-
1. 匿名 2016/11/19(土) 15:45:27
「一人の命も奪われなかったのは、現場のみなさんの素早い対応があったから。迅速な復旧にもありがたいと思っている」
岡村氏は「夜間、仕事をする作業員をよく見かけた。これからも頑張って、工事を進めてほしい」とエールを送った。
現場そばにある「九州総合診療クリニック」(岡田享子院長)も、賠償金の受け取りを辞退する。
避難勧告が出た8日は休診を余儀なくされた。9日に再開したが、数日間は来院者が普段より少なかった。それでもクリニック側は「東日本大震災や熊本地震と比べて被害が小さかった。自分たちがもらうより、別のことで街に役立ててほしい」とした。+1466
-10
-
2. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:01
優しい世界+1885
-5
-
3. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:07
人格者だわーー+1881
-6
-
4. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:08
偉い!+1222
-9
-
5. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:09
泣ける+922
-10
-
6. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:17
美しき地元愛ですな。+1277
-4
-
7. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:27
業者も周りの店も皆神対応だね+1408
-6
-
8. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:40
「賠償金はいりません。市で他に役立つことがあれば、そのことに使ってほしい」
優しい人+1620
-6
-
9. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:42
隣の国ではこうはならないだろうな+973
-57
-
10. 匿名 2016/11/19(土) 15:47:54
本来の日本人とはこういうものですよね!+1351
-21
-
12. 匿名 2016/11/19(土) 15:48:02
素晴らしい
日本も日本人も、まだ捨てたもんじゃないね!
ただねてるだけの政治家、見習えよ+1403
-10
-
13. 匿名 2016/11/19(土) 15:48:06
素晴らしいな。同じ福岡市民として誇りに思います。+1124
-9
-
14. 匿名 2016/11/19(土) 15:48:08
良い話だね+672
-5
-
15. 匿名 2016/11/19(土) 15:48:26
近くにそのクリニックがあったら通院したい+1042
-8
-
16. 匿名 2016/11/19(土) 15:48:30
さすが日本人
かの国だったら・・いやなんでもない+595
-56
-
17. 匿名 2016/11/19(土) 15:48:41
たった1日で事故周辺の店が営業できるって修復工事早すぎんだろ(笑)+861
-7
-
18. 匿名 2016/11/19(土) 15:49:23
ここで是非買い物したい!+497
-8
-
19. 匿名 2016/11/19(土) 15:49:36
なんかいいね。
少しでも日がにあうとクレクレが多いのに。
九州の人は気風がいいね!+708
-14
-
20. 匿名 2016/11/19(土) 15:50:08
今他の国と比べる意味なくね?
逆にどんだけいつも気にかけてるのって話だよ
そういうの本当はいらないわ
+465
-45
-
21. 匿名 2016/11/19(土) 15:50:17
素敵な優しい人。+400
-7
-
22. 匿名 2016/11/19(土) 15:50:39
立派+323
-5
-
23. 匿名 2016/11/19(土) 15:50:40
>>9
いやいや日本でもまれだから。
+198
-11
-
24. 匿名 2016/11/19(土) 15:50:42
東京だったらありえないな。
倍額よこせとか訴訟起こしたりしそう。+408
-36
-
25. 匿名 2016/11/19(土) 15:51:15
>>11
岡村由紀子社長ってなってるから女性だと思うよ+430
-6
-
26. 匿名 2016/11/19(土) 15:51:45
資金繰りに困っていたら言えない。
美談だけに目を向けないでほしい。
数十万でも大変な人だっているよ+590
-32
-
27. 匿名 2016/11/19(土) 15:52:02
◯◯だったら〜という話は不毛だと思います+139
-11
-
28. 匿名 2016/11/19(土) 15:52:18
きっと休業での損害賠償貰うよりこの事で宣伝効果になっての利益の方が上回るだろうね+250
-52
-
29. 匿名 2016/11/19(土) 15:52:36
大規模な陥没は勿論よくないけど、現場の迅速な対応はすごい事だよ。
死者が一人もいなかった事とかも本当にすごい。
復旧の早さも感動した。
私も岡村さんだったら辞退する(笑)+405
-16
-
30. 匿名 2016/11/19(土) 15:52:39
市にも、誠意あるお金を有意義に使ってもらいたいものですね。
+334
-4
-
31. 匿名 2016/11/19(土) 15:53:23
>>11
クリニックの院長、薬局の社長、
どちらも女性のようだ、名前を見て、+432
-2
-
32. 匿名 2016/11/19(土) 15:53:29
県民性とか地域性が出るね
丸わかりだよ
逆に珍しいのかも+109
-18
-
33. 匿名 2016/11/19(土) 15:53:38
>>11
文字が読めない方+93
-5
-
34. 匿名 2016/11/19(土) 15:53:48
九州は本当に住みやすい。子供達にも優しい人が多いしそれなりに都会なのに人情も残ってる。福岡大好き!+422
-34
-
35. 匿名 2016/11/19(土) 15:54:06
いい話だなー+113
-7
-
36. 匿名 2016/11/19(土) 15:54:21
北九州市ならこうはならないね+29
-90
-
37. 匿名 2016/11/19(土) 15:54:58
かっこいい
余裕ある人は違うな+181
-3
-
38. 匿名 2016/11/19(土) 15:55:27
いい話。
でも貰わなきゃいけない人は貰っていいと思う+577
-4
-
39. 匿名 2016/11/19(土) 15:55:34
>>26
別に賠償金受け取った人を批難してるわけじゃないからいいじゃん。
+271
-7
-
40. 匿名 2016/11/19(土) 15:55:52
>>10
現実はそうではない。美化したいだけなんだろうけど、こういうものばかりだと経営が成り立たない。
+34
-19
-
41. 匿名 2016/11/19(土) 15:56:27
この道路を直すために他の仕事をキャンセルした業者もいたよね。多くの人が行き交う道路だからって+319
-3
-
42. 匿名 2016/11/19(土) 15:57:16
>>11
名前読めや+14
-5
-
43. 匿名 2016/11/19(土) 15:57:30
被害がないのにイチャモンつけてゴネて金せしめる奴もいるのに。偉い人たちだ。まあ、医者は儲かってるから別に数十万くらい要らないんだろうけど。+126
-25
-
44. 匿名 2016/11/19(土) 15:57:32
>>36
北九州でも経営者などの余裕ある人ならこう言う事を言う。人情に熱いのは福岡市も北九州市も一緒。ただ、下層階級の多い場所ならどこの県でもこうはならない。+220
-11
-
45. 匿名 2016/11/19(土) 15:58:25
いつもの土建業悪玉論はどこへ?+10
-11
-
46. 匿名 2016/11/19(土) 15:58:28
かの国とかお隣の国とか
関係なくない?
そんなコメントしかできんの?
+188
-24
-
47. 匿名 2016/11/19(土) 15:58:45
>>34
どさくさに紛れてそういうのいらないよ福岡民+14
-28
-
48. 匿名 2016/11/19(土) 15:59:29
海外からも、復旧の早さや市長の謝罪に、驚きと賞賛が送られてますよね。
こういうところはほんとに日本人として誇らしいです。+264
-2
-
49. 匿名 2016/11/19(土) 16:00:01
皆がこんなに優しい人間だったら
世界は平和になるのにねぇ+177
-6
-
50. 匿名 2016/11/19(土) 16:00:32
博多の人達って凄い地元愛を感じるから、こういう時に一つの方向にまとまるよね
復旧の速さも地元愛のなせる技+269
-6
-
51. 匿名 2016/11/19(土) 16:02:13
普段から工事関係者の態度が悪くなかったんだろうね。+18
-8
-
52. 匿名 2016/11/19(土) 16:02:36
銀行業務止まった関係はどうなるかな?そこが一番補償かかりそう+72
-0
-
53. 匿名 2016/11/19(土) 16:02:49
>>9
何でいちいち、そういう事を言うの?
意地の悪い人。+27
-6
-
54. 匿名 2016/11/19(土) 16:03:07
>>50
こういうの気持ち悪い。地元アゲ+14
-34
-
55. 匿名 2016/11/19(土) 16:03:11
博多の人は情深いです+85
-12
-
56. 匿名 2016/11/19(土) 16:04:04
地元民湧きすぎww+24
-14
-
57. 匿名 2016/11/19(土) 16:04:15
一応もらってから、市に対して寄付がよいな+41
-2
-
58. 匿名 2016/11/19(土) 16:04:44
優しい話のトピが殺伐としすぎてて心荒んできたわ+16
-10
-
59. 匿名 2016/11/19(土) 16:05:13
大阪じゃあ、こうはいかないね。+10
-28
-
60. 匿名 2016/11/19(土) 16:05:24
>>54
そんな風にしか思えないのは
可哀想だなと思います
私は素直に福岡良いなと思いました+79
-13
-
61. 匿名 2016/11/19(土) 16:07:13
でもこんな事言うと他の本当に賠償金が必要な会社が貰いづらくなりそう。+109
-7
-
62. 匿名 2016/11/19(土) 16:07:37
いい話だね。
でもこういう美談を押し付けてくる人たちは嫌い。+36
-8
-
63. 匿名 2016/11/19(土) 16:08:46
>>56
ガルちゃん福岡民多いし九州民多いから+33
-5
-
64. 匿名 2016/11/19(土) 16:08:51
数十万円だからでしょ、賠償金が数百万なら受け取ってたよ。
商売だから、イメージは大事だもん。
実際こうやって記事になって、通院したいって書き込む人まで出てきてる。
庶民は簡単に騙せるからいいよね。
これが頭の良い人と、庶民の違い。
皆んな、単純だね。+39
-39
-
65. 匿名 2016/11/19(土) 16:08:53
>>52
福岡銀行だけじゃなくて、熊本とか長崎も巻き込んでるからね…+60
-0
-
66. 匿名 2016/11/19(土) 16:09:22
とっても良い話なのはわかる。
けど数日の休業でも経営が成り立つならいい
従業員の給料とか少なくならない?大丈夫?+32
-2
-
67. 匿名 2016/11/19(土) 16:09:30
高島市長GJ!
あの時顔が浮腫んでたよね。
寝ずに支持してたんだろう。
おつかれさま!+56
-11
-
68. 匿名 2016/11/19(土) 16:11:16
学べよ、チャイナ+9
-10
-
69. 匿名 2016/11/19(土) 16:12:02
器が大きい!すばらしい!
+18
-5
-
70. 匿名 2016/11/19(土) 16:12:04
>>50
市長も言ってたよね
All福岡での復旧とか福岡(博多?)の奇跡とか…
後対応は本当に凄いと思うし、うちの旦那も土木の仕事だから復旧工事行ってたけど、自画自賛は恥ずかしいからやめて欲しい+33
-6
-
71. 匿名 2016/11/19(土) 16:14:04
>>67
顔は元からああだよw
年々、日村化が進んで初当選時とは別人+56
-1
-
72. 匿名 2016/11/19(土) 16:14:42
両方とも1日で再開出来てるね
でも工事中ずっと休業してたお店は被害額大きいだろうし、貰わないと大変な場合もあるよね+33
-0
-
73. 匿名 2016/11/19(土) 16:15:09
>>50
本当恥ずかしい。博多の人の自画自賛+15
-27
-
74. 匿名 2016/11/19(土) 16:15:36
>>47
客観的にみて、あなたの書き込みの方が見苦しいよ。
陥没させたのは良くない事だけど、後の一連の流れは沢山の人達の臨機応変な対応や思いやりなどが生み出した事実。
簡単な事ではないけど、可能な範囲でできる事を皆さんやってらっしゃると思う。そして、全員が福岡県民や九州人とは限らないじゃん?(^_^;) 世の中転勤もあるんだし。+40
-3
-
75. 匿名 2016/11/19(土) 16:16:06
売名行為だと言う人もいるけど、賠償金辞退は本心からだと思う。
もらうもらわないは本人の自由なんだし、賠償金をもらう人を非難しているわけでもないんだし、心温まる良いニュースってことでいいと思う。+100
-4
-
76. 匿名 2016/11/19(土) 16:18:09
福岡は民度が高いなあ
「と」とか「お」で始まる民度の低い某都市は見習って+4
-26
-
77. 匿名 2016/11/19(土) 16:18:43
>>64
そんな小さな金いらねーって感じか
あざといな+9
-23
-
78. 匿名 2016/11/19(土) 16:20:23
これ福岡人は誇っていいよ
もし大阪の鶴橋で陥没したらと思うと恐怖しかない+62
-14
-
79. 匿名 2016/11/19(土) 16:20:30
どこのトピにもいる。どこかの地域を賛美する書き込みをしたら、地元民だと決めつけて頑なになる人w
老若男女問わず、視野が狭いなって思う。+50
-4
-
80. 匿名 2016/11/19(土) 16:21:15
こういう記事が出ると
>>34みたいなコメント出すような県民性が嫌い。
どこの県でも地域でも色んな人いるでしょ。+15
-7
-
81. 匿名 2016/11/19(土) 16:21:19
九州の県民性だと思う!
人にお金使うのは惜しまない気前がいいタイプだから、逆にもらうのが得意でない。+66
-13
-
82. 匿名 2016/11/19(土) 16:22:04
そう言っておいたら宣伝にもなるよね+8
-5
-
83. 匿名 2016/11/19(土) 16:23:09
>>81
夫の実家は九州だけど金に汚いよ?
実家だけでなくて親戚中が+17
-28
-
84. 匿名 2016/11/19(土) 16:23:48
事故の美談ばかり取り上げられてるけど、実際陥没は三回目で予測はできていた。しかも場所は福岡のメインストリート。ガス漏れ停電で営業停止を余儀なくされた企業多いから、一日で被害額は相当。それが解ってるから、我慢してあげてる市民もいるだけ。
責任追及されたくない公務員や関係者が賞賛する方向にもっていってるようで気分悪い。休めたから誰も嫌なおもいしてない言い出す人までいて馬鹿かと思った。+23
-9
-
85. 匿名 2016/11/19(土) 16:24:18
地元民として誇りに思います!!
、、と同時に自分も人のためにできることをしようと思いました!+28
-4
-
86. 匿名 2016/11/19(土) 16:24:44
福岡市民だけど
陥没のニュース聞いた瞬間から補償いくらかかるんやろー。凄い額よね。誰が払うん?保険でなんとかなるもの?市が払うなら税金??
ってことしか気にならなかった
がめつくてごめんなさいね
+69
-5
-
87. 匿名 2016/11/19(土) 16:24:51
復旧早かったけど
同じ福岡でも田舎の方だとこうは行かない。
しばらくは放ったらかしにされる筈。+31
-3
-
88. 匿名 2016/11/19(土) 16:25:14
このトピの場合だと、わざわざ嫌がらせで福岡や九州人になりすまして地元大好き!って書いてるのもいるだろうし、なんだかなぁーって感じ+18
-6
-
89. 匿名 2016/11/19(土) 16:27:31
>>84
よそでは聞かないのに福岡ばかり何回も
福岡の地盤のせいかなっても思ったけど、それなら尚更慎重に工事するべきよね
飲食店も多いし、停電で冷蔵庫の中身パーの状態想像しただけでゾっとする+28
-1
-
90. 匿名 2016/11/19(土) 16:27:55
数十万もらうよりも結果的にいい宣伝にもなったし、住民も気持ちいい。
+7
-5
-
91. 匿名 2016/11/19(土) 16:28:29
>>84
そうなの⁉︎知らなかった…+6
-2
-
92. 匿名 2016/11/19(土) 16:28:50
>>64
そう書いて自分は頭良い人間にでもなったつもり?
ただの捻くれた人ってだけだよ。
辞退したら庶民を騙した事になるんだ?
一生殺伐として引きこもってろよ+12
-8
-
93. 匿名 2016/11/19(土) 16:29:34
>>78
大阪と一括りにされると腹立つけど、鶴橋というチョイスが反論できんとこやなーw+18
-4
-
94. 匿名 2016/11/19(土) 16:33:01
復旧早かったけど、一刻も早く復旧させないとどんどん補償額かさむからね
場所が場所だし+18
-1
-
95. 匿名 2016/11/19(土) 16:33:18
>>84
そりゃこんな災害あれば何も不便なく我慢する事なくって訳にはいかないでしょ。
我慢してあげてるって書き方は違うと思う。
本当に怒りがあるならそれこそマスコミがかけつけて記事にするわ。
我慢する事もあるけどこの程度の被害ですんで良かったというのが大きい+7
-2
-
96. 匿名 2016/11/19(土) 16:33:39
立派な経営者ですね。
日本人は情に厚いから、こういう経営のところを
贔屓(ひいき)にしたいと考えると思うよ。+34
-2
-
97. 匿名 2016/11/19(土) 16:34:12
>>88がるちゃんあるあるだね+4
-2
-
98. 匿名 2016/11/19(土) 16:34:14
ニュースで近所の歯医者さんは治療機器が汚水のせいで壊れたらしいね。
そういうところには多めに賠償金行くのかな?修理代、すごくかかりそうだし。+41
-0
-
99. 匿名 2016/11/19(土) 16:34:39
>>92 ガルチャンには、ちょくちょくこの手の 私は賢いのよ ってのが現れるんだよ。
でもさ、本当に賢い人は、他人を見下したり 私賢いのなんていわないじゃん。
察してやりなよ。リアルじゃつらいこといっぱいなんだよ笑+16
-8
-
100. 匿名 2016/11/19(土) 16:35:22
実際事故の被害受けた側はいい迷惑だったよ。何もかも遅れるし。背負うには辛かろうと表立って批判しなかったら、茶を濁すどころか何美談にしてんだよ。災害でなく事故だよ。過失ゼロとは言えないのに、誇りってはぁ?+11
-7
-
101. 匿名 2016/11/19(土) 16:35:22
何処でもいいんだけど、県民性が大好きな人ってどっちもどっちで地元愛が強い人達ってイメージ。こだわりが強そうで、リアルでは適当にあしらっておかないとしつこく我を通して接するのが面倒臭そう。
転勤や引っ越しする環境にないのかなって思う。脳内にはまーだ関所が残ってそうw+4
-10
-
102. 匿名 2016/11/19(土) 16:35:23
本州在住だけど、福岡、別府に何度か
行って思ったけと本当に人があたたかい。
見習わねば。+33
-7
-
103. 匿名 2016/11/19(土) 16:35:31
良い宣伝になる??
このニュース聞いてわざわざ病院行こうとは思わないし、タカラ薬局より大賀薬局の処方箋アプリの方が便利だから近所のタカラよりちょっと遠い大賀にこれからも行くわ…+8
-7
-
104. 匿名 2016/11/19(土) 16:35:44
陥没させた時点で日本の技術もしょうもないなと思ってしまったからいくら修復が早かろうとマイナスイメージ消えないわ。
損害出てないなら辞退もわかるけど、駅前で1週間営業できなかったコンビニもカフェも駐車場もすごい損害だろうしきちんと貰った方がいいと思う。+28
-9
-
105. 匿名 2016/11/19(土) 16:38:49
素晴らしい事だけど、苦しいところは遠慮せず保証してもらってほしい。それで倒産になるのは悲しすぎる。
余裕があって辞退されてる事業所の皆さんにはただ尊敬するばかりです。+47
-3
-
106. 匿名 2016/11/19(土) 16:39:56
貰う権利はあるのだから、必要なところ・欲しいところは堂々と貰えばいい。美談にかこつけて、他が辞退したのに…と迷ったり、ましてや周りがつっつきだしたりするのはおかしいね。そんなことが起きないことを願う。
+30
-0
-
107. 匿名 2016/11/19(土) 16:41:38
>>78
どうしてすぐ他県民サゲるの?+11
-3
-
108. 匿名 2016/11/19(土) 16:41:48
どっかが褒められたら、下げないと気が済まない人って多いよね、ガルちゃん。
普通に素敵なことじゃん。
受取拒否した人達は震災の時もかけつけて、震災の大変さを知ってるから今回こういう行動取ったんじゃん。なんであざといとか言えるの?
毎日鬱々しながら生きてるんだろうな。+17
-6
-
109. 匿名 2016/11/19(土) 16:43:12
当たり前だけど、セブンの上にある駐車場(停めてた車は復旧完了まで出せなかったんだよね
そのニュース見て最初に気になったのは
私)えー!駐車料金いくらかな?
旦那)1万6千いくらとからしいよ
私)まじで!?それ払わな出せんの?たまらんね
旦那)いや、タダで出せるようにしたって
私)あーね。払われてもすぐお金パンパンなりそうだもんね。
だった
1週間車使えなかったらレンタカー借りた人もいるだろうし、私がその状態だったら補償金要りませんなんて思えないだろうな+24
-4
-
110. 匿名 2016/11/19(土) 16:44:01
>>64
ごめん、これにプラス推してる人バカっぽい+9
-8
-
111. 匿名 2016/11/19(土) 16:44:44
>>100 誇りってはぁ?
どうした?!怒りすぎて入れ歯が外れたか?!+6
-2
-
112. 匿名 2016/11/19(土) 16:44:45
駅前のコンビニなんて1日の売り上げが数10万~100万だから辞退せずきちんともらっていいと思う。
貰わないのが素晴らしいと評価されすぎるのもどうかと。+38
-2
-
113. 匿名 2016/11/19(土) 16:46:07
>>112
セブンイレブンだからどうだろう?+5
-2
-
114. 匿名 2016/11/19(土) 16:46:49
>>112
売り上げだけじゃ済まないでしょ
停電だったし要冷蔵・冷凍品はパーよ+32
-0
-
115. 匿名 2016/11/19(土) 16:49:48
KITTEとかどうするんだろう
ゲスだけど補償額が気になってしょうがない+8
-4
-
116. 匿名 2016/11/19(土) 16:51:33
いい話だな。
あったかい気持ちになった。+10
-4
-
117. 匿名 2016/11/19(土) 16:54:29
市長が優秀だった。
元アナウンサーらしいけど、地元愛を感じた+25
-10
-
118. 匿名 2016/11/19(土) 16:55:16
この事故のおかげで、ライフライン工事業者勤めのうちの旦那も残業続きだったよ
残業代は辞退せずにがっつり貰うけどねw+46
-3
-
119. 匿名 2016/11/19(土) 16:55:32
この人たちは素晴らしいし、否定する必要はないけど、
受け取る人も悪でもずるくもないよ。
阪神淡路大震災の時に伯父の会社がボランティアで社員引き連れて復興支援に行ったけど(建築業)やりすぎて倒産した。
自分に出来る範囲でお互い様精神を持つ、
無理をしないのが一番下だと思う。+53
-1
-
120. 匿名 2016/11/19(土) 16:56:22
市長が無能だったら被害額はやばかったと思うわ。
私の地元の市長と変えて欲しいくらいだ+13
-1
-
121. 匿名 2016/11/19(土) 16:56:55
>>118
それがいい。+5
-1
-
122. 匿名 2016/11/19(土) 16:59:32
>>117
優秀っていうか、パフォーマンスと喋りは上手だよね+8
-6
-
123. 匿名 2016/11/19(土) 17:04:16
日本人の温かさが感じられる話だね
けど必要な人は遠慮なく貰って欲しいし、周りの人もそういう風に考えて欲しい+17
-4
-
124. 匿名 2016/11/19(土) 17:05:30
市長って安倍さんに似てるよね+6
-8
-
125. 匿名 2016/11/19(土) 17:07:02
こういうのって日常生活でもあるよね、周りが要らないと言い出すと欲しいと言いづらくなる+9
-3
-
126. 匿名 2016/11/19(土) 17:12:45
いい話なんだけど、これを全面に出しすぎたら賠償貰う人が悪人みたいにならない?
都会のど真ん中で一週間休めばかなり損害出てるよね。+27
-1
-
127. 匿名 2016/11/19(土) 17:13:18
でもあまりこういうことは
ニュースにしない方がいいんじゃないかな。
一見儲かって見えるけど
カツカツで経営しているお店もあるだろうし
そういうお店が肩身狭くなるのも
可哀相…
+24
-2
-
128. 匿名 2016/11/19(土) 17:17:46
とても素敵な話で福岡に住んでで誇らしいと思う。
けどこのお金も市が予想外の出費で無理やり出してるんだろうし結局は出費が減っただけってならないのかなという疑問が、、+4
-4
-
129. 匿名 2016/11/19(土) 17:19:31
>>107
大阪人ですがなにか?+1
-7
-
130. 匿名 2016/11/19(土) 17:25:49
こうゆうのは日本人のいいところだよね+8
-3
-
131. 匿名 2016/11/19(土) 17:26:54
数年後に実はあの時…みたいな感じで取り上げられたりしたら本当にカッコイイのにな+6
-3
-
132. 匿名 2016/11/19(土) 17:29:11
>>129 あかんあかん!かもたらあかん!107は からみたいだけや!+3
-4
-
133. 匿名 2016/11/19(土) 17:30:57
補償してもらわないと困るって
堂々とインタビューで
答えてた人もいる中
こんな優しい人もいるんだね。
確かに起きた事は駄目な事。
でも迅速な対応したおかげで
被害も少なく済んだし
仕事をキャンセルしてまで
不眠不休でやってくれた
業者の方達に感謝だよね。+12
-10
-
134. 匿名 2016/11/19(土) 17:37:56
伊予銀行さんへの補償はどうなるのだろう?+1
-2
-
135. 匿名 2016/11/19(土) 17:39:09
薬局の女性店長は、「他のお店を行きつけにしてしまう恐れもある。その他にスタッフの精神的な部分も考えて欲しい」とか言ってたよ。
この店長、どんだけ賠償金取るつもりって思ったよ。
+5
-7
-
136. 匿名 2016/11/19(土) 17:48:04
福岡に転勤で住んでたけど、人が素晴らしかった!
地元は東京です。+14
-4
-
137. 匿名 2016/11/19(土) 17:52:30
立派だとは思うけど、私ならもらいます。+11
-3
-
138. 匿名 2016/11/19(土) 18:00:20
2chに
銘菓 博多とおれんもん
ってあって大笑い。いや、関係者は大変だったけど。
とおれるようになって良かったね。
怪我人出なくて復旧はやくていいエピソードもあって博多はイメージアップしたね。
日々日村化の市長さんも工事関係者の方々もお疲れさまでした。
+14
-3
-
139. 匿名 2016/11/19(土) 18:15:17
>>78
鶴橋だったら工事作業員に差し入れがいっぱい来るだろうね。
こういう事には大阪は人情深いよ。
+14
-3
-
140. 匿名 2016/11/19(土) 18:18:27
こんなことしたら、本当に困ってる人が受け取り辛くなるよ…
こんな大々的に受け取り拒否せずに、一旦受け取ってから寄付すればいいのに。+12
-4
-
141. 匿名 2016/11/19(土) 18:30:27
>>140
いやこの人が大々的にした訳じゃないでしょ+12
-3
-
142. 匿名 2016/11/19(土) 18:36:45
きっと陥没を起こしてしまった現場の方達・警察の迅速な対応、復旧作業に携わった方達から気持ちが引き継がれたんじゃないかな。
もっと大きな損害を受けたところもあったのだから、賠償を受け取るのは当然と思う。
+5
-0
-
143. 匿名 2016/11/19(土) 18:38:11
福岡県は炭鉱が沢山あったので 陥没事故は昔は多かった それで 迅速な工事が経験してるから早い 鉱害でやっです。今でも水道の本管が破れて大穴開いたら 翌日には埋め戻ししてますからね+16
-0
-
144. 匿名 2016/11/19(土) 18:42:35
地方ニュースで言ってたけど
目の前のコンビニは結局配管や配線が潰れてて
内装工事に1ヶ月以上掛かるからって営業停止のまま店舗内の物全部撤収だってよ+18
-0
-
145. 匿名 2016/11/19(土) 18:43:12
私も当然のように受け取るよ!
潰れてしまったら元も子もないからね。
でもそういう考えで辞退したという方達には素直に称賛を贈るよ。+17
-0
-
146. 匿名 2016/11/19(土) 18:45:12
福岡県民は 他人が困ってるのに ほっとけない 福島第一原発の事故後直ぐに現場に医師団を 派遣したのは 北九州市の産業医科大 みんな知らないだろう 事故直後のあの状態でも 免震建屋で頑張ってたんだよ 作業員の健康管理の為に 何処の医科大も 断る中で その後何年も+36
-2
-
147. 匿名 2016/11/19(土) 19:13:33
>>54
50の私は他県民
博多民じゃないよ
はっかったっのっしお!!+4
-2
-
148. 匿名 2016/11/19(土) 19:38:31
私も九州場所で博多に行った時に、飲食店に入ったら店員の対応が優しくてびっくりした。
サービス業だから当たり前だろうけど、おばちゃんや若い男性も気っぷがよくていい気持ちで旅が出来ました。
頑張ってください。+14
-2
-
149. 匿名 2016/11/19(土) 19:44:17
すごいけど、休業一日の薬局でもや診療所と
ほぼ一週間は休んだであろうセブンイレブンだったら違うよね?
もし、フリーターで生計を成り立ててるバイトがいたら保証してあげて欲しい。
一週間も収入無かったら死んじゃうよ。+11
-2
-
150. 匿名 2016/11/19(土) 19:46:08
大成建設だっけ?
+7
-0
-
151. 匿名 2016/11/19(土) 19:57:52
海外から取引先の人が来てるけど、復旧の早さにベタ褒めだよ。自分の国なら数ヶ月かかる、別の国の人は一年はかかる!って。+11
-1
-
152. 匿名 2016/11/19(土) 20:06:51
セブンがどうでたかだな
経営者は受け取らない意思だったとしても本社がね+6
-2
-
153. 匿名 2016/11/19(土) 20:11:12
賠償金の事、めっちゃ言ってたのどこの薬局の女店長だったっけ?
+1
-2
-
154. 匿名 2016/11/19(土) 20:32:52
>>144
>>149です。
ええ???1ヶ月もかかるの??
アルバイトの人困るだろうね。バイト先を新たに探すしかないんだろうけど、末端の人にも市か県か補償してあげて欲しい。+7
-1
-
155. 匿名 2016/11/19(土) 20:34:44
その金は地域に使われず、議員たちの懐に入るんですよ!
ゲスな世の中だよね…+3
-8
-
156. 匿名 2016/11/19(土) 20:53:59
>>140
博多の人間を分かってないようだね!受け取り辛くなる?いや堂々と受け取るよ!
そして又同じような事が起きれば次は自分より困った人達に+アルファでお返しするよ!
博多の人達はそんな人間が多いよ! 一度来てみんしゃい!!!+21
-4
-
157. 匿名 2016/11/19(土) 21:10:29
貰ってもいいし辞退してもいいと思う。
貰ったからって誰も責めないよ。+23
-0
-
158. 匿名 2016/11/19(土) 22:27:24
>>138
とおれんもんww+4
-0
-
159. 匿名 2016/11/19(土) 22:53:03
貰わないでいい人は貰わない
必要な人はちゃんと貰う
それだけの事でしょ?
+9
-0
-
160. 匿名 2016/11/19(土) 23:11:57
両方とも女性の経営者。
博多の女性はキップがイイね。+6
-1
-
161. 匿名 2016/11/20(日) 00:12:42
事故の関係者が頭下げて回ったんじゃないかな?
その人たちが悪い訳ではないだろうし、余裕があるっていいね。
余裕がなければこうは、いかない。
+8
-0
-
162. 匿名 2016/11/20(日) 00:52:25
余裕っうか
がめつくないって事じゃない?
欲張ったら影で笑われるから+7
-0
-
163. 匿名 2016/11/20(日) 01:10:36
>>156仕事で福岡にいるけど早くもどりたいよ
九州って元々貧しい土地だから自分達に劣等感があるんだよね。だから地元同士群れたがるって聞いて納得した。
それが地元愛ってなってるのかな?
あとなんでも発祥にしたがるよねw
うどんも、餃子も、粉もんも福岡発祥なんでしょ?まちのあらゆるところに福岡発祥って書いててわろたw+3
-22
-
164. 匿名 2016/11/20(日) 03:20:02
>>163
Are you from south Korean?+10
-4
-
165. 匿名 2016/11/20(日) 04:51:17
私は今北九の産業医科大に通院、入院通院する為に住んでますが、博多にも住んでました。炭坑の町にもいましたが、福岡は好きではありません。生まれは福岡ですが、関東に住んでた方が良かったですよ。ただ、今回は市長は色々知識もあり、周りの動きも素晴らしかったですが、他のことを投げ出してもかけつけた方々が沢山いらしたみたいですが、投げ出された方もやはりそこは、緊急事態やから仕方なかねとなるんでしょうかね。私は福岡生まれなのに、そういうのがクールとか冷たいと言われるんですよね。+4
-10
-
166. 匿名 2016/11/20(日) 05:38:49
>>163
最低+4
-1
-
167. 匿名 2016/11/20(日) 06:04:35
単純に、このお二人の経営者の方は立派だと思います。
もちろん賠償金を受け取るのは正当な権利ですから、これが正しいとかいう話ではないです。
ただ、自らが被害を受けてもなお、他の災害で被災された方たちへ思いを馳せる事が出来るのは、素晴らしいと思うし、自分も普段から見習わないと、と感じました。+1
-0
-
168. 匿名 2016/11/20(日) 06:06:17
ちょうど近くだし薬局に用事あったから明日、タカラ薬局に行って来る+3
-0
-
169. 匿名 2016/11/20(日) 06:53:02
福岡人は貰わないことを美徳とするくせに後からいつまんでもねちっこく人に
私凄かろー?私しゃれとんしゃーやろーみたいになるけんね〜。
裏の顔があるよ福岡人は。
福岡人より+5
-6
-
170. 匿名 2016/11/20(日) 07:10:21
でもさ〜福岡は生活保護も中々申請うけれんくて母子家庭で所持金たったの何十円で死んだ人おったし、結構その辺はケチる。
人情あるとか温かいとか笑わせるよ。
何でもない町は街灯も少ないし、子供がよく大人の男に股ぐら触られたりとかあるって何年も街灯を建ててて言いようのに
いっちょんつかんしね。
建て前ばっかりよ。
見えるとこしかせんよ
市長もバックがえげつないよ。
けーびーしー自体がもうヤバイけんマジで。皆んな知らんやろうけど。
狭い街の中で色んな黒いのズブズブやし。
余所者が福岡推しするけど地元は結構冷めとりますよ。+5
-6
-
171. 匿名 2016/11/20(日) 07:19:04
貰ったか辞退したかいちいち公表するの?
個人情報だし何のために誰の為にいちいち公表するの?馬鹿なの?
一応被害に遭われた方々には被害に応じた額の支給をしました。
でいいじゃん。
そこで「私は貰ってないから」と言い出すの?貰わなかったら次の同じパターンの人が賠償金請求し辛いからいちいち公表しない事ね。博多にがっかりだわ。
+5
-2
-
172. 匿名 2016/11/20(日) 07:40:11
素晴らしいと思う。だけど経営が思わしくない商店はその数十万円がなかったら大変だと思う、自分の生活を犠牲にはできない。
素晴らしい対応だけど、辞退しなかった商店は白い目で見られるのかな,,,,。
なんだかかわいそうなきもします。+5
-0
-
173. 匿名 2016/11/20(日) 08:50:57
一度受け取ってから寄付にしないと、補償額が少し浮いただけで何にもなってないんじゃないの?+2
-4
-
174. 匿名 2016/11/20(日) 09:08:46
こういうのを美談として扱うと賠償金貰わないと困る人が同調圧力で貰いづらくなるよ。受け取ってから寄付すればいいのに+5
-3
-
175. 匿名 2016/11/20(日) 09:33:00
>>44
下層階級って表現…+1
-0
-
176. 匿名 2016/11/20(日) 09:36:17
いちいち方言で書き込んでるの、本当に博多の人?胡散臭い+4
-1
-
177. 匿名 2016/11/20(日) 10:11:08
>>170
市長のバックには何がついてるの?
この市長、評価がほんと分かれるのよね+1
-1
-
178. 匿名 2016/11/20(日) 10:38:32
不動産屋の女社長は2日で100万の赤字って言ってたけどどうするんだろう。
+1
-0
-
179. 匿名 2016/11/20(日) 11:36:00
>>165
個人的なブログにこっそり書き込んでろブス+1
-1
-
180. 匿名 2016/11/20(日) 11:45:02
>>176
『博多の人』って(笑)
地域限定しすぎじゃない??(笑)+1
-1
-
181. 匿名 2016/11/20(日) 12:02:25
まあでも超短期間だからね。
これが長びいてたら違ったと思う。
それによほど赤字じゃなかったら、いつかその噂は伝わるだろうし、自分からも何気なく補償断っちゃったよ~なんて言えてやっぱり伝わるのわかってるから、それだったら宣伝にもなるし私でもそうするかな。
ってちょっと腹黒いこと考えてしまう。
福岡の地元の友達には絶対こんなこと言えないからここで言わせて。+1
-1
-
182. 匿名 2016/11/20(日) 12:09:51
私しゃれとんしゃーやろーって
どや顔するのは山本かよだけやん
しゃれとんしゃーとかババアしか
言わんし…+6
-1
-
183. 匿名 2016/11/20(日) 12:46:05
余裕があれば受け取らないって選択肢もあるけど、余裕が無い中小企業は遠慮なくもらってね。+2
-0
-
184. 匿名 2016/11/20(日) 14:25:40
トピズレだけど、あの規模の復旧が1週間で出来るのに、普通の道路工事がダラダラ何ヶ月もやってるのがいかに無駄遣いかわかった。+2
-1
-
185. 匿名 2016/11/20(日) 15:26:35
逆に何証拠隠滅急いでる?
高島がお怒りなんだな
こんなに早く埋めて大丈夫なの?って
思っている福岡市民もいます
大丈夫なんか思ってないよ
あのあたり行くときは用心して
通らないと怖いって思います+2
-0
-
186. 匿名 2016/11/20(日) 16:23:19
年末の道路工事がどれだけ無駄な時間って事がよく分かったよ+0
-1
-
187. 匿名 2016/11/20(日) 16:54:55
>>170だから大阪にいくんだよね~
生活保護もらうために
あとボランティアやってる人が言ってたけどホームレスには九州出身が一番多いみたい+1
-1
-
188. 匿名 2016/11/20(日) 21:29:10
わたし、福岡県民で良かったです。
誇りに思います。+0
-1
-
189. 匿名 2016/11/21(月) 01:47:36
>>156>>188とかほんと寒いわw+0
-0
-
190. 匿名 2016/11/21(月) 01:56:28
>>170
九州唯一の都会の博多でも夜暗くない!?
大阪から遊びに行ったとき0時回ってんのかなって暗さでちょっとびびったw
道がくらいというか、街がくらいというか…
なるほど、街灯がすくないのか~
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
陥没事故で支払われる賠償金について、辞退を申し出た経営者がいる。東日本大震災や熊本地震の被災地で支援活動に従事した経験から、「私たちの被害は小さかった。もっと他の必要なことに使ってほしい」と語った。 はかた駅前通りに面する「タカラ薬局」には、事故が起きた8日、避難勧告が出た。9日には再開でき、休業は1日だけだったが、数十万円の損害が見込まれる。 それでも岡村由紀子社長は市職員に「賠償金はいりません。市で他に役立つことがあれば、そのことに使ってほしい」と申し出た。岡村氏は東日本大震災や熊本地震の被災地で、薬剤師として支援活動をした。甚大な被害を目の当たりにした。