ガールズちゃんねる

睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化

46コメント2018/05/30(水) 02:46

  • 1. 匿名 2018/05/14(月) 09:36:08 

    睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     トラックやバスの運転手は6月から、乗務前に必ず睡眠状態のチェックを受け、不足の場合は乗務できなくなる。輸送業界は人手不足が深刻で、運転手が過酷な勤務を強いられ睡眠不足による事故も目立つことから、国土交通省が事業者への義務化を決めた。


    事業者は、乗務前に運転手の健康状態や飲酒の有無などを確認する「点呼」の際に睡眠が十分かを確認することが義務となる。睡眠時間には個人差があるため具体的な時間についての基準は定められていないが、睡眠不足のまま乗務を許可したと認定されれば運行停止など行政処分の対象となるため、事業者は厳しい対応を求められる。

    具体的には、運転手と対面などでやり取りし、睡眠不足による集中力低下など安全に支障がでる状態にないか丁寧に確認して結果を記録として残さなければならない。

    +26

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/14(月) 09:37:35 

    酒とかなら数値でわかるけど、睡眠が足りてるかどうかは自己申告でしょ?
    乗れなきゃ稼げないから、嘘つく人も出る気がする

    +206

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/14(月) 09:37:45 

    自己申告ならなんの役にも立たない

    +118

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/14(月) 09:37:58 

    自己申告じゃいくらでも嘘つける

    +97

    -3

  • 5. 匿名 2018/05/14(月) 09:38:27 

    ↑本当にそれ!
    仮に乗らないとなったら代わりを探すわけでしょ。
    大変

    +48

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/14(月) 09:38:31 

    生活費を稼ぐためには正直に睡眠不足だと申告したりしないよね

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/14(月) 09:38:38 

    睡眠不足です!なんて正直に言う人はいないだろうなぁ

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/14(月) 09:39:32  ID:8OHBQRHusX 

    世の中睡眠不足の人なんて大量にいるわ!!!

    +57

    -3

  • 9. 匿名 2018/05/14(月) 09:39:49 

    熟睡している・していないなんてどうやって申告しろと?

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/14(月) 09:40:32 

    脈や血圧とかで睡眠足りてるかどうか分かんないかな?

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/14(月) 09:41:08 

    睡眠不足で乗務停止になったところで代わりの人材はいるのか? ドライバー不足なのに

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/14(月) 09:42:37 

    睡眠不足は数値で出ないから難しいよね。正直に睡眠不足と申告したらしたで、自己管理が出来ていないとか言われそうだから申告しづらい気もする。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/14(月) 09:43:11 

    絶対に無理な話。

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/14(月) 09:43:58 

    遅い。いまさら

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/14(月) 09:44:16 


    乗務できない分減給されるなら正直に申告する人なんていないだろうし、
    逆に減給されないなら睡眠不足って嘘ついてサボる人も出てくるだろうし、

    これはまったく使えなさそうな措置。

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/14(月) 09:47:25 

    客観的に不民度とか疲労度とかわからないからねー
    寝不足で運転しちゃいけないのは当然だけどさ、規制は無理だよ

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/14(月) 09:49:32 

    脳検査で色々分かるようになったら
    色んなことに応用できるんだろうなあって思う

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/14(月) 09:50:33 

    意味ねぇー

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/14(月) 09:51:52 

    >>6
    これ、本当の狙いは、自己責任ってしたいんじゃない?
    過酷な労働じゃないと生活出来ない環境にしといて、何か起きたとき
    会社側は睡眠時間確認等していたのにって言い逃れしたい為にだと思う

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/14(月) 09:52:11 

    意味の分からない義務化だな
    長距離運転のトラックなんてSAでトラックとめて寝るとかじゃないの???

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/14(月) 09:53:06 

    結局自己申告だけど、それでほんの少しでも事故が減るなら無駄ではないと思う

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/14(月) 09:54:17 

    道路交通法第66条で定められている、「過労、病気、薬物の影響等の理由によって、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない」、という定めを守らなかった場合に科されます。
    具体的には、過労状態により正常な運転ができないにもかかわらず、車両等を運転した場合に適用されます。

    道路交通法第66条
    (過労運転等の禁止)
    何人も、過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。

    道路交通法
    にて過労運転はマイナス25点。5年以下の懲役又は100万円以下の罰金。
    麻薬使用運転と無免許運転と匹敵する危険行為だから重大な事故を起こす可能性が高い。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/14(月) 09:57:59 

    >>5
    アンカーくらい覚えてくれ

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/14(月) 09:59:06 

    6月の早朝、どうしても仕事で東京にいく必要があって、初めて深夜高速バスを利用する。バスのシートは選べても、運転手は選べないもんね…

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/14(月) 09:59:37 

    私なら毎日毎日睡眠不足。
    仕事にならないな(笑)

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/14(月) 10:01:34 

    会社寮作って社員全員そこで暮らして管理するしか、このルールは守れないよ。

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/14(月) 10:04:05 

    みんな激務だろうし乗務員いなくなりそう。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/14(月) 10:06:50 

    >>22
    まず荷物が鉄製品(車関係の)なので慣れない新人が必ずギックリおこすような荷を積んでる時点で
    疲れないわけがないトラックの積み荷なのだが
    それは道交法では取り締まってくれないのかい?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/14(月) 10:09:00 

    >>27
    トラックやバスで激務じゃないとこなんかないよね
    営業さんはいいなーと思ってる
    よくさぼってるし
    うちの夫トラックだけど、営業にうつってくんないかなと何年も前から思ってたけど
    基本的に営業課は子供いる人優先の会社なので
    子供授からなかったうちは営業課には無理っぽい

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/14(月) 10:10:30 

    基本的なことがいまさら、、。笑

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2018/05/14(月) 10:13:03 

    >>19

    あーそういうことか
    アダルトサイトの「あなたは18歳以上ですか?」の質問と
    同じような感じね?
    こっちはちゃんと確認してるし
    未成年が嘘をついて入ったらあとは自己責任みたいな

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/14(月) 10:20:24 

    旦那、バスの運転手だけど、拘束時間長くて、責任のある仕事のわりに給料が安すぎる…。
    睡眠時間が大切だと思うなら、もう少し考慮してほしい!

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/14(月) 10:23:14 

    >>32
    うちもそうだよー
    朝6時半に家を出て帰宅は夜9時だもん…

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/14(月) 10:30:12 

    きちんと睡眠とってたとしても睡眠時無呼吸症候群だったらいくら睡眠時間長くしても意味がないよね

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/14(月) 10:32:28 

    最近、睡眠についてよくやってるよね

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/14(月) 10:32:56 

    旦那が前運送だったけど、ほんとブラックだった。深夜の2時に行って帰りは次の日の深夜とかざら。で4時5時に出勤。ほんと心配だったけど旦那も嫌気がさして転職してくれたからよかったよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/14(月) 10:37:24 

    1時間経っても50コメント埋まりません。
    このトピックは過疎トピ認定されました。
    睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化

    +0

    -6

  • 38. 匿名 2018/05/14(月) 11:19:14 

    良いことだけど、自己申告じゃ睡眠足りてるかなんて分からなそうだね。シフトにゆとりができるならいいね。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/14(月) 11:56:10 

    それより老人の運転を規制する法律つくってよ
    選挙の票欲しいからって老人に甘すぎ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/14(月) 12:12:07 

    その前に時給上げた方がいい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/14(月) 12:19:32 

    >>33
    うちもだよー。
    始発の日なんて5時半には家出てるよ。
    激務の割に給料安いから残業しないと稼げないし。
    家帰って来たらご飯食べてすぐ寝なきゃいけないから、仕事の日は会話する時間がほとんど無い。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/14(月) 16:44:01 

    旦那佐川の下請けの長距離運転手で猛暑でも積み込みバリバリやって睡眠時間3時間ないときあって、このままじゃ過労死しちゃうと思って労基に言ったけど「あなたのところだけじゃない」と言われて終わった。3回も電話してるけど何も動かない。
    朗報かと思ったけど自己申告か…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/14(月) 19:26:43 

    判定の基準も難しいよ。
    サボりたい時に乱用されそうだし、交代要員の確保とか…

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/14(月) 20:42:17 

    睡眠不足じゃ無いバス乗務員って居るのか?
    全国でバス止まるぞ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/30(水) 02:44:54 

    勤務間インターバルが8時間空いてればオッケーですよ〜って国の厚労省が定めてるのに、睡眠不足で運転しちゃ駄目ですよ〜だからね。
    それと厚労省は睡眠時間は7〜8時間を推奨しま〜す、だからね。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/30(水) 02:46:58 

    通勤時間、食事、風呂だけ抜いても睡眠時間4時間くらいだよね。
    それ以外何もするなってことか、、、。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。