-
1. 匿名 2016/08/05(金) 15:09:46
正社員から派遣になった方いますか?
30歳、独身、都内でひとり暮らしです。人材業界で総合職3年、不動産業界で総合職4年、働いて今に至ります。前職は激務で体調崩し、現職も激務で体調壊しそうです。
もう疲れたのでワークライフバランスを重視して、派遣もアリかな?と思いつつ、ひとりで今後生活していけるか、後悔しないか、など考え踏み切れずにいます。
経験者の方、アドバイスお願いします。+72
-11
-
2. 匿名 2016/08/05(金) 15:12:17
お給料下がってものんびりしたいなら派遣いいよ
ただ、本当にお給料は低いよ+278
-6
-
3. 匿名 2016/08/05(金) 15:12:20
派遣よいですよー+43
-15
-
4. 匿名 2016/08/05(金) 15:12:52
派遣するなら、大企業の派遣がいいよ!
社内恋愛で結婚してる人結構いる!+191
-8
-
5. 匿名 2016/08/05(金) 15:12:54
正社員から派遣
生活苦にしかならない+182
-7
-
6. 匿名 2016/08/05(金) 15:13:59
派遣でも安い給料で馬車馬のように働かせるとこもあるから良いとは言い切れない+177
-4
-
7. 匿名 2016/08/05(金) 15:14:16
派遣は稼げるのが30歳がピークらしく
あとは負担になるとか
ホワイト企業の正社員を探した方が…+138
-6
-
8. 匿名 2016/08/05(金) 15:14:32
総合職から一般職の正社員に転職は??+127
-3
-
9. 匿名 2016/08/05(金) 15:14:41
いまはもう辞めたけど、派遣やってたときは周りは子なし主婦さんか、彼氏いて結婚間近な人が多かったなー。なんとなく収入が低くても余裕があるかんじ。
みんな結婚したり子供できると辞めてくイメージだったなぁ+160
-5
-
10. 匿名 2016/08/05(金) 15:15:58
派遣でも正社員並に働かせるとこもあるじゃない
給料は安いのに
しかもいつかは切られるし
割に合わないよ+125
-1
-
11. 匿名 2016/08/05(金) 15:17:04
大企業に派遣で入る若い女の子は、結婚相手探しが多いよほんとに!
派遣会社の営業さんも言ってた。
ただ、そういう安易な考え方の人が多いから、あんまり仕事はできない人が多い。
適当に腰掛けして相手みつけてさっさと寿退社するかんじ。+87
-6
-
12. 匿名 2016/08/05(金) 15:18:12
派遣だからのんびりできるというのは間違いだよ
賃金が低いから休み少なく働くしかない+80
-1
-
13. 匿名 2016/08/05(金) 15:19:07
職種にもよるかなあ。
ただボーナスは確実にないから年収は減る。+77
-4
-
14. 匿名 2016/08/05(金) 15:20:52
絶対、正社員は手放さないほうがいいよ
派遣になったらそれこそワークライフバランスなんて言ってらんないよ+168
-6
-
15. 匿名 2016/08/05(金) 15:21:56
うちの会社にくる派遣は本当に仕事をしない&できない。。
遊んでばっかり。。。ちゃんと働くのは極一部。
残業代が出ない社員の私からみるとダラダラ仕事して
残業代をゲットしているのをみると
派遣って楽な商売。
ただ真似をする気にはなれない。+73
-6
-
16. 匿名 2016/08/05(金) 15:22:01
大手派遣に入ったところで生涯の伴侶を見つけられる保証はどこにもない。
というか派遣なのに付き合える人は若くて見た目がそこそこ以上。
しかもボーナスゼロ
賞与の支給日はホクホクの正社員の横で無言で仕事するんだよ。
正社員でボーナス貰ってる会社なら絶対辞めない方がいい。
リスクが大きすぎる。
理想と現実は違うよ。
正社員➡派遣➡正社員へ戻った者より+156
-6
-
17. 匿名 2016/08/05(金) 15:22:14
実家暮らしで一生やっていくなら派遣でものんびりできるかもしれない+25
-4
-
18. 匿名 2016/08/05(金) 15:23:05
リーマンショックで派遣切りを体験した身なので、2度と派遣はやりたくありません。
自分の都合に合わせられる
嫌なら職場を変えられる
反面
こんな不安定なものはありません。
何も知らず「社員だって一緒だよ」っていう馬鹿もいるけど
一番に切られるのは派遣。
最後まで社員は守られます。
そういう所もよく考えてね。+121
-0
-
19. 匿名 2016/08/05(金) 15:23:47
職種によるけど
派遣も正社員並みに働かされる事がある
なのにボーナス出ないなんて無理だわ+54
-0
-
20. 匿名 2016/08/05(金) 15:25:40
一人暮らしで派遣考えてるの??
考えが甘すぎる。+35
-14
-
21. 匿名 2016/08/05(金) 15:26:54
>>16
旦那が大手勤務なんですが、派遣であからさまに結婚相手探しに入ってきて、相手が見つからずそのまま数年たって切られる派遣さんがすごく多いと聞きました…。
邪な目的だけで派遣を選択するのは、確かに危険ですね!
+86
-5
-
22. 匿名 2016/08/05(金) 15:27:10
私も現職を10月で辞めることが決まったので次は派遣にしようかなと考えていました。
今はブラック過ぎて疲れました。
辞めるタイミングで彼と結婚に向けて一緒に住む事になったので、色々終わって落ち着いてから正社員探そうと思っていますが甘いですかね?+18
-2
-
23. 匿名 2016/08/05(金) 15:30:10
薬剤師 正社員の頃に戻りたい+17
-1
-
24. 匿名 2016/08/05(金) 15:33:38
私、固定給で派遣してたけど、残業しろ残業しろってうるさく言われた。
(残業するほど単価が安くなる)
仕事が終わって定時で帰ろうとすると、嫌な顔をされたり嫌味を言われたり。
そのくせボーナスないし、契約を切られたら終わりだし。+10
-4
-
25. 匿名 2016/08/05(金) 15:36:19
>>22
彼の収入だけでマイホームや教育資金やら老後資金が貯められる環境ならともかく
悠々暮らせる余裕が無さそうなら子供ができる前に正社員に復帰したほうが良いよ。
+10
-1
-
26. 匿名 2016/08/05(金) 15:37:53
ほんとにやめた方がいい、派遣なんて。
使い捨てもいいところだよ。
派遣切りにあい、
正社員で探すも全く採用されず、
今はアラフォーで底辺さまよってる。
+95
-2
-
27. 匿名 2016/08/05(金) 15:38:34
育休とったり時短で働くママさんの横で派遣なのに凄い働かされたよ。なのにボーナスなくて楽々やってる正社員ががっぽり貰ってた。
独身で派遣なんてやるもんじゃない。+46
-3
-
28. 匿名 2016/08/05(金) 15:40:36
私は結婚したかったので派遣に切り替えました。
地方都市で28万くらいの給与と
三ヶ月に一回気持ち程度のお手当がちまちま
家賃が4万くらいだったので十分でした。
5年働いて結婚相手も見つけて寿退社しました。
こればかりは人それぞれだし、働く場所にもよるのでは?+48
-8
-
29. 匿名 2016/08/05(金) 15:41:46
社員登用ありの派遣で自分に合う所を探して、そこで正社員になるのがいいかもですね
気に入らなかったら契約更新しなきゃいいですし
ただこれだと収入安定するのに時間かかるかもですが
ちなみに私は2社目で派遣から社員になりましたよ+28
-1
-
30. 匿名 2016/08/05(金) 15:44:14
紹介予定派遣は?
わたしそれで派遣から正社員になったよ。
派遣の時は時給1600円
正社員になってから昇給して4年目年収460万位+91
-4
-
31. 匿名 2016/08/05(金) 15:49:27
自分も派遣がのんびり出来るとは思わない。
のんびり仕事してもらいたくて派遣雇ってるわけじゃないから。
こき使われてポイ。
良い男つかまえたくて大企業に派遣って考えも浅はか。
25歳までの美女だったらゲットできるかもしれないけどね。+35
-2
-
32. 匿名 2016/08/05(金) 15:49:41
正社員なのに手取り15万、ボーナス一か月分、これがほぼずっと上がらない
何が正社員だよって思った
派遣の方が稼いでるわボケ
今転職活動中だけど、何もやる気起きなくて今に至る
+117
-1
-
33. 匿名 2016/08/05(金) 15:51:24
>>30
派遣から正社員ってよっぽど優秀じゃないとなれないんでしょ?
あなたがめちゃくちゃ仕事できてコミュ力も高かったからなれたのであって
そんな風に普通いかないって‥+49
-4
-
34. 匿名 2016/08/05(金) 15:54:18
転職のたびに待遇悪くなってる人多いから慎重にね
うまくいってる人は現実には少ない
女性は年齢上がると雇用も待遇も世間の扱いは厳しくなるから+17
-0
-
35. 匿名 2016/08/05(金) 15:57:07
40,50,60代になっても雇ってくれる派遣先があればいいけど、その年代での需要はまったくないと聞いたことがあります。
それを考えれば、ワークライフバランスの取れた正社員を探す方がいいと思いますが、こればっかりは縁なので、簡単には見つかりませんよね。+34
-1
-
36. 匿名 2016/08/05(金) 16:00:26
40代でも派遣してる人いっぱいいるってのは突出して仕事できて能力ある人だけだよ
教えてgooで40代になったらぴったり仕事がなくなった、どうしたらいいかって悩み相談あった
現実はそれだよ
今はいいかもしれないけど本当に先の事考えたらかなりリスクあるかと+19
-2
-
37. 匿名 2016/08/05(金) 16:02:48
話が逸れるかもしれないけどね、前に働いてた派遣の職場で、その部のリーダーと不倫してた独身の派遣さん、25歳から10年くらい働いてたけど、新しく入った若い派遣さんに乗り換えられて捨てられて、もともと仕事できない人なのにリーダーのおかげで働けてたから、速攻で派遣切られていま無職で大変だそうだよ。
もちろん不倫はあかん!
そして派遣さんの立場の弱さは悲しくなるね。
+26
-0
-
38. 匿名 2016/08/05(金) 16:04:26
独身なら絶対正社員!
私は総合職から今は派遣です。
仕事できない正社員みながら派遣やるのは辛いですよ
また正社員で探しています。
アラフォーになったら仕事ないと思う…
派遣会社で総合職やってたけど
40以上からは見つかりにくい…+46
-0
-
39. 匿名 2016/08/05(金) 16:06:56
私は一般職の派遣ですが、年収は480位です。
就業先がしっかりとフォロー、査定してくれので時給が少しずつ上がっています。
一部の社員さんよりも頂いているようですので、社員、派遣という差別化はあまり
感じません。
派遣先、派遣元も大手ですのでこういう事例もあるのかな、とは思います。
私自身は派遣で良かったし、これからも派遣で働こうと思っています。
+26
-14
-
40. 匿名 2016/08/05(金) 16:09:06
結婚してて仕事を辞める時期が決まっていたので派遣ではたらいてたことあるけど
能力ないとばっさりきられる、
上司が変わるとばっさりきられる、とか
よくあったよ〜
ちなみに、私は部署のトップに気に入られてたのと資格をもってたので
時給もかなり高くて
社員にも誘われた。
処理してたので、みんなどれくらいもらってたか知ってたけど格差が激しいよ〜+19
-1
-
41. 匿名 2016/08/05(金) 16:15:03
>>39
うらやましいです!
そんな派遣会社や就業先があるんですか。
一般派遣ですか?+19
-0
-
42. 匿名 2016/08/05(金) 16:15:58
世間的には正社員から派遣に成るのはただの馬鹿だわ
でも人生は一度きり
好きに生ればいい
自分は悔いない+30
-8
-
43. 匿名 2016/08/05(金) 16:23:40
私もワークライフバランスを考えて転職活動してるよ。
ただ、給料は下がっても正社員で探してる。
派遣なんて婚活相手を探すために大企業に入り込みたいって目的以外は損じゃない?
いつ切られるか分からないし、年齢を重ねると更新も不利になりそう。
それなら給料安くても、忙しくなそうな会社の正社員を狙った方がいいと思う。
+14
-5
-
44. 匿名 2016/08/05(金) 16:32:39
少し前に自分探しとか言って女性誌がやたらと転職を煽った時期があった
30から女性は一番輝くっていう煽りも同じ時期だったから
その頃転職していろいろ調子乗ってしまった女性が
今はアラフォー以上の独身派遣っていう悲惨な目にあってるケースがすごく多いことは知っておこう+29
-1
-
45. 匿名 2016/08/05(金) 16:39:33
>>44
本当にそうですよね。同意します。
ドラマ・ハケンの品格が放送されていた頃かなぁ?
+14
-0
-
46. 匿名 2016/08/05(金) 16:44:10
総合職で働いていたのなら正社員で一般職に転職することもできるのでは?
生活水準を下げるのって結構難しいし……+17
-2
-
47. 匿名 2016/08/05(金) 16:45:08
>>44
こわい+5
-0
-
48. 匿名 2016/08/05(金) 16:58:41
私も正社員から派遣に転職しようか悩んでます!
私の場合は手取り12万しか貰えない底辺な正社員なので時給のいい派遣に行きたい+50
-1
-
49. 匿名 2016/08/05(金) 17:07:29
社員でいれるなら社員がいいよ。
派遣は所詮派遣。だまって仕事するだけ。
大企業の派遣だけど最近の男性社員は
派遣に手出さない人多いかも。
なんか手出したら負け的な暗黙の了解がある。。
レベル低い的な。やっぱり同じ社員同士の結婚が多いよ。
男性も選んでるなーてよくわかる。
一昔前は社員と派遣と結婚があったけどここ10年聞かないかな。
+36
-5
-
50. 匿名 2016/08/05(金) 17:10:10
わたしのお店は
正社員より派遣のほうが給料
高いし、それなのに
仕事しない、やる気ない、
覚えない。メモをとらない。
ちゃんと定時にあがる。忙しい日は
休み希望とるし
その派遣のせいでわたしはサービス残業。
14万でボーナスも昇級もなければ
連休も二連休しかとれない。
一応三カ月の契約だから三カ月はいれられるみたいだけどそれ以降はきられるとおもう。
正社員のわたしからしたら
こんなんでもらえるのかとむかついてしまう。+15
-1
-
51. 匿名 2016/08/05(金) 17:17:12
派遣だけど今は当たり前のように毎朝起きて
仕事をしているけどほんといつ契約切られるかだよ。
アラフォーだし終了したら次、難しいのはよくわかる。
だからといって資格やステップアップになる
勉強をしてるわけでもないしきっと自業自得になると
今書いてて恐ろしくなってきた…
考える機会をありがとう!
+26
-0
-
52. 匿名 2016/08/05(金) 17:21:20
以前働いてた派遣先でも思ったのは、仕事できない人は容赦なく切られるので、そこは覚悟してないと厳しいです。
あと、結婚相手探しに派遣で大企業入った人でも、全員が全員うまくいくわけではありません。
基本的にすごく仕事ができる派遣さんか、すごく容姿のいい人ならみつかる可能性が高いですが、大手は仕事できて容姿のいい正社員も多いですから。+34
-1
-
53. 匿名 2016/08/05(金) 17:27:38
社員でもお給料15万以下でボーナスなし、休みもとれない、
サービス残業、昇給ほぼない人には
稼ぐ事を思えば派遣の方がいいかもしれないね…
派遣はそれなりにステップアップできる機会もあるし。
転職のための経験も積める。
上記の条件でずっと社畜なるならいろんな経験した方がいい。
たまにお給料も20万以上あってボーナスもあるのに
30歳前のマンネリ脱出と焦りマジックにかかり転職する人いたけど悔やんでるよ。あの時辞めなきゃよかったて(笑)
今の自分の環境でのケースバイケースですね。
+12
-0
-
54. 匿名 2016/08/05(金) 17:30:44
結婚の予定がないなら正社員一択だと思う。
正社員で、お給料の条件下げてもう少しのんびりできる仕事を探した方が絶対いい。
独身アラフォー派遣なんて八方塞がりだよ+24
-1
-
55. 匿名 2016/08/05(金) 17:31:57
正社員と言ってもぴんきり
今の職場がきついのでは転職活動しながら派遣で働くのを経験しても良いのでは?+7
-2
-
56. 匿名 2016/08/05(金) 17:33:59
小さな頃から夢はお嫁さん!で
正社員で仕事してました。
ふと、このまま私仕事だけして生きていくのか?と思い、のびのび婚活でもしながら働こうと正社員を辞めて大きい会社の派遣社員へ
根本的に真面目に取り組む性格は変えることは出来ずあれよあれよという間に仕事っぷりを認められてその会社の契約社員として雇用され、周りに乗せられ気が付けば正社員を目指し、正社員になりました!!なかなかこのパターンでの正社員は難しいらしく、さらに女性ということでかなり評価されてる!!
でもね!違うの!私!!お嫁さんになりたいの!!
+45
-18
-
57. 匿名 2016/08/05(金) 17:40:32
いつ更新を切られるかわからない、最長3年、就活ごとに待遇はわるくなる、最後は肉体労働。65歳まで働くことを考えた方がいいよ。+11
-0
-
58. 匿名 2016/08/05(金) 17:46:15
私も20代に正社→派遣→寿だけど
30歳で派遣?
しかもこの不安定な時代に?
ちょっと考えが古いと思う…
あと3.4年前ならチャレンジしてみればー?と言えそうだけども…+9
-4
-
59. 匿名 2016/08/05(金) 17:46:36
大企業のCSRでは
派遣への対応などのDVD研修もあるから
下手に派遣に手を出すと大変とわかってる人が多いとおもう。
だから婚活目当てで入る人はかなり浮くとおもうよ。
仕事出来ない人には周りの女性社員や真面目な派遣から
容赦なく攻撃あるとおもうよ。
みんな仕事しにきてるんだし。+17
-1
-
60. 匿名 2016/08/05(金) 17:49:22
>>56
若いうちで小綺麗ならあるパターンだけど30後半になったら皆無だよ+8
-0
-
61. 匿名 2016/08/05(金) 17:55:44
思うようにやってみれば?
後悔も人生+6
-1
-
62. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:13
主さん。気持ちよくわかります-。私も前職で心身共にやられて、正社員で働くのを辞めました。
ただ、私は派遣ではなく準社員という扱いの会社に就職しました。お給料の金額やボーナスなしという契約内容は前職と変わりなかったのでそこまで生活も変わらず-。ただ立場が変わったので精神的にもかなり楽になりましたね。
派遣も悩みましたが、つかれる職種よっては何かと不安がありそう。私の場合はそこまでのスキルはなかったので、派遣切りにあったり契約終了した場合、次々就職先を紹介してもらえる気がしなかった(年齢も含め)ので辞めました。
ただ、知り合いの方はしっかりとしたスキルがあるので派遣でも次々就職先を紹介してもらっているらしいです。その方は今年45歳で独身。ただし実家住みです。
ひとまず、正社員でブラック企業じゃない所に転職されてはどうですか?
正社員から派遣になるのは簡単だし・・・。
転職する年齢もありますしね・・・。+8
-0
-
63. 匿名 2016/08/05(金) 18:11:44
転勤族の彼と結婚し、正社員→派遣 現在2社目。
どっちも事務だけど、みんなみたいに能力ないからって契約切られたりとかない!
長く続けてね〜って言われるよ?
暇でやる事ない時多いけど、みんな優しいし定時で帰れるしとっても満足。
あえて言うなら住民税を自分で払わないといけないのが面倒くさいくらい。
あと、関西の時は時給¥1,500だったけど、福岡に転勤になって¥1,100になった。
やっぱり地方は時給安い。
結婚してるor結婚予定があるなら派遣でも大丈夫かと思う…+9
-5
-
64. 匿名 2016/08/05(金) 18:24:19
派遣はやめた方がいい。美貌かスキルが無いと長く働けないよ。主が若い既婚者で、お金安くてもいいなら良いけど、
今まで正社員なら、やはり正社員で、合うところ探した方がいいと思う。いつ来られるかわからない不安で、働くのは大変だよ。+12
-0
-
65. 匿名 2016/08/05(金) 18:30:58
トピ主さん今は不景気。
正社員探すの本当になかなかない。
派遣はあるけど安定してないと思う
正社員がいいよ!
ボーナスもらえるし福利厚生あるし。+14
-0
-
66. 匿名 2016/08/05(金) 18:36:35
正社員(都内)→結婚退職(転居)→派遣(地方都市)です。
経験がないと条件のいい派遣は少ないです。トピ主さんは長年総合職で頑張られていたなら、派遣へ転身はすぐできると思います。
やはりボーナスなし、交通費なし(出るところもありますが)は大きいですよ。ほぼ同じような仕事をしているのに、と悲しくなります!
一般職の正社員が良いのかもしれませんね。
ただ派遣は、精神的にはとても楽です。責任もないですし。ただ会社も責任はもってくれないので、切られることもあるみたいですが。+19
-0
-
67. 匿名 2016/08/05(金) 18:36:39
正社員から派遣にはいつでもなれるけど、
一度派遣になったら正社員にはなかなかなれないよ+12
-0
-
68. 匿名 2016/08/05(金) 18:49:08
派遣から正社員になれる制度を活用したらどうですか?
紹介予定派遣ってやつ
+2
-4
-
69. 匿名 2016/08/05(金) 18:58:22
ブラック気味の家族経営中小の正社員から大手の派遣に。3ヶ月でその会社の正社員に誘われ結果的に年収倍になった。ブラック正社員より派遣の方がずっとマシだしその先のキャリアが断たれるわけじゃないよ。+24
-3
-
70. 匿名 2016/08/05(金) 19:06:32
正社員絶対やめないほうがいいっていうけど
体や精神を壊してまで働くのは正直どうかと思う。失った健康は簡単には帰ってこない。+62
-1
-
71. 匿名 2016/08/05(金) 19:25:41
派遣でも時給2000以上とかありますよね。
今仕事やめて派遣になれば年収50~100あがるのになぁ・・でも年金とかあるしな~なんてもやもやしながら正社員してます。+9
-0
-
72. 匿名 2016/08/05(金) 19:29:42
正社員から派遣に変わってボーナスの有り難さが身にしみた。
そるから、健康保険に厚生年金は本当にありがたい制度だったんだと身にしみました。
嫌で辞めた会社に感謝できました。
給料からの天引き積立や退職金制度
数えあげればきりがない。
でも、悪いことばかりじゃなく時間的に余裕はできました。
何に重点を置くかですよね
毎月の諸々の諸経費を差し引いた上でやっていく覚悟あるなら派遣に行くのもわるくないですよ+11
-0
-
73. 匿名 2016/08/05(金) 19:43:47
>>35
その年代でも工場ならありだよ。子供が巣立った主婦の人が多かった。
ただ、やっぱり派遣は進められないな。先にも出てたけど、社員がボーナスもらってるのを横目に黙々と働かないといけないんだしさ。新入社員の入る時期になったら何年か後にはこの人のほうが年収が上なんだなって考えるだけで惨めになってくるよ。+3
-0
-
74. 匿名 2016/08/05(金) 20:01:44
派遣て同じところに入れるの
3年くらいなの??
たしかに楽そうだから
一時しのぎとか
パート感覚ならいいけど
派遣です〜
なんて言うの
私はプライドが許さない+6
-5
-
75. 匿名 2016/08/05(金) 20:05:35
人材業界で働いてたんなら大体わかるんじゃないの?+5
-1
-
76. 匿名 2016/08/05(金) 20:20:50
紹介予定も要注意です!
正社員ではなく、契約社員で、半年ごとの更新、最長3年という案件もよく見かけます。+15
-1
-
77. 匿名 2016/08/05(金) 20:39:39
正社員→派遣→契約
となったけど、契約が一番いい。ワークライフバランスはいいし、お給料も正社員並みにもらえる。派遣は時給が一般的だから連休が多い月とか損だよ。保証は正社員が一番いいけど、大手なら切られることもないし。+7
-2
-
78. 匿名 2016/08/05(金) 21:04:06
>>33
最初から紹介予定派遣として募集している案件も多いよ。
私の働いていた会社も大手で新卒で入るのは難関な方だったけど、良い派遣さんが来たら正社員として雇用していました。
+7
-0
-
79. 匿名 2016/08/05(金) 21:45:59
紹介予定派遣って、派遣で時給1600円⇒正社員登用で月給20万みたいな、「交通費差し引いても派遣の方が給料いいじゃん」って案件ばかりじゃない?
ボーナスなしのところが多いし・・・
でも退職金は出るのだろうし(多分・・・)安定した身分には代えられないのかな+7
-0
-
80. 匿名 2016/08/05(金) 22:40:09
給料が振り込みじゃなくて派遣会社で手渡しだったんだけど
給料取りに行く時すっごく惨めな気持ちになった。
すっごく嫌だった。
+5
-0
-
81. 匿名 2016/08/05(金) 23:21:10
都内大手企業の派遣で9時17時勤務の手取り27万なのでまぁ恵まれている方だとは思うけど
派遣はいつ何が起きて切られるか分からないし、自分は正社員目指して転職活動してますよ
激務ってどの程度激務かは分からないけど、自分で環境を変えられないブラックなのかな?
ブラックなら転職もありだけど正社員を目指すかな~+2
-2
-
82. 匿名 2016/08/06(土) 00:49:44
正社員→契約社員です。
転職したては景色も違って見えるし、責任も降りてとても気分がいいはず。
でもね、経験者としていいます。絶対正社員の方がいい。気づいたときに正規雇用じゃないと詰みます。
もちろん正社員の激務と不条理に目をつぶりたくはないですが…。+9
-0
-
83. 匿名 2016/08/06(土) 01:12:11
派遣も色々、若くて可愛くてその会社の平均レベル働く人は喜ばれるよ。
そこの正社員のレベルが低いと自分よりできる派遣は煙たがれるし、レベル高いとマッチングしないって切られるとこもあるしね。+4
-0
-
84. 匿名 2016/08/06(土) 03:51:22
派遣→正社員になった者ですが・世の中そんな甘くないですよ(´・_・`)
確かに正社員は責任もあるし,激務の時は派遣がいいなぁと思うこともあるけど,福利厚生やボーナスを考慮すると派遣になんて戻れません!+7
-0
-
85. 匿名 2016/08/06(土) 10:01:41
派遣も正社員も両方経験して、今は派遣の二人の子持ち、アラフォーです。
二人目出産後正社員で働いたんですが、1社目はなんだかんだで働きやすかったけど、5年ほど働いたら経営不振で退職勧告を受けて退職、2社目は仕事内容はよかったけど、上司や社長もコントロールできない位かなり非常識なお局さんがいて、メンタルやられて数か月で退職。
今は都内の某財閥系メーカーで派遣で働いていますが、おそらくつぶれることはないし、業務の細かい規則やモラハラ、パワハラ教育みたいなのもしっかりしていて、前の職場にいたようなおかしな社員もいないので、健全なメンタルを維持しながら、残業10時間以下、保険や交通費を差し引いても月に手取り25万円なら良いほうだと思ってます。
正社員はどこでどんな状態で働いているかにもよりますが、いくらボーナスももらえ、福利厚生や交通費ももらえたとしても、健康あっての仕事ですよ。
退職理由が心身を含めた健康状態の悪化であれば致し方ないと思います。主さん、まだ30歳でしょう。総合職なら派遣じゃなくても、契約社員とか一般職でもチャンスはないでしょうか?
私も一時はリーダー職まで昇進したのに、そのあとは普通の正社員→派遣なので、正直、子供がいなかったら、こういう仕事をしてみたいとか、もっとこうしたいとか色々内に秘めています。(笑)
いきなり派遣じゃなくて、様々な正社員案件を扱う転職エージェントとかに相談に行ってみてはどうですか?
+5
-0
-
86. 匿名 2016/08/06(土) 10:31:04
給料減る、ボーナスなしはさみしい。
あと、扱いの違い。立場が違うと露骨に態度変えるやつらいる。
そういうこと気にしなければ、働きやすくはある。時間の余裕もてるし。+5
-1
-
87. 匿名 2016/08/06(土) 11:35:47
30半ばですが正社員やめましたよー。下請けだったので始発で来て終電で帰る…異業種からの転職だったんですがボーナスないし手取り19万。顔洗うのも3日に1回で社内では長時間だけどトイレにもまともに立てない。会社によっては一ヶ月家に帰れないのも普通にありますがそこは毎日帰れた。転職したらまた正社員だけど生まれて初めてボーナスもらいました!業界にもよると思う。正社員が必ずいいとは限らない。+2
-0
-
88. 匿名 2016/08/06(土) 12:33:57
結婚されてる方なら派遣はあり
お子さんいると働き方にも制約かかっちゃうし,お給料第1ではないと思うから
ただ独身でずっと仕事していかないとってゆう状況の人が正社員→派遣は無謀と思う
契約更新されなかったらまた次の職場って繰り返すんだよね?
正社員で健康を壊すよりは派遣が…てゆう人,その前に正社員での転職考えなよ
楽な方に逃げんじゃないよ+4
-5
-
89. 匿名 2016/08/06(土) 13:23:55
友人がシステム系の派遣やってて、詳しくしらないけどそこそこ楽な仕事でそこそこもらってるみたい
伊藤忠系らしんだけど「今日ひまだった」とかよく言ってる
がっぽり儲けられるってわけじゃないけど、そこそこの暮らしはできてるみたい
その人は新卒で入った正社員の仕事がキツすぎて、やめて派遣に鞍替え。まあシステム系で正社員がきついのは当然だよね
特殊技能があるひとは派遣でもいいのかも。+0
-2
-
90. 匿名 2016/08/07(日) 03:08:58
やっぱり非正規は社会的信用がないよ。
独身で非正規は危険だよ+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する