ガールズちゃんねる

派遣切りにあった事ある人

67コメント2018/04/26(木) 01:29

  • 1. 匿名 2018/04/25(水) 19:31:10 

    私は長期勤務で入った派遣先を3か月で切られました。
    工場勤務だったのですが、物量が減ったいうのが大きな理由です。
    派遣社員の5分の1が切られました。
    環境や仕事にも慣れてきた頃だったのでとてもショックでした。

    +126

    -10

  • 2. 匿名 2018/04/25(水) 19:33:08 

    そんなもの。
    嫌だったら無期雇用になるしかない。

    +170

    -7

  • 3. 匿名 2018/04/25(水) 19:33:43 

    契約更新のタイミングで切られたことはあるけど、まあ仕方ない

    +95

    -1

  • 4. 匿名 2018/04/25(水) 19:34:19 

    派遣ならよくある話ですよ。
    割り切らなきゃ。

    +157

    -2

  • 5. 匿名 2018/04/25(水) 19:35:01 

    派遣には必ず終わりがある

    +141

    -1

  • 6. 匿名 2018/04/25(水) 19:35:55 

    派遣切りにあった事ある人

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2018/04/25(水) 19:36:02 

    いっときやたら派遣切り多かった時期あったよね。リーマンの時だっけ?
    友達も切られてたけど、派遣だから仕方がないっていってたよ。

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2018/04/25(水) 19:37:03 

    派遣切り経験者が通りますよー

    +23

    -14

  • 9. 匿名 2018/04/25(水) 19:37:10 

    今の派遣先、長期勤務で採用されたのに、更新が1ヶ月更新なのは何で?
    工場勤務です。
    派遣先にも最低でも1年働いて下さいって言われたのに。

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2018/04/25(水) 19:37:12 

    主が5分の4に入れればよかった話

    +16

    -14

  • 11. 匿名 2018/04/25(水) 19:37:39 

    私もそうでしたよ
    有休ひと月使い切って 実家へ出戻り 失業保険も早く降りたので有意義に過ごしましたよ!
    辛いけど 次行きましょう!

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/25(水) 19:38:02 

    工場で7月~12月契約だったけど3カ月待たず切られた
    その後つなぎや代わりの口もない塩対応だった
    理由は>>1さんと同じ

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2018/04/25(水) 19:38:45 

    派遣だから仕方がない。

    逆に嫌だったら延長しなくていいじゃん。

    正規雇用だとはそうはいかないんだから、一長一短だよ。

    +113

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/25(水) 19:41:27 

    リーマンショックが騒がれてた時に、派遣先の他の派遣会社の人も全員切られた(10人くらい)ニュース見てて無関係だと思ってたから驚いた。それ以来、派遣はいつ切られるか怖くてやってない。

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/25(水) 19:44:13 

    雇うがわからしたら
    その為の派遣でしょ

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/25(水) 19:45:32 

    働き方改革!!!
    じゃねーよ下痢
    派遣切りにあった事ある人

    +13

    -57

  • 17. 匿名 2018/04/25(水) 19:45:57 

    私も長期で入ったのに5ヵ月で切られました。
    派遣の担当さんがすぐに別の仕事を紹介してくれたけど、やっぱりショックでした。
    だけど派遣は所詮派遣なんだと割り切りました。

    +84

    -2

  • 18. 匿名 2018/04/25(水) 19:46:18 

    地元の工場(大手)も、繁忙期に雇用して閑散期に放出みたいなのは毎年のようにあることみたい。もともとそういう雇用の調整弁ていうの?派遣てそういう存在だから、あくまでも安定を求めるなら正社員目指して活動した方がいいよ。

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2018/04/25(水) 19:46:37 

    >>1うちの工場かな。
    派遣さんは長く勤められるようなしっかりした真面目な人もいれば、くだらない理由で1,2日で来なくなる人もいる。半分くらい急に辞める。
    だから信用があまりないのも事実。
    派遣はいつ切られるかわからないことを承知の上で働かないと。無理なら正社員目指すしかないですよ

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/25(水) 19:47:05 

    >>9
    突然業績悪化したときに1ヵ月で切れるようにだと思うよ。

    +29

    -3

  • 21. 匿名 2018/04/25(水) 19:51:14 

    それが派遣という働きかた

    会社が不景気になると
    派遣→パート→社員と人員を減らしていく

    パートは、派遣よりも給料が低いけれど
    直接雇用なので、派遣よりも後に切られる

    +79

    -6

  • 22. 匿名 2018/04/25(水) 19:53:48 

    長期で希望していたけど
    主と同じ理由で5ヶ月で切られた
    派遣会社も新しいところを紹介してくれなかったので
    元々必要とされてなかったんだなと改めてわかった

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2018/04/25(水) 19:54:10 

    派遣だから仕方ないよ。

    嫌なら正社員とかになるしかない。

    +57

    -3

  • 24. 匿名 2018/04/25(水) 19:54:43 

    前に派遣した時はそんなんじゃなかったよ。
    契約更新時期とか関係無しにあと1ヶ月とか残ってるのに明日から来ないでとか。雇用契約完全無視。気に入らないから切るとか当たり前みたいな会社だった。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/25(水) 19:55:05 

    あるよ!だから、派遣社員さ~

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2018/04/25(水) 19:58:04 

    まあ、それが派遣だからねぇ。
    私もありますよ。

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/25(水) 20:00:44 

    あるよ。会社が仕事一時期なくなって
    しまって仕事自体なくなってしまって。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/25(水) 20:01:36 

    派遣考えたけど無期雇用パートで働いてるからちょい安心

    +12

    -7

  • 29. 匿名 2018/04/25(水) 20:02:26 

    会社としては都合いいんじゃない?

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/25(水) 20:10:53 

    以前工場の品管/生管部門にいたことあったんで派遣で同じ業界の工場にいった
    作業員としてだけど

    現場がかなりズサン(計量が違うとか)で道具や材料袋が散らかってとにかく段取が悪いからいてもたってもいられず改善を申し出た
    その日のうちに明日から行かなくていいって電話きた
    まぁその工場潰れたけどさ

    前いた工場で正社員に生意気な口きいた(権限外のこと)派遣がとっちめられたけど、こういうことか、って思った

    状況はだいぶ違うけど

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/25(水) 20:13:00 

    リーマンショックの時に派遣切りにあいました
    テレビで毎日のように報道されていつか自分達もと話している時に派遣社員全員呼ばれました
    私が働いてた工場は優しさがあったのか僅かな退職金を出してくれました

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/25(水) 20:16:00 

    >>2
    この4月で無期雇用に申し込める權利を得て無期雇用になったけど、契約書を読んだら、2ヶ月以上待機期間があったらクビって書いてあったよ
    大手の派遣会社でもこれだよ
    無期雇用って名ばかりじゃん
    何の意味もないわ

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/25(水) 20:16:21 

    リーマンショックの時にあった。派遣だと資格あっても2000円いかないと残業無しとか連休多いと、一人暮らしギリ生活出来るレベルだった。
    頑張っても派遣会社も搾取する割に賃上げ相談には弱気だし見切り付けて正社員求人探した。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/04/25(水) 20:17:13 

    派遣会社っていくら儲かってるんだろね…
    このワンクッション制度要らねー

    +45

    -3

  • 35. 匿名 2018/04/25(水) 20:19:18 

    派遣切られ正社員に転職したが給料安い残業代ゼロだったので政府のご意見はこちらに困窮レベルをメールした、ブラック企業が問題になって今問題の裁量労働制に社則変えて逃げやがった。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/25(水) 20:22:52 

    去年の7月に遭いました。
    理由は4月に入社した新卒社員が慣れてきたから。
    「新入社員が入るけど○○さんも派遣とか関係なく面倒見て下さい、お願いします」と派遣先の上司に言われていたから、約3ヶ月その子達の手助けをして来たのに。このザマアでした。バーカ!!

    +68

    -4

  • 37. 匿名 2018/04/25(水) 20:23:33 

    あります!
    私だけ独身だからという理不尽な理由で。
    子持ちを優先された。
    でもその職場が楽しくて辞めるきっかけ失ってたから、逆に良かった。
    その後、就活頑張って今は正社員!
    今の方が全然楽しい\(^o^)/

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/25(水) 20:24:21 

    派遣から社員雇用する際も結構な額を派遣会社へ会社が払うらしいから、なかなか雇用しない企業も多いと思う。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/25(水) 20:24:37 

    今の派遣先3ヶ月の予定で入ったけど、なんだかんだでもう4年いるわw

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/25(水) 20:27:39 

    正社員に迎えるつもりだから全般教えてと社長から言われてアシスタントに付けられて相手もその気でいたので色々と教えてたが、会社の売上げが悪いのとその人が派遣契約以外の事もやらされると文句を言って辞めてった。結局私が悪者みたいな扱いされて未だに社長に対してモヤモヤしてる

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/25(水) 20:37:25 

    契約社員でもきられたよー

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/25(水) 20:38:55 

    なんとタイムリーな!
    今日、6月末で契約終了を言い渡されました。私の代わりに正社員入れるらしい。引き継ぎ頼むねって言われたけど、引き継ぎは正社員がやれよと思った。派遣だから仕方ないのは十分に分かってるけど、虚しくなりますよね。。

    +85

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/25(水) 20:39:28 

    >>37
    すばらしい‼︎

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/25(水) 20:40:31 

    >>34
    派遣会社が3分の1取る

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/25(水) 20:41:41 

    >>38
    うちの会社は一人60万払った

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2018/04/25(水) 20:46:13 

    派遣なんだから仕方ないといったコメントがちらほらあるけど、それ言っちゃったらこのトピ終わりだよね。
    派遣とはいえ、反復更新されている方を切るのは労基法的に難しいはずです。
    3回更新が目安です。

    +10

    -8

  • 47. 匿名 2018/04/25(水) 21:13:28 

    今の勤務先、ちょっとヤバイから派遣切りありそうだなって思ってるよ。
    その不安のせいで意地悪が始まったりしたし。
    でも私は会社辞めたいし、契約満了だから自己退社じゃないわけですよ。
    色々やってみたい仕事もあるから気にしてない。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/25(水) 21:14:38 

    >>45
    就職情報サイトから正社員になると100万だとか聞いたな。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/25(水) 21:17:50 

    >>7
    今、募集が多いCADも派遣切りされてた人がいたよ。
    凄い悔しがってた。今はオリンピックで少し景気がいいけど、それが終わったらまた厳しくなる様な記事もみかけたなぁ…。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/25(水) 21:20:22 

    あっさり切るくせに、こちらが契約更新断ると派遣の営業マンに凄く悪者にされて揉める。
    ふざけるな。こちらだって選択する義務があるんだよ。
    都内の時給平均1600円ぐらいだけど大して稼げない。派遣会社がマージンとりすぎ。
    まぁ、派遣なんて使い捨てなのは働いててよくわかった。

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/25(水) 21:28:06 

    何年も前だけど、リーマンショックは持ちこたえたけど、その半年後に切られた。
    でもさ、なかなか会社都合にはしてくれないよね〜。絶対に通えないような条件のとこ紹介されて、ここが無理なら自己都合で退職ですね〜 って言われて、自己都合で辞めた。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/25(水) 21:33:41 

    私も派遣社員です。入って半年です。いつ切られるかビクビクしながらの勤務はやはりもう嫌なので、求人を探しつつ今度は正社員を頑張って目指します。期限まで勤務出来たとしてもその先は分からないし、年齢的にももう自分的にはキツいので動かなきゃ…と。今の所で期限いっぱい勤務出来て直雇用に切り替えできたら嬉しいけど…

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/25(水) 21:34:40 

    ある派遣会社に登録面接行った際に営業社員出揃ってお見送りする割にスキルも資格も言われた通り登録ひてもなかなか見合う求人が無くて〜と放置され年1ぐらいで留守電もない不在着信ばかり。
    調べるとあーあの派遣会社かと思うと腹立たしい

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/25(水) 21:34:58 

    >>51
    契約期間満了前に辞めると自己都合になるの??

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/25(水) 21:36:24 

    >>42
    勤務先でもクビの話?って社員が言ってたよ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/25(水) 21:36:48 

    派遣て職場が忙しいと安心だけど暇だと切られやすいから不安になる。
    最近暇な日が多いから次の更新あるかわからないなと思う日々。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/25(水) 21:39:38 

    うちの社長が付き合いの派遣会社に時給安く叩いてるらしく他で切られぱなしという派遣社員さんばかりを営業が連れてくる
    突然キレ出す男や通院歴偽ってて間違えてもしれーとしてる人やめちゃくちゃ騒音出して注意されてるのに逆ギレしてそれなら辞めます脅しかける人など
    それで辞めると教え方云々社員のせいにされるからホント社長に煮えくり返ってる。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/25(水) 21:49:36 

    職場に不満があり月一ぐらいで休んだり半休取ったりしてたら切られた。
    切られたのを知った時点で出勤するのがバカバカしくなり連日休み転職活動した。その間その会社からあと一ヶ月どうしても来てくれとしつこかった。なんだ、私がいないと結局なんにも出来ないんじゃんと笑えた。無能な上司、無能な営業しかいなかったからね(笑)

    +8

    -14

  • 59. 匿名 2018/04/25(水) 21:53:02 

    今年の3月に派遣切りにあったよー。
    四年も働いてたけど経営不振だって。
    派遣先の社長に直雇用言われたけどパート扱いになって給料安くなるから断ったよ。
    そして今は正社員の仕事探してるけど落ちてばっかりで凹んでる。

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/25(水) 22:48:43 

    >>1

    リーマンショックの時、中学生だったんだけど
    その時に知り合いのお母さんが派遣切りにあったって聞いたな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/25(水) 22:52:03 

    一時期わりと大きい製造に派遣で行ってたけど、人員削減の噂が出る度にギスギスして嫌だったな。不安や焦燥、苛立ちが全体に感染していく感じ。
    ○は社員と仲がよくて気に入られてるとか、△の悪評を吹き込んでるとか、男性も多い現場だったけど、そういう噂ややっかみ、あとすっかりやる気無くしてサボり手抜き決め込んでるヤツとか、雰囲気悪い職場だった。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/25(水) 22:59:33 

    3年働けば契約社員になれるかもと言われて入った会社なのに4ヶ月で切られた
    すごいショックだったけど、すぐに条件のいい仕事が見つかり今では良かったと思ってる

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/25(水) 23:23:10 

    去年の7月から派遣で働いてた所は、仕事は楽なのに給料高くて人間関係も良い所だったけど、12月に会社が派遣を雇わない方針になり終了。
    お正月をのんびり過ごし、2月から別の派遣会社で働き始めたけど、派遣先がブラックで有名な所だったので、2ヶ月もたずに病気で緊急入院→退職になりました。
    今後はまた派遣にするか、直雇用を探すか悩んでいる所。持病もあるので難しいです。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/26(木) 00:22:02 

    派遣先の都合で2回切られた事がある。仕方がない事だけど、どちらも長く勤めていたし頑張っていたのでショックだった。いずれは契約社員の話もあったのに…。
    今は失業保険貰いながら正規雇用の仕事探してるけど、まず応募したい求人か見つからないので困っている。
    出来れば立場の弱い派遣には戻りたくないんだけど、早く就職しないと頭がおかしくなりそうなので、結局また非正規で働く事になりそう…。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/26(木) 00:40:25 

    リーマンショックの半年後…だから、2009年の前半か
    リーマンショックの前からだいぶ怪しかったけど、その後の急激な円高でやることがなくなった
    100%輸出業だったから大打撃だったんじゃないの

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/26(木) 00:45:12 

    正社員なるしかない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/26(木) 01:29:11 

    リーマンショックの半年前に切られました。
    誰でも知ってる大企業だったから派遣を切ってリストラするなんて!ってビックリしました。
    でも半年したらそこらじゅうで派遣切りのニュースやってたから、大企業は情報収集も対応も早くてさすが!って思った。

    全国的に派遣切りになってからでは私みたいな当時アラサーの無資格者で再就職は難しかっただろうし、半年早く就活できたおかげで正社員になれたから感謝してます。
    まあブラック企業で体調崩してすぐ辞めましたけど!w

    その時の教訓でこの先仕事にあぶれないよう国家資格取得しました。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード