ベテラン派遣切り横行「3年超せば正社員」回避か…9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ

1210コメント

更新:2018/08/16(木) 23:01

1. 2018/07/19(木) 00:22:58

ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ|【西日本新聞】 www.nishinippon.co.jp

 改正労働者派遣法の施行から9月30日で3年を迎えるのを前に、ベテランの派遣社員を中心に「雇い止め」に遭うケースが相次いでいる。改正法では、同じ職場で働くのは最長3年で、超える場合は派遣元が派遣先に直接雇用を依頼する-などの雇用安定措置が義務化された。その義務が発生する前に契約を解除すれば、企業側は高待遇の正社員などに登用しなくて済む。労働者側からは「法の趣旨に反する派遣切りだ」と批判が出ている。  大分県内の製造会社に勤めていた40代のAさんは、専門書類の作成業務を15年以上担ってきた。今年2月、契約は夏までと告げられた。3カ月更新で働いてきて、法改正から2年9カ月での雇い止め。


あと1回更新すれば、希望していた正社員への道が開けるはずだっただけに「十数年を無駄にした」と肩を落とす。

同じ会社で秘書として10年勤めるBさん(42)も今夏で雇い止めになった。仕事量は正社員と同等で残業もこなしてきたが、時給は1030円。昇給は10年で10円だった。次の仕事を探すため、前倒しで春に退職を願い出たが、上司には「ちゃんと引き継がないと正社員の新人がかわいそう」と聞き入れられなかった。

出典:www.nishinippon.co.jp

+27

-707

2. 2018/07/19(木) 00:23:25

血も涙も無いの?

+2038

-52

3. 2018/07/19(木) 00:24:07

こんなもんだもん真面目に働く必要ない

+2548

-37

4. 2018/07/19(木) 00:24:10

どういうこと?

+26

-127

5. 2018/07/19(木) 00:24:26

使い捨てか
ひどい話だ

+1967

-29

もっと見る(全1210コメント)