対馬を訪れた韓国人祈祷師200人、無許可で公園を使用し騒動に市の注意を無視して日没まで踊り続ける

147コメント

更新:2013/03/24(日) 22:57

1. 2013/03/21(木) 22:04:14

出典:livedoor.4.blogimg.jp


長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】韓国・祈祷師が対馬で騒動 (3月21日) www.nagasaki-np.co.jp

韓国人の祈祷(きとう)師ら約200人が20日、対馬市厳原町の鮎もどし自然公園を訪れ、民族衣装を着て太鼓や鐘を鳴らして祈った。 しかし公園の使用許可を取っていなかったため、管理者の市と押し問答となる一幕があった。 14日には対馬で盗まれた仏像の所有権をめぐり韓国・浮石寺(プソクサ)の僧侶らが訪問したばかり。 20日の来島も一部メディアが「仏像盗難に関連して訪問」と報じていたが、祈祷師らは「無関係」としている。 市の担当者は「ルールは守ってほしい。市民感情が悪化している時に勝手な行動をされては困る」と不快感を示した。 韓国の旅行会社によると訪れたのは、自然をあがめる祈祷師や占い師

+1

-52

2. 2013/03/21(木) 22:11:19

なんなのこの人たち

+188

-0

3. 2013/03/21(木) 22:12:00

嫌がらせとしか思えない

+162

-1

4. 2013/03/21(木) 22:12:22

うわぁ、、勝手に来ちゃったんだ

+115

-0

5. 2013/03/21(木) 22:12:43

動画あったよ
韓国の巫女ら200人が対馬訪問 仏像の慰霊を否定(13/03/21) - YouTube youtu.be

20日、韓国の巫女(みこ)ら約200人の団体が、長崎県の対馬を訪問しました。当初、対馬の寺から盗まれた仏像の慰霊祭を行うとみられていましたが、団体側はこれを否定し、目的は観光だとしています。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝ne...

+14

-2

もっと見る(全147コメント)