?そう思う。日本の政府は昔は計画性があったけど、今はもう全く違うからね。個々人で考える能力が求められるとは思うよ

    +6

    -1

  • 1957. 匿名 2017/09/13(水) 23:29:22 

    >>1926
    インドなんてカーストもすごいし、強姦輪姦殺人もカニを超えて有名で女の人権なんてないも同然だし、カーストで酷い差別もあるじゃん

    そんな国引き合いに出されても説得力ないよ

    +7

    -3

  • 1958. 匿名 2017/09/13(水) 23:29:53 

    >>1953
    はい、全く違います。お疲れ様です。

    +2

    -4

  • 1959. 匿名 2017/09/13(水) 23:30:07 

    男が全員日本軍に入って竹島と北方領土と尖閣諸島を武力を使って取り返してきたら考える

    +4

    -2

  • 1960. 匿名 2017/09/13(水) 23:30:08 

    意味は有る

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2017/09/13(水) 23:30:54 

    >>1953
    それなら、達成されてるから今のままでいいじゃん。

    +1

    -1

  • 1962. 匿名 2017/09/13(水) 23:31:06 

    日経新聞の記事でもAIが活躍するとかいう記事があったけど、著者との関係がズブズブだったね
    AIなんて胡散臭すぎるし何で日本の50年後には超々高齢化社会を迎えて老人が2.5人に一人になるって時代になると言われてるのにそれまでに急激に日本を豊かに出来る程発展すると思えるのかね。
    そもそも介護なんて細やかな気遣いができなきゃ出来ない仕事をAIやロボットが出来るとでも思ってるのか?

    +3

    -3

  • 1963. 匿名 2017/09/13(水) 23:31:31 

    私も最悪日本を出られる環境を整えよう

    +1

    -4

  • 1964. 匿名 2017/09/13(水) 23:31:53 

    >>1959
    仮に出来た場合、その分女は何するの?

    +5

    -1

  • 1965. 匿名 2017/09/13(水) 23:32:19 

    >>1959
    それとセットで反日侵略者を一匹残らず日本から追い出さなければ意味が無い

    +2

    -1

  • 1966. 匿名 2017/09/13(水) 23:33:31 

    男っていうだけでそれなりに給料もらえた時代の方がおかしいと思います

    +2

    -1

  • 1967. 匿名 2017/09/13(水) 23:34:07 

    >>1962
    つかAIを作ってる奴に聞けと言いたい。

    +2

    -2

  • 1968. 匿名 2017/09/13(水) 23:34:15 

    反日はサッサと出て行け!

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2017/09/13(水) 23:34:41 

    このトピ1年くらい継続表示したほうがいい

    +2

    -1

  • 1970. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:02 

    >>1887
    童貞ガル爺 乙

    +1

    -1

  • 1971. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:16 

    少子化 移民化 なんでもいいよ
    子供が減っても移民がいなくても日本の性差別はなおらないから

    +2

    -2

  • 1972. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:31 

    atlasとか開発した boston dynamicsもGoogleの親会社のalfabetに売られたよね
    今 ソフトバンクに買われたんだけども

    +1

    -2

  • 1973. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:33 

    うちの夫は家事育児大好きだし私は仕事大好き
    だから共働き共育てやってるよ
    完全折半とはいわずお互いの繁忙度で調整してる

    娘がいるけど独身かもしれないし
    それだったらちゃんと1人で生きていけるようにスキルを身につけさせたいと思う
    私はそのために道を切り開きたいから働き続けるな
    次世代の女性のために意義あることだと思う

    +7

    -3

  • 1974. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:44 

    無職の働き盛りの男が女子供を痛めつける事件を見るたび、出来の悪い男の窓際さえ女に奪われてるから居場所ないんだろうなーと感じます。

    雇用機会均等法のせいかどうかは分からないけど…

    +3

    -6

  • 1975. 匿名 2017/09/13(水) 23:36:20 

    一家の大黒柱として旦那と子供を養ってるのに男性と同じ待遇を受けられない
    これは差別だと思う
    旦那も働いてるけど2馬力で働きたいけど男性と同じ待遇を受けられない
    これは区別だと思う

    +5

    -3

  • 1976. 匿名 2017/09/13(水) 23:36:52 

    BBAと男による女虐めが激化してきましたね

    +3

    -3

  • 1977. 匿名 2017/09/13(水) 23:37:05 

    無職のクズ男の事件が増えた気はする
    チカラだけ強いから最悪

    +3

    -2

  • 1978. 匿名 2017/09/13(水) 23:37:15 

    >>1946
    それなら、社会進出は充分してるね。良かった良かった(脳内お花畑状態)

    内容がどうであれレスありがとね。専業正しいだの働く女が偉いだのと女同士が戦っている間は社会進出は無理だと思う。『女性の社会進出』なんだから、居場所のない男社会に入って行くわけでしょ?戦う相手が違うから。もし仮にあなたか専業主婦になって家事育児をしている時、それは仕事とは言わない(笑)と笑われたとしよう。その気持ちはその立場になって初めて気が付くと思うの。でも、私はあなたがそういう状況になっても笑ったりしませんよ。女同士ですから。

    女は立場によって色々と責任が変わってしまうものなのよ。女であることに誇りをもちなさい!男だったらごめんなさいよ~

    +0

    -1

  • 1979. 匿名 2017/09/13(水) 23:37:53 

    >>1966
    それはおかしいと思うよ。でも、現代はかなり是正されてるよ。女の給料が少ないのは労働時間も短く転勤出張お断り!仕事内容も楽で特別な技術もいらない。これで何故高い給料が貰えると思ったの?ちなみに単純な時給だと男の方が割が悪い。確かに頑張っても報われない女性もいるが、男性にも沢山いる。その中で女だけ底上げしようとするからおかしい。

    +5

    -1

  • 1980. 匿名 2017/09/13(水) 23:38:00 

    >>1974
    仕事選ばなきゃ何だって働けるのにね。男はしょーもない。

    +3

    -1

  • 1981. 匿名 2017/09/13(水) 23:38:15 

    >>1962
    みんなそうやって踊らされていくんだよ
    よくいう「ステマ」だね
    AI事業を手がけている会社ならそもそも莫大な資金があるからAIが活躍するって金をばらまいて記事にさせるのなんて訳ないし見返りも大きいから当たり前のごとくやるし大手だから、新聞だからってそれを信じる人も多い

    +4

    -3

  • 1982. 匿名 2017/09/13(水) 23:38:19 

    意味があると考える女性は多いみたいですね
    トピ主さんしばらくクソトピ立てずおとなしくしててね

    +2

    -1

  • 1983. 匿名 2017/09/13(水) 23:38:28 

    AIが出て来て、これからは芸術が出て来るんじゃないかと思ってみたりね・・色々と想像する事はあるの

    +3

    -2

  • 1984. 匿名 2017/09/13(水) 23:38:33 

    >>1977
    減ってます。終わり。

    +2

    -3

  • 1985. 匿名 2017/09/13(水) 23:38:35 

    社会進出が必要ないなら、大学で学ぶ事始め学問は女に必要無くなるかも知れないですね。事実、バブルの頃までは短大卒までってのが多かったし。女は進学するなって家庭も結構あったらしいし。

    早めに家庭に入るしか生きる道は無くなるだろうから、容姿や生まれた家で人生が決まるかな。
    社会に出てこれないなら、夫がモラハラDV浮気男でも、経済的自立も出来ないから離婚も出来ないね。

    学問教養が無ければ、選挙権も無くても良いかも。働いたお金で趣味を楽しむことも難しいかな。

    私はそんな世の中は嫌です。

    +6

    -1

  • 1986. 匿名 2017/09/13(水) 23:38:42 

    昔がいいと本気で思ってるの?
    こんなだよ?
    女が社会進出する意味はありますか?

    +5

    -2

  • 1987. 匿名 2017/09/13(水) 23:39:08 

    社会進出しなくていいなら選挙権撤廃だね

    +0

    -3

  • 1988. 匿名 2017/09/13(水) 23:39:25 

    社会進出して男女雇用機会均等になったはずなのに、3K職場に女性がほとんどいないのはなぜ?
    結局男社会の美味しいどこ取りしたかっただけで、女性であることを捨ててまで仕事をする覚悟はないんでしょ。

    +3

    -3

  • 1989. 匿名 2017/09/13(水) 23:39:30 

    >>1967
    騙される馬鹿が多いから言われるんだよ

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2017/09/13(水) 23:39:56 

    私も小さい頃に飛行機に乗った時に、こんなスクラップに乗るのは怖いと思ったものよ・・AIも飛行機のような得体の知れないものでしょうね

    +1

    -2

  • 1991. 匿名 2017/09/13(水) 23:39:57 

    >>1976
    自分の思い通りに意見が認められないと「虐められたー」って何歳ですか?

    +4

    -2

  • 1992. 匿名 2017/09/13(水) 23:40:07 

    韓国の男や女性軽視の害人が日本好きな理由がわかるよね

    +2

    -1

  • 1993. 匿名 2017/09/13(水) 23:40:25 

    なんだーニートの男が鬱憤を晴らすトピか。

    現実の男社会じゃ何も言えないんだもんね。男社会だけじゃなくて、女にも相手されてないわな

    +4

    -1

  • 1994. 匿名 2017/09/13(水) 23:40:28 

    今は、女性がいないと成り立たない職場も増えてきてるよね

    看護師、保育士、幼稚園の先生あたりはもちろん
    介護系も女性は必須になってる
    男性と女性では、現場で果たす役割が違うそうです

    女性だからできること、というのは確実にあると思うよ

    +5

    -2

  • 1995. 匿名 2017/09/13(水) 23:40:29 

    >>1977
    ニュースで増えてきたのは「珍しいから」だよ
    犯罪自体どんどん減ってるから

    +3

    -4

  • 1996. 匿名 2017/09/13(水) 23:40:50 

    男女関わらず、働く気がない人は社会進出せず大人しくしといてほしい。それがお互いのため社会のためです。ベーシックインカムが早く導入されないかなぁ。

    +6

    -1

  • 1997. 匿名 2017/09/13(水) 23:41:25 

    >>1986
    そこだけを切り取って「ソース持ってきました」みたいに語る貴女の脳が心配です

    +2

    -1

  • 1998. 匿名 2017/09/13(水) 23:41:30 

    社会は男だけで成り立ってる訳じゃないでしょう?
    世の中 男と女がいるんです。
    女のビジネス 商品 その他諸々

    +1

    -1

  • 1999. 匿名 2017/09/13(水) 23:41:44 

    >>1910
    男の美容師や、女性下着売り場の男の店員
    嫌い。やめてくれ。

    +4

    -4

  • 2000. 匿名 2017/09/13(水) 23:41:45 

    子供産まずにガッツリ働く
    このトピみて決めた

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード