-
1. 匿名 2016/11/06(日) 12:39:59
夫はいつも飲みに行くことのない先輩と先輩の奥さんの送迎での飲み会に行きました
いつも遅くても2時あたりには帰ってくるのに、4時過ぎても帰ってこなくて、何かあったのではと心配になりました
理由は帰ろうとなったけど、その先輩夫婦がカラオケ行こうと言い出し、行くことになったと言ってました
そこまで仕事で絡みがない先輩なので、もう飲みに言って欲しくないですが、言っても無理かもしれないので、飲み会のあるときのルールを決めないとなと思いました
夫婦で飲み会とかのルールとかありますか?旦那さんはルール守ってますか?+46
-22
-
2. 匿名 2016/11/06(日) 12:41:15
飲みに行ってカラオケする貧乏くさい遊びをする男とは結婚しないことだね+20
-77
-
3. 匿名 2016/11/06(日) 12:42:03
お互い送りはあり。迎えはなし。(子どもが寝てるので)
まぁ、私は飲み会も殆んどないけど…+55
-2
-
4. 匿名 2016/11/06(日) 12:42:09
今時朝までカラオケって結構歳行ってるか低学歴だよね+37
-67
-
5. 匿名 2016/11/06(日) 12:42:41
遅くなりそうなときは必ず連絡する、くらいかな
あまりルールとか好きじゃないけどお互い心配かけないようにそういう連絡は必要だと思う+133
-2
-
6. 匿名 2016/11/06(日) 12:43:28
>>1
そこまで仕事で絡みのない先輩と奥さんとそこまでマメに飲みにいくのが理解できない。
浮気してるんじゃなくて?+146
-8
-
7. 匿名 2016/11/06(日) 12:43:46
朝帰りはしないこと
帰るときは連絡を入れること
この2つぐらいかな+104
-3
-
8. 匿名 2016/11/06(日) 12:44:37
夫は迎えが必要な時は終電までに帰る事!
タクシーや送ってもらえる時はルール特になし。
私が飲みに行く時はなるべく早く帰る事。
くらい、、、+25
-1
-
9. 匿名 2016/11/06(日) 12:44:50
稼いでるんだから自由がルール+14
-24
-
10. 匿名 2016/11/06(日) 12:45:16
既婚者なのに朝まで飲み会(カラオケ)、ゲーセン、パチンコしてる旦那さんのスペックを知りたい
周りの大卒以上でそんな人見たことないから+24
-40
-
11. 匿名 2016/11/06(日) 12:45:26
うちは飲み会が少なすぎて…
・会社の忘年会
・会社の新年会
・会社の歓迎会
・急遽社長からのお誘い(年1回程度)
って感じで年に4回しかないから、
・帰る時間をあらかじめ教えてもらう
・向こうを出るときに電話をくれる
・予定より遅くなる時は電話をくれる
・急にいらなくなった夕飯のおかずは
翌日にちゃんと食べる
くらいかなー…
だいたい21〜22時くらいには帰って来るから、時間のルールも特にないです。+32
-2
-
12. 匿名 2016/11/06(日) 12:46:21
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+5
-2
-
13. 匿名 2016/11/06(日) 12:46:30
連絡なしの4時は心配になっちゃうね
先輩と飲みに行くのをやめさせるより連絡をさせるようにした方が良いよ+112
-4
-
14. 匿名 2016/11/06(日) 12:46:50
カラオケって貧乏臭い遊びなの?
結構好きなんだけど+125
-6
-
15. 匿名 2016/11/06(日) 12:46:53
終電までには帰ってくる。
連絡を必ず入れること(心配するから)+18
-4
-
16. 匿名 2016/11/06(日) 12:47:15
結婚相手の育ちは本当に大事だと思う
+33
-7
-
17. 匿名 2016/11/06(日) 12:47:28
うちは泥酔しない、日付け変わる前に帰るって事が暗黙のルールかな。たまーに休みの前日に友達同士だと2時ごろ帰って来る事もあるけど、無事に帰って来ればどうでも良い+35
-3
-
18. 匿名 2016/11/06(日) 12:47:38
お互い終電までには帰るようにしています。
特別にルールって感じではないけど、結婚して家庭を持ったのだから、意識は変えないとと思っています。+67
-3
-
19. 匿名 2016/11/06(日) 12:48:08
終電までに帰ること。
終電前でも、お互いに帰る時間遅くなりそうだとメール入れてる。+12
-5
-
20. 匿名 2016/11/06(日) 12:48:21
旦那は飲みに行く時送迎させるけど
私は飲みなんて許されない。
昼間のランチすら機嫌悪くなる。
夜コンビニ行くのも基本ダメ。
+7
-25
-
21. 匿名 2016/11/06(日) 12:48:27
夜〇〇以降になったら、子供も寝てるから迎えに行かない!どうにかして自分で帰ってきなさい。
っていうことくらいです。
+40
-0
-
22. 匿名 2016/11/06(日) 12:49:31
帰る時に連絡する。お互いよく寝過ごすので時間みて連絡する必要があるから…
あと私はしないけど、朝まで行く時は必ず連絡。なるべく早めに。+8
-1
-
23. 匿名 2016/11/06(日) 12:49:38
私は中小のブラックに勤めてたけど、女でも飲み会強制参加だった。(しかも、完全割り勘)
夫は大企業だけど、飲み会は年に1回あるかないか。まともな会社は日々の仕事でいっぱいいっぱいだから、飲み会なんて無駄なことしないんだ、と感心したよ。+70
-3
-
24. 匿名 2016/11/06(日) 12:50:05
4時まで飲んでてもラインやメール一本しないような男性だから
連絡するように言いつけたところで
また忘れそうだよね、、、
連絡しない人って本当連絡しないもんね+72
-2
-
25. 匿名 2016/11/06(日) 12:50:05
決めた金額の範囲内での飲み会なら何も問題なし。
日時さえ伝えてくれたら あとはどうぞ 楽しんできて と。
+24
-1
-
26. 匿名 2016/11/06(日) 12:50:28
>>14
カラオケが悪いんじゃなくてイイ歳した既婚者が朝までカラオケするのが貧乏くさいって話
ヒトカラ好きだしたまに友達と昼間行くからそれとは別
夫はゴルフとかスポーツ観戦はするけど、夜には帰ってくるよ
忘年会で遅くなることはあるけど+7
-30
-
27. 匿名 2016/11/06(日) 12:50:32
旦那さんからの連絡がないのはあり得ないけど、その先輩夫婦との関係は問題なくないですか?『もう飲みに行ってほしくない』って思うほどなの?+27
-2
-
28. 匿名 2016/11/06(日) 12:51:55
無断で飲みに行くことはない前提として、その他決まりはないです。だから、私も飲み会はあまりないですが友達と旅行や遊びに行くのは自由です。何時が門限で〜って決めちゃうと楽しめないしな。
そこは夫婦間のルールなので家庭それぞれですがね(^^)+41
-0
-
29. 匿名 2016/11/06(日) 12:52:40
マジレスすると
風俗でしょ。
カラオケなんか行かないでしょ。会社の忘年会でもなしに。+23
-14
-
30. 匿名 2016/11/06(日) 12:53:12
お互いにいつ帰ってくるの?という連絡を入れないこと。そんな連絡がちょこちょこ入ったら楽しめない。大体何時くらいになるってことだけあらかじめ伝えておきます。
旦那は月に3〜4回飲み会に行きますが、別に気になりません。
ただ、緊急時に連絡がつかなかったら困るのでいつでも電話に出られるようにしておくことがルールです。+26
-5
-
31. 匿名 2016/11/06(日) 12:53:31
既婚者が朝帰りはあまりよろしくないが、既婚者夜にカラオケ=貧乏くさいにはならないww+88
-2
-
32. 匿名 2016/11/06(日) 12:53:53
所在地をハッキリ行っとく。
誰といつ、何処に行くのかみたいな。+6
-1
-
33. 匿名 2016/11/06(日) 12:54:15
>>20
専業主婦の方ですか?
それでも旦那さんひどいですね(><)+6
-0
-
34. 匿名 2016/11/06(日) 12:54:57
>>26
その話の何が貧乏くさいか全くわからない。いい年した男の人が朝までカラオケすることが大学生ノリみたいで恥ずかしいとかいうならまだわかるけど。+21
-3
-
35. 匿名 2016/11/06(日) 12:55:39
旦那さんがATMとして機能するならどうでもいいかな
諭吉さんとして結婚生活送るわ
私ならこういう男性とは結婚しないからわからないけど+5
-7
-
36. 匿名 2016/11/06(日) 12:56:21
帰りを待たない。
迎えが必要な時は早く切り上げる。
帰って来たら起こさないように静かに行動する。
かな+9
-1
-
37. 匿名 2016/11/06(日) 12:56:34
すぐ浮気風俗ってお決まりのパターンに持ってくの辞めてー。本当他人の旦那が浮気してる不幸設定好きだよね。決めつけよくないよ。カラオケで働いてたけど朝まで飲み放題コースのおっさんなんて沢山居る+99
-6
-
38. 匿名 2016/11/06(日) 12:56:35
その先輩と先輩の奥さんも常識ないというかなんだろうね。
普通は主の旦那さんが既婚者なら終電までには帰らせる用に配慮するのが先輩という者でしょう。
それなのに、この夫婦は常識がない。
今度からは旦那さんには、ちゃんと連絡するようにお願いして帰宅時間にカラオケに誘われても断って貰うようにしてもらう。
先輩夫婦も所帯を持っているのだから、きっと分かってくれるはずです。
+19
-5
-
39. 匿名 2016/11/06(日) 12:56:55
うちの旦那を4時まで連れまわすなんてありえない!ってことで主は先輩夫婦に怒ってるの?+19
-0
-
40. 匿名 2016/11/06(日) 12:57:40
私は退職後は、飲み会はしなくなった。してもいいよ、と言われるけど、夜出歩くのがしんどくて、友達と半年に1-2回程度のランチ以外は興味が失せた。
夫も半年に一回ぐらい飲み会があるかないか程度。別になんのルールも設けてないけど、どんなに遅くとも10時までには自主的に帰宅して、12時前には寝ている。もともと学生の時から朝活人間なので、朝の自由時間に影響が出るのがイヤなんだって。
夫婦でこんなだから、子供も特に強制しなくても、自然と規則正しい生活してます。
子供の教育上、だらだら遅く飲み歩くのやめると、色々と結構プラスかも。+12
-3
-
41. 匿名 2016/11/06(日) 12:59:51
だれとどこで飲むか伝える
帰る前に連絡をする
終電を越えそうなときは連絡をする
仕事関係でも異性と一対一では飲まない+10
-1
-
42. 匿名 2016/11/06(日) 13:00:41
朝方近くまでだらしなく連絡せずに飲む夫って嫌だなあ…
早く帰宅して、夫婦で家飲みをやりたがるような夫がいいな。
何気に婚活時のチェック事項だね。+13
-8
-
43. 匿名 2016/11/06(日) 13:00:47
そもそも本当に先輩の奥さんって来てるの?
先輩と二人でキャバ行ってたんじゃないかな
奥さんに直接確認しようがないし+20
-6
-
44. 匿名 2016/11/06(日) 13:02:38
終電までとか、二次会に誘われても断らせるとか、真面目なご夫婦が多いんですね…
うちはたまになら、門限は設けません。お店を移るときと解散したあとに連絡くれればOKです。
+8
-0
-
45. 匿名 2016/11/06(日) 13:02:58
朝までカラオケが、貧乏くさい、低学歴って
決めつけたい人が必死で笑える。
それがらみで、過去になにか辛いことあった?+15
-2
-
46. 匿名 2016/11/06(日) 13:03:32
主さん心配でしたね。おっさんおばさん二人暮らしの私達ですが、電話だけ入れて!と何となくルールが自然に出来ました。一報があれば安心ですよね☆+5
-0
-
47. 匿名 2016/11/06(日) 13:03:50
結婚15年
特になし!+12
-0
-
48. 匿名 2016/11/06(日) 13:04:38
特に決めていない
夫は一次会で帰宅するし付き合うときは連絡あるから
私は下戸だから飲み会はほぼなし+8
-0
-
49. 匿名 2016/11/06(日) 13:04:57
>>1
ルールは必要だと思うけど、付き合いをして欲しくないとかまで干渉されたら鬱陶しくなると思う。まだ言ってはないみたいだけど。先輩が悪いと主は思ってるけど、非があるとしたら断らない旦那さんじゃない。旦那さんが悪いとは私は思わないけど。
お酒のノリで二次会でカラオケ行こう!とか割とある話だし、頻繁にある訳じゃなく今回初めてみたいなのに付き合いをしてほしくない!とすぐ思うような嫁は一緒にいて疲れるね。
これ以外にもいろいろ細かそう。+22
-4
-
50. 匿名 2016/11/06(日) 13:06:45
私の独身の友達、自分は暇だからって、夜11時まで、一歳の子供がいる別の友達の夫と2人きりで飲んでたこと話してきた。11時半解散で終電だったらしい。
「それ、ちょっとダメじゃない?」って注意したら、「やましい気持ちなんてない!奥さんとも友達なんだよ⁈さらに飲み直そうと言われても断ったし!」って、ボロクソに猛反論されて、凹んだから、ここの人たちにちょうど聞きたかった。
やましい気持ちがあるかないかじゃなくて、既婚者と11時まで2人きりで飲む行動自体、アウトだと思ってしまう私って、堅物?+18
-8
-
51. 匿名 2016/11/06(日) 13:09:09
私も旦那も年3回くらいしか飲み会ないけど、一応何の飲み会か、誰が行くのかは言います。時間は適当。
浮気してたかどうかはその後の行動で分かるので。+5
-0
-
52. 匿名 2016/11/06(日) 13:10:53
あーそういえばワンナイト持ち掛けてきた既婚者(営業マン)が奥さんに電話してたわ
学生時代の先輩と飲みに行くからって
最低な男なのでホテルに行って何もせずに帰ってきてやった(笑)
+16
-6
-
53. 匿名 2016/11/06(日) 13:11:00
>>50
奥さんと出会うよりも前からの仲で、飲みに行くことを奥さんに了承得ているなら良いと思う。+5
-1
-
54. 匿名 2016/11/06(日) 13:11:23
>>37
風俗してたけど客がほぼ既婚者ってのも事実。+12
-8
-
55. 匿名 2016/11/06(日) 13:12:11
数社勤めてたけど、忘年会シーズンの強制参加型の会社の飲み会でも、二次会以降のカラオケって、新人や若い子だけが半強制って雰囲気だったから、既婚者で四時までって、ちょっと驚いてる…
+7
-2
-
56. 匿名 2016/11/06(日) 13:16:19
誰と行くか聞くくらいだな
誰か知れば何時くらいになるか分かるから。
ルールも何も、静かにちゃんと帰って来てくれればたまの飲みくらい旦那の勝手だよ。+6
-0
-
57. 匿名 2016/11/06(日) 13:19:35
だらだら二次会、三次会まで参加する男って、ほんっと貯金ないよね。
だって一晩で確実に1万飛ぶじゃん。
終電逃して漫喫コースとか、新人の男性社員に結構いたけど、更に最悪。
しかも、会社の飲み会って、旅行と違って、良い思い出なんてさしてないし。愚痴や馬鹿騒ぎ、二日酔いで後味悪いだけ。
こんな習慣続けていたら、しわ寄せは子供の教育費にいって、子供の将来の選択肢の幅、狭めるよ。+10
-7
-
58. 匿名 2016/11/06(日) 13:20:30
ルールは特にないんだけど、
昔電話に出ずに遅く帰ってきたことがあって、腹立ったから心配でたまらないふりをして安否確認のメッセージを入れ続け、帰ってきたところで「ああ、無事で良かった…終電終わってる時間なのに連絡が取れなくなって、駅まで探し回ったのに見つからないし(嘘)、もう警察に電話をしようかと思ってたところなの!本当、良かった…」
と脅したらちゃんと出るようになった。+13
-1
-
59. 匿名 2016/11/06(日) 13:22:48
夫や父親じゃなくて男として遊びたいからヤレそうな女みたらチャンスを逃さないよ
あの必死さはスゴイわw+5
-3
-
60. 匿名 2016/11/06(日) 13:23:24
うちの会社、
旧帝エリート組は飲み会殆ど参加せず、ソルジャー要員の社員さんたちばかりが遅くまで飲み会付き合ってる…
旧帝さんたちは、飲み会いかない分、帰宅したら英語や資格の勉強して、職歴つけたらどんどん転職していっちゃって、こういうところで格差はますます広がるんだと思ったよ…
+9
-4
-
61. 匿名 2016/11/06(日) 13:27:11
>>53
奥さんには隠してないけど、特に言う必要はないからこのことは言ってない、だったそうです。その辺ももやっとしてるんですよね…
了承得ても、既婚とさし飲みだなんて、相手のこと考えて、早めに切り上げて、普通9時〜遅くとも10時帰宅だという感覚が私にはあったので。+10
-2
-
62. 匿名 2016/11/06(日) 13:28:04
つまらなかった。と文句を言って帰ってこない。
25:00までならお迎え有り。
ただし、寝てる場合あり。
あまり期待しない様に…
遅くなるならLINEを入れておく。
足だけでもいいから洗う。
必ず寝室で眠る。
+4
-0
-
63. 匿名 2016/11/06(日) 13:28:29
>>60
だよね
だから私は有名国立大で育ちが良い人と付き合ってる
考え方から食べ方、暮らし方、全て無駄がなく賢い
そう言う人と縁がないと朝までカラオケ男と結婚する羽目になる
+6
-5
-
64. 匿名 2016/11/06(日) 13:30:46
いつも思うんだけど、ガルちゃん民の旦那さんは大企業のエリートとか医者(医者の嫁はネタだろうけど)とかがわんさかいるよね。大学もマーチごときでとか発言もよく出てくるし。ここは日本のエリートとその嫁の集まりなの?と思うくらいに。笑
年収が1000万以上の家庭は全体の数パーセントのはずなのに、ここでは自分自身が2000万です!とかいう人も結構いる。笑
エリートはパチンコとか飲み会をダラダラしないとドヤってるけど、エリートならガルちゃんしそうにないけどな。自分磨きに忙しそうで。+8
-2
-
65. 匿名 2016/11/06(日) 13:32:23
>>64
大丈夫?
発言小町と勘違いしてるよ 笑+7
-3
-
66. 匿名 2016/11/06(日) 13:32:57
エリートは飲まないとか馬鹿みたい。
そんなもん個人差でしょ。+13
-1
-
67. 匿名 2016/11/06(日) 13:33:31
>>65
え?間違ってないけど。
あなたこそ大丈夫?+2
-5
-
68. 匿名 2016/11/06(日) 13:34:11
飲みに行くことのない先輩夫婦ど飲みに行ったの?え?おくさんも一緒なの?+4
-0
-
69. 匿名 2016/11/06(日) 13:34:48
まあ、がるちゃん民のスペックを考えたらお似合いなんだと思う+4
-1
-
70. 匿名 2016/11/06(日) 13:35:12
小づかい内で。
酔ってもからまないこと。
小遣いアップ要求は…離婚の入り口だったな。酒飲むくらいが楽しみってもう終わりが始まってるんだよね。+9
-0
-
71. 匿名 2016/11/06(日) 13:36:04
そんな男と結婚した自分が悪い
以上+3
-3
-
72. 匿名 2016/11/06(日) 13:37:31
終電までに買えれそうにないなら終電の時間迄には連絡する。
終電すぎた後に終電乗れなかった!はなし。
タクシーで帰るのか始発で帰るのかその時にキめてもらう+6
-0
-
73. 匿名 2016/11/06(日) 13:41:16
うちの夫は、低学歴ブラックだから子供にはこんな思いさせたくないって、下克上受験に感化されて、最近は飲み会断って、毎晩早く帰宅して、子供に勉強教えるための勉強wをしてる。
子供も早朝起きて、パパとの勉強時間を楽しんでから、学校に行ったら、成績が上がってきた。
仕事に拘束されない自由時間をどう使うかは、人それぞれだけど、勉強した方が有意義だよね。+10
-2
-
74. 匿名 2016/11/06(日) 13:45:39
年に数える程しか飲み会行かないけど、行くならタクシーで行かせてる
車で行かせても代行使わず車で仮眠
仮眠したぐらいでアルコール消えないし酒気帯び運転されるぐらいなら車では行かせないって言ってタクシー呼んでる
門限は決めてない
私も寝てるし連絡もほぼなくても問題ない+5
-0
-
75. 匿名 2016/11/06(日) 13:46:08
>>58
旦那さん、そんなしらじらしい嘘気づいてると思う。ただ、めんどくさいからそれ以降電話に出るようになったんだと思う。結婚までしてるんだから相手の性格とかわかるよ。何度もメールとか送ってる時点で、「あー、何か怒ってるだろうな」って。+7
-2
-
76. 匿名 2016/11/06(日) 13:48:09
>>26
>>10
>>4
>>2
同一人物?+4
-1
-
77. 匿名 2016/11/06(日) 13:48:11
決めたわけじゃないけど、
仕事おわって飲み会がスタートする前に連絡、日付変わる前には帰ってくる、だいたい22時とか。あらかじめ遅くなることがわかってるとき(友達の結婚式など)は、だいたい何時までには帰ってくると宣言してその通りに帰ってくるので、あまりうるさく言うことがないです。私がよくふざけたかんじで寂しい〜とか言うから気にしてるのかも(笑)+6
-1
-
78. 匿名 2016/11/06(日) 13:53:43
もともとこういうことで悩むのが嫌だから、飲み会あんまり好きじゃなそうで、友達がそんなに多くない男と結婚。私も友達少ない上にお酒飲めないから、類友でよかった、とつくづく思う。
お金貯めたい私としては、飲み会、友達大好きなリア充は結婚相手としては厄介に見える。+12
-0
-
79. 匿名 2016/11/06(日) 13:53:48
>>61
いやいや、既婚者なら言う必要は大いにあるよ。
そいつダメだね、縁切れば??+9
-0
-
80. 匿名 2016/11/06(日) 13:59:41
私の友達、主婦なのに、旦那に小遣い月7000円で、飲み会は誰と行くかチェックして、承認もらえたら、飲み会分のお金を別途もらえるルールらしい…
私も主婦だけど、さすがにこのルールは厳しすぎて、マズイだろ、と思う。+7
-5
-
81. 匿名 2016/11/06(日) 14:05:24
>>1
本当に時々なら、あまり口出ししないで、
心配だから遅くなる時は連絡してね。
くらいにした方がいい。
頻繁に行くようなら怪しい。+10
-0
-
82. 匿名 2016/11/06(日) 14:20:55
>>61
53です。「隠してないけどいう必要が無いから言ってない」って、それ隠してますよね。言う必要が無いなんてこと絶対ない!!
奥さんに言えないならダメだと思います。+7
-0
-
83. 匿名 2016/11/06(日) 14:22:28
>>75
いや、黒いオーラを感じて貰っていいんです
連絡しないとめんどくさいことになるって叩き込むためにやったことなので。
なんで連絡しないのよ!だと「俺だって色々と…」って逃げ口をつくるので、心配のスタンスで徹底しました。
+1
-1
-
84. 匿名 2016/11/06(日) 14:31:40
>>50
どうして独身の子を責めるのかわからない。
飲み直そう~とか誘う既婚男性のが、気をつけなよ!って感じだけどね。
結婚した自覚が足りてない。+7
-0
-
85. 匿名 2016/11/06(日) 14:48:48
飲みの日は子ども達の面倒など一切やってる私に対してのお礼…というかお土産って名目でアイス買ってきてもらってる(*⁰▿⁰*)
ハーゲンダッツの時もあれば100円の安いやつの時も。それだけで飲みも許せるw+2
-0
-
86. 匿名 2016/11/06(日) 14:57:44
あまりぎちぎちなルールだと息苦しいと思うので、せめて○時までには帰宅して?とか連絡は必ずしてね?とかある程度は決まりを作っています。もう1人ではなく夫婦なんですし。トピ主さん、先輩の事は嫌かもだけど旦那さんの付き合う相手まで制限するのはダメだと思う、旦那さんは夫婦とは言え物ではないんだし、私自身だって主人に友人付き合い制限されるなんて絶句嫌だし。
+0
-0
-
87. 匿名 2016/11/06(日) 15:11:51
マジレスすると
風俗でしょ。
カラオケなんか行かないでしょ。会社の忘年会でもなしに。+1
-1
-
88. 匿名 2016/11/06(日) 15:14:45
まず「飲み会」とただ「飲みに行った」のどっち?
大勢でのお遊びは結婚したならほどほどにさせるべきだし
一対一のコミュニケーションならもっと早く切り上げるように言うべき
本人からの奥さんへの了承も無く、連れまわすなんてろくな相手じゃないよ+5
-1
-
89. 匿名 2016/11/06(日) 15:17:52
>>87
風俗店は12時に閉まるから朝帰りにはならないよ+1
-0
-
90. 匿名 2016/11/06(日) 15:24:06
>>89
風俗って0時に閉まるの!?+3
-0
-
91. 匿名 2016/11/06(日) 15:59:29
>>90
風営法で12時までと決まっていて、守らないと摘発されるよ。
地域によっては特別に1時までのところもあるみたいだけど。
+6
-0
-
92. 匿名 2016/11/06(日) 16:18:07
旦那→年に数回しかないレベル
私→専業主婦だからゼロ、多分もう死ぬまでないだろうな(笑)
+2
-1
-
93. 匿名 2016/11/06(日) 16:18:58
タバコ臭い、焼鳥や揚げ物臭い、酒臭いの三重苦で帰宅するから
帰ったら即刻服を脱いで洗濯をまわす。
そのまま速やかにシャワーを浴びて念入りに体や髪を洗うこと。
それをしなければ寝室で寝てはいけない。
+2
-0
-
94. 匿名 2016/11/06(日) 16:20:58
旦那の夜勤日に私の飲み会被ればアウト
子供見る人いないから、私は不参加
てのがもう10年以上
しかも悉く旦那の夜勤日に当たる
+1
-1
-
95. 匿名 2016/11/06(日) 16:28:04
その夫婦と頻繁に飲みに行って毎回遅くなってきたなら、行って欲しくないと思うけど、1回なら、仕方ないって思うかな。私はね。+1
-0
-
96. 匿名 2016/11/06(日) 16:29:24
デリヘルなら5時まで営業してるよね+3
-0
-
97. 匿名 2016/11/06(日) 16:49:08
夫は頻繁に行くから、一回の飲み会で使うお金とか12時までには帰ってくるようにとか自分で節度ある付き合いをしてもらってるけど、私は年に数回のことなので、気がすむまで遊んで来ていいよと言ってもらってます。
ルールとかない。
お互い良心の範囲で。+2
-0
-
98. 匿名 2016/11/06(日) 18:04:46
営業なので基本認めてます。
どこまで必要かは不明ですが一応仕事なので。
但し電話やメールは入れさせてます。
トイレに行く合間に1分でできるハズですし。+2
-1
-
99. 匿名 2016/11/06(日) 21:10:55
誘われた時点で私に連絡すること。終電で帰ること。逃したからタクシーで。朝帰りは基本禁止。
夕飯と子供のお風呂が関わってくるし、男でも物騒だから気になるし、朝帰りは浮気疑惑を持ちたくないので。新婚時代に色々揉めて落ち着いた。+1
-0
-
100. 匿名 2016/11/06(日) 21:57:09
ウチの旦那は年に1〜2回しか飲みに行かないので、その時くらいは家族や時間のことは忘れて楽しんで飲んでもらう。誰と行くのかだけは聞いておくけど、後は自由。
子供たちが小学生になって育児がラクになったので、私も同様に年1回くらいは女友達と飲みに行く事もある。
息抜きに行くので、思い切り楽しめるように細かい事は言わないのが我が家のルールです。+2
-0
-
101. 匿名 2016/11/06(日) 23:46:18
基本、飲まない&外で飲まない。+1
-0
-
102. 匿名 2016/11/07(月) 00:21:00
ご飯いるのかいらないのか。
帰るのか帰らないのか。
それさえ事前に連絡くれれば
帰宅は何時でもいい…っていう流れですね。
自分は、日付け変わる前に帰ります。
年に一回あるかないかだけど…
結婚10年目+1
-0
-
103. 匿名 2016/11/07(月) 10:20:43
好きにしていいけど、同じ事私もするからねってルール。
相手にしてほしくない事、自分もするなってこと。
あと行くなら楽しんでこい!て思う。
疲れた〜行くのめんどくせ〜て愚痴聞くのが鬱陶しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する