-
1. 匿名 2016/10/30(日) 19:23:49
出典:d2jpzphjpce52c.cloudfront.net
ぼっち行動は得意ですか?苦手ですか?
得意 158人(80.6%)
苦手 38人(19.35%)
■そう思う理由を教えてください
●得意
・人に合わせなくてよいから(19歳/短大・専門学校生/男性)
・一人で行動したほうが自由に動けて楽だから(22歳/大学4年生/女性)
・他人に気を使わなくて済むから(21歳/大学4年生/女性)
・一人行動が好き(21歳/短大・専門学校生/女性)
●苦手
・一人だとつまらないし、いけない場所も多いから(22歳/大学4年生/男性)
・時間の使い方に困る(22歳/大学4年生/男性)
・1人だとまわりの目が気になるから(22歳/大学4年生/男性)
・まわりが友達と行動している中で1人でいるのは苦手(21歳/大学4年生/女性)
8割の大学生が、ぼっち行動は得意だと回答しました。理由としては、一人のほうが自由に動けて楽という内容がほとんど。一方ぼっち行動が苦手な人たちは、一人だとまわりの目が気になる、寂しく感じてしまう……などを理由に挙げていました。
寂しくないの? 大学生の8割以上が「ぼっち」行動が大得意! その理由は……? 2ページ目 | 生活 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp大学生になると一人ひとり授業も異なり行動パターンも違ってくるものです。また一人暮らしを始める学生も多く、ぼっちは避けられない場合もあります。そこで大学生にぼっち行動が得意かどうかについて聞いてみました!
+231
-3
-
2. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:10
ぼっち大好き!+993
-11
-
3. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:23
別に1人でも平気なのは平気
1人の方が特別好きって訳ではないかな+960
-3
-
4. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:22
ぼっちは気楽で良いよ+700
-5
-
5. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:22
群れる必要はない+705
-6
-
6. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:23
わたしもです+332
-4
-
7. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:24
1人が好きだけど独りは嫌い+582
-22
-
8. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:48
苦手なの男子が多いね
女々しい+263
-49
-
9. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:52
当然ぼっちです+257
-2
-
10. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:54
人に気を使うのが苦手な人は良いんじゃないの
ぼっちだからって困らないし+385
-3
-
11. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:11 ID:Jmt2wMsjvr
本当?
トイレ飯なくなった?+22
-51
-
12. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:12
ぼっち=寂しい
って概念が変+729
-4
-
13. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:22
得意とか苦手とかではなく一人が気楽だから自然と一人行動になる+361
-3
-
14. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:23
たまに一人になりたい時もあるけど
友達と行動した方が良い時もある
でも基本ぼっちでも平気かも+260
-13
-
15. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:24
集団でしか行動できないヤツをむしろ憐れむ
ひとりで生きられないなんて不幸+528
-15
-
16. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:24
やっと時代が、ガルちゃん民に追いついたか…+385
-12
-
17. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:27
人に気つかわなくていいから楽+262
-4
-
18. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:36
ちょっと前はボッチ飯?便所飯?とか言ってたけど変わってきてるのかな?
おばちゃんなんていつもソロ活動だけどね。+377
-5
-
19. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:49
ボッチとワイワイを使い分けて楽しんでる+250
-4
-
20. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:49
彼氏がいない時は
➕休みは1人でいたい
➖休みは友達といたい+551
-32
-
21. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:54
主婦だってうざいママ友とランチするくらいなら
一人ランチの方がどんだけ気楽か
自由に好きなもの食べれるしw+455
-6
-
22. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:03
1人ドライブで往復300キロ走ってきたけど以外と楽しい+207
-8
-
23. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:12
えー!!大学生の時なんか 毎日のように
飲み会に合コンにサークルに…
いつも つるんでいたから 信じられない+12
-77
-
24. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:43
そりゃゲーム課金したり
ネット依存するわなw+221
-7
-
25. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:43
わたしもボッチ好きだよ〜〜
1人の方が気楽なときもあるし!
ぼっち馬鹿にするとかはない。
でも私、ご飯は友達と食べたいタイプかも!
「美味しい」を誰かと共有できないの苦痛(笑)+52
-91
-
26. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:45
逆に単独行動ができない人の方が不思議
いい社会人が。
一人じゃ何もできない弱い人だと思う。+377
-8
-
27. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:46
学生の頃はトイレまで誰かと一緒に行動してた
あの頃は友達がいるってことに安心感があったんだろうな+212
-9
-
28. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:47
>>8
女々しいの使い方おかしくない?+7
-35
-
29. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:51
一人が好きとか言っておきながらハロウィンとかのイベントは群れるんだろ?+39
-32
-
30. 匿名 2016/10/30(日) 19:27:59
学生時代はなかなか1人で行動って出来なかった
今ならナンてことないけど+120
-11
-
31. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:17
ご飯の時はぼっちの方が気楽
食べ終わってから友達食べ終わるの待ってるのとか逆に待たせたり、メニュー決めるのとか気を使わなくていい+160
-5
-
32. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:20
究極
ひとりの時間を楽しめないといつもいつも不安なんじゃないかな+71
-7
-
33. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:26
集団行動が苦手です。
一人の方が好きで、学生時代に本ばかり読んでたら、
「(名前)みたいな子って、ハブってもびくともしないから、虐めづらい」
と言われました。+260
-5
-
34. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:30
昔は集団の中に自分の居場所を確保するように
友達と群れてた気がする
今は一人の方がよっぽど気が楽+169
-4
-
35. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:35
ぼっちって言い方が好きじゃない。
好きでひとりなのに何が悪い?
他人から「寂しくないの~?」とか言われたくないね。+226
-6
-
36. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:55
ぼっちが寂しいのはウェイだけ+136
-4
-
37. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:59
みんなで外食したら周りに気を使って
あまりたくさん食べれないし
ダイエット中だって言ってるし
ぼっち飯が楽よ+68
-4
-
38. 匿名 2016/10/30(日) 19:29:01
中学ぐらいまでは一人行動って浮きそうで苦手だったけど、さすがに大学生頃になるとそういうの気にしすぎる方が自意識過剰な気がしてくるよね+193
-5
-
39. 匿名 2016/10/30(日) 19:29:08
友達に妥協してまで食べたくない物のために
無駄な金使いたくない+158
-7
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 19:29:14
ぼっちで旅行?
気を遣わなくて最高です!+194
-4
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 19:29:25
大学生がこれなら、アラサーの私がぼっちでも
堂々としててもいいかな+161
-5
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 19:29:34
学生の頃は連れションしてた+21
-9
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 19:29:54
自分の好きな様に出来るから1人好き。
普通に友達とワイワイやるのも好きだよ。+101
-3
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 19:30:17
大学で講義受ける時はだいたいぼっち
そっちの方が楽+155
-3
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 19:30:22
えーそうかな
今の時代群れてる人の方が多い気がするんだけど
特に女
お店とか行くと基本的に一人でご飯食べてたりするの男の人が多い
そりゃ男も群れてるやつはいるけどさ
何かの本に書いてあったけど男は性格的に孤立してる人が多いらしい+29
-24
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 19:31:43
そもそも寂しくないから一人で全然ヘーキなのですが...(笑)+128
-3
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 19:32:06
高校のクラスのあの独特の同調圧力に疲れたんだろうな、、、
こういう人は「自分がこんなに楽しいんだから世の中にはまた別のことに興味持って楽しんでる人がたくさんいるはず」という考え方になるから別に他人と関わるのは嫌いなわけでは無い気がする+96
-7
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 19:32:22
初めて行く飲食店とかは一人でリサーチしに行くの好きw
美味しかったら友達とか恋人と行くし、そっちもそっちで楽しい+32
-2
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 19:32:56
私大学生ですけど昼ごはんとか結構1人で空き教室とかで食べてる人いますよ!今はスマホがあるからそれ見ながら食べてる+150
-5
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 19:32:59
ていうか、ひとりじゃないと嫌。
お昼ご飯食べるにしても、お喋りしながらとか無理。静かに食べたい。
「一緒にトイレ行こ~」がいちばん意味が分からない…。+131
-5
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:16
友達と遊ぶのは楽しいけど
一人は一人の楽しさがある
中にはどうしても一人じゃいられない人も
いるみたいだけど
人に依存ばかりするのもどうかと思う。
+67
-0
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:30
>>41そうだよね、いいよね!私も同世代ぼっちガル民です。+9
-0
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:32
スタバとかカフェじゃなくてもボッチ飯できますか?
オシャレで味も評判いいレストランとか!
旅先で有名なレストランとかも1人で入れますか?
+67
-3
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:36
>>45
まぁ確かに
男って付き合ってても適度の距離感保たないといけないときあるよね
あまり構いすぎてもダメな感じ+15
-0
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:43
時代だから
+17
-0
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 19:34:39
ぼっちに慣れるのは 社会人になってから
いくらでも出来るよ
正直、大学生じゃ ちょっとさみしいかな+20
-14
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 19:35:49
1度ぼっちの楽さを知ってしまったら、ぼっちが良くなってしまった。+79
-0
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 19:36:08
一人の方が楽。
小さい時から、どこに行っても馴染めないからかも。
人と話す話題もないから、職場のお昼は無言。
たまに、わたしの席に話し上手な先輩が座る時があって、その時はわたし以外はいつものメンバーなのに盛り上がってたなー。+66
-0
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 19:36:33
がるちゃんって一人が好きな人多いよね
だからSNS否定派も多いのかな+67
-0
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 19:36:57
普通に1人で旅行できるし、カラオケもスタバも一人が楽。+66
-1
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 19:37:49
友人はいたけど小学生時代からぼっち行動得意だったよ!
逆にひとりになりたい時って無いの?+22
-0
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 19:37:54
一人ごはんできる人は大人だと思う。
そこで行き付けの店ができて店主と仲良くなれたら
尚いいな+72
-2
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 19:38:56
大学生の時ぐらい仲間とたくさん思い出つくってほしいな。
ボッチは社会人になってから満喫できるよ。+14
-12
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 19:39:00
あーだから就職しても続かないのか。
会社でぼっち(コミュ障)はやっていけないもんね。+4
-32
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 19:39:29
寂しくないのか?どうして?って聞いてくる人らが
たぶんそのまま該当者になるんだが
嫌ってるってほどじゃないけどさ
一緒にいて疲れるとかさほど楽しくない人っているんだよ
冷たいけど一部を本音で言えば+69
-0
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 19:39:45
場所は選ぶし得意ってことはないけど、周り見てあの人1人でいるから変とか思った事ない。女子中高生じゃあるまいし。いい大人がどこにも1人で出かけられない人の方が異常だと思う+64
-1
-
67. 匿名 2016/10/30(日) 19:41:36
一人行動は基本でこよなくそれを愛しているが
同じく一人を楽しめる人と友達になりたいと思ってる
+65
-1
-
68. 匿名 2016/10/30(日) 19:42:23
店もヒトカラとかカウンターある焼肉屋
とかでおひとりさまを意識した店も増えたし
一人行動に優しい時代になった
+68
-0
-
69. 匿名 2016/10/30(日) 19:42:46
一人でいたい時もあれば友達といたい時もある+30
-0
-
70. 匿名 2016/10/30(日) 19:43:20
一緒にいなくてもLINEで会話できるし、真のぼっちは少ないと思う。+23
-2
-
71. 匿名 2016/10/30(日) 19:44:17
個人がしっかりしてないから
ママ友だのつるむんじゃない?
ぼっちが素晴らしいとも思わないけど、一人で行動できない人は幼くて嫌。
+69
-2
-
72. 匿名 2016/10/30(日) 19:44:31
>>23
なんだか哀れな人だね
今でも「誰かと一緒じゃなければ」「一人行動哀れ」とか思う?+31
-1
-
73. 匿名 2016/10/30(日) 19:45:04
誰かと一緒じゃなきゃ生きていけない人の方が、
大変じゃない?社会に出ていつも集団って無理だよ。そんな人周りにいない。+58
-2
-
74. 匿名 2016/10/30(日) 19:45:22
精神的に自立してることは大事
人に依存ばかりしてると寄っかかれた方は
重荷になるし
+56
-2
-
75. 匿名 2016/10/30(日) 19:46:00
基本的に女子の群れをつくるあの感じがとても嫌い
表は仲良くしてるふうには見えるけど裏はドロドロが(笑)+84
-0
-
76. 匿名 2016/10/30(日) 19:46:02
>>64
ぼっち=コミュ障じゃないでしょ(笑)
むしろ群れないとなにもできない社会人の方が危険だわ+68
-1
-
77. 匿名 2016/10/30(日) 19:46:25
友達といる時も楽しいし
一人でいる時も楽しい。常に集団は絶対ヤダ。+40
-0
-
78. 匿名 2016/10/30(日) 19:46:32
確かに大学生って色々イベントあるからぼっちだと寂しいかもしれないけど、それを恥ずかしいって思うのはおかしくない?
+20
-0
-
79. 匿名 2016/10/30(日) 19:47:24
会社で人と合わせることは大事だけど
プライベートまでそうなると自分を見失いそう。+56
-0
-
80. 匿名 2016/10/30(日) 19:47:34
ひとりラーメン
ひとりカラオケ
ひとり海水浴
ひとり花火
ひとり映画館
ひとりケーキバイキング
全部余裕+46
-2
-
81. 匿名 2016/10/30(日) 19:47:53
一人で行動できないって社会人一歩手前でそんなんでいいの?
+48
-2
-
82. 匿名 2016/10/30(日) 19:50:06
ぼっちは気楽でいいけどたまに寂しくなるときはある。でも人と話すのは神経使うから嫌だしなーってよく思う。
この感情どうしたらいいんだろう?笑+27
-0
-
83. 匿名 2016/10/30(日) 19:51:59
ぼっち "でも" 大丈夫
集団でも大丈夫ですよ、普通に合わせられる
面倒で疲れたりするけど、人に合わすことに
離れ過ぎると後々自分自身が厄介な人になりそう
なので、たまには必要だと思ってる
人のちょっとしたわがまま聞くのも訓練だと思ってる
+49
-2
-
84. 匿名 2016/10/30(日) 19:52:40
他人に友達がいないのが気になるだのしつこく言う人に限って
自分から仲良くしようとか話しかけようとかしないのよね
社交性を人に求めるならまず自分がやればいいのに
たまに自分で聞いたりする人はいるけど、あと他人に頼んで聞き込ませたり
親の勤め先とか年収やら家や田舎どことか興信所みたいな質問ばっかり
他人への興味が基本下世話
単に何かもっともそうな事言いたいだけのヘタレか
自分勝手なだけでしょああいう人ら+17
-3
-
85. 匿名 2016/10/30(日) 19:52:46
友達と旅行に行ったら観光について揉めた。
楽しかったんだけど自分の行きたいとこ自由に行きたいから
一人旅の方が向いてるかもと思った。+43
-0
-
86. 匿名 2016/10/30(日) 19:54:01
>>83
正しいけどね
それを自分が相手に胡坐かこうとするために言う奴も結構いるのよ+5
-1
-
87. 匿名 2016/10/30(日) 19:55:32
>>29
まさか全国の大学生が全員参加していると思ってるの?
都内の大学生だって仮装だ渋谷だなんて言っているのはほんの一部だけだよ。+31
-0
-
88. 匿名 2016/10/30(日) 19:57:29
家族がいても友達がいても所詮、皆1人行動してるじゃん。
基本、皆1人だよ~+18
-0
-
89. 匿名 2016/10/30(日) 19:58:22
友達いるけど一人の方が楽ってのはわかるけど、単に孤立して浮いてるのに一人がいいとか言っても惨めなだけだね+8
-8
-
90. 匿名 2016/10/30(日) 20:02:02
+14
-21
-
91. 匿名 2016/10/30(日) 20:03:43
>>89
同感だけどそれはまた別のトピでだね
一度弾く側に回ると絶対に入れてやるもんかって
意地になるややこしい子も困るんだけどね
数分で説明すれば済む事を絶対言うなとか
緘口令しいてまでこじらせて、まあ事情によるわ+2
-6
-
92. 匿名 2016/10/30(日) 20:06:30
ぼっちが得意、って人に合わせるのが面倒なだけでしょ?+17
-11
-
93. 匿名 2016/10/30(日) 20:08:11
子育てベッタリしないといけないぐらい幼い時期です1日 ボッチになりたい+11
-1
-
94. 匿名 2016/10/30(日) 20:10:31
1人だと人の目が気になるってのは自意識過剰。
誰も見ちゃいないよ…+53
-2
-
95. 匿名 2016/10/30(日) 20:12:12
就職活動なんて嫌でもぼっち、いやぼっち所か周りはライバルだらけでしょ?+11
-1
-
96. 匿名 2016/10/30(日) 20:15:03
ぼっちが苦手で常に群れてないと何もできないのは地元に残っていつまでも中・高のグループにこだわり続ける人達だからな。それが嫌な人達は大学へ行って地元には帰らないよ。成人式や同窓会でその差が出るけどね。+33
-1
-
97. 匿名 2016/10/30(日) 20:15:56
>>94
いやいやいや
このトピだけでも面倒くさそうな人チラホラいてますやん+12
-0
-
98. 匿名 2016/10/30(日) 20:17:31
一人好きすぎてしばらく一人でいたら
他人がいるとイライラするようになっちゃった
思い通りにならないのがムカつくっていうか
不意にすれ違いが生じたりすることが我慢ならない
ちょっとまずいなと思い始めてる。。。
+39
-0
-
99. 匿名 2016/10/30(日) 20:18:11
と言っても実質ぼっちじゃないんだけどね
ぼっちと言いたいだけで+6
-0
-
100. 匿名 2016/10/30(日) 20:20:01
自閉症と社会不適合者の増加+11
-7
-
101. 匿名 2016/10/30(日) 20:20:06
みんなと全く合わせられないのも一人で全く行動できないのもダメだから
物事には適度ってのがあるんだよ+32
-1
-
102. 匿名 2016/10/30(日) 20:22:42
>>98
結婚してるしない問わず年齢重ねるとそういう人が出てきますわ+3
-0
-
103. 匿名 2016/10/30(日) 20:23:02
一人は楽だなーと思うけど、社会に出たらある程度人に合わせなきゃならないし、人との関わりが煩わしくなってコミュニケーション取らなくなったらそれはそれで良くないよね。+7
-5
-
104. 匿名 2016/10/30(日) 20:23:50
10年ぶりに友達ができたけど
食べるの遅いトイレ遅いってなにかとイライラさせてた。
でも相手は相手で食事中ラインや電話に夢中で30分放置されたりした。
それを指摘したらなんで気を使わなきゃいけないのって…。
私も典型的ぼっちで協調性ないけど、その友達コミュ力高い人だから
気遣いってなんだろうといろいろ考えたわ…。+19
-1
-
105. 匿名 2016/10/30(日) 20:26:16
恋人いなくてもいいとか友達いなくていいとか言ってるのって、この年代だけだと思うよ
こいつらより下の子たちはちゃんと恋愛も友達付き合いもしてるし。+7
-6
-
106. 匿名 2016/10/30(日) 20:29:18
恋人がいるって状態の自分に舞い上がれる子じゃない限り
基本男って面倒くさいのよ、たぶん逆に男の方もそう+12
-0
-
107. 匿名 2016/10/30(日) 20:30:19
大学とかはある程度自由度はあるよね。ボッチでも目立たないし。
それよりも例えばとても田舎の狭い町で住むしかない、そこで生きていくしかないような状況でのボッチとかに耐えられたらホントに強いと思う。+22
-0
-
108. 匿名 2016/10/30(日) 20:31:53
ぼっちは今の時代、スマホがあるからかなり楽になったと思う。若い頃はそれでいいけど、歳食うと楽さを上回る寂しさが伴うから覚悟の上でどうぞ。今の私だ!+28
-2
-
109. 匿名 2016/10/30(日) 20:34:23
ぼっちなのは全然好きだし構わないけど友達とかにぼっちのこと多いよねとか言われると
かわいそう…とか思われてるのかなと思いいや気持ちになる+20
-0
-
110. 匿名 2016/10/30(日) 20:35:10
>>1に答えてる人らは基本どっちもできる子たちがほとんどじゃないのかなと?
むしろこじれてるのは自分含めここの…ゲフゴフ+7
-0
-
111. 匿名 2016/10/30(日) 20:38:19
最初は無理に友達作って合わない子といてストレスなってだんだん距離ができて一人が寂しかったけど「私は勉強する為に入ったんだ!」と言い聞かせたら一人が楽になりました。誰もいない教室見つけてアイス食べたりしてた笑+22
-0
-
112. 匿名 2016/10/30(日) 20:38:54
私は1人でいるのも
好きだしみんなと
いるのも好き!
+13
-0
-
113. 匿名 2016/10/30(日) 20:40:11
108
確かに!
スマホの影響は
かなりあると思う!
例えば、、、
ガルちゃんとかね笑+22
-1
-
114. 匿名 2016/10/30(日) 20:42:49
これが正解!
ってゆーのは
ないよね。
コミュ力高くて
人見知りしない人だって、
1人が全然苦じゃないって
人もいるだろうし。。
+15
-0
-
115. 匿名 2016/10/30(日) 20:43:37
1人の方が楽
1日友達といるだけでどっと疲れる
休みでも休んだ気がしないし、やっぱり1人が良い+24
-0
-
116. 匿名 2016/10/30(日) 20:43:40
仲のいい友達だったら一緒にいて楽しい。
楽しい事や美味しい気持ちを共有して笑い合いたい。
でも対してなかよくない職場の人やママ友といるのは苦痛。
気を使って盛り上げてしゃべって、影でウザイとか言われて。
私は高卒なんだけど、
大学って仲良しでつるんでるんじゃないの??
職場やママ友みたいに、一人だと不便だから一緒にいる感じなのかな。+21
-0
-
117. 匿名 2016/10/30(日) 20:44:19
集団の中にいる自分に依存してるだけなのに
攻撃的に他人に自分と同じ感覚求めるような面倒くさい奴に当たらなければ
基本一人でもたまに一緒でも平和にすごせそうな気がするわ+5
-1
-
118. 匿名 2016/10/30(日) 20:47:27
何で一人でいることをそんなにクローズアップするんだろうね。
友達と話したければ話せばいいし、一人で過ごしたければ過ごしていいんだし、ハッキリ選択しなきゃならない事じゃない。
正義ぶってゴタゴタ言う人が一番厄介者だったりするよね。+29
-2
-
119. 匿名 2016/10/30(日) 20:47:46
映画はもー1人で
行って、かなり
楽しかったので、
もーずっと1人がいい感じ!笑
後ヒトカラも
好きだしこないだは
バスツアー行きました!
同じく1人で参加していた
方と席が隣で
いろいろ話もできて
とても楽しかった!
+21
-0
-
120. 匿名 2016/10/30(日) 20:48:59
118
ほんとそうだよね!
これが正解、あれが不正解
なんてことはないんだし。。+9
-1
-
121. 匿名 2016/10/30(日) 20:50:47
コミュ障は仕事できないし、ぼっちが増えたら日本は終わる+2
-16
-
122. 匿名 2016/10/30(日) 20:51:25
116
やっぱり
女だと特に
学校生活の中だと
そう感じるんじゃない?
私もそうだった!
誰かと一緒にいなきゃ!
みたいなね。
社会人になったら、
かなり楽になると思うよ+11
-2
-
123. 匿名 2016/10/30(日) 20:51:37
やっぱり1人の方が楽…気を使わなくて済むし、学生時代グループに属してたけど…そんなに楽しくなかった。今思うと相当ムリしてた…+25
-0
-
124. 匿名 2016/10/30(日) 20:51:49
自分のペースで行動出来るから。
相手にどう思われるか気にしなくていいから。
価値観や意見の相違を経験しなくていいから。+13
-0
-
125. 匿名 2016/10/30(日) 20:51:53
友達なんて必要ない - ReVision of Sence MV - YouTubem.youtube.comReVision of Sence【リビジョンオブセンス】2015年9月23日発売の初となる全国流通盤『宣戦布告の7カ条』より M-2「友達なんて必要ない」のMVを公開 2017/6 人生かけた大勝負 東名阪ワンマンライブ決定! 2017/6/3(土)東京 渋谷CLUBQUATTRO 2017/6/6(火)名古屋...
+10
-1
-
126. 匿名 2016/10/30(日) 20:52:32
ただ、授業や試験の情報、過去問を入手するためにも友達は必要。単位に関わるんで。+22
-5
-
127. 匿名 2016/10/30(日) 20:52:47
今はひとりひとりの考えを持つ時代+17
-1
-
128. 匿名 2016/10/30(日) 20:54:05
逆に自分が無敵に感じてきた。+16
-1
-
129. 匿名 2016/10/30(日) 20:58:12
気の合う友達が少ない。
ほとんどがうわべ友達だから、そんなんならぼっちでいたい。+27
-0
-
130. 匿名 2016/10/30(日) 20:58:37
いいじゃない、友達百人いれば偉いの?
色んな価値観の人がいて当たり前、一人の方が楽って事いっぱいあるよ。+38
-1
-
131. 匿名 2016/10/30(日) 20:59:14
友達と別々の授業履修したらそりゃぼっち行動増えるよね。
私は受けたい授業があるのにねぇこの授業一緒に受けて!ぼっちは嫌だから!と誘われる?のがとても面倒だった…
+13
-0
-
132. 匿名 2016/10/30(日) 21:00:10
友達と一緒に遊ぶのは楽しいけど、常に誰かと一緒じゃないとどこにも行けないのでは、行きたい所を諦めなくてはいけなくて人生損すると思う。+17
-0
-
133. 匿名 2016/10/30(日) 21:00:28
理系学生は「ウェ~イ!」な人が少ないと思う。
あんまり群れたがらないし。
+41
-0
-
134. 匿名 2016/10/30(日) 21:00:51
私的に友達は
人生の中で
絶対必要です!
でも多くを望まないだけ。
狭く深く
信頼できる相手に
出会えたならそれで満足。+20
-2
-
135. 匿名 2016/10/30(日) 21:02:50
履修とか違うのにお昼一緒に食べたくない
学食嫌いだし、時間に余裕あれば外で食べたいし
昼休み短いのに待ち合わせとかだるいっしょ
ゼミとかも時間終わったらすぐ帰るわ
だらだらいる人たちってそんな暇なの?って思っちゃう+8
-3
-
136. 匿名 2016/10/30(日) 21:02:53
こいつらのせいで少子化になるのが迷惑+2
-12
-
137. 匿名 2016/10/30(日) 21:03:39
一年生になったらって曲が嫌い。
+28
-1
-
138. 匿名 2016/10/30(日) 21:04:05
大学だと一人で行動するのが普通で、いちいち誘うと面倒くさがられると思うんだけど…+9
-0
-
139. 匿名 2016/10/30(日) 21:04:39
結局ね、一人が一番気楽なんだよ
好きなことできるし+22
-0
-
140. 匿名 2016/10/30(日) 21:06:07
毎日同じパン屋で同じパンを買うのが好きな自分から昼を誘われても困るだろうし+19
-1
-
141. 匿名 2016/10/30(日) 21:06:44
1匹の狼と7匹の山羊は
どう考えても狼の圧勝+16
-2
-
142. 匿名 2016/10/30(日) 21:07:57
一人が好きなわけじゃなくて
他人といるとイライラしてくんだよ、ごめん+25
-0
-
143. 匿名 2016/10/30(日) 21:08:15
喫煙が嫌って言ってる人結構いるけど実際のところコーヒーとかコーラと大差ないんだよ
よーく調べると実態がわかるよ+7
-7
-
144. 匿名 2016/10/30(日) 21:17:43
>>141
どう考えても1匹の山羊と7匹の狼の間違いでしょ。+1
-18
-
145. 匿名 2016/10/30(日) 21:27:40
もともと一人っ子で兄弟・姉妹の感覚がわからない(というか、ない)。
それなので「ぼっち」と言われても、元からそうなので当り前だろうという気持しかない。世の中には、そういう人間はけっこう多いんだよ。+9
-0
-
146. 匿名 2016/10/30(日) 21:31:11
あの学生時代の異様なまでもグループ行動が嫌で仕方なかった!!
ボッチ=かわいそうな人みたいなのがそもそもおかしい!!
自分の好きなように動いて、そこで気が合う人とは一緒に楽しめばいいだけの事!
他人の目を気にして興味も無い人と無理してグループでつるむとか
ホント辛い事この上ない!!
+29
-0
-
147. 匿名 2016/10/30(日) 21:32:24
アラサーですが、一人で行動は大丈夫ですよ。
この世界から取り残された孤独な人間とは思わないので、寂しいというのわかりません。人付き合いが苦手という訳ではないですが、休みの日に何かしようと思ったら一人で立ち上がる派です。+15
-0
-
148. 匿名 2016/10/30(日) 21:34:59
大学生の頃、わざわざ違う授業取ってる子の昼に合わせてスピード移動、一緒にご飯
就職活動の頃、必要にかられやっとファーストフードでひとりご飯できるようになる
アラサーの頃、一人喫茶店・映画館可能
アラフォーの今、一人舞台観賞・定食屋も平気
強く、いや図太くなった。
心も体も。今は買い物も趣味の外出も人誘いの面倒で一人で済ませる。+7
-0
-
149. 匿名 2016/10/30(日) 21:38:43
大学生だったのなんて20年以上前のことだけど、そもそもぼっちとか気にしたこともなかったわ。
+3
-0
-
150. 匿名 2016/10/30(日) 21:38:49
他人と行動して何かしたらネットに書き込まれるもんな+4
-1
-
151. 匿名 2016/10/30(日) 21:40:34
うちの中学生の娘は周りに合わせることに疲れ、体調不良から五月雨登校へ、その後完全に不登校です…
むしろ一人でいいと思うくらいになってほしい。
大学生くらいの年齢にならないと無理なんでしょうか?このまま高校も行けないと、大学生にもなれない…+19
-3
-
152. 匿名 2016/10/30(日) 21:43:15
男女比極端な大学はぼっちになりやすいよ+9
-1
-
153. 匿名 2016/10/30(日) 22:00:40
私の大学が特殊なのだろうか?やっぱり、ボッチは嫌だし辛いだろうなと思うし、周りもそう思ってると思う。ボッチほとんどいない。無理やりグループ化してる。
でも私も本当に気の合う人とつるんでる訳じゃない。正直、毎日気疲れする。
はやく>>1みたいな傾向が私の大学でも主流になってほしい。+9
-2
-
154. 匿名 2016/10/30(日) 22:19:51
他人に求めるのと同じだけ自分が包容力のある人間は
他人がぼっちとかいちいち気にしないしね
基本問題視するのはちょっと狭い人でしょ ちょっとね
+18
-0
-
155. 匿名 2016/10/30(日) 22:20:28
ぼっちカフェ、ラーメン屋とかフツーに行ってたよw
子育て終わったら旦那置いて一人旅したいw+23
-0
-
156. 匿名 2016/10/30(日) 22:34:09
1人でするようになったら買い物とか映画とかほんとに気楽
あのお店と見比べたいなとか1人なら行けるけど友達がいると申し訳ないし、映画の感想を討論したりするのも嫌いだし
+23
-0
-
157. 匿名 2016/10/30(日) 22:37:41
映画とかライブとか一人じゃないと嫌。
みたい映画しかみたくないし、
好きなアーティストのライブ以外は、はっきり言って苦痛じゃない?知らない曲ばっかりで。+26
-0
-
158. 匿名 2016/10/30(日) 22:38:55
1人で行動できない大学生は就活とかどうしてるの?
まさかそこまで友達とくっついていないよね?+23
-0
-
159. 匿名 2016/10/30(日) 22:39:37
>>80
ひとり海水浴
何かカワイイ(笑)
深いところまで行かないように気をつけなはれ。
+22
-0
-
160. 匿名 2016/10/30(日) 22:44:23
そうだよね、今はスマホがある事が ぼっち行動増長させてるかもね。
スマホ普及する前は、一人飯とか とりあえず手持ちぶさな物(雑誌とか)が無いと 行動する勇気なかった。
+6
-1
-
161. 匿名 2016/10/30(日) 22:45:23
大学って個人の専攻科目や単位状況とかでどうしてもぼっちの講義出てくるよね?
そりゃ友達と一緒の方が出席の代弁や板書のお願い頼めるけど+9
-1
-
162. 匿名 2016/10/30(日) 22:47:41
人に合わせられないとかじゃないけど、なんにも考えなくていいから一人が楽。+13
-0
-
163. 匿名 2016/10/30(日) 22:53:45
>>8
だから男は群れて仲間意識持つんだろうね。
+10
-0
-
164. 匿名 2016/10/30(日) 23:21:05
人の目気になるって人結構いるけど、誰もあなたのことなんて見てないよ‼といつも思う。有名人なら話は別だけどね。+13
-1
-
165. 匿名 2016/10/30(日) 23:21:14
高校時代の学校の標語に
「みんな友達 明るく楽しい学校生活」
なんて頭湧いてるようなのがあったんだけど、
一人でいるのは、自分が良くても、どんな理由でもダメ。
みんなでつるむのは、パシリでも虐められてもOK。
という考えのことらしかった。
意味わかんない。+25
-0
-
166. 匿名 2016/10/30(日) 23:23:37
一人で出来ないからって引け目を感じることもないし、一人で出来るからといって偉い訳でもない。
好みの問題。自分が居心地のいい過ごし方を選べばいい。+7
-0
-
167. 匿名 2016/10/30(日) 23:25:24
>>18
ボッチが苦手すぎて隠れて便所飯、の方が
大学生にもなって大丈夫か~ってなる+10
-2
-
168. 匿名 2016/10/30(日) 23:28:35
大学の最初の2年くらいは友達とかと行動してたけど今は一人が楽ー!+15
-0
-
169. 匿名 2016/10/30(日) 23:38:28
一人暮らしだし1人のが楽だから友達はいるけど1人行動おおいな
授業もかぶってなかったりいろいろだし+7
-0
-
170. 匿名 2016/10/30(日) 23:58:50
大学生じゃないけど、うちの会社で男の軍団が一緒にミーティングスペースでランチしてるのがいるよ…アラフォーのオッサン達+11
-0
-
171. 匿名 2016/10/31(月) 00:03:33
ぼっちだからって友達がいないわけじゃないんだよね。
自分の時間「も」大事ってわけで…+15
-1
-
172. 匿名 2016/10/31(月) 00:28:56
現役大学生です!サークル入ってないし群れないし、1人で行動するのは全然苦じゃないし好きなんだけど、
試験は情報量仕入れたもん勝ちみたいな教科もあるから、ガチのぼっちは嫌だな。
お昼も空きコマに1人で食べることもあるけど、やっぱ友達と食べた方が美味しいです(^^)+7
-2
-
173. 匿名 2016/10/31(月) 01:00:32
確かに学生時代は一人は無理だったけど
大人になったら職場でもあえて一人になる様に行動してる時がある
面倒くさい 学校もクラス単位とかやめたらいいよ+3
-2
-
174. 匿名 2016/10/31(月) 01:02:53
>>64
別にぼっち=コミュ障じゃないと思う。
ちゃんと外では人との関係も大事にして、ぼっちの時間と人といる時間の両方を持っている人も多いのでは?
私もぼっち大好きだけど、ちゃんと学校やバイト先での人間関係は築けてます。
むしろぼっちの時間で溜めたエネルギーを使って、凄い人に気を使ってます(笑)+4
-0
-
175. 匿名 2016/10/31(月) 01:03:38
ぼっちは楽
何か予定して、気が変わっても
気兼ねなく行動出来る
友人に、マックもフードコートも一人では
ご飯が食べられないという人がいるけど
そっちの方が、大人として自立してないよね
人間最後は、誰でもぼっちだよ+8
-2
-
176. 匿名 2016/10/31(月) 01:18:31
大学生です
高校生の時まではぼっち=寂しいやつだと思われるのが嫌で無理やり友達と一緒にいることもしばしばでした。
大学生になってからは講義や用事があえば一緒に行動、あわなければじゃあまた後でねと言った感じで無理なく過ごせているのでとても楽です。+14
-0
-
177. 匿名 2016/10/31(月) 01:18:56
確かに友達とちょっと喋りたいときもあるけど、正直感覚が合わない子(私は流行について行けない)と話すのは苦痛だからぼっちの方が気楽でいい
一人だけだけど気まぐれな私を面白いと言って、話し相手になってくれる子もいるから大学生活なんとかなる+9
-0
-
178. 匿名 2016/10/31(月) 01:23:22
意外とぼっち飯って楽しいよ?
考え事に時間当ててる+15
-0
-
179. 匿名 2016/10/31(月) 01:39:17
大学生です。
表向き仲良くしてるけど、たまーにめんどくなる時ある。
1人は基本気楽です。+9
-0
-
180. 匿名 2016/10/31(月) 02:13:00
大学4年生です。学校にいる日は基本的にひとりで行動してます。もう卒業単位とりおわったけど授業料もったいないので他学科の興味ある講義をいくつか受けてます。当然友だちも知り合いもいません。でもひとりで行動してるひと、ご飯食べてるひと、たくさんいるし、大体みんなそこまで他人のことみてないと思います。+10
-0
-
181. 匿名 2016/10/31(月) 03:21:56
1人が無理なのはキョロ充だと思うな。
私がそうだったから。。。
リア充の人はぼっちでも友達と一緒でも楽しめてるよ。+13
-0
-
182. 匿名 2016/10/31(月) 07:21:09
職場の昼休憩のご飯も一人で食べたい。
せっかく休憩なのに休まらない。
+7
-0
-
183. 匿名 2016/10/31(月) 07:21:14
素敵やん
大学生って集団行動大好きだと思ってたからちょっと意外+12
-0
-
184. 匿名 2016/10/31(月) 08:44:46
一人でいたい時もあれば、誰かと一緒にいたい時もある。
だけど、人と一緒に居る時間は一人で居る時間よりきっと限られてると思うから、なるべく大切にしたい。+3
-0
-
185. 匿名 2016/10/31(月) 09:28:49
群れて気が大きくなり意気がる男子がイタい。
一人だと大人しいくせに。
女子は群れるとしゃべる声が大きいし、無駄に笑いまくり「私たち楽しそうでしょオーラ」がウザい。+15
-0
-
186. 匿名 2016/10/31(月) 10:04:02
近寄られると緊張する。
一人が気楽でいいわ。+9
-0
-
187. 匿名 2016/10/31(月) 10:04:55
隣にわざわざ座る人の気が知れない。
距離感って大事だと思うが。+7
-0
-
188. 匿名 2016/10/31(月) 10:05:48
お昼誘われると困る。
一人でリラックスしたいから。
+7
-0
-
189. 匿名 2016/10/31(月) 10:07:03
騒いでる人を見ると教養のない人だと思ってしまう。
一人で読書してます。+9
-0
-
190. 匿名 2016/10/31(月) 10:08:25
無理に話す意味が分からない。うるさいだけじゃん。
+11
-0
-
191. 匿名 2016/10/31(月) 10:09:20
友達いないから仕方ないじゃん。
何を今さらって感じ。+6
-0
-
192. 匿名 2016/10/31(月) 10:10:19
大学つまらないから早く帰りたいって一日中思ってる。+12
-0
-
193. 匿名 2016/10/31(月) 10:16:07
大学行っても誰とも話さないで一日
が終わる日が多い。+8
-0
-
194. 匿名 2016/10/31(月) 10:18:17
みんなスマホしか見てないから仕方ないわ。+6
-0
-
195. 匿名 2016/10/31(月) 10:18:55
LINEで会話してる
+6
-0
-
196. 匿名 2016/10/31(月) 10:19:41
スマホのほうが楽しい。+5
-0
-
197. 匿名 2016/10/31(月) 10:20:10
人と関わるきっかけがない+8
-0
-
198. 匿名 2016/10/31(月) 10:21:40
講義でも前向いてるとじろじろ見るなって叱られるから
スマホ見てたほうがまし。+6
-0
-
199. 匿名 2016/10/31(月) 10:25:06
一人で行動できない人のほうが問題あるよ。+11
-0
-
200. 匿名 2016/10/31(月) 10:25:36
必要なら仲良くするよ。+8
-0
-
201. 匿名 2016/10/31(月) 10:51:51
そもそもぼっち=友達いないと言う発想がおかしかった。
友達や彼氏がいても一人でいたい時あるもんね。
+13
-0
-
202. 匿名 2016/10/31(月) 11:16:55
高校まではグループにいないと孤立して目立ってしまうから嫌々つるんでた。
大学に入学したら友達との行動はほどほどにしてぼっちライフ満喫するぞ!大学ならそんな人も多いからぼっちなんて目立たないと思ってた。
でもいざ入学したら高校と変わらなくてみんな常にべったり。すべての講義を一緒にして四六時中つるんでる子ばかりで、がっかりした...
もう半分大人なのに。友達がサボり癖あってあんまり来ないからその子に合わせて二人揃って出席日数ヤバい子たちがいたりして、なんだかなと思ったら...+19
-1
-
203. 匿名 2016/10/31(月) 11:29:58
旅行は一人旅良いよマイペースで観光できて気楽
でも女の一人旅ってだけで普通の格好で
高いホテルでも並みのビジネスでも因縁つけてくるオッサンが居るから
安全にかなり気を付けないといけない警報ブザー必須
+6
-0
-
204. 匿名 2016/10/31(月) 11:40:35
今の大学生って、もう物心ついた頃から「空気読む、読まない」 とか同調圧力を受けてきたから、そういう団体行動にアキアキしてるんじゃないの?+12
-0
-
205. 匿名 2016/10/31(月) 12:14:03
ぼっちでもトイレ飯はしなかった
食べれないんだけどあの空間。+7
-0
-
206. 匿名 2016/10/31(月) 12:17:42
いつも誰かと一緒がいいというより、その人と一緒にいれるなら何してもいいって思える友人はいる。
基本的に買い物とかは他の人を付き合わせてる感があって嫌だから一人の方が気楽だけど、仲良い友人だったら何時間でもOK 笑+4
-0
-
207. 匿名 2016/10/31(月) 12:43:38
むしろ一人でご飯食べれないような人間が大学にくると他の自立した学生に迷惑。
+18
-0
-
208. 匿名 2016/10/31(月) 13:02:11 ID:IYpicSJrB8
上京きて大学来てる人はつるまないと休みの日とかつらいよね
私はサークルも部活も他に習い事してるからやらないし、休みの日は小中高の友達たちいるからぼっちがいい
知り合い程度ならいるけど昔から長く続いてる友達の方が信頼できるし楽しいし+7
-0
-
209. 匿名 2016/10/31(月) 14:14:52
大学入学式でウェーイな人達と危うく友達になりそうだったのでさっさと逃げ、それ以来基本ぼっち行動してました。
誰に何の気兼ねすることなく取る授業を決め、ご飯を食べ、授業後はバイトの時間までひとりであちこち寄り道してショッピングしたりカラオケに行ったり…図書館で本を読み漁ったり。
最高の四年間でした!
小中高と決められた部屋の中で決められたクラスメイトと生活するのが苦痛で苦痛で…
最後にいい思い出が作れました。通わせてくれた親には心から感謝しています。+13
-0
-
210. 匿名 2016/10/31(月) 15:00:01
一人行動できない方が未熟。孤独と自由はワンセット。+19
-0
-
211. 匿名 2016/10/31(月) 15:13:00
アラフィフ独身
ぼっち得意だけど最近寂しくなってきた。
今さら連む友達も居ないし。
+4
-0
-
212. 匿名 2016/10/31(月) 15:45:26
一人で買い物したりご飯食べたりしてる若い子多いしね+8
-0
-
213. 匿名 2016/10/31(月) 15:56:26
私のことなんて誰も見ていない。
って真実に気付いた。
美人は常に見られてるだろうけど、わたしなんて雑踏の一部。目立ちもしない。
誰の記憶にも残らない顔してるよ。+13
-0
-
214. 匿名 2016/10/31(月) 16:18:47
ぼっちと一人行動は別でしょ…
ここで一人が好き!!って騒いでる人は友達がいないとかじゃなくて?+2
-2
-
215. 匿名 2016/10/31(月) 16:21:10
聞いてもないのに1人が好きアピールしてくる人ってハタから見て失礼だな、と思う。
その場では仕方ないから合わせて一緒にいるだけの人が殆どなのにさも自分はそんな低レベルじゃないんです、みたいな。マジでどっかいけよ+7
-0
-
216. 匿名 2016/10/31(月) 16:36:48
いつからか「ぼっち」っていう言葉が流行りだして、「一人でいることが恥ずかしいことなんだ」と周知させるような風潮が始まったよね。 あれって、一人でいることができない人や集団のなかでしか自分の存在意義を見出せない人が、一人行動の人を見下げるために流行らせた言葉だと思う。一種のマウンティングだよ。+11
-0
-
217. 匿名 2016/10/31(月) 16:39:22
>>202
まだ一回生ならまだしも二回生三回生にもなってそんな感じなら外れな大学かも。。+7
-0
-
218. 匿名 2016/10/31(月) 17:21:22
地元で1人カフェとかは友達いないって言われるからできない。
1人で旅行とかカラオケとか、地元じゃないもしくは誰にも会わないならできる+2
-3
-
219. 匿名 2016/10/31(月) 17:43:05
結婚してて
私一人の時間も作ってくれる旦那が最高+4
-0
-
220. 匿名 2016/10/31(月) 18:20:10
>>44
確かに講義は一人の方がいいよ。
この前一緒に座った友だち居眠りばっかりでたまに起きたかと思えば私のレジュメやメモを丸写し。
利用されてしまうし、腹が立つから絶対やめるべきだわ。
そういうヤツって分かってからは出来るだけ関わらないようにしてる。+6
-0
-
221. 匿名 2016/10/31(月) 18:36:48
グループの中に自分を嫌ってる人がいてしんどくて離脱したら、あまりの自由さ快適さに感動した
中高はクラスなんて作らないでいいのに、と思う。+8
-0
-
222. 匿名 2016/10/31(月) 19:10:40
むしろ、大学行って漸くぼっち行動が市民権得て、ほっとしたけど。
もちろん友達はいたけど、いくら仲が良くても将来の進路や興味がある科目は違うので、特に選択科目が多い3、4年になるとどうしても一人でランチしなきゃいけない日はみんなあったよ。
だから、学食や大教室でぼっち飯してる人見ても何も思わなかったし、自分も平気でしてた。
今考えると、仲良いグループの子が風邪で欠席したり、追試で昼休みいないとか不測の事態に陥った時、そんなに親しくない子達に頭下げて、お互い居心地良くないのに無理に一緒にご飯食べて貰ってた高校時代までが異常。+7
-0
-
223. 匿名 2016/10/31(月) 19:30:54
この間perfumeのライブにボッチ参戦したら、私の前が
親子三人で娘さんと母親が明らかにかしゆかの髪型。
微笑ましいって!可愛かった!
それても自分はボッチがいい。+3
-0
-
224. 匿名 2016/10/31(月) 19:46:39
お店で食べる時以外はぼっちがいい+2
-0
-
225. 匿名 2016/11/01(火) 15:38:03
はいはい!
大学生ですが、ある授業の最初の講義で
連絡先をその講義内にいる生徒と交換して〜て先生が言いだして、
私は1人で座ってたら、先生に1人で寂しくないの?って言われました。
遊びに学校に来てるんじゃないからまったく寂しくないです。
そりゃ自分が好きで入ったサークルとかの飲みでぼっちだったらつまらんだろうけど、なんで授業でまでお友達ごっこする必要があるの?授業も1人で受けられないってガキかよ(笑)+3
-0
-
226. 匿名 2016/11/02(水) 18:07:24
女子大の方がこわそう。
うちの大学は理系男子が多いからか、余裕で一人ご飯出来る雰囲気。+2
-0
-
227. 匿名 2016/11/21(月) 00:30:43
>>67
同じく!67さん友達になろう。+0
-0
-
228. 匿名 2016/11/25(金) 10:13:14
本当にどこに行っても一緒に行動したがる人が無理+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する