-
1. 匿名 2014/02/08(土) 10:53:35
出典:firepower-splash99.com
(一部抜粋)村上氏は、「僕は北海道という土地が好きで、これまでに何度も訪れています。小説の舞台としても何度か使わせていただきましたし、サロマ湖ウルトラ・マラソンも走りました。ですから僕としてはあくまでも親近感をもって今回の小説を書いたつもりなのですが、その結果として、そこに住んでおられる人々を不快な気持ちにさせたとしたら、それは僕にとってまことに心苦しいことであり、残念なことです」と釈明。
さらに、「中頓別町という名前の響きが昔から好きで、今回小説の中で使わせていただいたのですが、これ以上の御迷惑をかけないよう、単行本にするときには別の名前に変えたいと思っています」と今後の町名の変更を示唆している。
村上春樹、“たばこポイ捨て”批判にコメント 単行本では「別の名前に変えたい」 (オリコン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp作家の村上春樹氏が7日、自身の短編小説『ドライブ・マイ・カー』で、北海道中頓別町に関して事実に反する表現があるとして、町議らが批判を明かしたことを受け、文藝春秋を通じてFAXで見解を発表した。問題とされたのは、同町出身の女性ドライバーが、火のついたたばこを車から外に捨てる描写で、主人公が「たぶん中頓別町ではみんなが普通にやっていること」なのだろう」と表現されていた。町議らは「たばこの投げ捨てを普通にやることはあり得ない」などとして、文藝春秋に対応を求めていた。
↓前トピ「中頓別町ではたばこのポイ捨てが普通」村上春樹の小説は「屈辱的」…町議ら文春に質問状girlschannel.net作家の村上春樹氏が月刊誌「文芸春秋」の昨年12月号に発表した短編小説で、北海道中頓別(なかとんべつ)町ではたばこのポイ捨てが「普通のこと」と表現したのは事実に反するとして、同町議らが文芸春秋に真意を尋ねる質問状を近く送ることを決めた。町議は「町にとって屈辱的な内容。見過ごせない」と話している。
+15
-5
-
2. 匿名 2014/02/08(土) 10:54:42
いい対応だね+87
-15
-
3. 匿名 2014/02/08(土) 10:55:08
クレームが来た以上は名前変えるしかないだろうね~+36
-10
-
4. 匿名 2014/02/08(土) 10:55:28
フィクションなのにいちいち気にしすぎ。+132
-59
-
5. 匿名 2014/02/08(土) 10:55:40
でも町民全部が怒ってるわけじゃなくて、一人の町議がイチャモン付けてるだけだよね?+131
-29
-
6. 匿名 2014/02/08(土) 10:56:02
名前のイメージが悪すぎる。+17
-11
-
7. 匿名 2014/02/08(土) 10:56:29
本心ではウザいと思ってるかもしれないけども、大人の対応だね。
スマートでいいと思った。+160
-14
-
8. 匿名 2014/02/08(土) 10:56:39
せっかく春樹ファンが観光しにきてくれるのに。+105
-34
-
9. 匿名 2014/02/08(土) 10:56:49
やれやれ。+41
-12
-
10. 匿名 2014/02/08(土) 10:57:51
村上春樹さんの誠実な人柄が伝わるようなコメントだね+73
-20
-
11. 匿名 2014/02/08(土) 10:58:21
騒いでた町議が余計にバカみたいに見えるねw
ざまあww+108
-41
-
12. 匿名 2014/02/08(土) 10:58:28
村上作品で世界中に町名を知ってもらえるチャンスだったのに残念でしたね。さあ、他の市町村の方、チャンスですよ!!+93
-30
-
13. 匿名 2014/02/08(土) 10:59:13
自分の町が世界的に有名な小説家の作品にでてきたことを素直に喜べばよかったのに(´・ω・`)+99
-32
-
14. 匿名 2014/02/08(土) 11:00:01
まったく関係ない話だけど爆笑問題の太田さんこの村上さんの事嫌いなんだよね。+10
-25
-
15. 匿名 2014/02/08(土) 11:00:17
せっかくの町おこしのチャンスを自らふいにしたな。
+92
-29
-
16. 匿名 2014/02/08(土) 11:00:24
でも実際に一人でもやってる人いたら、どこの町であっても通りすがりの人には同じように写るんだから、国民みんなが気をつけないとね+63
-4
-
17. 匿名 2014/02/08(土) 11:00:37
観光地として村上ファンを呼べたのに。残念。+43
-28
-
18. 匿名 2014/02/08(土) 11:01:19
気にしすぎ…と言いたいけれど、小説のワンシーンを真似て、現地に行って同じことをしたがるファンも存在するからね。
全く影響がないとは言えない。
名前を変える決断をしたのは賢明かも。+86
-28
-
19. 匿名 2014/02/08(土) 11:01:22
世界のハルキストが観光に来てくれたかもしれないのに。
バカなことしたね。
+31
-33
-
20. 匿名 2014/02/08(土) 11:02:19
18
そんな馬鹿な(笑)
じゃあ殺人が出てくる小説はどうなるの?
+68
-28
-
21. 匿名 2014/02/08(土) 11:02:40
批判した奴バカだね+44
-29
-
22. 匿名 2014/02/08(土) 11:02:49
なんかめんどくさい時代だね。+71
-17
-
23. 匿名 2014/02/08(土) 11:03:02
あーあ。もったいない。
怒ってる町民結構いるんじゃないかなー
観光協会とか。+36
-20
-
24. 匿名 2014/02/08(土) 11:03:11
くだらない事に文句言い過ぎ。
日本中がモンスターペアレントになってる。
+50
-28
-
25. 匿名 2014/02/08(土) 11:03:24
世の中おかしなクレームばっかりでうんざりするわ…「あんパンにあんこがない」「顔が気に入らない」接客経験者が受けたありえないクレームgirlschannel.net「あんパンにあんこがない」「顔が気に入らない」接客経験者が受けたありえないクレーム ・夏にお茶を買っていった人で、「冷えてないから交換しろ」と言ってきた。半分以上飲んだ状態で......(25歳/女性) ・あんパンを買ったお客さんが、パンを一口かじりあん...
+32
-12
-
26. 匿名 2014/02/08(土) 11:05:04
何でもかんでもクレームつけんなよ、馬鹿か+29
-24
-
27. 匿名 2014/02/08(土) 11:06:26
この程度のことでクレームがくるようじゃ
もう実在する地名とか小説で使えないね+36
-24
-
28. 匿名 2014/02/08(土) 11:07:28
クレーム対応の神!
昔のエッセイ読みたくなりました(ファンです)+24
-15
-
29. 匿名 2014/02/08(土) 11:07:47
やれやれ
僕は謝罪した+53
-9
-
30. 匿名 2014/02/08(土) 11:09:03
中頓別の人たち、小説に名前でて嬉しいってインタビューで答えてたよ。
なんでもイチャモンつけるのやめてほしい。+54
-19
-
31. 匿名 2014/02/08(土) 11:09:16
こんなことでいちいちクレームつけるなんて本当なんなの。ド田舎なんだからこの人の本に名前が出ただけいいと思えよ。+20
-38
-
32. 匿名 2014/02/08(土) 11:10:10
町議の名前は?
顔も晒して下さい。+15
-25
-
33. 匿名 2014/02/08(土) 11:10:12
>1
>町議は「町にとって屈辱的な内容。見過ごせない」と話している。
>宮崎泰宗(やすひろ)町議(30)
クレーマー町議の存在の方がむしろ町にとって屈辱的なんじゃねw+52
-27
-
34. 匿名 2014/02/08(土) 11:10:43
尾道の朱華園ってラーメン屋も五木寛之の小説に登場して尾道ラーメンや観光地尾道を有名にしたんだよね
このなんとか町もチャンスだったのに
+20
-14
-
35. 匿名 2014/02/08(土) 11:16:43
31さん
〉ド田舎なんだからこの人の本に名前が出ただけいいと思えよ。
この表現はさすがに現地の方々に失礼では?
+50
-19
-
36. 匿名 2014/02/08(土) 11:26:54
素直って素晴らしいね。
この人頑固そうなのに。
好感もてた!!+18
-13
-
37. 匿名 2014/02/08(土) 11:32:42
私も私の住んでる町が好きだからもし同じ事が起きたら嫌な気持ちはします。
まあクレームは入れませんが。。
しかし大人の対応、さすがですね。+32
-11
-
38. 匿名 2014/02/08(土) 11:33:26
バカな町!+14
-40
-
39. 匿名 2014/02/08(土) 11:50:29
村上さん頑張って!挫けるな!+13
-27
-
40. 匿名 2014/02/08(土) 11:53:59
スマートな対応に好感度アップした。+16
-15
-
41. 匿名 2014/02/08(土) 11:56:23
フィクションなら名前を使わなきゃいいのに。
+37
-16
-
42. 匿名 2014/02/08(土) 11:57:40
そして今度は単行本でも名前を残して下さいと、町民からの嘆願書が届いたりしてw+11
-22
-
43. 匿名 2014/02/08(土) 12:02:13
批判覚悟ですが、私は村上さんに全く落ち度がなかったとは思えません。
物書きという仕事をする以上、言葉のその先を想像するべきでしょう。
どうしても、今回のような表現をしようと思うなら、町の名前は架空の町名にすればよかったのです。やり方がどう見ても配慮がないでしょう。
今回の問題で、村上さんにを擁護をしている人たち、実際、あなたが生まれ育ったり、思い入れの強い町を
•犬の糞やゴミがそこかしこに落ちている、◯◯町ではいつものことだ。
•品位の低い人間が住む町、それが◯◯町。
なんて言われたら、無条件に、有名作家に取り上げられたから名誉なことだ!と純粋に喜べるんでしょうか??
村上作品だからどう、と言う話以前に、普通に考えて今回の話は、その地を愛して住む人たちに失礼でしょう。
村上作品とか、全く関係ないと思うし、謝罪は当たり前。+94
-26
-
44. 匿名 2014/02/08(土) 12:09:01
町ぐるみでバカとか言ったり町議の名前を出して批判したり、それもどうかと思う
実際町議の人は自分の町を思って言ったことだと思うし
だから村上春樹も誠実に対応したんでしょ?(真意は知らないけど)+42
-9
-
45. 匿名 2014/02/08(土) 12:12:59
ゴミを捨てるのが当たり前みたいに書かれたら、町の人は怒るの当然でしょ
特にこの町は、町を綺麗にする取り組みをしてたから、怒って当然+65
-11
-
46. 匿名 2014/02/08(土) 12:17:43
私の町も出してほしいなーww
福岡県の芦屋町という、ほんと田舎です。なーんもない!あるのは競艇場……
村上さん、よろしくお願いいたしますww+11
-16
-
47. 匿名 2014/02/08(土) 12:23:38
ちょっと待って!
町おこしのチャンスだったのに!とか、
あーもったいない!とか言ってる人いるけど、
自分の生まれた町を悪いイメージで書かれてたら、
普通に考えて嫌だと思うんだけど。
そんなイメージがつくくらいなら、
宣伝なんてされなくたって良いんだけど。
+66
-14
-
48. 匿名 2014/02/08(土) 12:24:32
良いイメージの文章なら観光地にされたかもしれないけど、タバコポイ捨てが当たり前で、1年のほとんどが凍土(実際は数ヶ月だけらしい)で~等々悪いイメージを書かれたらクレームつけたくなると思う。
+62
-5
-
49. 匿名 2014/02/08(土) 12:28:39
流行り言葉のようになってる『クレーマー』を誰彼構わず使いたがる人に辟易する、、
この苦情は、至極真っ当でしょ。
それに、同調する人の多さにもびっくり。
大体、火のついたタバコを車の窓から投げ捨てる行為をもとに、名誉に思えないのがおかしい、だの、村おこしにすればいいだの、
タバコのポイ捨てをきっかけに、村おこしって意味不明すぎでしょ。
村上ファンて、こんな無配慮な人々だらけなの…?+61
-15
-
50. 匿名 2014/02/08(土) 12:36:40
何か、いいところを引用するならともかく、ポイ捨てだからね。当然じゃない。+48
-5
-
51. 匿名 2014/02/08(土) 12:37:04
爆笑の田中と同じで対応がスマートだな。
「サインしてー」
↓
「ペンある?」
↓
「なーい」
↓
「じゃあ後でね。出番あるから」
↓
「ネットに書き込もう」
↓
「そういうのやめてよ~(笑)」
馬鹿(女脳)との付き合い方を知っている人は利口。+4
-10
-
52. 匿名 2014/02/08(土) 12:39:50
悪い事で、町おこしなんてできるはずないだろ
田舎をバカにしてるね+35
-8
-
53. 匿名 2014/02/08(土) 12:45:34
自分は小説を読む時はフィクションだとわかってて読んでいるから、特に何も思わない。
「この町はポイ捨てが当たり前なんだろう」というのも、架空の登場人物の主観だから。
でもこうやって抗議する人が出てくるなら、「この町はそんな町ではなかった、自分が誤解していた」って登場人物に小説の中で言わせとけば、こんな騒ぎにはならなかったかもね。+16
-8
-
54. 匿名 2014/02/08(土) 13:07:50
しょせんアイヌ
寒すぎて脳みそ凍っちゃってる・・・・・・・
関東見るな!!+4
-29
-
55. 匿名 2014/02/08(土) 13:08:26
村上春樹だったか忘れたけど
どっかの作家が企業にクレーム送った文章を本にのっけてたな
作家らしいというかなんというか面白い文章だった
てか、クレームつけること自体は悪くない
フジテレビとか、吉松さんの報道の仕方とか、疑問に思ったことでも意見しちゃいけないの?って思う
確かに酷いクレーマーはダメだけど
クレームが何でもかんでも悪、っていうのはおかしいと思う
まっとうなクレームつけられたら不都合な人がいるのかな?(特にフジテレビ関係)
たかがフィクションといっても影響力ははかりしれないよ
フィクションつかってプロパガンダだってできる
フィクションだからこそ感情移入してしまうこともあるわけで
+22
-5
-
56. 匿名 2014/02/08(土) 13:15:27
ってか、本当にタバコのポイ捨てやゴミのポイ捨ては1人もやってないの?
そんな町ってあるの?
いちいちイチャモンつけてる時点でろくな奴いなさそうだな。この町には!!+7
-30
-
57. 匿名 2014/02/08(土) 13:16:21
てかさ、町おこし=いいこと、って思ってる人多いけど、田舎とかだと観光客来ても対応できない町や村も多いし、都会の人が押しかけて、荒らされて帰られるのも多い。
私の故郷もその土地の人しか見ることできない景色とかあるけど、みんな口を揃えて「テレビとかで取り上げられたくない。」って言ってる。
村上さんの小説に取り上げられたから、ラッキーなんて短絡的な発想だと思う。
フィクションなら、北海道の架空の町を作ればいいんだから。+32
-5
-
58. 匿名 2014/02/08(土) 13:27:51
物書きをする場合、登場人物の名前・舞台となる土地・病気・差別を生み出さない、ということに配慮するのは基本中の基本です。
今回村上春樹は確かに配慮が足りなかったですが、さすがは一流の物書きの方なのでそういったことも含めて、ちゃんと謝罪したと思います。なので、この件はこれで終わりでいいのでは?と思います。
でも、作品としてリアリティーさや過激さをより追求していくと、上の基本との葛藤になるから、その気持ちもよくわかります。+21
-2
-
59. 匿名 2014/02/08(土) 13:33:25
鳩山なんかを、政治家にしてたアイヌ民族・・・・
頭おかしい・・・・・・・・・+3
-16
-
60. 匿名 2014/02/08(土) 13:37:47
小説でしょう!
何いちいち文句付けているの?モンスター多すぎ!
もう、何も書けないし、作れないよ。+9
-22
-
61. 匿名 2014/02/08(土) 13:48:33
北教祖がハバ利かせていて
日本国家斉唱すると生徒が怒られるらしい
頭がおかしい方々が生息する場所、それが北海道・・・・・・+3
-12
-
62. 匿名 2014/02/08(土) 14:06:57
じゃあ殺人した土地で、小説のファンが殺人を犯すのかって質問は、まかり通らないでしょ。
タバコのポイ捨ては人によっては簡単に真似する人が居てもおかしくないと思う。
観光客来なくなるとかそんなことの以前に
マナーを守らない観光客が増えても困るんだよね。
不安要素があるからこう言う話になった訳で、村上春樹は考え無さ過ぎ。+20
-10
-
63. 匿名 2014/02/08(土) 14:12:17
実在する一部の人や地域を侮辱することでようやく保たれる作品のリアリティさや、過激さって一体なんなんだろ…。
侮辱の言葉が、人の心に影響を与えるのは当たり前。
侮辱というのは、それが自分に向けられたものでなくてもインパクトがありますからね。
その程度の表現方法でしか作品にリアリティや過激さが与えられないなら、文才がないとしか言いようがないと思う。
文字におこすと過激な表現じゃないのに、読むとなぜか気持ちを強く掴まれる、物書きってそうあるべきじゃないでしょうか。
+21
-2
-
64. 匿名 2014/02/08(土) 14:35:48
脳内「お花畑」のアイヌ民族は
北教祖にいいように洗脳され「反日」された。
かわいそうに。+3
-16
-
65. 匿名 2014/02/08(土) 14:53:35
62さん
そうなんですよね。
地元の東京日本橋が東野圭吾の「麒麟の翼」の影響で注目された時、橋の上と下に大量の折り鶴置いて行くファンが増えて。
ファンは聖地で同じことしたかったんだろうし気持ちは分かるけど、
住民にとっては単にゴミにしかならなくて迷惑だった。
うっかり踏んで滑ってる人もいた。
一部のファンのマネで地元民が迷惑することもあるよ。
名誉だと感じるばかりじゃない。
殺人もマネするのかという極端な話と一緒にできないな。+25
-1
-
66. 匿名 2014/02/08(土) 14:58:05
小説もドラマも絶対にありえないことしか書けないね
もうSFしかないよ
+4
-15
-
67. 匿名 2014/02/08(土) 15:02:32
名前が使われたことで有名になるはずだった町が、クレーム出したことで有名になった町になってしまった・・残念+2
-17
-
68. 匿名 2014/02/08(土) 15:05:57
それなんか可笑しくない?
誰かが真似するからNG!ではなく、
真似した奴がNG!
でしょ。
そんなもん真似した(する)やつが悪いのに+7
-12
-
69. 匿名 2014/02/08(土) 15:20:35
結局、フィクションに影響されすぎるファンが
一部とはいえ確実に存在するのが問題ってことかな。+8
-0
-
70. 匿名 2014/02/08(土) 15:50:47
いやいや、あの書き方じゃさすがに村上が悪いわ
クレーマー扱いは中身を見てからしなよ+19
-7
-
71. 匿名 2014/02/08(土) 16:00:34
初め擁護ばっかりでハルキストってこんなのばっかなのかと思ってびびったけど、途中からちゃんと批判も増えてたので安心しました。
小説のタバコポイ捨てシーンには何とも思いませんが、地名を出している限り、ポイ捨てがよくある事のようなニュアンスを含ぶべきではなかったですね。
実際ポイ捨てがよくあるような土地柄ならリアリティを感じますが、違うんですよね?
影響力あるんでしょうから、この場合クレームとは違うかと。
一言謝罪は大人として当然の対応かと。+23
-2
-
72. 匿名 2014/02/08(土) 16:10:36
会社でクレーム応対主にしてますが、この町議の主張は、クレームではないと思います。
村上さん側の配慮ミスです。
例えば、たまたまタバコをポイ捨てした描写が描かれていただけなら多少過敏なクレーム体質なのかもしれませんが、この町では通常のようなニュアンスが付いてる場合は、クレームではないと思いますよ。+20
-2
-
73. 匿名 2014/02/08(土) 16:48:03
71さんと同じく40レス越えたあたりで批判が出て来てほっとした
こういう偏見を助長する表現、名誉棄損に当たる表現はアメリカあたりでは校閲の段階でチェックが入る
日本はまだそうした他社への配慮が作家にも出版社にも足りていないってこと
かりにもノーベル賞候補作家なんだからもう少しいろんな方面に神経使わないといけないよ+17
-2
-
74. 匿名 2014/02/08(土) 17:20:56
トピの前半と後半で、随分流れが変わってきましたね。
最初の意見に最後まで影響されるトピがほとんどな中、
たまにこういうトピもあるからガルちゃんってやめられない。
個人的には、色々な意見が聞けて興味深いです。+10
-2
-
75. 匿名 2014/02/08(土) 17:36:17
タバコのポイ捨てだと本当に真似しちゃう人がいるかもしれないですもんね…
けっこう村おこしになったんだから喜べば良いのに、とか自分にとってはビックリな意見があるみたいに、人の考えや行動も様々だから、気軽に出来る些細な事だと真似される可能性は大ですよね。
村上さんが普通の対応とってて良かったです。これ以上の騒ぎになるほどの事だとも思わないし♪+8
-2
-
76. 匿名 2014/02/08(土) 20:40:54
自分の住んでる街だと気分悪く感じるって人が多くてびっくり。
私は小説だからなんとも感じない。
フィクションと現実の区別くらいつきますから。+3
-17
-
77. 匿名 2014/02/08(土) 20:53:16
たばこポイ捨てで人気なんていやだろうよ。この対応は当たり前+14
-3
-
78. 匿名 2014/02/08(土) 22:27:17
これがゆるされるんなら自分だって実在の場所や人物使ってイメージだけで好き勝手にもの書くよ
実在してる場所をモデルにした架空の場所ならちゃんとフィクションだって区別つくけどさ+5
-1
-
79. 匿名 2014/02/08(土) 23:05:20
まぁ
北海道は「北教祖」に洗脳されてるから
相手にしない方がよい。+1
-8
-
80. 匿名 2014/02/09(日) 00:54:21
うん+0
-2
-
81. 匿名 2014/02/09(日) 03:37:04
その小説を実際には読んでないけど、雪国ではそれほど危険な行為ではない(火事になることはないからね、ゴミにはなるけど…)ってことを言いたかったんじゃないのかな? 特に昔はほとんどの人がタバコを吸ってたわけだから、たぶん日常的に見られた行為だったのかなって想像するんだけどな。
とにかくそんなに怒り狂うことでもないし、指摘されたら修正するのも普通のこと(そんなに重要な部分でもないだろうし…)。+1
-10
-
82. 匿名 2014/02/09(日) 07:17:34
所詮、田舎モノの若手町長じゃないの?思慮深さが
足りなさすぎ。
怒るのは構わないけど、相手はきちんとした作家であり、
しかも北海道が好きという友好的な相手なんだから
もっと違う形で抗議すればいいのに。
何か言われて、すぐ着火して、屈辱的とかいう言葉
つかうとかさぁ。
まずは双方の意思確認をしてからだよな。+2
-9
-
83. 匿名 2014/02/09(日) 11:43:11
みさき、が煙草を投げたのは主人公に対する同情の表現。その行為にあえて気づかないふりをする主人公の思い。中頓別ではみな、そのような行為をするのだと、思い込もうとしている。町議は行間の意を読めない人。
ついでに空気もやね。+3
-4
-
84. 匿名 2014/02/09(日) 12:25:45
83さんのコメントで全てが納得出来ました。
だいたい今の時代にポイ捨てを普通にやっている町があると思う方がどうかしている。みんなもっと想像力を働かそうよ(^_^)+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する