-
1. 匿名 2016/10/10(月) 21:16:23
口紅の直しが苦手です。
リップクリームを塗れば上手くいく時もあれば、ティッシュオフするだけでいい時もあったり、
失敗すると、唇ポロポロ?したかんじになります。
なにか対策やコツはないですか?
+109
-3
-
2. 匿名 2016/10/10(月) 21:17:25
あきらめる+8
-17
-
3. 匿名 2016/10/10(月) 21:18:10
ポロポロするのは、唇の皮膚か口紅自体による。
皮膚ならリップや口紅が合ってない。口紅自体なら、乾燥してるからだろう。+113
-6
-
4. 匿名 2016/10/10(月) 21:18:59
+14
-118
-
5. 匿名 2016/10/10(月) 21:19:13
メイク直し
する +
しない −+291
-255
-
6. 匿名 2016/10/10(月) 21:19:54
粉っぽくなる。+159
-2
-
7. 匿名 2016/10/10(月) 21:19:54
ゼロからやり直す。クレンジングシートでしっかり拭き取ってからリップクリーム塗って口紅塗り直す。多分それが一番最短の直しかた。+143
-7
-
8. 匿名 2016/10/10(月) 21:20:10 ID:MhleON9s8f
わたしは、アイラインが時間が経つにつれて涙袋についてパンダになります。
みなさんそんなもんですか?
わたしだけ黒い気がします。+345
-13
-
9. 匿名 2016/10/10(月) 21:20:45
メイク直し見てくる人いるから、気になって出来ない!!+186
-6
-
10. 匿名 2016/10/10(月) 21:21:12
口紅塗る時はリップ塗ってからがいいよね
グロスが一番唇に良くない+127
-4
-
11. 匿名 2016/10/10(月) 21:21:19
木村静香のドヤ顔は不快だね+129
-17
-
12. 匿名 2016/10/10(月) 21:26:09
チークやりすぎると粉粉しくならない?+97
-4
-
13. 匿名 2016/10/10(月) 21:26:54
モアリップいいよ。唇の皮が剥けなくなった!+30
-12
-
14. 匿名 2016/10/10(月) 21:27:09
コットンに乳液を染み込ませたものを小さなチャック付きの袋に入れて持ち歩いています
午後になって崩れてるなーと感じたらそれ使ってある程度オフしてからもう一度ファンデーションすると綺麗になります
もちろん仕事が忙しい時はリップすらぬれないくらいなのですが、余裕がある時と化粧が崩れた時のみやっています。
重ね塗りが1番良くない気がします!(>_<)+165
-4
-
15. 匿名 2016/10/10(月) 21:28:25
>>9職場では、早めにご飯を切り上げて空いてるトイレで個室に入ってパウダーはたく&眉毛を直す。
公共の場所では、周囲は他人だから気にせず直す。+16
-31
-
16. 匿名 2016/10/10(月) 21:29:14
口紅塗り直すと唇の皮がモロモロになってべろーんとはがれて来ることが多い
あれどうしてなんだろう?+143
-3
-
17. 匿名 2016/10/10(月) 21:29:43
>>8
自まつ毛長い人はマスカラ落ちやすいし、アイラインも目の形や目の周囲の脂分で取れるんだよね。
ティッシュにハンドクリームつけて叩くようにして黒いのを取って、パウダーで直しておく感じにしてるよ。+59
-2
-
18. 匿名 2016/10/10(月) 21:30:27
+17
-94
-
19. 匿名 2016/10/10(月) 21:33:25
リップクリームをたっぷり目に塗って、くるくる軽くピーリングしてから口紅をつける。+16
-8
-
20. 匿名 2016/10/10(月) 21:33:43
唇ケアがんばれば多少なりとも良くなると思う+15
-3
-
21. 匿名 2016/10/10(月) 21:34:19
メイク直しに持ち歩いてると便利。ハンドクリームにもなるし、クレンジングクリームにも使える。無香料だから匂いも気にならないし、何よりしっとりつやつや。
これからの季節、必ずカバンに入れてます。+65
-10
-
22. 匿名 2016/10/10(月) 21:35:15 ID:zZcN7OcfYo
私もアイライン滲みやすいと思ってたら実は原因マスカラだった。目の形がマスカラが滲みやすい形みたいで今は開き直って上まつげの真ん中しかマスカラつけない。+43
-2
-
23. 匿名 2016/10/10(月) 21:38:11
>>8
私も黒くなるけど、涙袋が大きいからだと思ってた。
分かってるから、トイレ行った時とかこまめにチェックしてる。+39
-3
-
24. 匿名 2016/10/10(月) 21:39:44
>>16
口紅が肌に合ってないんだと思う。
違うのにした方が良いよ。
私は違うメーカーのにしたらならなくなった。+36
-1
-
25. 匿名 2016/10/10(月) 21:40:15
モアリップオススメです!これ使ってから皮剥けない!ドラッグストアで千円くらいです(*^^*)+24
-7
-
26. 匿名 2016/10/10(月) 21:40:25
ファンデは
スポンジじゃなくてパフで直す。
軽くポンポンする感じで。
私はこれでヨレないよ。+31
-2
-
27. 匿名 2016/10/10(月) 21:45:06
化粧直しに化粧水ミスト使ってる方いますか?
前にガルちゃんでメイクアップフォーエバーのミスト&フィックスオススメされてる方がいて気になってるんですがどうですか??シャネルと迷ってます。+31
-4
-
28. 匿名 2016/10/10(月) 21:47:20
涙目な体質で化粧したその場から自分の涙で目頭のファンデーションがはげる
化粧し終わっても目の周りが汚い印象で嫌です
いい対策あったら教えてください+82
-2
-
29. 匿名 2016/10/10(月) 21:47:41
口の周りがバサバサになる!
職場の皆そうだっていうからお高いミスト買ってみた。今年の冬が強い。+7
-4
-
30. 匿名 2016/10/10(月) 21:48:24
>>26
スポンジとパフって違うの?!+44
-15
-
31. 匿名 2016/10/10(月) 21:48:55
>>8
下まぶた、目のキワギリギリまでに、パウダーをはたくとちがうよー。
アイライナーと思いきや、
マスカラかもね。マスカラが繊維入りだとなったりする。
+34
-1
-
32. 匿名 2016/10/10(月) 21:49:15
唇のふちだけ筆で塗り直して
グロス塗ってた
本当は全部口紅塗りたいけど
秋になると皮めくれるから
気をつけてる
+5
-3
-
33. 匿名 2016/10/10(月) 21:54:08
>>27
化粧のうえから化粧水つけても蒸発しちゃって余計ダメになるよ+23
-5
-
34. 匿名 2016/10/10(月) 22:04:15
アイメイクは、汗や涙、目薬など油分で落ちちゃうよね。
朝、しっかり化粧水や乳液を乾かさないとダメっぽい。
メイク直しは、ティッシュに化粧水つけて、下まぶたを綺麗にするよ+24
-0
-
35. 匿名 2016/10/10(月) 22:05:28
サンプル小瓶乳液を持ち歩いてます
パウダー叩く前によれてるところ乳液でなじませておきます
朝はファンデを頬の逆三角ゾーンのみしっかり塗り、あとはパウダーだけで化粧もちよくなります+16
-1
-
36. 匿名 2016/10/10(月) 22:08:13
百均とかである、水の染み込んだ綿棒とかでアイメイクはオフしてからやり直すといいかも+23
-0
-
37. 匿名 2016/10/10(月) 22:15:51
+11
-59
-
38. 匿名 2016/10/10(月) 22:18:44
>>1ティッシュに化粧水含ませてオフしてから塗り直すと凄く綺麗になりますよ!+5
-2
-
39. 匿名 2016/10/10(月) 22:19:32
スポンジは手前2つ
パフは奥2つ
じゃない?+111
-2
-
40. 匿名 2016/10/10(月) 22:21:50
ファンデなおすと、毛穴にファンデが詰まって水玉模様が顔に浮き出る。毛穴開ききってるからなんだけど、どうしたらいいの?+177
-1
-
41. 匿名 2016/10/10(月) 22:44:22
メイク直しする時、油をティッシュオフしたらいつもファンデーションがティッシュにべったり付いてる…
やり方が悪いのか、メイク自体がちゃんと出来てないのか…
同じようになる人いますか?+35
-0
-
42. 匿名 2016/10/10(月) 22:47:48
開ききった毛穴にはファンデじゃなくてミラコレとかプードル級に細かい粒子のおしろいが良いと思う。+42
-3
-
43. 匿名 2016/10/10(月) 22:52:34
メイクの上からでも使える、スキンスムーサーをお直しのときに使えば毛穴の開きが目立たなくなります!+6
-1
-
44. 匿名 2016/10/10(月) 22:55:32
>>8
よく聞くのはライン引いたあとでアイシャドーとか上からつけるとライナーが落ちにくいとはいいますけどね、、
ライナーだと落ちたときにどうしても目立ってしまうので、濃いめのアイシャドーをライナー代わりにしてみるとか。。?+7
-0
-
45. 匿名 2016/10/10(月) 22:58:19
>>8
私も、すぐに目の下が黒くなってしまうので、マスカラつけないようにしてました。
ここで教えてもらったこと、試してみます。ありがとうございます。+7
-0
-
46. 匿名 2016/10/10(月) 23:03:00
+37
-14
-
47. 匿名 2016/10/10(月) 23:19:22
>>16
私もです!
朝ぬって午前中はずっと綺麗なのに、お昼に歯を磨いた後に朝と全く同じ口紅ぬっても皮がポロポロ出てきます(>_<)
本当に嫌で嫌で仕方ないです。。
何で午後からだけ皮めくれるんだろう?+8
-0
-
48. 匿名 2016/10/10(月) 23:31:36
時にはウイッグを着けてみたりお決まりの決めポーズをしてみると女として魅力げ湧くんじゃないかな+1
-32
-
49. 匿名 2016/10/10(月) 23:32:11
カネボウから出てるお化粧直しコットン使っています
拭き取るだけで下地がついているので、綺麗にファンデがのります。重ね塗りしても毛穴落ちしてる時はこれを使って拭き取るのをオススメします。+19
-3
-
50. 匿名 2016/10/10(月) 23:32:11
>>48 魅力が+3
-0
-
51. 匿名 2016/10/10(月) 23:33:36
>>4 ヌーディーカラーもツヤツヤ色っぽい+2
-29
-
52. 匿名 2016/10/11(火) 00:04:06
あぶらとり紙よりティッシュの方が油吸うし、
1枚で顔全面イケる!+11
-0
-
53. 匿名 2016/10/11(火) 00:05:44
>>9
メイク直しに限らず人のこと舐めるように見る人、足から頭まで見てくる人、あれなんなんでしょうか。もはや病気としか思えません。私は自分がじろじろ見られるの嫌なので他人様も見えないように目線を避けます。+61
-0
-
54. 匿名 2016/10/11(火) 00:20:33
リキッドファンデ使ってる人にメイク直しどうしてるか聞きたい
ルースパウダーをつけるぐらいしかメイク直ししてないんだけど、
ファンデ塗り直したいなぁと思ってもパウダーファンデ持ってなくて。
リキッド使ってる人はメイク直しもリキッド持ち歩いて使ってますか?+12
-3
-
55. 匿名 2016/10/11(火) 00:45:54
+2
-32
-
56. 匿名 2016/10/11(火) 01:09:22
+2
-23
-
57. 匿名 2016/10/11(火) 01:10:18
素肌が綺麗なら化粧直ししても崩れない+6
-1
-
58. 匿名 2016/10/11(火) 01:22:35
>>54
お直し用のパウダリーファンデーション持ち歩いてるよ
ルースパウダーはポーチに入れると粉まみれになるから家限定w
プレストのパウダーはお直し用でよく見るね
出先でリキッド塗り直しなんて無理無理w+13
-1
-
59. 匿名 2016/10/11(火) 01:38:29
+1
-23
-
60. 匿名 2016/10/11(火) 02:17:37
+2
-23
-
61. 匿名 2016/10/11(火) 06:02:56
私も毛穴浮き酷いです。
下地やファンデ変えてもダメ。。
私接客業をしてていつも
オイリー肌+汚いのですが
その私の鼻を見て自分の鼻を触る
お客様多いんですよね。
テカってる、肌汚ないは私なのに
何で気にするんですかね?
すごく泣きたくなります(T_T)
+16
-0
-
62. 匿名 2016/10/11(火) 07:02:27
化粧直しじゃないけど、上にあったマスカラ・アイライナーの話
涙目になりがちな人にはウォータープルーフがいいけど
脂多めの人はウォータープルーフだと即パンダになるからフィルムタイプがおすすめ
まつげが十分長い人は繊維入りも避けたほうがいい+6
-0
-
63. 匿名 2016/10/11(火) 07:03:54
>>40
上に出てたけど、1度オフして塗り直すのが一番です。
化粧品屋さんのお姉さんたちは休憩ごとに拭き取り化粧水で拭き取って、全部やり直してる。
面倒な時は、Tゾーンのみですが
皮脂を拭き取らず、そのまま自分の皮脂でマッサージして毛穴の奥に入り込んだファンデを馴染ませてからティッシュで押さえて
それから毛穴用の下地を塗ってからファンデを塗ります。
Tゾーンさえ整えれば何とか乗り切れる。
あと、口紅塗ってポロポロするのは口紅の質が悪いからです。
有名メーカーの口紅やグロスでも、質が悪いのはありますから。
ネームバリューのみで、粗悪品作ってる会社があります。+12
-0
-
64. 匿名 2016/10/11(火) 08:36:34
フルメイクの時はかづきれいこ式の化粧直しを我流でやってる。
昔、テレビでかづきさんが化粧直しするなら一からやり直さず、塗らしたスポンジで全部拭き取ってそのスポンジに付いたベースをもう一度トントンと肌にのせていくという技を披露してた。
もちろんかずきさんは綺麗なスポンジをそれ用に毎回用意してるんだろうけどズボラな私はメンドクサイのが嫌なので濡らしたティッシュでダーっと拭き取るように伸ばしてベースを再生。
皮脂が沢山出てる時の方が毛穴落ちせず再生しやすい。
後はファンデを付けず気になる部分にコンシーラーをしてお粉をふんわりかけて終了。
+3
-0
-
65. 匿名 2016/10/11(火) 09:56:57
朝お化粧完成したら、完全にそのままの状態で夜までいられるものが発明されたらいいのになぁ‥。+13
-0
-
66. 匿名 2016/10/11(火) 13:36:11
化粧直しって、午後の乾燥した肌にさらにパウダー塗って夕方にはパサパサになる。
顔がパサパサになると疲労困憊になる。
かといって昼休みの短い間に全部落としてやり直す気力はない。
昼にはメイク直しせず、夜に予定がある時のみ仕事後に化粧直ししてる。
朝はCCクリームくらいで薄化粧で出かけて、昼にクリームとパウダーファンデ塗って、夕方色を乗せる
とか、段々濃い化粧にしていくとかってどうかな?
午前中とか他人の顔とかよく見てないよね?
+4
-2
-
67. 匿名 2016/10/11(火) 15:40:51
>>8
他の方もおっしゃっていますが、目のキワまでパウダーが良いと思います。
あとは、アイラインを引いたらシャドーでぼかして油分を抑えたり、アイライナーはリキッド、下まぶたも悪目立ちしないシャドーでキワをなぞる、と良いのではないでしょうか?
落ちてしまった対策としては、ワセリンやクリームなどを持ち歩くと手にも唇にも塗れるし、綿棒につけて拭き取れるので楽だと思います。
やっぱり、ファンデでもリップでも、きちんと汚れた箇所を落としてからのほうがキレイだと思います!+1
-0
-
68. 匿名 2016/10/11(火) 17:52:00
せっかく参考になるトピなのに、韓国人がうるさい+10
-0
-
69. 匿名 2016/10/11(火) 21:06:40
>>8 アイライナーはペンシル系ですか?ペンシル系なら落ちやすいから綿棒でぼかすことが大事だと思います。リキッドでもまつげの隙間を埋める時にまつげに液がつくこともあるのでスクリューブラシでまつげをとくとつきにくくなるのでおすすめです!+0
-0
-
70. 匿名 2016/10/12(水) 11:11:47
汗で落ちても朝のメイクが蘇る♪メイク直し術beauty.authors.jp汗をかいたりしてメイク崩れが気になりますよね。でもメイク直しをするといつも厚塗りになってしまう…なんて人のために、朝のメイクがキレイに蘇るメイク直し術をご紹介♪
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する