ガールズちゃんねる

若いママの苦労

427コメント2016/12/07(水) 12:01

  • 1. 匿名 2016/11/26(土) 09:47:35 

    二十歳で出産して、二児のママです。

    周りに比べると若いママですが、ママとしては先輩でも周りが年上ママばかりですごく気を使います。

    頭ごなしに「あーしたほうが、こーしたほうが」と言う方もいるし、「若いから出来ないよね?」と見下す人も。

    色々聞かせてください、よろしくお願いします。

    +462

    -64

  • 2. 匿名 2016/11/26(土) 09:48:51 

    若い時に遊べないよね

    +907

    -32

  • 3. 匿名 2016/11/26(土) 09:49:24 

    まあ社会経験とかないから、そう思われるのもムリないよ。

    若いけどしっかりしてる人もいるけどさ。

    +1049

    -35

  • 4. 匿名 2016/11/26(土) 09:49:27 

    友だち達が遊んでる時に
    育児で遊べない

    +827

    -20

  • 5. 匿名 2016/11/26(土) 09:49:35 

    若い子に優しくできないおばさんは未熟で人間できてないだけだから気にするな

    +1165

    -22

  • 6. 匿名 2016/11/26(土) 09:49:35 

    親戚が同じだったみたい
    聞き流すのがいいよ
    スルースキルを磨く

    +530

    -10

  • 7. 匿名 2016/11/26(土) 09:49:50 

    おばさん心で言っちゃうんだと思う
    でもほんとのおばさんよりうざくはない
    相手をたててのらりくらりとやってます

    +337

    -7

  • 8. 匿名 2016/11/26(土) 09:50:05 

    若いママ=デキ婚
    ってイメージ

    +554

    -178

  • 9. 匿名 2016/11/26(土) 09:50:06 

    気にしなくてもいいよ!

    +156

    -12

  • 10. 匿名 2016/11/26(土) 09:50:08 

    ここ若いママ少ないんじゃない?

    +411

    -17

  • 11. 匿名 2016/11/26(土) 09:50:13 

    私は23で出産して若いママだったけど、見た目が地味目だったせいかあまりやいやい言われず仲良くしてもらえました。ギャルいと何歳でも敬遠されますよ。

    +761

    -27

  • 12. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:01 

    つるまなければよいよ。

    +119

    -6

  • 13. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:11 

    若いママって犯罪犯す人が多いから、申し訳ないけどあまり良いイメージないよ。

    +41

    -220

  • 14. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:14 

    20歳で産むのと25歳で産むのはだいぶ差があるよね

    +849

    -10

  • 15. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:19 

    私は若いママじゃないからトピずれかもしれないけど、周りの若いママ見ても何とも思ってないよ。
    若くていいな~とは思うけど、それを若いママに言っても多分返事に困るだけなので、他のママと同じように接してる。
    見下す?ないない。
    そういう人が殆どだと思うけど、違うの?

    +561

    -14

  • 16. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:23 

    最近の傾向

    職歴なしの若いママ
    キャリア積んだ高齢ママ

    の二極化

    +1076

    -24

  • 17. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:38 

    若いからできるでしょうと仕事を押し付けられる事があります
    役員だったり、行事の際に。
    ニコニコ笑って引き受けていますが
    腑に落ちない事もしばしばです。

    +337

    -5

  • 18. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:44  ID:QSDxdSmhoR 

    21で出産して23です
    主さんに比べればそう若くはないかな?
    地元は田舎だから20歳そこらで産んでる友達たくさんいるけど地元離れて埼玉いると周りのママ友みんな30半ば。
    同世代のママ友切実にほしい

    +372

    -29

  • 19. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:08 

    最初はそう思われがちなだけ
    ちゃんとした生活送っていれば周りは認めてくれるんだよ

    +231

    -8

  • 20. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:11 

    前に高校生夫婦?がボンビーガールに出てて、トピが大荒れしたよね。

    若いけどちゃんと子育てや仕事してて応援する!って意見と、若くして産むなんて計画性がない!って意見と…。若かろうが、ちゃんと子育てしてるのはえらいと思うよ!でもまだまだ偏見もあるんだなって思った。

    +377

    -15

  • 21. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:12 

    25歳で2児の母です。
    一人目がアトピーでしたが、病院の先生に、「若いからちゃんとケアしていないのでは?」と疑われました。毎日朝昼晩保湿剤してたのに(>_<)私も悩んでいたのでショックでした。
    結局、病院を替えると「今の調子で保湿がんばってね!ママが無理しないでね!」と優しい先生で、成長と共にアトピーも治まりました。

    +549

    -13

  • 23. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:44 

    ママとしてはこちらが先輩だけど、人生の先輩は年上の人たちなので、仕方ないかなって思います

    どんなに人柄が悪くても、「こういう人にはならない」っていう見本の先輩だと思って、子供と向き合ってます

    しつこくてうざい人は、1対1にならないように気をつけてるけど

    +304

    -5

  • 24. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:50 

    22歳で二児の母親だったけど、皆さん見守ってくれていましたよ。

    当たり前のことをしても、若いのに偉いわねって褒めてくれて。若ママサークルみたいなものに一度参加したけど、年上のママ友の方が落ち着いていて居心地よかったです。

    +303

    -9

  • 25. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:51 

    私も20歳で出産して娘は3ヶ月です!
    遊びに行きたーいってなるけどたまに旦那や親に子供預けて息抜きして楽しく子育てしてます!

    +54

    -95

  • 26. 匿名 2016/11/26(土) 09:53:48 

    若いママの苦労じゃなくて、若いママに対する批判多いね

    +258

    -6

  • 27. 匿名 2016/11/26(土) 09:53:52 

    若いっていいことだよ。
    30代には子供の手離れるし。

    私は35と39で産んだからしんどさ半端ないです。

    羨ましい。

    20歳の頃なんてまだ学生だったから主すん凄いと思う。

    +444

    -17

  • 28. 匿名 2016/11/26(土) 09:53:53 

    いまどき20歳で出産って、田舎でもなかなか聞かないよね。

    やっぱ20代前半をわざわざ育児に当てる人は少ないんだろうね。

    少数派はいつだって肩身の狭い思いをするもの。

    +270

    -67

  • 29. 匿名 2016/11/26(土) 09:54:06 

    22、23で生んだけど気にしない
    赤ちゃんの頃はあーだ、こーだ言われることあるけど幼稚園くらいになったら気にならない
    幼稚園だとむしろ若い!っていわれてた(周りが30代が多かったせいもあるけど)
    二人目のママとかだといろいろ話聞けてタメになることもあるし
    ちゃんと育児してれば問題ないでしょ~

    +129

    -9

  • 30. 匿名 2016/11/26(土) 09:54:59 

    >>20
    身体が未熟な部分もあるし、高校卒業してからでいいでしょと思ってしまう
    かなり親頼みになるよね

    +96

    -9

  • 31. 匿名 2016/11/26(土) 09:55:08 

    晩婚、高齢出産が多い今は若いママは少なそうだね。地域に寄るとは思うけど

    +64

    -4

  • 32. 匿名 2016/11/26(土) 09:55:59 

    子どもが4.5年になってもまだ30だよ。

    まだまだイケるじゃん。

    30で婚活してる自分から見たらそういう方面の不安がなくて羨ましい。

    +295

    -11

  • 33. 匿名 2016/11/26(土) 09:56:30 

    >>20
    いや高校生夫婦はえらいけど、その親がなんで性教育しなかったんだろ〜って思ったよ

    無計画!とかは、どんなに計画的にしても計画ずれるし、そこはいいんだけど、親が避妊しろってちゃんと言っておけば、高校生がしなくていい苦労は避けられたんじゃないかと思う

    その分、子を育てるっていう幸せは得られたんだろうけど、結果論であって、偏見は仕方ない

    あの子供が社会人になってからやっと認められるんだと思うわ

    +182

    -13

  • 34. 匿名 2016/11/26(土) 09:56:37 

    ママに限らず、世の中いろんな人がいるから気にしない方がいい。

    若いママでもしっかりした人もいれば、そうじゃない人もいる。
    逆に歳いってるからってしっかりしたママとも限らないんだし。
    自分自身が気が合う人以外は単に子供の年齢が近いだけの知人と思って付き合えばいい。

    +128

    -4

  • 35. 匿名 2016/11/26(土) 09:56:40 

    田舎だからか、支援センターは20代後半から30代前半くらいのママが多い!
    その世代が固まりすぎて、20歳で初めて支援センター行ったとき馴染めなかった。。。
    でも、逆に30代後半のママ達も馴染めず、だいたい支援センターに来なくなってた。

    +139

    -4

  • 36. 匿名 2016/11/26(土) 09:57:25 

    若いママっていくつくらい?
    23までに第一子出産プラス
    27までに第一子出産マイナス

    +697

    -6

  • 37. 匿名 2016/11/26(土) 09:57:49 

    素朴な疑問なんだけど若いママって何歳くらいまでの事を言うのかな?

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2016/11/26(土) 09:57:57 

    妬まれるのは仕方ないよ
    女性は若い子が羨ましい
    それだけ

    +115

    -24

  • 39. 匿名 2016/11/26(土) 09:58:16 

    20代で遊べなくても30代で大きくなった子どもと遊ぶのもイイよね。

    遊びつくしでアラフォーで出産したけど結婚できるか不安で仕方なかった。

    良い面が沢山あるんだからそっちを見た方が良い。

    +192

    -12

  • 40. 匿名 2016/11/26(土) 09:58:35 

    高卒なんだなって思ってる

    +46

    -63

  • 41. 匿名 2016/11/26(土) 09:58:46 

    当に20代前半に子供を産むとマイナスで、すぐにデキ婚・低学歴って馬鹿にするコメント。犯罪するって失礼にもほどがある。35〜40代の出産トピも失礼なコメント沢山あったし、何歳で産んでも嫌味を言う人は言うんだなと思う。他人の出産年齢に気にしてない人がほとんどだろうけどさ。

    +264

    -7

  • 42. 匿名 2016/11/26(土) 09:58:52 

    23で1人目産んだけど、産んだ当初は何も言われなかったけど子供が小学校に入った時ギリギリ20代だったから世代の差を感じた。というか「若いもんね」って線引きされた気がする。
    でも、「先輩!勉強になりまっす!」って態度でいたら色々教えてくれるし楽だよ

    +167

    -9

  • 43. 匿名 2016/11/26(土) 09:59:12 

    トピ画がまさしく最近の若ママを現してるね

    +7

    -8

  • 44. 匿名 2016/11/26(土) 09:59:14 

    アラフォー母さんだけど将来の不安が半端ないから今を楽しむことにしてる。

    +12

    -6

  • 45. 匿名 2016/11/26(土) 09:59:43 

    わたしは21で出産して今子供は幼稚園行ってますが、まわりのママはみんな一回りくらい上なので、気も使うし仲良くなりにくいです。
    みんな朝の挨拶とか、おはよ〜!ってフレンドリーなのに、わたしだけ
    おはようございます
    って敬語だし…

    +226

    -6

  • 46. 匿名 2016/11/26(土) 09:59:51 

    19で双子生んで、さらにもう一人生まれたけど
    若いからといって何か言われたことないな

    影ではどうかしらないけど

    苦労と言うか、社会経験が乏しいから
    これから子供が大きくなって
    社会復帰できるか不安

    +151

    -4

  • 47. 匿名 2016/11/26(土) 09:59:54 

    なぜ若い人が子供殺害とか虐待のイメージ?
    年齢は関係ない気がする

    +186

    -5

  • 48. 匿名 2016/11/26(土) 10:00:05 

    上からの人は羨ましいんじゃない?

    アラフォーだけど羨ましいもん。

    +103

    -12

  • 49. 匿名 2016/11/26(土) 10:00:18 

    このトピ画だめでしょう!

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2016/11/26(土) 10:00:43 

    若いママで、自分だけ若いのを気にしてか、何度か話して打ち解けたと思ってこちらがタメ口で話しても、頑なにですます調のママがいる。
    私、そんなに年上に見える?普通でいいよ~って思う。

    +90

    -16

  • 51. 匿名 2016/11/26(土) 10:00:47 

    今は高齢出産で若いママと隔たりがあるとか、お互いうまく距離をとればいいと思う
    一生涯付き合わないといけない訳じゃないよね

    +32

    -20

  • 52. 匿名 2016/11/26(土) 10:01:17 

    そんなあからさまな事言ってくる方がどうかしてる。
    若さを妬んでるだけ、と割り切ってスルーすればいいよ。

    +50

    -23

  • 53. 匿名 2016/11/26(土) 10:01:37 

    私も20歳で産みました。今34歳です。若いママだからって言われない様に、躾には厳しかったかな。もう少し甘やかしても良かったように思う時もあるけど、まわりなんて気にしないで子供と向き合ってお互い育っていけばいいと思う。
    今は反抗期に悪戦苦闘してます笑

    +102

    -17

  • 54. 匿名 2016/11/26(土) 10:01:50 

    +22

    -20

  • 55. 匿名 2016/11/26(土) 10:02:00 

    若いうちは色々心配されがちだし世間の目も少し厳しいけどちゃんとしてたらアラサーくらいになる頃には周りも認めてくれるし優しく受け入れてくれるよ。

    +10

    -19

  • 56. 匿名 2016/11/26(土) 10:02:15 

    >>13
    高齢出産の人のが多いイメージ
    ニュースでも高齢出産の人が子供や乳児を殺めるニュースよくみるよ!

    +23

    -35

  • 57. 匿名 2016/11/26(土) 10:03:04 

    私の周りもみんな若くして産んでるよ、早い子で高校卒業してすぐ!しっかりしていれば年齢なんて関係ないと思うけどね。逆に私は今26で、職場のおばさんに子育ては早い方が楽よ~なんて言われるけどね笑 人になんと言われようが自分の気持ちに素直になるのが一番だよ!

    +59

    -23

  • 58. 匿名 2016/11/26(土) 10:03:41 

    >>53
    まだ34歳かぁ〜〜若いよね!羨ましいよ。まだまだ体力あるうちに子供の手が離れるなんて理想だけどな

    +61

    -17

  • 59. 匿名 2016/11/26(土) 10:03:54 

    子供が子供を産んだようなものだから上から目線は当たり前。今から不満や悩み事が多いとそのうち離婚して、貧乏シングルマザーになるかもね。税金泥棒にならないように資格を取ったらどうですか?

    +21

    -54

  • 60. 匿名 2016/11/26(土) 10:04:10 

    23歳2児の母親です21歳ではじめの子を産みました。年齢的にも派手な格好が似合わなくなってきて落ち着いた格好をしているからか、「若いのに」とか言われたことないです。
    保育園のママさんたちは自分と同じぐらいの方から年上の方たくさんいますがみんな偏りなく話したり挨拶もします。
    周りの友人も田舎のため子持ちが多いし結婚前のように今時のパリピみたいな遊びをしたいとかもなりません。

    若いママといっても人それぞれ。

    +73

    -18

  • 61. 匿名 2016/11/26(土) 10:04:21 

    >>13
    あなたそれは失礼でしょう。
    あなたみたいなのが自分の親なら凄く嫌だわ

    +27

    -21

  • 62. 匿名 2016/11/26(土) 10:07:08 

    トピ画がすぐかわったね。
    だったら最初からするなよ、、!

    +6

    -18

  • 63. 匿名 2016/11/26(土) 10:07:11 

    私は社会人6年目の27歳の時に出産したけど、職場では若いお母さんだねーって言われまくったよ。
    でも一般的には20前後で産む場合のことだよね。

    +90

    -20

  • 64. 匿名 2016/11/26(土) 10:07:17 

    高卒で働いてたら3年働いたら21歳とかだから特別早いとか思わない。

    みんながみんな親に大学行かせてもらって当たり前とか思ってる人多いよねガルちゃん。親は選べないのにお金持ちの親に生まれることができて学費払わない親は非常識みたいな考え怖い。

    +162

    -25

  • 65. 匿名 2016/11/26(土) 10:07:42 

    >>1
    私も20歳で出産しました。
    24歳 3児の母です。
    周りは歳上の方ばかりですが
    近所の方を含め、甘えてます。
    色々言う方もいますが、笑って聞き流す。

    遠くの親戚より、、、と言うのは
    本当だな。と思います。

    +27

    -19

  • 66. 匿名 2016/11/26(土) 10:08:01 

    はーい19でデキ婚しました。
    よく若いうちに遊べないって言うけど全然そんなことない。高校から妊娠するまでいっぱい遊んで楽しかったしデキ婚の周りにはデキ婚集まるからママ友もいっぱいいる。
    家事して児童館行って公園行って寝かしつけして、当たり前のことだけどやることちゃんとやってるのに若いからってだけで子供連れ回して遊んでるんでしょみたいに思われるのがいや。
    しかも2人目不妊だから早めに産んでてよかったって思う。

    +47

    -69

  • 67. 匿名 2016/11/26(土) 10:08:04 

    >>60

    たまに30歳超えてもつけまつげしたり派手な格好で落ち着かない人もいるもんね。人それぞれ

    +107

    -19

  • 68. 匿名 2016/11/26(土) 10:08:07 

    >>49
    なぜ???

    +11

    -6

  • 69. 匿名 2016/11/26(土) 10:08:42 

    少し前までは20代前半で結婚出産が当たり前
    25はクリスマスケーキ売れ残り状態で焦ってたもんだよね
    子供産むにも育てるにも20代が1番いいんだよ?
    最近結婚も遅い出産も遅いなのに子育てちゃんと出来ないで働いてたからとあたまでっかちのおばさんママが多いけどやっぱり若々しいママは見てても気持ち良いよ
    子供と同じ目線で考えられるし子供達が育ってもまだまだ若いからお仕事だって全然復帰可能だよ?
    胸張って!子育てして明るくて若くて可愛いママは私大好きです♡

    +159

    -32

  • 70. 匿名 2016/11/26(土) 10:09:50 

    あーまず大学は行ってない!
    専門行っても無駄!
    相手も若ければなんにも考えてないんだなあと思う。

    +24

    -36

  • 71. 匿名 2016/11/26(土) 10:09:53 

    会社に若いママ、高齢ママと色々な方がパートに来ています。

    若いだから、高齢ママだからなんて仕事ぶりには関係ない気がしますよ。

    ちょっと場違いかな、批判も多いのでつい‥。

    +59

    -19

  • 72. 匿名 2016/11/26(土) 10:10:01 

    いろいろご事情があったんだろうなぁと思い、何も言わないよ、若いお母さんには。

    +22

    -16

  • 73. 匿名 2016/11/26(土) 10:10:35 

    21で結婚して23で1人目、26で2人目産んだけど見た目には気を使ってます
    今年は特に上の子が幼稚園に行き始めたのでキレイ目な服装、髪型を意識しました
    元々派手な格好じゃなかったけど、やっぱり第1印象は見た目だと思うので
    ギャルみたいな格好や明るい髪色より落ち着いたカラーや服装がいいと思います
    色んな方と当たり障りなく付き合って
    自分に合う人を見つければいいと思いますよ
    目が合ったら会釈、挨拶などは基本です
    きちんとしてれば何も言われません

    +34

    -17

  • 74. 匿名 2016/11/26(土) 10:10:39 

    私は40歳の新米母だけど、年齢に関係なく、子育て経験のある方を尊敬しています。

    私が若い頃では、とてもじゃないけど子育てなんて出来なかった。それをやっているお母さんは凄いです。

    年上の方に気を使ってしまう事を止めていいと言った所で、出来る事ではないと思うけど、私はそんな事も含めて素敵なお母さんだと思いましたよ。
    とにかく自信を持って欲しい!

    +65

    -19

  • 75. 匿名 2016/11/26(土) 10:11:26 

    別に若いママではないんだけど、
    中学生の親で自分はアラサー、
    周りはアラフィフ。
    小学生の時は気にされてなかったのにいきなり若いママ扱い、一人若くて調子にのってるとか、デキ婚?とか聞かれる。
    自分達が勝手に老けてるのにすごく不愉快。
    年取って太ったり汚くなるのは自分で手を抜いた結果なのに。

    +86

    -31

  • 76. 匿名 2016/11/26(土) 10:11:29 

    年齢でどうこう言ってる人あまり見ないけどね
    親は親でしか無いし、たいした差を感じないよ。
    とりあえず挨拶だけしとけばいいよ。あまり深入りしだすとトラブルもあるしさ。
    面倒な人とは距離とった方が楽。

    +12

    -17

  • 77. 匿名 2016/11/26(土) 10:12:12 

    近所の若いママ、いつも元気で社交的。

    「いつも元気でみんなに好かれるでしょ」と言ったら「結構気は遣います」って。

    大変だなとしみじみ。

    +87

    -19

  • 78. 匿名 2016/11/26(土) 10:12:28 

    >>33
    親は性教育したけど、子どもが聞かなかっただけかもしれないし。この夫婦も避妊してたのに、何らかの原因があって妊娠したのかもしれない。

    周りの人は2人の真実を知らないのに、勝手に親が性教育してなかった、避妊してなかった、って決めつけるのはよくないよ。そういう人がいるから、若いママが理由もなく若いというだけで叩かれる。

    +31

    -27

  • 79. 匿名 2016/11/26(土) 10:13:24 

    >>64

    70みたいなやつのことですね
    頭悪くてレベル低い大学行くぐらいなら高卒でもちゃんと働いて社会経験積んだ方がマシ。

    +46

    -21

  • 80. 匿名 2016/11/26(土) 10:15:23 

    >>64
    共感します。

    大卒だから素晴らしいのかはよくわからないです。

    +48

    -23

  • 81. 匿名 2016/11/26(土) 10:17:40 

    若いママって、女の子が産まれてる気がする!

    +9

    -34

  • 82. 匿名 2016/11/26(土) 10:17:49 

    20歳で子供産みました!
    自分と2つしか変わらない人とかに
    若いーとか言われる。
    そんなに変わんないじゃんって言ったら
    えー!若いじゃんって言われる。
    なんかバカにしてる?って思ってしまう。
    来年から幼稚園なんですけど今毎月幼稚園に慣らしで行ってますけど自分より年上のお母さんとかの方が挨拶とか全然してくれない。
    ただ嫌われてるだけなのかな?

    +38

    -32

  • 83. 匿名 2016/11/26(土) 10:18:20 

    >>64
    高卒で就職して働くのも立派な自立なんだから胸張って良いことだよね。

    +97

    -21

  • 84. 匿名 2016/11/26(土) 10:19:19 

    高卒で仕事してたのなら一人前の大人だしでき婚だろうが別にいいけど
    高校在学中で中退や今は中学生で出産する人もいるんだよね?
    親の世話になってる内に子ども作るのは間違ってるし生ませる親も親だと思う
    子どもができた=生むだけが全てじゃない
    まぁ見た目が派手ならちょっと引かれたりするだろうけど、普通なら大丈夫だと思うよ
    伸びしろは若い方があるし

    +15

    -25

  • 85. 匿名 2016/11/26(土) 10:19:28 

    高齢とか若いとかそんなんで差別するなんて視野狭いよ。

    私はアラフォーで出産したけど若いママさんが子育ての先輩だったりするからイロイロ聞いたりする。

    +32

    -18

  • 86. 匿名 2016/11/26(土) 10:20:11 

    幼稚園の息子がいます。子供同士同い年ならママの年齢関係なくみんな平等だと思っています!

    +18

    -12

  • 87. 匿名 2016/11/26(土) 10:21:26 

    25で第一子出産したわたしは適齢期?
    ちなみにまわりは20代前半で産んでるママがほとんどです………


    適齢期+
    若い-

    +194

    -28

  • 88. 匿名 2016/11/26(土) 10:23:22 

    本当にそんなこと言ってくる人います?私は23歳で産んだけど若いね~♡って言われるくらいで後は普通に接してくれましたよ!見た目が茶髪とかミニスカなんじゃない?

    +24

    -12

  • 89. 匿名 2016/11/26(土) 10:23:43 

    >>75
    同意。
    結局若さへの妬みなんでしょうけどね……。
    私の母は高齢出産で私を産みましたが、社会経験があまり無いので、若くてしっかりしてるママの方がよっぽど頼りになりますよ。
    経済観念とか、携帯、パソコン使えないとか、色々狭い世界で生きてるの見て、自分はこうなりたく無いな〜と思います。
    本人は満足してるみたいですが。

    +32

    -23

  • 90. 匿名 2016/11/26(土) 10:23:46 

    64
    同感です。Fラン卒なら、意味ないと思う

    +33

    -22

  • 91. 匿名 2016/11/26(土) 10:24:02 

    地域にもよるよね。
    都心でハタチそこそこのママがいたら、何か複雑な事情があったんだろうと思われて確かに距離は置かれると思う。
    地方なら全然、自慢になるかも。

    +24

    -10

  • 92. 匿名 2016/11/26(土) 10:24:15 

    >>21
    私も病院で疑われたことがありますよ、発達が遅いって。
    外遊びや話しかけをしてないんじゃない?って。
    そのときは反論しましたが、上の子が幼稚園に入ってから「もしかして保育士さん?」と先生に言われました。どうやら、いいママとして誉めてくれたようで本当に嬉しかったです。

    +8

    -21

  • 93. 匿名 2016/11/26(土) 10:24:18 

    >>63
    見た目もあるんじゃない?
    二十歳のママでも見た目おばさんの人とかいるじゃん。
    あと田舎か都会か。

    +14

    -11

  • 94. 匿名 2016/11/26(土) 10:24:39 

    19歳で結婚して20歳で出産、今は29歳で3人の子供がいます。本当に両家に頼らず頑張って育ててきました。苦しい時期も沢山ありました。周りからも両家からも何かあれば「若いから」と言われてとても辛かったです。2人目の妊娠がわかった時も私の両親ですら喜んでくれませんでした。そんな親に頼ることも出来なかったので里帰り出産すらしませんでした。もちろん預けなかったので遊ぶことも出来ず友達はみんないなくなりました。

    それでも私は子供達と主人との生活がとても幸せで、もう10年を迎えました。今でも色々「若いから」と言われて正直面倒ですが、それなりに交わしています。

    子供達は周りより若いママの私を「可愛い」と言ってくれるし喜んでくれていて救われます!学校行事や役員などをしてなるべく子供達のために頑張っています!

    長くなってしまいましたが、若いからと言われるのは一時的なものです。普通に子育てしていればなんにも言われなくなります!むしろ口煩い年配のお母さん達が色々言われていたりしますから、本当に気にしなくていいと思いますよ!!

    +88

    -28

  • 95. 匿名 2016/11/26(土) 10:25:56 

    色々ウザいことあるかもだけど、子供同士が仲良く過ごせるのが1番だから、適当に受け流して、深刻に受け止めないようにね。
    鬱憤が溜まったらガルちゃんで吐き出しちゃいな〜〜

    +17

    -19

  • 96. 匿名 2016/11/26(土) 10:28:19 

    やっぱり思った通りwww

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2016/11/26(土) 10:28:48 

    >>84
    生ませる親もどうかと思うってさ、堕胎すりゃ解決って事?
    そこの家で悩み抜いて出した答えが産むことだったんなら外野はほっといておくべき事なんじゃないの?

    +57

    -24

  • 98. 匿名 2016/11/26(土) 10:29:54 

    人の年齢気になるんだろうかといつも思う
    年齢で付き合い方変える人はそも信用しない
    年上の人にも年下の人にもそれなりの言葉遣いや態度で接する人は
    信用出来ると思って来たし、そういう人は年齢をいちいち聞かない。
    何故仕事以外で人の年齢に興味あるんだろう。
    どんなに若いママでも今子育てしっかりしてるなら問題ない。

    +16

    -18

  • 99. 匿名 2016/11/26(土) 10:30:24 

    若い人でもシッカリ育てている人沢山いるし気にする事はない。

    アラフォー出産だけど主人はもっと年上だから学資保険や自分と主人の生命保険も高いの入ったり。

    無駄にお金かかる。

    今また40で妊娠中だけど腰が痛くてやばいです。

    +35

    -20

  • 100. 匿名 2016/11/26(土) 10:31:31 

    20代後半子持ち
    派手顔(メイクのせいでないです)と背が高いです。普通にしててもちょっと距離を置かれる。
    服なんかもしまむらやユニクロで露出もしてないしギャルじゃない。30代くらいのママ友同士が支援センターで仲良さそうでいいな~と思う

    +17

    -18

  • 101. 匿名 2016/11/26(土) 10:32:27 

    子育てに関しては若くてもそうでなくても同じだと思うから、なんとも思わない。でも、社会経験とか無くてしゃべり方が微妙な人とは仲良くはしたくないと思っちゃう。
    この前も子育て支援センターに行ったら「○○さんいますかーー?」って担当者を呼んでた金髪みたいな若いママがいました。まったく問題ないしゃべり方ではあるけど、ちゃんと社会経験してたらそんな風には呼ばないなあ~と思いました。

    +23

    -19

  • 102. 匿名 2016/11/26(土) 10:32:55 

    二十代前半くらいだと肩身狭いけど、
    子供が小学校高学年くらいになった時、
    周りが「頑張ってる美魔女になりたいおばさん」「ただのおばさん」「太ったおばさん」「おばあちゃんかお母さんか微妙」
    ばかりになる中、
    自分だけ「若くて綺麗なママ」になれる時が来るから。
    子供も若くて綺麗なママは自慢です。
    トラブルが起きた時でもハロー効果ですべて自分が有利になる。
    妬む奴は妬ませておけ。

    +71

    -45

  • 103. 匿名 2016/11/26(土) 10:34:01 

    21で最初の子供を出産したママの事を、陰で「あのママ、高卒かな?」と私に言ってきたママがいたけどどん引きした。
    学歴とか関係なくない?
    高卒だろうが中卒だろうが、他人の学歴なんて私は知ろうと思った事も興味もない。
    ちなみにそのママは、いい歳して大学生の頃の思い出とか自分語りしてくるんだけど、ほんとどーでもいい。
    いい歳して学歴にしがみつくなんてみっともない。

    +99

    -29

  • 104. 匿名 2016/11/26(土) 10:35:46 

    1人目産んだ時、近所ママは年上ばかりで公園デビューが怖かった。
    初めて公園行った時に声かけてくれたのが8歳上の人でした。
    同じ子育てしながらも料理も得意でいつもしっかりやってる方で周囲への目配りが良くできて
    結果的に一番お付き合い長いですよ
    下の子が出来て体調悪い時、子どもの面倒をみてくれてたりして色々お世話になり見習うべきことだらけ。
    人にもよるけど毛嫌いしないでお付き合いするとよいですよ

    +31

    -12

  • 105. 匿名 2016/11/26(土) 10:37:38 

    高校1年生から交際していた相手と19歳で結婚し20歳で出産しました!
    デキ婚ではないのですが必ずデキ婚?と聞かれます。
    なるべく服装や化粧は派手にせず、落ち着いた感じを意識していますが若いってだけで偏見は多いです。

    +52

    -24

  • 106. 匿名 2016/11/26(土) 10:38:55 

    若いママっていうから10代ママかと思ったら20代か。
    普通じゃない?

    +49

    -24

  • 107. 匿名 2016/11/26(土) 10:39:37 

    23で産んで、周りに遊びやらおしゃれ自慢されたけど31になった今ではその人達は結婚焦ってたり不妊治療してる。私は早くに結婚出産したことに後悔したことは無いです。早くに子育て終えて、子供達と飲みに行くのが楽しみです(^^)

    +54

    -33

  • 108. 匿名 2016/11/26(土) 10:40:17 


    24で生んだからあんまり早くないけど
    それでも病院や母親学級
    児童館でも1番年下

    30代のお母さんが多いから
    社会経験が少ない分ちゃんと
    話せてるか不安になる

    +54

    -18

  • 109. 匿名 2016/11/26(土) 10:42:26 

    若いとか、見た目なんて関係ないと思う。
    美容室経営のママですが、見た目が派手だとバカにするママたくさんいますが、子育てにも本当にマジメ。
    年齢、見た目、学歴、収入などなど下らないことにこだわるママこそ、どうなんですか?って思う。

    +35

    -21

  • 110. 匿名 2016/11/26(土) 10:46:19 

    社会人生活も5年目の23歳で出産しました。地味じゃないですが私の周りの母親達は若さと見た目で敬遠されたり無かったです。愛想があれば受け入れて貰えると分かりました。わからない事は素直に教えてもらったりしました!

    +15

    -13

  • 111. 匿名 2016/11/26(土) 10:47:15 

    田舎だからわりと若いママ多いです。

    逆に30代後半で「私は○○で働いてた」「子育て本には書いてあった」とか、嫌われています。

    別け隔てなく付き合える人が一番です。

    +24

    -22

  • 112. 匿名 2016/11/26(土) 10:47:52 

    若いときに生むと普通のことなのに「若いのによく知ってるね」「若いのに偉いね」ってよく誉められた
    訳あって里帰り出産もせず、親、兄弟、親戚、友人の全くいない土地で夫婦だけで育て
    近所に住むおばあさんに「なにかあったら言ってね」と声をかけてもらっただけで本当に嬉しかった
    子供生むと同じ年の子を持つ様々な年代のママと友達になれて
    ふたり目を生んだときは(上の子も泊まれる助産院で出産)病院に上の子を迎えに来てくれて公園に連れていってくれたり
    私は若いからって苦労はしなかった
    本当に周りの方々に恵まれて人の温かさを改めて感じた

    +18

    -17

  • 113. 匿名 2016/11/26(土) 10:47:52 

    若い頃は周りがまだ仕事だ趣味だと遊び盛りだから自分の状況が惨めに感じる事もあったね。
    全ては自分の未熟さゆえなんだけど。
    でも50手前で子育てが終わって自分の時間が持てるは今は選択が間違ってなかったと思えるようになったよ。

    +25

    -15

  • 114. 匿名 2016/11/26(土) 10:48:42 

    40代で出産した事をたまに遠まわしに弄られたりしますが。

    笑顔で返します。
    だから何なんだと。

    主さんも堂々としていないと民度の低いママさんの餌食になるよ。

    +26

    -14

  • 115. 匿名 2016/11/26(土) 10:49:11 

    若いママさんへ
    気後れすることは全くないですよ。
    若いのに人生が凝縮?充実してて羨ましい。私はすべてゆっくりだったから。
    今は同じ世代の人は遊んでたり、周りの人に若いからって妬まれるかもしれないですが、絶対に近い将来よかった、自分の選択は間違ってなかったと言える日が来る。

    +33

    -21

  • 116. 匿名 2016/11/26(土) 10:49:24 

    >>59
    この人の子供にはなりたくない

    +33

    -19

  • 117. 匿名 2016/11/26(土) 10:49:32 

    若いというか、ギャルみたいな浮く格好のかたが目につくよね。いいとししてギャルみたいな方の方がやばいしね。
    同級生でもギャルの子は目立ってなにかいわれるものだしね。
    だから普通にしてていわれるなら、ただの嫉妬だから気にしないで。

    +27

    -19

  • 118. 匿名 2016/11/26(土) 10:49:42 

    実際、精神年齢は高校時代から変わってないでしょ?

    +22

    -15

  • 119. 匿名 2016/11/26(土) 10:50:16 

    年上のママたちが色々言ってくるのは、別に「若いママ」だからじゃなく、単に若いコには世話焼きたくなるんですよ、歳とると。
    社会人経験あれば分かると思うけど…

    +25

    -16

  • 120. 匿名 2016/11/26(土) 10:50:57 

    勝手にでき婚シンママ扱いされる
    単身赴任なだけだしでき婚じゃない
    入籍してすぐ授かっただけだ!

    +45

    -20

  • 121. 匿名 2016/11/26(土) 10:51:47 

    >>50
    トラブル避けるために敬語が無難
    タメ口使って機嫌損ねる方がめんどー

    +20

    -18

  • 122. 匿名 2016/11/26(土) 10:51:56 

    どこの年齢を指してるかよく分からないけど、遊べたかどうかなんて人それぞれじゃない?
    30過ぎても遊び足りないって人も居るんだし

    +5

    -17

  • 123. 匿名 2016/11/26(土) 10:52:23 

    若いときに子供産んだ友達は、子供が風邪で病院に行ったのに、遊び中にしたケガを見て虐待をすぐ疑われるのが嫌って言ってました。

    +15

    -8

  • 124. 匿名 2016/11/26(土) 10:54:23 

    まっっったく気にしないでいいよw
    だって22で産んだとして子供成人してもまだ42とか!
    32で産んだ自分は子供成人するとき52ヾ(゚д゚;)
    社会人経験が〜なんて言ってくるひとこそ別にロクなキャリアないですよ?ただ結婚しないから働くしかなかったんだし。

    若いって素晴らしいって昔からよく言われてるけど本当だと思います。

    +83

    -21

  • 125. 匿名 2016/11/26(土) 10:56:28 

    19歳の時に1人目を出産したけど
    何かと『若いから~』って言われたくなくて
    人一倍躾や礼儀を教えた

    今は周りからお子さんしっかりしてるね~
    って言われて少し報われた感がある

    +30

    -19

  • 126. 匿名 2016/11/26(土) 10:57:41 

    若いと、産後の回復が早いから羨ましいなって思う。人それぞれではあるけど、若いママはなんだかんだ言って、0歳つれて遠出ガンガンしてる。
    30過ぎて産んだら産後の不調がずーっと続く。

    +30

    -19

  • 127. 匿名 2016/11/26(土) 10:59:09 

    ここでも遠回しな嫌味を言ってスッキリするような人がいるように世間にはその手の人は結構いるのですよ。
    側から見てイヤーな感じでしょう?
    周りもそう思っているから自分さえきちんとしていれは気にしない事です。

    +13

    -17

  • 128. 匿名 2016/11/26(土) 10:59:09 

    学歴コンプ丸出しは恥ずかしいよ。歳取ってる人こそこだわるよね。うちの義理母(65)も同じ。
    別にみんながみんな大学に行きたいわけじゃないし行きたくても家庭の事情で泣く泣く諦めた子もいる。
    それなのに大学!大学!と叫んでる人はただの世間知らず。ハッキリ言ってでき婚より恥ずかしいです。

    +50

    -26

  • 129. 匿名 2016/11/26(土) 11:00:42 

    自分の選んだ道なんだから楽しまないと損だよ。

    40才で生んで大変だったけど年齢は変えられないし。

    何歳で生んでも人生何があるか分からないもんだからさ。

    今を楽しもう。
    上から目線?
    そんな人は深入りしないが一番。

    +11

    -14

  • 130. 匿名 2016/11/26(土) 11:00:58 

    めちゃくちゃマイナスになるだろうけど今32歳で16歳で妊娠出産結婚しました。デキ婚です。その息子は今や高校生です。早いな。息子が歩き出した頃2人目妊娠中に大検(今で言う高認)に合格し某私立大学の通信制に入学し想像以上に家庭とレポートと試験との両立が大変で6年かかりましたが主人や周囲の皆さんのサポートのお陰で卒業できました。そして下の子が小学生になりしばらくして就職しました。色々端折りましたが、ざっくりこんな感じです。上のお兄ちゃんが中学受験をした時に面接官に私の上記の話をし、そんな私を尊敬していると言ってくれた時に涙が出る程嬉しかったです。



    振り返ればあっという間でした。よく若い内に結婚し出産すれば子どもが大きくなってから遊べると言う方がいますがそれがそんな上手いこといきません。若い遊びと大人になってからの遊びとは訳が違います。体力も違うし。若い内は若い内で楽しむのが一番です。青春は二度と戻りませんから。

    +67

    -36

  • 131. 匿名 2016/11/26(土) 11:02:22 

    >>64

    いや、怖くはないよ。

    親が貧乏でも、その気になれば奨学金で大学は行けるんだし、そうやって高卒のままでいる64さんの意識もその程度だと思われるだけ。

    +18

    -17

  • 132. 匿名 2016/11/26(土) 11:02:50 

    >>121
    年下からのタメ口くらいで機嫌損ねるような人は、めんどくさいから最小限の付き合いにする。
    向こうもそれを望んでるだろうし。
    幼稚園だったりその地域の雰囲気にもよるだろうけど、私の周りは年上も年下も関係なくみんなタメ口だよ。
    でも、数回しか話した事がないママなら敬語ともタメ口とも言えないような話し方で様子見るけどね。

    +16

    -13

  • 133. 匿名 2016/11/26(土) 11:03:08 

    私、普通に25で産んだけどそれでももうちょっと早く産めればよかったと思ったりする。
    キャリアキャリア言う人いるけどやる気をだして上を目指して働いてる人がどれくらいいる?
    私はぐだぐだ給料もらうためだけに働いてるだけだった。やりがいも感じず。
    だったらあと3年くらい早く産みたかった。子育てやりがい感じるし。

    +60

    -20

  • 134. 匿名 2016/11/26(土) 11:03:27 

    >>59
    こういう人とは付き合わない方がよいわね
    私の姉も早く子ども出来た分、友人がへーへー言って子育てしてる分、パートに出て小遣い稼いでるわ。
    59みたいな人は別として
    年齢関係なく子育て中の出会いこそ長続きするお友だちになったりするしね

    +12

    -16

  • 135. 匿名 2016/11/26(土) 11:04:06 

    遊びや仕事なんて後からいくらでもできるよ
    子供産むのは20代が1番 体力的にもね

    +33

    -19

  • 136. 匿名 2016/11/26(土) 11:09:19 

    38で出産しました。
    若いみなさんが欲しがる学歴(笑)もキャリア(笑)もあります。
    だけどあまり役に立たないですね。学歴あるからっていい会社に入れる訳ないし。実際専門学校出た友達、何人か有名企業に入ってる。稼いだ給料やあんなにあった貯金、不妊治療に消えました。

    私はそんなことより少しでも早く出産したかったな(つД`)
    若いママたち、自信持ってください!なんならいろいろ教えてもらいたいくらいです。

    +74

    -20

  • 137. 匿名 2016/11/26(土) 11:14:29 

    産婦人科のベテラン女医さんが、出産の時痛い痛い助けてって泣いて喚いて大変なのは高齢初産の人って言ってたよ
    意外と若い人の方が静かに産むんだって
    実際若い分体も柔軟性があって痛みの感じ方も違うのかも?それを聞いて若くして産んで良かったと思った

    +68

    -27

  • 138. 匿名 2016/11/26(土) 11:18:07 

    高校卒業して事務の仕事3年して21歳で結婚して22歳で出産した。私の周りは「若いっていいね〜」とかそう声をかけてくれる30、40代のママが多い。年齢関係無く接してくれる人が殆どかな。


    内心どう思っているかは分からないけどそこまで気にしてない(笑)

    +22

    -11

  • 139. 匿名 2016/11/26(土) 11:18:13 

    実際の年齢じゃなくて、あまりにも見た目がアレだと何やかんや言いたくなる人はいるのかもしれませんね。
    赤ちゃん抱きながらピンヒールとか、公園で遊ぶのにミニスカートとか、爪がギラギラのネイルとかは同じママとして話しかけにくいって思います。
    日本は、子どもを産んだら自分の外見より子どもに一番時間を使うのが正解!みたいな所があると思う。

    +35

    -11

  • 140. 匿名 2016/11/26(土) 11:19:58 

    >>25
    まだ3カ月の子を預けて遊びにいくとか…
    これだから若いお母さんは。。。って思われそうでいやだな
    一緒にされたくない

    +40

    -8

  • 141. 匿名 2016/11/26(土) 11:21:55 

    ガキがガキを産むなよ全く..
    若いくせに中出しセックス楽しかったか?

    +26

    -27

  • 142. 匿名 2016/11/26(土) 11:23:05 

    まず見た目から入るっていうのは現実あるよね
    わたしの周りはびっくりするほど派手な人って居ないな。みんな落ちついた格好してる。
    落ちついたといってもオバサン臭いとかじゃなく、それなりにおしゃれ感もあるし。
    周りから浮いてでも個性派で行きたい人はそれなり気の強い人で無いとやってけないと思う。

    +14

    -12

  • 143. 匿名 2016/11/26(土) 11:24:09 

    髪色みなさんどうしてますか?
    子供が3歳なのですがそろそろ黒に戻そうかと思ってます。
    やはり若いというだけで周りからの視線は避けられないのは事実ですしましてや茶髪だとより痛い目で見られてしまうような気がします。
    私は気にしないけど!というような強いな性格でないため本気で自分を変えようかな

    +8

    -15

  • 144. 匿名 2016/11/26(土) 11:25:51 

    >>141でき婚の人はみんな後から後悔するのは事実
    私もそうだから

    でももう後悔しっぱなしでもしょうがないんだわ

    あなたの言う通り過ち犯したけど
    私は子供のために生きるよ!

    +16

    -14

  • 145. 匿名 2016/11/26(土) 11:27:19 

    >>136ありがとうございます!

    +0

    -5

  • 146. 匿名 2016/11/26(土) 11:27:29 

    >>107
    若いママとか関係なしで、人としてどうかと思う…。若くして産んだなら不妊の気持ちが分からなくて当然だけど、そうやって不妊の人を見下して勝ち誇ってるなんて、最低だね。
    匿名のネットでじゃなく、本人に言えるもんなら言ってみたら?

    +25

    -9

  • 147. 匿名 2016/11/26(土) 11:29:42 

    >>70 中学生の頃からなりたい職業があって、専門を出て就職した。子供を産んでも復職できる仕事だから、早めに結婚出産したよ。確かに学歴は低いけど大卒じゃないと考えてないとか無駄と言われたくないな。

    +11

    -14

  • 148. 匿名 2016/11/26(土) 11:29:49 

    >>133
    激しく同意、、、。
    貯金もそこまでできてなかったし。
    だったらもう少し早く産みたかった。
    そしたら子育て終わったあとまだ元気に働けるし、子供や孫のために貯金も頑張れそう。我が子は原動力ですよね。

    +28

    -17

  • 149. 匿名 2016/11/26(土) 11:30:03 

    >>143
    意外と髪染めてる人は結構居る
    白髪染めが必要な人も居るしね。
    清潔感さえあれば悪目立ちしないから大丈夫だと思う。プリンとか明るすぎで無ければ。
    髪色戻す人って大体は美容に時間が取れないからって理由だし。

    +16

    -9

  • 150. 匿名 2016/11/26(土) 11:30:11 

    >>140
    25の人がどれだけ遊んでるのか知らないけど、毎日のように遊び歩いてるとか、一日中預けてるとかじゃなくてたまに預けて数時間遊びに行くくらいは普通じゃない?
    なんでこんなにマイナスついてるのかわからない。
    私は若いママでもないし、子供が3ヶ月の頃は頻繁に授乳してとても預けられる状態じゃなかったけど、よそのママが低月齢の赤ちゃん預けて出かけても何とも思わない。

    +7

    -18

  • 151. 匿名 2016/11/26(土) 11:30:12 

    >>143
    私は黒髪にしてみたのですが
    娘(中学生)に茶色のほうがいいと言われました
    茶髪です

    +9

    -8

  • 152. 匿名 2016/11/26(土) 11:30:33 

    >>137
    体が柔らかいとかじゃなく、産道が開きにくかったり陣痛が微弱だったり、医学的にちゃんと理由がありますよ。
    若いから強い、ちゃんと産む、しっかりしてる。高齢だから騒ぐ。
    とかじゃないよ。

    +28

    -5

  • 153. 匿名 2016/11/26(土) 11:30:47 

    23歳で出産し、今25歳。
    旦那が児童手当使ったり、貯金使い果たしたり、他にもいろいろあり離婚します。
    若いうちに結婚して、まわりが遊んでいる中、お小遣い制で、いろんなことをガマンしていたんだろうけど。
    ちょっと若いってだけで、デキ婚だと思われているし更にスピード離婚。
    こんな旦那を選んだのは私だし、子どもはまだ小さくてこの先大変だろうけど、他人にどう思われようが子どもの幸せを第一に、頑張る。

    +25

    -21

  • 154. 匿名 2016/11/26(土) 11:31:02 

    ちょっととピずれすみません。
    昨夜の写真付き年賀状のトピのぞいたらすごい恐くて…
    ネットの普及によるものなのか今は年賀状、ベビーカー、妊婦マーク、保育園他…子持ちや妊婦に厳しい世の中だね。こんなの知ったらそりゃあ産むか悩む人が増えるよね。
    私はあまり若くないけど、若いママさんがんばりましょう。

    +28

    -19

  • 155. 匿名 2016/11/26(土) 11:32:01 

    若いうちに出産できてよかったね、うらやましいよ
    苦労するのも体力とガッツのある今のうちだからね

    By30歳未婚、これから体力的に出産育児での苦労が待ち構えてる女

    +14

    -12

  • 156. 匿名 2016/11/26(土) 11:32:54 

    23で産んだけど老け顔だからかあまり若いとか言われたことないな。

    でもねー正直コンプレックスあるな。周りはキャリア積んできたんだろうなって感じのしっかりしたママばかりに見えるし。
    無知であろう自分がコンプレックスすぎてやたら資格取ってる…どこにむかってるんだ私は

    +35

    -10

  • 157. 匿名 2016/11/26(土) 11:34:48 

    そうですね!気をつけます!頑張ります!って適当に流してた。笑
    スルーで大丈夫!
    周りから見たら若いと心配なのもしょうがないよね。
    子供が後ろ指指されないようにって必死だったけど、必死すぎて一番可愛い時期を楽しめなかったから何事も程々がいいよ。

    +6

    -11

  • 158. 匿名 2016/11/26(土) 11:35:50 

    >>143 その時の好きな髪型髪色にしてるよ。なるべく綺麗に清潔にオシャレに見えるように。黒にしたところで周りの視線は変わらないと思うよ。

    +6

    -9

  • 159. 匿名 2016/11/26(土) 11:36:26 

    >>150
    数時間か一日中かは書いてないからわからないけど。。
    まだ産んでたったの3カ月で遊びたーい!って書いてるところがね
    遊びたいならそんなに早く産むなよ
    避妊もできないのか
    っていうコメントを他のトピでもよく見かけるから同じだと思われたくないです
    うちも3ヶ月の頃とか頻繁に授乳してたから預けて出かけるとか考えれなかったし

    +15

    -14

  • 160. 匿名 2016/11/26(土) 11:36:52 

    >>137
    私体硬くて産道狭いって言われたけど
    かなり安産だったよ
    19で産んだからかなw

    +5

    -16

  • 161. 匿名 2016/11/26(土) 11:37:38 

    >>156
    23じゃ別にそこまで若いってわけでもなくない?
    普通に適齢期だよ

    +11

    -13

  • 162. 匿名 2016/11/26(土) 11:38:06 

    若いママと思われるコメントって、
    「〜だったけど今子供はこうなってこう、これだけ苦労したけど〜で〜で、本当にこれで良かったと思ってる」
    って、必死で語ってる人が多いのが気になる。そうまでして語らないと自信が無いってこと?
    私33で出産したけど、若いママを素直に
    羨ましいと思うし、でも自分は自分だから自分を後悔もしてないし、人にタラタラ語らないけど。

    +22

    -21

  • 163. 匿名 2016/11/26(土) 11:39:39 

    >>155
    でもさー今初婚の平均30だよ
    独身謳歌してから産む方が賢いと思うよ
    若いとキャリアがないから産休も無理だったし
    社会復帰はいつになるやら
    保育園入れない間に空白と歳だけ増えていく
    20そこそこで産んでキャリアなんもない23と
    キャリアある33なら後者の方が雇って貰える

    +25

    -23

  • 164. 匿名 2016/11/26(土) 11:40:34 

    >>130
    確かに!そうだようね
    早く産んで育児が終わったら遊べるって言う人が居るけど子育てが終わるのはやっぱり子供が社会人になってからでしょ
    20才で産んで、子供が22才 親は42才になってるよ
    40過ぎて、どんな遊びが出来るって言うの

    +21

    -20

  • 165. 匿名 2016/11/26(土) 11:44:51 

    若く産んで、しっかり育てられたら1番いいよね!!

    +18

    -13

  • 166. 匿名 2016/11/26(土) 11:45:09 

    若いと高卒かな?って、高齢で高卒の人って稀なの?本当にみんな高学歴?

    +45

    -17

  • 167. 匿名 2016/11/26(土) 11:45:43 

    >>20
    ガキの妊娠美化すんなって思う
    今後苦労するのはれいちゃんとゆめちゃん
    れいちゃんが年取ったらあっさり捨てるの目に見えてる
    10代でき婚はそんなもん
    本気で達也にムカついた
    れいちゃんは応援するけどね

    +13

    -6

  • 168. 匿名 2016/11/26(土) 11:45:50 

    絶対に30代で結婚できるっていう保証があるんなら20代は遊びたいけどね
    子供産むにもタイムリミットがあるし、本当に悩みどころ

    +24

    -18

  • 169. 匿名 2016/11/26(土) 11:47:20 

    >>97
    堕胎すれば解決なんてどこに書いてある?
    中学生で妊娠出産なんて異常だよね?
    相手が働いてるならまだしもお互い中学生でそれを許す親がありえないんだよ
    籍も入れれないからって籍入れるまで子どもの父親を子どもの母親の母親(祖母)の養子にしてる家庭知ってるけど
    親族一同まともじゃないんだよね
    シングル扱いになるし保育園に子ども預けて1日3時間ぐらい働いてあとは遊びほうけてる
    立派に育てる!って口で言っても中学生じゃ未熟すぎる

    +16

    -10

  • 170. 匿名 2016/11/26(土) 11:48:37 

    17で息子を産みました
    息子と散歩したり出かけたりすると可愛いね何歳?元気だねなど声をかけてくれます
    これといってまだ苦労はしていませんが
    妊婦のときの検診など病院では横目で見られることはたくさんありました
    私の周りも16、17で妊娠出産を経験してる人はけっこういますが、遊び呆けていたり親に預けてばっかりなどの人はいません

    +16

    -18

  • 171. 匿名 2016/11/26(土) 11:48:45 

    >>162
    40代は遊べないの?

    +15

    -13

  • 172. 匿名 2016/11/26(土) 11:49:00 

    >>136いいひと(T ^ T)

    +10

    -12

  • 173. 匿名 2016/11/26(土) 11:49:10 

    どういう人生取るかなんてその人の価値観でしかないからなあ
    大学行って良い仕事就いとくべきって人も居れば、最初から進学は頭に無く就職して結婚するものだと人生歩んでる人も居るんだし。
    本人がそれで満足してればいいこと。
    だから親の立場になってまで他人の年齢気にする人はほっといてOK。

    +9

    -12

  • 174. 匿名 2016/11/26(土) 11:49:31 

    >>130
    すごく努力されて大変だったんだろうなと思うし、もし近所にあなたがいたら色々お話してみたいなと思うけど、
    でも16で妊娠はえーって思うし自分の子供が16で妊娠したら…と考えただけで倒れる。

    +22

    -11

  • 175. 匿名 2016/11/26(土) 11:53:47 

    >>78
    いやいやいや
    うちの娘が未婚で妊娠したら恥ずかしいしひっぱたくし相手の男許せないし二人揃って説教するわ
    さすがに他人はひっぱたけないけどうちの娘傷物にしやがって!って思うよ
    もちろん娘も悪いから娘にもすごく説教するし
    妊娠したら全部女の子の責任だみたいな風潮が嫌
    避妊してたって結果妊娠してるんだから
    責任取れないならするなよって思う
    中絶とかは絶対させないけど、男との結婚なんて絶対認めない

    +18

    -12

  • 176. 匿名 2016/11/26(土) 11:53:56 

    >>164
    わたしは20歳で生んでないですが現在20代後半の子持ちで、子育てがそこそこ早く終わるので、子育て後は旦那とふたりでのんびり旅行などしたいなと思っています(^^)今はその為に(子供の為ももちろんですが)頑張って働いています

    +12

    -11

  • 177. 匿名 2016/11/26(土) 11:54:48 

    >>164
    義両親は21で旦那と義姉を産みました。小さい2人を連れてスキーやキャンプや街へ行ったりや、ガンガン遊んだそうです。
    その義姉は23で出産。義両親はその時40歳。孫を連れてガンガン遊びに行ったそう。その義姉は現在40。その子供は高校生。義姉は趣味を楽しんでます。

    遊びって結局趣味だから、若い人が言う、夜中までフラフラ飲んだり騒いだりっていうのを遊びと言ったらダメですよ。

    +13

    -15

  • 178. 匿名 2016/11/26(土) 11:55:16 

    19歳で最初の子を産みました。
    見た目が派手では無いので若いよね~くらいで特に苦労は無かったです。子供が大きくなってから仕事に就いても全然、遅くなかったし。
    子供はお母さんが若い方がいいと言ってますが。子供たちには、いろんな事を経験してゆっくり結婚して欲しいなとは思います。

    +15

    -8

  • 179. 匿名 2016/11/26(土) 11:57:03 

    >>146
    見下してませんよ。応援してますよ。
    ただ、必死に子育て頑張っている時に見下された事は悔しくてずっと忘れられなかったですけどね。

    +4

    -8

  • 180. 匿名 2016/11/26(土) 11:57:15 

    >>169
    未熟だから産もうが堕胎だろうが結局親が責任取らなきゃならないんだよ。
    そういう間違いしたのも親が悪いんだから

    +13

    -4

  • 181. 匿名 2016/11/26(土) 11:59:01 

    >>140
    子育て経験ないのかな

    私は預けるとこなくて2年間ずっと子供と離れたことなく休まず子育てしたけど気が狂いそうだったよ
    新生児期とか寝られない時期や一歳過ぎたやんちゃ盛りは特にね
    預けられるなら私も預けたかったよ
    だから近所にそういう若いお母さんいたら私が預かってるよ
    当時のこと思い出すとね救いがないと辛いよ

    +16

    -15

  • 182. 匿名 2016/11/26(土) 12:01:40 

    17で、婚約して結婚して、18で出産しました 2人子供居て今は21になりますが
    でき婚っていう人居ますが全く違う
    高校行かず就職して一人暮らししながらお金だって100マン近く貯めてためてし
    無計画、貯蓄なしででき婚って、思われるのが、凄く腑に落ちない。
    そおいう人が目立つからそう思われるのかな

    +13

    -33

  • 183. 匿名 2016/11/26(土) 12:02:47 

    若いママと高齢ママ、数人の同じメンバーが繰り返しコメントして罵り合ってるだけな気がする…。

    +18

    -12

  • 184. 匿名 2016/11/26(土) 12:03:28 

    >>169
    確かにガキの妊娠はいいことじゃないよ
    でもそのあと中絶すべきなんて他人に言う権利あるかよ?
    堕胎させればいいなんて言ってないって言ってるけど、出産させる親族一同おかしいはいいすぎ
    お前の方がおかしいと思う
    あの夫婦が保育園に預けて遊んでるなんて保証はどこにあんの?

    +4

    -14

  • 185. 匿名 2016/11/26(土) 12:04:32 

    人にデキ婚?って聞く人の神経を疑う

    +46

    -18

  • 186. 匿名 2016/11/26(土) 12:05:19 

    >>182
    高校行かずっていうのは家庭の事情や色々あるだろうから何も思わないけど、で何で17で結婚なの?って普通の人なら感じると思う。偏見とかの前に、素直に何で?って。

    +22

    -7

  • 187. 匿名 2016/11/26(土) 12:05:35 

    逆に少し大人なママさんに聞きたいんだけど、
    私今21て2歳の息子がいます。
    マイホーム買ってご近所さんと仲良くしたいな〜って思ってるんだけどどう思う?
    一応外であったら挨拶するし今日は天気いいですねなんて言ってみたりしてるんだけどどうももう仲良い人が決まってるようで挨拶から先に進みません。
    悩みも話したいし幼稚園のこととかも聞きたい。
    30代前後の人達ばかりなのて若いってだけで線引かれたりしてるのか…わたしのコミュ力のなさなのか…

    +9

    -14

  • 188. 匿名 2016/11/26(土) 12:06:26 

    若くして産んで早く子育て終わるっていう人いるけど、30代後半で遊ぶのと20代遊ぶのでは20代のほうがちやほやされて楽しいとおもう。若さって価値あるし、30代後半で誰にも相手にされず子供も離れてすごい寂しいとおもう。ましてや子供産んでホルモン崩れた身体に誰が性欲でるんだろ。
    18で産んで本当後悔しかないわ…。


    +12

    -32

  • 189. 匿名 2016/11/26(土) 12:07:51 

    >>182
    仲間いたw
    私も18の時籍入れて半年後妊娠したけどでき婚扱いされるんですよ
    早く子供欲しかったし、大学に行くお金もなかったし、毒親の元から離れたかったのもある

    +11

    -16

  • 190. 匿名 2016/11/26(土) 12:10:24 

    何?遊ぶって男遊びって意味なの?
    よく高齢ママって若いうちに遊べなくてかわいそうとかいってくるけど、そんなんだったら別にいいわ笑

    生涯打ち込めるものとか趣味とかがない人が若いママをディスってくるんだろうね

    +43

    -21

  • 191. 匿名 2016/11/26(土) 12:11:18 

    出来れば周りも同じ位に子育てだと嬉しい。
    一人だけ早く産んだら、復帰は早い(若い年)かもしれないけど、自分が暇を持て余している頃、同世代はほぼ子育て中、、、

    +5

    -15

  • 192. 匿名 2016/11/26(土) 12:12:49 

    26歳で出産は若い方でしょうか?

    +1

    -24

  • 193. 匿名 2016/11/26(土) 12:13:11 

    >>188
    や、遊ぶって男遊びじゃないと思うよ!(笑)

    +12

    -14

  • 194. 匿名 2016/11/26(土) 12:16:47 

    若いママ=チーママ

    かと思った。

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2016/11/26(土) 12:17:52 

    >>188

    こんな母親いやだ

    +8

    -15

  • 196. 匿名 2016/11/26(土) 12:18:20 

    中学生が混ざってるね

    +10

    -5

  • 197. 匿名 2016/11/26(土) 12:23:31 

    20で出産とか、人生無駄にしてるよ

    +19

    -18

  • 198. 匿名 2016/11/26(土) 12:25:16 


    夜遊び=男遊びって考える人もいるよねw
    私は夜遊びなんて数えるほどしかしてないし眠くなって帰っちゃうし、男遊びはしたことないししたいと思わないわw
    子供産んでからは夜遊びしてないな
    夜遊びするより寝ていたいつかれる
    でもたまには預けて夜遊びもいいんじゃない?
    私は寝ていたいからしないけど
    たまに子供預けて遊んでる人批判しようと思わない

    +14

    -14

  • 199. 匿名 2016/11/26(土) 12:25:37 

    私は周囲のお母さんの年齢は気にしないし、自分より若くてもしっかり育児してる人もたくさんいるから堂々としてたらいいですよ。
    若かったらデキ婚とか虐待とか。先入観で物事を決め付ける母親にはなりたくないです。

    +8

    -15

  • 200. 匿名 2016/11/26(土) 12:28:53 

    21、23歳で産んで、今32です。
    幼稚園~小学校でもずっと若いと言われるので、このままずっと言われ続けるのだろうなと思ってます。
    でも早く産んで後悔はまったくありません!
    体力あるうちに育てられて、子供たちの教育費がかかるときに働き盛り♪
    今はパートですが、下の子が中学になったら正社員になるつもりです!
    色々言ってくる人もいるでしょうが、若さを武器にして頑張ってください!

    +18

    -18

  • 201. 匿名 2016/11/26(土) 12:35:03 

    >>174さん、>>130です。

    そうですね、私も息子がもし中高大で父親になると言ったら…相手のことや相手の御両親のお気持ちを思い考えると卒倒しそうです。16歳で出産したのは若気の至りでは済みません。命は重くて親としての責任が伴い、ままごとでないですからね。沢山の人に迷惑かけて親を泣かしたし今は全額返済しましたが、親から借金もしたし子どもに嫌な思いをさせたこともあるかもしれない…けして誇れるスタートではないです。

    でも過去は変えられないので今は人様から後ろ指さされない生き方をしているつもりです。当時はもちろん色々言われてはいたんでしょうが必死に生きてたから周りの言葉や態度に一々一喜一憂してる余裕がありませんでした。

    +11

    -9

  • 202. 匿名 2016/11/26(土) 12:35:28 

    >>186

    182です。
    17で何で?って、ダメですか?結婚したら?
    好きだから、ずっと一緒に居たいと思ったからですよ^ - ^

    +3

    -20

  • 203. 匿名 2016/11/26(土) 12:37:37 

    >>182
    17で結婚って、もはやそこが異常だよ
    普通じゃない

    それに句読点の使い方おかしいし、「そおいう」は「そういう」ですよ

    +37

    -6

  • 204. 匿名 2016/11/26(土) 12:40:24 

    21で出産して今は3人のこどもがいます。短大卒で就職難のときでしたがある程度安泰な企業に就職しましたが新入社員ということで産休はもらえず7ヶ月働いて退職。
    幼稚園では嫌味まではいかないけど見下されたことあるし、年齢言った途端離れた人もいる。16で産んだママもいたけど礼儀もあって良い子だった。でも一回り上でも気の合う人もいるし本当人による

    +16

    -7

  • 205. 匿名 2016/11/26(土) 12:43:23 

    結局友達と同じで相性かなと思う
    気にしないのが1番!
    あんまり自分から自分の歳気にするような発言するとオーラとして出る気がする
    逆に相手も同じで、
    年齢上だからあなたとは違う的な雰囲気のママさんはやっぱり近寄りがたいし
    わたしもママさんたちは1回り近く違う年上の方ばかりだけど、仲良く出来るかは結局気が合うかどうかだなー

    +7

    -7

  • 206. 匿名 2016/11/26(土) 12:49:52 

    >>175
    かわいそうな人。

    +4

    -15

  • 207. 匿名 2016/11/26(土) 12:51:45 

    >>182
    もしかしてド田舎なのかな?
    ごめん、ちょっと引いちゃったわ。

    +25

    -2

  • 208. 匿名 2016/11/26(土) 13:18:50 

    若くでママになって現在20代3児のママしてます。
    私の周りにはそういう意地悪なママはいないですよ。幼稚園でも小学校でもやっぱり若いから目立つけど、年上のママさん達にも本当によくしてもらってます。私自身人見知りで自分から話し掛けるタイプじゃないけど、こんな私にも積極的に優しく話し掛けてくれるママさんばかりなので、主さんのコメント見て、こういう意地悪な方もいるんだとビックリしました

    +5

    -14

  • 209. 匿名 2016/11/26(土) 13:21:34 

    21歳で1人目を産み、現在は26歳で三児の母です。関わりのあったママは全員年上でしたが、ありがたいことに若いからという理由で嫌な思いをしたことはありません。もちろん、これだから若い母親はと言われないように努力はしています。仲良くしてくれる周りの方々に感謝しています。

    +3

    -12

  • 210. 匿名 2016/11/26(土) 13:23:44 

    >>25
    マイナスついてるけど人見知り始まったら預けれなくなるかもしれないから、その時期って預けて息抜きできるチャンスなんだよね。 私も3ヶ月の子供親に見てもらって今度映画行こうと思ってます^_^

    +8

    -12

  • 211. 匿名 2016/11/26(土) 13:25:16 

    若いうちに産めと言ったり、若すぎると言ったり…余計なお世話。若いママにあれこれ言うのは、主さんが若々しくて羨ましいからだよ…。
    気にしない♪

    +23

    -17

  • 212. 匿名 2016/11/26(土) 13:29:44 

    若くても高齢でもちゃんと育児していたら問題ない!

    習い事とか病院とかでよく見るけど、子どもが話しかけても携帯ばっかやって子どもの顔も見ない親の多いよ。若い人も高齢の人もいる。

    +21

    -15

  • 213. 匿名 2016/11/26(土) 13:32:42 

    19で出産しました。金銭面では一般的な家庭の方より貯蓄はたくさんあります。私は幸い辛い経験はしたことないけれど、若いと言うだけでバカにされないよう躾や身なりには気を付けてきました。元から童顔なのであまり意味がありませんが…(笑)今3人目がお腹にいますが自信を持って育てていきます

    +7

    -17

  • 214. 匿名 2016/11/26(土) 13:32:43 

    19で出産して、娘は中1です。
    参観日なんかに行くと〇〇ちゃんのお母さん若くて綺麗~!!お姉ちゃんですか?って聞かれたこともありました。
    若い時は大変でしたが、今は親子で買い物したり、服を交換して着たりと楽しみがあって良いです!

    +17

    -14

  • 215. 匿名 2016/11/26(土) 13:32:57 

    >>136ありがとうございます!

    +1

    -8

  • 216. 匿名 2016/11/26(土) 13:35:23 

    私も19で産んでます。
    基本10歳前後離れてるママさんばっかりだよね。

    私は一匹狼でも平気だから変に群れなかった。
    元々バイトの時もおばちゃんに可愛がられる方なので
    共同作業の時とかは気を遣うこともなく普通に接してましたよ。
    コミュニケーションだと思います。

    分からなければ教えてください(ニコッ)
    あーなんだよ、こーなんだよって言われたら「へ~知らなかったです!!有難うございます」ってスルーで良いですよ。

    +11

    -12

  • 217. 匿名 2016/11/26(土) 13:37:33 

    このトピでは遅めかな?23歳で母になりました。
    若いからで区切られるのは多々あったな。
    未就園時代は人見知りだし児童館など遠い場所にしかないから近所の公園や自宅で子どもと2人で遊んでばかりでママ友いなかった。
    他の友人は仕事や遊びに忙しくてなかなか会えないし寂しい20代だったなーって今になり感じました^ ^

    +9

    -12

  • 218. 匿名 2016/11/26(土) 13:37:38 

    >>158多少は変わるんじゃないかなー

    +0

    -6

  • 219. 匿名 2016/11/26(土) 13:39:30 

    子育て支援センターなど利用しているのですが、
    若いママと話す機会がありますが、
    皆んな同じ様に育児を頑張っているのだなぁと
    思うぐらい。自分がその頃に子供が出来ていても
    もっと精神的にも経済的にも余裕が無かっただろうと感心すらしてます。

    +11

    -10

  • 220. 匿名 2016/11/26(土) 13:39:41 

    23歳でもうすぐ3歳の娘のママ
    見た目が幼いから高校生にみられる(^^)
    娘といたら姉妹に間違えられた(笑)
    ちなみに正社員で世帯主なんだけどな(^^)

    +3

    -19

  • 221. 匿名 2016/11/26(土) 13:41:19 

    若いママだからって見下さないよ!
    むしろ、色々我慢してきた事も多いと思うしすごいなと思う。
    年齢関係なしに子供との会話でビックリしたり引いたりはある。おめぇーとかこいつとか。
    あとはキッズスペースでの放置ね。

    +16

    -8

  • 222. 匿名 2016/11/26(土) 13:42:06 

    19で一人目
    周りに若いから云々言われてないのに、自分で勝手に悪い想像して周囲の人と距離置いてたなぁ…(笑)

    結局誰からも悪く言われたことなんてなかったんだけどね(*^^*)
    予防線張りまくって損した(笑)

    逆に励みになるような言葉かけてもらって、人の温かさに感激することの方が多かったなー

    +5

    -10

  • 223. 匿名 2016/11/26(土) 13:42:51 

    >>175あんた最低だな

    +2

    -12

  • 224. 匿名 2016/11/26(土) 13:45:26 

    >>182子供産む前に100マンじゃ、、この先心配です。

    マン、、

    +23

    -7

  • 225. 匿名 2016/11/26(土) 13:49:53 

    20~25までに3人産んだ。25でマイホーム建てた。もちろんまともに働いたこともない専業主婦だけど、全く困ったことないし順風満帆だから、嫌み言われても相手のこと可哀想な人としか思わない。

    +5

    -18

  • 226. 匿名 2016/11/26(土) 13:53:04 

    自分が選んだ道でしょ

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2016/11/26(土) 13:53:17 

    >>202なんか日本語がおかしいのかな?結婚自体は置いておいて、日本語勉強したほうがいいかもしれない!

    +13

    -4

  • 228. 匿名 2016/11/26(土) 13:55:49 

    わたしは22で子供産みました!
    第2子さずかってます。
    周りはまだ結婚も子供もいない友達ばかりでなかなか会わないですが家族楽しくやっていけてるし幸せですよ!
    子供の成長みてるのがなによりも楽しく嬉しい!
    若いママだって自分なりにがんばってます!
    旦那に頼ったり周りに頼ったりすることもあるけどがんばってます!

    +7

    -11

  • 229. 匿名 2016/11/26(土) 13:56:02 

    学歴だ社会人経験がって言ってる人いるけど若さがそれに匹敵するほどの武器だとわかってないね。10代の出産はさすがに心配になるけど20代前半は女性の体にとってまさに適齢期。平均値と適齢期は違うんです。
    だから批判されることは一切ない。胸張ってください。
    将来的に見たら20代前半での出産がどれだけいいか。
    今は若くて大変だと思いますが将来に投資してると思って頑張って。

    +31

    -23

  • 230. 匿名 2016/11/26(土) 13:57:07 

    若いママいいじゃないですか。羨ましい。

    +19

    -19

  • 231. 匿名 2016/11/26(土) 13:59:35 


    若いことが羨ましいんだよ。
    おばさん気質で親切心からお節介する人
    ももちろんいるけど、羨ましくて意地悪なこと言ってきたり、陰口叩く人は絶対いる。本人は妬んでることに気づいてない可能性があるけど。

    +14

    -16

  • 232. 匿名 2016/11/26(土) 14:15:40 

    >>203
    文章に対する訂正はごもっとも。

    でも中学校卒業して就職して2年目で婚約→結婚だったら何もおかしくなくない?
    若すぎるって言いたいのかな?

    +5

    -14

  • 233. 匿名 2016/11/26(土) 14:22:43 

    >>229
    まさに。年収500万以上がどうのこうの言う前に若さだって大事。お金はあの手この手で稼げても若さだけは取り戻せない。
    時は金なり!

    +15

    -14

  • 234. 匿名 2016/11/26(土) 14:24:58 

    がるちゃんでは「32歳で産みました!」じゃないと叩かれるもんねwそれより若いとフルボッコ。それより上だとまたフルボッコ。
    若いママがいいに決まってるわ

    +32

    -21

  • 235. 匿名 2016/11/26(土) 14:25:55 

    ギリギリ23歳で出産しましたが
    童顔で身長148センチ。
    10代に見られて子供が子供を育ててると
    道行く人に言われた事があります。
    スーパーとかでも若いお母さんだねー。
    とか言われますがなんか嫌味な感じがして
    正直ほっといてほしいです。

    +18

    -14

  • 236. 匿名 2016/11/26(土) 14:27:10 

    20歳で出産したママ友がいます。私は10歳上。子供の幼稚園が一緒で知り合いました。ほんとに若くて可愛らしい方なので、知り合った当初「若い〜可愛い〜」って言ってしまった。。。嫌な気持ちにさせたのかなぁ…ここのトピ見て後悔中。

    ちなみに今はお互いタメ口、フルーツおすそ分けしたり、ラインしたりの仲です。

    +26

    -19

  • 237. 匿名 2016/11/26(土) 14:31:11 

    結婚できる年齢に結婚しててオカシイって失礼だよね
    若いママいいじゃん

    +19

    -14

  • 238. 匿名 2016/11/26(土) 14:40:43 

    子育てに年齢なんて関係ないと思うけど…

    +15

    -15

  • 239. 匿名 2016/11/26(土) 14:46:30 

    若いからなんて言うだけで本当はどうなのかなんてわからないと思う。

    比較的若いほうみたいだけど、不妊治療もしたし、両親がお互いいないから旦那と二人で頑張って子育てしてるし、恥じないぐらいの学歴、貯金もあるし、こんなんでも会社では売り上げ一番です。

    自慢みたいに聞こえるかもしれないけど、イメージなんかで悪くいわれたくない。

    +4

    -15

  • 240. 匿名 2016/11/26(土) 14:47:53 

    この前友達みんなで集まったとき目の前に赤ちゃん抱っこした若い人が通りかかった。そしたら友達のひとりが「うっそー!うちらより年下っぽくない⁉︎よく産むよね。社会人経験もキャリアもないっぽいのに育てられんのかなあ?」
    って陰口言ったw
    いやいや、社会人経験って。あんたはあるのかいな。あんたのやってるスーパーのレジ打ちがキャリア?社会人経験?って思った。

    一緒にいた友達ハッキリ言う子だから「まああんたは若くして育てるの無理やろな〜でも若くて立派な母ちゃんいっぱいいるで」って言ってスッキリしたなw

    +41

    -19

  • 241. 匿名 2016/11/26(土) 14:51:22 

    >>240
    スッキリコメントありがとう!

    +13

    -19

  • 242. 匿名 2016/11/26(土) 14:53:43 

    若さがどれだけ武器になるか気づかず無駄な時間を過ごしている女性が多すぎる。
    会社でもやっぱり若い子はお偉いさんから大事にされるし、婚活だってご存知の通り。
    子育てだって若いほうが自分にとっても子供にとってもいいことだらけ。

    宿題と一緒だよ。結婚して子育てしたいなら先に先に早く立ち回るに限る。後回しにしちゃだめ。

    +20

    -18

  • 243. 匿名 2016/11/26(土) 14:56:28 

    >>240
    子供うんだら若かろうがしっかりするしかないもんね。
    でもそれってすごいことだと思う。みんな当たり前にやってるけど、私はすごいと思うし尊敬する。

    +6

    -14

  • 244. 匿名 2016/11/26(土) 14:56:56 

    21で出産しましたがあまり苦労はしませんでした。
    年上ママさんにもいろいろ教えてもらえたし、
    親も若かったから子育て助けてもらえたし、
    何より体力があったから子供と走り回れた。
    アラサーのいまはもう無理です。

    +4

    -14

  • 245. 匿名 2016/11/26(土) 15:00:27 

    私は若すぎず遅すぎずな年齢で普通に出産したけど身長が低くて声が高いせいかマスクして健診行くと
    キレ気味または不思議そうにねぇいくつなの?旦那さんは?とか聞かれて
    27ですよってマスク外して顔見せるとあーそうなの!10代の子かとおもった-!って言われる
    本当に10代のママだったらハブるつもりだったのか

    +11

    -13

  • 246. 匿名 2016/11/26(土) 15:00:36 

    22歳になる歳で産みました。顔が童顔なため10代にみられ近所のおばちゃん(姑の友達)に赤ちゃんを抱っこして歩いてるだけなのに虐待しちゃダメよなど言われて、私の評判すごく悪くなってました。
    今は38歳、息子は16歳です。

    +5

    -14

  • 247. 匿名 2016/11/26(土) 15:02:47 

    22歳で出産って若いママ?
    若い プラス

    普通 マイナス

    +38

    -14

  • 248. 匿名 2016/11/26(土) 15:03:27 

    22歳で産んだけど、老け顔なせいで(おかげで?)周りから年齢のとこでとやかく言われることはそんなになかったな〜
    実年齢言った時のママ友の驚きと言ったら(笑)
    若く見られた〜い!

    +9

    -12

  • 249. 匿名 2016/11/26(土) 15:03:38 

    慰め合い励ましあい頑張れ!

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2016/11/26(土) 15:08:02 

    >>248
    私も!23歳で産んだけど子供のサッカーチームで年齢が私が一番若いのに一番年上だと思われてた。
    まあメガネで地味だし。
    〇〇さんいくつですか〜〜?ってきかれて「31です^_^」って答えたらみんな「えっ?、、、、」みたいな空気が10秒続いた。公開処刑状態でした。

    +8

    -16

  • 251. 匿名 2016/11/26(土) 15:17:12 

    32歳で結婚して、旦那の転勤&転勤で適当なパートのみやってきた
    40歳でまさかの妊娠 トラブルなく無事出産できたけれど

    やっぱり若いに越したことはないと思った

    周りに何いわれようが気にしないで、お母さん頑張って

    40歳からでも楽しいことはたくさんあるよ

    若くて結婚した友達見てるとそう思う

    +15

    -13

  • 252. 匿名 2016/11/26(土) 15:24:55 

    21で産みました。
    年上ママから上から目線だったり嫌味を言われる事が多いです。
    面倒くさいのでニコニコしながら返事しています。
    しかし本音は「こんな歳にもなって嫌味を言うなんて未熟な人間」って思っています。

    +27

    -23

  • 253. 匿名 2016/11/26(土) 15:32:06 

    年上を敬えないなんてさすができ婚ですね。

    +24

    -12

  • 254. 匿名 2016/11/26(土) 15:52:49 

    21で産んだけど、出会う人みんなに若いって言われる。最初はニコニコして聞き流してたけど、最近はよく言われますとかやっぱりそう思います〜?ってマシンガントークできるようになった。
    10歳くらい離れてるママたちの輪で何年もやってると心がガサツになっておばさん化してくる。逆に今独身謳歌してる友達と会話できない。

    +23

    -15

  • 255. 匿名 2016/11/26(土) 16:09:48 

    23歳で出産しました。

    元々顔が童顔だからか、
    実年齢よりもさらに低く見られるようなこともありましたが…

    スーパーで袋詰めしているとき、
    偶然隣にいたおばあちゃんに「大変よねぇ〜、でも頑張ってね!」
    と言われてとっても温かい気持ちになりました(*^^*)

    +13

    -12

  • 256. 匿名 2016/11/26(土) 16:11:38 

    19で産みましたが、私が物凄く老けているので
    (年齢言ったら実際そう言われました)ので、特に何も問題ありませんでした!
    みなさん優しくしてくれています!

    ですが、妊娠中通ってた産院が年齢で態度を変える人ばかりで本当辛かったです

    +5

    -11

  • 257. 匿名 2016/11/26(土) 16:19:39 

    私の友人は20歳前後で出産した子が数人いて、自分が大学生活で勉強したり遊びまくったりでフワフワしてたときに本当すごいと思った。3人年子とかもいて、これこそ若くないとできないし今もシングルで頑張ってて尊敬します!よく育児の相談にものってもらったり。
    私は33で出産したから、若いママじゃなくてごめんねーって娘に言ってます。

    +13

    -12

  • 258. 匿名 2016/11/26(土) 16:29:29 

    素朴な疑問、二十歳とかそんなに早くからママになってまだ遊びたりなくないかな、若い人は。
    社会経験ないのは確かに不安要素だと思う。
    おせっかいだろうけど、もう少し社会経験してからママになっても良かったのにと思う。若いうちが一番失敗は許されるのに、30近くで何にも知らないできないのは痛い。親が幼く無知だと子どもにも色々教えてあげられないし。
    だから私は子どもにはある程度常識と社会経験積んでから、結婚出産してくれと言うわ。
    結局その方が後々楽だと思う。

    +19

    -21

  • 259. 匿名 2016/11/26(土) 16:33:09 

    偏見
    これにつきる。私は早くに産んで、子供はバカ大学を四年で出して就職したよ。今アラフォーです。育児終えたら遊ぼうと思ってたけど疲れ切ってます。

    +19

    -13

  • 260. 匿名 2016/11/26(土) 16:45:18 

    幼稚園の同級生のママも年上でタメ語で話していいのかわからない。
    相手はタメ語だけど、、

    こっちはタメ語なのに距離置かれてる〜って思われるのも嫌だけど
    歳下の癖に敬語も使えないの?と思われるのも嫌。

    +12

    -7

  • 261. 匿名 2016/11/26(土) 16:52:13 

    私も21歳で産んでおばさんたちに「若いから〜」 「若いのに〜」「ママ若いからね〜」などとたっくさん言われた。そんな息子も来年中学生。今ではそんなおばさん達とも話す機会は減り、子供と色々と楽しめて若く産んでよかったと思う。

    +10

    -15

  • 262. 匿名 2016/11/26(土) 16:55:56 

    >>260
    「タメ語」とか言ってる時点でダメでしょ。

    +14

    -7

  • 263. 匿名 2016/11/26(土) 17:01:43 

    >>253
    小姑みたい

    +9

    -13

  • 264. 匿名 2016/11/26(土) 17:03:01 

    >>259
    かわいそ。私はやりたいことしてます。

    +4

    -15

  • 265. 匿名 2016/11/26(土) 17:08:07 

    現在40歳ですが、先日孫が生まれました。
    私は18歳で出産、娘は22歳で出産です。
    18歳で産んだ時、やはり周りの目は冷たかったです。
    嫌だったので、子育てが一段落してから看護の専門学校に行き、現在資格を取って働いています。

    +15

    -15

  • 266. 匿名 2016/11/26(土) 17:08:14 

    私の時は、周りの方、皆さん優しかったなぁ。

    +5

    -8

  • 267. 匿名 2016/11/26(土) 17:34:43 

    21で出産しました。
    定期検診行くと、他のママから上から目線で助言されたり、保健師も、どうせ出来てない目線で見てくるのが分かるくらいあからさまでしたよ。
    40で産もうが、20で産もうが初めての育児なのにおかしいなってモヤモヤしてました。

    +22

    -15

  • 268. 匿名 2016/11/26(土) 17:36:05 

    20歳、22歳で出産しました!私は若いママで良かったと思います。都会にいながらも周りの方々も沢山声をかけてくれるし、助けてくれます。苦労も若いうちにしろと言いますし。子供にとって最高のママだったら年齢なんか関係ないと思います^ ^

    +10

    -14

  • 269. 匿名 2016/11/26(土) 17:38:59 

    >>106
    普通と思ってても20歳そこそこだと周りから「若い」って言われるもんよ

    +5

    -13

  • 270. 匿名 2016/11/26(土) 17:43:57 

    高齢出産した人に若く産めばいいってもんじゃないし、しつけとかもね、、、と言われたことがある。
    正直、体力的にも楽だし仕事復帰も余裕で出来るし私は満足してるから笑いながらスルーしたよ。
    しつけなんて特に各家庭によるのに、大きなお世話だと思った。
    勿論、いい人もいるけどそういう人は自分の価値観を押し付けてこない大人な人でした。

    +19

    -14

  • 271. 匿名 2016/11/26(土) 17:53:59 

    >>258
    本当におせっかいだな。
    経験値って年齢と関係ないですよ。

    +8

    -15

  • 272. 匿名 2016/11/26(土) 18:29:04 

    私は25歳で、去年娘を出産しましたが、私の母は、私を20歳で産みました。

    赤ちゃんの頃、私はよく指しゃぶりをしていたようで、「お母さんの愛情が足りないから、指しゃぶるんだね~これだから若いお母さんは。」

    幼稚園の頃、私はくせ毛が酷かったので、「小さい頃からパーマあてられて、かわいそうに。これだから若いお母さんは。」

    常に周りの人から、"若い"って理由で色々言われ続けたようですが、早くに子育てを終えて、今は趣味でしていたハンドメイド作品が好評で、お店や教室を開くようになりました。

    母は今45歳。お店と教室と、孫と遊ぶ日々で毎日楽しんでいるので、苦労もあったけど、よかったと言っています。

    +25

    -17

  • 273. 匿名 2016/11/26(土) 18:58:35 

    文句言うなら産まなきゃいいのに。

    又は赤ちゃんポストに駆け込むしかないね!(^ ^)

    +13

    -11

  • 274. 匿名 2016/11/26(土) 19:35:42 

    >>4
    遊んでいたから子供ができた

    +7

    -12

  • 275. 匿名 2016/11/26(土) 19:41:19 

    19で出産したから世間の目を気にしながら子育てしたよ。でも地味で老け顔だから見た目は若いとか分からないみたい。だけど社会経験がないから話すと気付くと思う。コミュ力ないしゆとりだから正しい敬語に自信ないし電話対応とか戸惑うから。
    子どもの名前はキラキラネームじゃなくてちゃんと皆が分かる読み方にした。若い分、ちゃんとしなきゃとは思っている。

    +8

    -12

  • 276. 匿名 2016/11/26(土) 19:45:14 

    私は30超えてから産んだけど10代で産んだ子が身近にいて、ちゃんとしなきゃって言う劣等感があるのかなって思うことがしばしば。料理も苦手みたいだし、若いからまわりのアッパーなママたちより着るもののバリエーション少なかったりしてるけど、凄いから頑張ってる感じがあって最近疲れてきたって相談うけた。等身大で良いのに、何で無理しちゃうんだろう。人に合わせることないのに。

    +6

    -15

  • 277. 匿名 2016/11/26(土) 20:06:31 

    18で一人目産んで、現在三児の母です。
    同世代のお母さん少なくて心細いですね。。
    見た目は派手にならないように地味にしています。
    子供たちが楽しく過ごせるなら私自身ママ友欲しいとか思ってないので気楽にいます!

    +4

    -8

  • 278. 匿名 2016/11/26(土) 20:11:17 

    若いママが嫌いだからいつも無視してるわ。
    私たち30後半組とは合わないんだから喋りかけないで欲しい。

    +5

    -22

  • 279. 匿名 2016/11/26(土) 20:16:37 

    >>20
    計画性は問題じゃないよね。周りの世間体だけで、本人たちが幸せならいいじゃんねえ。
    高齢出産だの不妊だの。元々計画的に産めないってガルちゃんの意見が多数なのに。

    +0

    -7

  • 280. 匿名 2016/11/26(土) 20:16:38 

    逆に考えて!
    今はそりゃ色い辛いことも言われたりするだろうけど40になった時、遊べるよ~(笑)
    ママ友の39の人は21で出産して今子供が高校生だから楽って言ってるよ。
    20歳で産めていいじゃない。
    39で未婚なんてほうが、もっときっついよ。
    みんなが30くらいで産んでしんどい時、あなたは楽チンよ。
    まあ子供は子供だから全く手がかからない訳じゃないし年齢なりの悩みも出てくるだろうけど人より10歳早く産んだ分早く楽できる。
    ポジティブに!
    私は若いママ、尊敬するよ~
    ピチピチしてていいよ。見た目も中身もフレッシュな方がかわいい。

    +10

    -18

  • 281. 匿名 2016/11/26(土) 20:28:42 

    >>260
    私は32で第1子、36で第2子を産んだんですが、若いママに敬語で話されるとちょっと悲しいです。
    仲良くなりたくてタメ語で話しかけて敬語で返されると、地味に落ち込みます。
    若いママと同じように、高齢ママもいろいろと試行錯誤しながらやってます。
    実年齢は10歳とか離れてますが、お母さん年齢は同級生です。

    +11

    -14

  • 282. 匿名 2016/11/26(土) 20:36:07 

    21歳で初産、現在2人の子供がいますが『若いから〇〇なんだよ』等の嫌味は一度も言われた事がありません。
    でも裏ではどう思ってるかなぁ( ´•ω•` )

    周りのママ達は一回り上の方達ばかりです。
    ママ友が欲しいなぁとは思いますが、話すとバカがバレるのでやっぱり話したくないです。笑

    +8

    -11

  • 283. 匿名 2016/11/26(土) 20:38:40 

    >>11
    わかる
    若い時はギャルで怖いものなし!でもママになると落ち着いた雰囲気の人とか地味な人の方が周りと上手くやってる。ギャルだと敬遠されるよ
    心の中でバカにされてるし、ダッサと思われてる。
    私は元々ギャルで今は普通な見た目の三十路主婦だけど30代のギャルっぽいママはすごくダサく感じる。
    街中ですれ違ったらなんとも思わないけど子供と公園いて高いヒールに巻き髪、顔をよく見たらすごくおばさん(ギャルメイクが似合わない、たるんでる)とかTPOに合ってないしすごくダサいんだよね
    もっと似合うメイクもあるだろうに
    ある程度の歳になるとボリュームあるつけまつ毛が急に似合わなくなったりしてメイクも変わっていくはずなんだけどな…

    +11

    -6

  • 284. 匿名 2016/11/26(土) 20:41:42 

    19歳で出産して、来年からやっと幼稚園の長男と今お腹に次男がいます。22歳で二児の母、文字で見ると自分でも驚くほど若く自分でも心配になりますが、笑
    周りのママも優しいし、年齢なんてただの数字だよ〜って恵まれた環境にいます!
    妹キャラ?ではないけどなんでも教えてもらえて助かってます

    +2

    -11

  • 285. 匿名 2016/11/26(土) 20:42:16 

    >>278
    よい大人がなにやってんだか。子供のいじめと同じ。
    どんなに人生経験積んでいても、こんな年上なら憧れない。
    頑張れ、若いママ!子育て頑張っているママさんは、年齢関係なく尊敬いたします。

    +16

    -13

  • 286. 匿名 2016/11/26(土) 20:54:52 

    >>278
    嫉妬してると思われてるよ

    +13

    -13

  • 287. 匿名 2016/11/26(土) 21:14:03 

    ありがたいアドバイスな場合と、ババアの僻みでしかない場合がありました。
    ただ、公園で子供と遊んでいるだけなのに 話しかけてきて、自分の子供には私を「○くんのおばちゃん」と呼ばせ、うちの子には自分を「▽くんママ」と呼ばせて喜んでましたね。何を話していても二言目には「あなたは若いから〜」と言われ 頭おかしいのか?と本気で思いました。社会人経験が私よりは長いんだろうけど 無駄に長かったんだなと思いました。
    面倒臭い年増はスルーで行きましょう。あ!私、今年増な年齢だわ…

    +4

    -16

  • 288. 匿名 2016/11/26(土) 21:20:55 

    子供が成人してもまだ40そこそこなのっていいなぁ。
    生物学的にはいちばん理にかなってるし自然なことなのにね。
    どうこう言われようが自分の選択した道なんだから、責任持ってやってれば誰も何も言う権利ないと思う。

    +12

    -13

  • 289. 匿名 2016/11/26(土) 21:29:21 

    若いと頼りないから心配で言うんだと思う。
    やっぱり年の功と言うだけのことはある。

    +10

    -4

  • 290. 匿名 2016/11/26(土) 21:34:28 

    友達が21で出産して今、子供が大学。
    私が小学生ママしてるのに友達は子育てが一段落して楽しそう。
    若いときって旦那さんの年収も低いからパートで働き癖と節約癖がついてて大学の学費があるけど余裕がある。

    結局、若いときに苦労したら40代から楽。若いときに遊んでたらその後は50代まで子育て。しかも年収がある程度安定してからだから友達の若い頃みたいに湯豆腐とか納豆の天ぷらとか節約メニューばかりだと旦那から不満が出る(>_<)

    +7

    -11

  • 291. 匿名 2016/11/26(土) 21:34:34 

    なんだかんだで若く産んだのがステータスなのね

    +10

    -5

  • 292. 匿名 2016/11/26(土) 21:37:35 

    優しくしてくれる先輩ママたくさんいる。
    だけど若いってだけで偏見の目で見てくる人ももちろんいる。でもそういう人に限ってふりがながないと分からないような名前付けていて、一体何?って謎に包まれる。

    +6

    -12

  • 293. 匿名 2016/11/26(土) 21:39:48 

    287です。現在上の息子は成人式を迎えます。私は40代前半です。この子の同級生ママ友は9割年上ですが、年々知り合う方々は素晴らしく尊敬出来る方ばかりになりました。若いっていいじゃん!だけですもん。友達だけど時に姉の様に接してくれたり 姉妹のいない私は本当にありがたい。
    でも、下の子は8年 年が離れている為かママ友も同じ世代が多いので それはそれでなんか安心します。

    +0

    -10

  • 294. 匿名 2016/11/26(土) 21:42:53 

    20歳で第一子を生みました。「遊び足りなくないか?」ってよく言われますよね(^ ^)(笑)私は20歳から慣れない土地での子育てに必死だったし子どもがいる生活が自分の中で当たり前なので「遊んでいる自分が想像出来ないんですよね〜」っていつも答えてます。
    今25歳になって、やっと支援センターなどでも話しかけてくださる人が増えた気がします。20歳の頃は孤独で…センターに行くのが嫌でした(u_u)

    +4

    -11

  • 295. 匿名 2016/11/26(土) 21:45:59 

    若いママが嫌いだからいつも無視してるわ。
    私たち30後半組とは合わないんだから喋りかけないで欲しい。

    +0

    -12

  • 296. 匿名 2016/11/26(土) 21:49:41 

    >>295意地悪しそうな雰囲気の出ている高齢ママには話しかけないようにしてます。

    +14

    -13

  • 297. 匿名 2016/11/26(土) 21:52:35 

    >>295
    私たちって勝手に一括りはやめてね。笑

    +9

    -13

  • 298. 匿名 2016/11/26(土) 21:53:12 

    大変失礼なんだけど、“若いママだから”って偏見持たれてると思うのは被害妄想というか、そう思う若いママ自身が何か負い目でも感じてるんじゃないかと思う。
    娘の幼稚園にも色んな年代の親がいるんだろうけど、私はあの人が何歳かなんて具体的に考えた事ないよ。自分より若そうだなーとか上だろうなーとかは思うけど。年齢関係なく子育てでは同じように悩んでるし、娘より学年が上の子のママには年齢関係なく相談しあってるけどなぁ。。。

    +7

    -13

  • 299. 匿名 2016/11/26(土) 21:59:10 

    21で産んで今28歳4児の母してます。子どもの友達からは大学生に見えると言われたり、知らない方からは子どもと兄弟に間違われたりします。さすがに複雑ですね(笑)お母さん達からも若いと羨ましがられるし意地悪されたことはないです。

    +2

    -12

  • 300. 匿名 2016/11/26(土) 22:06:28 

    21で出産しました。
    私はセレクトショップ勤務で個性的なファッション。
    息子はADHDで耳から入った情報は丸暗記するけど、目で見たモノの形や奥行きを把握するのが苦手な子。

    保育園の時は発達障がいの診断を受けていなかったので
    TV番組をセリフも効果音も一度聴いたら覚えてしまい
    「TV漬けにしないで遊んであげなさい」
    服の前後や靴の左右、お遊戯を覚えるのが遅ければ
    「のびのび育てたいって、放置するのとは違うのよ」
    個人面談とかじゃなく、他のお母さん達の前でも言われたなぁ…

    周囲の目が変わってきた切っ掛けは、両親とも外国人のご家庭の連絡係。
    専門学校で通訳科にいたので日常会話くらいは困りません。
    ただ適当に遊んでてデキちゃったわけじゃないのね、と少しは伝わったみたいです。
    現在は語学力も活かせるバイヤーになれました。同世代が産休に入る今、辛い時期に励ましてくれた仲間の分もしっかり働きます。

    +6

    -13

  • 301. 匿名 2016/11/26(土) 22:09:44 

    22で一人目産んだけど、デキ婚と決めつけて話してくる人はたしかに居た。
    けど今仲良くしてるママさんは一回りくらい上だし声かけてくれるママさんもみんな一回りくらい上だけどタメ語で仲良くしてくれるからあまり年齢は関係ないと思う。
    たまたま周りにいるママさんがいい人ばかりなのかな?

    +11

    -5

  • 302. 匿名 2016/11/26(土) 22:09:48 

    私はアラサーなので若くないですが(^^;;
    今年初めて妊娠し、つわりが酷く体調に悩まされる日々です。こんなしんどい思いして妊娠、出産、子育てしてる世の中のお母さん達は本当に凄いなぁーとしみじみ思います。若いからとか、高齢だからとか本当に関係ないと思います!年齢関係なく、世の中の頑張ってるお母さん達、本当に尊敬します!



    +10

    -12

  • 303. 匿名 2016/11/26(土) 22:11:38 

    18で産みました
    今は27で子供も小3です

    しっかりしてるから話やすいと30代のお母さん達と仲良くさせていただいてます

    +12

    -6

  • 304. 匿名 2016/11/26(土) 22:13:08 

    若くても落ち着いてるママはこちらも話しかけやすく打ち解けやすい。普通の服装してたら22なのか26なのかなんて分からないよ、他人からは。
    ギャルみたいなミニやヒール履いたり髪が金に近い茶髪だったりしたらそりゃ敬遠されるよ。
    実年齢より、ママらしい格好や振る舞いだと思うよ。あとメールやラインに小文字とか使われると引きます。

    +20

    -13

  • 305. 匿名 2016/11/26(土) 22:16:18 

    >>288
    生物学的にいちばん出産が安全なのは20から25歳。
    それより若いと危険です。

    +5

    -10

  • 306. 匿名 2016/11/26(土) 22:20:43 

    【遊べない】に大量にプラスが付いてるのにびっくりなんですが。

    私はそんなの覚悟の上で、そんなのどうでもいいと思ったから出産した。
    あと20にもなれば一般常識や知識なんて身に付いてて当たり前。
    正社員で就職したのは26の時だけど、同期の大卒・院卒の子より早く色んな仕事任せてもらえたのは、
    子育てとか家事を通して忍耐力や常に先の危険考えたり手際よく作業を片付ける力が身に付いてたからだと思ってます。


    +19

    -14

  • 307. 匿名 2016/11/26(土) 22:22:54 

    18歳でデキ婚で今24歳。
    子供が1番仲良い子のお母さんは39歳。
    保育園も習い事も一緒だし休みの日たまに遊んだり。
    正直デキ婚とか思われたくないとか恥ずかしい気持ちは山々。
    私見た目結構落ち着いて老けてるから恥ずかしさから29歳ってささやかな嘘をついてしまった。
    ママ友でも年の差あったらクソガキとか思われちゃうかなって思ってしまって、、
    でも主人に言ったらそれは駄目でしょってw
    やっぱり39歳のママ友は結婚して家を買って3年して子供産んでってちゃんとしすぎてて、、
    嘘をついてしまったことに後悔もあるけど、若いってことの恥ずかしさには勝てない、、

    +17

    -11

  • 308. 匿名 2016/11/26(土) 22:29:16 

    他のお母さん達とは敬語以外で喋れない。
    19歳で産んで今27歳だけど、私みたいなのがタメ口なんて失礼って思ってしまって無理。
    でも幼稚園、小学校といじわるな人に出会ったことありません。
    周りのみなさんに感謝です。

    +13

    -9

  • 309. 匿名 2016/11/26(土) 22:34:17 

    わたしも若いとき産んだけどむしろ色々得してる!わからないの前提で色々教えてくれるし、かわいがってもらえてる!
    気を使うこともそんなにないし☆

    +3

    -13

  • 310. 匿名 2016/11/26(土) 22:35:56 

    25才で産んで30才にして3人子供います。
    子育ては、本当に分からないことだらけだった。
    居酒屋に子供つれて2時までいるとかは、常識ないなと思ってる。
    けど子供の寝かしつけが10時とかになるし、ときより11時になったりしてます。
    あたしもダメダメだー。

    +12

    -11

  • 311. 匿名 2016/11/26(土) 22:38:48 

    18で女の子★22で男の子
    今娘も小学2年で私27歳

    幼い頃母が男を作って
    出ていったため母と過ごした記憶がない!
    娘とは自分ができなかったことをたくさんしたいと思ってる☆

    +4

    -15

  • 312. 匿名 2016/11/26(土) 22:48:57 

    辛かったです。同居もしてたし、泣かすのは何事だ!と怒鳴り付けてくる義父にやられました。
    とどめは、風邪が悪化したのに病院に行くな!と言われてめちゃめちゃ泣けました。

    +5

    -12

  • 313. 匿名 2016/11/26(土) 22:49:43 

    若い時のがいいよ
    育児は体力勝負だと思う

    第1子21歳 第2子32歳で産んだ感想
    育てるのほんと大変

    +13

    -12

  • 314. 匿名 2016/11/26(土) 22:57:35 

    嫌なこと言う人は気にしないで!

    (人によるけど)若いママの方が体力あるし、子供が成長してもまだまだ自分の時間あるし!

    嫌なこと言う年上ママさんは、そんな若いママさんが羨ましいから、上から物言って自分を保ってるんだよ。

    +10

    -13

  • 315. 匿名 2016/11/26(土) 22:59:40 

    19才で上の子産んで今30才で子供3人小学生だけど、若いときは年齢言うのが嫌でしたね。
    え~?何歳で産んだの?とよく言われるから。
    今は、5才上からひとまわり違うお母さんまで仲良くしてますよ。
    年関係なく接しています。
    同じ母親ですから。

    +6

    -10

  • 316. 匿名 2016/11/26(土) 23:00:05 

    若いママだと体力もあるし子供も若いママってことを自慢できるしいいこともいっぱいあると思うよ

    +6

    -14

  • 317. 匿名 2016/11/26(土) 23:10:51 

    30代後半のママからしたら、年下の若いママさんが21才だろうが、29才だろうが、全く気にしませんよ。

    40近いと、年なんかより人付き合いや親らしい立ち居振舞いがしっかりできるか等の人間性が大切。またはそうしようと頑張ってる姿勢。
    見習わなきゃと思わせる若いママさん、たくさんいます。

    +8

    -12

  • 318. 匿名 2016/11/26(土) 23:11:43 

    第1子20歳で産んで、25歳の現在、3人子供いるけど、保育園で年上のママさんから相談されたりするよー。若いのに〜〇〇とか言う人には、割り切って話してるよ。

    +4

    -12

  • 319. 匿名 2016/11/26(土) 23:18:52 

    素朴な疑問なんですが、、

    若いママさんが出産した頃って、周りは将来やりたいことがあったり、それを考えるために学校に通ったり働いたりしてたんじゃないかと思うんですけど、何かしたいこととか無かったんですか?早くに子供を生むことが一番の希望だったんですか?それかできちゃったから??

    +14

    -10

  • 320. 匿名 2016/11/26(土) 23:22:16 

    21歳で出産しました。
    主人も23歳で夫婦共に若く毎日試行錯誤してました。
    下に兄弟がいるので両方の親には頼れず、お恥ずかしい話ですが特にお金の面では大変な苦労で…節約はもちろん、アパートには何も無かったのでお給料が入れば一つずつ家具家電を買い足してました。

    その後生活は軌道に乗り念願の2人目も授かりマイホームも建てました。今はそこで家族4人幸せに過ごしてます。
    大変だったけど若い頃頑張って良かった。主人は一緒戦った戦友みたいに絆がつよいです。
    もうすぐ子育てが落ち着くので、今後は夫婦2人で青春時代に帰ろうかな。先ずは旅行に行きたいな、どこに連れてってもらおうかな…なんて主人に甘えてます。

    +14

    -11

  • 321. 匿名 2016/11/26(土) 23:25:02 

    明らかに年下のママから、知り合ってすぐにタメ口で話されるのはどうかと思う。
    同じ母親だけど、仲良くしたかったらまずは礼儀から。距離感を図ってから。
    職場に若いママさんいるけど、同じママさん仲間って意識からかタメ口でしゃべってくる方がいる。その前に後輩だよ、あなたは。ここは会社だよ。と思う。

    +14

    -6

  • 322. 匿名 2016/11/26(土) 23:26:00 

    私は21で息子を産んで子どもが小、中の頃はパートや契約社員やってきました。そして高校生に上がった時に正社員として雇ってもらえる事になりました。
    若いから勢いでやれる事も(私の場合は資格をとったりかな)あると思います。頑張って下さい(^_^)

    +8

    -10

  • 323. 匿名 2016/11/26(土) 23:26:21 

    働くなら中途半端なキャリアで産休とって、戻りたくても保育園入れないとか会社に居場所がないとかより
    ちょっと経済的に苦しくても先に産んじゃって20代半ばから頑張った方がいいのかも。

    わたしは32で1人目を授かった前者なので。

    +9

    -12

  • 324. 匿名 2016/11/26(土) 23:37:50 

    >>319
    できちゃった方です。
    あとあと旦那がわざとだったと無邪気に告白してきて、
    他にも一緒に生活していけないと思う点が多かったので…回し蹴り入れて別れました!

    私の場合は妊娠中〜乳児期の時間あるときに学歴に関係なく受験できる行政書士の資格とって、英会話とかも独学でやってたので友達とに差はあんまり感じてなかったかな。
    むしろ遊びすぎちゃった子より良い就職できたと思ってまづ。

    +9

    -12

  • 325. 匿名 2016/11/26(土) 23:37:58 

    >>319
    わたしは若い母になりたくて、たまたま今の主人と出会い、主人もはやく家庭を持ちたい人だったから2年付き合い結婚。
    そして割りとすんなり子供を授かれたから、私は望んで若くして産みました。

    +8

    -13

  • 326. 匿名 2016/11/26(土) 23:44:35 

    >>137

    その女医さんのただの意見じゃん。

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2016/11/26(土) 23:48:21 

    この前ショッピングモールの遊び場で
    1歳前後男の子のママ同士として会いました。
    私アラフォー第一子。相手多分10代ママ。

    成長について会話したり、支援センター情報を教えてあげたり。
    お別れするとき「ありがとうございます。」って言ってくれた。うれしかった。今度再会できたらママ友になってもらいたい。(私達が親娘にみえませんよーに。笑)

    +7

    -12

  • 328. 匿名 2016/11/26(土) 23:48:35 

    アラサー子供一人ですが、ハタチのママ見たら感心しちゃうわ。

    若いのにすげぇ!むしろ若くてパワフルで羨ましいわー。やっぱアラサーは腰にきますわ。
    ああ…その若さ分けてくれーーー…

    って感じです(笑)
    見下すわけではないけど、そういう生き方もあるってわかってるので認めてはいます。

    ただ私自身、幼稚園いくとアラフォーママとかいて、私もなんとなく気を使います。子供が同じ年齢でも人生の先輩には変わりないので気を使うというか敬意?を払うみたいなのって、よっぽどのことがない限り当たり前では??
    そこはまぁ大人としてね。

    +6

    -10

  • 329. 匿名 2016/11/26(土) 23:50:08 

    若いママは育児大変遊びたい〜っていってるけど、実は若くして子育てしてることに誇り持ってて、周りのおばさんママたちに対して若いことに優越感感じてる。

    +8

    -13

  • 330. 匿名 2016/11/27(日) 00:03:07 

    30代後半のママからしたら、年下の若いママさんが21才だろうが、29才だろうが、全く気にしませんよ。

    40近いと、年なんかより人付き合いや親らしい立ち居振舞いがしっかりできるか等の人間性が大切。またはそうしようと頑張ってる姿勢。
    見習わなきゃと思わせる若いママさん、たくさんいます。

    +1

    -12

  • 331. 匿名 2016/11/27(日) 00:03:09 

    嫌なこと言う人は気にしないで!

    (人によるけど)若いママの方が体力あるし、子供が成長してもまだまだ自分の時間あるし!

    嫌なこと言う年上ママさんは、そんな若いママさんが羨ましいから、上から物言って自分を保ってるんだよ。

    +1

    -16

  • 332. 匿名 2016/11/27(日) 00:07:08 

    親戚に27で第一子産んだママと、40で第一子産んだママがいて、しかも子ども2人が1年違い。40歳ママの子の方が年下なんだけど座ってご飯食べるしあいさつしっかりするしで27歳ママが焦ってたよ。どうやって教えてるの?って聞いたりしてたけど40歳ママは特に何もしてない。産後の体力とかそういう面では若ママのほうがいいかもだけど金銭的にも精神的にも大人だと初めての子どもでも余裕があるのかもなあって思った。

    +10

    -14

  • 333. 匿名 2016/11/27(日) 00:09:38 

    21で1人目出産して子どもは幼稚園に通っています。
    ママの中で1番若いと言われましたが、他のお母さん方もフレンドリーに接してくれます。連絡先を聞いてくれたり、
    行事ごとのときはいつも声をかけてくれます。
    最初は距離があったけどきっちり対応することです。
    あとは子供のお友達にもニコニコする。
    子供から交友関係が広がります。

    +5

    -7

  • 334. 匿名 2016/11/27(日) 00:09:57 

    同期が24で出産した。
    下の子が入り、指導とかめんどくさい事も増える時期に
    逃げる様にして妊娠産休育休…
    残された仕事の尻拭いする立場からしたら
    早く離婚して苦労しろって感じ

    +14

    -12

  • 335. 匿名 2016/11/27(日) 00:13:30 

    20才で出産して、娘は今8才。
    私も娘が小さい時は何かと若いママだから…って言葉をすごく意識して育児してたかも。確かに同級生ママはみんな年上だけど、一回り年上でも楽しく世間話したりご飯食べに行ったり仲良くしてる。

    離婚したので、大学入って看護師の資格取って今は看護師。娘いるからがんばれるし、体力的にあの年で生めてよかったと今は思える。当時はいっぱいいっぱいだったけど^_^;娘の友達には何才?若い〜!って言われるから、娘は嬉しいみたい。

    +5

    -13

  • 336. 匿名 2016/11/27(日) 00:13:34 

    23の時に産んで現在子供は1歳です。
    出産で入院している時は年上方ばかりで同じ年はおらず10代のママさんが1人いました。
    産んでからも周りは自分より年上のママさんが多い感じがします。
    23って中途半端ですよね…
    23くらいなら若いってほど若いママではないと自分では思っていましたがよく若いママだと言われます。
    最近はすごく若い10代後半のママさんか、26.7くらい〜のママさんか多い気がします。
    児童館に行っても若いからと気を遣われてる感じがして…同じ年のママさんいなくてこんな状態で幼稚園とか大丈夫かな?と今から心配しています…
    23くらいなら全然若いママじゃないのに…

    +2

    -12

  • 337. 匿名 2016/11/27(日) 00:18:46 

    これはいろんな意見があるよね、
    私も21で産んで23ですが、周りの友達は自由に遊んでていいなーって思う時もあります。1人で外出れるのがどれだけ身軽だったか。(笑)でも今は結婚してママになった子も増えたのでだいたい遊ぶのは子供いる子ですよね。体力には自信ありますが(笑)

    +4

    -12

  • 338. 匿名 2016/11/27(日) 00:21:12 

    みんなが結婚するころに子育ても落ち着いてくる感じですよね。あー早く落ち着きたいて思います。(笑)

    +4

    -11

  • 339. 匿名 2016/11/27(日) 00:23:17 

    早熟なんだなーとしか思わない。

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2016/11/27(日) 00:24:39 

    うちは姉が超高学歴エリートで妹は元ヤン
    姉は38歳で産んだけど、妊娠中は高齢だからってピリピリしてて、出産後は夫婦・義両親総出で可愛がって甘やかして激しくワガママなお姫様になった。

    妹は19歳で産んで、自分がヤンチャした後悔もあるし息子はまともになって欲しいって、人が変わったようにどっしり構えた母親になった。挨拶できるしオモチャの貸し借りも上手ないい子。

    結局は育てる人の方針と環境次第じゃん?
    あぁ…私はまだ相手もいないのに三十路だよー…

    +10

    -13

  • 341. 匿名 2016/11/27(日) 00:28:23 

    17で産んで子供もう高校生だけどやっぱり最初はお金に苦労したかな…自業自得だけどさ。

    でもあと数年で子育て終わって遊びまくれる!

    まだ30前半です。旦那とはまだまだ仲良しだし私にとっては早く結婚して良かったです、周りの人たちにも恵まれました(^^)

    +6

    -11

  • 342. 匿名 2016/11/27(日) 00:30:59 

    高校卒業してすぐですよね
    なんの苦労悩みもない印象。
    愛されて楽だね
    深みも無さそう。

    +9

    -9

  • 343. 匿名 2016/11/27(日) 00:38:21 

    そこそこの容姿で
    相手の男もそこそこ
    手取り20万くらいで、子供の服はメルカリで調達
    この世で一番幸せそう

    +5

    -6

  • 344. 匿名 2016/11/27(日) 00:38:57 

    みんな、性格悪いぞ

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2016/11/27(日) 00:39:35 

    >>343
    視野がせまい

    +4

    -11

  • 346. 匿名 2016/11/27(日) 00:46:44 

    若く出産したことには全く
    後悔はないですが、やっぱり
    年齢を聞かれたりする時に困りました。
    特に幼稚園のママさんに年齢を言っちゃうと
    一線引かれちゃって話しかけづらいとか
    思われちゃうかなぁって。
    でも、みんな仲良くしてくれてすごく
    有難いです。

    +4

    -8

  • 347. 匿名 2016/11/27(日) 00:52:33 

    >>332
    それは子供の気質、性質によるものではないですか?
    私アラフォーだけど(経済的、精神的にも大人っていってくれた側)、息子1歳、暴れん坊でそんな風に育てる自信ないなあ。

    年齢=育児の余裕 にはならないよ。

    +8

    -11

  • 348. 匿名 2016/11/27(日) 00:54:11 

    20前半のママさん
    デキ婚です プラス
    デキ婚ではない マイナス

    +16

    -3

  • 349. 匿名 2016/11/27(日) 00:54:22 

    年齢とか関係ないよ~って言いながら影で『あそこのママすごい若いよね~。』とバカにしたような言い方してるママさん軍団がいて、集団になるとグチグチ言うようになるのかなぁと嫌な気分になった。人の人生ほっといたれ。

    +8

    -11

  • 350. 匿名 2016/11/27(日) 00:59:51 

    見た目が少し童顔?なせいか28でも若いママですね言われた・・・嬉しくなかった

    +2

    -12

  • 351. 匿名 2016/11/27(日) 01:10:04 

    >>342
    人間の成長って大学行ったり就職しなきゃできないとでも思ってるんですか?
    深みが無いのはあなたの方です。


    +9

    -16

  • 352. 匿名 2016/11/27(日) 01:17:20 

    22歳で1人目、24歳で2人目
    出産しました。
    私の周りには10代で出産した子が
    多いです。

    私の母も姉も19歳で出産したので
    20歳超えれば特別早いという感覚は
    なかったです。

    若いからダメ!なんじゃないと思う。
    周りの人が外見、年齢にとらわれず
    どれだけ自分を見てくれているかだと
    思います。
    私は今風の若者と周りのおばちゃん達
    には言われます。でも子供達を可愛が
    ってくれたり、野菜果物のお裾分け
    頂いたり。見た目年齢関係なく仲良く
    してくれますよ(^^)

    30代のお母さんでも虐待や育児放棄
    などのニュースもありますし、
    ほんと歳は関係ないです。

    +8

    -15

  • 353. 匿名 2016/11/27(日) 01:17:34 

    現在27ですが17歳で産みました。
    2人目は20歳です。
    やっぱり周りのママさん達には自分の年齢言えないです。見た目で若いと誰でもわかりますが(T_T)
    色々噂されてるんだろうなぁ…
    若いからとバカにされたりしないように必死でがんばってきましたが今では気にするのやめました!3年前に夢のマイホームも手に入れて幸せにやってます(^^)

    +11

    -13

  • 354. 匿名 2016/11/27(日) 01:20:26 

    20歳で1人目産みました
    若いから何だとか、言われたことないです。
    なので若い故の苦労も特にないです。
    若いから!とかってこちらが気を遣えば相手にも伝わるんじゃないですか?
    普通で良いと思います。

    +2

    -9

  • 355. 匿名 2016/11/27(日) 01:22:50 

    21才と23才で出産して、今38才。子供は17才15才です。ずっと若いママ扱いをされ続けていましたがこの度3人目を妊娠(ちなみに再婚ではないです)子育てが一段落して、やっと仕事や遊びなどを楽しんできた矢先だったのでビックリしましたが、若いママと高齢ママ両方経験できる事はなかなかないと思うし、多感な時期な子供達が嫌がるかと思いましたが、とても喜んでくれたので今から楽しみです。

    +29

    -18

  • 356. 匿名 2016/11/27(日) 01:23:55 

    私の母は21歳で私を産んでくれたんだけど、子どもの頃はお母さんが若いというのが自慢だった。

    +20

    -12

  • 357. 匿名 2016/11/27(日) 01:26:37 

    私は23歳で子ども産んで周りの人がチヤホヤしてくれるのが嬉しかったけどなぁ。ただ26で産んだ2人目のママ友が出来ない。幼稚園とかで上手くやっていけば良いかなー。

    +6

    -12

  • 358. 匿名 2016/11/27(日) 01:27:21 

    >>355
    おめでとうございます!!
    お身体大事にしてくださいね(^^)

    +16

    -11

  • 359. 匿名 2016/11/27(日) 01:33:03 

    現在25歳。18歳で出産し、一年生の子がいます。
    やはり周りの保護者は年上の方ばかりで、皆さん若い若いと言いますが優しい方ばかりです。
    裏ではわかりませんが…(笑)
    下の子の保護者の方が歳が近いですが、上の子の保護者との方が仲良いかな〜

    妊娠した時に働いてた職場の人には子供が子供産んだと言われた時は泣きましたね。

    +12

    -10

  • 360. 匿名 2016/11/27(日) 02:32:16 

    21と24で産みました
    周りのママは多分年上の方ばかりですが見た目が若く綺麗で可愛い人が多いです。
    皆さんフレンドリーに話してくれるので特に嫌な思いをする事もなく平和に過ごせています。
    同じ歳の子を持つ親なので悩みも似ていて話しやすいです。
    多分私が歳の割に老けて見えるから年上に見られてるのかな、、とも思いますが、、、

    +4

    -8

  • 361. 匿名 2016/11/27(日) 02:37:39 

    若く産んで子育てを40代までに終えれば、そこから先海外旅行とか行けるよね
    収入も上がってる年齢だし

    そういう生き方も羨ましいな~

    +9

    -13

  • 362. 匿名 2016/11/27(日) 03:05:16 

    17、21で出産しました。
    現在上の子が年中です。

    若いってだけで嫌な言い方されたりするけど、こちらも"若い"ってことに負い目を感じてる人ほど、ちょっとした事を気にしてる様な気がします。

    皆さんが言うようにスルーしましょ!
    そしてお互いに頑張りましょうね(^^)

    世の中嫌な人ばかりじゃないですよ

    +4

    -10

  • 363. 匿名 2016/11/27(日) 03:44:14 

    若いママと高齢出産の人は、案外ぶつかり合わないイメージがある。

    +12

    -6

  • 364. 匿名 2016/11/27(日) 04:04:55 

    若く産むのって人生損してると思ってる
    ばりばり働かないから人との関わり薄そう
    賢くはないし
    同じ年の女の友達より老けてるよね

    +14

    -14

  • 365. 匿名 2016/11/27(日) 06:00:43 

    >>11
    ギャルいに笑った

    +1

    -6

  • 366. 匿名 2016/11/27(日) 06:23:10 

    18で女の子★22で男の子
    今娘も小学2年で私27歳

    幼い頃母が男を作って
    出ていったため母と過ごした記憶がない!
    娘とは自分ができなかったことをたくさんしたいと思ってる☆

    +0

    -9

  • 367. 匿名 2016/11/27(日) 06:40:33 

    >>28
    いやそんなんばっかだよ。関わってないだけだと思う。
    16〜22あたりで妊娠の友達ばかり。

    +5

    -3

  • 368. 匿名 2016/11/27(日) 07:04:21 

    21、23で産みました。
    今24歳だけど、友達以外確かに若い人
    あまりいないかも。
    だけど、ギャルみたいな格好してないから
    公園いってもすぐお母さん同士
    お喋りできるよ!
    明らかに髪の毛も明るくて、
    ピアスしてて、ヒールはいて。とかなら
    歳上でも仲良くなろうとは思わない。
    若いからいーね!くらいは言われますが
    そうですかね?って言ってます。

    +5

    -10

  • 369. 匿名 2016/11/27(日) 07:12:02 

    22.24歳で産みました。

    子どもが子ども産んで〜などの小言や
    保育園で挨拶無視や小さい嫌なことはありますが
    正直そんなのにかまってるほどひまじゃないです。

    そのくらい育児って大変ですよね!

    +4

    -8

  • 370. 匿名 2016/11/27(日) 07:30:05 

    21歳で産みました。
    今は子どもも小学生。
    だいぶ余裕が出来、周りも結婚、出産ラッシュ。
    未だに遊び呆けてた友人が焦り出してて、あの頃は我慢の日々だったけど、今じゃ自分の時間持てるし良かったな〜〜って思う。

    ママ友は年上だらけだけど、ママ友としてなら同等な立場だし、年上だろうが年下だろうが気は使いません。
    仕事や学校の先輩なわけじゃないので。

    +3

    -8

  • 371. 匿名 2016/11/27(日) 07:35:42 

    子供が今年、成人しました。私は41です。
    必死に働いて、狭いけど、購入した海の近くのリゾートマンションに、夫婦だけで来年から引っ越します。子供は会社の寮に入ります。
    埼玉と千葉なのでそこまで遠くはないから、そんなに心配もしていません。
    若い時は大変だけど、早めに楽になって、また次の人生が早く始まります。

    +7

    -10

  • 372. 匿名 2016/11/27(日) 07:37:05 

    >>182

    イヤイヤ、高校もろくに行かないで18歳で出産は
    無計画でしょ?
    親は反対しなかったの?

    私の娘なら、ぶん殴ってるわ。それ以前に、そんないい加減な事は
    させないけどね。

    どんな環境なら、そうなるか知りたい。
    親は子に無関心で教育熱心じゃない親に多いと思うけど。

    +19

    -2

  • 373. 匿名 2016/11/27(日) 07:42:06 

    私は18歳で出産しました。今40歳ですが子育てが早く終わるので、あとが楽ですよ~。

    +3

    -13

  • 374. 匿名 2016/11/27(日) 07:48:24 

    19.20.26の時に出産した、32歳の3児のママです!
    最初は主さんと同じように「若い」だけの理由で周りから色々言われたりしたけど、そんなの最初だけ‼️たまたま周りより結婚するのが早かっただけだし、自分は自分!周りは周り!気にしない! 今では小6の娘が友達から「ママが若くていいなぁ〜」っと羨ましがられてますw 娘の為にも、いつまでも可愛いママでいたいものです(笑)

    +3

    -11

  • 375. 匿名 2016/11/27(日) 07:53:44 

    182さんは18でかぁ、早いですね。
    でも高校いかず就職して、その年齢から一人暮らしって事だから、きっと親や家に頼れる状況でもなかったんじゃないかな。いろんな親いるからねぇ。早く家を出るしかなかったんだろうし。親に問題があるとしか思えないからこの子を責める気にはなれないわぁ。
    でも今後はもっと急がず慎重に行動するべき。
    自分と子供を大事にね。

    +6

    -5

  • 376. 匿名 2016/11/27(日) 08:13:08 

    今32才。

    主人は就職していたので私が19才で学生結婚、専門学校在学中に妊娠し社会経験もなく21才で出産。

    今年二人目を出産しました。

    体力が全然違う。
    産後の回復力も(´-ι_-`)
    若く産んだ方が体力が圧倒的に楽!
    一人目の時は子育ても家事もしっかりやって、自分も睡眠時間削ってでも身だしなみは気を使えてた。
    二人目は子育てと家事でいっぱいいっぱいでそんな余裕ない。

    若く産む方が楽ですヾ(o´∀`o)ノ

    +3

    -11

  • 377. 匿名 2016/11/27(日) 08:13:36 

    年取ってから
    ○子育て経験がない
    ○社会経験がない
    圧倒的に後者が辛いと思うので、最近は高齢出産の方が良かったのかな…って思う
    若いウチの自由な時間と高齢になってからの自由なら、若いウチの自由の方が楽しかったよね

    +11

    -10

  • 378. 匿名 2016/11/27(日) 08:43:55 

    20から3人出産して今は29です
    保育園のお母さんたちはほとんど年上ですが、保育園の役員やったり父母の会で企画した飲み会に行ったりしてかれこれ保育園生活6年…
    上2人が卒園して今は末っ子だけまだ通っています。そこで知り合って仲良くなったお母さんもいますし、保育園に行けば話しかけてくれるお母さんもいます。年齢きにせず、いろんなところに顔をだしていろんな人と話してみる事が大事だなって思います。話してみると案外面白い人たくさんいますよ!

    +3

    -7

  • 379. 匿名 2016/11/27(日) 08:45:37 

    デキ婚だと思われる!

    +9

    -2

  • 380. 匿名 2016/11/27(日) 08:48:05 

    絶対若い子を見下してると思う!

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2016/11/27(日) 08:49:04 

    >>377
    そういう人がまさに若いママを見下してるよね

    +2

    -12

  • 382. 匿名 2016/11/27(日) 08:53:29 

    高齢ママは、若いママを見下してるけど、
    若いママからしたら、高齢ママで子供がかわいそうって思ってるよ
    旦那さんだって、若いママの方がいいだろうし、
    子供だって、おばさんママより若いママの方がいいみたいだよ

    ママが年寄りだと恥ずかしいって。

    高齢ママは、若い時遊んだって言う過去の栄光だけで生きていくけど
    若いママは、子育て終わってからの長い人生、
    人より若く元気に生きていってね〜

    +10

    -15

  • 383. 匿名 2016/11/27(日) 08:56:16 

    19歳と20歳で出産しました。
    年子です。
    今、27歳ですけど仲良くしてくれてる人は40歳前後の人が多いです。
    もちろん母親同士の会話もありますが、大体は子供の話なので、それが合えば年齢関係なく仲良くなれる気がします。

    +5

    -10

  • 384. 匿名 2016/11/27(日) 08:57:52 

    24で出産。なめられる。大卒社会人経験1年。
    ほぼないのといっしょだよね(笑)大学まで行かせてもらって、色んな習い事もさせてもらったのに、本当に親不孝者だと思います。

    +13

    -4

  • 385. 匿名 2016/11/27(日) 08:58:08 

    今は大変やろうけど30後半になったら自分の時間も作れるよ。なんか年上の人達に言われても適当に「はいはい」とか「そーですね」って言っとけばいいよ。笑
    今は大変やろうけど頑張れ!

    +3

    -12

  • 386. 匿名 2016/11/27(日) 09:01:29 

    >>90

    意味なくはないよ
    Fランだろうが学歴は大卒

    転職するときに
    大卒以上、とあれば資格があるのは大きいよ

    +15

    -1

  • 387. 匿名 2016/11/27(日) 09:08:18 

    若いお母さんだと必然的に大学にいってない、若しくは中途半端にいって中退かと思います。
    友人の母が高卒で結婚出産したので友人の進学に理解がないんですけど、皆さんもそんな感じですか?

    子供がいきたいならいかせるよ→+
    必要なくない?→−

    +10

    -13

  • 388. 匿名 2016/11/27(日) 09:12:15 

    まともな職歴もなくろくに躾もされてない人が親になってるのは本当にただ若いだけでヤバい

    +14

    -2

  • 389. 匿名 2016/11/27(日) 09:13:13 

    いつから高卒ママ vs 高齢出産ママになったの?
    いつも思うけど高卒ママも高齢出産ママも大卒の適齢期出産ママと比較しなよ。

    +6

    -12

  • 390. 匿名 2016/11/27(日) 09:14:04 

    17で1人目
    20で2人目
    22で3人目を産んで
    毎日疲れるけど、楽しいし
    すっごい幸せだけど、、、

    ふと同い年の独身で
    楽しんでる友達が
    羨ましく思うのも本当。

    +8

    -7

  • 391. 匿名 2016/11/27(日) 09:14:51 

    子供が小さい時幅利かせていたのは
    子供が3人以上いてたママたち
    一人っ子持ちの私なんか子育てに関しては
    発言権ないようなものだったな
    別にいいけどさ

    若いからってそれだけで見下してくる人は
    それだけの人
    態度だけ謙虚にして適当にあしらっておけばいいよ~

    +6

    -12

  • 392. 匿名 2016/11/27(日) 09:17:48 

    27と29で産んで今二人ともまだ未就学児だけど若いママと仲良くなりたいよ〜
    自分も気持ちが若くなれそうだし、若いママが頑張ってるの見ると自分も頑張ろうとモチベーションあがる
    最近の流行りとか教えてほしいw
    (もう三十路なので流行りにのりたいわけじゃないです)

    +2

    -12

  • 393. 匿名 2016/11/27(日) 09:19:48 

    22、25歳で産んで今29
    上小学1
    下年少
    30歳になる来年やっと手がかからなくなる
    楽しみで仕方ないです

    +0

    -8

  • 394. 匿名 2016/11/27(日) 09:20:23 

    >>382
    高齢ママって40で出産とかの人?
    そんな人滅多にいないから安心しなよ。

    大学出て社会人数年経験した男性の結婚はアラサーになるし、同等の異性を望むならどうやったってアラサー。

    男性の若けりゃ良いって言うのは方便だし、本気で言ってるのは勘違いオヤジくらい。
    子供も10を過ぎると若過ぎるお母さんはその程度の人間なのを理解するよ。

    +11

    -4

  • 395. 匿名 2016/11/27(日) 09:22:46 

    18で長男、27で次男生みました。年離れてるけど同じ旦那です。 次男が幼稚園通ってるけど、ママたちが同世代のほうが付き合いしやすいです。
    若く生んだのは後悔してないけど、子供は10代で結婚してほしくない。
    最初反対されて誰も おめでとうって言ってくれなかったからね。
    結婚式もせずだったし。
    人の結婚式でるたび虚しい気持ちになる。

    +12

    -5

  • 396. 匿名 2016/11/27(日) 09:23:23 

    19歳で1人目、20歳で2人目、32歳で3人目産みました。
    正直、上の2人の時は必死すぎて周りの意見なんか聞いていられなかった。というか、「若いから仕方ない」って思われたくなくて、必要以上に頑張っていた部分がありました。
    何歳で出産しようが、その人次第だと思います。

    +2

    -7

  • 397. 匿名 2016/11/27(日) 09:24:29 

    >>182
    高校行かず就職ってつまり中卒って事…?
    戦時中の人なら兎も角このご時世に中卒って存在するんだ……
    ビックリ。

    +14

    -2

  • 398. 匿名 2016/11/27(日) 09:26:16 

    26で妊娠、27で出産して今35歳だけど、本当に体力がなくなった。疲れやすいし子供の遊びやらに付き合うのも疲れるよ。
    心底若いママが羨ましい。
    23くらいで出産しておきたかった。
    何だかんだいって、子供は参観日に若くてかわいいママが来る方が絶対うれしい。

    +3

    -12

  • 399. 匿名 2016/11/27(日) 09:27:31 

    子育ての経験が豊富でも、まだ人生の経験はこれからだもんね。だから、お姉様方からのアドバイスが増えるんだよね。と思うようにしてる。

    +0

    -6

  • 400. 匿名 2016/11/27(日) 09:28:35 

    >>394
    同級生が母親が周りより若い事が自慢だったんだけど、あるとき自分の年齢と逆算して母親が大学行ってないの分かって急に恥ずかしくなったと話してくれたの思い出したわ

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2016/11/27(日) 09:39:46 

    22と25で産みました。コギャル世代で、10代~20までめちゃくちゃ遊んだので全然後悔はないです。今はギャルだったと言うと驚かれるけど。娘が中学生になって、もう少し真面目に勉強しておけば良かったなーとは思う。今は娘と二人で出かけるのが楽しい。学年トップになるような優秀な娘なので私を反面教師にしてくれたのかなと思ってます(笑)

    +7

    -12

  • 402. 匿名 2016/11/27(日) 09:45:14 

    義妹が若くして産んだって事に対しよくわからない勝ち誇り感出してくるんだけど、これってどういう心情から?
    そうかと思えば子供好きとか言う割にもういらないとか子供はまだ良かったかなとか言ってたしよくわからない。
    自分で納得して産んだんじゃなかったのかな?

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2016/11/27(日) 09:47:33 

    >>382
    若くして産めない人もいるんだよ。
    私は、不妊治療して、32で、やっと授かれました。
    あなたみたいに、元気な体の人が羨ましいです!

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2016/11/27(日) 09:48:15 

    若い時に遊べないってそんな辛いこと?そもそも遊びってなに?クラブとか男遊びとか?そんなの高校生でも出来るよね。どんな遊びしたら満足して結婚できるの?

    +4

    -10

  • 405. 匿名 2016/11/27(日) 09:52:02 

    23で産んだけどちょうど良かったと思ってますよ。
    若い頃遊べないとか言われるけどそもそも旅行とか興味のない人間で、今はまだ30代で子供がもう中学生だからパートもしやすいしね。子供って留守番出来るようになるくらいまでが大変だから、自分がまだ若いうちに働きやすく面接も受かりやすい年齢っていうのがいいと思う!

    +6

    -10

  • 406. 匿名 2016/11/27(日) 09:54:56 

    ただただ…若いのに偉い!って、思う。

    私なんて結婚する27歳まで、遊んでばっかだったもん。

    あれが欲しいとか、ここに遊びに行きたい!とか、そんな事しか考えてなかったよー(笑)
    なーんにも考えてない。。


    今貴方は、子育ての事、家庭の事、夫婦の事、
    色んな事に向き合ってる。

    自信もってね!!!!
    立派だ。

    子育て早く終わるから、いいよねー!

    私は30で出産したから。

    +11

    -10

  • 407. 匿名 2016/11/27(日) 10:04:03 

    一番お金も時間も好きに出来る時に、家庭とか親とか嫁とかの役割つらいw

    +6

    -2

  • 408. 匿名 2016/11/27(日) 10:35:40 

    >>407
    つらい、ではなくて「偉い」の間違いですよ

    +1

    -7

  • 409. 匿名 2016/11/27(日) 10:39:30 

    >>408
    あなたは偉そうですけどね。

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2016/11/27(日) 10:55:09 

    デキ婚だと思われる!

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2016/11/27(日) 11:24:08 

    中卒、高卒の高齢出産が一番の負け組だと思う

    +4

    -12

  • 412. 匿名 2016/11/27(日) 11:52:49 

    私の従兄弟の奥さんは20で産んでるわ

    まあ、出来婚だったんだけど、明るくて妊娠中から祖父母の家の片付けに付き添って買い出し付いて来てくれたりいい人

    その後何人か産んで、パートもして親族の集まりにも顔出してくれる(うちは女系で合理主義なので集まりは全て外注、子持ちは特に自分の子だけ注意してもらって働かせない)

    最近姉妹が子供を産んだんだけど(高齢出産)、食事会した時に色々相談させてもらったよ

    若いお母さんは元気があっていいね

    職場でも17で産んだパートの方がいるけど(シンママ)、子供達はもう高校生なのにまだ30代前半!
    そして超美人

    一生懸命子育てしてて、この方も育児の相談に乗ってくれる
    代わりに私が大卒だから進路相談は聞かれたら乗ってる(学費とか制度とか)



    +4

    -9

  • 413. 匿名 2016/11/27(日) 11:56:36 

    >>377
    それは偏見ですね。実際、楽しんでる人たくさんいますよ。
    高齢には高齢なりに様々なリスクもありますよね。
    お互いに言ったらキリがないと思いませんか。

    +3

    -9

  • 414. 匿名 2016/11/27(日) 12:47:20 

    更年期障害と思春期が重なる子供の気持ちも考えてよ

    +3

    -8

  • 415. 匿名 2016/11/27(日) 14:43:31 

    25歳で産んだから別に若いママってわけじゃないんだけど、通ってる支援センターでは若いほうだったから何かと下に見られるっていうのはあったかも。
    年上ってだけで人生だけじゃなくママとしても先輩面されて下に見られるとちょっとなぁ〜とは思う。

    +1

    -8

  • 416. 匿名 2016/11/27(日) 14:46:14 

    >>414
    ウケるw
    ごめんそれ、若いママ関係なくあるよ

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2016/11/27(日) 14:47:32 

    友達の後輩が15歳で産んだから25歳で子ども小5なんだけど、何歳になってもフラフラしてて育児は実母に任せっきり。
    周りにチラホラ10代で産んだ子いるけど、一見礼儀正しいいい子なんだけど掘り下げてみると彼氏作って何度も中絶繰り返したり、いつまでもヤンキー男が好きだったり。
    もちろんそんな人ばかりじゃないとは思うけど、あまりに若過ぎて産んだ人はこんな感じで。
    基本親に甘えないと育てられない年に産んだ人は、何歳になっても親に甘えてる印象。
    若すぎるとそこで脳の成長がストップすることがあるのかな。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2016/11/27(日) 14:53:03 

    >>399
    そうだね。
    でも子供がいると、それだけでいろんなこと学べるよね。
    いない時は気づかなかった事がたくさんあった。

    +0

    -8

  • 419. 匿名 2016/11/27(日) 14:53:54 

    >>417
    酷い言い方。

    +0

    -7

  • 420. 匿名 2016/11/27(日) 16:05:12 

    27で一人目産んだんだけど、周りは30代で一人目ってママが多くて『わかいねぇ~』って言われると返答に困る…
    だからなるべく年齢とかは聞かずに、若くても年上でも敬語で話してます。

    +0

    -6

  • 421. 匿名 2016/11/27(日) 17:02:19 

    友達の後輩が15歳で産んだから25歳で子ども小5なんだけど、何歳になってもフラフラしてて育児は実母に任せっきり。
    周りにチラホラ10代で産んだ子いるけど、一見礼儀正しいいい子なんだけど掘り下げてみると彼氏作って何度も中絶繰り返したり、いつまでもヤンキー男が好きだったり。
    もちろんそんな人ばかりじゃないとは思うけど、あまりに若過ぎて産んだ人はこんな感じで。
    基本親に甘えないと育てられない年に産んだ人は、何歳になっても親に甘えてる印象。
    若すぎるとそこで脳の成長がストップすることがあるのかな。

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2016/11/27(日) 18:02:42 

    >>420

    いや、若くないよね。
    丁度、産み時だもん。自分本位に見ると「若い」だろうけど。

    +0

    -5

  • 423. 匿名 2016/11/27(日) 18:57:06 

    BBAwwwって思われなかったら若ママさんとお友達になりたいです
    多分高齢ママも傷つきたくないから距離を置いてるような気もする
    34歳0歳児の母より

    +1

    -7

  • 424. 匿名 2016/11/27(日) 20:09:46 

    >>416

    ん?更年期障害ってどの年代かわかってる?

    +0

    -5

  • 425. 匿名 2016/11/27(日) 22:24:34 

    >>424
    横です。

    更年期はなる人もいれば、ならない人もいるし、
    50代でも似た症状が出る人もいるし、
    なんとも言えませんね。

    私事ですが、職場の45の独身の女性が、自分で更年期だーと言いながらイライラしています。

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2016/11/27(日) 22:25:51 

    >>421
    あなたもがんばって

    +0

    -8

  • 427. 匿名 2016/12/07(水) 12:01:04 

    22歳で長男授かり、27歳次男授かりました。
    園ママ年上さんばかり、、
    あまり入っていけない。
    大人しく様子伺うべき?

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード