-
1. 匿名 2016/12/07(水) 23:05:07
相談されたり、愚痴を言われたとき、何て返していますか?
私は友達に「あの子(共通の友達)は妊娠したけど流産したらしいよ。ぶっちゃけ私は妊娠すらしたことないから流産したのも羨ましいと思ってしまう」と言われ返す言葉が見つかりませんでした。+134
-315
-
3. 匿名 2016/12/07(水) 23:05:51
ただただ話を聞いてる。
辛いんだろうと思うから。
+776
-12
-
4. 匿名 2016/12/07(水) 23:05:57
自分を追い詰めすぎないようにね+258
-16
-
5. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:22
ぶっちゃけ私は妊娠すらしたことないから流産したのも羨ましいと思ってしまう」
性格悪いね、この人+231
-384
-
6. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:22
2はあちこちのトピでアイドル画像貼ってるおっさんです。
通報お願いいたします。+90
-10
-
7. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:23
そっとしといてあげて
わざわざこんなトピたてないでいいよ+582
-31
-
8. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:30
そうなんだね~としんみり言っておけばいいんだYO!+378
-21
-
9. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:30
+18
-17
-
10. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:39
難しいよね、、、
親友だったけど、それも崩れてしまったよ。
+329
-6
-
11. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:40
友達なんだよね?
それエピソードをネットに書いちゃってるけど大丈夫なの?+440
-31
-
12. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:45
なにも言えないなあ。
なんて声をかけてもらいたいのか考えちゃう。+192
-4
-
13. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:49
>>2
you too+10
-21
-
14. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:51
不妊治療は大変だし辛いと思うけど、流産を羨ましいとは…
そのご友人はだいぶ精神的に参ってしまってるかもしれませんね。
心の中で思っていても、他人にそういう感情ぶつけるのは駄目ですよね。+665
-46
-
15. 匿名 2016/12/07(水) 23:06:52
あんま深く考えなくていいんじゃない?+85
-10
-
16. 匿名 2016/12/07(水) 23:07:10
います。
でも私だけ子供ができたので、その後関係が途絶えました。
こちらも悪いことをしたわけではないのに申し訳ない気持ちになりました。+485
-12
-
17. 匿名 2016/12/07(水) 23:07:20
悲しそうなフリをする+26
-26
-
18. 匿名 2016/12/07(水) 23:07:28
います
中学のときの同級生
去年は頻繁に連絡きてご飯食べたりしたけど
今年はパッタリ…
そっとしています
私はアラフォー独身です+274
-4
-
19. 匿名 2016/12/07(水) 23:07:35
経験がないのでなんとも言えないけれど流産に対して羨ましいって言うのはどうかと思う+361
-57
-
20. 匿名 2016/12/07(水) 23:07:53
2はしつこいね
運営はさっさとアク禁にしてよ+28
-5
-
21. 匿名 2016/12/07(水) 23:08:40
友達でもそこまで踏み込んで話す人はいないな。
子供まだ?とかそんな話題もしないし。+172
-2
-
22. 匿名 2016/12/07(水) 23:08:52
友達流産がうらやましいとか病んでるな。流産した人には絶対にそんなこといっちゃいけないよ。ぴしっとつらいからってそんなこと言うもんじゃないと諭してあげよう。+354
-72
-
23. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:01
授かりものって言うし、なかなかうまくいかないよね
て言ってる。実際そう思うし。+348
-10
-
24. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:08
いつか決着つく時が来ると思うから、それまでは愚痴も言いたいんだろうなって思って、うんうん、て聞いてます。
「流産すら羨ましい」には、「そんな気持ちになる程なんだね。」って思って聞いてあげるしか無いんじゃない?
それに対して肯定も否定もされたくないんだと思うんだ。+580
-5
-
25. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:16
会わないようにするのも一つの手かも。
ナーバスになってしまう時だと思うし、ストレスのはけ口になるのもこっちが辛いよね。。+161
-6
-
26. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:16
>>2 So what?
+6
-13
-
27. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:30
「うんうん…。そっか~…」
+129
-6
-
28. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:38
もうただただ聞き役に徹する。
不安だったり、感情的に不安定な事もあるだろうから。+193
-1
-
29. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:39
え〜めんどくさすぎ!
普通思ってても人に言わないよ。+27
-58
-
30. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:50
>>20
多分巻き込み多いからできないんじゃないかな…
スルー通報がいいと思うよ…+8
-3
-
31. 匿名 2016/12/07(水) 23:09:56
>>2
こういう真面目なトピを荒らすなよオッサン+9
-5
-
32. 匿名 2016/12/07(水) 23:10:29
その友達信じられないことを言うのね。私は流産したけど、流産するぐらいなら妊娠しなければ良かった。そんなに経験したければ絶頂からどん底に叩き落される気持ちを味わえばいいと思ってしまう。
マイナス覚悟です。すみませんm(__)m+127
-134
-
33. 匿名 2016/12/07(水) 23:10:39
私はその友達の気持ちわかるな。自分は欠陥品なんだと、卑屈になってしまう。
子どもが欲しくてたまらないのに出来ない!この気持ちを受け止めてもらえたら嬉しいです。+461
-51
-
34. 匿名 2016/12/07(水) 23:10:49
多分流産云々って言うか受精、妊娠することが羨ましいってことを伝えたかったんだろうね。
妊娠しなきゃ流産はしないってことだから。
ただそれを人に言うのは違うけれど。
相談とかされたら賛同はせずに、ただ聞いてるだけでいいと思うよ。+581
-2
-
35. 匿名 2016/12/07(水) 23:11:14
女は共感されたい生き物。私もそう。
誰かの悪口にならない程度に共感するかなわたしは。流産したのが羨ましいという反応に困るときは「そうなんだ……」と深刻な顔をする。+124
-5
-
36. 匿名 2016/12/07(水) 23:12:03
ずっと不妊治療してる身としては、その人の気持ちも分からなくはないです。
毎月毎月リセットしてしまって、陽性なんで見れない...流産してしまったとしても、陽性を見てみたい
って気持ち。
でも、絶対口に出しちゃダメです+575
-12
-
37. 匿名 2016/12/07(水) 23:12:10
それほど追い詰められてるんだね。
いつもはそんなこと言うなんて考えられないような子なら、その子の気持ちに寄り添う。
普段から面倒な子なら距離置くな。
こっちも病むし+172
-4
-
39. 匿名 2016/12/07(水) 23:13:14
>>10
私も‥‥
不妊治療中は女性ホルモンの関係で情緒が不安定になるらしいし。+127
-3
-
40. 匿名 2016/12/07(水) 23:13:40
流産したことに羨ましいって言うのは、ちょっと理解できないけど、何年も治療してるのに1度も陽性反応を見れなかった時は病んでた。
1度でも、見たことあるなんて羨ましいとは思うけど、その友達も流産云々はよけいだったね。
+251
-4
-
41. 匿名 2016/12/07(水) 23:14:29
不妊の気持ちには、不妊にしか分からないものだよ。
言っちゃいけないこともあるけど、そこまで追い詰められてるのも事実です。+370
-15
-
42. 匿名 2016/12/07(水) 23:14:48
自分が幸せで余裕があれば友達の愚痴も聞けるけど、誰だって色々抱えてるし余裕ないよね。
しかも対人関係の悩みでなく、身体のことだと反応に困るし、その対応一つで反感を買われそうで面倒だよね。。+27
-4
-
43. 匿名 2016/12/07(水) 23:15:56
流産が羨ましいのではなく、妊娠出来た事が羨ましいんだよ。
行間汲み取ってあげて!+472
-27
-
44. 匿名 2016/12/07(水) 23:16:13
たぶん、そんな心の奥底のドス黒い想いを打ち明ける位だから、主さんのこと信用してるんじゃないかな?
聞く側がウンザリしてしまう内容ってことは、本人はもっと辛いんだと思うよ。
+256
-6
-
45. 匿名 2016/12/07(水) 23:16:47
主さんは独身?
もし主さんが先に妊娠したら面倒臭い事になりそうだね…
+90
-11
-
46. 匿名 2016/12/07(水) 23:17:05
こういう風に負担になると悪いから
治療してること自体を誰にも話していません。
友達が治療していた時は、(他人の妊娠や流産にどうこう言う子じゃなかったから)
基本は聞き役に徹して、煮詰まってる時は少し気晴らしに誘ったりとか、それくらい。
他人に話して解決することじゃないし、
あんまり深くはかかわらなくていいと
思う。+116
-0
-
47. 匿名 2016/12/07(水) 23:17:47
>>32
だよね(>_<)
けど、世の中には知らないからこそ、ついつい言ってしまう事があるよね...今はどっちの気持ちも解るから、何にも知らずにいるより、経験して良かったと思っている。+24
-0
-
48. 匿名 2016/12/07(水) 23:18:01
〉〉32
あなたの言う事も分かるし、不妊治療も辛いだろうし、辛さはそれぞれだから天秤にかけれないよ
そう言うなら、あなたも不妊治療の辛さを味わったら?
この苦しみ味わってみろは言い過ぎだよ
あなたがそう言った様に、主さんのお友達も発言しちゃったんじゃないの?
どちらも精神的に辛い状況なんだね
そっかって肯定も否定も意見もしない
これしか周りはできないのが歯がゆいな+46
-21
-
49. 匿名 2016/12/07(水) 23:18:17
不妊治療も長引くとだいたい皆そう思うよ。口には出さないけれどね。
主さんに話したということは主さんを信頼している証拠。何も言わずに聞いてあげるだけでそのお友達の力になっているよ。+233
-7
-
50. 匿名 2016/12/07(水) 23:19:11
よく不幸なことがおきて、
この気持ちは経験した人にしかわからないと思う
って書く人いるけど、そんな不幸別にわかりたくないし、わかろうともしてないよって思う。
間違った解釈をされて、説明するときに使うなら良いんだけど。
+13
-34
-
51. 匿名 2016/12/07(水) 23:19:32
こんなトピに水着の女性の写真とか空気よめなすぎ。意図はなんですか?+7
-0
-
52. 匿名 2016/12/07(水) 23:19:37
私も、治療してることは軽ーく言っても、辛い気持ちはなるべく言わないで明るく振る舞う。特に子持ちには理解してもらえないから。
腫れ物扱いされても嫌だし。+111
-7
-
53. 匿名 2016/12/07(水) 23:19:40
主がどの立場(独身、既婚子無し、同じく不妊治療中)なのか分からないけど、同じ立場じゃないのに相談されても返事に困っちゃうよね。共感出来ないし、同情も違うし。+37
-2
-
54. 匿名 2016/12/07(水) 23:20:05
>>1妊娠すらしたことないから流産したのも羨ましい
同じ事を何回も言ってくる人が私の周りにも1人居る。何回も何回も、会う度に言われる。
慰めの言葉かも知れないけど失礼過ぎる+87
-8
-
55. 匿名 2016/12/07(水) 23:22:39
私も不妊の間、ずっと誰かに愚痴りたかったし、流産したって人から聞いても「とりあえずは一段階登れる人なんだな、今回は残念だっただけで」って羨ましくなった事もあります。
その友達の気持ちは痛いほどわかる。
私は信頼できる友達がいなかったから、誰にも愚痴る事ができなかったけど、そのお友達は主さんの事は信頼した上で話ができてるのかも。
余計なこと言っちゃったなって後悔もしてるかも。
気持ちを汲んであげるしかないよね?+189
-12
-
56. 匿名 2016/12/07(水) 23:22:48
こんなことネットに書くトピ主が性格悪い+19
-36
-
57. 匿名 2016/12/07(水) 23:23:02
友達が旦那さんの問題で不妊治療してた。
かなり病んじゃって、旦那の弟(既婚)に精子提供してもらって産む!と息巻いてたからみんなで必死で止めた。+102
-1
-
58. 匿名 2016/12/07(水) 23:23:28
女は特に同じ境遇でないと話が合わなくてストレスになるから、あまりにも理解できないことを言う人とは距離置いた方がお互いのためだよ。
どちらが悪いとかそういう訳ではなく。+97
-1
-
59. 匿名 2016/12/07(水) 23:23:46
寄り添う
別にアドバイスとか求めてないと思うし、
妊娠中は触りたいと言われたから好きなだけ腹を触らせたし、抱っこしたいって言われたから、赤ちゃん抱っこさせたし、彼女の気が済むまで付き合ったよ+20
-2
-
60. 匿名 2016/12/07(水) 23:24:02
なにがつらいって誰にも話せないからつらいんだよね。同じ不妊で悩む人と話すわけにもいかず。基本的に不妊で悩む友達は作らなかったな。どっちかが授かった時にどっちかが必ずつらいからね。
だからって不妊で悩んでない友達に言うわけにもいかないとこなんだけど、やっぱり仲が良ければ良いほど聞いてほしくはなっちゃうよね。
わかってもらえるはずないってわかってるし、相手にも負担だってわかってるんだけどね。+115
-1
-
61. 匿名 2016/12/07(水) 23:24:07
>>51
新着トピはたいてい最初の方に荒らしの画像やコメがつく+0
-0
-
62. 匿名 2016/12/07(水) 23:24:39
>>54
そんな思考だから妊娠出来ないのでは?と思ってしまう…+10
-31
-
63. 匿名 2016/12/07(水) 23:24:46
私も不妊に悩んでる友人いたよ。
やっと待望の赤ちゃんできたのに旦那と不仲になって悩みが不妊から離婚になってるけど…
仲良しグループの中で私だけ独身で、あとは旦那にも子供にも恵まれて幸せそうな子達ばかりなのでもっぱら私にだけ相談してくる。私にだけって信頼されてるのかな?ってプラスに捉えてたけど、幸せそうな人には愚痴言えないよね…ハァ…泣
+112
-0
-
64. 匿名 2016/12/07(水) 23:25:04
独身の人が「不妊治療してるってことは、相手がいるってことじゃん。羨ましい。」て言ったら、総スカンだろうなぁ。+171
-2
-
65. 匿名 2016/12/07(水) 23:25:15
不妊治療も流産も経験したことあるけど、どっちも精神的にきつかった。
流産は子供を失った悲しみと、この先妊娠してもまた流産したら…っていう恐怖感が強かった。
不妊治療は妊娠できないことへの焦りとか周りと比べることで卑屈になったり、精神的に余裕がなくなって追い詰められていく感じだった。
でも、流産がうらやましいなんて思ったことはないな。
妊娠できないのがこんなにつらいなら、妊娠して子供を失うほうがもっとつらいんじゃないかなって思ってたから。
+119
-3
-
66. 匿名 2016/12/07(水) 23:25:17
妊娠すらしたことないから流産したのも羨ましいと思ってしまう
追い詰められてるとしても、これはちょっと失礼だよね。そんな事言ったら病気で確実に妊娠出来ない人からしたら「不妊治療出来るだけ羨ましい」って言われてるのと同じだよ。+121
-5
-
67. 匿名 2016/12/07(水) 23:27:47
>>64
それと同等のことその友達も言ってるよね…+25
-0
-
68. 匿名 2016/12/07(水) 23:28:24
ガルちゃん民に愚痴る友達も1も最低じゃん
相手の女性はあなたのこと信頼して不妊のこと話してるんだろうに+11
-23
-
69. 匿名 2016/12/07(水) 23:32:28
私も友達が不妊治療の話ししてくれたけど、その事を打ち明けるのも勇気がいったと聞いてから、とにかく聞く事に徹しましたよ。
私は子供もいるし、ガルちゃんの不妊治療トピとか見ていたら子持ちとは遊びたくないって意見が多い中、子持ちの私を誘ってくれる様な子だったから。
言い方悪いけど、真剣に真面目な答えを言わなくてもいいと思う。
同じ気持ちになるのは難しいけど、たくさん聞いてあげることは出来るから。
+82
-1
-
70. 匿名 2016/12/07(水) 23:32:43
その子は言葉が下手だけど、流産というか、
妊娠できる体だってことが羨ましいんじゃない?+137
-6
-
71. 匿名 2016/12/07(水) 23:32:47
不妊治療してる人って、「なんで私だけ」とか「経験しないとこのつらさは分からない」ってみんな言うけど、世の中思うようにいかないこと他にもいっぱいあるよね?
私の周りにも不妊治療中の人いるけど、自分だけが辛い、と周りに過剰な配慮求めてくるのは辞めて欲しい。その人のド派手な結婚式に来てた友達、失恋したばっかりだったけど笑顔で祝福してくれてたのに、いざその友達が先に出産したら縁切ってた。私も彼女より後に結婚して出産したけど、それまで旦那の惚気話ばかりメールして来てたのに連絡途切れた。何様かと言いたい。+95
-37
-
72. 匿名 2016/12/07(水) 23:33:06
友達もわざわざ口に出して言わなくていいとは思うけど
主、ガル民に友達叩いてほしかったんでしょ?それでみんなで悪口で盛り上がりたいんでしょ?
主も嫌な人だわ+23
-16
-
73. 匿名 2016/12/07(水) 23:33:17
不妊って身近では聞かないから居ないと思ってたんだけど、ガルちゃんで治療してる人の多さにビックリした!
言えないだけで、本当は悩んでる人がたくさんいるんだろうな…ってことを知ったよ。+127
-1
-
74. 匿名 2016/12/07(水) 23:33:57
友達に居ます。
ずっと不妊治療してます。
私は幸い自然妊娠で授かれましたが
こっちも悪い事してる訳じゃないのにやっぱ気を使ってしまいます。
でもこればかりは本当に授かりものなので仕方ないですよね…+87
-6
-
75. 匿名 2016/12/07(水) 23:34:30
>>62
こういう、不妊と人格を結びつけた
批判をするのは良くないと思う。
分かっていて、ただ相手が傷つく言葉を
選んでいるんだろうけど。+51
-4
-
76. 匿名 2016/12/07(水) 23:34:37
>>57
必死で止める必要なくない?
AIH(赤の他人の精子提供を受ける)が出来なくなり、旦那の家族から精子提供を受けている例も少なからずある。
+18
-23
-
77. 匿名 2016/12/07(水) 23:35:37
>>68
じゃあ主だけ一人悶々としてればいいとでも?それも他人の悩み事で?
友達→主に相談→スッキリ→主、周りに相談出来ず→どうしよう→匿名で相談。って流れでしょ。いいじゃん別に。+70
-2
-
78. 匿名 2016/12/07(水) 23:35:52
>>71
あなたの身近な人が嫌な人なだけじゃない。
+7
-1
-
79. 匿名 2016/12/07(水) 23:36:37
>>72
主さんだって誰にも相談できないからネットに頼ったんじゃない?
実社会で誰かに相談したら交友関係から誰が不妊なのかバレちゃうかもしれないし。+63
-2
-
80. 匿名 2016/12/07(水) 23:37:48
私の友人は5人で仲良くて、同じくらいの時期にみんな結婚しました。
私以外はみんな2人~3人子供がいる。
不妊治療してることは誰にも何も話してない。
しんどいときは距離を置くようにしてるし、子どもの話もタブーにしてるつもりはないけど、子ども込みで遊んだりもするけど、みんなが私に気を使ってくれてるのは感じてるんだよね。
結局、言っても言わなくても自分だけじゃなくて、周りにとっても面倒な話なんだなぁと思ってる。
これからもずっと仲良くしていきたいのに、どうしたら良いのか6年たっても未だにわからない。
トピずれでごめんなさい。+128
-2
-
81. 匿名 2016/12/07(水) 23:39:12
結婚・子供・経済力の有無
この3つが合わない時期は会わない方が
お互いのためだよ。+112
-2
-
82. 匿名 2016/12/07(水) 23:39:33
>>78
71です。やっぱりそうなんですかねぇー
がるちゃんの不妊トピでも、妊娠出産した友人とは疎遠になったとか友人の出産喜べないとかよく見ますけど、自分が結婚したときその人達は祝福してくれてたんじゃないのか?と思います。+11
-8
-
83. 匿名 2016/12/07(水) 23:39:36
なんで不妊なんてあるんだろうね。
欲しいのに出来ないなんて辛すぎるよね。
欲しくて手に入る人も沢山いるのに。+105
-6
-
84. 匿名 2016/12/07(水) 23:39:55
>>76
旦那の弟(既婚)に精子提供してもらって産む!
ここがポイントなんじゃない?仮に独身なら有りかもしれないけど、既婚なんだよね?弟嫁の気持ちは?って話でしょ。+81
-1
-
85. 匿名 2016/12/07(水) 23:41:15
その友達の気持ち分かるよ。
不妊治療してる人のブログ見て
科学流産で生理来ちゃった人にも
陽性見れるだけ幸せじゃん。
って思ってた。
でも実際自分が妊娠したら
絶対流産したくないし、ちょっとの
出血で不安になったり。
羨ましいって思ってた自分は
人の気持ち考えられてなかったって思った。
その友達も妊娠したときに気付くと思うよ。
それまでは話聞いてあげてね。+137
-8
-
86. 匿名 2016/12/07(水) 23:43:38
正直関わらないのが一番だと思う。
わたしも同じような友達がいて三年くらいはその友達に寄り添って弱音や愚痴を聞いてたけど、それ言う?みたいな発言もあって闇が深すぎてこっちまで病んでしまったから離れた。
それ程追い込まれてるんだと思っても他人に言ってはいけないことはある。
そしていくら寄り添っても自分が経験しないとその友達の辛さは理解してあげられない。主も上辺で良い人ぶってこんなトピ建てるくらいなら身を引いた方がいいよ。
悩んでる友達に失礼だと思わない?
友達が授かれるといいね。+29
-7
-
87. 匿名 2016/12/07(水) 23:44:23
私も流産した事あるけど、本当に精神的に辛かったよ。
そんな事言われたら、縁きるわ。
妊娠できる身体だね、と言われても、そのために子供1人産んであげられなかった、と凄く自分を責めてるもん。+69
-11
-
88. 匿名 2016/12/07(水) 23:47:56
>>70
流産したことがある身からしたら、そんな裏の意図なんか汲めない。
本当に本当にめちゃくちゃ辛い経験だから。命に関わらることだから安易に言ってほしくない。+26
-13
-
89. 匿名 2016/12/07(水) 23:48:04
私も不妊治療中、本当に辛くて誰かに話を聞いて欲しいって思ってたけど、とにかく人に話すのも勇気がいる。
誰なら聞いてくれるかな?
こんな重い話、せっかくのランチなのに嫌な想いさせちゃうかな?
あの子に話したら平気で○○にも喋っちゃうかな?
辛さを打ち明ける事で「不幸」のフィルター越しに見られたくないな。
などなど。
まぁ、そんな色々な葛藤の中選ばれたのが主さんなんだから、発言にひかずに聞くだけ聞いてあげて。
+61
-6
-
90. 匿名 2016/12/07(水) 23:49:16
一緒に妊活しようって話してた友達。
同時期に病院通いを始めた。
しばらくして私は妊娠。
妊娠報告してからなんか気まずくなってだんだん連絡取らなくなり、出産報告したらその返信で離婚を報告された。
あれから2年。
ラインをしても既読にすらならない。
大事で大好きな友達だったのに思いもよらず失ってしまってただただ悲しい。+87
-8
-
91. 匿名 2016/12/07(水) 23:51:18
夫のお父さんの精子を提供してもらうって事例?なかったけ?
まだ、母親の子宮を借りて代理出産ってのもあったけど、
不妊治療っていくとこまでいくとなんか、スゴいね+24
-3
-
92. 匿名 2016/12/07(水) 23:53:15
病んでる人からの相談ってこっちも精神的に来るよねー。軽い愚痴や相談だけならまだしも、人を蹴落とすような発言されると一緒に闇に引きずり込まれる感覚になる。いい人ぶって聞き役に徹すると、向こうも何かある度に相談してきて、軽い依存症みたいになる。だから自分の為に距離を取るのも大切だよ。+66
-3
-
93. 匿名 2016/12/07(水) 23:53:38
なんか誰も得しないみんなが切なくなるトピだよ…+52
-3
-
94. 匿名 2016/12/07(水) 23:53:44
そのお友達は「流産すら羨ましい」っていうのは流産した本人に言っている訳ではないから許してあげてよ。
「ものすごい辛いであろう流産という状況すら羨ましく感じてしまう、とてつもなく辛い自分」を表現するために言った言葉でしょ。
+29
-23
-
95. 匿名 2016/12/07(水) 23:54:24
不妊治療で有名な病院に通院中、仲良くなった人がいたけど、私が妊娠を伝えたとたんにLINEをブロックされた。そんなとこで友達作るなんてバカだったと気付いた。+128
-1
-
96. 匿名 2016/12/07(水) 23:54:31
>>90
こういうの読んだり、さっきから主についても友達の気持ちを汲みとってあげて!寄り添ってあげて!っていうのを聞くと、なんだかなと思う。
そんなに気を使わなきゃいけない関係ならわたしは無理だ。
人としてどうかと思うしお互いに良い関係を築けないよ。
主の友達も一部からは正当化されてるけど流産経験者からしたらすごい侮辱されてる気分になる。相当気分悪い。+34
-17
-
97. 匿名 2016/12/07(水) 23:56:40
>>94
不妊治療してるけど、こんなこと言わないでほしい。同じように見られたくない。やっぱり人として言ってはいけないことってあるから。+46
-2
-
98. 匿名 2016/12/07(水) 23:57:13
?+0
-0
-
99. 匿名 2016/12/07(水) 23:57:20
不妊治療してると>>1に出てくるような嫉妬深くて自己中な奴ってほんとにいる
治療仲間の私でも内心「性格わるっ」って思って離れたから、普通の人ならもっと思うんじゃないかな
僻みっぽい、変な平等意識、他人の立場になって考えられない
そういう人は普通に妊娠出産してもなんだかんだ他人と比べてあーだこーだ言いそう
そういう性格は変わらないだろうから
でも不妊だからそうなる訳ではないしそんな人ばっかりじゃないので、念のため+26
-9
-
100. 匿名 2016/12/07(水) 23:57:58
…+2
-1
-
101. 匿名 2016/12/07(水) 23:58:10
>>94
ものすごい辛いであろう流産という状況すら羨ましく感じてしまう、とてつもなく辛い自分を表現するために言った言葉
だとしたら不幸な私、悲劇のヒロインぶってて痛いよ。皆それぞれ何かしら辛い事はあるんだから。+38
-12
-
102. 匿名 2016/12/08(木) 00:00:05
>>87>>88
わたしも同じ経験したのでその発言は最低だと思う。どれだけ苦しくて辛かったか。
不妊治療が辛いのも分かるけどかと言ってどちらが辛いとか比べられるものじゃない。
マイナスついてるけどこう思うのが普通の感覚だと思う。流産って本当に本当に辛い。それくらい許してあげてとか本気で言ってるの?+32
-16
-
103. 匿名 2016/12/08(木) 00:01:14
不妊の人も流産した人も両方傷つくトピ。
そして子持ちの人も気を使うトピ。トピって削除申請できたらいいのに。
+81
-10
-
104. 匿名 2016/12/08(木) 00:02:34
>>102
まぁ、本人に言った訳じゃないし、ぽろっと本音が出ちゃったんじゃないかな~+14
-5
-
105. 匿名 2016/12/08(木) 00:03:05
(´・_・`)+2
-1
-
106. 匿名 2016/12/08(木) 00:03:44
ほっとけ+6
-2
-
107. 匿名 2016/12/08(木) 00:03:53
聞き役に徹している。というか、相手が話し出すまで根掘り葉掘り聞かないし、相手も言わない。デリケートなことだから、基本深入りせず。
でもいつも、その子と遊んだあとは授かりますようにって祈ってる。+51
-1
-
108. 匿名 2016/12/08(木) 00:04:03
流産したときのことを思い出して涙が出てきた。不妊なら何言っても許されるの?めちゃくちゃ辛かったんだよ。自分を責めまくって赤ちゃんと一緒に消えたかった。もうこのトピ消してほしい。+18
-33
-
109. 匿名 2016/12/08(木) 00:04:05
主さんは選ばれしものなんだから聞いてあげてってなんか上から目線じゃない?
主さんには話を聞く権利も、その友達と距離を置く権利もあるからね。
その友達が幸せな状況になったらまた会うって感じでもいいと思う。
+38
-4
-
110. 匿名 2016/12/08(木) 00:05:17
>>104
それが本音ってとこが怖い+8
-8
-
111. 匿名 2016/12/08(木) 00:05:19
主は流産発言が許せないなら友達やめたり距離を置いてみたら?
その子も吐き出せる場所が無い中で主を頼ったんだろうけど、主が受け止めれないと思ったらちょっと距離をおいた方がいい。+80
-0
-
112. 匿名 2016/12/08(木) 00:06:20
>>58
同じ境遇だからと寄り添っていたらどっちかが変わってしまったら終わり。違う境遇でも認めあって付き合っていけるのが一番いいけど、それが出来ないときは少し距離と時間をおいて戻れるときに戻ればいいと思う。+5
-0
-
113. 匿名 2016/12/08(木) 00:06:31
友達ってなんなんだろうね。+54
-1
-
114. 匿名 2016/12/08(木) 00:06:46
>>110
私は不妊じゃないからわからないけどさ、流産したことが羨ましいなんて誰もいってなくない?
+12
-10
-
115. 匿名 2016/12/08(木) 00:08:32
私は不妊ですが、「気持ちはわかる」「寄り添ってあげて」などの不妊の人の書き込みには全く同意できない
寄り添ってもらうのは旦那でいいじゃん
友達にする愚痴じゃないでしょうよ何を期待してるんだか
せめて不妊仲間で愚痴りゃーいいじゃん
私は仲間で妊娠したらみんなで祝ってるよ
祝えない程醜い精神状態なら、妊娠する前にまず修行でもしなって
友達は母親でも神でも家族でも経験者でもないのに甘えすぎ+49
-34
-
116. 匿名 2016/12/08(木) 00:08:54
あの子(共通の友達)は妊娠したけど流産したらしいよ。
よくよく読むと、主の友達酷いね。だって自分の不妊の話だけならいいけど、共通の友達が流産した事、主にさらっと伝えちゃってるじゃん。その共通の友達は主には黙ってたのに。人のデリケートな部分第三者にペラペラ話すとか、歩くスピーカーかよ。+107
-3
-
117. 匿名 2016/12/08(木) 00:09:03
ここは色々な人が見る掲示板でこれはデリケートな問題だから流産した人の気持ちも考えるべきだと思う。
誰だって自分の子供が亡くなってそれを羨ましいって言われたら傷つくしふざけるなって頭にくるでしょ?
主も何てトピ建てたんだ。管理人はこのトピをなぜ採用した?削除して下さい。+27
-5
-
118. 匿名 2016/12/08(木) 00:09:14
私がもし主ならオイオイとおもいながら切羽詰まってるんだなってそこの部分は流すかな。
ましてやそんなこと言っちゃいけない!なんて言えないよ。
たぶん本人だってわかってるだろうし+22
-3
-
119. 匿名 2016/12/08(木) 00:09:18
時には、辛すぎて自殺でもした方が楽かななんて考えてしまう事もあった。それでもやっぱり子供が欲しくて自分を励まし奮い立たせて治療を再開する。
前向きになれる時もあるけど、本当に波があるんです。
お友達も、きっとそういう時期だったんじゃないかな。きっと信頼してるからこそ話したのであって、聞いてくれるだけでも楽になるんです。
でもそれが主にとって負担なら、距離をおくしかないと思います。+26
-6
-
120. 匿名 2016/12/08(木) 00:09:44
友達にいるんだけど、
アラフォー独身の私にに相談しても…って思ってしまう。
はじめは真剣に聞いてアドバイスもしてたりしたけど、
「結婚していて、羨ましい。私には子供の前に結婚の悩みがある」って言ったら何も言わなくなってきたよ。+69
-1
-
121. 匿名 2016/12/08(木) 00:12:09
わたしも不妊治療してるけど流産した人が悲しんでるコメントにマイナス押してる人はどんな人??誰だってそんな経験したら主の友達の発言は許せないでしょ。
独身に不妊で悩むのは相手がいる証拠だから羨ましいって言われたら袋叩きでしょ?
善悪を弁えなよ。+13
-13
-
122. 匿名 2016/12/08(木) 00:12:11
>>90さんの幸せとその友達の不幸には何の関係もないのに、勝手な友達だな。
+4
-0
-
123. 匿名 2016/12/08(木) 00:12:28
ってか主がなんか嫌なやつ感じる…
叩かせたいのかな+10
-13
-
124. 匿名 2016/12/08(木) 00:12:44
>>110
それが本音だよ。
口に出さないだけで
不妊治療してる人は
結構思ってるんだよ。
自然妊娠した人は
不妊じゃなくて良かった~
って思うでしょ
みんな黒い気持ちって持ってるよ+83
-10
-
125. 匿名 2016/12/08(木) 00:12:47
うん、管理人、こんな誰もが傷付くようなトピ立てるなら不妊治療の、悩みトピとか妊活トピ立てたら、少しは友達以外に吐き出せる場所が出来るよ!
+12
-3
-
126. 匿名 2016/12/08(木) 00:14:08
不妊治療も流産も両方経験あるけど私は流産のほうがよっぽどダメージ大きくて辛かった。子供を失うことほど悲しいことはない。+17
-2
-
127. 匿名 2016/12/08(木) 00:14:48
>>121
攻撃的な意見だからマイナスしました。私は不妊でも流産経験もありません+8
-2
-
128. 匿名 2016/12/08(木) 00:16:26
私の周りにも不妊治療で付き合いにくくなった友達がいる。
基本話は否定しないで聞くようにしてるけど、だんだんと他者への攻撃性が強くなってきた感じ。
友達だからってみんな一緒に妊娠は出来ないし、人それぞれ事情やタイミングは違うのに、共通の友達の誰かが妊娠、出産すると途端にその子のSNSだけスルーしだしたり、定期的な集まりも子持ちが来るかどうか確認して出欠を決めたり。
みんな気を使ってSNSに子どもを載せないようにしているし、集まりに子どもは連れて来ないのに。
子持ちの友達の悪口も言うようになった。
もっと気を使って欲しいらしいけど、彼氏なしで結婚に焦っている私からしたら豪華な結婚式でスピーチさせたり、新婚のノロケ話をしてきたあなたにも当時気を使って欲しかったよと思う。
不妊治療に関してだけは特別扱いされて当然という彼女の考え方についていけなくなった。
みんな隣の芝生は青く見えるけど自分でうまく折り合いつけてるんだよと言いたい。
+101
-2
-
129. 匿名 2016/12/08(木) 00:16:48
全く同じ事を私の不妊治療中の友達が話してたけど、「流産すら羨ましいって気持ちは私にはわからないけどさ、流産の苦しみも経験した事ないし」って返したよ。
不幸のどん底にいるのだろうけど、友達としてほんの少し目を覚まさせてあげても良いかなと思う。+53
-2
-
130. 匿名 2016/12/08(木) 00:17:04
友達というか会社の同期がしてます。
前から子供を欲しがっていてなかなか授からず不妊治療開始し、周りの同僚がどんどん妊娠して退社して行き、つい先日私までもが自然妊娠しました。
今とても妊娠を報告しずらい気持ちでいます。
+19
-2
-
131. 匿名 2016/12/08(木) 00:17:22
流産も悲しいし、不妊治療も辛いけど、なんで比べるの?
+56
-0
-
132. 匿名 2016/12/08(木) 00:18:01
>>120
見下されてるのかな?とか思っちゃうよね。
きっと結婚して子供もいて幸せな人に相談したら可哀想な人と思われて終わるから、結婚しているということのみ勝てる相手に相談する。
何故ならそこだけなら優越感に浸れるから。
そして結婚してるだけ羨ましいよ〜の言葉が出るまで愚痴り続ける。+28
-3
-
133. 匿名 2016/12/08(木) 00:18:06
妊娠したら不妊の人に距離を置かれたって怒ってる人いるけどさ、たぶん祝えない自分が嫌で距離置いてるんだとおもう。実際に今私は妊娠中で近い人に距離おかれてる。
嫉妬してしまう自分が嫌になるんじゃないかな+57
-3
-
134. 匿名 2016/12/08(木) 00:18:31
>>121
私は結婚すらして無いけどマイナス押しました。
+9
-2
-
135. 匿名 2016/12/08(木) 00:18:42
とりあえずこのトピは誰も幸せにならないわ。
主の友達はまさか自分の言葉がネットに晒されて流産した人に伝わるとか、自分の知らないところで自分の言葉が他人を傷つけてしまうとは思ってもないでしょう。
こういう掲示板よりは知恵袋とかで相談した方が良かったんじゃないかな。主も抱えるの辛かったんだろうけどね…
+15
-6
-
136. 匿名 2016/12/08(木) 00:19:59
釣りトピ?+5
-4
-
137. 匿名 2016/12/08(木) 00:22:04
義理の姉は不妊治療していて40歳で諦め、その後すぐ授かり41歳で出産しました。
諦めたらできるって本当だった!と驚いてました。+2
-38
-
138. 匿名 2016/12/08(木) 00:23:52
>>137
今このトピに関係ない+55
-0
-
139. 匿名 2016/12/08(木) 00:23:57
>>124
不妊じゃなくて良かったと流産出来るだけ羨ましいは同列に語ることじゃないでしょ…
+4
-15
-
140. 匿名 2016/12/08(木) 00:24:18
みんなの傷口に塩を塗り込むようなトピ+5
-2
-
141. 匿名 2016/12/08(木) 00:24:24
あちらが話したいときは聞く。
こちらからはその話題には触れない。
「不妊の話、キツいかな?」って心配してたから、別にキツくない、私なら聞くよって言ってる。
本当に困ってるみたいだし、聞くだけでいいなら構わない。
私は子無しで、妊娠のことはわからないけど、誰かに吐き出して心の整理したいんだなって思って聞いてる。+29
-0
-
142. 匿名 2016/12/08(木) 00:25:48
>>139
あなたは人の気持ちがわからないんじゃない?正義感だけがつよいみたいだけど。
そういう気持ちが出てくるのはしょうがないよ+7
-6
-
143. 匿名 2016/12/08(木) 00:26:39
流産の経験が辛いから比べないでほしいって意見にマイナスしてる人は人間性疑う。
どっちも辛いんだからどちらかを○○よりマシ!って言うのはおかしい。
どっちも本当に辛いし比べられる問題じゃないと思う。+6
-6
-
144. 匿名 2016/12/08(木) 00:26:42
今不妊治療してる方々が早く授かりますように。+62
-3
-
145. 匿名 2016/12/08(木) 00:27:00
>>133
そうそう。それもあるよね。だから妊娠した側は過度に妊娠アピールしたり、お花畑な発言に気を付けるとか最低限の気遣いで後は普通に接すればいいし、治療中の方も相手が妊娠したからといって、あからさまに避けたり嫌味言ったりしない。お互いいつも通りを通せばいいだけの話。+17
-2
-
146. 匿名 2016/12/08(木) 00:29:32
出遅れた感満載だけど敢えて言うわ
このトピなんの意味あるの?
ガールでもオバちゃんでも、もっと有意義なトピで語ろうやこの話題+11
-5
-
147. 匿名 2016/12/08(木) 00:29:50
流産したのが羨ましいじゃなくて妊娠できたことが羨ましいって意味でしょ…?+26
-8
-
148. 匿名 2016/12/08(木) 00:30:47
>>139
心の中の気持ちでしょ
それくらい思わせてよ
それくらいの気持ちになるんだよ
同列に考えないで
とか言ってる時点で
人の辛い気持ちはわからないって
証明だよね+7
-9
-
149. 匿名 2016/12/08(木) 00:31:13
>>144
これを子持ちが言ったら上から目線でうざって思われるんだろうな…
なんか難しいね。+4
-6
-
150. 匿名 2016/12/08(木) 00:33:53
>>124
不妊じゃなくて良かった〜なんてわざわざ思わないでしょ。
無事出産出来て良かったと思うだけじゃない?+11
-9
-
151. 匿名 2016/12/08(木) 00:35:07
>>150
わざわざ思わないけど不妊じゃなくてよかったか?と問われるとよかったとおもうでしょう+34
-5
-
152. 匿名 2016/12/08(木) 00:35:17
>>137
自分や身内がそうだったとしても、これは絶対言わない方がいい。
諦めたら出来たのは結果論。
慰めにならない。+61
-1
-
153. 匿名 2016/12/08(木) 00:36:29
>>148
いや、勝手に思ってれば良いじゃない。
あなたの思考まで制限できる人なんていないよ。
ただ、それを言葉や文章にするのは酷いと思う。+4
-2
-
154. 匿名 2016/12/08(木) 00:37:22
>>151
え、思っちゃいけないの?
それってそんな黒い感情なの?+9
-5
-
155. 匿名 2016/12/08(木) 00:38:14
このトピの教訓。
デリケートな悩みは同じ立場の友達に相談しよう。どす黒い感情はリアルに出さず、ネットの書き込み等を上手に使ってコントロールしよう。+79
-1
-
156. 匿名 2016/12/08(木) 00:38:30
>>154
151だけどいいとおもうよ。
ふつうの感情だとおもう+10
-0
-
157. 匿名 2016/12/08(木) 00:39:54
嫌ならトピ開かなきゃ良いだけじゃない?
ww+9
-0
-
158. 匿名 2016/12/08(木) 00:39:58
ほんとにこのトピいやだ…
明日になって荒れてみんなが罵りあってみんなが傷つくのが嫌だ+8
-11
-
159. 匿名 2016/12/08(木) 00:40:57
かれこれ3年くらい、しょっちゅう不妊のことを言ってくる友人がいる。治療してるのか詳しくはわからないけど、「なんであの人には出来て私には(号泣)」「人の赤ちゃん見たくない(号泣)」て感じでずっと泣くのを黙って聞くの、愚痴聞くよりもしんどい。つらいだろうし、早く出来たらいいねって心から思うけど、でもしんどい。荷が重い。
今度私結婚すると報告したら喜んでくれたけど、もし妊娠したらどうしたらいいのか今から悩んでしまう。多分縁切ることになるだろうな…でもそうしたら楽になれるなって思う自分が嫌だー。あーもーしんどい!+86
-3
-
160. 匿名 2016/12/08(木) 00:42:10
>>159
会う頻度を減らすのがいいとおもう+61
-0
-
161. 匿名 2016/12/08(木) 00:46:08
>>154
じゃあそれ不妊の人に言えますか?
主の友達は流産した人に言った
わけじゃないって話。
でもそれが決して
言っていいことではない。
結局人の気持ちなんて
体験しないと分からないよね。
なんか切ないね。+10
-7
-
162. 匿名 2016/12/08(木) 00:46:39
友だちの言わんとすることわかるな。
口には出さなくても自分もそういう風に考えることがあったから。
二十代前半で結婚して、あちこち病院を回って調べたけど双方問題なし。
なのにずっと妊娠できなかった。
それも原因の一つで結局結婚10年目に離婚した。
わたしも元夫もそれぞれ再婚してようやく親になりました。+56
-2
-
163. 匿名 2016/12/08(木) 00:46:51
放っておいて距離置いたら?
人の不幸(流産)喜ぶとかちょっと...
+7
-17
-
164. 匿名 2016/12/08(木) 00:48:40
>>163
喜んでないでしょ+28
-4
-
165. 匿名 2016/12/08(木) 00:50:10
>>130
私もそうだった、お互いつらいよね。
産んでからも仕事続けたかったけど、その子がヒステリー起こして微妙な関係になっちゃって仕事に支障がでるからと辞めさせられた。
私が辞めた後その子妊娠したらしく、なんかモヤモヤしたわ。+11
-1
-
166. 匿名 2016/12/08(木) 00:58:31
主さん。ストレスは人に移るので、主さんがなるべくストレス溜めないようにして、無理ないようにして下さいね。
友人は辛いだろうけど、あなたが落ち込んで暗くなる必要は無いから。友人がホッとできるように、主さんも息抜きしてね。+19
-0
-
167. 匿名 2016/12/08(木) 00:58:48
>>22
流産した本人に言ったわけじゃないからね…
悩んでる人にそんなこと言ったら、余計追い詰めるよ。+13
-4
-
168. 匿名 2016/12/08(木) 00:59:23
「流産が羨ましい」って…。妊娠した事実があるから希望があるから羨ましいって事だと思うけど不育症というのもあるわけだし。羨ましいと思うのは勝手だけどそれを人に言うってかなりひがみがすごくなってるね。妊娠しないのは自分の問題なのに。
そうだよねー、と聞いておくしかないですね。そのうちに疎遠になります+26
-2
-
169. 匿名 2016/12/08(木) 01:01:29
>>148
そうゆう意見を言うトピでしょ
友達の気持ちが分かる人もいるよ。
ってゆう。
そうゆうの押し付けてくる人がいたら
何も書けなくなるね。+5
-1
-
170. 匿名 2016/12/08(木) 01:03:02
意外と言わないだけで、不妊治療してる人は多いよね。すぐできる人も多いけど。私はタイミング法で不妊治療してたけど、32で妊娠&出産したら、同級生が今年は超出産ラッシュ。体外受精してる友達も何人かいた。やっぱり焦る年頃なのかも。+24
-1
-
171. 匿名 2016/12/08(木) 01:06:33
>>169
>>153
の間違え
+0
-0
-
172. 匿名 2016/12/08(木) 01:07:50
大学受験落ちた人って人の話聞いて、私はお金がないから大学も受けられないよ…受験できるだけ羨ましい。って思うようなものじゃない?+62
-5
-
173. 匿名 2016/12/08(木) 01:10:38
不妊治療して出産したけど、不妊治療中、流産が羨ましいとは思ったことはないけど、全くできないよりはマシかもとは思ったよ。次頑張れ!っていう希望につながるからね。そもそもステージに立たないって辛いよ。
でも、妊娠出産を経たいまなら、流産って本当に辛いだろうな、とわかった。+63
-4
-
174. 匿名 2016/12/08(木) 01:22:12
妊娠出産しなくても流産が辛そうなことぐらい普通の大人ならわかります+16
-4
-
175. 匿名 2016/12/08(木) 01:35:31
相談される側の気持ちが分かる。
私には子供いますが、親友になかなかできません。
聞くことしかできない、というのはこちらも充分わかっているし聞くだけにしています。
でも…たまに「デキ婚や簡単にできた人は無神経」とか、出産が人生で1番大変だったという他の友人の話を聞いて「他に頑張ってきたことがないからだよね」とか、そういうことまで言われると黙って聞いてるのがストレスになって本当嫌だなと思うときあります。
でも、黙って聞いているしかない。
親友だけど、子育てしてると溜まるストレスとかを愚痴ったりしたくなるときもあるけど、絶対にそれは言えないなと思ったり、でも親友なのに気を使って相手に失礼なのかなとか悩む事もあります。
主さんの何て言っていいかわからないって気持ち分かる。+43
-2
-
176. 匿名 2016/12/08(木) 01:35:44
ってか主も主じゃない?悩んでる友達のプライバシーの事や発言をネットでさらすなんて…
+12
-9
-
177. 匿名 2016/12/08(木) 01:43:15
友達というか、支援センターで知り合って会うたびよく話してた気の合うママ友が妊娠して、すぐに報告を受けたんだけど7・8週くらいで流産してしまったみたい。
それから一度も支援センターに遊びに来なくなって、辛いんだろうなと思いつつわたしの慰め方がなにか気に入らなかったのかな?と悩む日々だった。
そのうち今度はわたしが妊娠して今後期だけど、ちょこちょこ別の児童館や公園でそのママ友を見かけるようになったんだけど
お腹が目立たないので多分わたしが妊娠してること知らないんだろうけど、向こうは顔を背けてその場を離れていく。
わたしもそういう避け方をされたらどう声をかけていいか分からず、追いかけてまで声かけて妊娠のこと知られたくない気持ちでスルーしてしまう。
一度子どもが絡んで、仕方なしに声かけられたけどかなり他人行儀で敬語になってて、やはり避けられてるんだと感じた。
生活圏内が被ってるからこの先ずっと気まずいのかな・・・
ぶっちゃけママ友の流産のことあんなに心配したのに、わたしの妊娠知らないのに勝手に避けられて距離置かれて敬語使われて、なんだかモヤモヤしてるのも事実です。+57
-1
-
178. 匿名 2016/12/08(木) 01:46:32
私も治療中、知り合いが流産したことは残念で悲しいことだけど妊娠できるってわかったことが羨ましいって思いましたよ。
だから気持ちはわかります。
誰にも言えないけど。
私は誰にも相談できないから話せる友人がいて羨ましいです。
+24
-3
-
179. 匿名 2016/12/08(木) 01:49:08
わたしは流産経験ないけど、一度授かった我が子を失うのってそれはそれでものすごく辛いと思うんだだけど。
順調に育てば可愛い赤ちゃんが産まれてくるわけだし、産んであげられなかった辛い気持ちはその人しか知りようがないよ。
がるちゃんにいる不妊治療してる人って、リセットとか注射とか培養とかに慣れて命を神聖視できないのかな?
たかが生理的な初期流産くらいでって気持ちの人多くない?
不妊と流産って比べることじゃないと思うんだけど。+8
-36
-
180. 匿名 2016/12/08(木) 01:52:11
流産した→妊娠できるって分かったからまだマシってどんな理由だよ。
不妊治療長いとせっかく授かった命さえ、自分の体が妊娠できるのか確かめるためのものとしか思えないの?
とにかく妊娠出産したいだけで、産むのはそのとき授かった子じゃなくてもいいわけね。
歪んでるわ。+19
-35
-
181. 匿名 2016/12/08(木) 01:56:16
独身のトピあれてるー+1
-1
-
182. 匿名 2016/12/08(木) 01:58:01
179と180は同じ人かな?あんまり攻撃的なこといわないほうがいいよ…+24
-2
-
183. 匿名 2016/12/08(木) 02:04:09
受け止め方や感情は人それぞれなんだよ…+6
-0
-
184. 匿名 2016/12/08(木) 02:18:15
こういうデリケートな話は、否定はせずにうん、そうだね。って100%聞いてあげるだけでいいと思う。相手は聞いてもらうだけで精神的に安心出来たりするから。+21
-3
-
185. 匿名 2016/12/08(木) 02:27:32
不妊治療受けてる友人は、私が出産した時から嫌味を言ってくるようになったのでどんどん疎遠になりました
もちろん出産祝いもなしだし、私より後に結婚したくせに。と言われた時は若干引きました+41
-2
-
186. 匿名 2016/12/08(木) 02:31:33
不妊様が湧いてるな
1にマイナスつきすぎてるから+7
-2
-
187. 匿名 2016/12/08(木) 02:33:31
腹減った+5
-1
-
188. 匿名 2016/12/08(木) 02:44:15
友達の気持ちはすごくわかります
絶対に流産したのが羨ましいなんて言ってはいけないんだけど不妊治療を何年も続けて一度もかすりもせず精神的にも肉体的にもボロボロだったときは、流産した人はほんの一瞬でも妊娠出来たことに喜べたじゃないか、妊娠出来る体だと証明されたんだからいいじゃないか…と考えたことがあります+56
-1
-
189. 匿名 2016/12/08(木) 03:14:38
不妊治療してたけど、腫れ物扱いされたくなかったなぁ。
私自身なかなかできなかったり初期流産したりしたけど、全然悲観的にならなかった。
友達の子供の話を聞くのも一緒に遊んだりするのも楽しかったよ。
むしろ出来た時の為に自ら色々聞いてた。
不妊治療しててもそこまで焦ってなかったし。
でもやっぱり不妊治療してるって言うと、気を遣われてしまうのはしょうがないよね。。。+27
-1
-
190. 匿名 2016/12/08(木) 03:30:15
不妊治療ってそんなにメンタルやられるの?
不妊治療してるんだー!
そっかーうまくいくといいねー!
で終わらせてた。
私は独身だけど、その友達は子持ちの友達とも普通に仲良しだし、ここでいう腫れ物的なのって別になかったけどなぁ。みんな気にしすぎじゃない?+31
-9
-
191. 匿名 2016/12/08(木) 03:41:57
変なトピ+10
-1
-
192. 匿名 2016/12/08(木) 03:45:30
>>179
産んであげられなかった辛い気持ちはその人にしかわからないけど、不妊治療しても何年も授かれない人の辛さもその人にしかわからないよ
流産羨ましい発言だけを取り上げて不妊の人を批判してるけど、あなたのコメントだって十分不妊の人を傷つけてるよ
注射や培養に慣れるって何?
何で経験ないのにわかるの?
私は体外5回やったけど何回やっても慣れないよ
毎回、祈るような思いだったよ
不妊の人は流産軽く見てるっていうけど、あなただって不妊治療軽く見てるよね+62
-4
-
193. 匿名 2016/12/08(木) 04:04:17
>>190
だよねぇ…30代後半〜40代前半の女はみんなそれぞれ色んな悩みがあるもんよ。
旦那がリストラされて家売ったりさ、親の介護で悩んでたり、成績が下の男性社員に先に出世されたり、乳がん手術した友達もいる。
子持ちも、独身キャリア組もみんな色々って不妊治療もその中のひとつ。みんなで集まりゃ「まぁ、飲むべ飲むべ」ってなるよ。
ここで言われてるような、妊娠出産に嫉妬して嫌みとか疎遠なんて、本当の友達じゃないんじゃない?
+31
-2
-
194. 匿名 2016/12/08(木) 05:06:59
人には黒い部分がある
けど言っちゃいけないこともあるよ
毒吐くと吐かれた相手が感じるストレスて結構大きい
他人のことだから良いって話でもない
共感能力高い人だと、自分のことのように感じてしまうんだよ
友達だからって甘えすぎは駄目
聞いてくれるからって優しさを利用してることに気付かなきゃ
いくら自分が辛くて余裕なくても相手を思いやれなきゃ友達失くすだけ、自分は辛いから大目に見てなんて人に懐の深さ要求するのは傲慢
不妊が免罪符にはならないよ
と、主の友達に説教したいです
+9
-7
-
195. 匿名 2016/12/08(木) 05:38:15
>>137
この「諦めたらできる」を禁句にした方が良いと思う
よく聞くけど、これは元々妊娠できる体の人にしか当てはまらない
治療しなきゃ可能性のない人がいるんだから…
そういう人にとっては酷な言葉だと思う+57
-2
-
196. 匿名 2016/12/08(木) 06:49:57
私も不妊治療したから出来なくて辛い気持ちはわかる。妊娠出産子育てトピでよくある、子供を連れてる人を見ると‥とか、妊婦さんを見ると‥とか言われると何にも言えないよ。
敵意丸出しの人もいるし。
不妊治療してる人の味方をして気を遣って話さなきゃならない感じになってるよね。
いざ自分が妊娠出産したあと不妊治療してる人に気をつかえるかって言ったら使わない人の方が多いと思う。
不妊の私からしたら羨ましいです。これを言われても何て返していいのか分かんない。
+9
-1
-
197. 匿名 2016/12/08(木) 06:52:52
流産経験あるけど、本当にどん底までいきますよ。
天国から地獄。一生記憶にあるから辛いですよ。+23
-0
-
198. 匿名 2016/12/08(木) 06:56:33
不妊治療中だと言って、友達みんなの気を引いたあと、すぐに子供ができて、その後すぐにまた2人目を妊娠中。
本当に不妊治療していたんんだろうか?友達の気を引きたかっただけにも見えた。+5
-9
-
199. 匿名 2016/12/08(木) 07:03:56
体外受精の不妊治療してます。
お友だちは妊娠できることが羨ましいって思ってるんだと思いました。
私は4年目にして初めて陽性反応がでたのに流産した時、主治医から「流産したことは決して失敗ではない、成功だと思っている、妊娠できたんだから。流産しても乗り越えてまた頑張ったら必ず妊娠できる」
と言われたので流産したことは辛いことだけどお友達の発したことは少し理解できます。
不妊治療も色々あって実際にしてる人にしか分からない複雑な気持ちがあるのでサラッ聞いてあげてください。+54
-2
-
200. 匿名 2016/12/08(木) 07:06:12
私〇〇様って言葉嫌いだけど、不妊様って言われても仕方ないよね。
妊娠した友達に嫉妬したりお祝いもしてあげられないとか羨ましいからって人としてどうなの?
不妊様に気を遣って妊娠したことを言えない、言ったら嫉妬心むき出し。
流産すら羨ましいとか思うこともあるかもしれないけどそれを口に出したら終わりだよ。
+10
-10
-
201. 匿名 2016/12/08(木) 07:08:00
何であの人にはできて私にはできないの?って悲観的に言われても、知らねえよと思ってしまう私は悪いですか?
+41
-16
-
202. 匿名 2016/12/08(木) 07:12:40
出来ない自分自身に対して悲観的になることはあっても、他人を羨んだり憎んだりはしないわ普通+8
-6
-
203. 匿名 2016/12/08(木) 07:21:48
なにも言わずにただ聞く。
というより、正直「何て言っていいか分からない」から。だから聞いてるだけっていう。+24
-2
-
204. 匿名 2016/12/08(木) 07:23:52
これは本当に経験がないとわからない気持ちだと思う。
私も不妊治療してたけど、その間、周りの人が妊娠しても報告すらしてもらえなかったからね…。
私が不妊で悩んでいるから気を使ったんだろうけど、後で妊娠してたの隠されてたのがわかった時のショックと衝撃。
周りに勝手に気を使われたりするのも辛い。
でもだからって、気を使われなさすぎも辛い。
ワガママだけど、それだけ追い詰められているのです…+28
-17
-
205. 匿名 2016/12/08(木) 07:28:04
旦那に話せば良いのに+15
-8
-
206. 匿名 2016/12/08(木) 07:34:41
生まれてくる子供が特別な存在と思われたくないという親心はあったと思う
私は独身だったから直接聞いたことはなかった
でも人の話を他言する人に不快感だった
+5
-5
-
207. 匿名 2016/12/08(木) 08:02:02
要はコミュニケーションの取り方
距離の置き方
主さんじゃ無いから友達との距離感が判らない+9
-0
-
208. 匿名 2016/12/08(木) 08:15:49
不妊も流産も経験してるけど、思ってても人に言っていいことと悪いことはあるよね。
あと不妊のこと友達に相談しすぎるのもどうかなと思う。相手に気を使わせちゃうし、いざ相手が妊娠したら報告しづらいし。
+55
-0
-
209. 匿名 2016/12/08(木) 08:17:05
私は自分が不妊治療してたんだけど、授精して着床までがなかなか進まなくて、自分は授精できる力があるのか、着床することが出来るのかでかなり大変だったり悩んだりするんだよね。長くなればなるほどそれだけ病んでくるんですよね。
流産はとてもとても辛いことだけど、友人の方にとっては授精して着床できる能力があるということが証明されることが羨ましいんだと思う。
病んでしまうと余計に結果につながりにくくなるから、いつでも話し聞くよとか言われるとホッとするかも。+23
-3
-
210. 匿名 2016/12/08(木) 08:20:15
不妊治療している人は追い詰められて病んでるから仕方ないよ。
何も言わずに黙って聞いてるか、ストレスになるなら離れた方がいい。
人によっては優しさに甘えて毒吐いたり依存してくるよ。
聞き役も辛いよね。
不妊でなくても人それぞれ大変なことがあるんだから自分第一で。
+33
-3
-
211. 匿名 2016/12/08(木) 08:24:10
わたしの友達にも居る。
その人は2年半くらいかな、妊娠希望だったけど授からず。
いつか自然にするだろうって感じで
子作りしていたらしいけど、
全然できなくても、なんでかな〜?って言うばかりで病院に特に行かない人だった。
子供欲しくて1年以上避妊しなくても妊娠しなかったら受診するのが良いって聞いたからそのまま伝えたけど、
でもお金もかかるし、きっといつかはできるのに病院はね〜って言ってきて、気持ちはわかるけど正直こっちがイライラしてしまった。
そして3年経った頃に私が先に妊娠したら急に焦って病院行って治療を始めたみたい。遅いよね?3年前から病院行っていたら今はもうママだったかもしれないのに。
先に妊娠してズルい!みたいな言い方されて意味がわからなかったよ。
周りに影響されずに自分で考えて行動してよ!って思った。
辛いんだろうけど、自分は赤ちゃんできなくて可哀想!だから優しくして!な人は迷惑。+65
-11
-
212. 匿名 2016/12/08(木) 08:26:32
友達は流産したこと自体が羨ましいのではなくて、流産したとしても、一度妊娠できた人ならまた妊娠できる可能性が高いと思って羨ましいと思ったのでは?
私は結婚して6年経つけど、一度も妊娠できないから、もう一生妊娠できないのではともう思うから、周りの人が流産したと聞いても逆に希望があると思っています。
実際に周りの人が流産したと聞いても、比較的早くまた妊娠して無事に出産しますし。
思いやりのある言動は、想像力があればできると思います。
+32
-3
-
213. 匿名 2016/12/08(木) 08:28:56
大好きな友達が 多分治療してるみたい
大きなお家の跡取りで、婿養子までとってるのに結婚して数年になるけどまだ赤ちゃんが出来ない
一度だけ世間話の時にサラッと
不妊治療もお金かかるし(笑)お金全然たまらなーい
って言われた事があったんだけど
あーお金って全然たまらないよね(笑)
って流しちゃったんだよね
不妊治療してるの?って掘り下げられなかったし、掘り下げて聞くべきか分からなかった
それ以来、全然その話にならない
彼女の性格的に 多分 こちら側に気を使ってヘビーな話題にならないようにしてくれてるんだけど…
もしそうなら 愚痴や悩みは聞いてあげたいけど、そこまで踏み込んでいいのか分からない
気遣い+35
-1
-
214. 匿名 2016/12/08(木) 08:31:45
二人目妊娠中の今、二人目赴任の友人がいるからSNSのやりにくいこと。
子供関係の記事だけ華麗にスルー。
ほかのことはすぐコメントしてくる。
+10
-6
-
215. 匿名 2016/12/08(木) 08:33:34
>>211
同じく
やることは沢山あるのにデモデモダッテと毎回同じ
毎回同じのドス黒い毒吐きのゲロ袋にされると流石に辟易
他人の都合は考えられなくなっている
+19
-2
-
216. 匿名 2016/12/08(木) 08:38:55
友人の相談に乗ってました。
私は子供二人いるけど できないって辛いよなと思ってたし。
でも ちょっと人間性が見えてきて疎遠になりました。
お金が大変なのはわかるけど 食事とかした後 私に払わせようとするのはどうかと思う。
今苦しくて ちょっと手持ちが… とか落ち込んで見せられても
え? 自分のぐらいは払える用意して誘ってよ。って感じ。
それ以来会ってない。連絡来ても無視してる。
正直 いろいろ大変なんだろうけど 自業自得。
若い頃から派手な子だったし 貯金もあったと思うけど 底ついたっぽい。
友達にたかってまで 子供ほしいの?って思います。
私は大学出てすぐ結婚して 夫の収入が良いので 専業主婦ですが
だからと言って 奢るのは相手に失礼だと思うから。
+53
-3
-
217. 匿名 2016/12/08(木) 08:50:51
まあ、距離を置く事だね+12
-0
-
218. 匿名 2016/12/08(木) 08:56:48
毎回不妊治療でお金がないと嘆いていて可哀想だと思ったが、買い物三昧でブランドバッグや靴ばかり買っている友達がいる
なんだかなーと思って疎遠になった
+28
-3
-
219. 匿名 2016/12/08(木) 08:57:21
不妊治療してこどもは諦めた立場だけど、治療でやっと授かった命が流産に終わった時は、一瞬でもお腹の中に来てくれて一緒に過ごせただけでも幸せだなって思ったよ。本当に幸せだった。
だから、流産でも羨ましいって気持ちはわかる。+60
-4
-
220. 匿名 2016/12/08(木) 09:02:10
4人グループなんですけど一人の友達が不妊でもう一人が妊娠しました。
それでインスタとかに妊婦姿をアップするたびにこっちに「見たくない」とか「おめでとうって思えない自分が嫌だ」とかメールしてきて「うんうん」って聞いていました。
それでなんとなく自分もその友達のインスタにコメントしずらくなって全くコメントしなくなって・・・。
その後その不妊の友達が妊娠したんですけどその妊娠の友達のインスタにもコメントするようになってなんか私だけしずらい感じになっちゃってる感じです。
分かりずらくさらに長文すみません。+51
-2
-
221. 匿名 2016/12/08(木) 09:05:35
妊娠してそれを報告したら、疎遠になったり、その返信に不妊治療してるのカミングアウトされて何て言っていいのかわからなくなったり。
だからって黙ってたら腫れ物扱いされたくないとか。
不妊治療が辛いことだって、その立場じゃなくてもいい大人だったら想像はできるし、それしかできない。
相談される側は、そんなこと百も承知。だから悩むんだよ。妊娠したとき、嬉しい気持ちの後に「どうやって伝えよう」ってけっこうすぐに友人のこと思い出して悩む。
だからって、誰にも相談したり愚痴ったりもできない。友人が自分にしか相談していない、とかならなおさら。他の友人に、友人が不妊治療しててなんて話せるわけがない。
相談される側も、聞くのストレスにもなるし疲れる。でもそれを溜め込むしかない。
こういうトピがあって、吐き出したっていいんじゃないの。こんな匿名のところでしか吐き出せないよ。
相談される側が吐き出せるこのトピ。
嫌な思いする人もいると思うけど、私は吐き出せてスッキリしました。また友人に相談されても嫌な気分することなく聞ける気がします。+24
-1
-
222. 匿名 2016/12/08(木) 09:08:31
>>211
私も同じようなことが。
私はアラサーで向こうはアラフォー。
私より3年くらい早く結婚してできないできないって言ってて私が結婚した時若いからすぐできるよいいねーとか言われてて私は元々生理もまともに来なかったしすぐ病院通い始めて1年間薬飲んで妊娠。
若いとやっぱり違うねーポンポンできるね。とか言われて、は?と思った。私病院通ってできたんですよって話したら病院お金かかるからお金あっていいねーだって。産んだあと一度会ったけど何となく冷たい感じだったからそれ以来会ってない。+26
-0
-
223. 匿名 2016/12/08(木) 09:10:56
私の知り合いもそんな感じなんだけど、
まだ20代半ばで、排卵が上手くできてないらしく、
もう30をこえた私には「まだまだこれからじゃん」って思ってしまう。+12
-0
-
224. 匿名 2016/12/08(木) 09:19:16
私も不妊治療経て妊娠したけど、つわりがやたらとヘビーで鬱っぽくなる寸前だった。それまではつわりで弱音はいてる人みて、それくらい何なの、妊娠できたんだからいいじゃんって思ってたけど実際自分がその立場にならなきゃ分からないなってほんと実感したよ。自分本位の考えを易々と口に出してはいけないなと思うよ。+54
-0
-
225. 匿名 2016/12/08(木) 09:20:02
流産してしまったお友達も、そんな辛い想いしている人を少しでも羨ましく思ってしまうほど追い詰められている友達も、それを吐き出されて困ってしまう主さんも、登場人物全員が悲しい。
私にも治療中の友達がいて、たまにどうしようもなく黒い想いを打ち明けられますが、自分が同意できないような事を話してる時は「うーーーん……」と、ただただうつむくことにしています。
「そうだね」とは言えないし、「そんなこと思うな」と説教もしたくない。
ただ、本当に辛いんだなというのだけはよく分かります。
はやく元気な赤ちゃんを授かって欲しいって心から思うけど、そんな事も声に出しては言えないしね。
難しいよね。+25
-0
-
226. 匿名 2016/12/08(木) 09:23:24
週数にもよるけど、blogやネットの記事みると流産のための処置ってかなり心理的にもつらいと思う。羨ましいなんてとてもおもえん。+22
-0
-
227. 匿名 2016/12/08(木) 09:41:23
でも、流産すらしたことない人はそう思うらしいよ。私の母は6年不妊で、私が流産した時にそうやって話してくれたことある。+9
-1
-
228. 匿名 2016/12/08(木) 09:48:18
独身の友達Aは、不妊の友達Bに「大変だねー早く出来るといいね」って明るく励ましてるけど、私には「Bは結婚してるだけでも羨ましいよ」ってぼやく。
Bは子持ちの私に「あなたは簡単に出来てずるい、Aは分かってない、何で私ばっかり…」と愚痴る、板挟みの状態…
私は何年も婚活して何とか結婚出来たし、治療や手術をしてやっと妊娠できたんだよ!って、2人には言えないけど、たまに叫びたくなる。+33
-0
-
229. 匿名 2016/12/08(木) 09:53:27
不妊治療のつらさも流産のつらさもその立場にならないと分からないよね。+27
-0
-
230. 匿名 2016/12/08(木) 09:54:05
私自身、治療経験者なんだけど、
治療をしていること、リアルでは一切誰にも言わなかった。
実の両親も含めて、一切誰にも。
これって、
個人と、夫婦間の、最もプライベートな領域の問題でしょう。
生殖能力、経済力、生命倫理、セックス観、
そういういろんな要素が絡み合う、とても複雑で個人的な領域だよ。
そんなこと、人に話す気になれなかったし、
聞かされる方も、どう聞いていいのか分からないだろうと思う。
だから、不妊治療の苦しみを聞いて欲しい、受け止めて欲しい、っていう気持ちは分かるんだけれど、
リアルの人間関係で、それを求め過ぎるのは、度が過ぎると思う。
相手だって人間なんだ。
いろんな価値観、感情があるんだもん。+37
-1
-
231. 匿名 2016/12/08(木) 09:54:14
>>1
私も不妊治療をしていましたが、妊娠すらできなかったので、妊娠~流産だったひとには、
流産だったとしても一度は妊娠できたわけだから、良かったじゃないかと思っていました。+7
-4
-
232. 匿名 2016/12/08(木) 09:59:16
>>1
「あの子(共通の友達)は妊娠したけど流産したらしいよ。ぶっちゃけ私は妊娠すらしたことないから流産したのも羨ましいと思ってしまう」
↑
思ってしまう。
のと、
思ってしまうのを、共通の友達(主さん)に言ってしまう。
のは、
ぜんぜん次元が違うよ。
主さんに言ったら駄目だ。+34
-0
-
233. 匿名 2016/12/08(木) 10:01:37
このコメに書いてるみんな、すごく優しい。
私も元不妊治療者だったけど、友人には感謝しないと、と改めて思った。+30
-0
-
234. 匿名 2016/12/08(木) 10:05:49
同時期に結婚した友人が子供を欲してて不妊治療しているのだけど、もし私の方が先に子供が出来たらと思うと怖い。
今までも旦那のことでちょくちょくマウンティングしてきて、こっちの旦那の良いところを言うと何故か切れてくるという情緒不安定な人。
友達に早く出来てくれれば私も安心して作れる。+14
-0
-
235. 匿名 2016/12/08(木) 10:08:40
>>230
私も不妊治療経験者ですが同じです。
自分達だけなんで出来ないんだろう、という絶望感と、それを周りに悟られたくなかったというのもあるけど、何より余りにもプライベート過ぎることだから、遠方の本当に親しい信頼出来る友人にしか話さなかった。
なのに、こんなに子供出来ないと思わず、結婚直後に友人に子供欲しいとか言ってしまってた自分にも後悔したけど。+14
-0
-
236. 匿名 2016/12/08(木) 10:31:19
つらいのはわかるよ、でも不妊の悩みや愚痴をなんで友達に言うかな?特に同年代や独身の友達なら先に妊娠する可能性があるし、その時お互いつらい思いをするかも知れないのに。周りのことも考えられないくらい思い詰めてるんだろうけどさ。+9
-1
-
237. 匿名 2016/12/08(木) 10:41:37
私も現在進行形で不妊治療中の友人がいます。私自身は妊娠出産の経験は無く「そーなんだ・・・」と
話をひたすら聞いてあげる事しかできません。やっぱり人を選ぶ相談ではあるかなと思ってしまいます。
会社には若い子ばかり、同年代は子供がいる方が圧倒的なので、何だか相談しづらい環境みたいです。
“流産したのも羨ましい”は、さすがにドン引きですが、それだけ辛いんだな・・・と思うしかないですよね。
相談される方も聞いていてぐったりする内容もあったりするので、主さんが友人と少し距離を置くのもアリかと思います。
(会う回数を減らすとか) 私の友人には言えませんが、パートナーがいるだけでも羨ましい!と思います。+3
-0
-
238. 匿名 2016/12/08(木) 10:56:37
独身の辛さ、不妊の辛さ、流産の辛さ、つわりの辛さ、出産の辛さ、育児の辛さ、それぞれ体験しないと計り知れないよね。
やはり同じような境遇の人に相談するのが一番だと思う。周りにいないならネットで相談するのもアリだと思う。
+15
-0
-
239. 匿名 2016/12/08(木) 10:59:33
まあねぇ…
治療中の人はもう、自分は自分で人は人って割り切るしかないな。
自分の都合に合わせて、世間の人々が人生送ってくれる訳じゃないから「建前上の自分」を開設して上手くやるしかない。
不妊治療なんて極めて個人的な事を世間に公表するのがそもそもの間違い。
これは「妊活アピール」やって同情商法を画策するアホ芸能人の責任もあるな。
リアルな友人で信頼出来る人がいたら、チラっと話すのはいいけど、やっぱり他人には他人の生活や人生があるんだから、友達を愚痴の捌け口にするのは間違い。
かと言って、自分の気持ちを吐き出せる場所がないと壊れてしまう人は多そう。
ここは周りの人が気持ちを話すトピだけど、ガルちゃんでもたまに治療中の方の為のトピックが立つし(ちょいちょい荒れるのが残念ですが…)、または不妊カウンセラー?みたいな、経験者でなければ理解出来ない心情を聞いてくれる専門家がいたらいいのにねとも思う。
治療中の人も周りの人も、誰が悪いって問題じゃないから悩ましい。+7
-0
-
240. 匿名 2016/12/08(木) 11:09:34
>>204
追い詰められてるとしてもそれはちょっとワガママすぎませんか?
じゃあこっちはどうしたらいいのですか?
隠されても嫌、気を遣われすぎても嫌って…
言っても言わなくてもそうなるなら言いたくないわ。+9
-1
-
241. 匿名 2016/12/08(木) 11:12:12
>>231
良かったって…良くはないと思う。。+4
-0
-
242. 匿名 2016/12/08(木) 11:18:23
私は治療経験者なんだけど、
不妊の愚痴は聞いてあげて サラッと流してあげて 聞いてもらえるだけでいいから
なんて、とてもじゃないけど友達に言えないな。
なんかそれって勝手じゃん。
相手にだって感情があるんだよ。
聞かせるだけ聞かせて、
はい、流してね、
なんて、求め過ぎだと思う。
だから私は一切誰にも言わなかった。
+23
-2
-
243. 匿名 2016/12/08(木) 11:28:06
トピずれになると思いますが‥
子持ちの私に、既婚・子無しの友人が
「私らは子供出来ないんだよね~」
と何度も言ってくるのですが、
どう言ってあげるのが良いですか?
向こうはまだ入籍3ヶ月なので
「まずは夫婦で病院に行きなよ~」といつも言うんですか、
本人の中絶歴やヘビースモーカーに毎晩の晩酌を聞くと、あまり親身になれない自分がいます‥
どうしたら良いですかね(^_^;))+3
-0
-
244. 匿名 2016/12/08(木) 11:28:12
私も不妊治療経験者で、2ちゃんの不妊治療スレとかも見てたけど
たまーに現れる「流産したって羨ましい」とか「流産って自慢?」みたいな書き込みは一斉に非難されてた
不妊治療中の人から見ても、そういう人は不快な存在だよ
あと、不妊治療関係のスレはどこも定期的に荒らしや釣りが来たりしてたなー
人の不幸で笑いたい人が来てしまう場所
ここの>>1もその類いか?と思わないでもない+7
-1
-
245. 匿名 2016/12/08(木) 11:29:45
私は自然妊娠からの流産経験者なんですが、
不妊治療後妊娠してる友達に流産のことを伝えたら、
流産してても自然妊娠できるなんて羨ましいと言われたことがある…。
その子は私が流産前後の時期に体調悪いの知ってて、
しばらくして実はあの時流産したんだよねって話した時に言われました。
不妊の辛さも、流産の辛さもお互い完全に理解できる訳じゃないから、仕方ないと言えば仕方ないんだけど。
その子は妊娠して出産間近の時期だったから、自然妊娠のことを伝えても平気な頃合いかな?と思って話しました。
不妊の辛さを考えると、最後まで黙ってた方が良かったかな。
でも、以前私が結婚した時すでにその子は不妊治療中で、
「私より先に妊娠したら、多分素直に喜べない」
って言われて、一応ネガティブ情報は事前に流しといた方が、
私が妊娠した時に精神的に楽なのではないかという思いもあり。
不妊治療も流産も、辛いし何とも言えないけどね。
年齢重ねての友情も、乗り越える壁が色々出てくるなぁ。
長々とすみません。+7
-0
-
246. 匿名 2016/12/08(木) 11:40:52
>>182
妊娠しても何度も流産して結局子ども産めない不育症の人もいるわけだから、流産羨ましいとか自分の体を確かめられたなんて発言にピリッとくるのは仕方ないでしょ。
流産羨ましい発言はどう考えても無神経だと思うけど。
流産て軽く言うけど、受精の問題もしくは自分の体のせいで我が子の命を失ってるわけだから。
不育症より不妊症のほうが人口が多いからか不妊擁護だよね。+9
-1
-
247. 匿名 2016/12/08(木) 11:52:32
>>192
わたしは流産経験ないけど、不妊治療経験はあるからです。
10年治療して結局子供もてなかったよ。
でも一度も流産が羨ましいなんて思ったことない。
先が見えなくて怖い、子供がどうしても欲しいのにどうしても授かれない。
悔しい。その気持ちはわかります。
体外5回、顕微5回しました。
不妊友達は何人かいて、とりあえず初期流産してもいいから妊娠したい、妊娠できるのか知りたいって言ってる子たちを見てきてわたし自身不妊治療は命を神聖視できなくなるのかなと間近で感じました。
でもわたしは想像だけど、我が子を失うより子どもが産めないほうがマシだった。
頑張って産んだのに乳幼児突然死症候群で我が子を失うことや、妊娠後期まで来たのにへその緒が捻れてお腹の中で子供が死んでしまう、小さな我が子の亡骸を見送り火葬に出す、そんなこと想像するだけで辛くて辛くて仕方ないですから。
それは初期流産でも同じこと。
そんな思いをするくらいならいっそ授かれないほうがマシです。
我が子の命は自分の不妊による劣等感を消すためのものじゃないから。
マイナスつこうが誰に何を言われようが、我が子を失う(自分の子が死ぬ)なんて経験したくないし、どんなに不妊治療が辛くて追い詰められたって流産羨ましいなんて発言する人は大嫌いです。+23
-3
-
248. 匿名 2016/12/08(木) 11:57:35
流産したことが羨ましいというのは
妊娠できる体だって、
わかったって
ことが羨ましいんだと思います+12
-8
-
249. 匿名 2016/12/08(木) 12:02:20
流産を自分が妊娠するためのステップのひとつとして割り切ってるところがちょっと共感できない・・・
不妊が辛いのは分かるよー、私も多嚢胞で何年も苦しんだから。
でもなんで不妊にこんなに気を使わなきゃいけないんだ?
誰かのせいで不妊なわけじゃないんだから、配慮して!気を使って!妬んでもいいよね!ってのはちと違うのでは・・・+10
-1
-
250. 匿名 2016/12/08(木) 12:03:47
>>248
それはもうみんなわかっているかと。
だけどそういうことじゃないよねって話をしてるんじゃ?+4
-0
-
251. 匿名 2016/12/08(木) 12:04:37
>>248
それは分かるよ、でも
自分の子が亡くなる < 自分が妊娠できると分かる
この考え方が批判されるのでは??
+11
-0
-
252. 匿名 2016/12/08(木) 12:13:05
流産したことが
羨ましい人なんて
この世にいない。
不妊治療してると周りが
見えなくなって流産しても
陽性が見れたってとこだけに
注目しちゃって羨ましいって
思っちゃうんだよね。
だからこの気持ちを
完全否定されて、人としてどうなの?
とか言われると辛い。+17
-11
-
253. 匿名 2016/12/08(木) 12:24:32
不妊にも種類があるよね。
とにかく【母】になりたいタイプ
【今いるお腹の子】を産んであげたいタイプ。
不妊の知り合い(私も不妊)が2人いて、ひとりは前者、ひとりは後者。
それぞれ妊娠して出産直前と妊娠後期に原因不明の胎児死亡。
前者はここに書いてあるように「流産できるだけ羨ましい」発言があったし、お腹の子が亡くなってるって分かった時も泣いてはいたけど産んだ赤ちゃん抱っこもせず見もせずササっと火葬。
次は必ず生きた赤ちゃん産む!って前向きに処置後生理2回見送ってすぐに妊活してた。
後者は亡くなって出産した赤ちゃん抱っこして服作って家族みんなで火葬に立ち会って、次の妊娠に気持ちを切り替えるまで3年かかってた。
わたしは後者の気持ちのほうがわかるし、不妊で子どもを欲しいと思っていてもみんながみんな子どもに対する気持ちの重さは違うのかなとちょっと複雑だった。+20
-3
-
254. 匿名 2016/12/08(木) 12:31:42
そうかーてただ聞いてあげるのが一番。私も不妊治療というか不妊治療専門にタイミング法とか注射とかしながら通ってて子ども早く欲しいのでなんとなく分かりますが流産を羨ましいと口に出してまでは思いません。私自身あんまり周りに不妊治療専門に通ってるのも言わないし、言ったら子どもいる皆んなが気を使うのが見えてるので。あと友達はなんとなく察してくれてるので。とりあえずそっかー……など無難な言葉で返してあげるのが一番かな。+2
-1
-
255. 匿名 2016/12/08(木) 12:33:27
>>252
でもさ、流産した人からしたら「陽性反応が見れたんだから良かったね」って言われても、子どもが育たなかったわけだからそんなこと言われたら余計に辛いよ。
注目するところ違うしやめた方がいいし、自分も相手も苦しめてるよね。
流産した人よりも不妊治療してる私の方が辛い‼︎って人がいるなら考え方を改めた方がいいとも思う。
どっちが辛いじゃないんだよ。
どっちも辛いんだよ。
だから人のこと羨んだりするのをまずやめたらどうかと。
それでも羨ましく思う気持ちが生まれてしまうと思うけど、「なんであの人が妊娠できて…」とか人のこと悪く言ったりと卑屈になるのは良くないよ。+23
-1
-
256. 匿名 2016/12/08(木) 12:37:30
>>252
すんごく気持ちはわかるんだけど、でも言っちゃいけないこと言ったら責められるのは当然なんだよ、悲しいけど。
2歳の子を事故で亡くした友達のこと「あの人の子供は亡くなったけど、一度は無事産めたんだから羨ましい。わたしは不育症で産めないから」と言われたら、こいつなんてこと言うんだって思うでしょう?
初期流産ならば許されるってことはないんだよ。+35
-0
-
257. 匿名 2016/12/08(木) 12:42:42
>>220
いるよねー、そういう人!
未婚で治療してないけど私の周りにもいる。
愚痴を言ってくるから、
言われてる方と仲良くしづらくなって
あまり関わらない様にしていたら
いつの間にか愚痴を言ってくる子が
言われてた方と仲良くなってて
なんだか私が嫌ってたみたいな感じにされる
こっちはただ聞いていただけなのにびっくりするよね+5
-0
-
258. 匿名 2016/12/08(木) 13:13:20
不妊治療してる友達結構いるけど、そんなネガティブな会話しない。自然妊娠の子達もひくことないくらい、普通に楽しく会話してるよ。
不妊治療しても皆結局妊娠出来てるしね。+10
-0
-
259. 匿名 2016/12/08(木) 13:13:27
仲いい同僚が不妊症の悩みを延々話してくる、それがなければ本当に良い関係なんだけどな。私も最近妊活始めたし、できればもう孫のいる頼れるおばちゃん社員さんや、カウンセリングなんかで相談してほしい。+14
-0
-
260. 匿名 2016/12/08(木) 13:15:40
正直そんな不謹慎な事を軽々しく口にする人は赤ちゃんにも選んで貰えないと思う。
妊娠したことさえ無いから流産が羨ましいって、、、流産したひとからしたらふざけんなって思うよ。+6
-9
-
261. 匿名 2016/12/08(木) 13:19:20
検査日は必ず長々と連絡がきます。
待ち時間がヒマなんだろうけど、今日もオバさんばっかり〜とか、私は若くて良かった〜とか聞いてて嫌な気持ちになります。+19
-0
-
262. 匿名 2016/12/08(木) 13:21:09
>>32
だったら流産じゃなくて、子宮外妊娠で卵管1コ切除+残ってる方は癒着+多嚢胞になれば?
実際、私がそうだから流産がまだ羨ましい気持ちは凄く分かる。。。
流産も妊活、不妊治療の末にできたのなら悲しいことだけど。
そういう人もいるから一概にも流産が羨ましいと思うのは良くないとも言えないと思う+2
-12
-
263. 匿名 2016/12/08(木) 13:24:21
>>247
同意だわ。
不妊治療経験者が言うと説得力あるし、私はあなたの考えが正しいと思う。+9
-2
-
264. 匿名 2016/12/08(木) 13:24:23
私も不妊治療してたけどそんな風に思ったことはありません
不妊治療にしても流産にしても辛いことには変わりありませんから
+7
-0
-
265. 匿名 2016/12/08(木) 13:27:22
>>262
いくらなんでも、
流産じゃなくて、子宮外妊娠で卵管1コ切除+残ってる方は癒着+多嚢胞になれば? ってコメントはどうなんでしょうか。+10
-1
-
266. 匿名 2016/12/08(木) 13:28:57
>>255
そうなんだよね。
不妊治療してるときって
悲劇のヒロインになっちゃう
でもそうゆう人も
実際妊娠したり流産したりして
自分の考えは間違ってた。
最悪な考えだった。
って気付くんだよ。
自分の経験してないことって
どうしても想像しづらい。+8
-3
-
267. 匿名 2016/12/08(木) 13:30:55
私も友達も不妊で色々話してたけど、他の友達が妊娠して報告してくれたら、「わざわざ報告してくるとか自慢?人の幸せなんて今うちらは全然祝福できないのにね!」
って言われて、その「うちら」に自分を入れないでって思った。その後その子も妊娠して「報告ー♪無事に不妊抜け出しましたー♪♪」って言われた時に少しずつ距離を置くことに。
でもその後流産しちゃって会いたいと言われて会ったら「私の子供はダメだったのになんてあの子の子供は普通に育ってんの!」って言われて普通に
「あんた性格悪いよ」って言ってしまった。そのまま帰宅して連絡ブロック。+54
-0
-
268. 匿名 2016/12/08(木) 13:31:44
不妊治療してる人にも色んな人がいるんだね。
気持ちわかるって人と、そういう考えは嫌いって人がいるんだね。+16
-1
-
269. 匿名 2016/12/08(木) 13:32:52
>>262
だから、流産がまだ羨ましいとか軽々しく言うなって。
頭悪いの?
子どもを病気で亡くした人に「産めるだけ羨ましい」って言うのか?
わたしならそんな思い自分が死んでもしたくない。+23
-0
-
270. 匿名 2016/12/08(木) 13:34:19
わたしは不妊治療はじめたときに家族や職場には話してたけど、途中で周りからの質問や意見がすごくストレスになった。
向こうは何気なく言ってること、例えば体外受精のための採卵が痛いことなんかを伝えても、出産するときの方が痛い、そんなの、耐えられるはず頑張ってとか。
出産に向けて頑張ってるのに、保険の聞かない治療で金銭的にも精神的にも時間的にも拘束されて、それでも結果には結び付かない。
だから、聞かれても言わないようにしたらストレス減ったのか少しずつ結果がよくなってきた。
友達が不妊治療のこと言えるのは私からみたら少しうらやましいです。
聞き役になってあげられるのならそうしてください。
+6
-6
-
271. 匿名 2016/12/08(木) 13:34:41
不妊治療が辛くて大変なのは同じ女性として気持ちは理解出来る。わたしは妊娠初期で流産しました。
病院の診察室はお腹の大っきい妊婦さんだらけで、わたしはどん底なのにみんなお腹に手を当てて幸せそうにしてて、、。って辛かったです。
でも、それを妬んだり羨んだりするのは違くて、今お腹が大っきい人も流産経験者だったり不妊の末授かった大切な命だったり、わたしがお腹の赤ちゃんを大切に思ってたみたいにみんなそうなんだって思ってそれからは、わたしは悲観に走ることはなくなりました。
それでも、やっぱり流産はとても辛くて悲しいです。トピ主の方の妊娠出来るんだから羨ましいって言うのは思うだけにして口には出さない。それが一大人としての常識だと思います。+11
-4
-
272. 匿名 2016/12/08(木) 13:35:24
まあ人間だから失言は誰にでもあるよね。
大事なのは気付くこと。
あの時は未熟だったと気付く事が出来たなら、成長している証だよね。
あまり酷いことを言う人がいたら、周囲の人が気付かせてあげる事も必要かもね。+22
-0
-
273. 匿名 2016/12/08(木) 13:45:01
>>255
じゃああなたは
彼氏できた友達とか
結婚した友達に対して
羨ましいって感情ないの?
卑屈な考えは良くないって
そんなの自分が一番わかってる
むしろ思いたくない
それに妊娠できてズルい!って
思ってるんじゃないよ
ふとちょっと羨ましいな。ってなるの+5
-9
-
274. 匿名 2016/12/08(木) 13:51:03
>>273
思うのは別に良いけど、それを口に出すなってこと+12
-0
-
275. 匿名 2016/12/08(木) 13:59:49
私も治療の末に妊娠したから分かる。
不妊治療中の人の精神は普通じゃない。
妊娠することが人生のゴールだと勘違いしてる。
普通では考えないような酷い感情になってるから仕方ないっちゃ仕方ないんです。
妊娠してはじめて「あの時の自分はどうかしてた」と気付けるんです…+20
-2
-
276. 匿名 2016/12/08(木) 14:01:11
>>274
心の中で思うのもだめみたいな
言い方だったよ+5
-4
-
277. 匿名 2016/12/08(木) 14:01:25
不妊治療して子どもが授からない人からすれば、流産は悲しいことだけど、授かったこと、妊娠出来る体なんだということが羨ましいんだと思う。
つわりで辛いと言われれば、その辛いつわりでさえも羨ましいと思ってしまいます。
妊娠出来ない自分はスタートラインにも立ててない。って感じてしまうんですよね。+12
-5
-
278. 匿名 2016/12/08(木) 14:08:03
スタートラインにすら立てない辛さは分かる。
けど、天国から地獄に突き落とされた時(流産や死産)、こんな辛い思いをするならスタートラインなんて立たない方が良かったと思うほどに辛い。+4
-3
-
279. 匿名 2016/12/08(木) 14:12:09
>>273
>>255だけど、書き方が悪くてごめんなさい。
全てをあなたに対して言ったわけではなくて、そういう卑屈な考えの人っているから改めた方がいいと思うってことでコメントしました。
妊娠できたらいいのに…っていうのは誰でも思うし仕方ないと思うけど、「なんであの人は妊娠できて私はできないの⁉︎」とか「あの子の子供なんて見たくもない」とか、実際にはズルいって言う人もいますよね。
そういうことを言う人は、人を羨みすぎだし卑屈にも程があるってことを言いたかったのです。+5
-1
-
280. 匿名 2016/12/08(木) 14:14:13
思うのも言うのもみんなそれぞれでいいんじゃないかな。自分の考えを人に押し付けても解決しないよね。
でも、こどもが授かれないだけじゃなく自分の言動で身の回りの大切な人まで失わないでほしいとは思う。+1
-1
-
281. 匿名 2016/12/08(木) 14:16:48
同じ職場の不妊の友人が情緒不安定ですぐ落ち込んで泣くから困る。私が妊娠して、少し出血があり悪阻もあまりに酷い為早めに会社に報告した時も、皆の前で大泣きしてなんか私が悪い事したような居心地の悪さだった。それからあからさまに避けられたり睨まれたり、そのストレスで妊娠初期に食べ悪阻なのに体重が7キロも減ってしまい、お腹の赤ちゃんが心配で不安で、耐えきれず退職したよ。不妊はつらいだろうけど、私だって初産で色々不安だし妊娠報告後もそういう話題は出さなかったのに、その態度はないんじゃないかと思った。+31
-2
-
282. 匿名 2016/12/08(木) 14:18:28
わたしは化学流産(検査薬は陽性だけどそのあとすぐ生理が来ちゃう)した人には辛いだろうし残念だと思うけど受精はできて羨ましいって思っちゃってた。今はほんとに申し訳ない気持ちです。わたしは1年不妊治療で妊娠できたからそれくらいの感情ですんだけど、もっと長く治療してたらどんな感情になってたんだろうって思うと怖い。+7
-4
-
283. 匿名 2016/12/08(木) 14:19:11
最近は不妊治療がわりと身近になってきてるし、技術も上がってきてるから、治療すれば妊娠していく人が増えた分、長年治療しても妊娠できない人の闇は深いよ。
+17
-0
-
284. 匿名 2016/12/08(木) 14:22:19
この問題は平行線じゃないかなー。きっと、不妊の人とそうでない人は分かり合えない。だからお互いを思いやる気持ちが大事なんじゃないかな。
あとは何でも口に出さないこと。心の中で思うのは自由。+22
-0
-
285. 匿名 2016/12/08(木) 14:25:09
>>279
こちらこそすみません。
感情的になってしまいました。+5
-0
-
286. 匿名 2016/12/08(木) 14:27:55
今や母親の世代(50〜60代)も気を遣うって言ってたよ。
娘が妊娠したとは言いにくいらしい。
不妊症の娘さんがいるからと…。+10
-0
-
287. 匿名 2016/12/08(木) 14:30:22
>>281
そうそう、不妊の人って周りに配慮配慮って人多い。
うちの職場にもいる。
不妊治療で仕事休んだりするから配慮してほしいと言うのはわかるけど、職場に赤ちゃん顔見せに来るのは遠慮してほしいとか、妊婦を見るのがつらいとか。
+9
-1
-
288. 匿名 2016/12/08(木) 14:32:09
>>287
なんて自己中な…+9
-1
-
289. 匿名 2016/12/08(木) 14:41:50
普通に病院の治療だけしてる人はいいけど、漢方、鍼灸、整体、サプリ、健康食品とかあれもこれも取り入れてる人はなんか必死すぎて怖い。
あとストレスが原因で妊娠できないって思いこんでる人も多いよね。ストレスは確かに良くないけど、他にも原因あるよって思う。
+5
-2
-
290. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:08
トピタイ、「不妊治療してる友達がいる方」って嫌な感じだな
タイトルで釣りたかったのかもしれんけど
ストレートに「非常識な不妊様について」とかにすればいいのにな+2
-12
-
291. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:30
>>289
怖がることはないじゃん。
1人でやってることなんだし。
いいサプリがあるって聞けば試したくもなるものだよ。+3
-3
-
292. 匿名 2016/12/08(木) 14:59:49
自分の話で申し訳ないのですが…
私は以前不妊治療をしていて、本当に仲の良い友達にだけ打ち明けていました。
1人は不妊について色々調べてくれてその度LINEで教えてくれたり、頻繁に遊びに誘ってくれました。
もう1人は不妊のことにはあまり触れず、いつも他愛もない話で笑わせてくれました。
全く違う対応でしたが、どちらも私のことを思ってくれてるんだなって伝わってすごく嬉しかったです。+30
-0
-
293. 匿名 2016/12/08(木) 15:01:27
もちろん黒い感情はみんなある。
こう思っちゃダメ、なんて思ってもコントロールできないし。
それは自分の中で認めてあげたらいいと思う。
そう思うくらい、辛くて追い詰められているというのは、皆わかってるよ。
他人に認めてほしいと思うから、お互い辛くなる。
他人に否定せずにただ受け止めてください、というのは荷が重い。
カウンセラーじゃないんだから。
私も友人の愚痴で「流産すら羨ましい」と聞かされたことがあります。
妊娠できたことが羨ましいのだというのは充分わかりますが、
私は身内が死産になり、家族皆とても悲しんだ経験があります。
なのでやはり腹が立ちましたよ。
+5
-1
-
294. 匿名 2016/12/08(木) 15:10:58
>>291
横だけど、
>漢方、鍼灸、整体、サプリ、健康食品
これらって普通のやつならともかく、不妊相手にとにかくぼったくろうと胡散臭い高額商売をすごく繰り広げてる
私も不妊や婦人科関係の情報を検索すると、必ずこれらがしつこく出てきて広告でも追いかけてくる
普通に考えれば「アホか、こんなのに引っ掛かるわけないでしょ、シッシッ」と思う代物なんだけど、それらをおかしいとも思わずのめり込んでる人は確かに怖い
+1
-0
-
295. 匿名 2016/12/08(木) 15:32:05
289だけど
なんかサプリとか漢方って補助的な扱いだよね?それなのに、なんか真剣に効くって信じてる感じが怖いです。
ああゆうサプリとか漢方って不妊に効くって言われてるのは怪しいよ。対照実験して効果を実証したわけじゃないからね。
+1
-1
-
296. 匿名 2016/12/08(木) 16:04:13
流産も羨ましいってひどいね。そこまで病んでたとしても人に言っていいことじゃないよ。主が誰にも言ってないけど実は流産経験があったりしたらどうするんだろ。
流産死産と不妊の苦しみを同じ天秤にかける人いるけど、最初から命になってないことと途中で命が尽きてしまったのじゃ全然重さが違うじゃん。
私ならその友人とはよっぽどの仲じゃない限りは距離置くわ。+7
-2
-
297. 匿名 2016/12/08(木) 16:07:09
不妊って出口の見えない真っ暗なトンネルをずーっと歩いてるようで辛いよね。
けどさ、赤の他人の妊婦や赤ちゃんに嫌悪感を抱いて睨んだりするのはおかしいよね。
そういう人は不妊以前に性格が悪すぎると思う。+9
-3
-
298. 匿名 2016/12/08(木) 16:08:57
流産でも羨ましいと思ってる人は、いざ自分が妊娠したら馬鹿だったと気付くと思うよ。
それでも気付かなければ人として終わってる。+10
-0
-
299. 匿名 2016/12/08(木) 16:10:03 ID:8gIH6YVNW7
>>297
そういう人は、無事出産してたら他人の子供を比較して見下すタイプだったと思う
何だったら不妊の人の事もきっと見下す+4
-0
-
300. 匿名 2016/12/08(木) 16:13:22
赤ちゃんは自分の命の長さ分かってるけどこの人の赤ちゃんになりたいって思っておなかにくるんだって。あなたは妊娠できる体だよ。って教えてくれる意味もあるって。ただの慰めの言葉かもしれないけど。不妊治療してる人ってネットとかいっぱい見るしこうゆう言葉とか迷信とか信じちゃって思い込みもひどくなる。それで羨ましいって思っちゃったのかな?気持ち分かってあげたいけどやっぱり言葉に出すのはダメだよね。+8
-1
-
301. 匿名 2016/12/08(木) 16:23:20
口にした事ないけど同じ事思った事がある。不妊治療ってそれくらい辛いもの。でも妊娠出来てからは何て酷い事を思ったんだろうと反省しています。お友達の事大きく受け止めてあげて欲しい。+17
-9
-
302. 匿名 2016/12/08(木) 16:30:12
>>297
不妊治療は長いトンネルを~とよく言うけど、実際経験してみたらもっといい例えがあった
誰かが書いてた事で、本当にこれだ!と思ったんだけど
全力でマラソンを走って、やっとゴールにたどり着いたと思ったら「今の無し、ゴールしたきゃまた始めから走ってください」とスタート地点に戻される
また頑張って走ってゴールまで行くと「はい今のも無し」とまた戻される
これの繰り返し
心折れるか力尽きるかして走るのを諦めるか、運良くゴールが認められるまで走るか
でもどういう時にゴールが認められるのか全然分からない
という感じ
+56
-3
-
303. 匿名 2016/12/08(木) 16:36:14
不妊治療したことないひとには流産が羨ましいって気持ちは絶対わからない。どんな言葉で伝えてもそんなのひどい。としか思われないってことが分かった。+19
-12
-
304. 匿名 2016/12/08(木) 16:42:36
いや私不妊治療してるけど流産が羨ましいなんて思った事ないよ
妊娠できないだけでもすごく辛いのに、流産してしまうなんてどれほど辛いのだろう、想像もつかない、と思ってた
その後実際自分も流産を経験したけど、本当に悲しかった
流産出来るだけ羨ましいって、頭で思ってしまうのはまだ仕方ないとしても
口に出すのは非常識すぎる
不妊治療で辛いって言ったって最低限の常識も無くしていい言い訳にはならない+39
-3
-
305. 匿名 2016/12/08(木) 16:45:40
不妊治療している友達に妊娠や出産報告をするのは難しいと思う
報告しないのも変だし、報告したらしたで変に思われそうでどうすれば良いのか分からない+23
-0
-
306. 匿名 2016/12/08(木) 16:53:48
同級生、41歳で、8年目、原因不明。
私は諦め、双方の親も主人も了承済み。
子供のいない人生も自由でいいのかもねと言いつつ明るく振る舞うけれど、友人は子供を望む義親に諦めるなと言われていて、なんかかわいそう+17
-0
-
307. 匿名 2016/12/08(木) 16:54:09
ただただ傾聴の姿勢で。
強がりも、気弱な発言も全部うんうん。って言っとく。
他人の子供の話も話題としてなら普通にする。
授かった時は一緒に心から喜ぶ。
特段何も気を使わない。
+7
-1
-
308. 匿名 2016/12/08(木) 16:54:11
昔の自分だったら流産が羨ましいなんてありえない!って思ってただろうな。。昔の自分に戻りたい。自分が自分じゃなくなる。不妊治療している人で流産が羨ましいなんて思ったこと無いって人はちゃんと自分を保ってて強い人だと思う。そんなお母さんのところに生まれた赤ちゃんは幸せだと思うな。+21
-3
-
309. 匿名 2016/12/08(木) 16:59:37
ふと思ったけど、流産羨ましいって言ってる人って、流産した人にマウンティングでもされてる気になるの?
「私は妊娠出来たのよ、あなたは一回もしてないけど」って思われてる!とか?
だとしたら、かなりおかしいよ+6
-21
-
310. 匿名 2016/12/08(木) 17:27:22
私は不妊治療をしてて流産もしたことがあるけど、流産した時は本当に悲しかったけど、一瞬だけでも母親になれた喜びを味わえて良かったと思ってる。もちろん無事に産まれてくれるのが一番だけど。また母親になれるかはわからないけど、あの時の喜びは一生忘れないと思う。+25
-4
-
311. 匿名 2016/12/08(木) 17:27:22
妊娠出来ないのも、流産するのも、独身貫くのも、小梨の人生選択するのも、すべて個人の問題。
わざわざ人に嫌な思いさせないで自分の中で消化してほしい。大人なんだから。
ましてどの立場になったとしても嫉妬とか愚痴とか人に迷惑かけるのは絶対に良くないし迷惑な事だと自覚して欲しいです。+12
-11
-
312. 匿名 2016/12/08(木) 17:28:12
>>309
あなたは相当な文盲だね+5
-2
-
313. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:34
子供がいる友達は何も悪いことしてないのに、やたら悪口言ってる不妊の子がいて困る
聞いててモヤモヤしっぱなし+11
-11
-
314. 匿名 2016/12/08(木) 17:36:11
羨ましいって言ってしまうのはどうかと思うけど、その人の気持ちや人格まで否定するのは言い過ぎじゃないかな。黒い気持ちは誰にでもあると思うよ。+9
-6
-
315. 匿名 2016/12/08(木) 17:39:04
いるよ。実家が近所だから、里帰り出産のときはなるべく会わないようにしてた。たぶん向こうも同じ。
妊娠報告が辛いからFacebookも辞めたって聞いたあとに私の妊娠が分かったから、母親からその子の母親に立ち話で伝えたのみ。
あれから1年近く経つけど、一切連絡取ってないや…。+6
-0
-
316. 匿名 2016/12/08(木) 17:44:12
短期のアルバイトの同僚の人が不妊治療について話してきた。その日に初めて喋ったくらいたいして仲良くないのに話してきて、自分も欲しいけどまだ子供が出来ないから困った。友達なら聞いてあげられるんだけどね。+6
-0
-
317. 匿名 2016/12/08(木) 17:45:58
同じ子持ちでも頭がお花畑になってる人とは距離を置きたくなるかな。不妊治療をしてる子がいたら、その子の気持ちも大切にしたい。結局相手の気持ちを思いやれるかどうかだと思う。+2
-4
-
318. 匿名 2016/12/08(木) 17:56:35
>>11友達とは言っているけど、そもそも心の奥底では苦手としているんじゃないの?+0
-1
-
319. 匿名 2016/12/08(木) 18:11:09
ガル民は不妊に優しい人が多いね、ガールズトークでは不妊はちょっとでもネガティヴなこというと不妊様って言われて叩かれること多かったから。
不妊とかそもそもデリケートな問題だからトピ立てんなって人とか優しいわ本当。
+5
-6
-
320. 匿名 2016/12/08(木) 18:15:10
>>312
じゃあ一体どういう理由で「羨ましい」のか説明してみてほしい
子持ちに対する羨ましい、妬ましい、の小さいバージョンでしょう+1
-8
-
321. 匿名 2016/12/08(木) 18:21:46
>>320
>>312じゃないけどそれは違うよ。
そもそも羨ましいって言葉が
誤解を生むのかもね
妊婦への憧れって気持ちが強いかも
+8
-2
-
322. 匿名 2016/12/08(木) 18:45:17
不妊治療は
経験したひとでないと
絶対分からない+22
-6
-
323. 匿名 2016/12/08(木) 19:26:27
子供できないのは自分の責任なのに、勝手に周りに嫉妬したり、大変さ分かれって求めたり、あなたには分からないでしょうね?思想に陥ったり、知らずに踏んじゃった地雷ワードを根に持ったり
するから本当不妊の人って自分勝手
人の事まで知らないよって感じ。+13
-18
-
324. 匿名 2016/12/08(木) 19:48:23
多分その友達の言い方次第だったと思うんだけど、不妊治療してて毎回生理がきて、早期妊娠検査薬とか使ったりする人もいて、妊娠反応が毎回出ないっていう辛さあると思うわけ。でも流産した友達は妊娠反応が見れて、少しの期間でもママで居られたって事と妊娠はできるって分かった事がある。周りから見れば妬みとか性格の悪さとかだと思うんだけど、その友達にしか分からない辛さってあると思うから。子供ができない辛さは、子供ができない人にしか分からないから。友達は、あなたの意見が聞きたいんじゃなくて辛いって事を話したいだけなんじゃないかな?+14
-6
-
325. 匿名 2016/12/08(木) 19:50:16
不妊治療してます。流産が羨ましいというその一言には、色々な気持ちが込められていると思う。パッと聞いただけでは嫌な人に見えるかもしれないけど、その子の気持ち痛いほどわかるよ…。+25
-7
-
326. 匿名 2016/12/08(木) 19:54:07
流産が辛いのはもちろんなんだけど、当たりもかすりもしない身からすると、着床しただけ羨ましいっていうのは少し分かるけどな+27
-6
-
327. 匿名 2016/12/08(木) 20:02:05
でもある程度高齢になってしまったなら子供を諦めることも大事だよね。
何が何でもしがみついて、他の人を不快にさせてまで何が得られるのか疑問。自分で自分を追い詰めて不幸にしてるだけだと思う。
どんなに頑張っても出来ない時は出来ない。
出来ない人は出来ない。
人体の問題なんだから仕方ない。+12
-0
-
328. 匿名 2016/12/08(木) 20:06:22
「○○よりはマシ」理論でしょ?
妊娠問題に関して仲間内で自分が1番恵まれないっていうただの愚痴+3
-2
-
329. 匿名 2016/12/08(木) 20:09:18
>>305
これの正解が知りたい+5
-0
-
330. 匿名 2016/12/08(木) 20:22:56
>>329
難しいけど、デキ婚の妊娠報告は要らない。SNSで見たほうがマシ。
結婚後のおめでたは、少しだけ寂しいけどおめでとうと言えるかな。+1
-8
-
331. 匿名 2016/12/08(木) 21:21:36
流産が辛いのは百も承知だと思うよ
長い間治療続けて一回も陽性反応見たことなかったらせめて一度でもいいからあのラインを見てみたくなるんだよ
妊娠できる身体だって信じたいんだよ
私不妊治療経験者だけど、この友達が言わんとしてることはわかる気がする
口にすべきではなかったと思うけど言葉だけ切り取って最低というのはちょっと違うと思う
そしてそんな追い詰められたぐちゃぐちゃな言動をこんな風にネットでさらされたら悲しいよ+13
-6
-
332. 匿名 2016/12/08(木) 21:29:15
友達が妊娠しても喜べないって書いている人が居る
妊娠中や子持ちの友達のSNSを見たくないからやめたいとも
妊娠したけどそれなら言わない事にしようと思う
精神的にも悪いしこどもに影響するといけないから
気を遣ってくれも分からなくもないけれど、こっちもこっちで体張ってる
周りも見回してほしい
+9
-0
-
333. 匿名 2016/12/08(木) 21:50:58
流産が羨ましいんじゃない。
妊娠出来たことが羨ましいんだ。
経験しなければ、分からないだろうな。
それだけ追い詰められてるんだよ。
つらいな。つらいよ。+10
-5
-
334. 匿名 2016/12/08(木) 21:58:18
不妊治療している者です。
子持ちの友達と会いたいけど、精神的にしんどくて会えない状況が続いています。
その時は笑えたとしても帰ってから辛くなりそうだし、相手にも気を遣わせてしまうなら距離を置いた方が楽なんです。
トピのコメント読んでいると、不妊の友達に距離置かれたってコメントがたくさんあって、ドキっとしました。私の友達が書いてるんじゃないかと思って、、、もしそうなら、、決して嫌いとかで距離を置いてるわけではないんです。会いたい気持ちもあるのは知っていて欲しいです。+14
-1
-
335. 匿名 2016/12/08(木) 22:19:11
流産が羨ましいってより
妊娠する可能性がある って事が羨ましいんでしょ?
長い不妊治療で一回も陽性反応を見れなかったらちょっとはそう思っちゃうんじゃないかな?
ここでありえないとか冷たい言い方しなくてもいいと思うけど...
+10
-3
-
336. 匿名 2016/12/08(木) 22:29:33 ID:O3Zo9Y8lXW
私なんて結婚してないから結婚できてるのだけでも羨ましいと思うよ〜
子供ほしくても避妊してても
結婚するまでむしろできないでと祈るしかないんだもん
と答えたよ。+6
-0
-
337. 匿名 2016/12/08(木) 22:36:13
例え流産しても妊娠できたこと自体が羨ましい、
追い詰められるとそういう気持ちになってしまうなんて
大体の人がわかってるよ。今までのコメントでも散々書いているでしょ。
ただ、自分が辛いからって口に出して他人に言ってはいけないことがある
そういう話でしょ。
愚痴を聞く方だって気を遣うし、正直しんどい時もあるし
それでもできる限り相手を楽にしてあげたいと思っている。
だから悩むんだよ。
ネットで晒すなんてひどい!とか、あくまで被害者意識が強いのが何だかなと思う。
辛いときは、結婚さえできれば、妊娠さえできれば、お金さえあれば
幸せになれるのに!
そう思うかもしれないけれど、実際そうではない。
幸せそうに見えても、他人にはわからない辛さや苦しみを抱えているんだよ。
流産も死産も経験した私はそう思う。+18
-1
-
338. 匿名 2016/12/08(木) 22:56:41
6回目の体外受精で初めて陽性反応が出て、とても嬉しかったのですが、1週間後に科学流産しました。
悲しかったけれど、医師からは科学的妊娠が出来たってこと(着床しかけたこと)だよと励まされました。
確実に妊娠に近づいているよ、という医師からの言葉に勇気づけられ、8回目の体外受精でようやく妊娠。その後出産しました。
高度治療をしていると、受精→分割→胚盤胞→着床→妊娠成立と経過が全て見えてしまい、妊娠が遠いところにありました。
(受精さえしなかったとか、胚盤胞にならないとか)
不妊治療はしていなかったけれど、長く不育症に悩んでいた親友もいます。
話が逸れてしまいましたが、不妊治療も流産も出産育児も、とてもデリケートなことで、人それぞれ辛い部分が違いますよね。
不妊治療のことを相談されたときには、なるべく相手に寄り添って、話を聞いています。
自分が経験したことで、少しでも支えや励ましになれたらいいなと思っています。+3
-1
-
339. 匿名 2016/12/08(木) 22:59:44
流産がうらやましいのでない。妊娠したことがうらやましい。確かにわかるが、今回のケースでは妊娠の先に流産があるのだから、やっぱり口に出して言うべきではなかったかもね。お互い辛いね。+5
-0
-
340. 匿名 2016/12/08(木) 22:59:52
そりゃ不妊治療がなかなか実らなくて辛い気持ちは、経験者にしかわからないよ。
でも逆に、そういう人は流産や死産を経験した人の辛さは、わからないでしょ?
そういう考え方してみたら、思うのは自由でも人に言うべきじゃないと思わないかな。
+10
-0
-
341. 匿名 2016/12/08(木) 23:11:19
口に出していうべきではないとか、どっちが辛いとか、そういう事を聞きたいトピじゃないのにね。
どういう風に返したらいいのか、返事に困る時ってどうしてる?とか、対応について主さんは聞きたかったんだろうに…+3
-4
-
342. 匿名 2016/12/08(木) 23:19:07
なかなか難しいね。
私40だけど、大学時代の親友は5年間治療して、ようやく妊娠して、
去年ようやく安定期も迎えて喜んでたのもつかのま、7か月でまさかの死産。。。
独身の私にはかける言葉もなかったよ。
何を言っても何の慰めにもならないだろうし、お前に何が分かるって言われそうで。
でもそれがかえって事なかれ主義で冷たく見えたみたい。
私は今不幸のどん底、子どものこと気にしてくれる人とだけ過ごしたいからって、
最近ほとんどフェードアウトされてる。
私みたいなノーテンキのを見てると悲しくて腹立たしくてやりきれないんだろうね。。。
そこまで言われちゃ、私からはもう連絡できない。
このまま縁が切れてしまうんだろうね。
+15
-0
-
343. 匿名 2016/12/08(木) 23:37:29
不妊治療の経験がなくても、知識があれば大変な治療だということや、身体や精神の状態に多大な負担がかかってしまうことはわかります。
私にもそのような相談をしてくる元友人がいました。今思えば、私はその頃は独身だったので、結婚している自分は上とばかりに、こいつは先に妊娠の予定なんてないんだろう、だから不妊治療の愚痴の掃き溜めとしても大丈夫だって思っていたんでしょうね。主さんが言葉を失ったように、内容は違えど酷い事言うな、とか自分より後に結婚した共通の友人が先に妊娠したと知るも泣き出したり。それでもその時は大事な友人だったから話も聞いていましたし子どもも早く授かればいいねと本当に思っていました。縁起のいいお守りを渡したり。だけど私が結婚して(私は子どもいない)数年後妊娠がわかるとの人は「子どものいる人といない人では話が合わないよね」と言い放ったんです。何年も前の事だけど、今でもどうしても許すことは出来ない。その人とは友人としてもやっていくことは出来なくてもう疎遠になりました。主さんも「え?」と思う事があれば少し距離置いてもいいんじゃないですか?それでも大事な友人と思えば、また付き合えばいいしそうじゃなくなる場合もある。思うのは、みんな普通の顔して生きてるけど、悩みがない人なんていない。自分ばかりが悩んでいるからと勘違いして依存したり攻撃的になるのは違うと思う。大事な友人だからこそ、優しい気持ちや思いやり、距離感を忘れたらダメだと思うんです。長々すみません。どうしても言いたくて。+7
-1
-
344. 匿名 2016/12/08(木) 23:37:47
独身の私からしたら、
結婚してて不妊治療できる環境が羨ましいよ。
旦那さんの理解ないとできないじゃない?
治療の辛さはわからないけど、
してる子何人もいたけど、
なんだかなぁ、人間の本性が出るというか、、
攻撃的になったり、欠陥品だと卑屈になる子もいた。結婚できてない私のがよほど欠陥品なのに、
そこまで思い詰めなくてもと思った。
大好きな人の子供産みたいって思ったときに、
自分みたいにならないように検査とかは
子供作る気なくても受けといたほうがいいよって
言ってきた子は強いなぁと思ったな。
でもいくら話聞いてもさ、寄り添ってもさ、
無事妊娠して産まれたら子持ち同士でつるみだして、独身未婚は相手にされなくなるんだよなぁ。
そういうのばかりでなんだかなと思う。
+17
-0
-
345. 匿名 2016/12/09(金) 10:14:37
ここいにる人たちの周りの不妊治療している人たちのエピソードって性格悪い人たちばっかりだけど、そんな人ばかりじゃないと思うんだけどな。妊娠出産したとたん疎遠になったとか最初から友達じゃないじゃん。わたしは不妊治療の末に出産したけど独身の子も子供いない子も離婚した子もみんなと仲良くしたい。いろいろな人がいるからいろいろ愚痴があったりいろいろな話が出来て楽しいのに。行きすぎた愚痴言う人っているけど、わたしの体験したことの無いことを体験した人はこうゆう気持ちになるんだ!って勉強になるけどな。+1
-10
-
346. 匿名 2016/12/10(土) 22:47:34
>>211
>>222
私も同じようなことあった。私もアラサー、向こうはアラフォー。結婚はむこうのほうが半年くらい早くて、結婚してからというものの会うたび不妊の話。卵子は老化するだの、子宮筋腫できてただの。その人の友達で不妊治療してて妊娠できたけど流産したとかペラペラ話してきて、私はなんとも言えず。不妊不妊いうわりに病院にも行かないしなにがしたいのか全然わからなかった。
私は結婚してすぐ病院いってできる検査はすぐして、妊娠できたけど向こうはそれから連絡ブロックしてきた。
同い年の友達も不妊で悩んでて、その子は自分で抱え込んでて心配になってる。同じ不妊でも人によって全然違うんだなと思った。
ただ、その子も病院で検査とかしてなくて、なんで検査とかもしないのか不思議でしょうがない。体外とか金銭的な面で悩んでるならわかるけど、なんでなにも行動しないのかなと。+0
-1
-
347. 匿名 2016/12/13(火) 12:42:08
>>322
経験するまで分からない苦しみって多いよ。
不妊以外でも。
よく治療して人の痛みが分かるようになったって書き込みみるけど、大それたこと言うなーって感心する。+1
-0
-
348. 匿名 2016/12/13(火) 12:50:03
fecebookが子供のこと一色になってる友達のことを、お腹いっぱい、子供産んだこと以外何もない人生って馬鹿にしてた不妊治療中の友達は昔から食べ物の話だけ。
写真撮ってアップ、教えてくれた友達に感謝☆の定型文。
週末食べ歩く以外何もない人生の方が侘しいとは思わないんだろうか。+1
-4
-
349. 匿名 2016/12/19(月) 12:37:35
流産すらも羨ましいって気持ちわかります。私は運良く?3度目の体外受精で妊娠し出産を目前に控えてますが、同じこと思ったことあるし、妊娠中の今も、そう思う人を責める気にはなれません。
妊娠がゴールではないのは当たり前ですが、不妊の人はスタートラインにすら立てなくて悩んでるんです。流産は本当に悲しいことですが、子供を亡くすことでなく、『流産=妊娠したことがある=スタートラインに立ったことがある』という事実が羨ましいんです。流産した方ご本人に「流産したんだ〜、私には流産すらも羨ましいけどね。」と言ったのなら大問題ですが、そうでないならそれくらいキツイんだと思ってあげてください。本当にそれくらい精神的に追い詰められるしキツイんです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する