家族の病気、介護についての分担やお金事情

156コメント

更新:2023/06/24(土) 00:53

1. 2023/05/28(日) 14:12:09

主は三人兄弟の末っ子で、子なしの専業主婦です。

半年前に親に病気が見つかり、手術の付き添い、入院中の面会やその後の通院など何度も新幹線や公共交通機関を使って実家に通いました。

介護や医療に携わる仕事をしていたこと、専業なので都合がつきやすいことを理由に親にも頼りにされていますし、兄弟も私ばかり頼りにしてきます。
しかし、仕事や家庭があるとはいえ近くに住む兄弟(遠くても車で1時間程度)はなにもせずお金もかからず。
私は一回の帰省で少なくとも3〜4万程度はかかってしまいますし、家を空けるので夫にも少しばかり迷惑はかけてしまっています。

初めは大切な家族だし、私がやらなくては!と責任感のもと動いていましたが、何故私ばかりお金と時間をかけてここまでしなくてはいけないんだと段々とモヤモヤしてきました。

家族の病気や介護にかかったお金事情や兄弟間での役割分担など、みなさんどうしていましたか?

+133

-2

2. 2023/05/28(日) 14:12:46

+21

-5

3. 2023/05/28(日) 14:13:52

兄弟間の不平等も
介護問題の一つと聞いた事がある

+205

-0

4. 2023/05/28(日) 14:14:33

兄弟姉妹なんてそんなもん

+78

-3

5. 2023/05/28(日) 14:14:39

付き添い程度で介護の仕事とか関係ある?
介護認定受けて施設にお願いする段階でもないんだよね
近い人がやるほうがよくない?

+113

-1

もっと見る(全156コメント)