30~40歳代女性の再就職「正社員vsパート」どっちが多い?育児中の女性の仕事事情

608コメント

更新:2022/10/29(土) 12:20

1. 2022/10/06(木) 11:13:40

出典:limo.ismcdn.jp


30~40歳代女性の再就職「正社員vsパート」どっちが多い?育児中の女性の仕事事情 【女性の転職問題】第1子産後の女性の就業状況とは      | LIMO | くらしとお金の経済メディア limo.media

育児休暇を取得して職場復帰する女性は少なくないものの、正社員と家事育児の両立を望む女性が全て復職に成功できるとは限りません。具体的に見ていきましょう。

出典:limo.media

20~34歳以下の女性の入職者のうち3~4割がパート、35歳以上の女性については半数以上がパートとして入職しています。

ここで注目すべき点は、乳幼児を抱えている女性の割合が高い傾向にあろう34歳以下よりも、35歳以上の方がパートとして入職する女性の割合が高い点です。ある程度成長した子どもを抱えている傾向にある45~49歳の女性についても、約6割がパートとして入職しています。

出典:limo.media

上記の表では、正規の職員・従業員として働く子どものいる女性は年々増加しているものの、末子の年齢が上がることに比例して、正規の職員・従業員として働く女性が増えているわけではありません。

むしろ、末子が4歳以上になると、正社員として働く女性の割合は減少傾向に。

その理由として、子育てと正社員との両立に困難を感じる女性や、年齢などを理由に正社員で働くことを諦めた女性が多いためだと考えられます。

+157

-3

2. 2022/10/06(木) 11:14:07

専業主婦から正社員になるのは大変

+864

-3

4. 2022/10/06(木) 11:14:41

選べない。
20社落ちて仕方ないからパートしてる

+355

-3

もっと見る(全608コメント)