
女性の9割「生理が重い日は仕事を休みたい」、実際に休んでいる人は14.6%のみ 休まない理由は「仕事で迷惑をかけたくないから」
238コメント2019/12/10(火) 12:37
-
1. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:14
「生理が重い日は仕事を休みたい」は86.0%だが、実際に休んでいる人は14.6%。生理が重い日でも休まない理由で最も多かったのは「仕事で迷惑をかけたくないから」(61.3%)となった。
2位は「仕事を休むほどではないから」(55.5%)だが、以降「生理で休むことが許されない雰囲気だから」(31.3%)、「周囲の理解が得られないから」(28.5%)、「上司や同僚の評価が気になるから」(21.5%)と続く。休む場合、「生理を隠して休む」が47.7%となった。+224
-1
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:44
言うの恥ずかしい+380
-11
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:53
男性上司だと言いたくないよね+413
-7
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:15
できれば休みたいけど、薬のんでなんとか仕事してる+483
-2
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:23
本当に生理なら休んでいいよ+38
-17
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:46
男性上司だと言いづらいけど、生理痛軽い女性上司の方が厄介+736
-2
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 09:31:34
毎月休んだりしたら、休んだ日チェックされてて自分の生理周期が人に知られる可能性があるから、なんか嫌だ。+373
-9
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 09:32:57
これ日常生活送れない程の生理痛があるほうが問題なんだよ
会社休むレベルの人はレディースクリニック行ったほうがいい+225
-124
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 09:33:21
私入れてスタッフ2人だけのクリニックだから、休めない…。
正直、相手に迷惑かけるからというよりも、相手がまだ比較的新人(年齢は年上)でこの人1人でやらせて絶対間違えてる所あるからそれを休み明け処理するのは結局自分…とか考えると、“後で面倒”よりも“薬飲んで今我慢”って方を選ぶ。
+203
-9
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:16
排卵の日も辛い。半日うずくまる痛み。+191
-0
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:19
生理中より生理前の方が辛い+214
-2
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:31
男性上司は言いづらいとはいえ気を遣ってくれる
生理痛ない女性上司が地獄+270
-3
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:37
痛みが重くてしんどいのももちろんだけど、制服が白だからちょっとした拍子に、もれてないかなー?っていちいち気にしながら働くのも鬱陶しい。+185
-1
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 09:35:25
市販の薬飲んでも効かないくらい生理痛重い人はちょっと婦人科行った方がいいのでは?+117
-11
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 09:35:27
>>10
私は矢で撃たれるような痛みが何回もくる
その度にうっ、てなる…+29
-0
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 09:35:42
>>6
わかりすぎてプラス押しまくりたい。
あとはもう生理上がったお局も入れて欲しいな。
忘れちゃうんだろうね。+288
-9
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 09:36:59
生理休暇じゃなくて、体調管理休暇っていう名前にすれば良いと思う
体調管理休暇は、女性だけではなくて男性も取得可能
有給休暇とは別に一年に5日ほど設けてほしい+284
-3
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:15
生理痛はロキソニン飲めばなんとか動けるから、休むほどでもないんだな~
めまいや吐き気がある日のほうが辛い+109
-1
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:16
学校の体育も休ませてあげたい。
私の時代はブルマで、生理の二日目の体育なんて地獄だったよ。+185
-1
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:32
しんどくても結局我慢しちゃう+9
-0
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:39
生理の辛さを男にもわからせたい+71
-3
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:50
顔面蒼白で勤務先に向かいレッドブル飲んで笑顔作って働いてるけど、トイレの鏡で死にそうな顔してる自分見るとやるせなくなる
痛いし…
でも休めない+150
-2
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:15
>>9
気持ちは解るけど、こういう考え方は良くない
結局あなたはそのクリニックにいいように利用されているだけ
自分がめんどくさくならないようにするには出勤したほうがマシというのはただの自己満足
あなたが辞めても誰かが代わりに入ってそのクリニックはふつうに営業を続ける
あなたの代わりなどいくらでもいる
だから自分の体を大切にしてね
どうかどうかお大事にしてください+88
-4
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:19
休みの日に多い日が当たるとホッとする…+203
-0
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:36
そんなに休んでる人いるの?
うちの職場女だらけだけど、聞いたことないわー+16
-19
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:38
がんばって出勤したが青い顔を心配されて早退させられたそれ以来ひどいときは休ませてもらってる+26
-0
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:10
休みたいけど痛み止め飲んで仕事してる。
薬飲んでもダメな時は普通に「体調不良」と言って休む。わざわざ「生理痛」なんてバカ正直に言わない。+96
-0
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:45
てか14%も休めてる人いるんだ+126
-3
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:46
休まず出勤してきて何かと体調悪いアピールされる方が迷惑なので休んでいただきたい+21
-2
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:47
理解のない男と、生理が軽い女に
「生理くらいで休むなんて」って思われるから休めないって人多いんじゃない?どれくらい痛くてツラいかなんて本人にしかわからんし。+157
-0
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 09:40:41
誰も休んでいない+7
-2
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:59
男女間で不公平だし理由を言うのも嫌だろうから男女共通で別枠の有給設けるようにしたらいいんじゃない?
うちはパソコン上で申請はできるから理由開示不要だけど統計で間接的に人事に見られるの嫌だし生理休みいらないと思う。+9
-1
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 09:42:11
休む連絡の時は体調不良でと言うけど、電子勤務表には生理休暇の項目あるからそれにしてる
みんなそうなんだと思ってた+8
-0
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:34
>>23
実際クリニックだとどこも人員ギリギリでまわしてるから、本当に難しいよ〜
辞めるしか解決がない…+24
-1
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:43
>>23
「自分がいないと仕事がまわらない!」なんてことは、ないね!
なんとかなるもの。
経営者にいいように利用されているだけ。+60
-3
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:49
>>10
わたしも排卵痛辛い…
鎮痛剤飲むと少し楽だよ+21
-0
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:04
>>3
それ。
生理休暇のある会社に勤めてたけど、直属の上司がセクハラ気質のおっさんで、言えるわけないやんと思った。毎月わかっちゃうし絶対嫌。
辛いけど我慢して行ったりどうしてものときは体調不良で有休使ってた。+22
-1
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:17
「生理休暇」について正しい事だけ言う加藤純一【2018/07/26】 - YouTubeyoutu.be元動画→https://www.youtube.com/watch?v=h4fyVTnDlWE ◆本家「junchannel」→https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ ◆うんこちゃん録画保管庫 仮→https://www.youtube.c...
+1
-3
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:32
>>25
いや、ちゃんと読んでる?休みたい人が多いけど、実際休んでる人は少数。
ほとんどの女性は休まないから、休めない空気になるんだよ。
みんな休めばそれが普通になるし、理解し合えるよね。+46
-4
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:47
>>34
辞めると言うと止められるだろうけど・・・
それは、経営者が次を探すのが面倒だから。
代わりはいくらでもいるのに。+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 09:47:42
生理痛がなかった女性又は生理の軽い女性の方が男性よりもはるかに厄介。+89
-3
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 09:49:17
思った以上に休んでいる人が多いことに驚いた+16
-3
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 09:50:35
生理で休むって言いづらいから、よほど酷いと体調悪いって言って休む人が多いと思うな。
実際、生理でも休まない人が多い職場だと、生理で休むなんて!私は生理でも我慢して来てる!とか言われるの怖いもんね。たぶんみんな我慢してるんだよね。
私もそうだもん。+51
-0
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 09:51:10
>>33
いいなぁ。そういうシステムならとりやすいよね
うちの職場なんて用紙に書いて提出だよ。その項目に生理休暇があるから、丸つけて上司に提出しなくちゃいけない+12
-0
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 09:51:58
体調不良ではインフルエンザの時しか休んだ事ないや
どんなに生理でお腹痛くても、休むと本来なら休みの人のところに電話がいきまくって誰かしらが引っ張り出される
それがわかってるから休みづらすぎる
次の日に持ち越せる仕事でもない+27
-0
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 09:53:00
うちの会社にも生理休はあるけど、今日生理でツラいんで…ってわざわざ電話すんの嫌だし、なんか恥ずかしいから使ったこと無い。
私は比較的生理痛は軽い方だけど、やっぱり2日目の大量出血の日は服に染みないかとか気が気じゃない。
毎月躊躇いも無く生理休使ってる人も中にはいるけどね。
+28
-1
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 09:53:02
2日めの出血量が凄すぎて外出したくない。+87
-0
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 09:53:13
以前働いてた職場に、絶対生理のときに休む人がいた。
しかも、そんなに辛そうじゃないのに。
(自分でも言ってた。薬に頼るほどじゃないって)
生理の時に休んでいいのは辛い人だけなんじゃ…と心の中で何時もツッコミ入れてた。
しかもその分の仕事が私に回ってくるっつーの!!+6
-12
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 09:54:04
これは、女性特有やから、男には絶対にわからない+31
-0
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 09:56:54
休む子いるけど、体調不良としか言わないよ。女性が電話出た時は生理痛って言うけど。お腹痛いとかで済む。正直に病名まで言わないといけないのかな?
正直に言わず体調不良なんて言うと、嫌な上司だと体調管理がとか言われそうだけど。こればっかりは冷やさないようにしてても重い時は重いし、どうにもならないのよね。+39
-1
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 09:58:12
薬飲んでもだるーーーい重ーーーい感じは残るから本当は家から一歩も出たくないよね…そういうわけにもいかないだろうからみんな我慢してるんだろうけど。+30
-0
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 09:58:16
同姓でも生理痛に理解がない
甘えてるとか病気じゃないとかやる気の問題だとか
介護士だから体力使うし、腹筋使うから激痛
職場の友達に休みを交代してもらってる
だから休んで穴を開けてるわけでも、お局に交代してくれと頼んでもいないのにお局に文句言われる
お局は子供関係でちょくちょく休むし土日は絶対休むから、その分負担増えてフォローしてるのに何で???
+18
-0
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 09:58:23
>>48
べつに生理ならツライ時以外でも休んでも良くない?+21
-2
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 09:59:24
辛いけど毎月と思うと諦めざるをえない
せめて半年に1回とかならまだ言いやすいけど…毎月毎月だもん+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:58
ちゃんと病院に通院している人の生理痛は理解できるし、仕事面のフォローもしてあげたいと思うけど、申し訳ないけど、そうでない人が、生理痛を理由に仕事を休んだり、遅刻したりしてもなんか理解しづらい。生理痛を、仕事を休む理由に使ってるような感じで。
+4
-15
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:16
ストレス多い職場で生理痛で仕事中に倒れた人が2人いるから生理休暇には寛容な方だけど、病院行って来いって雰囲気だなぁ。
倒れた人達はチョコとか子宮内膜症だった。ずっと薬で我慢してたらしい。
痛みが酷かったら無理しないで病院行った方がいいよ。+7
-0
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:35
生理痛のある人はあるのが普通みたいな考え方だけど、生理痛はないのが普通だからね
ない人は理解してくれない、生理痛の自分を労れと周りに押し付けないで自分の体は自分で労ってあげて
+4
-9
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:42
生理のしんどさは体験した人にしか分からん
甘えとか言われたことあるけどマジで痛すぎて死ぬかと思ったことある+22
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:46
辛いけど男女平等ではないのよね。+21
-0
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:58
>>39
横だけど
14.6%でも意外と多いなと思いました。
もちろん、皆が休めるようになってほしいのは当然として。+13
-0
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:35
婦人科に通院しています。
ストレスで生理が来なくて、4ヶ月来なくてやっと病院へ行きました。何も問題は無かったのですが、ホルモン剤やら中容量ピルやら飲み始めました。
今まで生理が来ていなかった分、とてもしんどいです。…恥ずかしくて周りに言えませんが。
原因はストレスとの事。労災になるんですかね?+4
-3
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:35
コレ難しい!気持ちわかるけど、毎月3日間休む人いるけど病院に行って検査して薬貰えば休む程ではなくなるんじゃない?何処か悪い所あるから仕事出来ないまで痛むんでしょ?気持ちわかるけど自己管理も必要だよね?+9
-7
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:32
「生理痛は無いのが普通」って何?
冷えもないめっちゃ健康体の体質だとそういう人が稀にいるって聞いたことあるけど
そんな人のほうが少なくない?
多くの人は生理時に子宮内膜が剥がれる時の、あのなんともいえない痛みがあると思う+31
-4
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:40
生理2〜3日目は仕事前に鎮痛剤飲んでいってる
女の職場だからみんなが生理休暇とったら仕事が回らなくなってしまう‥
本当に重い人はキツイよね+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:26
生理前はすごく情緒不安定になるから、ちょっとしたことで傷ついたりした程度だけど、始まった日から3日は激痛。薬飲んでもあまりきかないけど、ましにはなるから飲んでる。
1日3回まで数時間あけて飲めと書いてあっても、1日3回以上で1時間くらいしかあいてなくても、痛み我慢できずに飲んでしまう。
4日目は薬飲んでなんとか我慢できる。
生理終わって2、3日ぐらい下痢っぽくなる。
原因は子宮筋腫。+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:09
でも来ても具合も機嫌も悪くてどうにもならないなら休んでマジで。女性同志だと言ってくるから気を遣うし大変だから。+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:19
本当にキツい人に限ってギリギリまで我慢してて、大したことないやつほど生理を理由にふてぶてしくしてたりするからね。余計理解されなくなるよね。+18
-0
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:45
>>50
うちの会社は生理休って申告しないと普通に欠勤扱いになってペナルティーがつく。
+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:54
流血しながら、仕事家事てさ、女は偉いよね。男なんか鼻くそみたいな血でも大騒ぎ😑+45
-4
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 10:10:22
>>43
我慢してるっていうか、私は受診したよ。
軽い内膜症だった。
薬を処方されたら、だいぶマシになったよ。
+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 10:11:08
どれだけしんどい思いで仕事行ってるのか男には分からないし女性からも私は休まないのに!って目で見られる怖さあるよね。むしろ女性の目の方が厳しいと思う。+9
-1
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 10:14:05
>>8
行ってるよ
でも行ったからって治るわけじゃないの
+187
-13
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 10:14:58
職場全体は男もいるけど私の部署は女しかいないから、生理痛がめちゃくちゃ辛かった時に早退させてもらった事あるよ。+4
-1
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 10:17:06
毎月生理痛と吐き気や嘔吐、めまいがあるから
休むしかない。
(たまに痛すぎてきを失うこともある)
痛み止めの薬も気休めくらいしかきかないし。
でも、バイトの店長が男性だったから
腹痛で毎月休んでました。
もちろん婦人科にも言ったけど、その時は、
月経困難症と言われただけ。
結果、仮病を疑われた。
問題になった。
前もってシフトも生理の時は入れないように、しか私にはどうすることも出来ないと言いました。
はっきり、生理痛だと言った方が良かったのかな?
数ヶ月後、もう一度違う婦人科に行ったら、
卵巣が腫れてて手術することになりました。
でも、数年経った今でも毎月辛いから、これはしょうがないのかな。
+10
-0
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 10:17:10
前日と1日目は本当にポンコツになるからできるなら休みたい!
+8
-0
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 10:18:02
生理痛で仕事休みたいけど、男上司には絶対言いたくない
前提として女性は好きなときに休める条例があれば、生理だと思われずに休めるのに...
それくらいの配慮はほしい+8
-6
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 10:18:42
会社には生理休暇みたいなのあるらしいけど、生理で休むなんて無理でしょ。
本当は薬飲んでも痛いし怠いから休みたいんだけどね。現実は無理なんだよ。+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:26
>>1
アラフォーになるとPMSが更に悪化して仕事にならなくなってしまい辞めた。生理前1週間10日絶不調で頭痛胸の締め付け頭の回転も悪い腰痛不安感倦怠感眠気、人と会いたくないなどどうにもならなくなってきた。アラフォーアラフィフの時期の仕事は非常に厳しいと感じた。+20
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 10:23:47
>>37
ね。
管理者が同い年の男性だけど、言いたくない
てか、聞かされる方も嫌じゃろう+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 10:24:00
>>72
横だけど、元記事の
>「生理で不調の場合、医師や専門家に相談したい」は71.7%だったが、相談している人は29.7%となった。
このことを書いてるんじゃない?
病院に行っても治らないでなはく、そもそも病院に相談している人が少ないって(この記事によると)。+22
-2
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 10:24:06
休めない、と言って仕事に行ける人は、まだ良いよ。
必然的に休まざるを得ない人もいるよ。
自宅のトイレに行くのも、廊下を這って行く時あるよ。
歩けないし、動けないのよ。+11
-3
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 10:24:33
私は生理酷い方で夜用使用したり、薬で痛み和らげて生理で休む事は無かったんだけど、若い新人の子が生理で休む事が多々あって、それはしょうがないと私なら理解していたけど、周りの生理通軽い人やお局が、生理で休むなんて聞いた事ない!とグチグチ言ってるのが聞こえて、生理で休むとこんな言われるの?!と思うぐらい陰口がすごい。
これは休み辛いな。+11
-0
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:58
>>8
しね+10
-40
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:58
生理だから休みます、なんて言いたくない。
不思議なもんで、28日周期できっかり来てるけど、毎月この時期だよね〜とか勘ぐられたくない。
そもそも他人になんて、わざわざ知られたくない。
第一、若いご夫婦なんて、何も言わずともおめでたバレるやん笑+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:56
そんなことで有給使ってたら、授業参観や保育参観も行けない。
自分のために使うなんてもったいない。+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:56
痛い日は本当寝るしか方法がないときある。休みたいよね。
学生時代も生理痛で体育を見学してたら、女の体育教師に
病院いったの?
って疑いの眼差しでつめたく言われたことあったな。同性に理解されないのが1番傷つくかも。
+6
-0
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 10:32:10
>>12
私の職場も男性の方が気を遣ってくれる。
女は「私は全然痛くないけど。○○さん(私)そんなにお腹痛くなるの?笑」みたいな反応でめっちゃ腹立つ。
個人差って言葉知らないのか。+20
-2
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 10:32:12
前にいた会社、
面接の時と入社の時に、事情を説明して、
毎月やすませてもらってました。
重度の内膜症だったから。
生理休暇とは言いにくかったから、普通の休暇で休んでいたら、
上司が就業規則の見直しをすると言い出して「生理休暇とか誰も取らないからなくそう!」
と言い出したとき、これはダメだった!と思って会社辞めました。+8
-0
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 10:32:13
以前勤めいていた会社で
生理痛が毎月ひどくて
貧血と腹痛などで起き上がれないほどで
休んだら女上司(50代)
「あたしは生理痛なんてなかったから気持ちわからないわ~」
「そんなにひどいものなの?w」
結婚して妊娠、つわりがひどい時でも
同じこと言われたわ
+10
-1
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:12
最近PMSになってしまって、
運転中吐いたり、運転中落ちたりで生理前三日間は生きるのギリギリすぎて、レディースクリニックでピル貰いました。
面倒だけど、本当に助かった!+8
-0
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:19
女性のみの職場だから、言えば休憩くれたり早退させてくれたりするから有難い。けど、割と頑張り屋な人が多いのか早退するまでの人あんまりいなくて言い出しづらい…
私は生理痛は鎮痛剤キメれば普通に仕事出来る痛さなんだけど、排卵前がダメだ。頭痛吐き気目眩なにがキラキラ期だ!+7
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:50
>>6
生理痛の軽い奥さんがいる男の上司も厄介だった。
「うちの奥さんそんなことないけどなぁ~」で終わり。
まだ普通の男の上司の方が「男にはわからないけどまあ辛いんだろうね」って感じでマシだった。+96
-2
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:01
>>62
病院行っても治らない。
というか、ホルモン治療しても逆に他で影響出る場合あるから、
生理痛で毎月3日辛かったけど、その分、毎日身体が辛くなる人もいて、ホルモン治療を断念することになるんだよ。
治療の副作用も個人差があるからね。
ロキソニン飲んでもその場しのぎで薬効いてる4時間しか動けないよ。+8
-1
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 10:39:01
仕事で白衣来てた時、2日目は休みたかったよ。
実際には休めるような職場ではなかったけど、お腹痛いし酷いときはどんなに気を付けても漏れちゃって、すごく嫌だった。
上司は父親位の年の男性だったけど、白衣を汚した時はさすがに「白衣を汚したので一旦帰らせて下さい。着替えてきます」って自宅が近かったから帰らせてもらったよ。
頭もお腹も痛いと仕事がはかどらないし、キツいし休みたいよね。
+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 10:39:43
>>89
女の敵は女ですよね、、、。
私は結婚して、妊娠したら、
女上司に個室に呼び出されて、
「お前なんか迷惑だ。私は子供いないから仕事一本で生きてきた。お前は子供出来たら仕事1番出なくなる。そんな人間要らない。他の人が迷惑だ」って二時間言われ続けた。
退職する際にこの上司には挨拶行かなかった。+11
-2
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 10:40:59
学生の時は、毎月休んでたなぁ。
勉強にならないし。
職場でも、そうしたい。
仕事にならないし、何しに行ってるんだ、って感じ。+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:16
私個人的には、カフェインや甘いもの摂りすぎると生理痛ひどくなるから
生理前はなるべく避けるようにしてる
あとは多少お腹が重くなってきたなーって程度で薬飲むし
レッドブル飲んでがんばってるって人いるけど、レッドブルやめてみたら?
生理痛重い重いって騒いでいる人って何か自分で対策とかしてるのかな?+6
-6
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:10
>>9
私もです。
5人くらいのオフィスでしかも私以外は男性社員。規定には生理休暇とあるけど、バレるのが嫌で言い出せないし意地でも出社してます。
20代を過ぎてから初日から3日目にかけて生理痛がひどくなったのでかぶると結構辛い。+9
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:53
強い眠気に襲われる人はマジで休んだ方がいいと思う、運転とか危ない。+6
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 10:51:23
本当に女の敵は女だね+10
-2
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 10:53:55
>>57
生理痛は個人差だよ
ないのが普通とか言われてしまうから生理休暇取り辛くなってしまうのでは+10
-1
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:13
出社できないほど痛いのに、病院行かない人は理解できない。
子宮の重い病気だったらどうするの?
放置してたら大変なことになりそう。。。
出社できないほど猛烈に胃が痛い!歩くのも辛い!とかなら病院いくでしょ?
生理痛を甘くみてるのはその人自身だと思う。
通院しても改善できなくて、苦しんでる人は本当に大変だと思うし、休んでも仕方ない!!+12
-0
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:58
>>101
ないのが正常だよ。酷い生理痛は月経困難症って立派な病気だよ。+9
-1
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 11:00:23
生理のときに無理したら婦人科系の病気増えると思うから昔の生理休暇には意味があったと思う。+6
-0
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 11:02:33
>>102
CMでもイブ飲んで頭痛や生理痛抑えて仕事してるからそれが普通だと思ってる。特に若い子は周りで婦人病の経験がなかったり自分は病気関係ないと思ってるから余計に行かない。+10
-0
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:10
生理痛も嫌だけど経血が出てる感じがわかるのも気持ち悪いくて座ったり、立ったりして出てるのが分かるとすぐにトイレ行って変えたくなる。+9
-0
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:32
前の会社では吐き気、貧血がひどくなるのでちょくちょく休んでました。
男性上司でしたが、渋々了承してくれて休めてました。
休むと自己嫌悪になりますがこればかりは体調管理できないから仕方ない!と思って休んでました…
なんとか改善しようと整骨院に行ってお腹を暖める機械をあてたり、コーヒーを飲まないようにしたりと色々やりましたがあまり変わりませんでした。+6
-1
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:08
電話で生理休暇とる時に男性上司に生理で休みますって連絡してたら、後々上司から気恥ずかしいから生理じゃなくて腹痛でいいよって言われた
変に知識付けて生理くらいで、とか言われるよりは気恥ずかしいって言って気遣ってくれる方がありがてえや+19
-0
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 11:08:19
>>93
それも結果論だと思う。
薬が合わない人もいるけど、楽になる人もいるよ。
+0
-1
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 11:13:37
>>93
病院行ってロキソニン飲んだら治る物も治らない
病院途中で辞めてるって事?
ヤバいよ、不妊じゃなく完全に産めなくなったらどうするの?病院続けて!!!+6
-1
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 11:14:25
>>17
そこなんだよね!
生理休暇にすると明らかに休みの数が変わって性別差が出てしまうのが問題。
フェミとかは体の違いだから与えられて当然!ていうけどそれはおかしい。平等じゃない。
実際、一部の国や外資系企業では有給とは別に傷病休暇が設定されてる。日本もこれを導入すれば良い。そうすれば、風邪等のために有給を使ったり残したりする習慣からも逃れられる。+27
-5
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 11:14:45
>>93
単なる生理痛なら良いけど病気の可能性あるから婦人科へは行ったほうがいいよ。
私はこの忠告を無視して2年後に救急車で運ばれ手術を受けました。忠告された時に素直に従ってれば手術までしなくて良かったかも。+6
-0
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 11:16:07
重さに差があるから女同士の方が難しそう
私はお腹がモヤモヤする程度だけど友達は気を失うほど重かった
たまたまそんな友達がいたから分かるけどいなかったら生理で休むの?って心の奥底で思うことはあったかも+5
-1
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:31
>>41
恥ずかしながら生理痛の辛さまったくわかりませんでした。
ある時期から生理時に体調を崩すようになり、これは辛いと感じるようになりました。
生理痛は本当に個人差がありますよね、知り合いは仕事中の出先で動けなくなるほど痛くなってしまい救急車を呼ばれてしまったそうです。婦人科にかかっていたそうなんですけども。
女性同士、労りあえるとよいですね。+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 11:18:55
>>103
横だけど、正常って言い方はどうなんだろう…
生理痛って子宮を収縮させてる故に起きるから別に異常な訳ではないんじゃないかな?
生理痛がない人はその痛みの物質が少ないだけであって
もちろん動けないとか酷い痛みは異常だと思うけど+7
-1
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 11:21:28
>>111
私もそう思う。
生理の辛さは男性にはわからないって言う人いるけど、何かしらの体調不良を抱えながら働いている人なんて男女問わずザラにいると思う。生理休暇は基本的には診断書なく取得できる点で、むしろ、恵まれていると思ってる。生理休暇のように、有休以外に、気楽に休めるようにすればいいんじゃないかと思ってる。
前の職場は、1年でわずかだったけど、診断書なしで休める病気休暇があって、男女問わず利用できてた。
+16
-1
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 11:25:06
>>115
でも、私も婦人科で生理痛はないのが普通と言われたなぁ
ない、というか多少はあっても生活に支障をきたさない程度が普通、という意味かもしれない
自分の場合は子宮内膜症持ちで、生理のたびに痛み止め飲まないと無理だから、そこまでなるとやっぱり何かしら異常がある可能性が高いよ+6
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 11:27:28
理由を話すのも気がひけるから酷い時は適当な体調不良をでっち上げて有給使ってる。
生理休暇どころか有給すら半分も使えてないからどっちでもいい、あえて生理休暇を使うこともない。+1
-0
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 11:30:20
>>68
有給扱いにならないの?
なんかセクハラっぽくてやだね
+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 11:35:26
>>109
>>110
>>112
すみません、
ありがとうございます!
婦人科には通ってますよ。
重度の内膜症で1度、卵巣嚢腫の手術しましたが、
数年で悪化してます。
ロキソニンが効かず、1日の容量以上に飲んでいたら、
もっと強いボルタレンに変わりました。
ピルも3年間、何種類も無理して飲みましたが、
精神状態に影響、あと浮腫が酷く毎日辛かったですね。
今は漢方薬を飲んで定期的に婦人科で診察してもらっています。
+3
-1
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:46
>>3
女性上司でも理解のない人多い。
「は?私だって毎月来てるけど当たり前に出社してますが?」みたいな態度の人。
個人差あるのを理解できない人。+41
-1
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 11:43:12
>>8
会社には行けるギリギリラインだから悩んでるんでしょ。本当に日常生活送れないなら病院行くわ
頑張れば仕事できるけど体が重くて精神も安定しないから薬飲んでも改善しないこともあるんだよ
そのギリギリラインがツライんだよ
+104
-8
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 11:48:19
>>121
ブラック校則で「生理3日目以降は水泳しろ」って言った女性体育教師もいたらしいしね。
「男性だから理解がない」とは一概に言えない。女性で理解のない人が上司になると男性よりキツいと思う。+20
-1
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 11:50:00
>>120
そっかぁ。重度の内膜症つらいですよね。
私も内膜症で、手術→再発→結婚、不妊
→生理痛が酷いことと悪化してること、癌化の不安もありもうすぐホルモン療法で排卵を止めて子ども諦めます。36歳で生理とお別れするとは思ってなかったけど主治医に提案されました。
将来的に子どもが欲しいなら単なる生理痛と思わずに皆婦人科に通ってほしいです。
+7
-0
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 11:50:57
>>39
ちゃんと読んでるよ、14%が多いと感じたってこと。
自分の職場の取得率とのギャップが大きいと思ったのよ。
なんか変なこと言った?+5
-0
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 11:52:35
35歳になりかなりひどくなってきた
休んでいいよね
+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 11:53:03
>>123
なんか、そう言う人は自分が妊娠した時につわりが酷くても辛い辛いって言う資格はないよなって思う。
妊婦は薬が飲めないんだから!って言うかも知れないけど、体が辛い事には変わりないのにね。+4
-0
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 12:00:19
辛くても休める余裕が無いから。
今は人員削減による人手不足のところが多いよね。+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 12:04:28
>>123
体育教師になるような人は皆生理が軽い。
だから仲良い人も学生時代の知り合いももれなく軽いから理解出来ない。
うちの高校の体育の女教師も本当ならタンポンつめとけば水泳できると1度当たり前のように言っていた、そのエピソード以外は優しい良い先生だった。+7
-0
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 12:08:53
意外と男性のが気を使ってくれるよ。
生理痛軽い女に、生理痛ってそんなに重いの?あんり薬に頼らないほうがいいだの根性論言われてムカついたことあるから。+2
-2
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 12:10:39
横からごめんね。私、薬飲まない限り生理来ないほど酷くかったんだけど、足つぼで子宮のところにこりこりとした塊がある。これを騙されたと思ってずぅとおせって言われたのね。で、施術してもらって自分でも押してたら2週間後くらいにきた。気のせいで騙されただけかもしれないけど、病院にもきちんと通った上でこういう民間療法みたいなことも試してみてもいいかも。かなり悩んでたから当時は救われた気分になったよ。仕事ができないほどの痛みって普通でないから病院頼ったり体質改善がんばった方がいいよ。+1
-1
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 12:14:29
>>6
わかる!
「動いてる方が気が紛れるよ!」とか自分の改善方法を押し付けてくる人ウザかった。+34
-1
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 12:14:39
>>131
小町で出てた、スーパーボールを思い出したわ。
足の裏でスーパーボールをコロコロすると生理痛が軽くなるって話だったと思う。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:16
私は一日目がツラいから休みたいけど、人数ギリギリだから当日になって急に休むのは難しい。+4
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:17
男はいいよな〜+6
-2
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:28
>>128
そんなこと言ってるから婦人病が増えて不妊が増えて国力が落ちる。実感したことない人にはわからないか。+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:20
>>48
もしかしたら量が多いのかもよ。
私仕事中にドッと出て、仕事のユニフォーム汚して泣きたくなった…。。
+10
-0
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 12:37:07
>>53
まぁ有休で休むなら誰も文句は言えないよね。
生理休暇ならまた別だろうけど。+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 12:53:51
>>8
私子宮腺筋症疑いでホルモンのコントロール治療を勧められてるけどまだ治療してない。
生理重くなるって。貧血も。
病院一回もかかったことない人で特にアラサー以降の人は検査してみたほうがいいよ。+16
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:27
>>6
分かるー女の敵は女って痛感する場面だわ+21
-3
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:06
最近パワハラセクハラ騒がれるの分かってるから男は意外と何も言わない
まあ渋々だけど
生理軽い女性上司は何回も書かれてるように本当にひどい+6
-1
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:40
私は生理痛ないんだけど、学生時代に何人か死にそうな顔しながら学校来てた人いて可哀想だったな。
男の先生だと、どうした?と聞かれてもね、、、
+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 13:21:23
毎月同じ日に来てくれれば有給も取りやすいけど、明日休みたいとか今日休みたいとか無理だからな。+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 13:49:31
逆に1割以上の人は休むってことにびっくり😨
環境によっては休めるのね。
生理中も休みたいけど、メンタル的に生理前休暇もほしい(笑)+2
-0
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 13:50:35
>>6
男性だとむしろ率先して気を使ってくれる印象
こっちの抵抗感があるかないかだけの話
女性で生理軽い人は自分も生理来るせいか無理解が強いよね+25
-1
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 13:53:16
>>116
そうなんだよね。
生理は体の構造上っていうけど、慢性的な病気に罹ってしまった人だって、自分がなりたくないのにその体になってしまった訳だから、生理休暇と目するなら同様に休める機会があってしかるべき。
その意味でも傷病で一定の日数、有給とは別の機会があっていい。
生理のみを特権階級にして、診断なく自由に与えるのは変。まして生理休暇に診断求めたら女性に対する偏見だの、セクハラだのいう人がいるけどそれは違う。他の人が取れない休みを貰うのでは当然の事。
それが嫌ならむしろ傷病休暇は合理的。もっとも傷病にすると女性の特権じゃなくなるからフェミは嫌なんだろうけど。+5
-2
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 14:16:33
日常生活に支障があるなら婦人科に相談するべき。市販の薬より処方薬の方が信じられないくらい改善されるよ。+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 14:16:57
その昔、就業規則にちゃんと生理休暇をあげますと書いてあったから、生理休暇をとっていたら‥
給料下げられたー!!
地元じゃ大手企業の顔してるけど、実際はほんとクソみたいなやり方ばかりしてる○○銀行!
今でも許さん!!+4
-0
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 14:35:41
仕事に生きるなら子宮取ればいいじゃん+0
-5
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 14:45:57
今日、生理で休んでます。あまりに酷いときは休むようにしています。職場には貧血と言ってますが特に嫌味とかはありません。
クリニックには毎月通っているけど、日常生活に支障が出るほど生理が重いのは体質なので仕方ないそうです。いまはピルを飲んでいて、多少生理が楽になりました。+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 14:46:39
男には言いづらいし女には個人差で理解されないし
どのみち言えなくて我慢して出勤する+2
-2
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 14:50:16
職場に生理が重い同僚がいる
月の半分は休むor出勤してきてもまともに動けなくて戦力にならない
でも誰も注意できない
そしてもう一人が産休申請した
今でさえ人手足らなくてサビ残続いてるのに更に人減ったらもう無理
ここでしか言えないけど本当に迷惑
ぶっちゃけさっさと辞めて欲しいし代わりに健康な男性が来て欲しい+15
-3
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 14:57:19
しんどいのもあるけど、だんだん出血多くなってきてて、座ってて、立った瞬間とか漏れてないかヒヤっとするの嫌だわ。+4
-0
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 15:49:25
>>102
会社行けないほどの痛みなら病院も行けないよ。動けないんだから。
収まってきたら市販の鎮痛剤でなんとかなるし、病院いくタイミングがそもそもなくない?だいたい仕事やってる時間帯と病院やってる時間帯かぶってるし、病気で休みにくい職場で病院行くから休みま〜す!なんて多分通らないんじゃ?+2
-7
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 16:08:30
昔、女性上司に生理を理由に休みたいって言ったら 病気じゃないんだから出勤しろ って言われた。
無理して出勤したけど、結局倒れて周りに迷惑かけちゃった。
女性上司は自分の生理は軽いから、重い人の事がわからなかったって謝ってくれたけど。
生理痛が楽でも量が酷いと夜用+タンポンでも1時間持たない時もあるから、それも辛かった。
仕事中は自分のタイミングでトイレ行けないし、何回もトイレ行くのは気まずい。
職場にナプキン1パック持ってくのも嵩張るし+8
-1
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 16:20:08
独身の頃は生理だろうが何だろうが薬飲んで働いてたけど、ある時仕事中倒れちゃって子宮と卵巣に病気が見つかり入院・手術した。手術したんだけど40代入ってから再発し、現在経過観察中。
夫も子供も働かないでくれと言うので専業主婦をしてる。
40代入ってから月経過多で夜用ナプキンが1時間持たない。貧血も頭痛もある。
子宮筋腫もあるけど根本的に子宮が大きいから子宮全摘しない限り治らない。病気で血液が止まりにくいし、感染症にかかりやすいから手術せず閉経するのを待ってる状態。
生理がおかしいとかお腹が痛かったら、我慢したり恥ずかしがらずに婦人科へGO。+5
-0
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 16:22:39
>>154
横だけど、病院にいくのは生理の日でなくてもいいと思うけど。
+9
-0
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 16:38:15
>>156
私も生理痛と量が酷くて友達に普通じゃないから病院行けって言われて行ったら子宮内膜症でした。
酷い人は勇気を出して病院行って欲しいです。+6
-0
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 16:39:18
普段は薬飲めば我慢出来るしなんとか平気だけど
本当にやばい時の話なら休みたいのレベルじゃなくて会社なんか行けなくて救急車だったよ。
腹痛腰痛は勿論のこと
ぐるぐる回る眩暈&嘔吐して立てなくなり
唸り声をあげながら床で転がっていたら
ルームメイトが救急車呼んでくれた。
特に子宮の病気もないんだけど(今もなし)
本気でやばい時はやばい
+6
-1
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 16:40:39
>>50
有休で休むなら、正直に生理なんて言わなくていいんじゃない?基本、理由は問われないよね。
生理休暇で休むなら、言わないとダメだと思う。
+6
-0
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 17:33:16
男性上司だけどフツーに言ってフツーに休んでた。
仕事かったるいし、その上生理なら更にめんどくさい。+4
-0
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 17:34:23
>>153
出血量多い…って、筋腫持ち?+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 17:42:01
>>8
からだのことだから辛いならいった方がいいと思う。
私はその日常生活に支障がでるくらいの生理痛で低用量ピルを飲んでたよ。
恐らくピルを勧められる方も多いと思う。
ピルを選択するのが正しいかはそれぞれの判断だからピルを飲まずに休む人を責めるような風潮にしないで欲しいと思う+17
-0
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:57
>>49
ごめん女だけど、生理痛ないし生理の時ツラくないから全くわからないわ+2
-6
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 18:08:05
教員。
生理痛云々ももちろんだけど、そもそもトイレに行けない。
だから休みたい。
はー!ブラックブラック!!+9
-0
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:58
>>30
つわりもそれ!
経験してない人にはわからないんだよね!!+5
-0
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 18:20:25
>>162そう。経過観察と言われてるけど、昼でも夜用、それでも安心できない二日目
+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 18:46:05
本当に辛い時ってなんもしたくないよね
仕事なんていかなくていいなら絶対行かない+4
-0
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:53
男性上司が20代の職場だと、生理に理解あって休み交代してくれる男性が結構いて男女平等になってきてるんだなって実感した+6
-1
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:09
私も生理痛が重くて毎月寝込むし、なんなら排卵痛でもロキソニンが必要なレベル(病院で検査受けても異常なし)
正社員で働くのは無理だ、と思ってシフトの融通がきく非正規の事務してます
周期だけは安定してるから生理に合わせて休みを取れるし、職場の人も理解してくれる
ただその分給料は少ない。本当に少ない。
将来が不安な独身です(T_T)+8
-0
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 19:26:28
周り気にして健康害するなんて、働くために生きてんじゃないんだから+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/12(火) 19:41:57
休んでいいんだろうけど
生理で休んでいいの?って心のどこかで思ってしまうところがある
小学校のころ担任の先生可愛い子しか優しくしなかったから+6
-0
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:59
痛みはほぼ無いんだけど、生理や排卵のタイミングで超低血圧のような状態になるのが辛い
仕事の効率もものすごく下がるので、仕事の状況で休める時は体調不良で休んだり早退してる
痛いとかじゃないから何だか罪悪感はある+5
-0
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 19:59:48
>>8
行っても病気じゃなかったら
特に治療法もないので
痛み止め飲むかピル飲むかしか方法はないので
治りません
ピルだって飲めない人はたくさんいるし
病院は万能じゃないよ
by女医+69
-4
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:13
2日目は休みたいけど、次の日(3日目)出勤して自分の席に積まれてる書類の山を片付けると思うと…
2日目はしんどいアピールを存分にして、心配してもらいつつ乗り切った方がマシだと思う+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 20:35:21
生理前10日間は鬱みたいで死にたくなるし殺したくなるし生理中は生理痛酷くて立ち上がれないから2週間は休ませてほしい。
PMSが全く分からない同性はもっと嫌い。+8
-3
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 20:52:48
生理休暇あるけど、生理で休んだら白い目で見られ陰口言われる。そのくらいで…みたいな。
以外と男よりおばさんが文句言ってる。+2
-1
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 20:59:50
前の会社は生理休暇あった
ちゃんと有給くれたし本当有り難かった
日数オーバーしても調整してくれてたなー
でも今の会社は無理だ
女性少ないし、休みます連絡も恥ずかしくて無理してでも行ってる
休憩室で横になってから仕事したりしてる
辛い…+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 21:10:44
生理きてからはわりと楽になるんだけどその前のPMSがひどすぎて辛い…。+4
-0
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 21:15:22
生理休暇の制度はあるらしいけど、使ってる人見たことない。
いちいち男性の管理職に言って書類出してって手続き踏むぐらいなら頑張って出勤する。
名前だけの使えない制度で女性に配慮してるアピールするぐらいならこんな制度いらない。+5
-0
-
181. 匿名 2019/11/12(火) 21:15:39
>>6
わかるなー
生理も妊娠、出産と同じように個人差ありまくりだからなー
+7
-1
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 21:15:46
>>19
うちの学校は生理中の場合授業見学可だった。簡単なレポート書かないといけないんだけどね。+0
-0
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 21:20:21
ロキソニンでは効かない生理痛で腹痛腰痛頭痛浮腫にプラスお股に痛みもあるので休みたいのにずっと休みを取ることができませんでしたが、ある日の痛みが酷くてこの状況で上司に許可なんか取ってられるか!と腹が立ち同僚にだけ言付けて病院へ行き点滴になりました。その事情から生理痛による休暇が取れるようになりました。だれかが身をもって訴えないと変わらないこの社会・・・+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/12(火) 21:26:59
今まさに頭痛と腹痛で辛過ぎる
生理なんで納期延ばしてくださいとも言えないし
PMSもキツいし1カ月の中で体調のいい日の方が少ないよ+4
-0
-
185. 匿名 2019/11/12(火) 21:31:39
>>152
パートでも雇って欲しい位のところだね
かわいそう+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/12(火) 21:42:00
もし男性にも生理があったら、休む人多いだろう
+6
-0
-
187. 匿名 2019/11/12(火) 21:42:28
動けないほど重くはないけど動いた方が気が紛れるし痛みも感じなくなるから休みたくない。むしろ働きたい。
でも3〜4日するとげりぴー到来で働きたくないことがある。+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/12(火) 21:46:02
PMSの吐き気と眠気がキツイ
仕事に影響しやすいね女性は
一ヶ月の半分はホルモンの変化により、体調が変わってしまう+4
-0
-
189. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:36
そこまで痛くなくても出血量多いと色々と怖い。
唐突な貧血で気持ち悪くなったり、貧血で動けなくなったら早退すらしばらく出来ないし、痛くないから平気と思ってる人も安静にしといた方がいい無自覚な人もいると思うよ。+4
-0
-
190. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:14
私はあまり重いほうじゃないけど、友達や知り合いで生理痛重い人の話でどれだけしんどいか散々聞いているので、自分の部署の部下の子が生理で体調悪い時はスケジュール調整して早退出来るようにしています。
しんどいから病院に行っても原因が分からないと言われたりするんだよね…+3
-0
-
191. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:46
なりたくてなってるわけじゃないから、
堂々と休める社会になってほしい。
だってあの痛みといったらもう、、、。
それが毎月なんて、、、。
生理痛がMAXしんどかった時は、生理痛があるから
働けるかどうか迷ってた。
私の中では生きてく中でそれくらい重要な項目。+9
-0
-
192. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:57
女の職場で働いているから、余計休めない。皆も休んだりしないから。
何言われるか怖いし。
生理痛無いって人いたから、羨まし過ぎる!
+5
-0
-
193. 匿名 2019/11/12(火) 22:51:11
生理の時は遠慮せず休んで身体をゆっくり休ませてる。そのほうが心にゆとりが持てる。生理終わって明日から仕事頑張るぞ~とやる気も出る。+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/12(火) 22:53:15
>>191
毎月一週間必ず不調って本当に辛いよね。+3
-0
-
195. 匿名 2019/11/12(火) 22:55:49
なんで神様は女性の身体をこんな仕組みにしちゃったんだろう。毎月一週間こんなに辛い思いしなきゃいけないの。生理さえなければ健康なのにな。+6
-0
-
196. 匿名 2019/11/12(火) 22:57:41
>>191
生理さえなければ毎日健康に仕事に行けるのにって思うよ+7
-0
-
197. 匿名 2019/11/12(火) 22:58:45
生理前だからか、仕事でウザイ事があるとみんなぶちのめしてやりたくなる。
明日仕事行きたくない。+4
-0
-
198. 匿名 2019/11/12(火) 23:06:20
>>19
ブルマ嫌だったねー、あんなもんよく履いてたと思うわ。
マット運動とか地獄だった。
今の子羨ましい。
+10
-0
-
199. 匿名 2019/11/12(火) 23:07:26
>>6
とある男性上司は察してくれていたわってくれました。
女性のほうが厳しい人がいたりする。
そんなことで休むなんて、とか言われた。+3
-1
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 00:47:53
寒い日だと本当に辛いよね。冬が始まるなあ。+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 00:52:10
堂々と生理休暇を使ってます。+3
-0
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 00:55:43
私は休みます。
部署内でリーダーなので
新人や若い子たちが
有給を取りやすいように
年長の私が率先して
生理じゃなくても
有給が残っていれば
どんどん休みます。
私が新人の頃は若い子への
いびり、妬み、嫉みがすごくて
うんざりなので…
+8
-1
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 00:58:52
生理痛は我慢できる程度だけどPMSが辛い
死にたくなる位の鬱症状
怠くて眠くて自分のことでいっぱいいっぱいで、こんな状態で仕事に向かうのも申し訳ないし
休むのも申し訳ないし+4
-0
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 01:17:25
生理自体は重くないけど、気を使っていてもくっさあいつくっさいよなって色んな人に言いまくる男がいたからそれだけでもう休みたかった+0
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 01:26:09
てか出社して他人とコミュニケーション取るのがつらい
テレワーク当たり前なら生理重い日家で仕事するのになと思う+6
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 01:41:24
生理痛つらくても、朝会社に電話する勇気が出なくて出勤してしまう…
薬が効けばいいけど効かない時もあるから、効かないと地獄だよね。飲んで1時間経っても痛いままの時の、これ効かないパターンだーーっていう絶望感よ。。+1
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 02:26:46
私だけかもだけど
休んでても痛さ変わらなくて
逆に痛さに集中しちゃうから
仕事して重い日を終わらせたい+2
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 02:50:09
課長「○○さんなんで今日居ないの?」
部下「生理休暇で~す」+1
-0
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 03:05:41
薬飲んで無理して働いて将来出産とか困るようになっても会社なんてなんも考えてくれないよ!
みんな自分の体を守ろう+3
-0
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 03:08:40
>>152
やっぱ女が社会で働くのって限度があるよね+4
-3
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 03:26:50
>>121
生理は病気じゃないと言われたわ。
個人差によって起き上がらない人もいる+1
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 04:03:58
>>211
生理痛酷いときは腰痛も酷くて本当に起き上がれなくなるよ。腰痛いしお腹も痛いし情緒不安定になるしほんと泣きたくなってくる+0
-0
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 04:43:38
生理痛ってお腹もだけど股も痺れるように痛いんだよね…
あれが何気にツラい(泣)+0
-0
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 04:59:16
えーみんな休まなすぎてびっくり。
私はピル飲んでるから生理日わかるからシフト提出時に休みにして休む。生理痛はないけど漏れてないか気になるし何回もトイレ行くのめんどくさいから。+2
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 05:39:03
うちは生理と言えば問答無用で休めるけど
それ以外は高熱でも休ませてもらえない+0
-0
-
216. 匿名 2019/11/13(水) 06:02:18
婦人科通ってピル飲んで痛みは軽減したけどしんどさは変わりない
初日は辛いから休みたい+0
-0
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 07:26:29
>>121
今の上司がそう
私は偏頭痛持ちなんだけどピーク時はグロッキーすぎてヤバイのに、
生理つらいよね〜
でもみんな常に万全ではないし、みんな日の半分は辛くてもきてるんじゃないかなー
とか言う
遠回しに休みすぎといってるんだろうけど、別にだるいな辛いなくらいなら私だっていってるわ!
光も音も匂いもだめ、嘔吐しまくりなのに会社来れるわけないってか来たところで使い物にならないよ…
薬のんできいたら出勤だってしてるのに+1
-0
-
218. 匿名 2019/11/13(水) 07:38:38
>>152
ていうかそれって頑丈な人がきてもサビ残地獄で頑丈な人でもメンタルやられたり体壊したり、調子崩して生理の時にストレスから来る不調が爆発するパターンなんじゃないの?
そもそもの職場環境を改善しないとだめな気がする
人に迷惑とか思うのは簡単だけど、こういう思考の人って多いし特に上司になると、その人が組織のガンになるパターン多いよね
うちの上司が正しくそれで、そもそも問題の本質から背けてる
せめて大変なら大変なりに明るく楽しい職場にして効率的に動けるようにしたいのに、完璧主義なせいで全部に完璧を求めてできない人はこき下ろすから仕事はどんどんきつくなり、雰囲気もピリピリ。
1から10まで自分の指示通りにやらせないと気が済まない、その人に表面上優しくしたところで他の人にはキツイし雰囲気も悪くして、周りの体調不良に影響させてるのを気づかないパターン
周りの人も怖くていえないし、組織クラッシャーだなと思う+3
-0
-
219. 匿名 2019/11/13(水) 07:42:45
>>160
そもそも生理休暇って無給だし欠勤扱いと同じなんだよね
だったらみんな有休にかえちゃうよねえ+0
-1
-
220. 匿名 2019/11/13(水) 08:00:58
私が働いてる所は寒い場所で結構重い物持ったり時間に追われながらバタバタ動かないといけない職場だけど、それでも生理だからといって休む人なんていないよ。
痛くてもみんな薬飲みながら頑張ってる感じ。
私は痛いのも嫌だけど、重い物持った時に出血が激しくなってそれでもトイレに行くのももどかしいくらい忙しいのが嫌だな。+1
-0
-
221. 匿名 2019/11/13(水) 08:34:51
生理休暇今年は10回は使ってます。
ほんとに痛いし無理くり働くのもパフォーマンス下がるしね
上司は男性だけど何も言ってこないよ本当はどう思われてるかわからないけど...+0
-0
-
222. 匿名 2019/11/13(水) 08:56:35
台湾の会社で働いてたけど、生理休暇は取って当たり前な空気だった。
男性上司にもちゃんと理由言うし、男性も普通に受け入れてる感じ。
日本ももっと気軽に取れるようになるといいな…。+2
-0
-
223. 匿名 2019/11/13(水) 09:06:35
黄体機能不全で中学生くらいから最後の2日以外は夜用、恥ずかしいけどオムツじゃないと間に合わないくらい酷い生理だったけど、女上司から甘えだと言われ仕事してたらいきなり耳鳴りして気絶するように貧血で倒れてからは男の上司からは重い日だけでも休むように言われてる
その日の夜23時くらいから女上司にズルして帰ったの?wみたいなメール来たから、次の日そのまま男上司に転送した
男の人のが痛みや辛さを想像できないから本音は知らないけど建前でも優しくしてくれる人が多いよ
体重を増量したり減量したり、ピル飲んでも子供産んでも改善されないから今ではパートが限界。ガッツリ働きたいのに働けないのも辛いよね…ナプキン代や薬、病院代だって一万いく月も出てくるしさ+1
-1
-
224. 匿名 2019/11/13(水) 09:23:30
>>1
みんなもっと休みをとろう
これは女性の権利だもん!
もちろん、休暇分給料は下げるのはだめだよ
それは、女性差別だからね!+0
-0
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 11:22:11
何でこう日本社会は男女共働きにくいんだろ。
おかしいよね。
もっとみんな楽に働けれ場良いのに。
+2
-0
-
226. 匿名 2019/11/13(水) 11:22:42
>>224
なんで女性だけ?おかしい。
+1
-0
-
227. 匿名 2019/11/13(水) 11:35:05
>>8
日常生活と仕事ができるかは別。
ここは生理で仕事を休むかの話。
私は自分の運転操作で何万人もの人の命を預かってるから休む。でも別に日常生活が送れないほどではない。+2
-0
-
228. 匿名 2019/11/13(水) 11:37:20
>>219
会社によるよね?うちは有給と一緒だから毎月バンバン使ってる。事務処理する人以外、生理休暇とはわからないし。+1
-0
-
229. 匿名 2019/11/13(水) 11:50:42
正直言って、風邪ひいて熱で寝込むより
毎月の生理の方が辛いです。
風邪ひいて熱で休んでる人もいるんだから、
休んでも何にも言われない世の中だったら楽だったのに。+1
-0
-
230. 匿名 2019/11/13(水) 12:10:01
正社員時代は生理休暇とるなんて怠けててありえないって思ってたけど非正規になったら毎月とってる。無理してがんばる必要なあし、待遇低いのにがんばるのあほくさいから。+0
-2
-
231. 匿名 2019/11/13(水) 15:24:42
うちの祖母は生理痛酷かったらしいけど、私が休日家で生理痛すごくて横になってたら、病気じゃないんだから家事やらせなさいって母に言ってるのが聞こえてきて申し訳ないけどイラッとしてしまった。今までの職場は理解があったけど、これから転職するのでその点が不安。入ってみないとわからないからなぁ。+0
-0
-
232. 匿名 2019/11/14(木) 00:51:03
>>218
生理関係ないけどお局がほんとに「店舗クラッシャー」って呼ばれてて
実際に三店舗潰してる。
組む人に悪口吹き込んで入院させたり病ませて辞めさせてる。
今月は私がターゲットらしく、色々吹き込んでくる。+0
-0
-
233. 匿名 2019/11/14(木) 22:47:44
わたしなら休むわ+1
-0
-
234. 匿名 2019/11/16(土) 21:16:15
結局上の層の人がこの理由で休む事について甘いとか自分の頃はもっと根性があったみたいな感じだったら取りにくい。しかも自分の仕事が溜まるだけだし。+1
-0
-
235. 匿名 2019/11/24(日) 14:12:47
毎月婦人科通う程、生理痛酷いので、
よく早退したり休んでいる…。
(ベッドから起き上がれないレベル)
低容量ピルのおかげで、少しはマシになったけども…。
会社の人達にもその事は話してある。
会社には本当に申し訳ないけど、自分ではもうどうしようも出来ないよ…。+1
-0
-
236. 匿名 2019/11/26(火) 00:34:31
シンプルに生理だって職場の人に知られたくないから休まない
死ぬほど痛いし薬の副作用も辛いけど、どうしてもどうしても言いたくない
ITだから周りがほぼ男だというのもあるだろうけど+0
-0
-
237. 匿名 2019/11/28(木) 17:51:38
>>7
それチェックする女上司、リアルにいたわ。
しかも、曖昧だからちょうど前回から27日ぐらいにきたのに「またぁ?!」って言われた。
私は休暇とってたんじゃなくて
生理時はとにかくお腹を温めてないとダメで夏でもブランケットかけてたの。
そしたら夏なのに暑くないの?もしかして生理?みたいな感じで言われて。
その時はしんどかったらやすみなよーとか言ってたのに6月下旬から9月下旬までブランケットかけてたらいちいち言われてしんどかった。+0
-0
-
238. 匿名 2019/12/10(火) 12:37:45
今日も休んじゃって自己嫌悪
PMSやばい
死にたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
花王ロリエは11月11日、20代女性の生理に関する調査の結果を発表した。調査は今年10月にネット上で実施し、有職者・学生の20代女性300人から回答を得た。 生理に関する悩みがある人は88.3%で、具体的には「生理痛」(77.4%)、「身体のだるさ」(65.9%)、「気分の落ち込み」(58.7%)、「生理前のPMS(生理前症候群)」(47.8%)などが続く。