-
1. 匿名 2017/04/11(火) 11:12:51
最近、夫が太ってきました。まだ標準体重の域ではありますが、心臓も悪いのであまり太ってほしくありません。本人に気付かれないようなダイエット食(メニューやレシピ)ありますか?コンニャクステーキなどのいかにもってやつは本人が好きじゃないので…ワガママですが。。成功したダイエット食あれば教えてください!+67
-3
-
2. 匿名 2017/04/11(火) 11:13:51
油料理以外。+27
-1
-
3. 匿名 2017/04/11(火) 11:14:08
>>2
優勝+9
-16
-
4. 匿名 2017/04/11(火) 11:14:31
糖質制限メニュー!+46
-5
-
5. 匿名 2017/04/11(火) 11:14:59
白米にこっそりコンニャクマンナン混ぜる!+115
-5
-
6. 匿名 2017/04/11(火) 11:15:39
+5
-8
-
7. 匿名 2017/04/11(火) 11:15:47
ベビーフードダイエットは止めなよ。+14
-17
-
8. 匿名 2017/04/11(火) 11:16:05
お肉はとり胸肉にする!(皮はとって)+100
-1
-
9. 匿名 2017/04/11(火) 11:16:14
鶏肉でももも肉ではなく胸肉で料理する
毎食冷奴や湯豆腐を出す+78
-1
-
10. 匿名 2017/04/11(火) 11:16:25
夫も喜ぶ作り置きおかずだかって本、食べ応えあるし糖質制限できてすごくいいって姉が言ってた+39
-3
-
11. 匿名 2017/04/11(火) 11:16:29
ミドリムシ+5
-9
-
12. 匿名 2017/04/11(火) 11:17:12
本人にそう言った方が
隠しながらじゃ続けるの大変+84
-1
-
13. 匿名 2017/04/11(火) 11:17:16
アホくさ+1
-26
-
14. 匿名 2017/04/11(火) 11:17:20
揚げ物以外なら、バランス気をつけたらいいかと思います+26
-0
-
15. 匿名 2017/04/11(火) 11:18:16
キャベツともやしがたっぷり入ったお好み焼き
+70
-3
-
16. 匿名 2017/04/11(火) 11:19:10
テレビで紹介されたの見たけど
量は多いのに痩せたみたいでよさそう+60
-4
-
17. 匿名 2017/04/11(火) 11:19:17
おかずを薄味にする。ご飯の量が減るように。+30
-0
-
18. 匿名 2017/04/11(火) 11:19:21
太ったときはよく鍋食べてた
肉も脂が落ちるし野菜はたくさん採れるし全く苦はなく食事がとれた
9キロ位やせたかな+85
-0
-
19. 匿名 2017/04/11(火) 11:19:24
主さんが努力しても旦那さんが仕事帰りとか隠れて買い食いしますよ。そして、更に太ってパワーアップする可能性大。
ならば、あんた最近太ったね。ダイエットしなさいよ、このデブ。と自覚させてから少しずつダイエットさせた方がいいと思います。
野菜たっぷり野菜炒めとか、しょうが焼きとか、豆腐入りのハンバーグなど少しずつカロリー少なめの料理から始めてはいかがでしょうか?+70
-1
-
20. 匿名 2017/04/11(火) 11:19:52
心臓も悪いなら、まず本人に自覚が必要かと。+71
-0
-
21. 匿名 2017/04/11(火) 11:21:23
揚げ物は控える
味付けも塩分控えめに
煮物とか豚汁とか具材(野菜)がいっぱい入っていて腹持ち良いものとかオススメ+20
-0
-
22. 匿名 2017/04/11(火) 11:21:25
和食中心で小麦粉製品は食べない。
パンは満足感がないので食べ過ぎて太りやすくなる気がします。
GI値も高いですよね。
飲み物は温かいお茶かブラックコーヒー。タンブラーに持ち歩いてもいいですよ。+14
-3
-
23. 匿名 2017/04/11(火) 11:22:14
味噌汁やスープにデキストリンを入れる
まったく気づかれない+19
-0
-
24. 匿名 2017/04/11(火) 11:24:53
これかなぁ?
私は好きですよ、ダイエットらしいダイエット食な感じがしなくて。作り置きとかはしてないけど!
夫verもあるみたい!
なんか宣伝みたいに感じたらすみません・・・
+37
-2
-
25. 匿名 2017/04/11(火) 11:25:35
今売れてる作りおき糖質制限ダイエットの本って、どのメニュー見ても全然食べたいと思わないから痩せるのかな〜って思ったわ。
作りおきなんてうちの旦那が全然手をつけなくて、結局お菓子とか食べちゃいそう…+10
-4
-
26. 匿名 2017/04/11(火) 11:27:15
ご主人が心臓悪いのは元から?太ったのが原因?
後者ならのんびりしてる段じゃないと思うけど。
ご飯炊く時、3/1を押し麦にする。
私も夫もこれで痩せたし、コレステロールや中性脂肪値が下がった。
+33
-2
-
27. 匿名 2017/04/11(火) 11:28:24
うちの旦那も今、ダイエット中
食事の時は必ず豆腐一丁つける、鶏肉はムネかササミ、豚肉は茹でて余計な油を落としてから使う
もやしやえのき茸を大量に使う、昼食でお米食べるから夕飯はお米や麺類は極力避けてる
レトルト使わず出来るだけ手作り
運動なしで1ヶ月で4kg痩せてた
+28
-3
-
28. 匿名 2017/04/11(火) 11:29:28
糖質オフダイエットの本だと、普通にお肉やチーズも使ってるから
そういうの参考にするといいかもよ+9
-1
-
29. 匿名 2017/04/11(火) 11:33:32
湯豆腐とか鍋料理
とにかく早食いできないように熱々の料理を徹底する+21
-1
-
30. 匿名 2017/04/11(火) 11:36:04
できればヘルシーなお弁当を持たせると良いですけど。
不健康で太る人は食事のチョイスも不健康ですから。+7
-1
-
31. 匿名 2017/04/11(火) 11:37:33
タニタ食堂
ギャル曽根
のダイエットレシピ本+6
-0
-
32. 匿名 2017/04/11(火) 11:38:45
定番メニューを野菜や胸肉、豆腐で代用して作る。
けっこう好評です!+9
-0
-
33. 匿名 2017/04/11(火) 11:41:04
本人の意思がないとそもそも無理
運動させる、カロリー抑える、これは本人以外が頑張っても無駄
家で分からないようにカロリー制限食出しても、外で食べたら意味がない
外食も管理出来るなら別だけど+11
-2
-
34. 匿名 2017/04/11(火) 11:42:28
枝豆ごはんや、グリンピースごはんのように
何か入れてかさましする!
+9
-5
-
35. 匿名 2017/04/11(火) 11:42:43
>>1
ハンバーグに、レンコンすったの入れたりしてます。
今ならおからパウダーでかさましするのがオススメですよ。
健康番組を見てすぐに実践しました。
ハンバーグ以外にも、パンケーキにかさまししたり色々できますよ。
炊飯器調理法のハンバーグやパンケーキなら、油やバターを使わないのでよりヘルシーです。
ミートセンターニュークイックなら、赤身豚肉の挽き肉があります。
赤身豚肉のブロックをミキサーで挽き肉にするのもいいと思います。
ご飯にも、粉寒天を入れるのもオススメです。
好くな過ぎる水では効果がないので、3~4合くらいに1本入れて、残ったら冷凍保存がオススメです。
うちは雑穀米みたいなのだと、白いのがいいと文句を言われるので、粉寒天にしてます。
寒天は、心臓にいいんですよ。
森三中が、1週間寒天生活をして、寒天料理しか食べなかった時に、料理する時と食べる時だけ起きて、食っちゃ寝生活をしていたのに、心臓の数値だけは劇的に下がったんですよ。+15
-1
-
36. 匿名 2017/04/11(火) 11:43:58
ギャル曽根のダイエットレシピ | ネスレアミューズnestle.jp野菜ソムリエの資格も持つ食のスペシャリスト。ギャル曽根さんがオリジナルのダイエットレシピを公開!これまでご紹介したレシピを「主食」「おかず」「デザート」「ドリンク」のカテゴリや調理時間順、エネルギー順に探すことが出来ます。
+3
-1
-
37. 匿名 2017/04/11(火) 11:46:35
旦那様の性格にもよると思いますが
・私健康診断で引っかかりそうだからダイエットする!と自分が宣言して
調味料(油・塩・砂糖)を減らし、良質タンパク質と野菜を増やした献立にする
ウォーキング程度の運動を始める
・(もしも可能なら)旦那様の昼食をお弁当持参にする。
何か家計上の目標(車を買うとかマイホームとか)のためだと協力してもらう。
私はこの二つを実行した結果、まず自分が瘦せました
それを見て夫もその気になってくれて、一石二鳥でした
アルコールは、禁酒はきついので週二回程度に回数を減らしました+10
-0
-
38. 匿名 2017/04/11(火) 11:48:10
カップヌードルナイスってやつは?+5
-1
-
39. 匿名 2017/04/11(火) 11:50:52
皆さんアドバイスありがとうございます。
本人も太った意識はありますし、伝えもしたのですが、明らかなダイエット食を出してしまうとストレスになるかなと思ってコッソリしようかなと思ったんです。心臓が悪いのは少し前に分かったのでタバコを辞めたのもあるのかなと思います。+17
-0
-
40. 匿名 2017/04/11(火) 11:52:19
>>35訂正
好くなすぎる水では×
少なすぎる水では〇+2
-0
-
41. 匿名 2017/04/11(火) 11:53:47
油と砂糖をやめる。それだけで、太り出した主人が3週間で三キロ痩せたよ!+12
-0
-
42. 匿名 2017/04/11(火) 12:01:06
具だくさんの味噌汁(豚汁の肉抜きみたいな)いいよ。
野菜は大きめに切って、噛む回数を増やす。
豆腐と鶏ムネミンチでハンバーグとかも。
+14
-0
-
43. 匿名 2017/04/11(火) 12:08:26
>>35
色々な野菜を入れて、おからパウダーを入れて赤身豚肉の挽き肉をかさましして作ってます。
油を使わないのでオススメです。
ソースは和風にしたりヘルシーにできますよ。
炊飯器で巨大ハンバーグ作ってみた! - YouTubeyoutu.be動画が良ければ高評価お願いします☆彡 ■Twitter→ http://twitter.com/seikintv ■FaceBook→http://www.facebook.com/seikintv ※最新情報その他、Twitter、FaceBookにて随時更新! フォロー宜しくお願いします☆
ダークチョコレート(70%~)は、チョコレートダイエットにもなるし、心臓にもいいんですよ。
このレシピなら砂糖や小麦粉を使わずヘルシーです。簡単ガトーショコラを作ってみた - YouTubeyoutu.be友人達から誕生日にハンドミキサーをプレゼントしてもらったので作ってみました。 ケーキはホットケーキミックスを使ったものぐらいは作ったことがありますが、こうした本格的なものは初めてで悪戦苦闘でした。 と言っても用意する材料は2つ。卵2つと板チョコ2枚。焼...
+8
-1
-
44. 匿名 2017/04/11(火) 12:09:50
子供じゃないんだからそこまで甘やかす意味www
意識しないでヘルシーな物ばっかり食べさせられても、腹減って間食増えるだけでしょ
そんなデブに限って外で偉そうにして嫁の悪口言いまくってるんだから、甘やかさないでほしいわ
デブ臭迷惑www+6
-15
-
45. 匿名 2017/04/11(火) 12:13:55
>>43追記
ダークチョコレートなら24粒使って下さい。+3
-1
-
46. 匿名 2017/04/11(火) 12:18:21
白ご飯炊く時は、寒天の粉を入れる。
簡単効果で少しの量でも満腹感が出るだけでなく、
テレビで和食料理屋曰くツヤが出て美味しくなるそう。+7
-0
-
47. 匿名 2017/04/11(火) 12:51:38 ID:ERhPDyARjX
温泉みたいに
ご飯、汁物、お漬物を最後に
出してみては?
+3
-1
-
48. 匿名 2017/04/11(火) 12:56:46
うちの旦那もダイエット食好きじゃない(-_-;)
ラーメン大好き、痩せなきゃとか言いながら隠れてカップラーメンとか食べてます。
夕飯は具が多目の汁物最初に出してお腹ある程度みたしてから他の食べてるけど、旦那はかわらずブクブク(-∀-`; )+6
-0
-
49. 匿名 2017/04/11(火) 13:30:13
Amazonで希少糖買いました。これで料理しようと思ってます。少しお高いですが…。どうですか?+1
-5
-
50. 匿名 2017/04/11(火) 13:30:19
バレたくないならとりあえず調味料から変えてみては?
砂糖はラカントSにする!
我が家はそれと豆腐ハンバーグ(全然バレない)や野菜たくさんのスープや焼くだけ蒸すだけ料理出したりしてます!(鶏肉のステーキや赤身牛肉ステーキなど)+8
-1
-
51. 匿名 2017/04/11(火) 15:15:27
医師が言うには痩せたいなら運動しかありません。歩くだけでも筋肉を動かす事。あとは脂質糖質をなるべく減らす。お酒も減らしカロリーを抑えてもどか食いしたら意味無し。
白米はコンニャク米は食感が変わりやすいですが、米と細かく刻んだ白滝(白)を混ぜて炊くと食感が白米だけとあまり変わらないです。白滝の水分も飛んでコンニャクも細くなって、匂いも特に気になりません。+1
-3
-
52. 匿名 2017/04/11(火) 18:09:59
優しい奥様ですね(*^^*)
塩分の摂取が多い場合体内に水分を溜め込みやすくなるので薄味にしたり、もやしや白菜など利尿効果がある食材でキノコやお肉も入れたお鍋をしてます。
鶏肉パプリカしめじの炒め物や蓮根など歯ごたえがあるものや、今作ってるから待ってねーとか言いながらつまみやすいスティックきゅうりや大根を食卓に出しててつまみぐいしてもらったり…。
私もここを見て参考にさせてもらいます(^-^)+5
-0
-
53. 匿名 2017/04/12(水) 08:58:11
★お米に粉寒天と難消化テキストリンとマンナンヒカリを混ぜて炊く。(但し、安い米だと美味しくなくてバレるから、そこそこのお値段の米を買う。)
★調理に使う甘味はダイエット甘味料を使う。
★調味料は全てカロリーオフの物にチェンジする。
★ハンバーグを作る時はおからパウダーを1割程度混ぜる。
★パン粉、唐揚げ粉にもおからパウダーを混ぜて使う。
★ケーキを作る時の粉にもおからパウダーを1割程度混ぜておく。
★ストレスを溜めさせないように週1は揚げ物を出す。
★カロリーオフでも美味しく食べられるように料理の腕を磨く。
↑↑↑
今のところ旦那に全くバレてません(笑)
私も旦那も普通体型ですが、
晩ご飯の後にお菓子やスイーツを食べる習慣が止められないのと(っていうか止める気がない 笑)
最近健康診断で血液検査は全く問題ありませんでしたが、
去年より体重が1㎏増量、ウエスト回は4㎝も増えてしまったので、
糖尿病予防と
取り返しのつかない事態になる前に少しでも何とかしておこうと思ったので(笑)+2
-0
-
54. 匿名 2017/04/12(水) 13:21:53
最近、
Organicっていう献立アプリをインストールした!
体重などで計算して、
毎日の献立決めてくれる!
やる気でる!!
……私はまだ、実践してないけど。+3
-0
-
55. 匿名 2017/05/05(金) 01:06:51
白米+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する