-
1. 匿名 2014/11/30(日) 21:09:46
派遣社員やパートから正社員になれた方いますか?
その過程を教えてください。
よければ年齢、職種など
聞かせてください。+44
-1
-
2. 匿名 2014/11/30(日) 21:11:42
+21
-3
-
3. 匿名 2014/11/30(日) 21:13:40
パートで入社 1年ちょっとの時点で 扶養の枠を越えそうで 計算しながら仕事するの大変だったので 社員になりました 入社したのは37才の時です
縫製関係の仕事です+67
-1
-
4. 匿名 2014/11/30(日) 21:16:33
26歳、事務員です。
転職しようと正社員で探してたけど、未経験のためことごとく受からず。
派遣先からは何社か、正社員の話もらえましたよ。+64
-4
-
5. 匿名 2014/11/30(日) 21:18:01
介護の仕事です。ずっとパートでしたが主任から社員に薦められ採用になりました。40歳です。社員になると大変ですが毎日頑張っています。+64
-2
-
6. 匿名 2014/11/30(日) 21:18:39
紹介予定派遣で入れました〜
営業事務で新卒からずっと営業事務です!
紹介予定派遣は倍率が高いので求職期間長くなるので注意してください!+39
-5
-
7. 匿名 2014/11/30(日) 21:20:17
現在30歳、26歳の時に3年目でパートから正社員に。
来年社員になれなかったら転職しようと思ってたので、涙が出るくらい嬉しかったです。
やっぱり頑張りを認めてもらえるのは嬉しいですね(^o^)
その分、毎日残業続きで責任も増え大変ですが...
ちなみに旅行業です(^o^)+81
-6
-
8. 匿名 2014/11/30(日) 21:21:22
スーパーのレジですが、派遣から社員になりました。
41のシングルマザーです。
たまたま配属された店のレジ主任が人事とデキていて、私を社員にと押してくれました。
でも親切で押してくれたわけじゃないんです。給料が派遣の私の方が多いのが気に食わず、正社員に半無理やりおされました。でも、私は安定を求めていたので良かったですが。
ちなみに派遣時は7時間で手取り17万
レジ社員時は8時間で15万
そのあと資格取って昇進して、17万までにはなりました。+104
-10
-
9. 匿名 2014/11/30(日) 21:25:13
看護師@老人ホームです。
入職の時点から正社員になってと言われているけど、敢えてパートでいます。
正社員が365日シフト制で働く中で、私は自分の好きなように働きたいのです。
月金9時6時で、土日祝休みで働ける今のパートの立ち位置が一番ありがたいですよ。+58
-11
-
10. 匿名 2014/11/30(日) 21:31:52
30歳で一般事務の契約社員として入社
1年後に正社員になりました
配属先がゆとり世代ばっかりの部署で、扱いに困っていた部長・課長の雑用を何でも聞いていたら重宝されて正社員昇格
仕事の選り好みはするもんじゃないですね
ゆとり世代は皆、新卒入社から3年もたずに退職
今では私が事務リーダーです
+71
-32
-
11. 匿名 2014/11/30(日) 21:43:34
高校中退、パソコンと運転スキルなしですが都内で32歳で正社員になれました
ただ才能と実績が必要な業界で、公募賞とコンペを総なめの勢いで取ったからです+37
-11
-
12. 匿名 2014/11/30(日) 21:46:59
アラフォー、設計士。
息子が高校に入学するのを機に正社員になり、2年半ほど経ちました。
社長にお願いに行く際の理由ははそのまま伝え、すんなりオーケーもらえたのでありがたかったなぁ。
パートで入ったのは息子が1歳になった時なのでかれこれ15年。
責任も増えるし残業も当然だけどまだまだ頑張るよ!!
+55
-4
-
13. 匿名 2014/11/30(日) 21:50:43
32歳、病院で調理の仕事です。入社して1年で正社員になれましたが、時給制でボーナス、退職金、有休がなくて名ばかり正社員です。世の中甘くないですね・・・+34
-2
-
14. 匿名 2014/11/30(日) 21:52:22
22歳、スーパーの惣菜。19歳のときパートで入って、3年目で正社員にしていただきました。若いし頑張ってるし、これから主任になれるような人材になってほしいんだ、って言われました!すごく嬉しかったなあ。パートの頃と比べると、1日6時間から8時間に増えて、お給料も4万ほどアップしました(^ー^)仕事も責任も増え、現在、新しいことをたくさん教えてもらっている最中です。+88
-4
-
15. 匿名 2014/11/30(日) 21:58:28
私も、契約社員から正社員になれた一人です。
(事務員、シングルの40歳です)
皆さんの読ませて頂きましたが、自分も頑張らないと!と思いました。
ありがとうございます!
+69
-1
-
16. 匿名 2014/11/30(日) 22:01:11
20歳の時にアルバイトで入って、1年後に正社員にしてもらえました。
今は23歳です。+17
-3
-
17. 匿名 2014/11/30(日) 22:05:25
大手システム会社の事務です。
派遣から入り、半年後に契約更新しないつもりと伝えたら、時給をあげるし希望すれば正社員にもするから辞めないでと言ってもらったので。
32歳の時でした。
別で正社員の仕事を探そうと思っていたのでちょうどよかったです。+32
-1
-
18. 匿名 2014/11/30(日) 22:06:24
派遣で6年働いていましたが、その会社では派遣を正社員にはしないとはっきり言われました。
一般的に転職が難しい年齢になってきたので、在職中に転職活動をして、正社員になりました。
35歳の時です。+28
-4
-
19. 匿名 2014/11/30(日) 22:09:00
就活や転職活動中で正社員オンリーで探してる方!
こういう道もありますよ〜〜+26
-3
-
20. 匿名 2014/11/30(日) 22:11:18
40歳後半、病院に勤めてます。夜勤ありで、正社員です。肉体的に精神的にキツいけど、子供が成長するまで頑張らないと(泣)
+8
-3
-
21. 匿名 2014/11/30(日) 22:16:08
2
映画ワーキングガール、懐かしい〜。セクハラ受けたり、自身が契約社員所以か、同い年の上司シガニーに手柄横取りされそうになったり、ハリソンフォードを才能と可愛らしさでゲットしたりと、のし上がっていく姿は素敵でした。マイケルJフォックスの映画【摩天楼はバラ色に】と並んで、契約社員から取締役まで一気に駆け上がっていくビジネスサクセスストーリーの最高の映画(^^)+14
-1
-
22. 匿名 2014/11/30(日) 22:24:03
26歳で派遣社員→1年後に契約社員→2年後に正社員になりました。金融業、現在34歳です。
派遣社員、契約社員の頃も正社員と同じ仕事量・内容でボーナス無しでした。もう我慢ならず転職しようと思っていた時に正社員の話をいただきました。
転職しなくて良かった・・・。+29
-3
-
23. 匿名 2014/11/30(日) 22:27:22
娯楽施設のメンテナンスをしています。
今の仕事に転職したのが26歳のときです。
最初の試用期間はアルバイト(確か3ヶ月程)でした。その後、契約社員。
この時、就職したのはメンテナンスを受託している会社でした。
数年後に施設の経営が別会社になり、メンテナンスも自社で行う会社だったので、
そのまま同じ条件で移籍しました。
正社員になったのは移籍してから5年ほど、33歳のときでした。
他にも施設を保有する会社なので、正社員や管理職が移動で人材が手薄になり、
それまで正社員(管理職)のしていた仕事を手伝うようになってからでした。
正直、正社員は諦めかけてた頃だったので驚きでした。
+6
-1
-
24. 匿名 2014/11/30(日) 22:29:52
2の画像なつかしー!!ジョーンキューザック!
+5
-0
-
25. 匿名 2014/11/30(日) 22:31:45
20代の契約社員より、アラフィフのパートを正社員に抜擢する上司の判断に納得がいかない。+3
-29
-
26. 匿名 2014/11/30(日) 22:32:34
同じ会社で派遣を数年していて、時給も1800円と高かった為それはそれで満足していたのですが、正社員の声がかかったのでそのまま入社となりました。
社員と同等、もしくはそれ以上のスキルがあると声がかかりやすいと思います。私の場合はPCスキルでした。+14
-0
-
27. 匿名 2014/11/30(日) 22:39:59
41歳 介護職
結婚していた頃はパート、離婚してから契約社員
三年後、正社員になれました。
長く同じ会社に在籍していたことと、一応勤務態度が認められたことが、正社員になれた過程です。+13
-1
-
28. 匿名 2014/11/30(日) 22:40:15
主婦パートです。
前職正社員から、引越しに伴い同じ業界、パート採用で1年になり、先日正社員のお話をいただきました。今は週5で5時間、正社員になると週5の8時間+残業必須となる事や、妊娠も望んでいるのでお断りをしようと考えています。
もし子供を考えていなければ間違い無くお受けすると思いますが、パート採用の時点から会社側に条件を合わせられる場合(休みや時間帯など)、正社員昇格に有利なのは間違いありません。30歳、職種は冠婚葬祭関係です。+11
-3
-
29. 匿名 2014/11/30(日) 22:43:11
25歳派遣社員→27歳正社員になりました。
仕事は採用担当(リクルーター)。
直属の上司は正社員雇用をずっと考えてくれていましたが、費用面しか見ない上の許可が下りず。
そこへたまたま好意で引き受けた契約外の業務(違反するものではありません)で社長の目に留まり、そこから話がトントン拍子に進み、正社員となりました。
運がよかったんだと思います。
そのことがなければ、正社員はなかったかも。+21
-2
-
30. 匿名 2014/11/30(日) 22:51:20
結婚して退職して派遣を8年程やって、扶養内パートに切り替えて5年。だけど生活がカツカツになってしまい派遣に戻ったけど、登録した会社元も先も、ブラック企業ばかりで1年持たずにフルタイムパートに切り替えました。そこで試用期間3ヶ月終わらない内に正社員になれてビックリしました!
理由はずっと働いていて、事務のスキルが相当高かったそうです(本人は自覚ありませんが)
因みに40過ぎのアラフォーです。
人生何があるか分かりませんね。+20
-2
-
31. 匿名 2014/11/30(日) 22:51:56
41歳、ケアマネです。一年間パート、正社員へ。金銭は4万位アップ、他に有給やら休みが増えよかった。
休みでも色んな電話はありますが、子供のために頑張ります。+16
-0
-
32. 匿名 2014/11/30(日) 23:00:12
31の時、金融の派遣秘書から、正社員・総合職。
1年間派遣の後、
私「社員にしてください。」
アメリカ人上司「OK!君ならもっとやれる!」(ある意味、修造みたいな上司だった)
前職は、メーカーの営業や社長秘書でした。+23
-1
-
33. 匿名 2014/11/30(日) 23:03:02
正社員になっても月給10万円代とか、パートやバイトと変わんないじゃんwww
せめて月25万は稼がないと、なんのメリットもないよねぇ〜+10
-33
-
34. 匿名 2014/11/30(日) 23:05:44
大手電機メーカーで派遣をしていました。3年派遣をしたあとに、契約社員になり3年、正社員登用制度で採用試験を受けて合格、25歳で正社員になりました。運が良かったと思っています。+10
-3
-
35. 匿名 2014/11/30(日) 23:10:20
で、非常勤上がりの皆様は、月においくら稼いでいるんでしょう?+5
-6
-
36. 匿名 2014/11/30(日) 23:13:18
30歳既婚
期間限定の臨時単発の仕事をしていたんだけど
そこが終わって一か月後、正式入社した
結婚するまで割といいところで働いていて、スキルはあったほうだと思うし
結構女関係がドロドロしていたところだったけど
自分は腹黒なので、だいたいのBBAは手なずけれて
上手くやっていた のが要因ではないかと思った+7
-1
-
37. 匿名 2014/11/30(日) 23:14:08
スーパーで正社員とか、ごめん全然嬉しくないw+14
-55
-
38. 匿名 2014/11/30(日) 23:20:11
39歳、2人の息子を持つシングルマザーです。
34歳の時、離婚調停中に就職活動。
某外資系化粧品会社にアルバイト採用。
百貨店勤務となる。
時給¥1200
35歳で契約社員。
時給制から固定給に。
38歳、念願の正社員に。
仕事内容や月々のお給料は、
すべての雇用形態で大差ありませんが、
年に2回のボーナスや昇給、
退職金やその他諸々の福利厚生の充実度は比べものにならないです。
そして何より、
実力を認めてもらえたことの自信や、
モチベーションアップに繋がりますね^ ^*
結婚生活の10年は専業主婦でした。
離婚と就職が重なり、
生活は180度変化しましたが、
息子達の協力もあり、
とても充実した毎日を過ごしています。
+40
-2
-
39. 匿名 2014/11/30(日) 23:47:46
パートで入社して契約社員で今四年目。
責任者を任されているものの正社員にはなれなさそう。ビビリだから言えない。。
転職しようかな。。ここみたら落ち込んだ26才です。事務です。+9
-1
-
40. 匿名 2014/12/01(月) 00:08:27
大手住宅メーカー事務勤務の23歳です。
21歳契約社員として入社、そこから一年ほどして正社員登用の試験を受け正社員になりました。
やはり大手なだけあってか、おざなりでなく
ちゃんと契約を社員にする動きがあります。+7
-1
-
41. 匿名 2014/12/01(月) 01:35:52
26歳の頃。
パート2年頑張り、上司の推薦があって登用試験を受けることに。
必死で勉強し、筆記、面接、適性検査を受けた後、合格。
現在は退職。+2
-2
-
42. 匿名 2014/12/01(月) 02:28:03
35歳で派遣。
契約社員を経て2年後に正社員になりました。
ホテル業です。
月給は減りましたが、年収が増えました。
転職も厳しい年齢で正社員にしてもらえたので、
今は満足して、楽しく働いてます。+7
-0
-
43. 匿名 2014/12/01(月) 02:41:16
銀行員です。
新卒で入った銀行を結婚して遠方に行くために3年で辞めて、後方事務のパートとしてまた銀行で働き出しました。その銀行は一年勤めると正規行員採用の試験を受けれるため、上司の推薦もあり試験を受けて正規行員になりました。この時27歳。本来は一般職になる予定でしたが、前職で総合職だったことや欠員の関係から総合職になりました。
後方事務からリテール営業となり、30歳の今に至ります。
給料は2倍以上になりましたが、仕事は2倍以上どころじゃないです…+9
-2
-
44. 匿名 2014/12/01(月) 04:16:59
43
銀行員がこんな夜更かししてていいの?+3
-13
-
45. 匿名 2014/12/01(月) 05:49:02
現在23歳
高校卒業して専門学校へいくも半年で辞め
ニートをしてました。
母親の親友の方が係長をしてる会社にコネで
入れてもらい、そこの部長が見た目を気に入ってくれて社員にしてもらいました
コネや見た目って大事+5
-18
-
46. 匿名 2014/12/01(月) 05:55:56
現在23歳
高校卒業して専門学校へいくも半年で辞め
ニートをしてました。
母親の親友の方が係長をしてる会社にコネで
入れてもらい、そこの部長が見た目を気に入ってくれて社員にしてもらいました
コネや見た目って大事+2
-13
-
47. 匿名 2014/12/01(月) 06:36:22
昔、正社員辞めて派遣になり、これではいけないとまた正社員になりました。
でも零細企業の為、子供を産んで復帰すると、上司や同僚がかなり変わっていて、そうすると子供がいると迷惑!とか、逆に子持ちのくせにいい仕事取りやがって!などと言う上司達が数人。
結局辞めました。
今は別のところで契約社員。もうしばらく正社員はいいやと思います。
新卒でなければ変に就活して小さい会社に入るより、レスの中に多いパートや派遣からその会社の正社員という道の方が堅実だと思いますね。+5
-0
-
48. 匿名 2014/12/01(月) 06:47:48
25
20代の子よりアラフィフが正社員になれた理由、わかりますか?
仕事に対する真剣さの違いでは?
私はアラフォーで生保事務パートになり、9年勤務。
子供が体調悪くても、授業参観でも、休むことなく働き、8年後正社員になりました!
勤務時間も2時間増えたけど、給料は8万から18万になり、子供の大学の学費の足しになりましたよ(´ω`)+16
-7
-
49. 匿名 2014/12/01(月) 06:51:30
19歳の時パートで入って22歳で正社員に。タイミングもあったかもしれないが中卒で将来なんて別にどうでもいいって考えてた世間知らずの自分を拾ってくれた今の会社に頭が上がらない。来春主任にしてくれると言う。学歴なんて関係ない!+20
-1
-
50. 匿名 2014/12/01(月) 08:36:35
48
向こうは勤続10年の管理栄養士、こっちは調理師とそもそも縄張りが違うんで。
それ相応に仕事してたら納得しますけど、正社員のくせに条件はパートと変わらず、居残り業務なし(命令残業、+一時間十分)、土日、祝、年末、年始休みのいいとこどりで業務も雑用はせず、自分のしたい担当だけってふざけてるんですか?
給料も保障も私ら契約社員よりあるんだから、その分の仕事と責任はとってほしいと思うのは当然だと思うんですけど。+4
-8
-
51. 匿名 2014/12/01(月) 09:02:31
50さん
会社がその方に対して、
それだけの便宜を図るには、
きっとそれだけの理由があるのでは?
私は販売職で正社員ですが、
同じ職場に、
10歳上のパートさんがいます。
お子さんが小さいという理由で残業は一切なし、会議やイベントなど、通常の業務以外は携わりません。
でも、圧倒的なカリスマ性と販売力で顧客も多く、
その存在自体が彼女の価値なので、
誰一人不満を持つ者はいないですね。
むしろ、憧れます(^^;;
まぁその方は、
人間的にも尊敬出来る方だから、という部分もありますけどね。
いずれにしても見方を変えると、
気持ちも落ち着くかもしれません。
頑張って下さい‼︎
+9
-0
-
52. 匿名 2014/12/01(月) 10:24:46
私は元々引きこもりニートで学歴もなくて、いきなり営業をやったのですが意外にも向いていたようで営業で成績トップをとった時に正社員になりました。
今思うと若くて良い時期をずっと1人家で引きこもって過ごしたのはもったいなかったなぁ。
働いてる今の方がずっと楽しいです!+11
-1
-
53. 匿名 2014/12/01(月) 11:38:44
はいはい 雇い止めの3年満期に近くなったから正社員になれたのね?
だけど、安倍と鬼畜 竹中平蔵が提案した派遣労働者なんちゃら法案を 安倍政権は、ひつこく廃案されても提出してくるけど、この法案が通れば、もう派遣社員が正社員になるケースは、ほぼ皆無になるんじゃないの?
このことも考慮して、総選挙は投票しましょうね?
アベノミクス理論は、日本の100万人の金持ちが裕福になれば、コップの水が下に落ちるように下々にお金が落ちて景気が回復するんだって()+3
-3
-
54. 匿名 2014/12/01(月) 12:12:46
53
ひつこく?
しつこくでしょw+7
-2
-
55. 匿名 2014/12/01(月) 12:15:27
英会話学校 派遣から4か月で社員になれました。 時給1200円から月給28万にあがりました。
推薦してくれた学校責任者に感謝です。+1
-1
-
56. 匿名 2014/12/01(月) 12:25:12
35歳の時に産休代理として経理課に派遣社員として勤務していました。決算報告書の件などで役員室に出入りをしている時に私が英語が話せることを知った役員が派遣の期間終了後に秘書課勤務で社員で働かないかと声をかけていただき今に至ります。
あれから5年、派遣の経理課時代は時給1300円程度でしたがベースアップもしたし、ボーナスももらえるし収入は大きく変わりました。
+3
-1
-
57. 匿名 2014/12/01(月) 13:28:28
こんな会社の社員になんて絶対なりたくないのに、社員から○○さんならなれるかもと言われる。
同じような人いませんか。+7
-1
-
58. 匿名 2014/12/01(月) 14:13:42
子会社のパートとして、親会社の事務所で働いてるときに
「親会社のほうの社員に」という話をいただいて採用されました。
26歳くらいだったと思う。
事務職です。+2
-1
-
59. 匿名 2014/12/01(月) 15:00:11
31歳で派遣、33歳で社員になれました!
しかし、男性は1ヶ月で社員になっていて不満もあります。+2
-1
-
60. 匿名 2014/12/01(月) 19:52:40
派遣社員で入社
5年後に契約社員
更に4年後に試験を受けて正社員になりました。
正社員になるまで9年。長かった~
冬のボーナスが楽しみです♪+3
-1
-
61. 匿名 2014/12/01(月) 21:33:48
14さん。
心が洗われるわー。
頑張って下さいね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する